DIGA DMR-BW570
フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年5月1日 11:13 | |
| 3 | 5 | 2010年4月29日 00:16 | |
| 36 | 15 | 2010年4月30日 22:00 | |
| 4 | 9 | 2010年4月26日 02:26 | |
| 0 | 14 | 2010年4月27日 20:45 | |
| 4 | 2 | 2010年4月17日 20:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
できますよ。
DRからなら好きな画質に落とせます。
只、逆はできません。
書込番号:11288662
![]()
0点
HDDにDR録画したのを画質おとしてブルーレイディスクにとかじゃないくてHDDにも保存できるてことですよね?
書込番号:11293395
1点
ディスクに高速ダビングさせる為のHDD内部での変換機能を利用すれば可能だったと思いますよ?
書込番号:11293465
![]()
0点
>HDDにDR録画したのを画質おとしてブルーレイディスクにとかじゃないくてHDDにも保存できるてことですよね?
パナは出来ます
ただしHDDは一時的な保管場所だから
消えたら困るような大事な映像はディスク化しておくべきです
書込番号:11293491
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
購入して3ヵ月位ですがリモコンの反応が悪く困っています。
購入当初から良くなかったけど使用しているうちにどんどん悪くなってきました。
特に十字キーの反応が悪くて強めに何回か押しても反応しないこともしばしばあり購入した電器店に言ったところ消耗品の為、保証外との事。
リモコンを買い替えるしかないのでしょうか?
3点
>購入した電器店に言ったところ消耗品の為、保証外との事。リモコンを買い替える
しかないのでしょうか?
メーカーに問い合わせて交換させれば,本当に不良品なら対応する(はず)。
書込番号:11280719
![]()
8点
購入当初から悪かったのなら、その時に伝えてれば良かったのにとは思います。
まさかとは思いますが、電池交換くらいは試されたんですよね?
メーカーに言えば交換してくれるかもですが、私はソニーの学習リモコンを
使った方が使いやすいのにな、とは思います。
書込番号:11280757
2点
保証書読みましたか?
保証期間内でも有料なのは
>(ホ)ベルト、電池や、消耗または磨耗した部品交換の場合。
辞書:大辞泉によると消耗とは
>1 使って減らすこと。また、使って減ること。「電力を―する」2 体力や気力を使い果たすこと。「神経を―する作業」
リモコンが消耗品だからって事でメーカー保証対象外になるとは思えません
ってのは横に置いておいて
取りあえず電池を換えて試してください
書込番号:11280758
5点
コカコーラ大将さん、こんばんは。
BW870のユーザーです。家も購入して3ヶ月位です。私は購入当初は特に気にならなかったですが、最近は同様に反応が良くないなって思ってます。特に十字キーの左が反応悪いです。ただ、部分消去で酷使してるのも事実なので消耗してるのかもしれないなとは思ってます。
私はまだ試してませんが、もし付属の電池を使ってるなら電池を交換してみるとか、もしくは過去ログでも議論されてるように学習リモコンを使ってみるとかは如何ですか?
個人的な感想ですが、BW870付属のリモコンと学習リモコン(家はSONYのRM-PL500Dです)でテレビを操作すると、学習リモコンは変な角度(正面じゃないってことです)で操作しても反応するので、赤外線の出力が強いのかもしれないと思ってます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:11280812
5点
早速の返信ありがとうございます。
電池交換は試しました!
十字キー以外は普通に効きます。
携帯のカメラで赤外線を見てもやっぱり十字キーはほとんど光りません!
メーカーに言えば交換してもらえるのでしょうか!?
書込番号:11280817
0点
>赤外線の出力が強いのかもしれないと思ってます。
強いのではなく送信LEDが2個搭載され、広範囲で信号を送信可能になってるからです。
後継機のPLZ510DはLEDが3個搭載になって、より強力になっています。
書込番号:11280869
1点
>メーカーに言えば交換してもらえるのでしょうか!?
必ずとは言い切れませんが、交渉してみる価値はあると思います。
書込番号:11280887
![]()
2点
のら猫ギンさん、こんばんは。
>広範囲で信号を送信可能になってるからです。
なるほど。ユーザーなのに知りませんでした(恥)。
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:11281075
1点
何回か書きましたが、パナのレコーダーのリモコンはだめです。
私もDMR-BW730,750,970のリモコンの反応の悪さで悩みました。
リモコンをばらして中を見ると、左右上下と決定のボタンだけ
ぺこぺこする金属の薄い板が張り付いています。
この構造だと少しずれた位置を押すと反応が悪くなります。
それと、使っているとどんどん反応が悪くなっていきます。
ビデオカメラで見るとあまり発光しませんでした。
問題はこの薄いぺこぺこする金属だと思います。
この方式をやめない限りパナのリモコンはだめだと思います。
私は今まで付属のリモコンを使う派でしたが、パナに関してはあきらめて、
SONYの学習リモコンにしました。反応がよく、はるかに気持ち良くなりました。
書込番号:11284148
![]()
3点
私も不満をもった口です
以前使っていたBW830から現在はBW770でリモコンはBW770のほうがコツコツした感触で好感がはじめあったんですが、どうも反応が悪いようでイラッとします。
しかもコマ送りキーと再生系のボタンが遠くて指吊りそうだし・・・・
結局ソニーのPLZ510D使ってます
他に東芝機とスカパーチューナーありますがPLZ510Dでコントロールしているのは
TV(レグザZ2000)とパナBW770とスカパーチューナーです東芝RDはブラインドタッチで使えるくらい慣れてるので単独で使用
学習させたボタンが多くなって混乱しないか心配でしたが結構使えてますよPLZ510D
書込番号:11284554
4点
やっぱりリモコンの反応の悪さ多い感じですね〜!
皆さんの言っている学習リモコンに興味でてきました!
どんな感じか電気屋でみてみようと思います!
書込番号:11285044
0点
赤外線リモコンはかけるコストで天と地の差がありますから
そうとうコストダウンしてるんでしょうね。
「有線リモコン」って駄目なんでしょうかね。オプションならありと思いますが。
それでサクサク動くなら細い線があっても我慢しますけどね
書込番号:11287197
0点
その後、メーカーに電話をしたらサービスの人が訪問してくれてリモコンをすんなり交換してくれました!やっぱりこのような相談が数件あると言っていました。これでしばらくは快適に操作できます!
皆さんありがとうございました!!
書込番号:11301620
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
現在使用中のシャープARW-12のDVD焼きが8割程失敗するので(誘電もマクセルも推奨品でも)問い合わせた所、故障が疑われると、費用もかかるので買い替えを考えています。
自分のなかでは信頼の無くなったアクオスではなく、こちらを候補と考えています。
で、そのARW-12から現在ハードディスクにあるデジタル録画のデータを移動もしくは焼く方法(劣化しても構わないですが)は無いでしょうか?お金をかけてまでとは思っていませんが、どなたか知恵を拝借できませんでしょうか?
1点
>そのARW-12から現在ハードディスクにあるデジタル録画のデータを移動もしくは焼く方法(劣化しても構わないですが)は無いでしょうか?
今の機種での組み合わせだとコピー制限の無いデータを外部出力させて録画するしか無い筈です。
パナソニックのBDレコーダーをi−Link端子付きにすれば、TSデータは移動出来ると思います。(それ以外はやはり無理でしょう。)
書込番号:11277353
![]()
1点
早速の回答有難うございます。
i-Linkは他会社間でも対応していたのですか?
でも、コピワン・コピ10物はだめならi-Link付に乗り換える価値はないですね。残念です。
書込番号:11277475
0点
ぺ・ヨン・ジュンさん、こんばんは。
家はARW15とBW870の組み合わせですが、i.LINK経由で移動できてます。ただし、jimmy88さんが書かれてるようにTSモード(シャープではHD/SDモード)で録画した番組のみです。あと、BW570はi.LINK端子はありません。
書込番号:11277752
1点
>買い替えを考えています。
BW買い増しで良いでしょ,ARWは焼かなけりゃ良いんだしサブで使えば。
書込番号:11277917
0点
ぺ・ヨン・ジュンさん の環境が解らないのですが、
レンズが汚れているだけかもしれません。
ダメ元で、レンズクリーナを使用してみたら、事態が好転するかもしれません。
書込番号:11277930
0点
ARW12結局一度もDVD焼かなかったなぁ。
今でもあるけどアンテナ線も繋がってません。
i-LiNKパナに移動できますよ
書込番号:11277953
0点
皆々様、ご回答有難うございます。
私も勘違いしてました。i-LINK経由ならHD/SD録画物のみムーブができるということですね。
ですが、私の録画したものは殆どがXP録画以下の物で、それらは助からないと・・・。
i-LINK付機種に替えるかこの機種にするかまたよく考えます。(でもなんで低画質だとムーブできなくさせてるんですかね)
ここのサイトは勉強になります。
書込番号:11280786
0点
>XP録画以下の物で、それらは助からないと・・・。
それは残念です。バラちゃんさんのおっしゃるように、ダメ元でレンズクリーニングを試してみたら如何でしょうか?
まぁ家のARW15も、購入して1年1ヶ月位でDVDドライブが故障しましたが、長期保証に加入してたので無償で修理できました。過去ログでもよく議論されてますが、やはり長期保証は入っておいたほうがいいですね。
>でもなんで低画質だとムーブできなくさせてるんですかね
詳しくないですが、レコーダーの世界でi.LINKはデジタルチューナーとD-VHSビデオデッキを接続してハイビジョン録画するために装備されたと記憶してます。なので、MPEG2-TSしか流すことを想定していないんだと思います。XPモードなどのVR録画はMPEG2-PSでフォーマットが違うので移動できないんだと思います。
書込番号:11281018
1点
我輩の最低な仲間もつい細菌,DVDドライブを
糞じんの中で使っていてファイナライズしないで
絶望した!!みたいなので,HDでバックアップを
捕るようにしましょう(嬉)
書込番号:11282085
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
DVR-BZ130は録画中はHDDに撮った録画放送は早見中は字幕でるのとでないのがあります。DIGA DMR-BW570はすべて早見早聞時は字幕表示は出てますか?パナのグレードあげないと無理ですか?
B字幕は画質低くても全部でますか?パナのグレードあげないと無理ですか?
0点
>DIGA DMR-BW570はすべて早見早聞時は字幕表示は出てますか?
字幕放送であるならば、早見でも出ます。
>字幕は画質低くても全部でますか?
画質の低いEPでもできます。
ただし、字幕のON/OFFはDRでないと出来ません。
ですので、DR以外のモードで字幕を表示して録画するには、予め字幕をONに
していないとなりませんし、途中でOFFにすることもできません。
書込番号:11255918
![]()
0点
のら猫ギンさん 回答ありがとうございます。
てことはDIGA DMR-BW570はすべて1,3倍1,5倍早見早聞時でも字幕表示はちゃんとできることですよね??
書込番号:11273928
0点
字幕って2通りあります
ひとつは外国映画の字幕版のような
もともと埋め込まれている字幕(A)
コレはいかなる条件でも出せます
もうひとつは添付画像にあるような
耳の不自由な方のための字幕(B)
コレは早見再生や早送り再生などの特殊再生ではDRであっても出せません
(注意:DR以外の画質で録画時に「信号切換」で字幕を入れた場合を除く)
のら猫ギンさんの
>字幕放送であるならば、早見でも出ます。
このレスはぼくのレスのAのほう
>ただし、字幕のON/OFFはDRでないと出来ません。
このレスはぼくのレスのBのほうに関してです
書込番号:11274069
0点
>>字幕放送であるならば、早見でも出ます。
このレスはぼくのレスのAのほう
>ただし、字幕のON/OFFはDRでないと出来ません。
このレスはぼくのレスのBのほうに関してです
紛らわしくてすみません。
私は両方とも(B)の場合において回答してるつもりでした…
書込番号:11274121
0点
もうひとつは添付画像にあるような
耳の不自由な方のための字幕(B)
コレは早見再生や早送り再生などの特殊再生ではDRであっても出せません
(注意:DR以外の画質で録画時に「信号切換」で字幕を入れた場合を除く)
DVR-BZ130も画質落として録画したら字幕(B)の字幕も録画でました。ありがとうございます。
てことは東芝/TOSHIBA VARDIA RD-S304Kでも画質落としたら字幕(B)も早見早聞きでもでるんですかね???
最高画質だからDRがBの字幕がだせないんですかね?高画質だから?
書込番号:11274463
0点
>最高画質だからDRがBの字幕がだせないんですかね?高画質だから?
出せますよ。
DR録画だったら表示/非表示できるという事です。
その他は一旦録画したら、非表示にはできません。
書込番号:11275763
0点
DR録画だったら表示/非表示できるという事です。
DR録画表示/非表示どうしたらいいんですか?
書込番号:11286720
0点
azazaz1730さん
大変申し訳ありません。
耳の不自由な方のための字幕の早見は、DR以外だと可能です。
つまり、万年睡眠不足王子さんのレスの[11274069]が正しいのです。
すみませんでした。m(_ _)m
書込番号:11286920
0点
そうですか。いえいえ、いろいろありがとうございます。
DIGA DMR-BW570やDIGA DMR-BW680だったらDRでも駄目なんですか?
書込番号:11286941
0点
DRで録画し「信号切換」で字幕を「オン」にしても
ぼくの前レスのように特殊再生中は字幕は表示されません
書込番号:11287002
0点
DVR-BZ130といっしょで特殊再生中は字幕は表示されないんですね。
万年睡眠不足王子さんありがとうございました
書込番号:11287031
0点
DR東芝だとTSは、字幕は映像とは別情報ですから、特殊再生中は各社消えるようです。
DR以外では、字幕を映像に焼きこむので、特殊再生しても見れるということだと思います。
東芝RDでは、字幕を映像に焼きこむといった機能がありません。
書込番号:11288476
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
テレビ(VIERA)から録画予約をする場合、録画モードが自動でDRモードになります。
テレビから予約で録画モードが変更できないのは分かったのですが、録画モードをDR以外になるように設定はできないのでしょうか?
DIGAの方で何か設定すれば、(テレビからの予約が)他のモードになりますでしょうか?
0点
>テレビから予約で録画モードが変更できないのは分かったのですが、録画モードをDR以外になるように設定はできないのでしょうか?
できません
>DIGAの方で何か設定すれば、(テレビからの予約が)他のモードになりますでしょうか?
なりません
すべては取説操作編P95の記載どおりです
書込番号:11245572
![]()
2点
質問する前に取扱説明書くらい確認していないのでしょうか?
たしか録画モードをDR以外に変えたい場合はレコーダーから予約してくださいとか書いて
ありませんでしたか?
書込番号:11245657
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







