DIGA DMR-BW570
フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2009年10月6日 18:09 | |
| 5 | 5 | 2009年10月3日 15:35 | |
| 5 | 5 | 2009年10月3日 09:22 | |
| 1 | 5 | 2009年9月30日 20:21 | |
| 9 | 12 | 2009年9月28日 17:40 | |
| 1 | 11 | 2009年9月28日 12:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
DIMORAはiモードにしか対応していないのでしょうか?
auの携帯からはアクセスできないのですか?
今auの携帯から質問しているのですが、DIMORAのサイトが文字化けしてよくわかりません。
auでもDIMORAが使えて、遠隔録画・自動録画が可能ならばこの機種を購入しようかと考えてます。
よろしくお願いします。
0点
対応しています
>今auの携帯から質問しているのですが、DIMORAのサイトが文字化けしてよくわかりません。
それは下記サイトの話ですか?
https://dimora.jp/dc/mb/start.do
書込番号:10267989
![]()
0点
>万年睡眠不足王子さん
あ、いくら検索しても見つからなかった携帯サイトが…(´Д`)ありがとうございます
文字化けしてたのはパソコン向けサイトです。
ここから遠隔録画と自動録画が可能ならこの機種に決定ですかね。
あ、後一つ質問させてください。
今テレビはパナソニックV1の42型を使っているのですが、番組表やメニューの操作時のレスポンスの悪さが気になります。
この機種も同じようにレスポンスは悪いですか?
またソニーのRXシリーズと比較してどうでしょうか?
(近くの家電量販店にモックしか置いてません)
書込番号:10268756
0点
>この機種も同じようにレスポンスは悪いですか?
さあ…
ハイビジョンレコって全体的に
反応はトロめのようですし…
ただひとついえるのは
ぼくが使ってるBW730よりは
はるかにマシってことだけです
BW730を含むBWx30系は
史上最強と言ってもいいほど反応はとろいですから…_| ̄|○
ソニー機との比較は
他の方におまかせします
書込番号:10268793
0点
やっぱりトロいんですよねぇorz
あ、教えていただいたサイトなんですが、トップページはやはり文字化けしてしまいますね。
パソコンから会員登録していれば、おそらく教えていただいたログインページからログインできると思います(^O^)
書込番号:10268812
0点
携帯からどういう利用するつもりですか?
DIMORAは携帯から操作できる事は少ないから
メインはPCで携帯は補助くらいに思ってたほうがいいです
書込番号:10268935
0点
>ユニマトリックス01の第三付属物さん
利用は、PCからは自動録画設定、携帯からは遠隔録画予約、と考えてます。
質問
@PS3からもDIMORAを利用できますよね?
A「自動録画」は文字通り「自動録画」で、録画前に(検索結果の)確認のメールが送られて来るだけではないですよね?
書込番号:10268972
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
SONYのBDZ-RX30との違いは何でしょうか。
わかる方に教えていただきたいと思います。
なお、テレビはソニーのものを使っていますが、相互性の問題になるでしょうか。
宜しくお願いします。
0点
基本的なメーカー間の違いが主です。
ビデオカメラや写真を使う場合に
ソニーはAVCHDのUSB入力が可能に対し、パナBW570はSDでの対応になる点
あとは、欲しい機能がどちらに多くあるかで決めればよいです。
TVとの連携は、おまけ機能です。重要視する必要はないです。
書込番号:10251844
2点
RX30とBW570なら
ビデオカメラ優先ならRX30
TV番組録画優先ならBW570と言えると思います
ビデオカメラに関しては元々ソニーがある程度得意なんですが
BW570はBW770以上の機種と違いUSBが無くSDカードスロットしかありません
AVCHDの場合この点はUSBもあるしRX30が有利です
例外はSD-VIDEO規格のビデオカメラ
SD−VIDEOはパナしか無劣化取込出来ません
TV番組に関して
両方320GBしかありません
W録すればBW570もRX30も片方は必ずDRです
BW570はHDD内だけで録画レート変換出来るから
寝てる間にDRをAVC録画に変換できます
つまりRX30は新たな録画するためHDD空き容量を増やすには
どれかをHDDから消すしかありませんが
BW570は録画レート落すことで消さなくても空き容量を増やせます
これはBDやDVDダビング時も使えるから
パナはちゃん操作すれば必ずディスクに高速ダビング出来ます
実時間ダビング中は録画も再生も出来ないから
その時間が無いパナの方がTV録画に関しては有利だと思います
ソニーは
DVDを作る場合
DR録画をAVC録画でBD化する場合
AVC録画を違うレートのAVC録画でBD化する場合
この3つにディスクに対し実時間ダビングが必要です
後は
キーワード自動録画を本体だけで出来るソニー
本体では出来ないけどネット接続でPCから自動録画出来るパナ
プレイリスト編集も出来るソニー
プレイリストは出来ないけどHDD内コピーや変換出来るパナ
って感じで違います
書込番号:10251937
![]()
3点
ソニーのHDDビデオカメラをよく使うから、やはりBDZ-RX30 のほうが良いようです。
ご丁寧にわかりやすく説明していただきありがとうございました。
書込番号:10252021
0点
ユニマトリックス01の第三付属物さんへ
ご丁寧にわかりやすくご説明いただきありがとうございました。
上位機種がほしいけども、予算の関係でBDZ-RX30を選びたいと思います。
書込番号:10252030
0点
ソニーのAVCHD(ハイビジョン)ビデオカメラですよね?
そうであればそもそもSDカードスロットしかないXW570ではダメです
パナならBW770以上じゃ無いと直接扱えません
RX30で良いと思います
AVCHDじゃないHDDタイプのビデオカメラ(MPEG2規格)なら
USBで動画は取り込めないからどっち買っても同じですが
後々考えればUSB付が無難です
書込番号:10252215
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
最近、ビデオカメラHDC-350を購入した為、BW570を同時購入しました。
あとは、TVなのですが今使用しているVIERAが初期の物でHDMI端子が付いていません。
これをきっかけに40〜42型の液晶を購入しようと思っているのですがパナソニックでは
37型液晶がMAXみたいでどうして良いのかわからなくなりました。
@メーカーにこだわってパナ製品を購入したほうが良いのか。
A他メーカーの40〜42クラスを購入したほうが良いのか。
B現状のVIERAを使用するか。
どなたかアドバイスを宜しくお願いしますm(_)m
0点
現状のビエラで不満があるなら買い換えればいいし
無ければ換える必要ないです
HDMIが無くてもD端子でD3以上の入力があれば
ハイビジョンで見れるんだから
あとはそれでどういう不満があるか次第です
買い換えるならTVはどこ製でも良いと思います
パナを買えば今より便利になる部分はあるかも知れないけど
他社買っても今より不便になる事はありません
書込番号:10247191
2点
テレビとレコーダーのメーカーを揃える必要はありません。
液晶がいいのであれば、他のメーカーのTVを選んでかまいません。
書込番号:10247282
1点
プラズマのビエラ42型が買えない理由があるんですか?
書込番号:10247344
2点
バラエティ番組なんかを中心に観るのであれば液晶が良いでしょうし、
BDやDVDで映画を観たいのであればプラズマの方が良いでしょう。
サイズだけではなくて観たいコンテンツで選ぶべきですね。
また最近のテレビによく入っているHDMI連携機能を使いたければHDMI端子ありを、
そんなの要らない、画質もあまり拘らないのであれば無しでもいいですね。
(HDMI連携をフルに活用したければパナを、それほどでもなければ他社でもいいです。)
書込番号:10250246
![]()
0点
mo147さんベスト回答ありがとうございますm(_)m
やはりバラエティー番組中心となりますので液晶を購入しようと思います。
書込番号:10250733
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
現行のパナ機はどれもスカパー!HD録画はできません。
現在できるレコは、東芝のS303,S503,X8とそれ以降の新機種、
ソニーのRX50、RX100、EX200などの新機種です。
それとアイオーデータのHDDのHVLシリーズなどで、
上記の可能機種とスカパー!HDチューナーとをLAN接続することで、HD番組の録画可能になります。
書込番号:10181281
![]()
1点
スカパーHDの件に関しては、氷河の青薔薇さんが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054351/SortID=10181078/
に接続に関するレビューを上げてます。参考にされては?
書込番号:10182281
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
ネットに接続して登録すれば好みのキーワードに合う番組をさがして自動で録画できる。
とありますが、ネットに接続せずで本体もしくはリモコンで、
好きなキーワードを登録しておくだけで番組を自動録画は
できるのでしょうか?
0点
DIGA単体ではできません。
ディモーラを介してのみ自動予約は行えます。
書込番号:10218292
![]()
2点
出来ません。
パナにあるのは、形ばかりの検索機能。自動録画はしません。
そもそも、レコ本体の番組情報の取得もタイトル程度で、大した情報は保持していないようです。
この機能が欲しいなら、ソニーにすべき。
書込番号:10218338
![]()
2点
やっぱり できないんですね。
ソニー製品についてたもので 便利かなぁっておもって
パナの製品を見たらディモーラってのが あったから
ひょっとしてと思ったのですが・・・
早い回答で助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:10218500
0点
このスレに乗っかって質問は良いのか分からないのですが、
質問します。
先日、DIMORAを利用しようと思いBW−570と接続しようと
したのですが私のモデム(っていうのかな?)はLANケーブルの接続
穴が一つしかありません。゚(PД`q。)゚。モデムを買い換えるしかない
のでしょうか?
書込番号:10222325
0点
ダブルキャベツさん
>私のモデム(っていうのかな?)はLANケーブルの接続穴が一つしかありません。゚(PД`q。)゚。モデムを買い換えるしかないのでしょうか?
LAN用のHubが売られてますのでそれを使えば、差し込み口が増やせます。これで対応できます。使い方分かりますよね。
書込番号:10223187
1点
ダブルキャベツさん
このようなHubとBW570を繋ぐLANケーブルを購入すれば、DIMORAとDIGAマネージャー
を利用できるようになりますよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001ABMVCS/ref=pd_luc_mri?_encoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
書込番号:10223401
1点
>私のモデム(っていうのかな?)はLANケーブルの接続穴が一つしかありません。゚(PД`q。)゚。モデムを買い換えるしかない
接続形態(光、ADSL)やモデム(ルーター)の機種によって変わります。
モデムがルーター機能を持っている場合は、ルーター機能を有効にしてHUBを繋げばOKですが、
モデムにルーター機能がない場合は、新たにルーターの接続が必要です。
もう少し、ご自身の接続方法と機種を調べてからの方がよいです。
書込番号:10223435
1点
皆さん親身なご回答有難うございます。
私のモデムはVH-100「3」E「S」というへんてこな名前なのですが
どうやら説明書をみるとルーター機能は無いようなのです。
さらにルーターを調べてみてもチンプンカンプンなので、どのような
ルーターとハブを選べば良いのかご教授いただけないでしょうか?
私のインターネットの接続はNTTの光(ぷらら)のマンションタイプです。
書込番号:10224145
0点
一応、このあたりにされておけば、これから先機器が増えてきても(最近の家電はLAN接続で便利に使えるものが多いです)
ある程度対応できると思います。
ルーターから接続機器までの距離が長い場合は無線子機で対応しても良いと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/
書込番号:10224845
1点
一応、一人住まいの1Kなのですが後々便利ということなので
hiro3465さんにご紹介頂いたルーターを購入しようと思います。
上記ルーターを使用する際にインターネットの環境の設定の変更
は必要なのでしょうか?(かんたん無線LAN設定というのがあるの
は分かりましたが)単純に親モデムからルーターへ接続すれば良い
のでしょうか?
また、BW570と現在使用しているパソコンに受信機を別途購入しな
ければならないのでしょうか?
分からないことだらけでこんな人間が現代社会で生きているのが
不思議に思います。
書込番号:10226652
0点
>上記ルーターを使用する際にインターネットの環境の設定の変更は必要なのでしょうか?
繋ぎ方によりますが、まず、一番簡単なのは、無線を使わずに、モデム⇒ルーター⇒PC・BW570と繋ぐことです。
ルーターはHUBも兼ねているのでLANコネクターは4つ付いています。これにPCとBW570を繋げば良いです。
有線の取回しが難しい場合は、無線機能を利用する形になりますが、その場合は下記のセットが良いと思います。
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=2155
その場合は、上記の”ルーター⇒PC・BW570”の間に無線の子機が入って、子機のLANコネクターにPCとBW570が繋がる形になります。
とりあえず、有線の取回しが問題ないならそちらの方が面倒はなく価格も安く済むと思いますが。
書込番号:10226906
1点
hiro3465さん
早速、家電量販店に足を運んで探してみます。
色々とアドバイス有難うございました。
書込番号:10227098
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
初めてカキコミします。
先日電気屋で聞いたらだいたい9万円台と言われ
下げる様子はない様子でした。
家電は滅法弱く値引き交渉も苦手で(ToT)
だいたいいくらぐらいなのかな?
0点
ビックカメラなど大手量販店の通販がポイント込みで9万円程度ですから、まあ、その辺が現時点での目安でしょう。地方は通常、高くなります。
値引きがどれくらいできるかは立地条件や競合店の有無に左右されます。
書込番号:10193586
0点
昨日、近所のディスカウントストアで64,800円で購入しました。延長保証は無しですが、かなりお得でした。大型家電量販店では9万円以上と言われました。
書込番号:10197360
0点
すみません。64,800円なら是非購入したいのですが、どちらのディスカウントストアですか?今日も同じで値段で買えますでしょうか。
書込番号:10199623
0点
今日、新宿の量販店で買いました。販売価格106000円で15%ポイント付きのところを、ビエラと同時購入を条件に95000円、20%ポイントにしてもらいました。
最安値で買えたわけではありませんが、希望額(予算)通りだったので満足しています。
同時購入じゃなくても、決算期ですから案外安くしてくれるかもしれませんよ。
書込番号:10202688
0点
今は値段が高くなっているので買うなら一ヶ月ほど待った方がいいと思いますよ
11月頃から始まる年末商戦に入ったらぐっと安くなると思いますから
今はあまり数が出る時期ではないので、セール期間の安売りに備えて
利益確保のため値段を高めにしていると思います。
書込番号:10207805
1点
そうなんですね(ToT)
ここの情報をこれからも参考にしつつ
検討したいと思います。
書込番号:10207888
0点
場所を記入していない価格情報はあまり当てにならないと考えた方が良いと思います。
ここでの最安値は一時的には7万円を切ったこともありますが、現時点ではまた値段が上がっているので、今は待った方が良いと思われます。ポイントを絡めて、相当安くなった事例(場所も書いてあり実質7万円以下)もありますので、その辺が底値かと。
書込番号:10211465
0点
テックランドNew松戸本店、タイムセールでの表示価格91800円ポイント18%でした。
書込番号:10212665
0点
主です
教えて頂き有り難うございました\(o^▽^o)/
検討したいと思います。
書込番号:10212699
0点
シルバーウイーク最終日の夕方にLABI池袋店をのぞいたら
タイムセールで90000円26%ポイント付き(実質66600円)で販売してました。
年末には65000円以下になりそうですね。
書込番号:10226313
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






