DIGA DMR-BW570
フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2010年7月5日 18:36 | |
| 6 | 13 | 2010年6月29日 20:01 | |
| 0 | 4 | 2010年6月16日 20:03 | |
| 5 | 30 | 2010年6月8日 00:20 | |
| 0 | 6 | 2010年6月6日 09:15 | |
| 3 | 10 | 2010年5月15日 08:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
携帯はP01A です。SDカードを使った事がないのですが映画、ドラマをBW570で録画して携帯で見たいです。何GBのSDカードを用意して、どういう操作をすればいいのでしょうか?ちなみに 10時間ほど録画したいです。あと、カードに対しても高速ダビング、LPは可能なんでしょうか?DRのみ?
0点
出来るみたいだけど。何でも教えて君は、感心しませんね。
取説を無くしたのですか?
書込番号:11574794
0点
>一応読破しましたが全くわかりませんでした(T_T)
ただ読み飛ばしているだけで、理解しようとして無いんじゃないですか?
書込番号:11574883
0点
何が分からないかがよく分かりませんが、
「録画した番組をモバイル機器に持ち出す」という項目に書いてあるとおりにやってみれば良いと思います。
持ち出し機能は、持ち出し専用のファイルを生成するところから始まります。
HDD上の録画のモードは関係ありません。
どうでも良い録画で試してみたのですか?
ちなみに録画時間10時間というと、2GB程度必要みたいですよ。取説に表があると思いますが。
書込番号:11574911
![]()
0点
書き込み、無事にできました。有り難うございましたモードはDR、LPは関係なく高速で書き込みできるんですね。今までDVDに書き込みしていたのですが早くて便利です。ちなみにXE-100は書き込みできないんですかね?
書込番号:11584118
0点
XE100は出来ません
書込番号:11584768
0点
静止画(JPEG)のためのものです
SDカードから直接静止画を再生させテレビの画面で見るか
またはHDDに取り込むかの2択です
書込番号:11585807
0点
返信有り難うございます じゃあ携帯にドラマ、映画をもちだすにはやはりBWだけなんですね? BWならどの機種も対応なんでしょうか?
書込番号:11585818
0点
ワンセグ持ち出しならXE100を除くすべての機種ですが
ワンセグ以外にBS/CSの番組やアクトビラ
撮影した動画(AVCHD)なども持ち出したいならBW系とBR系
つまりBDレコです
書込番号:11585874
0点
録画するわけじゃないです
購入をしてダウンロードします(アクトビラダウンロード・セル)
書込番号:11587450
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
友人からテレビドラマをDVDにダビングしてほしいと頼まれ、CPRM対応のDVD−RとDVD−RWの両方を試してみたのですが、他のDVD再生機で見れるようにビデオ形式にして、詳細ダビングを設定しようとしても、『CPRM対応のDVDを入れてください』と出てしまいます。一般のDVDで見れるようには、ダビングはできないのでしょうか?壊れているのでしょうか?
0点
その番組はデジタルですかアナログですか?
ビデオモードでダビングするには、アナログじゃないと出来ませんよ。
VRモードの間違いで、デジタル放送の番組でしたら、詳細ダビングの前に
VRフォーマットをする必要がありますよ。
書込番号:11349527
1点
DVDがCPRMに対応しているから、デジタル放送を録画できるわけではなく、
デジタル放送を録画するためにCPRMに対応する必要があり、CPRM対応記録するためには、VRモードでの記録が必要になります。
CPRMはDVDにおいてデジタル放送を記録するための必須条件で
VRモードは、CPRM記録するために必要なモードです。(ビデオモードは使えないと言うこと)
書込番号:11349746
1点
ビデオモードしか再生出来ないプレーヤーは
デジタル放送未対応でアナログ放送専用です
デジタル放送はVRモードのみです
書込番号:11349786
![]()
1点
普通にDVDにダビングすれば、ビデオテープのように誰でも貸してあげてどこでも見れると思ってました。デジタル放送を録画してます。知人のDVDプレーヤーでは、だめということですね。ありがとうございました。
書込番号:11350485
0点
その友人に対応のDVDプレイヤーもしくは、BDプレイヤー、PS3の購入を提案した方が良いと思います。
いずれも、3万円以外、DVDプレイヤーなら、5000円程度で買えます。
BD対応してもらえれば、簡単持ち出し・高画質で見られます。
書込番号:11350574
0点
買い換えたいと言ってましたが、
今やっているドラマが終わる終わるほうが早そうです(^^)
書込番号:11351875
0点
いい方法がありますよ!プロスペックという会社のDVEと言う編集機を通せば普通のDVD−Rに焼けますし お友達の普通のDVDプレイヤーでも見られるようにできますよ 詳しくは www.prospec.co.jp を見てください!
書込番号:11446328
0点
それっていい方法でしょうか?
編集機買ってどう使うんですか?
もう一台レコーダーが要るし実時間ダビングしないといけないし
相当手間がかかるのでは?
友人のために編集機ともう一台レコーダーを買って
しかも手間かけるくらいなら
数千円のDVDプレーヤー買ってあげたほうが
はるかに安上がりで簡単です
BW570でループ配線すればBW570だけで済むけど
それでも編集機はDVDプレーヤーより高いし
面倒な操作をしないといけないことに変わりありません
書込番号:11446383
1点
画安で安いやつ
http://item.rakuten.co.jp/akiba/440905/
http://item.rakuten.co.jp/bkworld/10014263/
http://item.rakuten.co.jp/botomz/2349603/
プレーヤーで安いやつ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015021.20256010576.20254010569.20255510426.K0000106567
さて、どっち?
書込番号:11446589
0点
noa.noa.さん
>買い換えたいと言ってましたが、
>今やっているドラマが終わる終わるほうが早そうです(^^)
HERO119さん の「いい方法」を友人の方に説明して
そこまでしてビデオモードのDVD-Rに焼いて欲しいか
尋ねたらどうでしょうか?
当然費用は友人が全て負担で。
noa.noa.さん もビデオモードのDVDにダビングしたい
なら折半でもいいかも?
多分DVDプレーヤーの買い替えが早くなると思います。
4年ぐらい前ですかね、デジタル放送しか受信しなくなった
時に同様に友人に説明しました。
「方法がないわけじゃない」とね。
ただそこまでの費用負担と私に手間隙を掛けてまではビデオ
モードのDVD化には固執しませんでしたが。
書込番号:11446673
0点
もう遅いかもしれませんが 一応・・・。
VR方式でダビングしてファイナライズをすれば見れそうな気がしますが・・・。
実家母に頼まれてほぼ毎週撮り貯めたドラマをダビングしております。
ただ事前に相手のDVDのメーカーに問い合わせてみた方がいいかも。
うちの場合はSONYのDVDプレーヤーだったのでCPRM対応のDVD-RWしか駄目した。
書込番号:11560858
0点
>VR方式でダビングしてファイナライズをすれば見れそうな気がしますが・・・。
それは再生機の仕様を確認しないと何とも言えませんが、
「友人の使っている再生機がDVD-VIDEOにしか対応してない」かを確認しても、
無駄にはならないしょうね。
書込番号:11561442
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
録画してる番組を見てると20−30秒に1回ほど「映像1125(ハッキリ覚えていませんが確かこう出てきました)」という表示が出て映像が3秒ほど真っ暗になり途切れます。。
通常はこのエラー?は出ないのですが調子が悪い日?は結構出てきます。。
落ち着いて見ることもできません。
何か解決策がありましたら教えて頂けないでしょうか・・?
よろしくお願い致します・・・(;ー;)
0点
HDMI接続が不安定なのでは?一度コネクタを抜き挿しするか?HDMIケーブルを交換してみるのが良いと思います。
ちなみに接続はHDMIですよね?D端子なら、D端子に関して試してください。
書込番号:11502995
![]()
0点
エンヤこらどっこいしょさん^^
ブルーレイを購入するにあたって色々とご丁寧に教えて頂きありがとうございました★
お陰でこうしてブルーレイがある生活を楽しんでいます^^
さて、HMID端子で間違いありません。
また映像1125というのが出てきたらアドバイス通り接続をし直してみます!
ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございました^ー^
書込番号:11503726
0点
ついでの話なんですが
>映像 1125
Googleで検索したらWikipediaに載っていたんですが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%B2%BE%E7%B4%B0%E5%BA%A6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E9%80%81
コレによれば
1125iと書かれていたのでは?
つまり単純に推測すると
エンヤこらどっこいしょさんのレスのようになるわけです
(HDMI接続不安定)
もし次出てきたら
HDMIケーブルの交換を試したほうがいいと思います
書込番号:11504350
0点
万年睡眠不足王子さん^^
購入するにあたって色々と教えて頂き、今回もご丁寧に回答して下さり本当にありがとうございます★
そうです!映像1125iと出てきます!
やはり端子の接続の問題なんですね。。
主にブルーレイで録画してる時に再生するとこのエラーが出てきます。
一度接続し直したのですがもしそれでも出てきたら端子を交換しようと思います。
わざわざ調べて頂き、本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:11504548
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
>このような場合どうすればいいのでしょうか?
録画できなかった番組は諦める事です。
書込番号:11465498
4点
長めに録画して、後から不要分をカット。
次回以降はそうすれば良いのではないですか?
見れなかった回がどうしても気になるなら、
以降ずっと視聴を我慢して
DVD-BOXが出るまで待つとか。
書込番号:11465544
0点
最近はすぐにDVDが出るので、それまで我慢して下さい。
書込番号:11465552
0点
延長に対処できる機能ついてないのでしょうか?設定のやり方を教えてもらえませんか?
書込番号:11465581
0点
直に再放送があると思いますよ?
最近は再放送の周期が速いみたいだから少しまてばいいだけです。
場合によってはBSチャンネルで1〜2週間位の内にあるかもしれませんよ?
書込番号:11465589
0点
安全運転!さん、
>延長に対処できる機能ついてないのでしょうか?設定のやり方を教えてもらえませんか?
ついてますよ。設定は不要です。
今回は、それでも対応できなかったということでしょうネ。万能ではないので。
なので、起きてしまったことは、諦めるしかないと皆さんが書いているとおりです。
書込番号:11465598
0点
EPGの更新の問題なので放送局側の問題です。
直接時間指定の予約方法しか無いです、それが出来ないから困りますね。
(変更が分かってたらしてますね)
書込番号:11465654
0点
恐らく21時からのドラマでしょうね。
録画モードはDRですか?それ以外ですか?
そして、その後の22時からの番組も予約していますね?
それは1つですか?2つですか?録画モードはDRですか?それ以外ですか?
この辺にヒントが隠されています。
書込番号:11465667
0点
野球中継の様な延長の危険性が高い番組にはW録機能を利用して手動で組んだ
予約と併用してはいかがですか?
後で編集機能で短時間化すれば問題無いと思いますよ?
書込番号:11465734
0点
21時からテレ朝 22時からフジテレビ。 22時からの番組が5分しか録れていませんでした。LP録画してます。
書込番号:11465736
0点
>LP録画してます。
まさかの地上アナログ録画ですか?
それでしたら自動追従機能はありません。
予約で終了時刻を長めにしておくしかないです。
書込番号:11465763
0点
>LP録画してます。
これが原因。
録画が重なる場合、どちらかは必ずDRモードで。#70シリーズまでは大原則です。
書込番号:11465774
0点
この世代であれば、双方DRで予約しておけば毎週録画時でも追従は問題ないです。
片方だけDRの場合、延長があった場合を考慮して予約入れないといけないので、とりあえずDRにしておけば問題ないです。
あとでDVDにするために画質を落としたLPにするのであればDRでとった後に自動変換しておけば良いです。
(必要であればHDDコピー後)
書込番号:11465837
0点
ああそうか、追従しようにも「LP同士でW録画」しようとすることになり、それは不可能だから片方の録画が止まってしまったわけですね。
予約した番組が野球延長で放送時刻がずれこんだときに他の録画予約と重なる可能性のあるときは、重なる可能性のある予約の片方をDRで予約しておくことです。
書込番号:11465851
0点
まさかとは思いますがBR570だった・・・って事はないですよね?
書込番号:11465909
1点
ちなみに我が家には2階にBRがあり同じ番組をLPでとってましたが同じでした。21時からはDRでフジテレビを録りました。
書込番号:11465949
0点
安全運転!さん、
そうですかぁ。
せっかくのハイビジョン・レコーダなので、デジタル放送をDR録画したいですねぇ。
ただ、BW570だとHDD容量が心もとないですよネ。残念。
書込番号:11465971
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
でんきてんさん、
要は、CDプレイヤとしての音質は、あまり期待できないということです。(それなりの音)
音質追求ならば、単体のCDプレイヤの方がお勧めです。
書込番号:11458369
0点
はらっぱ1さん ありがとうございます。ONKYO CR-D2 はどうでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:11458387
0点
>ONKYO CR-D2
正直言えばDMR-BW570よりはマシってレベル。
ただその差はごくわずか・・
音質を気にするなら最低でもこのレベルからです。
http://www.sony.jp/audio/products/SCD-XA1200ES/
http://denon.jp/products2/dcd1500se.html
http://pioneer.jp/components/pureaudio/lineup.html#pd_d6mk2
あとは海外製
オンキョーやマランツはまともなCDデッキ作ってないし
上に上げたモデルのレベルからピックアップやスピンドルなどのデッキ設計がオンリーワンになりまじめます。
書込番号:11458525
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
みなさん こんばんは
少しお知恵を拝借させてください。
現在、BW570を使用していますが
「レンズクリーナー」はまだ購入していません。
以前、DVDレコーダーで使用していた
「レンズクリーナー」って
ブルレコに使用しても問題ないでしょうか?
P社で「ディーガ向け」にレンズクリーナを販売しているのは
確認したんですが、「オーディオチェック」のような
動画は記録されていないもよう。
※「オーディオチェック」音声のR(赤)L(白)などが
逆に接続されていないか、動画+音声で確認するモノ。
今まで使っていたビクターのレンズクリーナーは
2チャンネル と 5.1チャンネル双方の
オーディオチェックができるので便利なんですが
P社では、別売りでも「販売していない」ので
ビクターの「DVD用レンズクリーナー(湿式)」を
使って問題ないか?
また、みなさんの推奨レンズクリーナがあれば
教えていただきたいと思いカキコしました。
よろしくお願いします。
柔らかビスケット
0点
取説に書いてあるけど
使うとしたらパナ純正でないとアウトだと思います
ぼくはBW730を買って2年目だけど
取説には約1年に一度って書いてあるけど
レンズクリーナーは使っていないし
特に問題もありません
したがってその
「DVDレコで使ってたレンズクリーナー」は
使わないほうがいいです
書込番号:11356652
![]()
0点
自分は、2年以上前からBD使ってますが、一度もクリーニングしたことは、無いです。
今は、しない方が良いみたいです。
汚れの付きにくいコーティング技術も向上しているようです。
書込番号:11356655
0点
>また、みなさんの推奨レンズクリーナがあれば教えていただきたいと思いカキコしました
。
パナの場合専用品を使うのが無難なので素直にパナ製クリーナー買って使うのが一番だろう
。
余談
メーカーは純正品使う事推奨してる割には地方は置いてる店が極端に少ないんだよな〜
在庫を店頭に置かずに取り寄せで対応してる店が多いらしいし(お陰で1時間もかけて
大宮のビックに買いに行くハメに...)。
書込番号:11356683
2点
こんばんは。柔らかビスケットさん
湿式なら優しく掃除するので安心かも(掃除率は低いですが)
乾式は汚れ落としには効果がありますが。乾燥タイプは傷が付き易いので余ほど汚れてない限り
湿式でいいと思います。
書込番号:11356747
1点
柔らかビスケットさん今晩は。
オススメと聞かれればディーガならやはり専用のクリーナーを使われた方がいいですよ。
私も以前使用していたXW300のドライブが故障した時にパナソニックのサービスマンにクリーニングして下さいと言われました。
それからディーガ専用のクリーナーを使ってます(何かあっても専用品なので・・・)
書込番号:11356925
0点
我輩も一度も使ったことないです。
SDカードの抜き差しは多いのでたまに接触不良の為使いますが
我輩の仲間は,お掃除嫌いなので,昔からすんげえ〜愛用してますが,(嬉)
書込番号:11357092
0点
みなさん こんばんは
すごい!あっというまに5件も・・・^^
「基本使用しない」と「使用するならP社純正」
ってことですね。
蛇足ですが
以前使用していた「DVDレコ」は、東芝製で
東芝自身は、「レンズクリーナ」を販売していなかった。
それで、どこでもいいかなぁ〜っと、ビクターを
使用していたんですけどね。
日々勉強 みなさん ありがとうございました。
柔らかビスケット
書込番号:11357131
0点
柔らかビスケットさん こんばんわ
所で、何かエラーが有りましたか??
ヘビースモーカーの方、とかなら兎も角
何事もなければ、使わない方が良いのでは・・
僕は、最近芝XS−30X2台をパナBW780X2台
入れ替えましたが、購入以来DVD−RAM多用していて
いまだ、エラーは有りませんよ・・ドライブがパナって言うことで
狙って買ったんですけどねこの子達は(*^o^*)・・
現用機で言うと・・
芝君
XS30二台無事故
XDは色々有ってドライブ交換しています
S502とX8、X9は新しいことも有り今のところ
安定しています・・
パナ
XP20VX1台 無事故
BW780X2台 此からのお楽しみ
取りあえず・・XS以外XDの経験から
全て5年保証付き(HDD含め回数無制限の)で
購入しています・・・
書込番号:11357279
0点
みなさん こんばんは
一誠σ(^◇^)ぷららっちさんへ
えっと、BW570を使って約半年ですが
ブルーレイディスクでのトラブルは確認していません。
HDDに録画したものは何度かブロックノイズありますが^^;
(放送品質(受信時の品質)が悪かったのかHDDの不良なのか切り分けできないので
これは、要注意で放置中)
なんで、ブルーレイディスクで、トラブルが無いのに
この「板」を立ち上げたのか? 理由は二つあります。
・汚れがこびり付いて、画質が汚くなる前に
「予防整備」として、定期的に「クリーニング」したほうが
良いと思っていたから。
(コピワン番組がレンズの汚れで失敗したら悲しいからw)
・もうひとつか、最初に書いたように
「オーディオチェック」したかったんですが
「クリニングヂュスク」を挿入した時点で
内部で高速回転するだろうから
もし「不適切なクリーニングディスク:でああるのなら
それも事前に回避したかった。
それで、DVDクリーナ と ブルレコクリーナで
互換性があるのかなぁ〜???
使っても大丈夫かなぁ〜???
っていう疑問を、こちらでお伺いしたしだいです。
柔らかビスケット
書込番号:11361028
0点
>・汚れがこびり付いて、画質が汚くなる前に
> 「予防整備」として、定期的に「クリーニング」したほうが
> 良いと思っていたから。
> (コピワン番組がレンズの汚れで失敗したら悲しいからw)
余程環境の悪い場所で使わない限り、基本的にはクリーニングはしなくても問題無いと思います。
故障したレコーダーに改善するかと使った事が有りますが、それ以外は全て一度もクリーニングした事は有りません。(SONY等はしないでとわざわざ説明書に記載している位です。)
不要なクリーニングはかえってレンズ等を傷める要因になるので問題がなければしない方が良いでしょう。
>それで、DVDクリーナ と ブルレコクリーナで
>互換性があるのかなぁ〜???
>使っても大丈夫かなぁ〜???
兼用なら使えるかも知れませんが、DVD専用だとBDは機器側の構造が違いますので、効果が無いばかりかかえって悪影響を与えそうです。
書込番号:11362050
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)









