DIGA DMR-BW570
フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
明後日くらいにベイシア電気あずみの堀金店にこの機種を買おうと思うのですができれば60000円以内で買いたいのですォただ今まで値引き交渉したことがないのでみなさんのやり方を教えて下さい!お願いします。
0点
価格の決定権がありそうな店員さんを捕まえて、素直に
>できれば60000円以内で買いたいのです
と伝えては如何でしょうか?
書込番号:10804971
0点
のら猫ギンさんありがとうございます!
そんな感じで安くしてもらえるもんなんですか?決定件のある店員はどうやって見極めればいいですか?
質問ばかりですいません。
書込番号:10805234
0点
>そんな感じで安くしてもらえるもんなんですか?
必ず安くなるとは限りませんよ。
ただ、「これ幾らになる?」というよりも、6万以下で買いたいと申し出れば
向こうも商売ですから、無理な時には無理と答えるでしょうし
検討の余地があるなら色々検討してくれると思いますよ。
>決定件のある店員はどうやって見極めればいいですか?
その辺にいる店員をとっ捕まえて、誰が決定権があるのか聞くのが手っ取りはやいと思いますよ。
書込番号:10805316
0点
こんばんは、他店のプライスを調べ聞いて回る、この後に本命にぶつけて交渉。
店員がいくらなら買いますかと聞いてくれば希望金額を伝え折り合いがつけば交渉成立。
初めはいくらになりますかと聞き、最初の提示があると思うので、そこで他店の価格と比較、伝えます。
いきなり安くして下さいは足元を見られるので禁句です。
書込番号:10805451
1点
白い恋人?さんありがとうございます!
他店は65000円位が相場なんですががんばります。
書込番号:10805534
0点
私は昨日購入してきました。
まず、ヤマダ(ひたちなか店、水戸本店)さんでは\68,500→\64,800が精一杯だそうで、
それ以上取り合ってくれませんでした…。(聞いた人がメーカ説明員だったのが間違い…)
一応この値段を持ってケーズ(日立店)さんで交渉したのですが、「この値段ではちょっと」と…。
(競合店なのに大丈夫なのでしょうか…)
上記は先週土日と見てきたのですが、お客さんが多く、交渉する店員さんを選べませんでした。
結局、昨日(月曜)LIBI水戸店で\64,800から更に\62,800の10%ポイント(実質\56,520)で妥協しました。
さすがに池袋での価格を伝えても難しいようで、でもまぁこの地区ではこれ以上安くならないと思い、
購入を決めました。
結論としては、平日の夜、店員さんを選べるときに行くのがよいかと思います。
(店員さんを見極める力も必要ですが…それとも聞いた方が早い?)
さらに交渉の終盤で、メディアやケーブルをオマケしてくれないかってのもアリだと思います。
ご健闘をお祈りしております。
書込番号:10806968
0点
takuaraさん貴重なアドバイスありがとうございます!
改めて他店を周り情報収集等して頑張って戦ってきます!
結果はまた明日報告します。
書込番号:10807583
0点
本日、近所の価格リサーチを・・・。
ドンキ府中、店頭になし。(BR570:59,800、BW770:99,800)
コジマ府中、店頭になし。(BR570:52,800、BW570:67,000)+P1%
〜メーカー完売につき、系列店より取り寄せ
ケーズ府中、店頭になし。(BR570:55,440、BW570、BW770:完売)
ヤマダ府中、BR570:57,800、BW570:64,800、BW770:85,800)P無し
ヤマダでは、池袋の話をして値段交渉するも、「LABIは特別ですから・・・」と
交渉ならず。 メーカーも在庫処分なので、急がないとなくなりますよとのこと。
ん〜、新宿、池袋まで行くかどうかだなぁ。 行っても完売だと悲しいし。
書込番号:10808373
0点
行くなら日曜の夕方(雨が降ってればなお良し)の方が交渉はスムーズに行くと思うぞ
(都内ほど安くはならないだろうが...)。
書込番号:10808651
0点
新型、発表されましたね。
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story/20mycom20100120p07/
BW570相当の機種もなさそうだし、BR580はそれほど魅力的でもないし、ますます
BW570が欲しくなりました。(予算的制約もあるので、上位機種は無理w)
今週末には何とかしよう。 (独り言でごめんなさい。(苦笑))
書込番号:10810274
0点
>BW570相当の機種もなさそうだし、
BW680
書込番号:10810333
0点
結果を報告します!
59800円で購入しました。
ヤマダとノジマは64800円以上は無理といわれベイシア電気にアドバイス通りにがんばるぞと行ったところ「展示品のみしか残ってないので59800円になります」と交渉する必要ありませんでした!
みなさんありがとうございました。
書込番号:10813360
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
何度も投稿すいません。
質問なんですが、普段テレビ(ビエラPZ800)で設定している画質はリビングモードという画質で見ているんですが、レコーダーで録画した番組(DRモード)を見ると明らかに画質が普段テレビで見ているものより明るく鮮明になって、そして音声も大きくなるんですが、悪くなってはいないんで良いって言えば良いんですが、普段テレビで設定している画質音量にはならないのかと思って投稿しました、そんな方いらっしゃいますかね(^_^;)
0点
TVに入力ごとの設定が無いですか?
普通は、TV側で行います。
書込番号:10800750
0点
そうなんですかぁ、それは見てみないとわかりませんが、家に帰ってからみてみます。
返答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10800772
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
ケーブルテレビに加入して,BS放送もSTB(パイオニア,BD−V370)経由で録画することになります。これで,HIビジョン放送が録画できるのでしょうか?ケーブルテレビ会社に問い合わせても,無しのつぶてで疑問の解決ができません。どなたかご教授をお願いします。
0点
>HIビジョン放送が録画できるのでしょうか?
ハイビジョン放送の録画は出来ますが、i−Link端子が無い様なのでハイビジョン画質での録画は出来ません。
接続方法は下記の様になると思います。
http://cat-v.jp/tv/user/settei/bd_v370.html
書込番号:10798708
0点
>何か複雑ですね。二の足を踏んでしまいますね。
CATVは多分地デジはレコーダーのチューナーでそのまま受信出来る(パススルーといいます。)筈ですから、BS/CSはご自分でアンテナを世設置すれば、全てハイビジョンで録画出来ます。
書込番号:10798981
0点
アンテナを立てられれば一番ベストなんですが、BD-V370のSTBは変更できないでしょうか?
BW570はすでにお持ちのレコーダーですか?
BD-V370がiLink付パナのSTBに変更可能であれば、STB本体でHD録画が可能またはiLink経由で
HD録画が可能なレコーダー選択は出来ます。
※一応、ハイビジョンの場合略す場合はHDと略します。
書込番号:10800608
0点
STBの変更は,確認できておりません。何度か質問メールを入れたのですが,すべて却下されたみたいで,返事が全く来ません。アンテナは,立地上難しいです。
書込番号:10803839
0点
>何度か質問メールを入れたのですが,
直接電話したほうがよろしいのでは?
あと、フレッツテレビとかがサービス地域だったら、競合させるのも手です。
http://flets.com/ftv/area.html?link_id=area
書込番号:10804098
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
録画したのを標準でDVDRにダビングして、パソコン等で見ようとしたら見れないんですが、何がいけなかったのですか?
パソコンと格安DVDプレーヤーでだけ見れないです。
AQUOS、BRプレーヤーでは見れました。
0点
AVCREC仕様でダビングしていませんか?
プレーヤーやPCではVRモード仕様に変更しないと無理ですよ。
書込番号:10789828
0点
録画したのがデジタル放送なら、PCで視聴するにはPCのDVD再生ソフトと光学ドライブがCPRMに対応する必要があります。
格安DVDプレーヤーも対応していないのでしょうね。
書込番号:10789841
0点
割り込み失礼致します。 HDDからDVD-Rに簡単ダビングしたら一倍速でしか出来ないのでしょうか?
BD-REでは倍速?高速?で出来るのですが。
書込番号:10790197
0点
> HDDからDVD-Rに簡単ダビングしたら一倍速でしか出来ないのでしょうか?
そんな事はありません
高速ダビングも出来ます
だけど「かんたんダビング」って簡単にダビングするダビング操作で
倍速を気にしたり指定するダビング方法ではありません
高速ダビングを指定したい場合は詳細ダビングを使います
そうすればなぜ「かんたんダビング」で
高速ダビング出来なかったかも分かりやすいです
要は高速ダビングって単なるコピーです
単なるコピーだから早いわけです
DRタイトルはDVDで存在出来ないから
DRは絶対DVDに高速ダビングできないし
DR以外でもタイトル容量がDVDの容量を超えてる場合は
高速ダビング出来ません
詳細ダビングを使えば嫌でもそういう理屈が分かります
書込番号:10790303
3点
ばちばちいんばち さんへ
情報が少し乏しいですが、私なりに!
既に回答されてる方と重複しますが、
録画内容(HDD)が「デジタル放送」の場合は
「DVD−R」へのダビングは「CPRM対応」の「DVD−R」メディアに
「VR形式」でダビングします。
で、ダビングが完了した「DVD−R」は
他の「DVDプレーヤ」で見る場合。
DVDプレーヤが「VR形式」に対応している必要があります。
また、パソコンで見る場合は、
ドライブと再生ソフト、が対応している必要があります。
ちなみに、私の環境では
DVDプレーヤ(私のと実家の両方ダメでした)
PCでは、IOの「BRD−SH8B」と
添付ソフトの「Win DVD for アイオーデータ」で再生できました。
ながながダラダラ すいません;;
書込番号:10790385
1点
みなさん、いろいろありがとうございます。
この週末にいろいろ試してみます。ちなみにPCの再生ソフトで無料で対応あるのあれば教えて下さい。
VR方式のダビングってどうやるのですか?
書込番号:10790414
0点
無料のソフトはないので、すぐ上の投稿のように、
BDディスクのバンドルソフトに頼るのが一番安上がりになると思いますよ。
書込番号:10790769
0点
詳細ダビングですか
実行してみます
どうも有り難うございました。
書込番号:10790837
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
はじめまして、この度ブルーレイレコーダーを購入しようと思っています。
さっそくですが、当初このBW570に決めかけていましたが、HDDの用量の大きいBW850に目移りしてしまい悩んでおります。(値段も7千円ほどしか変わらないので…BW770では予算オーバーです。)
総合的に見て新機種でHDDの用量の小さい当機種とHDDの大きい旧機種のBW850ではどちらがオススメでしょうか?
使用用途にもよると思いますが、当方今はVHSを使用しておりDVDレコーダーなど使ったことはございません。
御教示よろしくお願いします。
0点
使い方次第です。
自分なら、無理をしてでもBW770にします。
i.linkなどの接続機器、DLNA機能が必要なら、BW850が必要です。それ以外は、BW570の方が便利です。
書込番号:10776871
2点
さっそくの返信ありがとうございます。
接続機器も得にありませんのでBW570で検討してみたいとおもいます。ありがとうございますm(__)m
書込番号:10777124
0点
CATV会社は?
地デジをパススルー送信しているなら地デジはBW570で録画できますが
それ以外の放送はi-link端子経由でないと無劣化で録画できないし
BD化もできません(BW850にはあるけどBW570にはi-link端子はありません)
STBを使ってるのならSTBのメーカーと型番は?
書込番号:10779009
0点
もしケーブルTVがトランスモジュレーション方式(STBを使う方式)なら、パナのBDドライブ付きSTBに
限ると思います。
ただ、どのケーブル局でも入手可能かどうかは不明です。
書込番号:10779066
0点
万年睡眠不足王子さん、当たり前田のおせんべいさん、迅速な返信ありがとうございます。
CATVにはまだ加入していないのですが、これから加入するかもしれないので参考までにと質問させていただきました。
ちなみにCATVの会社はJCOMです。インターネットはこちらで加入しております。
Ilink端子があればスカパーでも録画は可能なのでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:10779466
0点
スカパー=J:COMのSTBで受信している番組ってことでいいですか?
i-link(TS)っていう端子があれば
STBから無劣化で番組をレコに送れるので
STBで受信している番組を録画できるんですが
ただJ:COMのHDD内蔵STBのメーカーと型番に注意してください
HUMAXのJC-5000だと対応しているのはパナじゃなくて
三菱のBZ230/330かシャープ(HDS43など)になります
J:COMならパナのHDD/BD内蔵STBを扱ってるから
一応レコを買わずに済むとは思いますが
とりあえずレコを買う前にJ:COMと相談してください
なお相手がBW570だとi-link端子がないので
地デジ以外の番組を無劣化で録画できないしBD化もできません
書込番号:10779864
0点
ちなみに、i.LINKは予約録画でエラーが出る場合もあるので、個人的には余り良いリンク方法とは
思えません。
可能であるなら、やはりHDD/BD内蔵型STBを調達するのがベストかと思います。
書込番号:10779981
0点
万年睡眠不足王子さんありがとうございます。
逆に劣化するのでいいのであればIlink端子のついてるレコーダーであればCATVも録画できるという解釈でよろしいでしょうか?
何度も丁寧な返答感謝いたします。
書込番号:10780019
0点
当たり前田のおせんべいさん、返答ありがとうございます。
そうですか、とりあえずは地デジだけで満足できると思いますので、画質はともあれ最低録画できる環境だけ確保しておきたいと思い、BW850にする方向で考えたいと思います。
書込番号:10780081
0点
>逆に劣化するのでいいのであればIlink端子のついてるレコーダーであればCATVも録画できるという解釈でよろしいでしょうか?
CATVの録画方法は2つあります
ひとつは赤白黄色のコードを使う方法と
もうひとつがi-link(TS)端子を使う方法です
この2つのうち「無劣化」でできるのが
後者つまりi-link端子を使う方法です
この場合はBD化もできます
一方赤白黄色のコードを使うやり方
つまりレコーダー側では「外部入力」を録画するわけですが
この場合はビデオデッキと同じコードを使うので画質は劣化するし
AACSっていう著作権保護規格があるのでBD化ができません
つまり話をまとめれば
CATVのSTBで受信している番組を
無劣化で録画したい:i-link(TS)端子のあるものを
劣化&BD化できなくてもいい:i-link(TS)端子のないBW570でもいい
ということになります
書込番号:10781794
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
今、我が家にはハードディスクレコーダーは無く、DVD再生機のみで、今回このBW750を購入しようと思っているんですが、現時点での価格が63750円となってます、2週間くらい前から価格のチェックをしているんですが、チェックしているうちにいつ買えばいいのかわからなくなってきて…63750円は買いなんですかねぇ?変な質問ですいません。
0点
あくまで私だったらの前提ですが、その値段では購入しません。
ポイント還元などでも良いので、実勢価格で5万円前半で購入したいと思っています。
そこまで待つと在庫切れになる可能性もありますが、そのときは縁がなかったと諦め別の機種を選定します。
書込番号:10775460
1点
待つのは自由ですが、その分、録画できるものが減ります。
すぐにでも使いたいなら、買いでしょう。
書込番号:10775487
1点
早速の返答ありがとうございますm(_ _)m確かに買いたいと思った時が買い時と思いますんで、今週中にでも購入しようと思います。
それにしても、5万円前半って値段は思いもつきませんでした、僕の住んでる界隈のすべての家電量販店では68500円でM店、Y店、J店、K店ともに在庫限りで、ぎりぎりの価格という理由で500円〜1000円の値引きしか無理でした(>_<)
書込番号:10775586
0点
充分お安いと思いますよ〜
僕は67500円で買いました
ハードディスクレコーダーを既に持ってて買い替えなら
待っても良いですが、持って無いなら買いだと思います
録りたい番組は待ってくれませんから
書込番号:10775673
1点
返答ありがとうございます。
そうですね、録りたい番組は待ってくれませんね。
書込番号:10775709
0点
ヤマダWEBから商品リストなくなりましたね
在庫減らしていますねパナ
書込番号:10783552
0点
waaaaaさんへ
そうなんですか?という事はどういう事なんでしょうか?
書込番号:10783572
0点
新製品入れ替わり時に値くずれ抑えるように
生産調整しているんでしょうね
書込番号:10783588
0点
>今の値段が底くらいになるって事ですか?
それどころか見切り付けて早く手を打たないと買えなくなるぞ(新型が2月に出るらしいし)
。
書込番号:10784422
0点
私は「買いたい時が買い時」とおっしゃって頂き、先月末に
購入しましたよ。
クリスマス商戦直後だったので少々値は張りましたが、買って
良かったと思ってます。私はポイント引いて¥60,000でした。
こちら札幌ですが、各店かなり在庫処分してます。
(今日のヤマダは何にもありませんでした)
迷っているうちに無くなっちゃいますよ〜お店へGO〜
書込番号:10790967
0点
ありがとうございます。
あれから結局まだ迷っていて…僕もそろそろ本気で購入考えます(^_^;)
書込番号:10791239
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






