DIGA DMR-BW570 のクチコミ掲示板

2009年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW570

フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW570のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW570の価格比較
  • DIGA DMR-BW570のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW570のレビュー
  • DIGA DMR-BW570のクチコミ
  • DIGA DMR-BW570の画像・動画
  • DIGA DMR-BW570のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW570のオークション

DIGA DMR-BW570パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW570の価格比較
  • DIGA DMR-BW570のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW570のレビュー
  • DIGA DMR-BW570のクチコミ
  • DIGA DMR-BW570の画像・動画
  • DIGA DMR-BW570のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW570のオークション

DIGA DMR-BW570 のクチコミ掲示板

(737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW570」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW570を新規書き込みDIGA DMR-BW570をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
108

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 初歩的な質問させていただきのですが

2010/01/10 16:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

皆様 こんにちは。初歩的質問ですいません お分かりになられる方、何卒教えて下さい!今発売中のディーガはDVD-RやDVD-RWへの書き込み(焼き)も出来ますよね。 と言うことは 赤色レーザーと青色レーザーが二つ搭載されているのでしょうか? 青色レーザーではDVD-RやRWへの書き込みやDVDレンタルを観たり出来ないですよね………… 互換性があるのは 非常に嬉しいですが 非常に気になって質問してみました………… 。 あとW録画は全く使わずに ブルーレイの高画質を楽しみ、たまに 今、観ているテレビ番組を二、三時間録画する程度だったり、レンタルDVDやレンタルBDを観たり、CDを聴く、程度ならば、BR-570でもいいかな〜?と考えておりますが BW570とBR570の違いはW録画以外で何かあるのでしょうか?是非ご教授下さい。

書込番号:10762073

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/01/10 17:17(1年以上前)

違いはW録機能だけです

録画頻度は既にHDDレコーダー使ってて2〜3時間ですか?
使ってなくて初めて使えば
家に居てもリアルタイムで見るより録画して見たほうが便利だから
ほとんど録画してなかった人でも飛躍的に録画が増えることがあります

迷うならBW570が良いです

ドライブの仕組みは興味ないから分りません

書込番号:10762189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2010/01/10 17:49(1年以上前)

http://panasonic.jp/catalog/ctlg/dvd/index.html
カタログ30ページ目以降に比較できます。

書込番号:10762371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2010/01/11 01:23(1年以上前)

BDは正確には青色レーザーではなく、青紫レーザーです。
だから「Blue」でなく「Blu」という表記になっているんです。

おっしゃるとおり、赤色レーザーも搭載されているので、DVDも使用できます。
というか、赤色レーザーが搭載されていないBD機器はなく、青紫も赤も両方ついているのが普通です。

BRとBWの違いは、チューナーの数だけです。
ですが、BWを買っておいた方があとあと後悔しませんよ。

書込番号:10765123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/01/11 02:02(1年以上前)

返信くださった御三人方 本当にありがとうございました。やはり赤 青紫 の両方のレーザーが搭載されているのですね…………………… 価格コムでみたんですが BRとBWの値段差は一万以内なので BWにしようかと考えております。BD-Rや、BD-REも、ブルーレイレコーダーも もう少し今のDVDレコーダー並にやすくなれば いいのですが、地デジが始まれば 安くなりますか……………………? いろいろありがとうございます!

書込番号:10765264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/01/11 02:35(1年以上前)

はっきり覚えていないんですが
わたしが初めて買ったDVDレコーダーは
80GBのアナログシングルチューナー機で約8〜9万円で
DVD-Rは1枚350円くらいでDVD-RWは1枚600〜700円くらいでした

きょうもソニーのBD-Rを1枚200円で買ってきましたが
わたしにとってはとっくにBDレコーダーやBDは
DVDレコーダーやDVDの価格以下になっています

DVDレコーダーやDVDは更に安くなっていますが
逆転する事はありえないんだから
いつまで経ってもBDレコーダーやBDが
DVDレコーダーやDVD並の価格になればって声はあると思います

それに同じ画質であればBDはDVDの5倍の時間入ります
BD-Rが1枚200円ならDVD-Rは1枚40円でトントンって事で
ソニーBD-Rの省スペースと利便性と信頼性と再生互換を
40円のDVD-Rと比較すれば決して高くはありません

書込番号:10765343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/01/11 07:24(1年以上前)

ユニマトリックスさん ありがとうございます。BD-Rが200円ですか!!!!! 安いですね。てっきり一枚1000円位するんだと思ってました………… BD-REはどうですか? しかしそれだけ安いと 品質が心配ですが ソニー・パナソニックやTDK辺りをかえば 安心ですかね?ハードばかり目がいって、肝心なソフトに無頓着でした………… もう少し調べてみます。あとBD-REも、200円とか500円で買えたら言うこと無しですね。 ありがとうございました

書込番号:10765711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/11 08:02(1年以上前)

TDKは止めた方が良いです。
今は、すべて外部調達です。

価格は、量販店でBD-REは、@400円程度、BD-Rは300円程度です。
BD-Rには、LTHタイプが安く出てますが、失敗報告がそれなりにあるのでお勧めしません。
秋葉原あたりだと単価は100円程度下がります。
先日は、F商会でビクターの日本製BD-R5枚パックが800円タイムセールしてました。BD-R DLも秋葉原では、@400円台まで下がってます。

参考まで

書込番号:10765783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/11 11:40(1年以上前)

>BD-Rが200円ですか!!!!!

 お近くのGEOでやってませんかね? 今日までセール期間てことで、自分も5枚×3パックGETしましたよ。
(SONYの4倍速なんで,まぁこんなもんかと・・)

>BD-REはどうですか? 

 REなら、自分はamazonのビクター10枚組み買ってます。送料込みだし、地方でも普通に買える値段ではココが安いんじゃないですかね?(20枚とかのまとめ買いはしないんで・・)

書込番号:10766586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/01/11 17:16(1年以上前)

いまAmazonでソニーのBD-RE 20枚セット\4724(1枚237円)
ホワイトレーベルですが送料無料であるようです

書込番号:10768101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/01/12 07:22(1年以上前)

またご返信下さりありがとうございました。 えんやこらどっこいしょ さん 昔から(カセットテープ時代)TDKのファンでしたが残念ですね。日本製はもうないんでしょうかね? うちの会社の連中もTDKはやめたほうがいい と言われたのですが………… 光ディスク(特にBD)に関しては ソニー・パナソニック ビクター が最も信用性があるらしいですね………… ありがとうございました。

書込番号:10771780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/01/12 11:21(1年以上前)

ビクターは原産国の確認は必要です
海外製もあります

いまのところですがメーカーだけ見て買えるのは
パナとソニーくらいだと思います

書込番号:10772308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/12 12:08(1年以上前)

ビクターにはLTHっていうタイプもありますが
おススメはできません
理由はDVDと色素が同じだからです

パナかソニーに絞ったほうが無難だと思います

ちなみにTDKの「DVD-R」なら
原産国が日本ならおススメのメディアです
中身は誘電(That's)なので

書込番号:10772446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/01/12 23:39(1年以上前)

皆さん ありがとうございます!今日 雨が降りしきる中、歯をくいしばって、バイクで、コジマ電機に行って来ました。 ビクターもTDKも日本製と書かれたものがありました!(TDK はDVDだけ だったかな〜?)嬉しい限りです! あとBW570ってイクラですか?と聞いた所、買われるのであれば、急いだ ほうがいいですよ。と言われたので 何故ですか?と聞いたら 製造中止になり、在庫分しかないとの事…………………… ええ〜!!!!!そんな馬鹿な〜と思ったのですが、BR570もないそうです 急がないと!と思いましたが 次期モデルをみてから購入したほうが いいかな〜?と考えておりますが モデルチェンジが非常に早く ホントに、混乱してしまいます…… 次はもしかしたらBW570並の機能で三万円台というもの が出るかもしれないですね………… 次期モデルを待ったほうがいいかな〜?と思ったのですが…………

書込番号:10775679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/01/13 00:53(1年以上前)

待てるなら次期モデルを待ったほうが良いとは思いますが
しばらくは今のBW570の価格より高いのは間違いないです

3月の決算次期でどこまで近づくか?ですが
同じ位の価格または以下になるのは7月〜8月だと思います

書込番号:10776204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/01/13 02:21(1年以上前)

ユニマトリックスさん、ありがとうございます。夜中にすいません。今年の夏 位に 39800円なんて金額のBDレコーダーが出れば 革命的ですよね みんなブルーレイに行ってしまったりして…………………… まあ 5万円以下は、ありえないですかね………………………… ?

書込番号:10776486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 DMR-BW570を購入しましたが…

2010/01/09 13:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

クチコミ投稿数:4件

地デジで予約録画したのですが…地デジの電波が弱かったりして見てる時ジラジラ音飛びするんですが…よくみれる方法とかないですよね(´;ω;`)?

アナログと地デジ同時録画できたらよいのに…

書込番号:10756245

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2010/01/09 14:00(1年以上前)

>よくみれる方法とかないですよね
電波が弱いんだったら、アンテナ強化すればいいんじゃね?

書込番号:10756267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/09 14:01(1年以上前)

壁からのアンテナケーブルが、以前からの古い物でしたらS-4C-FB以上の
デジタル用の物に交換してみてください。
そのついでに地デジチューナー内蔵のTVなら、BW570からTVに繋いでいる
ケーブルも交換した方が良いと思いますよ。

書込番号:10756271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/09 14:19(1年以上前)

やっぱそうですよね(P_.)ありがとうございます(_ _)

書込番号:10756323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/01/10 12:23(1年以上前)

水色のゾウさん 
>アマゾンにもあるのですね。

アマゾンを開くと右上に下記のようなものがありますから、ヘルプをクリックして下さい。

配送無料 | アカウントサービス | ヘルプ


オイラは、昨年、知らぬ間に、自動的に世紀プライム会員になっていて、
12月のセゾンの12月明細書に3900円引かれていました。

故に、みなさん、この点で、引かれていたら抗議しましょう。
全国的に問題になっています。

●お客様からよくある質問:
●Amazonプライム無料体験から正規会員への自動登録更新について

これが、状況証拠です。ワンクリック詐欺的な勧誘でした。
参照ブログ

http://matsu.tymy.net/blog/2008/05/07/amazon%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E7%84%A1%E6%96%99%E3%81%8A%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%AF%E7%BD%A0/

書込番号:10761059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDで再生するには

2010/01/08 22:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

クチコミ投稿数:71件

似たようなスレもあるのですが、初めて買ったBDレコーダーの為、もうひとつ
理解出来ないので、よろしくお願い致します。

DRで撮った1時間55分の番組を、CPRM対応のDVDプレイヤーで再生したいのですが、
DVDをVR方式にフォーマット。その後FRモードでダビングすれば良いのでしょうか?
それともHD内で一度変換した方が良いのでしょうか?
その場合のアスペクト比は初期設定を変更する必要があるのでしょうか?

全然詳しくない為、とんちんかんな質問だったらすいません。

書込番号:10753671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/08 23:01(1年以上前)

DRで録った番組をHDD内でSPに変換後、DVDプレイヤーに対応してる
メディアに高速ダビングし、ファイナライズすれば良いですよ

書込番号:10753729

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/08 23:02(1年以上前)

>DVDをVR方式にフォーマット。その後FRモードでダビングすれば良いのでしょうか?

そうなります。
ただ、1時間55分ならSPで良いです。(たぶん同じです)

>それともHD内で一度変換した方が良いのでしょうか?

変換ダビング中は、何も出来なくなってしまうので、HDD内コピー&変換が良いと思います。

>その場合のアスペクト比は初期設定を変更する必要があるのでしょうか?

関係ないです。再生機で調整できるはずです。

ただ、最初は、書き換え可能なDVD-RWを使ってダビングすれば、簡単ダビングでも問題なく(再生可能な)DVDが作れます。仮に失敗してもやり直しがききます。
実際に使うときは、詳細ダビングを使われた方が、思いとおりにDVDを作れるので、お勧めです。

書込番号:10753736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2010/01/08 23:37(1年以上前)

のら猫ギンさん、エンヤこらどっこいしょさん、
早速のお返事ありがとうございます。

お二人とも大変分かりやすい回答で、感謝します。
ありがとうございました。

HD内でSPに変換してダビングしてみます!

書込番号:10753946

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/01/09 00:26(1年以上前)

>HD内でSPに変換してダビングしてみます!

もし、番組がダビ10番組でHDDのほうにも残しておいて視聴、またはあとでハイビジョンでBDに保存等の
予定がある場合は、HDD内でコピーして、コピーのほうをHDD内モード変換するようにすれば元データは残ります。

書込番号:10754240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2010/01/09 00:58(1年以上前)

hiro3465さん、ありがとうございます。

後でBDにも残す予定でしたので、助言助かりました。
コピー制限ってやっかいですね。

書込番号:10754410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PS-3で再生出来ません。

2010/01/07 09:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

クチコミ投稿数:4件

始めまして、先月末、BW570を録画用にPS-3を再生用にと思い
同時購入しましたが、BW570で録画したもの(HX)をDVD−Rに
ダビングして(ファイナシャル済み)PS-3で再生をしましたが
再生出来ません、ちなみに前のシャープレコーダーでダビングした
物(ファイナシャル済み)はすべて再生出来ました、あまり機械に
強くなく困っております、何が原因で再生出来ないのかご教授して
いただけないでしょうか、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:10745747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/01/07 10:03(1年以上前)

ハイビジョン録画をDVDに書き込む「AVCREC」はPS3では再生できません。デジタル放送の場合は、SDサイズに落としてVR方式で書き込まないと見られません。再生できたシャープの場合は、VRで書き込んでいたと思います。(デジタル放送の場合)

PS3でHD録画を見るなら、BD-R/REを使いましょう。「AVCREC」はあまりメジャーに普及しているとは言い切れないので、その方が後々他のメーカーを買われた時に困らないと思います。

書込番号:10745786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/01/07 10:13(1年以上前)

>ファイナシャル済み

ファイナライズです。
ファイナライズしてもAVCRECで記録したDVD-Rは
PS3では未対応なので、再生は出来ません。
BDならAVC記録したBD(R・RE)は対応しています
ので再生は可能。
ファイナライズもBDでは不要(REにはそもそも項目
がない)です。

書込番号:10745804

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/01/07 10:20(1年以上前)

このDVDにAVC保存するAVCRECを再生できるのはパナと三菱(ビクターも)の機種のみです。
PS3での再生用ならBDを使いましょう。

書込番号:10745819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/07 11:39(1年以上前)

早速の返事、有難うございます。
よく理解出来ました、皆様有難うございます。

書込番号:10746076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤマダ池袋店

2010/01/06 00:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

クチコミ投稿数:41件

こちらでテレビを購入したのですがディーガを同時購入した際同時購入割引き等ありますか?もしあるのなら後日レシートかなにか持参で割引可能かどうかご存じの方いますでしょうか?

書込番号:10739550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/01/06 00:42(1年以上前)

結論から言うとムリだと思う

同時に買うならいくらか割り引いてくれる時もあるけど,片方を買った数日後にまた
買うから割り引いてくれと言っても単体買いの割引しか受け付けてくれないと思うけど。

書込番号:10739616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/01/06 00:48(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ちなみに同時購入割引きって行われているのでしょうか?

書込番号:10739642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/01/06 00:53(1年以上前)

>ちなみに同時購入割引きって行われているのでしょうか?

行われると言うよりは、販売総額が大きくなるので、サービスしやすくなるという程度。
お店(店員)にしてみれば、10万円2回の販売より、19万円1回の方がありがたいことが多い。

書込番号:10739681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/01/07 12:58(1年以上前)

私はビックカメラでテレビとBDの同時購入で1万円引きでした。
ヤマダ電機では、単価が高かったので購入しませんでしたが、同時購入で1万円引きすると言ってました。
ただ、精算が一緒じゃないと出来ないと両方が言ってましたよ。
ただ、交渉しないと割引はないと思います。
ちなみにケーズやコジマは5千円引きでした。

書込番号:10746368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ファンの音について。

2010/01/04 11:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

寝室使用目的で購入しましたが、右横からの冷却ファンの音が大きく気になります。

東芝製(DVDレコ−ダ−)・シャ−プ製(ブル−レイ)も使っていますが静かです。

販売店に確認しましたがパナソニック製は音が大きいとの回答でした。

皆様如何ですか?

書込番号:10730446

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/01/04 11:11(1年以上前)

>販売店に確認しましたがパナソニック製は音が大きいとの回答でした。

え?
初めて聞きました。逆に東芝製の方がファンの音が気になるというスレが
目立つくらいです。
私は830/850/870使ってきましたが、機器に近づいて耳を傾けないとファンの
音というか、HDDの駆動音は聞こえなかったですよ。

書込番号:10730481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件 DIGA DMR-BW570の満足度3 (仮)ロボポッポのページ 

2010/01/04 11:25(1年以上前)

同感です
ガラス扉のあるボードに収めていますので気づきませんでしたが
シャープBD機よりは大きめですね

上位機種970がシアターモードと称して静音対策していますよ

書込番号:10730532

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/01/04 11:30(1年以上前)

パナソニックの音が大きいという印象は有りません。

例えば密閉したラック内で温度上昇し易い環境という事は有りませんか?

書込番号:10730552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件 DIGA DMR-BW570の満足度3 (仮)ロボポッポのページ 

2010/01/04 11:40(1年以上前)

jimmy88さん

>例えば密閉したラック内で温度上昇し易い環境という事は有りませんか?

スレ主さんはどうかわかりませんが
私は ほぼ同じ条件の密閉上下段でシャープ機と本機を使いわけしています

本体を小さくしたので放熱しにくくなってるのでは? と思います
実際、シャープ機は奥行きがあって配線処理に困ってます(笑)

書込番号:10730585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/04 12:08(1年以上前)

皆様の書き込みありがとうございます。
使用場所はマンションの2重ガラスの静かな寝室です。オ−プンラックにて使用です。
オ−ディオル−ムで使用中の東芝製と入れ替えて見ました。
音は発生しますがパナソニック製と違う音(周波数?)で気にはなりませんでした。
音のボリュ−ムはパナソニック製の方がやはり大きいです。
オ−ディオ用の防音シ−トやインシュレ−タ−で対応を検討中です。

書込番号:10730691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2010/01/04 16:30(1年以上前)

サラブライトウ−マンさん、

>販売店に確認しましたがパナソニック製は音が大きいとの回答でした。

個体差もあるとは思いますが、パナ製の音が大きいというサラブライトウ−マンさんの書き込みは珍しいですネ。(1つもないかどうかは分かりませんが。)
最近は分かりませんが、東芝機のほうが音が大きいという書き込みは以前ちょくちょく見ましたが。

うちは枕元から1mくらいのところにパナ製のレコーダが3台(密閉はしていません)ありますが、うるさいと感じたことはないですネ。

書込番号:10731664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 DIGA DMR-BW570のオーナーDIGA DMR-BW570の満足度5

2010/01/04 18:06(1年以上前)

ファンの音について返信

みなさん こんばんは

BW570のファンの音に関して
私の感想は「静か!」です。

設置条件が 完全に開けた場所(非ラック)なので
風通しが良いため機器の温度が上昇していないのかも
しれませんが^^;

現在、畳の上に、直にT社DVDレコーダ
その上に直にBW570です。

現在「クイック起動」設定ですが
常時「ON」なので、設定の影響は
ないと思ってます。

寝る場所とは別の設置場所ですが
寝るためにPCなどを「OFF」にして
部屋を静かにしたときも
BW570のファンの音が気になったことは
ありません。

         柔らかビスケット

CM(柔らかビスケット)のBW570の格闘報告
掲示板「オヤジのつぶやき」もよろしくw



書込番号:10732096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW570」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW570を新規書き込みDIGA DMR-BW570をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW570
パナソニック

DIGA DMR-BW570

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月 1日

DIGA DMR-BW570をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング