DIGA DMR-BW570 のクチコミ掲示板

2009年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW570

フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW570のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW570の価格比較
  • DIGA DMR-BW570のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW570のレビュー
  • DIGA DMR-BW570のクチコミ
  • DIGA DMR-BW570の画像・動画
  • DIGA DMR-BW570のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW570のオークション

DIGA DMR-BW570パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW570の価格比較
  • DIGA DMR-BW570のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW570のレビュー
  • DIGA DMR-BW570のクチコミ
  • DIGA DMR-BW570の画像・動画
  • DIGA DMR-BW570のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW570のオークション

DIGA DMR-BW570 のクチコミ掲示板

(737件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW570」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW570を新規書き込みDIGA DMR-BW570をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
108

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

770と570の違いについて

2009/12/14 11:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

スレ主 reycomさん
クチコミ投稿数:11件

テレビは先日にビエラの50Vを購入しました。
BDレコーダーを購入予定ですが570Wの320Gで満足できるのですが
比較表を見ると770は1080/24p・1080/60p入力対応とのことです。
これって価値ある違いなのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:10629306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/14 12:02(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/beauty/index.html#05
を貴方がどう判断・評価されるかです。

以下の差も大きな特徴ですね。
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/dubbing/index.html#06

書込番号:10629319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/14 12:20(1年以上前)

画質差もありますが機能差の方も大きいので、可能ならBW770の方が良いです。

書込番号:10629376

ナイスクチコミ!0


スレ主 reycomさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/14 14:22(1年以上前)

ありがとうございました。

770を購入します。

書込番号:10629811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらがいいですか

2009/12/13 09:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

スレ主 puremacyさん
クチコミ投稿数:74件

ソニーBDZ−RX30と比較検討中です。
使い方はこれから発展させていく為、
2番組録画は必須で、ブルーレイソフト
もみたいです。
録画した番組はブルーレイに録画するので
320GBで十分だと思います。
息子にPSPを購入したので連動できると
便利ですか。
テレビはREGZA40A8000とリンクも必須です。

書込番号:10623152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/12/13 10:09(1年以上前)

>息子にPSPを購入したので連動できると便利ですか。

PSPでの「おでかけ転送」はソニーのRX50以上の機種の機能になります。
http://www.sony.jp/bd/lineup/hikaku.html

書込番号:10623249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/12/13 10:33(1年以上前)

どうせ買うなら、RX50の方が便利です。
携帯転送もそうですが、DLNA機能を使った併用も可能になります。

書込番号:10623350

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2009/12/13 11:57(1年以上前)

RX50をお勧めします。

息子さんにPSPを買ってあげたそうなので、息子さんの見たい番組は高速転送を使って、
PSPで見てもらえば、TVとレコーダーの息子さんとの争奪戦が避けられます。

書込番号:10623733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/15 12:21(1年以上前)

>テレビはREGZA40A8000とリンクも必須です。
レグザリンクのことですか?
だったら、選択肢は東芝のレコーダーしかありませんよ。
他メーカーのレコーダーだと出来ても電源のON/OFF、音量設定、チャンネル切り替え(テンキーによるダイレクト切り替えは不可)、入力切替ぐらいだと思います。それも必ず出来るかはわかりません。多分、できるだろうけど。


書込番号:10634458

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/16 04:13(1年以上前)

>テレビはREGZA40A8000とリンクも必須です。

TVがLANによるレグザリンク(DTCP-IPムーブ)が使えるZシリーズなら別ですが、Aシリーズの
レグザリンクは汎用のHDMIリンクなのでどのレコーダーでも基本リンクはそれほど大差はありません。

書込番号:10638458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/16 12:13(1年以上前)

スレ主さんの言うリンク必須がどの程度のことを望んでいるかでしょうね。
レグザでレコーダーの録画予約までしたいなら、レグザリンクにするしかないでしょう。
レコーダー単体機能を優先するか?AVシステムとしての便利さを優先するか?
どちらかの選択です。

書込番号:10639452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

(素人です)録画等について

2009/12/12 21:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

全くのド素人です。
以下のないようですが、ご教示いただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

BW570か770の購入を検討しています。
我が家では、現在JCOMデジタルに加入しております。
JCOMデジタルチャンネル(主にチャンネルNECO、フジNext)から、BW570のHDDに録画して、DVD化・BD化は可能でしょうか?

JCOMデジタルチャンネ→570HDD→DVD化=○?
JCOMデジタルチャンネ→570HDD→BD化=○?
BSデジタル放送→570HDD→DVD化=○?
BSデジタル放送→570HDD→BD化=○?

書込番号:10620598

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/12/12 22:03(1年以上前)

 Jcomのチューナーが問題です。BS,CSの場合、BW機にハイビジョン録画はパナソニックのiLink付きCATVチューナーならBW770との組み合わせで出来ますが。
 iLinkの無いBW570だとパススルーの地デジのみハイビジョン録画となります。(BD化というのが従来画質なら出来ますが)
http://www.jcom.co.jp/stb.html
(BW770)
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/terminal/bw770.html

(BW570)
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/terminal/bw570.html

書込番号:10620731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/12/12 23:58(1年以上前)

jcomはデジタルプラスを契約し、CATV会社供給のHDD内蔵STBでまずこれのHDDにハイビジョンで録画します。
次にここからブルーレイレコーダにムーブすることになりますが、このときにブルーレイレコーダにi.LINK入力があることが必要です。BW570にはこの端子がありません。選ぶならi.LINK端子のあるBW770以上の上位機種が必須です。

書込番号:10621521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/12/13 00:54(1年以上前)

撮る造さん しえらざーどさん ご教示ありがとうございます。

いまいち理解できなくて申し訳ございません。再度、お願いできれば幸甚です。

JCOMのチューナーはHUMAXJC-4000です。
JCOMのHDD内蔵STBチューナー(iLink付)に変更(使用)すれば(するしか方法はないでしょうか?)可能なんでしょうか?
また、ハイビジョン録画には拘っておりません。
単に(主にチャンネルNECO、フジNext)録画してBD・DVD化できれば良いと思っております。


書込番号:10621911

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/13 01:26(1年以上前)

>JCOMのHDD内蔵STBチューナー(iLink付)に変更(使用)すれば(するしか方法はないでしょうか?)可能なんでしょうか?

J.COMのiLink付STBにも種類がありますので注意です。
同じHUMAXのJC5000だとパナのBW770とは接続できません。(シャープか三菱ではOK報告があります)
パナのiLink付STBであればBW770との接続はOKです。(極力HDD内蔵タイプ推奨)

書込番号:10622054

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/12/13 03:32(1年以上前)

>単に(主にチャンネルNECO、フジNext)録画してBD・DVD化できれば良いと思っております。

チャンネルNECO、フジNext なら「BS/110度CSのアンテナ」を立ててスカパーe2を受信するという手があります。
これなら、DMR-BW570 内のCSチューナーで受信できます。それに、BW570の番組表で予約もできます。
ケーブルTVだといろいろハンデがあって結構大変です。
地デジがアンテナを立てて受信できるならば、ケーブルTVをやめてしまうという手があります。

書込番号:10622424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/12/13 04:47(1年以上前)

一番簡単なのはHDR+(DVD/HDD付きSTB、パナTZ-DCH8000)をレンタルすること。
変更手数料3,150円、月額1,260円です。取扱説明書は下記で取れます。
http://www.jcom.co.jp/jcom/stb/stb_manual_dch8000.html

これだけでW録画とDVD化(AVCREC:ハイビジョンDVD含む)は可能です。
これにBW770を追加すれば、全てをBD化まで可能です。BW570だと地デジのみ。
自前でアンテナ立てること可能なら、それがベストですし、
対応地域ならフレッツ光+スカパー!光(e2契約)への乗り換えも一案です。

書込番号:10622529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/12/13 19:09(1年以上前)

hiro3465さん isikunさん モスキートノイズさん いろいろとありがとうございます。

本日JCOMショップにて問い合わせを行ってきました。
我が家のJCOMチューナーHUMAXJC-4000のままで、570または770機を使用してもHDD内に録画は可能とのことでした。また、録画したHDDからDVD化も可能とのこと。ただし、画質はデジタル・フルハイビジョンではなく、アナログになりますということでした、、

ショップの社員さん、勘違いされているんでしょうか?



書込番号:10625725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/12/13 19:51(1年以上前)

>ショップの社員さん、勘違いされているんでしょうか?

間違ってません。ですがハイビジョンでなくなるだけでなく、ものすごく不便です。
STB視聴予約とレコの時間指定予約を個々に入れてとか、BDには焼けないとか、、。
BSやCS/CATV有料チャンネルの録画頻度次第ですが、地デジ中心以外では苦痛ですよ。

最低でもHDR(パナ機があれば)、できればHDR+を勧めます。
これでしばらく使ってからレコーダーを考えても、遅くないと思います。
どんなTVお使いですか?本当に画質拘らないのなら、BDレコ自体が不要です。

書込番号:10625957

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/12/13 20:59(1年以上前)

モスキートノイズさんのレスのとおりですが、せっかくのデジタルハイビジョンを手間をかけ(2重予約)て
画質を落としてもよいのでしたら、DVD限定ということで可能です。
今、お使いのSTBはまったく発展性はないので、取り替えることが出来るなら変えて、
それに合わせたレコーダーにしておいた方が後から後悔は少ないとは思います。

書込番号:10626356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/12/14 00:15(1年以上前)

モスキートノイズさん hiro3465さん 何度もご丁寧にありがとうございます。

ようやく理解できました。
ちなみにTVはREGZA 37Z2000 です。

書込番号:10627723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

スレ主 picopenさん
クチコミ投稿数:27件

購入後だいぶ録画したものがたまってきたので、ダビングをしようと思っています。
同じpanasonicのDMR-E85Hから買い換えた際に、以前つないでいた古いスカパーのチューナー(sony製アナログDST-D900)も DMR-BW570につなぎ変えて使用しています。

保存予定の地上波デジタル、BSデジタルの番組はDRモードでHDDに録画し、外部入力のスカパーの番組はXPで録画してきました。(予約録画の際、選択肢はFR〜XPのみ)

せっかくなので、ブルーレイディスクに地上波・BSデジタルの番組もスカパーの番組もまとめて保存したいと思ったのですが、説明書をみるとXPモードはダビングの際、一倍速になるとあります。

これは、XPで録画したスカパーの番組はブルーレイにダビングするとかなり劣化してしまうということでしょうか?
ただでさえあまり綺麗ではないスカパーの画像なので、劣化させずにダビングできたら・・・と思うのですが・・・。

やはり、地上波・BSデジタルの番組はブルーレイディスク、スカパーの番組はDVDにダビングする以外に方法はないのでしょうか?
できたら、ブルーレイ一本で行きたいと思っていたのですが・・・

なにか、よい方法がありましたらお教えいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10594451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/07 20:01(1年以上前)

>これは、XPで録画したスカパーの番組はブルーレイにダビングするとかなり劣化してしまうということでしょうか?

ぼくの個人的な感覚で言うと
「かなり」ではないです

ぼくは26V型の液晶テレビで見ていますが
XPモードで録画したアナログ放送の番組を
SPモードでBD-Rにダビングしても普通に見れます
ただしLPまで落としちゃうと悲惨ですってカンジです

いうまでもなく感覚って個人差なので
ためしにアナログ放送をBW570のHDDにXPモードで録画し
それをBD-REにXPで実時間ダビングして判断してみては?

書込番号:10594614

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/12/07 21:10(1年以上前)

スカパー!e2には見てるチャンネル無いんですか?

e2なら内蔵チューナーと同じで
番組表が使えてW録出来てBDに高速ダビング出来ます

書込番号:10594975

ナイスクチコミ!0


スレ主 picopenさん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/07 23:05(1年以上前)

レスどうもありがとうございます!

万年睡眠不足王子さん

高速ダビングでないと劣化が激しいものだと思っていたので、「かなり」の劣化ではないとの感想、ちょっとホッとしました。
私も、万年睡眠不足王子さんと同じ26型のTVなのでとても参考になります。
SPモードでBD-Rにダビングしても普通に見れる感じならば、XPモードなら全然平気かもしれないですね。
一度、試してみていけそうならブルーレイディスクにまとめてダビングしてしまおうかと思います。
アドバイスどうもありがとうございました!


ユニマトリックス01の第三付属物さん

スカパー!e2は、実は見れていないんです。
集合住宅で共同アンテナなのですが、つないだところCSが映らず「おかしい!」と思って問い合わせてみると、もともと共同のアンテナでは受信してないとのことでした・・・
まだスカパーではハイビジョンの番組数も多くないから、前のチューナーのままでいいやと思っていましたが、高速でブルーレイディスクにダビングできないとなると、やはりBS・CSアンテナだけ買ってきてスカパー!e2に変更すべきのような気がしてきました。
最近ハイビジョンの番組も増えたみたいなので、検討してみます。
話が少しズレますが、スカパーHDのチューナーをBW570につないでもハイビジョン録画できないんですね。
やはり、一番いいのはe2に変更ですね・・・
どうもありがとうございました。

書込番号:10595844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

市販のDVDの画質について

2009/12/03 17:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

クチコミ投稿数:35件

今月号の特選街(雑誌)で、通常のDVDソフトの画質がメーカー別でパナソニックブルーレイ(BW870)が最下位であり、見るに耐えないとあった。まだ、レンタルではブルーレイでなく、SDがほとんどなのでこれでは困る。
これは、ブルーレイ機だからなのか、パナソニックでもブルーレイなしのハイビジョンデッキ
を買えば画質はいいのか?
ブルーレイデッキで見た、市販のDVDの画質を教えてください。

書込番号:10572240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/12/03 17:14(1年以上前)

その雑誌はこちらでは明日発売なのでまだ見ていませんが、DVDをメインに
されるのならBW970を購入するか、BW770とPS3を購入されると良いと思いますよ。

書込番号:10572276

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/12/03 17:47(1年以上前)

元が綺麗じゃないんだから
DVDに画質を求める事自体無理があります

それでもなるべく良い画質で見たいなら
高級プレーヤーとかPS3とかを買うべきです

BDレコーダーって綺麗な画質(ハイビジョン)を
手軽に録画したりディスク化する機械で
再生専用機にはレコーダーより高価なのが沢山あるの見れば分ると思います

それと特選街の内容って??ってのが多いです
わたしもDVDレコーダー初期の頃
騙されてビクター買うところでした

書込番号:10572403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/03 18:42(1年以上前)

所詮SD画質ですからねえ…

ただぼくはBW730ですが
DVDレコーダーでXPやSPで録画したモノとか
市販DVDは普通に見れると思います
見るに堪えないほどではありません

ただこの掲示板でもおなじみのように
DVDの画質はPS3が最強らしいです
なのでBW770+PS3でいいのでは?

ちなみにぼくはその雑誌(特選街)自体見ません
偏見と思われるかもしれませんが雑誌の記事よりは
ここのレビュー情報の方が参考になります

余談ですがユニマトリックスさん
>わたしもDVDレコーダー初期の頃騙されてビクター買うところでした

できれば上記について
詳しいお話をお聞かせ願えますか?

書込番号:10572631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/12/03 19:36(1年以上前)

>できれば上記について
詳しいお話をお聞かせ願えますか?

2パスエンコと中間解像度がどんな物か説明し
他社より明らかに高画質って文章にグラッときました

結局高くて諦めましたが
後で買わなくて正解だったと知りました

少しレコーダーに詳しくなってから読むと
借り物を少し使っただけで記事を書いてると思われるような
単純な機能でさえ間違った箇所がいくつかあるし
明らかに偏った内容の記事が散見していました

全く参考にならないから最近は読んでいません

書込番号:10572907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/12/03 20:27(1年以上前)

>ブルーレイデッキで見た、市販のDVDの画質を教えてください。

自分の基準からすれば、「概ね低次元」ですが、どの機器と比較するかによっても評価は変わって来ます。
今お使いのDVDレコーダーが普及機〜中級機クラスものなら、「大差ない」とも言えそうです。

もし、東芝のRD-Xシリーズなどをお使いなら、レベルダウンを覚悟するべきでしょうね。


>パナソニックでもブルーレイなしのハイビジョンデッキを買えば画質はいいのか?

これも、大同小異と思っていただいてよろしいかと思います。

1台の機器で全て賄おうとは思わずに、DVD再生は別機器(私もPS3をイチオシ)に
任せる事を考えるべきでしょう。

書込番号:10573144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/03 20:46(1年以上前)

ユニマトリックスさん
レスありがとうございます

まあ話が長くなるんですがぼくの場合は
雑誌じゃなくてカタログを読みます

DV-AS55を買ったときは
パナを買った当時の友人が(パナが)使いやすいって教えてくれたのが理由でしたが
パナが店頭に在庫がなくてOEMの日立を買いました

AK-V100を買ったときは
カタログを読んで決めました
パナだとDV-AS55があるからつまらないってことと
しかもビデオデッキが壊れたからVHS一体型ってことを踏まえ
東芝かパイオニアに絞り
AK-V100にある「おまかせプレイリスト」が決め手でした

BW730を買ったときは言わずもがなです
カタログはもちろんのことですが
半分以上はこの掲示板で勉強しました
(ダウンロードした取説も数知れず^_^;)

まあというわけで
ぼくは雑誌よりここの方が…ってレスしました

なので
>全く参考にならないから最近は読んでいません
コレはぼくも一緒です

書込番号:10573272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/12/06 16:50(1年以上前)

皆さん、ご指摘ありがとうございました。
昨日、BW770を購入しました。

書込番号:10588468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

570より770を勧められて

2009/12/02 22:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

クチコミ投稿数:35件

HDの少なさに涙を呑んで、予算的にBW570しようと、ビックカメラに見に行ったところBW770を勧められました。
現在、ケーブルTVに加入しており、BS/CS放送はパススルーではない事(チューナーはパナのTZ−DCH1820です)などの諸事情を話すと、iリンク端子がないと、リンクができないよとのことでした。
ただ値段的にBW770は、94,800円(ポイント20%)、BW570は77,800円(ポイント20%)
と1万7千も差があり、予算オーバーです。
無理しても、770がよいのでしょうか、ご意見気お願いいたします。(変な悩みで申し訳ありません)

書込番号:10568839

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/12/02 23:00(1年以上前)

BW770でi.LINKから録画しないと
BS/CSはハイビジョンで録画出来ないしBD化も出来ません

BS/CSは標準画質でしか録画出来ずDVD化だけで良いなら
つまりBS/CSに関してはアナログ放送しか録画出来ない
数年前のDVDレコーダー同等の事しか出来なくなりますが
それで良いならBW570でも構わないってことになります

でもせっかくのBDレコーダーだからBD使えたほうが良いと思います
本当はi.LINKが背面にもついてるBW870が良いかも

BW570はUSB入力端子も無いって違いもあります
結論はBW570よりBW770が良いと思います

書込番号:10569022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/12/02 23:00(1年以上前)

>無理しても、770がよいのでしょうか

後から付け足す事はできませんので、最初から付いてる機種を
購入しておいた方が良いと思いますよ。

通販だとお安く購入できるのですが、お嫌いでしょうか?

書込番号:10569024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/12/03 00:02(1年以上前)

パナソニックはブルーレイ内蔵STBを販売しています。
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-bdw900/index.html
これを提供しているケーブルTV会社の例
http://www.itscom.jp/release/article/fy2009/091126.html
http://www.ncn-catv.ne.jp/p/tv/1/

これならケーブルTVの場合にBD録画に悩まない最良の解でしょう。
但しケーブルTV会社がこれを採用するかは各ケーブルTV会社の方針によりますので、問い合わせてみてはどうでしょうか。

書込番号:10569538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW570」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW570を新規書き込みDIGA DMR-BW570をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW570
パナソニック

DIGA DMR-BW570

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月 1日

DIGA DMR-BW570をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング