DIGA DMR-BW570
フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全384スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 9 | 2013年2月2日 11:44 | |
| 1 | 3 | 2012年3月27日 17:37 | |
| 27 | 19 | 2012年3月3日 17:09 | |
| 0 | 3 | 2011年5月31日 14:04 | |
| 10 | 7 | 2011年5月1日 00:30 | |
| 1 | 8 | 2011年1月24日 00:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
学習リモコンを新調し、VIERA(2台)、DIGA(4台)を登録するに当たって
このBW570のリモコンコードを3に変更しようと考えました。試しにBW570
(リモコンコードは1のままのはず)のリモコンで操作しようとしたら、無
反応だったので、現行の学習リモコンから[初期設定]→[設置]→[リモコン]
で2に変更したら、[設置]の画面に戻ったあとそのまま固まってしまい、
学習リモコンも純正リモコンも無反応になってしまいました。
現在リモコンで操作ができない状態です。取り合えず、本体のリモコン
コードを1に戻したいのですが、どちらもリモコンが無反応のためどうに
もならない状態です。
最終的にリモコンコードを
VIERA(プラズマ) 1 VIERA(小型液晶) 2
DIGA(BW570) 3 DIGA(BWT2100) 4
DIGA(BZT810) 5 DIGA(BZT910) 6
にしたいと考えています。BWT2100〜BZT910までは純正リモコンでリモコン
コードを変更できたので、あとは新学習リモコンに個別ボタンの機能を移
植するだけなのですが、BW570だけ取り残される格好になっています。
取説をDLして検索してみましたが、メニューの[初期設定リセット]しかみつ
かりませんでした。あとは電波受信のリセットくらいです。
ひとまずは本体をリモコンコード1の状態に戻したく思います。本体を工場
出荷状態→リモコンコード1に戻す方法をご存じの方がおいででしたらお願い
します。
※かなり前(200年秋)のモデルなのでほとんど独り言の気分で書いています(涙)。
0点
反応しない570の表示窓には
リモコン信号発信時に、
「U30 1」とか表示されませんか?
それとも、全く無反応(表示窓)ですか?
前者なら、リモコンコードの不一致。
後者なら、570の本体電源ボタン長押しのリセットを試してみては如何でしょうか。
書込番号:15695945
![]()
2点
とりあえず、電源長押しのリセットしてから、というところでしょうが、
ビエラリンクを設定していれば、ビエラのリモコンから操作する手もあるかと思います。
あと、ビエラとディーガはリモコンコードは
別なので、BW570は1のままでいいと思います。
書込番号:15696001 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>Steel Wheelsさん
おおっ、レスをありがとうございます!(感激)
>「U30 1」とか表示されませんか?
>それとも、全く無反応(表示窓)ですか?
あ、見ていませんでした。お昼に昼飯がてら(職場は自宅の隣)試してみます。
>570の本体電源ボタン長押しのリセットを試してみては如何でしょうか。
これはやってみましたが、変わらず、現行学習リモコン、純正リモコンとも
無反応のままでした。
ところで、ひとつ方策が残っていそうです。BWT2100のリモコンコードを1〜3
に順に変更して、BW570本体のコードと一致したらBWT2100本体のリモコンコー
ドも変更(BW570の変更後に復旧させるため)、2100のリモコンでBW570本体の
リモコンコードを順に変更。その都度純正リモコンで操作してコードが一致
したら、純正リモコンでリモコンコードを1に変更。だめならリモコンが反応
できているうちに初期設定から工場出荷状態にリセット。
2100のリモコンのコードはその時点で、BWT2100本体のリモコンコードに合
わせて、最後に2100のリモコンコードを4に再設定するというものです。
ややこしい操作なので慎重にやりたいと考えています(最悪2100もリモコン
コード不一致で無反応になる可能性があります)。
純正リモコンがだめなら現行学習リモコンから機能を移植させようかとも思
っています。もし2100のリモコンがダメになったら....あんまりやりたくない
んですが(苦笑)。
書込番号:15696024
2点
>アメリカンルディさん
レスをありがとうございます。
>ビエラリンクを設定していれば、ビエラのリモコンから操作する手もあるかと思います。
ええと、設定してないです。VIERA購入時にはすでに2100が主力だった
のと、ダビング/HDDムーブバックを開始したらテレビだけ消すという操作
をよく行うのと、もともと「テレビはビデオデッキのモニター」という感
覚なのでビエラリンクに必要性を感じていないんです。
>あと、ビエラとディーガはリモコンコードは
別なので、BW570は1のままでいいと思います。
そうですよね。整理しやすそうだったのでDIGAは3からにしようと思いまし
たが学習リモコンでVIERAとDIGAの操作が混信したことはなかったので、
DIGAのリモコンコードは1からに戻すことにします。
書込番号:15696050
0点
読み返すと、単に本体のリモコンモードは変わったけど、リモコンの方は変わってないだけのような感じなので、
BW570のリモコンで数字の2ボタンを押しながら決定ボタン長押しでいけそうに思います。
書込番号:15696100 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>Steel Wheelsさん
>アメリカンルディさん
お返事が遅くなりました。BW570本体のリモコンコードは2になってい
ました。本体の電光表示に U30 1 と表示されたので
>読み返すと、単に本体のリモコンモードは変わったけど、リモコンの方は変わって
ないだけのような感じなので、BW570のリモコンで数字の2ボタンを押しながら決定
ボタン長押しでいけそうに思います。
アドバイスの通り、純正リモコンの方のリモコンコードを2に設定して、
そのあと改めて純正リモコンで1に設定し直しました。純正リモコンは
十字キーの上下ボタンの疲弊が激しく、▽キーが効かないのでまだマシ
な△キーでカーソル移動してなんとか設定し直すことができました。
こんなわけで570の純正リモコンは使い物にならなくなっているので
引退させた学習リモコンを570の予備リモコン(新学習リモコンにトラブ
ルがあった場合に使用)に当てることにしました。
他の2100、810、910のリモコンコードもそれぞれ2、3、4に設定しなお
して先ほど操作テストを完了させました。ただし、まだ各ボタンの移植
ミスが発覚するかもしれないので、純正リモコンを箱に戻すことができ
ないでいます(苦笑)。
正直、レスが付いて解決までいけるとは思っていなかったのでもう
感謝・感謝です。解決です。レスを下さった Steel Wheelsさん、アメリ
カンルディさん ありがとうございました。
書込番号:15697208
0点
あらら、訂正です
誤)本体の電光表示に U30 1 と表示されたので
正)本体の電光表示に U30 2 と表示されたので
書込番号:15697221
0点
T-KAWA さん
解決してよかったですね。
昨日の書き込み後、ちょっと忙しくて本スレッドのその後を見れていませんでした。
今やっとPC前に戻り、解決を知りました。
(グッドアンサーを頂いたのは身に余りますが・・・)
蛇足ですが、
U30の表示は、
一時期「鬱陶しい」「目障り」などの書き込みが見られましたが、
やっぱり必要な表示ですね。
私もsonyの530Dに
P50V2・BZT910×2・810・BWT2100×2・890・TZ-WR320Pで
フル登録状態です。
これからは、無線リモコンが増加していきそうですが、
これも一台でなんとか出来る様になるといいですね。
書きっ放しになってしまいすいませんでした。
書込番号:15700877
0点
>Steel Wheelsさん
レスをありがとうございます
>蛇足ですが、
U30の表示は、
一時期「鬱陶しい」「目障り」などの書き込みが見られましたが、
やっぱり必要な表示ですね。
はい、この表示がないとリモコンの状態がどうなっているのかわかりません。
いつも目にしているこの表示なのですが、教えていただいて、改めて有用性
を実感しました。本当にありがとうございました。
>私もsonyの530Dに
P50V2・BZT910×2・810・BWT2100×2・890・TZ-WR320Pで
フル登録状態です。
これはよいお持ち物がたくさん(笑)。DIGAが6台とはおみそれ致します。<(__)>
2010年秋のBWT●100シリーズって、当時としてはいいモデルだったと思います。
現在のモデルに備わっている機能(LANダビング、HDDムーブバックな)がまだ未熟
な出来ながらもう備わっていますものね。かつての録画機の主力だったBWT2100
って、フリーズするほど(1年で2回だけですが)使ったので、結構愛着のある1台
です。
>これからは、無線リモコンが増加していきそうですが、
物理的にはもう頭打ち(ボタン数に天井感)かもしれません。スマホなどのタッチ
パネルなら物理的な制約がかなりなくなる(あるとすれば画面の割り当て制限や
記憶領域の制限)と思うので、タッチパネルの学習リモコンなどが出てくるかも
しれません。2009年ころの三菱のBDレコーダーのリモコンにはすでに液晶パネル
がついていましたが、進化の方向は裏表(テレビ/レコーダー)にボタンのある
「両面リモコン」に行ってしまいましたね(笑)。
ともあれ、現在新学習リモコンの操作テスト中です。ボタンの登録ミスによる
おかしな挙動がなくなったら各モデルのリモコンを箱に戻します。アドバイス
をありがとうございました。
書込番号:15705236
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
・Everio GZ-HM670の動画がSDカード経由で取り込めるかどうか教えて下さい。
・もし取り込めるなら、SDカードのメーカーはパソニック以外でも可能かどうかもお願いします。
BW570にはUSB端子がありませんので、ビデオカメラの取説にあるようにUSB経由では取り込めません。
ビクターのお客様センターに問い合わせたところ、「AVCHD規格で録画したものであれば取り込める可能性が高いですが、動作確認はしていません」とのこと。
パナソニックにも問い合わせましたが、同じく動作確認はしていないとのことでした。
レコーダーの取説には、パナ製のビデオで録画したものなら可能となっていました。
ちなみに、これまではCanonのDVDビデオカメラで撮ったものを、DVDドライブ経由でレコーダーにダビングし、不要なシーンをカットしてDVDに焼いていました。
バックアップとして、PCでリッピングしてISOデータで外付けHDDに保存していました。
(他の口コミを見ましたが、はっきりと「取り込める」と書かれているものが無かったように思いますので質問させていただきました。もしどこかにあればすみません)
1点
参考に。
うちのはGZ-HM200ですけど取り込めてます。
SDカードは東芝ですね。
最初良くわからなくて動画データだけSDにコピーしてたら取り込めなくて、
あとでAVCHDフォーマットなら取り込めることを教えてもらいました。
多分カメラでフォーマットして録画したままを差し込めば読めるはず。
おそらく同じだとは思いますけど、店頭でSDカードに何か録画させてもらって
それを読めるか試してみては?
書込番号:14352124
![]()
0点
先程お店で撮らせてもらい、無事DIGAにダビングできました!
デジカメに使っていたSDカード(サンディスク製)を、お店のビデオカメラに差し込んですぐに録画ができました。ビデオカメラでのフォーマットを覚悟していましたが、特にしなかったみたいです。
これで安心してビクター製のカメラを買う事ができます。
初歩的な質問にも、迅速に丁寧に答えて頂き、ありがとうございました!
書込番号:14354831
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
『契約カードを入れて下さい』といって受け付けてくれない
なので番組予約をあきらめて
時間指定予約にしたら受け付けたので大丈夫だと思ってそのまま就寝
すると
朝『契約カードが入っていませんでした』(他)との理由で
まともに録れていませんでした 冒頭・末尾やCMのみ録れてました(笑)
併設置のBRT300は 同理由で番組予約できず
時間指定予約にさせられましたが普通にちゃんと録れてましたし
併設置のシャープHDW73は『未契約カード』のことにはふれながら
何事もなく録画してました
0点
ちなみに録画予約した番組ってPM6〜9時の間の番組ですか?
書込番号:14219023
3点
ん?
WOWOWは全時間帯で無料(サービス)してましたか?
夕方の2〜3時間だけじゃありませんでしたかね?
ま、私はWOWOWはサービス放送でも見ないから勘違いかもしれませんけど。
書込番号:14219074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本当は?さん
なんとなく不安だったしお試しの意味もあり
保険の意味で併設機でも同番組を予約したんですよ
で 録画できなかったのがコイツ(BW570)だけなんです
つまり他機は録れているんです(=ということで無料番組なんです)
書込番号:14219097
2点
自己レスです
もしかしてB-CASカードのせいなのかなぁ
録れてるのはe2も何も未登録な新品カード(無料視聴に申し込めるカード)
録れてないのは一度以上e2に加入済み(現在は解約中)のカード
そういう理由ならコイツ(BW570)に罪はないなぁ
書込番号:14219179
4点
B-CASカードを入れ替えしてみて録画ができれば原因はB-CASカードって事になりますね。
試される価値はあると思います。
書込番号:14219214
3点
wowowの番組表を見てますが、BREAK以外の無料の番組が無いですよ?
番組名を教えて下さい。
書込番号:14219316
4点
丘珠さん
柴崎コウのライブ他 映画一本(AM2〜4時くらい)の番組が
なぜか未契約のB-CASカードで録れたんです
いや 嫁さんがなんか勘違いで
この期間は何時でも無料だと思い込み
事実 その時点でしっかりと視聴できてた(無料の時間帯)もんで
予約入れてしまったようで‥
コレ 裏技とかオオゴトになりはしまいかと(笑)
つまり録れてない本機が正常‥
書込番号:14219377
0点
>もしかしてB-CASカードのせいなのかなぁ
>録れてるのはe2も何も未登録な新品カード(無料視聴に申し込めるカード)
>録れてないのは一度以上e2に加入済み(現在は解約中)のカード
「e2も何も未登録な新品カード」ってWOWOWの無料視聴期間が残ってるカードでは?
このスレ最初に読んだ時は「シャープもパナも無料放送でも未契約云々のメッセージ
が出る仕様?」と首を傾げましたが、どのレコーダーに入ってるB-CASカードのWOWOW
無料放送期間が終結してるかどうかの情報も欲しいですね。
書込番号:14219491
3点
デジタル貧者さん
WOWOWに独自の無料視聴期間があるって考えが【まったく】有りませんでした
録れた2機は今やってる無料放送でなくっても録れたということですね
レコーダー買ってもWOWOWなんて初めから見れないものだと思い
チャンネルを合わせたこともなかったですから
(それ以外のBSは見てました)
録れた2機は昨年秋購入のBRT300と先日買ったBDW73です
あと本機は一昨年冬の購入のはずです
本機のカードは最古参のTVと入れ替えしたものですので
無料視聴期間が残ってなかった という結論でよいでしょうね
(e2の申し込みで無くなったのかな?)
ちょいと お騒がせしました
書込番号:14219597
0点
新品のカードは、契約や無料視聴の申し込みをせずとも
1週間は無料で受信できますよ。
それで受信できてるから、元々無料で見れる番組だと
勘違いされてるのでは?
書込番号:14219744
2点
のら猫ギンさん
どうもそのようですね 本日は勉強になりました
BSアンテナの無い嫁の実家も含めたら
あと6,7枚の埋蔵カードがありますので
今後は有効に使っていきます
書込番号:14219773
1点
BRT300で今月無料プラス3ヵ月無料でWOWOWが視聴できますよ。
WOWOWパナソニックキャンペーンで今月末までのキャンペーンです。
昨年の10月以降に購入したBSチューナーの付いたレコーダー、テレビ等が対象です。
購入日は自己申告なので10月以降の日付を申告して、型番、シリアルナンバー、B-CASカード番号(BRT300のもので無くても可)で契約です。
一応、本契約ですので、口座引き落としかカード引き落とし等の契約も必要ですが、6月(今月契約した場合)に電話で解約すればいいだけです。
解約時に末までの視聴と言えば6月末までは視聴可能ですよ。
私も、今月1日からBW690での4ヵ月無料視聴を終えて、引き続きBZT710での2度目の4ヵ月無料視聴中です(笑)。
そして7月からも視聴したければB-CASカード1枚で1回だけ使えるWOWOW15日間無料視聴を繰り返して使えば15日間×B-CASカードの枚数だけ無料視聴できますよ(電話連絡のみ)。
あと、スカパーe2も同様に16日間×B-CASカードの枚数だけ無料視聴ができますよ(電話連絡のみ)。
WOWOWは15日間だけどスカパーe2は16日間。
無料視聴期限切れ3日ぐらい前に、本契約しませんかの電話連絡がちょっとウザイけどね(笑)
書込番号:14232391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MondialUさん
無料技にもイロイロあるのですね 勉強します
>あと、スカパーe2も同様に16日間×B-CASカードの枚数だけ無料視聴ができますよ(電話連絡のみ)。
その手を以前 数回繰り返したら どこに差してる何が処女カードかワケがわからなくなりまして
あぁ これはカードの管理がちゃんと出来るヒトがやらなきゃダメだなと(笑)
書込番号:14232493
0点
スカパーカスタマーセンターに電話で聞けば、一度使ったカードか処女カードか調べてくれますよ。
使えるサービスはどんどん使うべきですよ(笑)
書込番号:14232833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MondialUさん
WOWOWとe2共に無料体験の申し込みは、ネットからでもできますよ。
http://www.wowow.co.jp/join/free/
http://www.e2sptv.jp/info_news/16days_free/
書込番号:14233308
0点
e2は使用者登録しておくと、
使用済みの物を含めて、B−CASカードの契約状況がサイト上で確認出来ますね。
書込番号:14233358
0点
のら猫ギンさん。
ロハスは嫌いです。さん。
ネットでも出来る情報ありがとうございます。
最近、私は仕事柄、女性との会話が少ないので、電話でのオペレーターとの会話を楽しんでいます(笑)。
しかし、男性オペレーターが出た時は間違えましたと切ります。
切るのは冗談ですがガッカリ度はMAXです(笑)。
WOWOWの4ヵ月無料が終わったら2ヵ月ごとに『e割り契約』を可能な限り(B-CASカードごとに)解約しては契約を繰り返す予定です。
書込番号:14233433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ロハスが嫌いです。さん。
ミスネーム申し訳ありませんでしたm(__)m
書込番号:14234530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
イイヤマださん、
テレビのBS電源もオン(または自動)にしてみてはどうでしょうか。
書込番号:13071940
0点
ここ暫く前から省エネ性を上げる為にテレビもレコーダーもBSの電源が
電源オフ状態ではBS電源がカットされるタイプが多いのでレコーダ自体の
BSアンテナの送り回路が電源通過型になっているタイプが多いです。
書込番号:13072015
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
最近、本機でHDからダビングしたものが、「読み込めない」もしくは「認識されない」と表示されます。ディスクはパナ製です。原因が分かりません。どう対処したらよいのでしょうか。
6点
これを試しても改善しないようならば、BDドライブの交換が必要かもですね。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=04&hb=RP-CL720A-K
書込番号:12948682
0点
>これを試しても改善しないようならば、
見れねEEEEEEッッ,正体はコレ↓
http://panasonic.jp/media/cleaner/index.html
コレでダメならメーカーにBDドライブ交換させるなり自力で交換するなりして対応するしか
無いな。
書込番号:12950939
4点
お手数おかけしてすみませんね。
でも、オリさんにフォローしてもらうなんて一生の不覚です…_| ̄|○
書込番号:12951636
0点
のら猫ギンさん,
おりさん
ありがとうございます。
クリーニングしてダメでしたら、修理に出します。
書込番号:12953739
0点
>おりさん
最強さん,の間違い???。
書込番号:12953945
0点
「やっぱりRDは最高で最強 さん」でしたね。
失礼しました。
なお、早速専用クリーニングディスクを買ってクリーニングしたところ、読み込めないディスク10枚中5枚は、20数秒読み込みに時間がかかりましたが見ることが出来ました。残り5枚は認識されませんでした。これはやはりレンズが悪いのでしょうか。
書込番号:12956168
0点
>これはやはりレンズが悪いのでしょうか。
可能性として2つあると思います。
レンズが悪くて読み込めない。
もう一つが、レンズが汚れたままの状態でBDに書き込んでしまった為、そのBDの書込みがおかしくなっている。
これは読み込めないメディアを持って店頭に行って試させてもらうと分かるとは思います。
不良かもしれないメディアを展示品で再生させてもらえるかと言う心配はありますが^^;
書込番号:12956210
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
1年ちょい前、購入に際し色々と質問させて頂いておりましたが、ついにこの掲示板へ戻ってきてしまいました。1〜2ヶ月前頃からの症状です。
@電源ボタンを押した際に「PLEASE WAIT」や「HELLO」表示でいつまでも起動されない
A起動されていると思いリモコンボタンを押すと「しばらくお待ちください」表示でフリーズ
→@A共に、電源長押しでいつも強制終了せざるを得ません
→電源コード抜きのリセットもしておりますが、改善されません
B予約録画が全くされていない
→予約一覧を全て消して、番組表で一から予約し直そうとすると「予約できません」表示
※重複予約なし、HDD残量充分です
Cたまたま電源が普通に入ったので、試しにソフトウェア更新をしてみましたが、その直後からはまた@の症状のままに…
主な症状は上記の通りです。
まだ試す事があれば、ご存知な方がおられましたらご指導願います。
また、上記症状が出始めた時は保証期限内でしたが、現在は期限が過ぎてしまいました。その場合はやはり実費対応でしょうか…?
よろしくお願いします
0点
ユーザーで出来る事はもうありません
メーカーに修理依頼したほうが良いと思います
メーカー保証は1年だからそれを過ぎたのなら有料です
1年ってのは症状が出た日ではなく修理依頼した日です
運良く無料で出来る場合もありますが
最初から運をアテにしないほうが良いです
最初の症状の時は既に保証期限が近かったんだから
一時的に復旧してたとしても修理依頼するべきでした
書込番号:12544457
![]()
0点
ゴマメロキチさん、
1〜2ヶ月前からそういう症状が出ていたのに修理に出さなかったのが不思議です。
過ぎたことは仕方ありませんので、たとえ有償であろうとも、すぐに修理に出すことをお勧めします。
書込番号:12544492
0点
購入店次第では長期保証が標準で付いている店もありますが…(ケーズやエイデン等)
とにかく修理依頼した方がいいです。新しいレコ買うよりは安上がりでしょうから。
マザーボード交換だと2〜3万くらいですかね?
書込番号:12544596
0点
北海道限定でDIGAに不具合が多発してたようですから
ゴマメロキチさんも北海道在住とのことですので、同様に不具合が起こってるのでしょうね。
量販店での購入なら購入店に相談し、通販での購入ならパナのサポートに相談
した方が良いですよ。
相談する相手は最初に出るオペレーターではなく、責任者の方に代わって貰って
からにしてみて下さい。
書込番号:12544720
![]()
0点
のら猫ギンさん
>北海道限定でDIGAに不具合が多発してたようですから
ゴマメロキチさんも北海道在住とのことですので、同様に不具合が起こってるのでしょうね。
北海道限定のトラブルって機種関係ないんですか?もしそうなら無償修理の可能性もあるかもしれませんね。
書込番号:12545167
0点
>北海道限定のトラブルって機種関係ないんですか?
番組表データ処理関係の不具合で
型番を問わず起こっています
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089571/SortID=12494701/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048389/SortID=12440961/
書込番号:12545185
0点
スレ主様
北海道在住ですか。
もしそうなら番組表の不具合の可能性がありますね。
私のBW690もそれが原因でデジタル基盤の交換になりました。
(私の場合リセットも何も受付なくなりました。)
修理に来た方の話では80系やBWT1000でも不具合が出てるみたいなので他の機種でも不具合が出ても不思議ではないです。
番組表の不具合でのデジタル基盤交換の場合、保証期間過ぎても無料だった書き込みが以前ありましたので問い合わせしてみたらいかがですか?
書込番号:12545372
![]()
1点
皆様方、沢山のコメントありがとうございました。感謝、感謝です。
北海道在住です。
番組表データ処理関係の不具合で、とありますが、機械自体の故障ではなく
メーカーのデーターミスみたいなもので起動等に影響が出るのですね、全く
想像ができませんでした。ましてや北海道で多いなんて・・・
保証期間外ですが、一か八かで販売店かメーカーに問い合わせてみます。
ほんと、何で不具合が出た時に連絡しなかったのか・・・後悔です。
購入店はヨドバシで、延長保証無しでの購入ですので・・・
近日中に問合せしてみますので、結果はまたご報告致します。
よろしくお願いします。
書込番号:12553094
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





