DIGA DMR-BW570 のクチコミ掲示板

2009年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW570

フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW570のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW570の価格比較
  • DIGA DMR-BW570のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW570のレビュー
  • DIGA DMR-BW570のクチコミ
  • DIGA DMR-BW570の画像・動画
  • DIGA DMR-BW570のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW570のオークション

DIGA DMR-BW570パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW570の価格比較
  • DIGA DMR-BW570のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW570のレビュー
  • DIGA DMR-BW570のクチコミ
  • DIGA DMR-BW570の画像・動画
  • DIGA DMR-BW570のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW570のオークション

DIGA DMR-BW570 のクチコミ掲示板

(2746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW570」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW570を新規書き込みDIGA DMR-BW570をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

スレ主 介太郎さん
クチコミ投稿数:3件

IOーDATEのREC−POT、HVR−HDR250Rを使っています。
以前から録りためたものをDMR−BW570に動かし、ブルーレイで保存したいと思うのですが、やり方がよくわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
いろいろ調べてみると、DIGAの他の機種だと
DIGA〜i-Link〜Rec-pot〜 TV 〜 のようにつなげばできるということなんですが、
BW570にはi-Linkがないので…

よろしくお願いします

書込番号:11701052

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/31 13:33(1年以上前)

出来ません

レコーダーにi.LINK(TS)があるってのが
最低条件です

書込番号:11701065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/31 13:36(1年以上前)

>BW570にはi-Linkがないので…

i-Linkが無いなら出来ないと思いますよ。。
標準画質でならHDRなど再生機からのアナログ出力で出来るかもしれませんが・・・

書込番号:11701076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/31 13:39(1年以上前)

自分でも書かれてますよね。

>BW570にはi-Linkがないので…

ですので、検討以前の問題です。
先ずは、i.link(TS)端子付きのレコを選択することです。
その上で、TS認証&ダビングが可能かを確認することです(ここでよいです)。
i.link(TS)は、結構面倒な部分があります。特にメーカーが異なると接続できない(機能しない)例は多いです。

書込番号:11701086

ナイスクチコミ!0


スレ主 介太郎さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/31 16:30(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
出来ないんですね。

もしわかれば教えていただきたいのですが、
いくらi-linkがあるからといっても、
パソコンでのダビングも無理ですよね…

すみません、初心者なもので。

書込番号:11701625

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/07/31 17:56(1年以上前)

>いくらi-linkがあるからといっても、パソコンでのダビングも無理ですよね…

無理です。
iLinkでも種類があります。
HDV/DVではなくTSに対応している必要があります。(PCはDV入力です)
レコーダーでもソニーのiLinkはTS対応していないのでダビングはできません。(HDV/DVビデオのみ)
対応しているレコーダーはパナ・シャープ・東芝・三菱のiLink付機種になります。

書込番号:11701958

ナイスクチコミ!0


スレ主 介太郎さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/31 22:13(1年以上前)

やはり出来ないんですね。
もしや?と思いましたが、素人の浅い考えでした。

回答いただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:11702986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD-Rへのダビングで16:9が一回り小さくなる

2010/07/24 11:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

クチコミ投稿数:5件

人から借りた16:9映像のDVDをダビングするため、別のDVDプレーヤーで再生した映像をDMR-BW570のライン入力に入れてHDDにXPモードでダビングしました。
これをDMR-BW570内でBDにさらにダビング(XPモード)したものは問題なく再生できるのですが、DVD-Rへ(XPモード)ダビングすると、16:9のバランスは取れているのですが、上下左右に帯のついた一回り小さな画像でワイドテレビに表示されてしまいます。
どうやら上下に黒帯の付いた4:3映像でDVD-Rに記録されているようです。
「スタート」ボタンから「HDD/ディスク」の「ビデオ記録方式のアスペクト」を「オート」から「16:9」に変更してダビングすると、今度は上下に黒帯の付いたまま、横に引き伸ばされて記録されてしまいます。

16:9のバランスは取れているので、上下に黒帯の付いた4:3映像でも、小さいだけで見れなくはなく、テレビの表示切り替えでサイドカットのズームにすれば大きくもなるのですが、いちいち切り替えるのが気分悪いのと、小さい映像を拡大しているので画像の劣化が気になります。

DVD-Rには16:9では記録できないのでしょうか?ご存知の方ぜひ教えてください。
レターボックス信号だかスクイーズ信号だかがDVD-Rには記録されないということなのでしょうか?


書込番号:11670661

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2010/07/24 12:16(1年以上前)

> 人から借りた16:9映像のDVDをダビングするため、

コピーガードの無関係なディスクならば、
パソコンにあるDVDライターソフトで、
ディスクのまるごとコピーをした方が、
映像の劣化がなくて、良いです。

VHSの話ではないのですから、
デジタルデータのコピーを知った方が
いいんじゃないでしょうか?


> 別のDVDプレーヤーで再生した映像をDMR-BW570のライン入力に入れてHDDに
> XPモードでダビングしました。

この2台は、S端子で繋いでいますか?
そして、プレーヤー側は、ちゃんと16:9のスクイーズ映像で出力していますか?
S端子で繋げば、S1信号をレコーダが受けるので、
レコーダ内でワイド映像として認識されると思います。

アナログ映像のスクイーズ とS1信号の関係を知らないと、
ただしくダビングできないと思いますよ。

掲示板の文字だけだと、見ている側が、なぞなぞになってしまう。






書込番号:11670861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2010/07/24 13:42(1年以上前)

XJR400/1300さん、

PCでコピーしたほうが楽ですよ。
コピー制限のあるDVDであれば、そもそもレコーダでもPCでもコピーできないので、コピーフリーの素材だと言う前提ですが。

わざわざメディア・コピーの不得意なレコーダでやる理由が見出せません。
PCをお持ちでなければ仕方ないかもしれませんが。

書込番号:11671120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:85件

2010/07/24 13:47(1年以上前)

>16:9映像のDVDをダビングするため、別のDVDプレーヤーで再生した映像をDMR-BW570のライン入力に入れてHDDにXPモードでダビングしました。

ということはコピーフリー素材ですよね。

DVD−Rにはビデオモードで焼いてませんか?
VRモードで焼けば16:9になると思いますが・・・。

書込番号:11671139

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2010/07/24 20:44(1年以上前)

パナ機の場合、
アナログ入力でHDDに録画する時、エンコードが1回(NTSCレベルの映像)
HDDからブルーレイに記録する時、エンコードが2回目(ハイビジョン向け)

2回の動画エンコードを経るので、最終的にBD−Rなどに焼けたとしても、
映像の劣化はさけられないです。

だから、最初に書いたとおり、ディスクまるごとコピーで焼くのが、
面倒でないし。劣化もないので、吉です。



書込番号:11672566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/24 22:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
元映像のディスクがDVD-RAMにVRモードで録画したもので、これを配布用にDVDのビデオモードに焼きたかったのです。
知識不足ですがPCでのコピーを勉強してみます。

書込番号:11673185

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2010/07/24 22:57(1年以上前)

DVD-RAM(VR)の内容を、DVD-R(VIDEO)にそのまままるごとコピーはできないから、

一番、スレ主の満足する解決策としては、

パソコンに、DVDオーサリングソフトが付属されているなら、
それを使うというのが、一番よい


VRモードのデータを、ソフトに取り込み、
VIDEOモードに出力して焼くのが一番。

書込番号:11673271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2010/07/24 23:31(1年以上前)

XJR400/1300さん、

丸ごとコピーかと思って、PCでのコピーを勧めました。
ですが、そういうことであれば、レコーダの方が簡単かと。

ただ、アスペクト比については、あまり気にしたことがなかったので、他の方のアドバイスを参考にして下さい。

書込番号:11673473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

バグ?予約録画停止できず

2010/07/21 01:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

スレ主 lakeuさん
クチコミ投稿数:75件

現在の状態です。
二番組予約で番組2(DRモード)は録画できていましたが、番組1(HLモード)が録画ポーズで開始待ちになっています。
すでに録画開始、終了時刻は過ぎており、予約実行切りを押しても反応しません(録画ポーズのままです)
そのため取り消しもできず、本体の状態は録画です(ポーズなので録画は進んでいません)
この状態なのでDRモードの記録以外受け付けません(HLモードで記録中というステータスのため)
メーカーにも問い合わせは入れていますが、どなたかこのような状態でリセットをかける方法などをご存じないでしょうか。

書込番号:11656568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/21 01:36(1年以上前)

電源はOFFに出来るのでしょうか?
出来るのだったら電源をOFFにし、本体電源ボタンを長押しし
リセット後、コンセントを抜き数分後に再度電源を入れてみて下さい。

もしも、電源がおちないのであれば、HDDの内容が消える事も覚悟の上で
リセット&コンセント抜きを試してみて下さい。

書込番号:11656606

ナイスクチコミ!5


スレ主 lakeuさん
クチコミ投稿数:75件

2010/07/21 01:43(1年以上前)

>のら猫ギンさん
ありがとうございます。

電源ボタン長押しで録画が切れました。
それにより取り消しも効き、予約録画もできるようになりました。
助かりました。

書込番号:11656628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメでの動画再生

2010/07/16 16:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

デジカメで撮影した動画は再生できますか?
フォーマット、サイズなどの規制はありますか?

書込番号:11635471

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/16 17:18(1年以上前)

>フォーマット、サイズなどの規制はありますか?

記録形式に制約があります。AVCHDもしくはAVCHD Liteとなっていないと再生出来ません。
対応は、パナの特定のデジカメとソニーの最新のデジカメが対応しています。
それ以外(AVCHD系以外)の動画は、無理です。

書込番号:11635665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/16 18:32(1年以上前)

デジカメの機種は何ですか?
再生出来るかどうかはデジカメ次第です

全社のレコーダーで扱えるハイビジョン動画はAVCHDとAVCHD Liteだけです
AVCHD(Lite)で撮影出来ないデジカメ動画はレコーダーでは扱えません

書込番号:11635866

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2010/07/17 20:57(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほどね、デジカメも一緒にお買い上げください!って感じですね。
残念でした。

書込番号:11640928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

互換リモコン

2010/07/03 23:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件 DIGA DMR-BW570のオーナーDIGA DMR-BW570の満足度3

昨年10月に購入して使ってきましたが、本体の操作性デザインやレスポンスが良いとは
言えない上にリモコンの反応が悪く、ついつい強い力でボタンを押してしまうので最近
指が痛くなってきました。この機種でも使える他社製リモコンの情報をお持ちの方が
いらっしゃったらお教えいただけないでしょうか

私が使う機能はこんな所です
・番組表予約
・予約確認
・録画リスト再生
・チャプター編集(選択・結合・削除)
・部分削除
・番組分割
・録画モード変換(DR→)
・ダビング(→BD)

書込番号:11579354

ナイスクチコミ!1


返信する
RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/03 23:34(1年以上前)

こんばんは、初めまして。学習リモコンじゃダメなのですか?

書込番号:11579427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/07/03 23:46(1年以上前)

レコーダー(機械)相手に熱くなっても仕方がないけど、
他社のリモコンでは動かせません。

すでにレスがある様にプリセット学習リモコンにしてみては?
ここで推奨されているのは、ソニーの510Dというタイプ。
あと、リンクリモコンの様な形をしたビクターのリモコンを勧めている方もいます。

書込番号:11579488

ナイスクチコミ!3


スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件 DIGA DMR-BW570のオーナーDIGA DMR-BW570の満足度3

2010/07/03 23:47(1年以上前)

学習リモコンは知っていますし以前ソニーの評判の良いものを使っていた経験もありますが
ボタン配置やボタンの形が汎用的なので設定する機能が多くなると使いづらい
ボタンに割り当てた機能がわからなくなる等の問題もあります

「単純に使う事ができる」というレベルならOKだと思いますが、「使いやすいかどうか」というレベルで考えるならどれでもOKという事では無いと思います。また赤外線の強さなどの
違いも使いやすさに関係してくると思います

「ボタンに割り当てた機能がわかりやすく、操作性が良くレスポンスや赤外線のパワーが強い学習リモコン」の情報があればお願いいたします(「教えてください」なのにちょっと上から目線の書き方になってしまいもうしわけありません(^_^;))

書込番号:11579491

ナイスクチコミ!1


スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件 DIGA DMR-BW570のオーナーDIGA DMR-BW570の満足度3

2010/07/03 23:48(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん

さっそくの情報ありがとうございました。調べてみます。

書込番号:11579502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/04 00:15(1年以上前)

工夫の一例

LEDが3個

>ボタンに割り当てた機能がわかりやすく

ご自分で分かりやすく工夫したら良いのでは?

>赤外線のパワーが強い

RM-PLZ510DはLEDが3つあって、広範囲に電波が飛びます。

RM-PLZ510Dのスレはこちらです。
http://kakaku.com/item/K0000038927/

書込番号:11579658

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件 DIGA DMR-BW570のオーナーDIGA DMR-BW570の満足度3

2010/07/04 00:19(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん

●私がリモコンで使用するキーを整理してみました
・視聴(デジタル・BS・CS)(HDD・BD)
・再生操作キー(再生停止早送りなど・録画・10秒戻し・30秒スキップ)
・番組表予約(番組表キー・十字キー・決定キー・黄色キー(チャンネル別表示)・赤キー(簡単予約)・戻るキー)
・予約確認(予約確認キー・十字キー・決定キー・サブメニューキー・戻るキー)
・録画リスト再生(十字キー・決定キー・<<キー・>>キー・青キー(複数選択)・黄色キー(消去)・赤キー(編集)・
 サブメニューキー・戻るキー)
・チャプター編集(十字キー・決定キー・青キー(複数選択)・緑キー(マーク編集)・サブメニューキー・戻るキー)
・部分削除/番組分割(十字キー・決定キー・戻るキー)
・番組名編集(十字キー・決定キー・戻るキー・【テンキー】・【再生キー】・青・赤・緑・黄キー)
・録画モード変換(十字キー・決定キー・戻るキー)
・ダビング(スタートキー・決定キー・戻るキー・十字キー・決定キー・青キー(複数選択))

●学習リモコンで設定が必要なキーをグループ別に分類してみると

(番組表キー・録画一覧キー・スタートキー・戻るキー・サブメニューキー・予約確認キー)
(十字キー・決定キー)
(青・赤・緑・黄キー)
(テンキー)【純正リモコンでは蓋の中】
(再生操作キー)【純正リモコンでは「録画」だけが蓋の中】
(10秒戻しキー・30秒スキップキー)【使用頻度高い】
(デジタル・BS・CSキー)
(HDD・BDキー)
(チャプターマークキー)

その他使用頻度が低いが必要なもの
(画面表示・入力切り替え・BDトレイオープン・録画モード切替)

タイムワープ機能は純正リモコンでは蓋の中にあり使いにくいが学習リモコン化して
使いやすくなるなら使いたい

上記機能を割り当てた場合の使い勝手を検討してみます

書込番号:11579674

ナイスクチコミ!0


RXの78さん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/04 00:20(1年以上前)

私ものら猫ギンさんのと同じのを使っております。

書込番号:11579679

ナイスクチコミ!0


スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件 DIGA DMR-BW570のオーナーDIGA DMR-BW570の満足度3

2010/07/04 00:28(1年以上前)

>のら猫ギンさん 

どうもありがとうございます。みなさんRM-PLZ510Dを推奨なのですね
工夫の例の写真までありがとうございました。
ちなみにここで貼られている機能名を記載したシールというのはリモコンに
付属しているものでしょうか、それともご自分で作られたものなのでしょうか?

頂いた利情報を元に実際にボタンの割り当てシミュレーションをやってみて大丈夫そうなら
この機種を購入したいと思います(シミュレーション結果はまたご報告します)

書込番号:11579724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/04 00:39(1年以上前)

>付属しているものでしょうか、それともご自分で作られたものなのでしょうか?

付属はしておらず、自分で作りました。

書込番号:11579766

ナイスクチコミ!1


スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件 DIGA DMR-BW570のオーナーDIGA DMR-BW570の満足度3

2010/07/04 01:08(1年以上前)

●学習リモコンで設定が必要なキーをPL500Dに割り当ててみたのですが
何カ所がダメな所があるみたいですね..しかし純正よりは使いやすくなりそうですね
キーの割り当てはもう少し詰めてみます

---------------------
※十字キーと連携した操作が多いキー

番組表キー    →メニューキー割り当て
録画一覧キー   →ツールキーに割り当て
戻るキー     →戻るキーに割り当て
サブメニューキー →番組表キーに割り当て
スタートキー   使用頻度が低いので離れた所に割り当て→シフトキーに割り当て
予約確認キー   使用頻度が低いので離れた所に割り当て→オフタイマーキーに割り当て
---------------------
十字キー     ○
決定キー     ○ 
---------------------
青・赤・緑・黄キー○ 
---------------------
テンキー     ◎【純正リモコンでは蓋の中】
再生操作キー   ◎【純正リモコンでは「録画」だけが蓋の中】
---------------------
10秒戻しキー  ▲ → 消音キーに割当て(多少押しにくいかも)
30秒スキップキー▲ → 前選曲キーに割当て(多少押しにくいかも)
---------------------
デジタル・BS・CSキー ○
HDD・BDキー     ○
---------------------
チャプターマークキー ▲ →連動データキーに割り当て(多少押しにくいかも)
---------------------
タイムワープ     ▲ → F1キーに割り当て
---------------------
※使用頻度の低いキー

画面表示キー     ○
音声切り替えキー   ○
入力切り替え     ○
BDトレイオープン  →F2キーに割り当て
録画モード切替    →F3キーに割り当て
---------------------

書込番号:11579898

ナイスクチコミ!0


スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件 DIGA DMR-BW570のオーナーDIGA DMR-BW570の満足度3

2010/07/04 01:54(1年以上前)

DIGAは特殊再生系のキーが多いのでその割り当てがポイントになるみたいですね
このあたりのキーの割り当てがうまくいけば私の場合は下位機種のRM-PL400Dでも事足りるかもしれません。
----------------------
10秒戻しキー    ▲ → 消音キーに割当て(多少押しにくいかも)
30秒スキップキー  ▲ → 前選曲キーに割当て(多少押しにくいかも)
---------------------
チャプターマークキー ▲ →連動データキーに割り当て(多少押しにくいかも)
---------------------
タイムワープ     ▲ → F1キーに割り当て
---------------------

書込番号:11580057

ナイスクチコミ!0


スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件 DIGA DMR-BW570のオーナーDIGA DMR-BW570の満足度3

2010/07/04 02:21(1年以上前)

>のら猫ギンさん 

シールはご自分で作られたという事ですが、普通のシールだと手が当たるうちに摺れて
しまったりすると思うのですが、何と特別なものをお使いでしょうか
よければ教えていただけますでしょうか

書込番号:11580135

ナイスクチコミ!0


スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件 DIGA DMR-BW570のオーナーDIGA DMR-BW570の満足度3

2010/07/04 02:35(1年以上前)

400Dと500Dのキー配置

>私の場合は下位機種のRM-PL400Dでも事足りるかもしれません
400DとZ510Dには決定的な差がありました。

「400Dはボタンの配置間隔が詰まっていてシールを貼るスペースが無い」という事です

シールを貼ってわかりやすくする方法はZ510Dでなければ無理ですね。
(しらべたら以前私が使っていた学習リモコンはZ500Dでした。やはりそれも
 シールを貼るスペースが無いですね。だからダメだと思ったのかも)

書込番号:11580167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/04 02:38(1年以上前)

特別な物でも何でもないですよ。
先ほどの画像は1年ほど使用した状態です。
良く見ると判ると思うのですが、「番組表」や「予約」のシールでは
濡れた指で押してしまったので、滲んでしまいました。

確かに新しいうちはピカピカして綺麗ですが、使い込むと押す頻度の高い部分は擦れると言いますか、くすんでしまいますね。
そんな時の為に予備を作っていますので、気になったら張り替えています。

物はこれを使っています。
http://www2.elecom.co.jp/paper/label/no-cut/edt-ftw/
アマゾンでも購入できるようですよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0007V1TWA

ただし、これよりも質の良いシールはあると思いますが…
参考になるのでしたら幸いです。

書込番号:11580176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/04 02:45(1年以上前)

>シールを貼るスペースが無いですね。だからダメだと思ったのかも)

私だったら数字の右横に貼ってたかも(笑)

書込番号:11580188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/07/04 03:10(1年以上前)

参考にはならないかもしれませんが、
私の割り当てです。
======================================

番組表キー    →消音に割り当て
録画一覧キー   →番組表に割り当て
戻るキー     →ツールに割り当て
サブメニューキー →メニューに割り当て
スタートキー   →d(連動データ)に割り当て(dは、シフト+d)
予約確認キー   →10キーに割り当て(10キーは、シフト+10キー)
---------------------
十字キー      そのまま
決定キー      そのまま 
---------------------
青・赤・緑・黄キー そのまま 
---------------------
再生操作キー  そのまま 
10秒戻しキー   → 「←●」(再生操作キーの中にあり)
30秒スキップキー → 「●⇒」(再生操作キーの中にあり)
---------------------
デジタル・BS・CSキー そのまま
HDD/BD/SDカード切換    → 前選局に割り当て
---------------------
チャプターマークキー  →戻るに割り当て(大変押しやすい)
---------------------
タイムワープ      → 12に割り当て(12は使わないので)
---------------------

画面表示キー      そのまま
音声切り替えキー   → シフト+音声切換
入力切り替え     → オフタイマーに割り当て
トレイ開閉      → 音声切換に割り当て
録画モード切替    → シフト+「←●」に割り当て


※勘違いをしておられるかもしれないので、
・テレビ
・チューナー
・DVD
・HDD
・ビデオ
・F1
・F2
・F3
以上の8つのボタンは、
操作対象の機器を選択するボタンであって、
個々の機能を割り当てるボタンではありません。

書込番号:11580211

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/07/04 10:39(1年以上前)

>400DとZ510Dには決定的な差がありました。
>「400Dはボタンの配置間隔が詰まっていてシールを貼るスペースが無い」という事です

400Dは1部屋だけで3部屋で510Dを使っていますが、決定的な違いは400Dはシフトボタンがないことです。
基本的には学習リモコンのボタン数では足りなくなるので使用頻度の低いものはシフトボタンに押し込めるので便利です。
510Dはパナ以外にソニー、シャープ、東芝のレコーダーとパナSTB、REGZAなどを割り当てていますが、
予約・再生・編集(スタート)という頻度の高いボタンとオプションキーさえ共通で決めれば
それほど戸惑うことは少ないです。
特に共通して決めているキーは、ドライブ開・閉(オフタイマー)、ドライブ切替(前選局)、
クリア(消音)などです。

書込番号:11581127

ナイスクチコミ!2


スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件 DIGA DMR-BW570のオーナーDIGA DMR-BW570の満足度3

2010/07/04 18:13(1年以上前)

ダイソーのシール

>のら猫ギンさん 
省マネーという事でダイソーでラベルシールとラミネートフィルムを
購入してきました。これでうまくいけばZ510Dを購入したいと思います。
色々ご教授ありがとうございました。m(__)m

>ハヤシもあるでヨ!さん 
>hiro3465さん
情報ありがとうございました。 

書込番号:11582804

ナイスクチコミ!1


スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件 DIGA DMR-BW570のオーナーDIGA DMR-BW570の満足度3

2010/07/04 18:21(1年以上前)

>hiro3465さん
F1 F2 F3 ボタンは使えないですね。
貴重な情報ありがとうございました

書込番号:11582850

ナイスクチコミ!0


スレ主 otome999さん
クチコミ投稿数:452件 DIGA DMR-BW570のオーナーDIGA DMR-BW570の満足度3

2010/07/04 20:43(1年以上前)

>ハヤシもあるでヨ!さん
すみませんアンカーミスしました
設定例参考にさせていただきます m(__)m⌒III

書込番号:11583486

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音声が途切れる

2010/07/09 08:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

スレ主 RXの78さん
クチコミ投稿数:515件

こんにちは質問させて頂きます。
こちらの機種を使用しておりますが片方を外部入力からスカパーを録画して、もう一つは、地デジを録画しまして、その録画中のスカパーを当機の録画リストから見ていると音声が途切れる事が多々あります。同じ所をもう一度見直しても今度は大丈夫になります。同じ症状を経験された方は、いらっしゃっいますでしょうか?

書込番号:11602556

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/07/09 11:25(1年以上前)

音声が途切れる場合
BW570の問題
BW570とTV間の配線の断線か端子の接触不良
TVの問題
3つ原因が考えられます

外部入力のスカパーのみで発生するなら
BW570本体の問題だと思います
BW570をリセットしても症状変わらずなら
パナか販売店に修理依頼してください

リセットは電源ONで本体が何もしていない時に
本体の電源ボタン長押し(3秒以上)で電源が落ちます
コンセントからプラグを抜いてしばらく放置
プラグを挿し安定したら電源をONにすれば完了です

書込番号:11602966

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/07/09 12:40(1年以上前)

同時録画で録画リストからの再生?
内部では追いかけ再生になるのかな 
この機種もってないけど 
なんとなく負荷が大きそうな気がする。

書込番号:11603158

Goodアンサーナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/07/09 13:08(1年以上前)

>なんとなく負荷が大きそうな気がする。
ごめんなさい 機種を勘違いしていました。

書込番号:11603241

ナイスクチコミ!0


スレ主 RXの78さん
クチコミ投稿数:515件

2010/07/09 19:29(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。とりあえず、リセットをしてみて様子を見て、ダメならサポセンに連絡してみます。

書込番号:11604315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW570」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW570を新規書き込みDIGA DMR-BW570をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW570
パナソニック

DIGA DMR-BW570

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月 1日

DIGA DMR-BW570をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング