DIGA DMR-BW570
フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全384スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2010年4月29日 00:16 | |
| 1 | 4 | 2010年4月28日 01:42 | |
| 0 | 14 | 2010年4月27日 20:45 | |
| 11 | 0 | 2010年4月27日 17:14 | |
| 4 | 9 | 2010年4月26日 02:26 | |
| 0 | 1 | 2010年4月19日 17:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
できますよ。
DRからなら好きな画質に落とせます。
只、逆はできません。
書込番号:11288662
![]()
0点
HDDにDR録画したのを画質おとしてブルーレイディスクにとかじゃないくてHDDにも保存できるてことですよね?
書込番号:11293395
1点
ディスクに高速ダビングさせる為のHDD内部での変換機能を利用すれば可能だったと思いますよ?
書込番号:11293465
![]()
0点
>HDDにDR録画したのを画質おとしてブルーレイディスクにとかじゃないくてHDDにも保存できるてことですよね?
パナは出来ます
ただしHDDは一時的な保管場所だから
消えたら困るような大事な映像はディスク化しておくべきです
書込番号:11293491
![]()
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
初めまして。突然の質問で恐縮なんですが先日ネットオークションでSDHCカードを購入したのですが今まで取り貯めておいたパナのTM350で撮った動画をSDHCカードにコピーし、ディーガに差し込んだところ非対応と表示され再生すらできません。これは何故なのでしょうか?ちなみに購入したSDHCカードの種類は…
株式会社TEAMジャパン
SDHC class6 16GB です。
対応しないとかってあるのでしょうか?本当に初心者なんで宜しくお願いします。
0点
何度か挿し直しても同じですか?
書込番号:11289461
0点
SDカードかBW570に問題があると思います
違うSDカードでも試さないと判断出来ないから
パナか東芝かSandiskで試してみて下さい
まず量販店のパナ機でそのSDHCカードを試しても良いと思います
書込番号:11289648
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
DVR-BZ130は録画中はHDDに撮った録画放送は早見中は字幕でるのとでないのがあります。DIGA DMR-BW570はすべて早見早聞時は字幕表示は出てますか?パナのグレードあげないと無理ですか?
B字幕は画質低くても全部でますか?パナのグレードあげないと無理ですか?
0点
>DIGA DMR-BW570はすべて早見早聞時は字幕表示は出てますか?
字幕放送であるならば、早見でも出ます。
>字幕は画質低くても全部でますか?
画質の低いEPでもできます。
ただし、字幕のON/OFFはDRでないと出来ません。
ですので、DR以外のモードで字幕を表示して録画するには、予め字幕をONに
していないとなりませんし、途中でOFFにすることもできません。
書込番号:11255918
![]()
0点
のら猫ギンさん 回答ありがとうございます。
てことはDIGA DMR-BW570はすべて1,3倍1,5倍早見早聞時でも字幕表示はちゃんとできることですよね??
書込番号:11273928
0点
字幕って2通りあります
ひとつは外国映画の字幕版のような
もともと埋め込まれている字幕(A)
コレはいかなる条件でも出せます
もうひとつは添付画像にあるような
耳の不自由な方のための字幕(B)
コレは早見再生や早送り再生などの特殊再生ではDRであっても出せません
(注意:DR以外の画質で録画時に「信号切換」で字幕を入れた場合を除く)
のら猫ギンさんの
>字幕放送であるならば、早見でも出ます。
このレスはぼくのレスのAのほう
>ただし、字幕のON/OFFはDRでないと出来ません。
このレスはぼくのレスのBのほうに関してです
書込番号:11274069
0点
>>字幕放送であるならば、早見でも出ます。
このレスはぼくのレスのAのほう
>ただし、字幕のON/OFFはDRでないと出来ません。
このレスはぼくのレスのBのほうに関してです
紛らわしくてすみません。
私は両方とも(B)の場合において回答してるつもりでした…
書込番号:11274121
0点
もうひとつは添付画像にあるような
耳の不自由な方のための字幕(B)
コレは早見再生や早送り再生などの特殊再生ではDRであっても出せません
(注意:DR以外の画質で録画時に「信号切換」で字幕を入れた場合を除く)
DVR-BZ130も画質落として録画したら字幕(B)の字幕も録画でました。ありがとうございます。
てことは東芝/TOSHIBA VARDIA RD-S304Kでも画質落としたら字幕(B)も早見早聞きでもでるんですかね???
最高画質だからDRがBの字幕がだせないんですかね?高画質だから?
書込番号:11274463
0点
>最高画質だからDRがBの字幕がだせないんですかね?高画質だから?
出せますよ。
DR録画だったら表示/非表示できるという事です。
その他は一旦録画したら、非表示にはできません。
書込番号:11275763
0点
DR録画だったら表示/非表示できるという事です。
DR録画表示/非表示どうしたらいいんですか?
書込番号:11286720
0点
azazaz1730さん
大変申し訳ありません。
耳の不自由な方のための字幕の早見は、DR以外だと可能です。
つまり、万年睡眠不足王子さんのレスの[11274069]が正しいのです。
すみませんでした。m(_ _)m
書込番号:11286920
0点
そうですか。いえいえ、いろいろありがとうございます。
DIGA DMR-BW570やDIGA DMR-BW680だったらDRでも駄目なんですか?
書込番号:11286941
0点
DRで録画し「信号切換」で字幕を「オン」にしても
ぼくの前レスのように特殊再生中は字幕は表示されません
書込番号:11287002
0点
DVR-BZ130といっしょで特殊再生中は字幕は表示されないんですね。
万年睡眠不足王子さんありがとうございました
書込番号:11287031
0点
DR東芝だとTSは、字幕は映像とは別情報ですから、特殊再生中は各社消えるようです。
DR以外では、字幕を映像に焼きこむので、特殊再生しても見れるということだと思います。
東芝RDでは、字幕を映像に焼きこむといった機能がありません。
書込番号:11288476
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
現在使用中のシャープARW-12のDVD焼きが8割程失敗するので(誘電もマクセルも推奨品でも)問い合わせた所、故障が疑われると、費用もかかるので買い替えを考えています。
自分のなかでは信頼の無くなったアクオスではなく、こちらを候補と考えています。
で、そのARW-12から現在ハードディスクにあるデジタル録画のデータを移動もしくは焼く方法(劣化しても構わないですが)は無いでしょうか?お金をかけてまでとは思っていませんが、どなたか知恵を拝借できませんでしょうか?
1点
>そのARW-12から現在ハードディスクにあるデジタル録画のデータを移動もしくは焼く方法(劣化しても構わないですが)は無いでしょうか?
今の機種での組み合わせだとコピー制限の無いデータを外部出力させて録画するしか無い筈です。
パナソニックのBDレコーダーをi−Link端子付きにすれば、TSデータは移動出来ると思います。(それ以外はやはり無理でしょう。)
書込番号:11277353
![]()
1点
早速の回答有難うございます。
i-Linkは他会社間でも対応していたのですか?
でも、コピワン・コピ10物はだめならi-Link付に乗り換える価値はないですね。残念です。
書込番号:11277475
0点
ぺ・ヨン・ジュンさん、こんばんは。
家はARW15とBW870の組み合わせですが、i.LINK経由で移動できてます。ただし、jimmy88さんが書かれてるようにTSモード(シャープではHD/SDモード)で録画した番組のみです。あと、BW570はi.LINK端子はありません。
書込番号:11277752
1点
>買い替えを考えています。
BW買い増しで良いでしょ,ARWは焼かなけりゃ良いんだしサブで使えば。
書込番号:11277917
0点
ぺ・ヨン・ジュンさん の環境が解らないのですが、
レンズが汚れているだけかもしれません。
ダメ元で、レンズクリーナを使用してみたら、事態が好転するかもしれません。
書込番号:11277930
0点
ARW12結局一度もDVD焼かなかったなぁ。
今でもあるけどアンテナ線も繋がってません。
i-LiNKパナに移動できますよ
書込番号:11277953
0点
皆々様、ご回答有難うございます。
私も勘違いしてました。i-LINK経由ならHD/SD録画物のみムーブができるということですね。
ですが、私の録画したものは殆どがXP録画以下の物で、それらは助からないと・・・。
i-LINK付機種に替えるかこの機種にするかまたよく考えます。(でもなんで低画質だとムーブできなくさせてるんですかね)
ここのサイトは勉強になります。
書込番号:11280786
0点
>XP録画以下の物で、それらは助からないと・・・。
それは残念です。バラちゃんさんのおっしゃるように、ダメ元でレンズクリーニングを試してみたら如何でしょうか?
まぁ家のARW15も、購入して1年1ヶ月位でDVDドライブが故障しましたが、長期保証に加入してたので無償で修理できました。過去ログでもよく議論されてますが、やはり長期保証は入っておいたほうがいいですね。
>でもなんで低画質だとムーブできなくさせてるんですかね
詳しくないですが、レコーダーの世界でi.LINKはデジタルチューナーとD-VHSビデオデッキを接続してハイビジョン録画するために装備されたと記憶してます。なので、MPEG2-TSしか流すことを想定していないんだと思います。XPモードなどのVR録画はMPEG2-PSでフォーマットが違うので移動できないんだと思います。
書込番号:11281018
1点
我輩の最低な仲間もつい細菌,DVDドライブを
糞じんの中で使っていてファイナライズしないで
絶望した!!みたいなので,HDでバックアップを
捕るようにしましょう(嬉)
書込番号:11282085
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570
週末からの特売、有るかと半信半疑で
行ってみると、まだ売ってた〜三菱電機
REAL ブルーレイ DVR-BZ130を購入しようと
思っていたのですが、有ればラッキーで
即買いしていまいました。
意外とセール商品が売れずに残っている穴場です。
ひょっとすれば、まだあるかも?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






