DIGA DMR-BW570 のクチコミ掲示板

2009年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW570

フルハイビジョン8倍録画/番組持ち出し/アクトビラビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeなどに対応したBlu-ray Discレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW570のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW570の価格比較
  • DIGA DMR-BW570のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW570のレビュー
  • DIGA DMR-BW570のクチコミ
  • DIGA DMR-BW570の画像・動画
  • DIGA DMR-BW570のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW570のオークション

DIGA DMR-BW570パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW570の価格比較
  • DIGA DMR-BW570のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW570のレビュー
  • DIGA DMR-BW570のクチコミ
  • DIGA DMR-BW570の画像・動画
  • DIGA DMR-BW570のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW570のオークション

DIGA DMR-BW570 のクチコミ掲示板

(2746件)
RSS

このページのスレッド一覧(全384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW570」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW570を新規書き込みDIGA DMR-BW570をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビから予約の録画モード

2010/04/17 19:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

テレビ(VIERA)から録画予約をする場合、録画モードが自動でDRモードになります。

テレビから予約で録画モードが変更できないのは分かったのですが、録画モードをDR以外になるように設定はできないのでしょうか?

DIGAの方で何か設定すれば、(テレビからの予約が)他のモードになりますでしょうか?

書込番号:11245338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/04/17 19:59(1年以上前)

>テレビから予約で録画モードが変更できないのは分かったのですが、録画モードをDR以外になるように設定はできないのでしょうか?

できません

>DIGAの方で何か設定すれば、(テレビからの予約が)他のモードになりますでしょうか?

なりません

すべては取説操作編P95の記載どおりです

書込番号:11245572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/17 20:15(1年以上前)

質問する前に取扱説明書くらい確認していないのでしょうか?
たしか録画モードをDR以外に変えたい場合はレコーダーから予約してくださいとか書いて
ありませんでしたか?

書込番号:11245657

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

延長保証

2009/10/25 23:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

クチコミ投稿数:15件

BW570って壊れやすいですか?
壊れやすいなら延長保証に入ろうと思ってるんですけど。

書込番号:10368244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/10/25 23:10(1年以上前)

新たに質問スレを立てるのでしたら、ご自身が立てたスレにレスを
してから立てるのが礼儀だと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10080556/

書込番号:10368316

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/25 23:10(1年以上前)

>BW570って壊れやすいですか?

何と比較してですか?
パナはどっちかと言うと壊れにくいほうです

でもHDD付BDレコーダーって物が
何も無く5年も使えるとは思えません
後はバンブ大好きさんが買う個体がどの時期で壊れるのか?という
確立の問題だけです

1年後以降の4年間の修理費払いたくないなら
延長保証は入っていたほうが良いです
ちなみにHDDもBDドライブもどっちか片方で
修理には数万かかるはずです

書込番号:10368317

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2009/10/25 23:10(1年以上前)

壊れやすくなくても、延長保証に入った方がいいと思いますヨ。

書込番号:10368320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/10/26 00:39(1年以上前)

いくら故障率が低いメーカーのマシンでも長く使ってれば壊れる日が来るから,なんか
あった時万単位の修理代を負担したくなければ長期保証付けとくのが無難だね。

書込番号:10368987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/26 10:18(1年以上前)

気になるのはワランティがちゃんと補償してくれるのかですね。
保険代はやや高いものの5年金額変わらず補償。
修理代を保険会社としてメーカーに修理代を払うんでしょうが、HDDが故障してこういうのは出ないとかいわないかなとか。
家電店は料金分が最大とか補償は減っていきますが。間違いなく大きな看板背負ってる以上やってくれそうな気がしますが。
家電店はレコーダーそのものが高いし。
価格.comで買ってワランティの補償というパターンになると思いますが。

書込番号:10370024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:90件

2009/10/26 13:00(1年以上前)

保証の範囲とか免責は保証規約に書いてあります。
ワランティは各メーカー保証の内容を二年目以降延長するものだったと思います。

書込番号:10370539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/10/26 13:23(1年以上前)

>保険代はやや高いものの5年金額変わらず補償。

加入料は本体価格の5%で他と比べても、高くもなく安くもなく同じです。
ショップによって加入料が違うのは、ショップが差額分をピンハネしてるからでしょう。

>HDDが故障してこういうのは出ないとかいわないかなとか

保証内容はトオカイテイオーさんも触れていますが、メーカー保証に準じてます。
 
>家電店は料金分が最大とか補償は減っていきますが。

量販店での長期保証でも減額されない保証もあります。

書込番号:10370601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/26 15:10(1年以上前)

それってメーカー1年補償内で無料修理できる内容であったらワランティでは5年間無料で修理が可能ということですか?つまり普通に使ってておこった故障ならHDDの修理もしてもらえるんですね。そういうことならワランティの補償つけたほうがいいですね。
あとは5年後まだ存続してるかどうかだけですね。^^

書込番号:10370934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/10/26 15:54(1年以上前)

>それってメーカー1年補償内で無料修理できる内容であったらワランティでは5年間無料で修理が可能ということですか?

メーカー保証に準ずるとは、メーカー保証と同じって事です。

>あとは5年後まだ存続してるかどうかだけですね。^^

心配しても意味が無いと思います。
そう考え出したら量販店の保証でも同様だと思います。

書込番号:10371085

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/27 00:33(1年以上前)

解決済みにはしても
礼は言わないんだな。
サイテーのスレ主。

書込番号:10374073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/10/27 00:38(1年以上前)

やっぱり礼儀知らずな方だったようですね。

書込番号:10374106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/03/28 03:16(1年以上前)

一応延長保証はつけたほうがいいみたいですね。
ありがとうございました。

返信がずいぶんと遅れてすいませんでした。
アカウントを削除したと思っていたので。

書込番号:11151683

ナイスクチコミ!0


waaaaaさん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/10 15:48(1年以上前)

パナのDIGA5年保証つけましたが
5年半で最近おかしくなりました(笑

書込番号:11213655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

スレ主 azazaz1730さん
クチコミ投稿数:183件

番組表は東芝液晶テレビ番組表みたいに文字小さく表示しますか?文字サイズ変更はできないですか?
http://ascii.jp/elem/000/000/470/470338/
見ると表示チャンネル数は3/5/7/9/11/15/19まで選択可能みたいですが持ってる人19で番組表取った画像アップしてもらえないですか?

画面いっぱいで小さい文字で一気にみたいんですけどhttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/produc
ts/vardia/rd-s1004k_s304k/function_rec.h
tml
東芝レコーダーよりは見やすいですか?

書込番号:11162295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/30 11:03(1年以上前)

>東芝レコーダーよりは見やすいですか?

まあそれは無いでしょうね。東芝以外が採用しているGガイドの番組表には広告が入ります。(東芝はADAMS)その分どうしても表示領域が狭いので、たくさんの枠を入れると字数が少なく、カーソルを合わせないと何の番組が書いてあるか殆ど分かりません。(使うなら枠数は一桁台が現実的かも)

実際にご自分で確認する方が速いと思いますので、レコーダーの展示がなければTVのビエラでチェックしましょう。(番組表は殆ど変わらないと思います)

書込番号:11162524

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/03/30 12:28(1年以上前)

>東芝以外が採用しているGガイドの番組表には広告が入ります。(東芝はADAMS)

パナソニックと三菱、それらのOEM機がそうですが、SONYやシャープは違います。

又、ADAMSですが、アナログ放送の番組表で、デジタル放送の場合には東芝も放送波からの番組表です。

書込番号:11162812

ナイスクチコミ!2


スレ主 azazaz1730さん
クチコミ投稿数:183件

2010/04/10 09:57(1年以上前)

ご親切に教えてくださってありがとうございました。

書込番号:11212503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

HDオプティマイザー

2010/04/02 07:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

クチコミ投稿数:501件

HDMI接続でHDオプティマイザーどうしてます ?
オフにしたほうが綺麗になるのです
オンにすると全体がぼやけ、いかにも合成して作った画像に

一部を良くして全体を犠牲にするか、その逆を選ぶか、

書込番号:11175767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/04/02 09:24(1年以上前)

>一部を良くして全体を犠牲にするか、その逆を選ぶか、

状況に応じてオン・オフ使い分ければいいだけでは?
そもそもオン・オフがある以上、そういう使い方を
想定しているはずですよ。

書込番号:11176042

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDからHDDのコピー

2010/03/29 00:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

クチコミ投稿数:8件

詳細ダビングでHDD〈DR〉からHDD〈HE〉へ録画モード変換をしてコピーしたいのですが、ダビング素材の設定、録画モードの設定が、ビデオ、高速のまま動かせません。
2素材・モードが黄色で出て、右ボタンを押しても移動せず、モードが変えられないのです。

P66の取説には選べるように書いてありますが、どうしたら良いか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:11156596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/03/29 01:40(1年以上前)

一度にやるのは無理です。
まずはHDD→HDDでコピーを作り、そのコピーをHDD内で録画モードの変換して下さい。

書込番号:11156770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/03/29 01:42(1年以上前)

HDD→HDDは取説に書いてあるように複製を作る機能です
複製は無劣化で作る事だから高速ダビングで作ります
録画モードを変えることはコピー(複製)とは言いません

ご希望の事はHDDからHDDへコピー(複製)を作り
そのコピーを編集機能の「HDD内録画モード変換」します

オリジナルを変えて良いなら
コピーせず直接変換します

書込番号:11156777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/03/29 01:45(1年以上前)

取説のP67をご覧ください。
ダビング先とダビング元をHDDにすると番組を複製することかできますと書いてあります。
録画モードの設定はBDやDVDなどにダビングするときだけです。
のら猫ギンさんのいう通りダビング(複製)したものを変換すればご希望通りになります。

書込番号:11156787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/29 11:04(1年以上前)

私の勘違い、無知さが原因でした…。初歩すぎる質問ですみませんでした。にも関わらず、皆さん、ご親切に教えてくださってありがとうございました。

早速やってみようと思います。

書込番号:11157680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

高速ダビング HDD --->BDへは、NGですか?

2010/03/14 21:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW570

クチコミ投稿数:58件

HDD-->DVDは、高速ダビングがHG,LP関係なくできるのですが、
HDD-->BDへは、高速ダビングは、できないのですね?
HG,LP関係なく。。。実時間コピーしか。。。

書込番号:11085893

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/03/14 21:38(1年以上前)

録画モードを変えなければ、HDD→BDへの高速ダビングもできると思いますが?

書込番号:11085939

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2010/03/14 21:53(1年以上前)

>HDD-->BDへは、高速ダビングは、できないのですね?

???なんで?
DR〜HMは、高速できますよ。SP等の標準画質モードは等速ですが。
でもこれは、DVDにSPをAVCRECしようとしても同じです。

書込番号:11086010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2010/03/14 22:24(1年以上前)

クロ777さん、

条件次第で高速ダビングできますヨ。
クロ777さんの場合、高速ダビングの条件を満たしていないのではないでしょうか?

書込番号:11086229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/03/15 04:03(1年以上前)

>HDD-->DVDは、高速ダビングがHG,LP関係なくできるのですが、

DVDはAVCやVRエンコしてからなら可,


HDD-->BDへは、高速ダビングは、できないのですね?

VRエンコしたデータ以外なら可


>HG,LP関係なく。。。実時間コピーしか。。。

ソニーみたいにBDに特化してないんだから条件さえクリアしてれば無劣化ムーブは出来る
(出来ない組み合わせもある) マニュアルをよくよめ!!。

書込番号:11087601

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/03/15 07:43(1年以上前)

おそらく、BDへのダビング速度が遅いということでは?
DVDは最近売ってるものが8〜16倍の速度でダビングできるのが、
BDだと1〜2倍速のメディアもまだ売ってるのでそれを買ってしまったのでは?
HGのデータを1〜2倍速のBD(R-DLならもっと)に目一杯ダビングしようとするとそれなりに時間がかかるからそれを実時間と勘違いしてるとか?
あとは、おまかせダビングで容量オーバーしてるのに気づかず実時間ダビングしてるのかも。

書込番号:11087791

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/03/15 11:25(1年以上前)

参番艦さん

>DVDは最近売ってるものが8〜16倍の速度でダビングできるのが、
>だと1〜2倍速のメディアもまだ売ってるのでそれを買ってしまったのでは?

DVDとBDでは等速になる基準が違うので○倍速という数字は同列では比較は出来ないです。
BDの等速が4.5MB/s、DVDは1385KB/sなので、基準自体が3倍強違います。

書込番号:11088395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/03/26 20:56(1年以上前)

いろいろありがとうございました。

メデイアのスピードの件は、確認してみます。
高画質では、なくて、標準画質の方が等倍速になるんですよ。
もう少し、調べてみます。

※因みにマニュアルは、読んでますけ〜〜

書込番号:11144842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2010/03/26 21:34(1年以上前)

クロ777さん、

>高画質では、なくて、標準画質の方が等倍速になるんですよ。

それは変換しながらダビングしているからでは?(等速になるのは当然ですが。)
高速ダビングの条件を調べるのが良いと思いますヨ。

書込番号:11145064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/03/26 21:52(1年以上前)

>高画質では、なくて、標準画質の方が等倍速になるんですよ。

標準画質はBDに高速ダビング出来ません

>HDD-->BDへは、高速ダビングは、できないのですね?
HG,LP関係なく。。。実時間コピーしか。。。

HGは出来ます

書込番号:11145161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW570」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW570を新規書き込みDIGA DMR-BW570をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW570
パナソニック

DIGA DMR-BW570

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月 1日

DIGA DMR-BW570をお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング