ATH-CKM55
スタビライザーやダイレクトダイアフラムマウント方式を採用したカナル型ヘッドホン。価格は6,300円(税込)
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 5 | 2009年12月8日 08:14 |
![]() |
2 | 8 | 2009年11月29日 18:18 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月12日 10:20 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月7日 01:03 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年11月8日 01:23 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年11月27日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM55
今日購入しましたが、イヤーピースが固くてイヤホンに装着出来ません^^;
イヤーピースの円筒部分の穴が小さく、そして弾力性があるのでキッチリ嵌りません。
なにかコツとかあるのでしょうか?
13点

耳朶を引っ張りながらハウジングの腹にて,耳凹部分に蓋をする風に装着します。
書込番号:10592837
8点

イヤピースがイヤホン本体に装着できないって事ですよね?
まず、イヤピースの外側を裏返して…台風の時、傘が裏返ったような形(笑)…軸の部分を指でつまんで、回しながら押し込むと上手くいくと思います。
きっちり奥まで装着できたか、目で確認しやすいですし。
それでも上手くいかない時は、イヤホン側の軸の部分にシリコンオイルを塗れば軽く入るようになります。
書込番号:10594059
36点

>イヤーピースが固くてイヤホンに装着出来ません^^;
お気持ちすごく良くわかります。(苦笑)
私も一昨日ヨドバシで買いまして、その場でパッケージから取り出して試聴したら、標準Mのイヤピースの装着感がいまいちだったので、付属のLサイズに交換しようしたところ、これが「入らない!!」イヤーピースの穴の部分が堅いのと、イヤホンハウジング側の凹凸のため取扱説明書の図解のように押し込んだだけではとても入りません。(^_^;)
15分ほど格闘しましたが、入る兆しさえなくてヨドバシの店員に助けを求めました。
店員はイヤホンの穴にハウジング側の取付部分を引っかけてから穴のもう一方を爪で引っかけて広げて押し込み入れました。
ただ、もう一個(左)は何度同じ方法でやっても駄目で手に負えず、他の店員にバトンタッチ。
その店員も苦労してましたが、ふとした拍子に入ってしまいました。
両店員に感謝、感謝でした。(笑)
おかげ様で交換したLサイズは、私の耳にジャストフィットで大変満足しています。
密閉性に優れており、プレーヤーのノイズスキャン機能は不要ですね。
音質も価格.comランキング1位に納得するもので、低音から高音まで大変バランスが良く、プレーヤー(Sony NW-S745)標準のイヤホン(決して悪くありません。)とは雲泥の差で、大変気に入りました。>初めてシュアーのイヤホンを買ったときの驚き以上でした。
イヤピース交換の困難さが唯一の欠点でしょうか。(苦笑)
書込番号:10594080
6点

小生,勘違いしましたね。(^^ゞ
CKM70は,CKM55因りもチップの合わせが弛めです。
で,チップがへたって来ると,合わせ部分が滑り取れ易くなって来ます。
早め早めなチップ交換をしてれば好いのですが,合わせが弱くなって来ると,耳穴へチップが残ってしまいそうです。
なので,当機のチップ装着は窮屈で大変ですが,後々を考えたら好い傾向です。
で,ゆっくりと焦らずに装着しましょうです。
書込番号:10594399
2点

>>どらチャンでさん
20分格闘の上、指が釣りました(苦笑)
焦らずやりたいと思います、返信ありがとうございました!
>>エヴァンジェリストさん
確かにこのやり方だと、ちゃんと装着できたか一目瞭然ですね!
なんとか奮闘した結果ようやく付属のイヤピースが入りました!
返信ありがとうございました!
>>yamabitoさん
やっぱり固いですよね;;
爪を引っ掛けるやり方で試したところ、ようやく装着できました!
御指南ありがとうございました!
書込番号:10597364
3点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM55
私は現在このCKM55を使用しています。ですが、低音が前に出て少し篭った感じがするのが気になり、来月あたり新しいイヤホンの購入を検討しています。
そこで候補にあがったのが題の通り、「CKM70」とパイオニアの「CLX7」です。
ボーカルが綺麗で突き抜けるように表現出来るのはどちらのイヤホンでしょうか?また、高音は綺麗な方が良いですが、耳に刺さらないほどが良いです。
注文が多い&長文で失礼しました。よろしくお願いします。
0点

主さんの希望であれば、CKM70が合ってると思います。
低音は、CKM55に比べ量はかなり少ないものの、カタチが見えるような質のいい低音で、籠りとは一切無縁です。
高音は、量は多目ですが、耳に刺さるような不愉快な感じは無く、ある種の爽快感を伴ったしなやかな高音。
ボーカルは、定位感が良く、他の音に埋もれるような事はありません。
あと、装着感も良く、他のカナル型のように装着に神経質にならずに済むのもいいです。
ただ、音がやや個性的とも言えるので、出来れば試聴してからの購入がオススメです。
書込番号:10547066
0点

エヴァンジェリストさん☆返信ありがとうございます。
もう一つ追加なのですが、CKM55と比べ遮音性はどうでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:10547415
0点

遮音性は、CKM55に比べ良くも悪くもなく、同等だと思います。
追記ですが…CKM70の低音、"量"はかなり少ないので、CKM55に慣れた耳には、物足りなく感じるかも知れません。
低音の量感をお求めならパスです。
書込番号:10548178
0点

エヴァンジェリストさん、わかりやすい回答ありがとうございます。
しつこいようで申し訳ないのですが、もう一つだけ質問させてください。
CKM55と比べて女性ボーカルの表現力はどのように(どのくらい)違いますか?
おおざっぱな質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:10548615
0点

私も使い始めの時期に、高音域の篭りが気になっていたのですが、イヤーピースが私の耳にあっていないことが判明。
使い慣れたSONY製に替えたらクリアになりました。純正は硬めで、穴がやや小さいのが篭りの原因だったようです。
低音で負けるものの中高音域はCKM70と遜色ないと思いますので、まずはイヤーピース変更してみてはどうでしょう?
また、オーテク製品はエージングで音質が変わる傾向がありますが、CKM55も高音域が伸びやかでクリアになります。
低音の締まりも増して耳障りな感じはなくなるので、最低でも200時間は使ってみてください。
両方とも試した上での不満でしたら、駄レス失礼しました。
書込番号:10549389
0点

ボーカルの再現性に関しては、値段分なりの差はあると思います。
CKM50に比べ、定位感、ボーカル像の安定性に優れ、また低音にボーカルが邪魔される事もありません。
ボーカルは明瞭ですが、極端に近いと言う訳ではなく、程よい距離感で聴かせてくれる感じですね。
特に、女性ボーカルならCKM70で良いと思います。
ですが、あくまでも、試聴した上での購入が基本です。(←しつこい)
書込番号:10549392
1点

微妙なところですね。
>高音は綺麗な方が良いですが、耳に刺さらないほどが良いです。
CKM70よりもCLX7のほうが耳に刺さらない傾向です。
低音の締まり具合はCKM70のほうが良いです。
聴いてみて好みを確認したほうが良いです。
書込番号:10550762
1点

皆さん、お忙しい中大変貴重なアドバイスありがとうございます。
私が住んでいる所は田舎で試聴出来る所が皆無なんです(泣)
ですが、購入はまだ先ですが皆さんのアドバイスからCKM70にしてみようかと思います。
まだ「こんなアドバイスがある」と言う方はご教授の方よろしくお願いします。
書込番号:10552720
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM55

EX35LPは低音があまり出ないタイプですね。
今回の候補は、XB40EX、EX300SLあたりだと低音が随分出てくる印象になると思います。
XB40はちょっとボワついた低音に聴こえるかもしれません。
EX300は低音+少し元気な印象になると思います。今のEX35に比べると質感は上がります。
CKM55は中音域にバランスを置いた製品です。
ボーカル系をメインなら選択肢としては良いのではないでしょうか?
低音の量感を求めるならX40、今よりも低音が出て篭もり感が無くスッキリさせたいならEX300、ボーカルなどをメインならCKM55で良いと思います。
書込番号:10462954
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM55
一時期ハイコストパフォーマンスとして有名になったフィリップスのSHE9700と比べてどうですかね?
分解能の向上かどうか特に知りたいのですが…
お願いしますm(´・ω・`m)
0点

SHE9700は,ケーブルの質が悪く音が削がれて居ます。
音空間は乏しい平面ちっくな傾向で,削がれて軽くなった音色が,恰かも音色でスッキリ感を出します。
けど,雑味が出て音が詰まった伸び悩む印象へ来ます。
また,初期型因りも悪くなりました。
CKM55はケーブルの質は普通なで,空間的な音も失われては無いですが,雑な音色が,前作因りも好くなってますので,透りが落ちた印象が出ます。
ですが,ボーカルイメージの左右中央寄り精度も上がって,前作因りも聴き易くはなってます。(SHE9700は中央から外れた印象の気が在ります)
書込番号:10429855
0点

もう一つ追加します。
テクニカのCKM55は,CKM70と同じ様に低中音傾向で,シャカシャカ調な高音は控え目です。
この辺りの音が派手目なのはCK500ですが,基本的展がり方が逆なタイプで,音空間が高い遠い鳴り方をします。
けれど,前作因りも好くなって,空間的な音も回復してます。
書込番号:10429884
0点

値段から考えると9700は頑張ってるほうだけど、CKM55と比べると中音域の充実度というか、ボーカルや楽器系の音の出方が今一つですね。
緻密度も音場の広がり感もCKM55のほうが良いです。
CKM70に行くと中高音が充実したタイプになります。
CKS70に行くと中低音がじしたタイプになります。
書込番号:10432269
1点

どらチャンで さん
なるほど。SHE9700は持ってますが確かにケーブルの質はいかがなものが気がします…タッチノイズとか。
CKM55もどこかで聞ける機会があったら聞きたいと思いました!
ありがとうございますm(´・ω・`m)
毒舌じじい さん
やっぱり1000円の差は大きいんですかね…(;ω;`)
SHE9700で更なる音を知りたくてステップアップとして教えてくださったCKM55、CKM70あたりを検討してみたいと思います。
ありがとうございましたm(´・ω・`m)
書込番号:10434147
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM55
現在、SHE-9700とFX-10とこのATM-CKHで迷っています
それぞれの機種について知りたい事が幾つかあるので教えてください
@音量を調節する機能(シボリ?)がついていますか?
Aシボリで音量を小さくすると音質は落ちますか?
Bゲーム音楽のようなハッキリした音(8bitや東方等)にはどれが向いてますか?
全ての質問に回答できなくても構いませんのでお願いします<(__)>
0点

@なし
A落ちます
B候補の中では9700。 でももう少し頑張ってCKS70かな
書込番号:10428526
0点

海 燕さん
回答ありがとうございます!
3機種とも調節機能が無いとなると
別のを探さなくてはなりませんね…
ケータイしかネットとの繋がりが無い私にとっては
非常に悲しいです
探すためにお金を使っていては
安くて良いものを買うという目的の意味が無くなってしまいます故
ムムムム…
書込番号:10428651
0点

ボリュームコントロール付き延長コードというものがあれば基本的にどんなイヤホンでも使えますよ。
オーテクのものだとメーカー希望価格998円ですよ。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a50st.html
書込番号:10439955
0点

居眠りマイスターさん
イヤホンに関して無知な私にとって革命的な回答です
リンクまで態々ありがとうございます
書込番号:10439988
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM55
CKM55を購入するか、検討中の者です。
噂で聞いたのですが、色の違いによって音質が変わってくると聞きました。
本当なのでしょうか?
また、CKM55のコードは左右で長さが違うタイプの物ですか?
調べてみたのですが、わからなかったので、ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
0点

色によって音を変えるほど製造コストかけているとは思えません。
単なる個体のバラツキだと思います。
各色毎に作り溜めしているのかもしれません。
ケーブルはY字型です。
書込番号:10424724
1点

過去ですが,SONYのEX85にて,此処でも言われてましたね。
この様な音を体験報告するには,新しい色違いを全て揃えて,一度にドンと使い出さなくてはなりません。
また,バラ付き云々と始まるでしょうから,複数個の試しも採り入れないとなりません。
噂の出処は?ですが,例えば,DENONのC252は,メーカがハウジング処理違いの音違いをアピールしておりますが,此方は音の違いは明らかに出てました。
で,噂は?ですが,小生の感想因りも難解です。
書込番号:10424750
1点

毒舌じじいさん、どらチャンでさん
親切で分かりやすい解説ありがとうございました。
色の違いなど好みの問題みたいですね。
自分の好きな色を選ぶ事にします。
書込番号:10425712
0点

色によっての音の違いですか・・・
私のような初心者では絶対分からないと思いますが・・・。
書込番号:10542415
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





