ATH-CKM55
スタビライザーやダイレクトダイアフラムマウント方式を採用したカナル型ヘッドホン。価格は6,300円(税込)
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年9月11日 22:57 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月6日 00:45 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月23日 00:32 |
![]() |
2 | 5 | 2009年8月23日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM55
VictorのHP-FX55を数年使っていたのですが、ついに断線してしまったため買い替えを検討しています。
価格帯的には3000〜5000円レンジでみており、当初候補としては試聴できたこともあり低音重視でATH-CKS50がいいかなぁと思っていたのですが、聴く音楽がポップス中心ということでボーカルのことを考えると中高音も捨てがたいと思っていたところ、本機種の存在を知り、非常に悩んでおります。
バランスをとるか、低音重視をとるかなのでしょうが、CKS50のほうが1000円ほど安く、本機種はまだ試聴できていない(周辺店舗で見当たらない)ということで踏ん切りがつきません。
特に本機種の低音傾向がCKS50と比較していかがなものなのか、雰囲気でもお教えいただけるとありがたいです。
(さらにもしFX55と比較できる方がいらっしゃるとなお嬉しいのですが)
よろしくお願いいたします。
0点

中高音が捨てられないなら、CKS50の選択肢は無いと思います。
書込番号:10129030
0点

手持ちがFX77になってしまうので、FX55との比較にはなりませんが、
FX77はFX55に毛が生えて低音強調しただけのような気がするのでFX77ですが比較してみました。
全体的に見て、
FX77>CKM55>>>CKS50
こんな感じです。
CKS50は相変わらずiPodのEQのTreble Reducerを適用したような音です。
低音もボワボワしててあんまり締まりがないです。
全体的に考えてもCKS50を選ぶ気は起きません。
まぁ、これはCKM55もCKS50も持っているので言えることですが…。
中高音が大事なら、CKS50はおすすめしません。低音の締まりもCKM55のほうがいいですし。
CKM55はエージング前は悲惨な音でしたが、1日のエージングだけでもだいぶマシになりましたよ。
書込番号:10129504
1点

毒舌じじいさん、8053さん、返信ありがとうございます。
やはり中高音を少しでも気にすると、CKS50という選択肢はないようですね。
本機は低音再生も十分、むしろ表現力という点では評価が高い点が興味深いです。
やはり1000円(以上)の差はしっかりあるということでしょうか。
特に8053さんの両機種比較、さらにFX77も交えてのアドバイスは非常に参考になりました。
こちらのクチコミを参考に、基本本機で考えたいと思います。
(週末ちょっと足を伸ばして試聴場所が見つかればいいんだけどなぁ)
書込番号:10132372
0点

本日たまたま機会があり、日頃行けない店舗にて試聴できました。
先に本機を聞いたのですが、意外に低音が強くてびっくり。
低音の量がちょっと気になっていただけに、これだけ低音が出ていれば十分です。
後でCKS50を聞くと、低音はさすがにしっかりしてましたが、中高音が明らかに弱いというか……視覚イメージ的に本機は低中高音どれも濃いのに、CKS50は低音だけ濃くて中高音が薄いのが頭に浮かびました。
ただ素人なだけに、最初本機の全体的な音の厚みにちょっと戸惑った(ここまでしっかりしなくてもいいかも?)ので、CKS50だけ聞いていたらこれでも十分かもと思ったのも事実でして(^_^;)。
まあギリギリ予算内ですし、「1000円の差ならいいほうにすれば?」と妻が言ってくれたので、本機を購入することになると思います。
書込番号:10137486
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM55
こんにちは、ゆーすaです。今日このCKM55が届いて、早速聴いてみた所、以前使用していたCKM50の新色よりもボーカルが曇って聞こえました。
やはりエージングは必要なのでしょうか?
また、必要ならばどのくらい必要かも教えて貰えたら嬉しいです。よろしくお願いします。
0点

CKM55のボーカルは,CKM50因りも雑な味が無くなりましたから,印象的に感じるかもです。
また,左右への寄った印象が小さくなったのは大きい改善です。
で,主さんは,鳴らし始めてどの位聴きましたか。
ま〜,始めて音出しは数時間聴いて下さいです。
書込番号:10089679
0点

どらチャンでさん、返信ありがとうございます。
4時間以上は鳴らしてみたのですがやっぱり少し篭って聞こえてしまいます。。イコライザの影響でしょうか?
ちなみにDAPはトランセンドのMP320を使っています
書込番号:10092078
0点

どうもです。
この機種(CKM55)、意外と音源の差が判ります。
以前、当方も320を使用していた時期もありましたが、正直音質的に不満が残るプレーヤーでした。
もし宜しければ、PC等他の機器に接続し、違いを試されては?
書込番号:10092214
0点

10時間程鳴らしたら、ほとんど篭りも失くなって来ました。
これからもどのように変わるのか楽しみです。
返信ありがとうございました。
書込番号:10107207
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM55
私はCKM50の新色を使用していて、女性ボーカルがもう少し綺麗に出て、突き抜ける感じのイヤホンを探しているのですがこちらのCKM55は比べてどうでしょうか?
わかりにくい文章ですみませんがよろしくお願いします。
0点

全体に音がかっちりした印象なり、高音は潤い(湿り具合)が増した印象で少々細身だった印象もなく、環境による音色差そのものが見えやすく成りました。(低価格品や駄作品ではなかなか表現出来ない項目です。)
確実にグレードアップを感じます。
書込番号:10032636
0点

新色のCKM50因りもボーカルは滑らかになり,カサカサとした印象が少なくなりました。
また,左右中央寄りイメージも好くなってますので,CKM50因りも左右ドチラかに寄った印象は,小さくなってます。
ただ,ボーカルイメージの引き込み安定感は,CKM70の方が在りますから,この辺りは価格的な部分でしょう。
で,主さんの希望から行ったら,CKM70の方が合いそうと感じますが,低音が少なくなるのを好しとするかです。
書込番号:10033254
0点

ハックン44さん、どらチャンでさん、返信ありがとうございます。
CKM70の件ですが、ライブのような音(?)がするとどこかのレビューで読んだのですが、その辺りはどうでしょうか?
御教授よろしくお願い致します。
書込番号:10036544
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKM55
初めましてです。
発売日にゴールドを購入した者です。
イヤーピースを付属のLサイズに変える時、ものすごくつけにくかったので、手持ちのATH-CKM70(今年の5月に購入)と比べてみると、イヤーピースの筒状の部分のシリコンが分厚くなり、イヤーピースの穴(?)がわずかに小さくなっていました。(他のサイズも同様)
ちなみにホワイトのATH-CKM55のイヤーピースは透明になっていました。
画像は上が今回購入したATH-CKM55、下がATH-CKM70でその左はどちらもそれぞれの付属のイヤーピースです。(Lサイズ)
0点

今回のチップは付け替えが少々難儀ですね。
ですが,抜け防止の安全強化と,遮音性の向上と,装着感の向上が見受けられます。
処で,音色は高音が大人しく確りした音にシフトしました。
前モデルのCKM50は,新色から好い傾向へ向かいましたが,高音側がか細い印象が在りました。
勿論,低音側も締まった傾向へ来て,滲みな色も少なくなってますね。
其れから,見た目はカラフル&小ぶりなCKM70って印象でしょうか。
で,基本的展がり方は,ボーカルイメージが低い近いタイプで,前モデルから引き継いで居ます。
書込番号:10030691
0点

どらチャンでさん、すばやい返信ありがとうございます。
ath-ckm70をカバンの中にしまっていた際に偶然イヤーピースが外れてカバンの中でコロコロしていたのを必死になって探した経験があったことを考えると(たぶんなおし方が悪かっただけだと思うが)、進化したなと思います。
肝心の音質はなかなか良いです。どらチャンでさんのおっしゃる通り、低い位置に定位して、低音も中高音も良好です。鳴らした時間がまだ少ないのでこれからですが。
ただ、ath-ckm55自体の遮音性がそれほど高くないので周囲の環境によっては音量を上げる必要があり、それで少々シャリつきます。
あと、ath-ckm70と比べてコードが細いので大切に扱った方がいいみたいです。
しかし、ath-ckm55自体のコストパフォーマンスは高く、良いイヤホンだと思います。
書込番号:10031290
0点

連続投稿すみません。
ath-ckm55のイヤーピースをつける所をよく見てみると、先端の方が少し細くなり、円錐台みたいになっていて、つけにくくなったイヤーピースの代わりにイヤーピースのつけ易さを補っています(わずかですが)。
書込番号:10031374
0点

レッドを購入しました。
私もイヤーピースの穴の大きさが気になっています。
いろいろ試してみたので下ブログをご参考までに。
http://murrow.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/ath-ckm55-1b4c.html
書込番号:10035279
1点

[M]さんありがとうございます。
イヤーピースは結構重要ですよね、やっぱり。自分に合わないイヤーピースを使用すると、高音がキンキンして、低音がスカスカすることありますから(経験済み)。
ちなみにじぶんは付属のLサイズに落ち着いています。
ところで、HP-CN40を弟から借りて聞いたのですが、かなり良い機種ですよ。
低音についてはATH-CKM55より量は少なめですが、歯切れがいいです。量より質で聞かせる感じでしょうか。あと低音から高音にかけてのバランスはよいです。
HP-CN40、ATH-CKM55のどちらも値段以上の働きをする機種だと思います。
場違いですけど、最近この価格帯のイヤホンのレベルが上がっているのは気のせいでしょうか?
書込番号:10038877
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





