TX-NA807
3段インバーテッドダーリントン回路/ドルビープロロジックIIz/DLNA対応ネットワーク機能などを備えた7.1ch AVアンプ。価格は168,000円(税込)
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2018年12月20日 22:58 | |
| 1 | 1 | 2011年5月11日 22:15 | |
| 1 | 1 | 2010年4月30日 00:33 | |
| 0 | 5 | 2010年5月23日 00:08 | |
| 0 | 0 | 2010年4月20日 02:28 | |
| 1 | 1 | 2010年2月27日 06:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
HDMI接続で突然すべてのスピーカーから音声が出ない
不具合が発生しました。
HDMIケーブルを交換しても改善されないので、
調べたところ、以下のページにたどり着き、
型番とシリアルナンバーで確認したところ、
無償修理の対象でした。
無償修理は2018年12月31日までだったので、
早速修理を申し込みました。
申し込みはネット上のフォームから可能です。
―――――――――――――――――――――――――
https://www.jp.onkyo.com/oshirase/140820.htm
無償修理期間延長のお知らせ
2009 年7月より 2013 年 3 月まで製造いたしました弊社特定機種におきまして、使用状況によっては音声が正常に出力されない等の症状が、傾向的に発生する可能性のあることが判明いたしました。
つきましては、症状が発生した製品について、下記の通り2018年12月31日まで無償修理期間を延長させていただくことにいたしました。お客様にはご不便、ご迷惑おかけいたしますことをお詫び申し上げます。
書込番号:22338250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現在TX-SA806Xで主にCDやBDを視聴しておりますが、このAMPはDPLUzに対応しておらずフロントハイSP使用のサラウンドを聞くことができません。
そこで価格的には下位のTX-NA807の購入を検討しているのですが、音質的には相当差があるのでしょうか?(もちろんTX-SA806Xのほうが上位?)
また同メーカーの下位のANPに乗換えるのには多少抵抗もあるので、DENONのAVC-4310、3310、AVR-3311、YAMAHAのDSP-3900、RX-V1067、パイのVSA-LX53あたりも候補にいれているのですが、現在試聴できる環境になく選択に困っています。価格的に幅がありますがとりあえずある程度満足できるもの(これが難しいのは承知ですが)であればメーカー、価格差にこだわりはありません。
現在使用のSPはDENONのSC-55SGシリーズでCDは主にジャズ系、BDはアクション、SF等です。新製品にはこだわりがなく、実売価格が同価格帯であれば旧製品の上位機種を選びたいです。(中古でもOKです)
どなたかご教授をお願いします。
1点
TX-SA806Xは、メーカー希望小売価格が25万円なんで、
同等かそれ以上の、メーカー希望小売価格のアンプで無いと、
音質的に満足できないかもしれません。
書込番号:12998548
0点
片方のリヤスピーカーからブーンて感じのノイズが出ます。スピーカーに耳を近づけないと聞き取れない位ですが、とても気になります。 別のスピーカーやケーブルに交換してみましたが変化無し。
avアンプだけ電源を入れて他の機器や照明等は全て壁コンから抜いても改善されませんでした。 何か他に対策があればアドバイスお願い致します。
0点
それってスピーカーに問題があるんじゃない?
それかスピーカーケーブルの位相が逆とか?
書込番号:11298388
1点
AVアンプの買い替えで、このアンプを第1候補にしております。
今後DLNAを使ってPCの音源を再生することが増えそうですが
iTuneからのアップルロスレス形式は再生できるのでしょうか?
0点
Appleロスレスは、デコーダーがApple製品かiTuneにしかありません。
たぶん。
ということは、本機種でDLNA経由でファイルを読みにいっても
デコードができないために再生することができません。
tora32さんのおっしゃる様に、パソコンかiPodからの出力が必要でしょう。
書込番号:11267025
0点
powerlessoyadiさんこんばんは。
本機のデコード出来るフォーマットはWAV/WMA/WMA DRM/WMA Lossless/MP3/AAC/FLAC/Ogg Vorbis/LPCMです。
残念ながらDLNAでApple Losslessは再生出来ません。
Lossless音声を使いたい場合はWMA LosslessかFLACをお使い下さい。
DLNAでは無いですがオンキヨーのデジタルメディアトランスポートND-S1を使えばiPod、iTunes上のApple Losslessを光、同軸デジタルに変換して出力(確かLPCM)出来るので調べてみて下さい。ドックとして使え同期も出来ます。
書込番号:11267649
![]()
0点
toro32,nero,地獄の皇太子様各位
早速のご教授ありがとうございます。
このアンプはCPがかなり高いと思い購入候補にしましたが、
なかなか思い通りにはいかないものですね。
でもぜひ購入したいと思っておりますので、また質問させていただきます。
よろしく!
書込番号:11267838
0点
appleロスレスより、断然RIFFの方が、
音楽的に楽しめる音ですよ。
要するに音がいいってこと。
書込番号:11394617
0点
先日こちらの機種を購入しましたがスタンバイ状態の時の消費電力が大きいみたいですね。私は、マイコンタップを使ってアンプの電源を入れるとウーハーの電源が入る様にしていましたがこの機種にしたら、アンプの電源をスタンバイ状態にしてもずっとウーハーの電源が入りっ放しになってしまいました。
0点
取説95ページの説明で「本機がスタンバイ状態においても、HDMI入力端子から入力された映像信号はHDMI出力端子に接続されたテレビや他の機器に出力されます。」とあるので対応でしょう。
書込番号:11004654
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






