
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年6月10日 17:25 |
![]() |
5 | 2 | 2010年3月16日 10:59 |
![]() |
3 | 4 | 2009年9月4日 15:45 |
![]() |
1 | 4 | 2009年8月19日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA らくらくホン6
残念ながら名古屋ですが、名古屋のビックカメラでは他社からの乗り換えMNPが条件で
21,000円割り引きの一括¥8,904で売っていますが・・・。
他社からの乗り換えでない新規の人は名古屋のビックカメラでは¥10,500割り引きだそうです。
書込番号:11475250
0点

まだまだ高いですね。
新機種が出始める頃にせめて2万円位で機種変できるといいのですが・・・
書込番号:11477652
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA らくらくホン6
先日、母にこの機種をプレゼントしました。
母親も年齢が年齢になり、買い物や友人宅に行き、帰りが遅くなると
待っている側は心配になり、以前にも転んで通りがかりの方に病院に
連れて行ってもらった事もあるので、イマドコサーチの設定(場所の
通知を可)を行いました。
母親も自分も安心だし、家族の者から「今、どこ?」といちいち
電話されなくて良かったと言っていますが、一つ気になるのが、
サーチされている最中に本機のバイブが鳴ることだそうです。
電話かと思い慌てて携帯を探してしまうこと、友人宅では早く帰って
来いとせかされているようでイヤだそうです。
マナーモードにして本当に電話した時に気が付かないでは困りますし、
通常モードの時に検索されても音(バイブを含む)がしないように設定
してあげたいのですが、説明書を見ても分かりません。
この機種はそうした設定はできないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい!
1点

残念ながら、ドライブモード(公共モード)にしてあると位置情報を送付してもバイブ等の反応はしないらしいのですが、それだとIT68さんの御要望には添えません。
機種固有の質問としては、このサイトは良いと思いますが、このような質問で回答を得られるサイトの一つとして「なっとくドコモ」(http://www.nat-q.jp)がありますので、そちらをもご利用になるのも一つの方法かと思います。
書込番号:11040672
3点

回答ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。
この機種では無理そうですね。でも、よいサイトを教えて
頂きました。今回の件も含めて、他にもお尋ねしたいこと
もありますので、今度はそちらで聞いてみます。
書込番号:11093253
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA らくらくホン6
らくらくホンのキー間隔や太さが、大きめの指の小生には使いやすそうで、以前父親に借りて使ってみましたが、メニュー操作のお節介が、使いにくくて閉口しました。
あれから何回か世代が変わったので、改良されていればと質問しました。
例えば、通常の携帯ならば、メールを作成する場合は、メールボタンを押す→メール作成か受信メールの確認かを選択→宛先や件名の入力となりますが…
らくらくホンの場合は確か、メニューから→メールを使う→メールを読む、メールを作るからの選択→メール作成…
多少は違いがあったらすみません(^^; 以上のように、通常の携帯よりも、2〜3回ほどキー操作をしなくてはならないので、とても感覚的に出来ずにクリック数も多くなり不便でした。
確かにお年寄りや初心者には分かりやすいのかも知れないけれど、それは最初の覚えたての時くらいで、お年寄りでも慣れてくると、煩雑に感じてくると思います。
そこで、通常の携帯のメニュー操作にも切り替えが出来れば、慣れてくれば、通常モードに切り替えてストレス無しに操作出来るのではと、以前から思っていました。
長々と書きましたが、このらくらくホンには、この様な通常モードに切り替えが出来るのか教えて下さい
0点

十字キーから操作を始めると2タッチで作成画面が出ます。
メニューからは3タッチです。
色々と説明の出るモードがあるのかもしれませんが初期設定のままです。
キー間隔は外形が同じぐらいの大きさであれば、タッチ感を別にして変わらない気がします。
小型の機種以外は似たような物だとみています。
最近は、らくらくホンばかりです。
基本機能が有って比較的安く買えるので私には充分です。
もう少しポップな色やデザインが有ればベストですね。
書込番号:10046992
1点

鉄人28号Rtipeさん
レス有難うございます。DSにて実機を探して試して見ます。
それにしても、レスが少ないですね。 お年寄りや、インターネットに不慣れな方が使う携帯だからでしょうか?
書込番号:10061206
0点

こんにちは…横レス失礼いたします。現在、私はW62CAを使っています。
この機種が発表された時に興味を持ちました。62CAと比べても防水性など、そん色ないかな?と思ってます。
サブディスプレイには時計表示のほかに万歩計も表示できるなど、親切機能も楽しそうですね。
そして、何よりもディスプレイ(裏)側にカメラレンズが装備されるなど、ちょっと前の機種では当たり前だった仕様に、使いやすさを考慮しているな〜と思います。
そうそう、新しい機種のレビューやクチコミで不満の多い…
バイブが弱いとか、呼び出し音が小さいとか、スピーカーがステレオじゃないとか…って不満は、多分この機種では考慮する必要がないのも良い点かと思います。
と言うか、この先この機種よりもバイブが強くて、呼び出し音の大きいものは多分出ないと思いますから(笑)
混んでいる電車やバスの中でマナーモードのし忘れから…いきなりフル音量で呼び出し音が鳴る不愉快さや、逆に静かな場所(学校の教室とか)でカバンの中からマナーモードのブーブーという音が5m四方に響いてしまう…
これは、メーカー独自の規制・自粛のせいとも考えられるので、もしそういう性能を必要としているユーザーは、これからこの系統の機種を選択するしか手段がなくなるので、そう残念がることもないかと思いますよ。
62CAに比べて、キー(ボタン)面のデザインも私的にはカッコ良いと思います。
駄文…失礼いたしました。
書込番号:10065901
1点

自己レスです。
十字キーの上方を押し続けると直ぐにメール作成画面が出ます。
読み直すと取説にも書いてありました。
でもたいてい返信か電話帳から書くので意味は無いのかも。
気が短いので長押しの操作は使ってないです。
少し使って思ったのは、着信とリダイアルの履歴が一件一画面の表示だけ。
5件ぐらいずつリスト表示で見たい気がします。
ワンセグの感度は、やや低い感じ、相手の声は聞きやすい。
やっぱり手洗いの際、濡れてる場所に置いたり濡れ手で掴めるのは使いやすい。
今後は防水タイプばかり使うと思う。
書込番号:10098673
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA らくらくホン6
現在『らくらくホンW』を使用して1年少々の人間です。
購入する時に「防水機能」「住所録機能」「エリアサービス」がない事が不満でしたが、使用する母親の年齢から(使用方法を説明するために)自分の分を含め2台購入しました。
思った以上に『らくらくホン』は使い勝手が良く、自分の携帯としても大きな不満はありません。
しかし、今回の最新機種で「防水」「緊急通報」等が機能アップされた様子ですので、自分の携帯の買換えを考え始めていますが、「住所録機能」があるかどうかが気になっています。
カタログでは「電話帳機能」は「3番号3アドレス」となっていますが、やはり住所は入力することができないのでしょうか?
すぐには買換えはできないと思いますが、既に購入なさった方がいらっしゃれば御教え願います。
0点

実機でなく、ホットモックで見ましたが、
私も気になってた電話帳の住所欄でしたが
らくらくホンVから、住所欄があるのでこの6も大丈夫ありました。
またメモ欄もけっこうな文字数を書込可能でした。
6で個人的に良い点はまず防水対応なことですね、
あとGPS対応で屋外派には電子コンパスが便利そうです。
不満な点は、らくらくホンのいかにもお年寄りデザインが抵抗感があります。
(押しやすさ見やすさを当然考慮しても、なんとも)
メッキの帯状の縁取りもださい感じです、
色も、じじばば臭い、後期高齢者向けなんでしょうか?疑問です。
常に身につけるには電波比吸収率SARが高めで心配な点ですね、
0.6以下であれば一応許容してもいいかなと思いますが。
この機種をいい機種だと認めた上での注文でしたが
一台に希望をいれるのはむずかしいもんですね。
書込番号:9977936
0点

大平一平さん早速の御回答ありがとうございます。
〉らくらくホンVから、住所欄があるのでこの6も大丈夫ありました。
〉またメモ欄もけっこうな文字数を書込可能でした。
Xに住所録があるらしいことは、『らくらくホンX』の掲示板に記入している方がいらしたので、もしかしたらあるのかと思っていました。
郵便番号入力や文字数はどうなのでしょうか?
お判りになりますか?
〉不満な点は、らくらくホンのいかにもお年寄りデザインが抵抗感があります。
〉色も、じじばば臭い、後期高齢者向けなんでしょうか?疑問です。
今使用しているものは、母親に合わせたものなのでデザインは気にせず、居直って気に入ったシールを貼って自分らしさを主張しています。
それよりも気になるのは、他のFOMAシリーズに対応可能なソフトがインストールできなかったりすることです。
(例えば、家計簿ソフト「マスターマネー」が無償提供している家計簿ソフトが現在使用しているWではインストールできないなど)
〉個人的に良い点はまず防水対応なことですね、
〉あとGPS対応で屋外派には電子コンパスが便利そうです。
他にもカメラの画素数が上がったりしていますし、「拡大鏡」や「QRコード読み込み」の操作性も今の機種と同様に使い良いのではと思っています。
残念ながら、現在の機種の使用年数がまだ2年に満たないためと価格がまだ高いのでもう少し様子を見て価格が下がってからの購入にしようと思っています。
書込番号:9979894
0点

こんにちは。
> 郵便番号入力や文字数はどうなのでしょうか?
郵便番号欄あり、住所とメモ欄にそれぞれ全角100文字ほど書けます。
他の件は試してませんが、ワンタッチオープンと防水が気に入っています。
50代なんで派手な色やデザインは使う気がしません。
カメラやワンセグ無くて良いから更に薄く軽くなれば私にはベストです。
書込番号:10010740
1点

鉄人28号Rtype さん 御返事ありがとうございました。
〉郵便番号欄あり、住所とメモ欄にそれぞれ全角100文字ほど書けます。
〉他の件は試してませんが、ワンタッチオープンと防水が気に入っています。
『価格がまだ高いのでもう少し様子を見て価格が下がってからの購入にしようと思っています。』と書いておきながら今日購入してしまいました。
住所の入力方法が、『取扱説明書』のP.86に載っていました。
@まず電話番号を入力しAメールアドレスを次に入れB郵便番号C住所必要な場合はCメモが入れられるようになっていました。
電話番号とメールアドレスは最大3件づつ入力できるのは、Wと同じでした。
残念ながら、『電話が自宅か会社か』とか『携帯は社用か個人用か』等を区別する方法は今まで通り特にありませんでした。
スタイルはまだ垢抜けていないかもしれませんが、外出が多い身とすれば防水機能が付いてこの厚さなら特に大きな不満はありません。
この携帯も機能の殆どを使うことなく終わるのでしょうが、その一方で(他の機種にある機能を)「あると良いな」と思ってしまうところが悲しいところです。
これから使用してみて気が付いたことがあれば『レビュー』に記入しようと思っています。
書込番号:10020955
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
