
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2010年7月18日 06:13 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年7月8日 08:43 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月10日 17:25 |
![]() |
5 | 2 | 2010年3月16日 10:59 |
![]() |
3 | 0 | 2009年9月24日 11:16 |
![]() |
3 | 4 | 2009年9月4日 15:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA らくらくホン6
70歳前後の父母用のケータイ買い替えを検討しています。こちらにはオープンアシストというのがついているそうですが、Pのケータイのようなボタンを押すと、二つ折りの部分がカパッと開くものですよね?
知り合いが使っているPだと、かなり勢い良く開くようなので、ちょっと怖いような気がするのですが、どうでしょうか?
特に、鞄の中で、開いているということはないですか?(キャンペーン中でおススメされたP-03Bについては、そういうことがあるとDSの店員さんが言ってました)
0点

私の母親が使っていますが、かなり勢いよく開きます。
母親は、少し手の握力が弱いので、ボタンで開くと
携帯を落としそうになると言って、ボタンは使っていないようです。
かばんの中で開いているかどうかは、申し訳ありませんが、分かりません。
書込番号:11599170
1点

書き忘れておりました、私の母親は70才過ぎです。
書込番号:11599179
1点

MASA_Nさん 早々にありがとうございました。
やはり、そういう感じなのですね〜。予め、教えて頂いて良かったです。
実際に買い物に行くのは父と私で、母は与えられたものを使うことになると思うのですが、
今までは機能を覚えたりする為に、二人同じ機種を使っていました。
でも、二人でお互いに教えあうことはないようですし、この次は別々にしておこうと思います。
新し物好きの父が、こちらを選んだとしても、自分で操作してから決めているので、どうにかなるでしょうし、
逆に母にはこだわりがなく、操作をすぐ忘れがちなので、簡単な旧タイプのベーシックUにしておこうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:11601131
0点

MASA_Nさん その節はありがとうございました。
結局、ふたりとも旧タイプのらくらくホンベーシックU(2)にしました。
父は防水や画面の大きさなどはかなり気に入っていたのですが、
最終的に重すぎたらしく、やはりオープンアシストも気に入らなかったようです。
どうもお世話になりました。
書込番号:11640533
0点

MASA_Nさん すみません!
グッドアンサーを付けたはずが、つけられませんでした。
書込番号:11640551
0点

私信になってしまって申し訳ないですが、
kakaku_mujiさん お気になさらずに、
私も簡単にわかってることだけ書いたのですが、
それが、この携帯や他の携帯の購入の助けとなったなら、
それで、満足です。
書込番号:11642749
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA らくらくホン6
auからdocomoにMNPを考えている者です。
私自身はまだ高齢ではないのですが、この機種に惹かれています。
そこで質問なんですが、imodeの表示等は問題ないでしょうか。
知り合いの親がラクラクホン(何時ものか不明)を使っているみたいなんですけど、文字が大きすぎて、表示できないサイトも多いと聞きまして。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA らくらくホン6
残念ながら名古屋ですが、名古屋のビックカメラでは他社からの乗り換えMNPが条件で
21,000円割り引きの一括¥8,904で売っていますが・・・。
他社からの乗り換えでない新規の人は名古屋のビックカメラでは¥10,500割り引きだそうです。
書込番号:11475250
0点

まだまだ高いですね。
新機種が出始める頃にせめて2万円位で機種変できるといいのですが・・・
書込番号:11477652
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA らくらくホン6
先日、母にこの機種をプレゼントしました。
母親も年齢が年齢になり、買い物や友人宅に行き、帰りが遅くなると
待っている側は心配になり、以前にも転んで通りがかりの方に病院に
連れて行ってもらった事もあるので、イマドコサーチの設定(場所の
通知を可)を行いました。
母親も自分も安心だし、家族の者から「今、どこ?」といちいち
電話されなくて良かったと言っていますが、一つ気になるのが、
サーチされている最中に本機のバイブが鳴ることだそうです。
電話かと思い慌てて携帯を探してしまうこと、友人宅では早く帰って
来いとせかされているようでイヤだそうです。
マナーモードにして本当に電話した時に気が付かないでは困りますし、
通常モードの時に検索されても音(バイブを含む)がしないように設定
してあげたいのですが、説明書を見ても分かりません。
この機種はそうした設定はできないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい!
1点

残念ながら、ドライブモード(公共モード)にしてあると位置情報を送付してもバイブ等の反応はしないらしいのですが、それだとIT68さんの御要望には添えません。
機種固有の質問としては、このサイトは良いと思いますが、このような質問で回答を得られるサイトの一つとして「なっとくドコモ」(http://www.nat-q.jp)がありますので、そちらをもご利用になるのも一つの方法かと思います。
書込番号:11040672
3点

回答ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。
この機種では無理そうですね。でも、よいサイトを教えて
頂きました。今回の件も含めて、他にもお尋ねしたいこと
もありますので、今度はそちらで聞いてみます。
書込番号:11093253
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA らくらくホン6
イオン系のサティ内にある携帯ショップで、
現金一括ですが、機種変更価格 35,721円でした
イオンカード掲示で、最後に10%割引後の価格です
イオンカード割引は、毎月20日30日の限定です
イオン系のお店は全国にありますので、
イオンカードをお持ちの方は、お店に割引確認をしてみて下さい
オプション契約の縛りは、ゆうゆうコールと、iチャネルでした
2009/9/20 らくらくホン6へ機種変更
FOMAからFOMA(1年超2年未満)
バリューファミリー割引契約プランSS
店頭価格 49,140円
現金一括割引 -9,450円引
合計 39,690円
イオンカード提示割引 -10%後 35,721円
イオンカードで10%割引が受けられたというお知らせです
機種変更をお考えの方は、参考にして下さい
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA らくらくホン6
らくらくホンのキー間隔や太さが、大きめの指の小生には使いやすそうで、以前父親に借りて使ってみましたが、メニュー操作のお節介が、使いにくくて閉口しました。
あれから何回か世代が変わったので、改良されていればと質問しました。
例えば、通常の携帯ならば、メールを作成する場合は、メールボタンを押す→メール作成か受信メールの確認かを選択→宛先や件名の入力となりますが…
らくらくホンの場合は確か、メニューから→メールを使う→メールを読む、メールを作るからの選択→メール作成…
多少は違いがあったらすみません(^^; 以上のように、通常の携帯よりも、2〜3回ほどキー操作をしなくてはならないので、とても感覚的に出来ずにクリック数も多くなり不便でした。
確かにお年寄りや初心者には分かりやすいのかも知れないけれど、それは最初の覚えたての時くらいで、お年寄りでも慣れてくると、煩雑に感じてくると思います。
そこで、通常の携帯のメニュー操作にも切り替えが出来れば、慣れてくれば、通常モードに切り替えてストレス無しに操作出来るのではと、以前から思っていました。
長々と書きましたが、このらくらくホンには、この様な通常モードに切り替えが出来るのか教えて下さい
0点

十字キーから操作を始めると2タッチで作成画面が出ます。
メニューからは3タッチです。
色々と説明の出るモードがあるのかもしれませんが初期設定のままです。
キー間隔は外形が同じぐらいの大きさであれば、タッチ感を別にして変わらない気がします。
小型の機種以外は似たような物だとみています。
最近は、らくらくホンばかりです。
基本機能が有って比較的安く買えるので私には充分です。
もう少しポップな色やデザインが有ればベストですね。
書込番号:10046992
1点

鉄人28号Rtipeさん
レス有難うございます。DSにて実機を探して試して見ます。
それにしても、レスが少ないですね。 お年寄りや、インターネットに不慣れな方が使う携帯だからでしょうか?
書込番号:10061206
0点

こんにちは…横レス失礼いたします。現在、私はW62CAを使っています。
この機種が発表された時に興味を持ちました。62CAと比べても防水性など、そん色ないかな?と思ってます。
サブディスプレイには時計表示のほかに万歩計も表示できるなど、親切機能も楽しそうですね。
そして、何よりもディスプレイ(裏)側にカメラレンズが装備されるなど、ちょっと前の機種では当たり前だった仕様に、使いやすさを考慮しているな〜と思います。
そうそう、新しい機種のレビューやクチコミで不満の多い…
バイブが弱いとか、呼び出し音が小さいとか、スピーカーがステレオじゃないとか…って不満は、多分この機種では考慮する必要がないのも良い点かと思います。
と言うか、この先この機種よりもバイブが強くて、呼び出し音の大きいものは多分出ないと思いますから(笑)
混んでいる電車やバスの中でマナーモードのし忘れから…いきなりフル音量で呼び出し音が鳴る不愉快さや、逆に静かな場所(学校の教室とか)でカバンの中からマナーモードのブーブーという音が5m四方に響いてしまう…
これは、メーカー独自の規制・自粛のせいとも考えられるので、もしそういう性能を必要としているユーザーは、これからこの系統の機種を選択するしか手段がなくなるので、そう残念がることもないかと思いますよ。
62CAに比べて、キー(ボタン)面のデザインも私的にはカッコ良いと思います。
駄文…失礼いたしました。
書込番号:10065901
1点

自己レスです。
十字キーの上方を押し続けると直ぐにメール作成画面が出ます。
読み直すと取説にも書いてありました。
でもたいてい返信か電話帳から書くので意味は無いのかも。
気が短いので長押しの操作は使ってないです。
少し使って思ったのは、着信とリダイアルの履歴が一件一画面の表示だけ。
5件ぐらいずつリスト表示で見たい気がします。
ワンセグの感度は、やや低い感じ、相手の声は聞きやすい。
やっぱり手洗いの際、濡れてる場所に置いたり濡れ手で掴めるのは使いやすい。
今後は防水タイプばかり使うと思う。
書込番号:10098673
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
