LUMIX DMC-FZ38
POWER O.I.S./光学18倍ズーム/2.7型液晶モニターなどを備えたデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2011年1月6日 10:31 | |
| 1 | 3 | 2010年12月27日 23:42 | |
| 0 | 0 | 2010年12月15日 16:42 | |
| 0 | 3 | 2010年11月22日 20:03 | |
| 3 | 6 | 2010年11月21日 22:25 | |
| 8 | 5 | 2010年9月25日 23:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
こんばんは。
EOS50DとGRD3で子供(3歳、2歳、0歳)の写真を撮っています。最近、動画もいいんではないか?と周囲の声もあり考えるようになり、ビデオカメラまたは動画に強いと評判のFZ100を調べたりしていました。望遠ズームも面白そうでFZ100に決めようかとおもっていたところ今日カメラのきたむら日本橋店にFZ38が20000円の福袋になっているのをみてFZ100が40000円強、中古でも37800円するので、半額ならこの機種でも十分ではないか?と考えてはじめております。
FZ100との違いはフルハイビジョン撮影対応不可、バリアングル液晶ではなくドット数が低い、望遠側が486ミリと600ミリより劣る、外部マイクやフラッシュがつかない
ことかと考えています。
この違いであれば、値段を考えるとFZ38を購入しそうなのですが、なにか根本的に勘違いをしている、見落としているような機能がFZ100(または他メーカーの同程度機種)にありますでしょうか?
子供を撮影する動画重視でのカメラ選びなので、メーカーのホームページでAVCHDの仕様を見てみると
FZ100
AVCHD 設定時:
1920×1080(FSH:17Mbps、FH:13Mbps)、60i記録(センサー出力 60コマ/秒)
1280×720(SH:17Mbps、H:13Mbps)、60p記録(センサー出力 60コマ/秒)
FZ38
AVCHD Lite 設定時:1280×720(SH:17Mbps、H:13Mbps、L:9Mbps)、60p記録(CCD出力 30コマ/秒)
となっており、少々気になるのが、FZ38ではCCD出力30コマ/秒、(FZ100は60コマ/秒)、なのに60p記録とFZ100と同じ記録ができるように見えます。これの意味するところがよくわかりません。
内蔵マイクのステレオは同じようですが、外部マイクがつけられると保存される音声は大きくちがいますでしょうか。
バリアングル液晶はそんなに実撮影(動画)で便利でしょうか?タッチパネルなら便利だと思うのですが。
アドバイスいただける方がおりましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
静止画の画質は比較した事はありますか?
論より証拠。
とりあえず参考程度ですが、これを見てからそれぞれの過去ログを見る事をお勧めします。
FZ100
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101116_406569.html
FZ38
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090909_313601.html
個人的にはこのサイズだと動画重視でなく、一眼より楽に撮影が出来るカメラとして考えた方がいいと思います。
動画重視なら、素直にビデオカメラを買った方がいいです。
書込番号:12457523
![]()
0点
先ず、HDの60p動画から、
FZ100は、60フレーム(1280x720)/秒で記録していますが、FZ38は、30フレーム/秒で
記録し、同じ画像を2回使って、60フレーム/秒にしているので
実質 30フレーム/秒の動画です。
被写体の動きが速い場合(スキーとか)、30フレーム/秒では、動きがカクカクします。
フルHDの60i動画は、インターレースで、フィールド(1920x540)で60フィール/秒で
記録し、動画再生時は、隣り合うフィールドを合成し、1920x1080のフレームを作ります。
このまま、再生するとギザギザになるのでインタレース解除をして、ギザギザをなくします。
詳しくはこちら
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page239.shtml
少し高くてもFZ100を買うのが良いです。
書込番号:12457575
![]()
0点
動画は別にして、静止画ならFZ38(FZ35)の高感度のほうがいいと思います。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
左がFZ100で右がFZ38(FZ35)の画像。(ISO800)
書込番号:12459520
![]()
0点
Victoryさん
早速のコメントありがとうございます。リンク先を参考にいろいろ調べてみようと思います。
今から仕事さん
FZ100のがいいですね。明快な回答ありがとうございます。
じじかめさん
比較サイトのURLありがとうございます。確かにFZ100の画像には黄色いドットが見えます。FZ38はISO80から対応しているし、静止画では38がよさそうですね。
書込番号:12459739
0点
皆さま、
ありがとうございました。その後
カメラでの動画は記録媒体(SDカードなど)の容量が大きく必要で追加で買うとお金もかかるなどのアドバイスをキタムラでいただいたりもして、結局ビデオカメラで再検討する事にしました。
書込番号:12468703
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
車でいう総走行距離にあたるもの、という意味でしたら少なくとも
ユーザーが確認する方法は無かったと思います。
書込番号:12425628
![]()
0点
もし中古でのご購入を検討されているのなら
総ショット数よりも現状重視で…。
書込番号:12425675
1点
ありがとうございました。
デジタル一眼ですと、常時累計ショット数が表示されているのに、コンパクト一眼では表示されないのですね。
書込番号:12428025
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
FZ38の動画形式のAVCHD LiteはBD−Rなどに焼く場合はAVCHDと同等に扱えますか。PCでPowerProducerを使ってBD−Rにと思っております。出来るのであれば購入したいと思っております。
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
ネットでUNX-5639 4極スイッチSTグリップをみつけてしまい欲しいのですが
DMC-FZ38が対応機種なのかどこにも書かれていないんです…。
使用可能かご存じの方がいらしゃいましたら教えていただきますようお願い致します。
0点
こんばんは。
正確に対応機種かどうかは分からないのですが、製品を見るとケーブルレリーズと同じ接続をしてるように思われます。
FZ38にはケーブルレリーズのジャックはありますか?
あれば使用可能かと思われます。
書込番号:12253014
![]()
0点
http://panasonic.jp/dc/fz38/option.html
FZ100用の「対応オプション」に「シャッターリモコン」がありますが、FZ38には載ってませんので
使えないと思います。
http://panasonic.jp/dc/fz100/option.html
書込番号:12255580
![]()
0点
やはり使用不可ですか…。
動画を撮影する際に使えそうだなって思ったので残念です。
普通の三脚を検討してみます。
3号。さん
じじかめさん
返信ありがとうございました。
書込番号:12257054
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
こんにちは、はじめまして、カメラ初心者のものです
みなさまにお知恵拝借いたします
FZ38を所有しているのですが、最近、魚眼レンズに興味をもちまして
取り付けしたいのですが、FZ38には、取り付け出来ないのでしょうか?
カメラ屋さんに聞いても、純正品以外のことは、教えてもらえず、自分の周りには
カメラに詳しい者が居ません、ここの口コミを拝見させてもらうとマニアックな方ばかりで
もしかしたらと思い、書き込みいたしました。
自分なりに調べてみたものの、よくわからず、過去の書き込みも、さかのぼって読んでみたのですが、、、(見落としてたらすみません(汗))
安価格で仕上げたいと思っております。
初心者なもので、わかりやすく教えていただくと幸いです、主に野外でキャンプなどの家族写真がメインです。
宜しくお願いいたします。
0点
こんにちわ。
純正以外のメーカーが魚眼コンバーターを発売してるみたいです。
FZ系ならフィルター枠があると思うので、取り付けはできますよ。
自己責任となりますが(汗
楽天やamazonで「魚眼」→カテゴリー「カメラ」で検索すればアタりますよ。
書込番号:12249477
![]()
1点
3号さんありがとうございます。
取り付けの際、アダプターは、いらないのでしょうか?
フィルター枠に取り付けるなら、46oでいいのでしょうか?
なにせ、ズブのド素人のため何もわからずすみません
実際にFZ38に魚眼を楽しんでる方は、いらっしゃらないのかな?(焦、、
ひき続きご指導おねがいいたします。
書込番号:12249732
0点
レイノックスなども、レンズの前に付けるタイプを出しているでしょ。
リングを幾つも合わせると距離が開きます、結果ピントが合う位置がズレて使い難くなるので、サイズ変換のリングは無い方が良いようです、46ミリならそのサイズで探して見る事です。
書込番号:12249961
![]()
1点
3号さん、コララテさん、じじかめさん
ありがとうございます!!
解決しました!!FZ38でもいろいろレンズが装着できるのですね!!
なんかワクワクしてきました^^
ほんとうに、ありがとうございました。
書込番号:12252659
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
LUMIX DMC-FZ38 とCOOLPIX P100で迷ってます。。。
今までコンパクトデジカメを使用していたのですが、壊してしまったのでこれを機に今までのコンパクトデジカメよりはもう少し望遠もきいたカメラを購入してカッコイイ写真が撮れるといいなぁ、と考えています。
価格.comのレビューなどを参考に上記2種で悩んでいます。
こちらのサイトから考えると、FZ38にするべきだとは思うのですが、大手量販店に行くと必ずと言っていいほどCOOLPIX P100の方を店員さんに薦められるので混乱してしまってます。実際の人に薦められるとどうしても心が動いてしまうのですが、うちでじっくりとネットで検索すると圧倒的にFZ38の方が人気もあり、多くの方が使っているように感じます。ズームがFZ38が18倍でP100が26倍という点以外でどちらかの方が圧倒的に劣っているところはあるのでしょうか。
もう何週間も迷いに迷っていて、そろそろ決断をしなければと思っています。
皆さんのお力を貸してください!!
使用目的は3歳の子供の撮影や風景写真などです。
1点
678mm相当の望遠が必要ならP100になりますが、子供の撮影なら486mm相当のFZ38で
充分だと思います。AFも速いですし・・・
書込番号:11965734
![]()
2点
こういった望遠ズーム機って望遠での撮りやすさも重要だと思うの
望遠にすればするほどブレ易くなるから、手ブレ補正のシッカリとした方がいいわ
特に動画撮影も考えてる場合は重要だと思う
Class6のSD持ってるなら持参して両機試し撮りさせてもらうといいわよ
他のスレでも言ったけど、量販店の店員って知識も薄く、その時売りたい機種をゴリ押ししてくるの
話を聞くなら量販店よりキタムラみたいな専門店の店員の方がまだいいわね (≧◇≦)
書込番号:11965939
![]()
2点
店員さんの話はかるぅ〜く聞き流しましょう。
予備知識として聞く程度にした方が良いです。
因みにP100は、レンズ筒にねじ込みがないですね。
テレコンとか、MCプロテクターを付けることが出来ません。拡張性がないです。
まぁ、自己責任になりますが、改造して無理やり取り付けようと思えば可能ですが・・・・・。(笑)
FZ38は、もっとズーム倍率を上げたければ、テレコンバージョンレンズ装着で問題解決できます。
高価な純正品でなくても結構安くて使えるのがありますよ。
それに、FZの方はうちにいる愛犬のように動きものの撮影には重宝します。
書込番号:11967920
![]()
1点
皆さんコメントありがとうございます。
確かに店員さんは売りたい商品を薦めているのかもしれませんね。
FZ38の人気を信じて、こちらを購入することにします。
ありがとうございました。
書込番号:11969133
0点
本当にオススメですよ〜
私も最近購入しましたが、望遠になればなるほど
手振れ補正が物凄く強力に効きますよ!
色々なメーカーの手ぶれ補正を使って来ましたが
今迄とは別物ですね(^∇^)
ジョイステックボタンがあるおかげで、操作性も
凄くいい感じですね、ハガキサイズ位ならEXズームも
便利ですね!
とにかくこれ一台で大活躍間違いないし、相当楽しめます!
画質だってうるさく言わなければ十分です
レコーダーも最近のパナのブルーレイなら
撮った写真や動画もSDカードをレコーダーに差し込めば
DVDに簡単にダビング出来ますので、いい事ずくめですよ( ̄▽ ̄)
書込番号:11969540
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









