LUMIX DMC-FZ38 のクチコミ掲示板

2009年 8月21日 発売

LUMIX DMC-FZ38

POWER O.I.S./光学18倍ズーム/2.7型液晶モニターなどを備えたデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:470枚 LUMIX DMC-FZ38のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ38の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ38のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ38の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ38のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ38のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ38の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ38のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ38のオークション

LUMIX DMC-FZ38パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月21日

  • LUMIX DMC-FZ38の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ38のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ38の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ38のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ38のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ38の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ38のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ38のオークション

LUMIX DMC-FZ38 のクチコミ掲示板

(2338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ38」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ38を新規書き込みLUMIX DMC-FZ38をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

メディアについて質問です。

2010/02/02 15:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

クチコミ投稿数:26件

みなさんこの機種ではどんなメディアを使用していますか?
16Gか32Gで迷っています…
詳しい方いましたらよろしくお願いしますm(_)m

書込番号:10876592

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/02 16:10(1年以上前)

16GBや32GBの大容量も良いですが、万が一のトラブルを考えると8GB×2枚や8GB×4枚の使い方もお勧めです。
リスク分散型ですね。

書込番号:10876674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/02/02 21:34(1年以上前)

動画を撮らないならば、4GB 2枚で十分と思います。

書込番号:10878078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/02/02 21:40(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
32Gにしようかと考えていましたがリスク分散…
した方がよさそうですね。

みなさんの使ってるメーカー等も教えて頂けたら
参考にさせてもらい購入したいと思っています。
よろしくお願いしますm(_)m

書込番号:10878111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5 FACEBOOK 

2010/02/03 00:00(1年以上前)

SDカードいろいろなブランドを試しましたが
ひとつ言える事は、ワゴンセールなどで激安売られている
聞いたこともない台湾メーカーSDカードは手を出さないことです。

さくらやの完全閉店が決まり、ワゴンセールで、在庫叩き売っておりますが
SDカードとPANASONIC 純正MCプロテクターを半額処分販売していたので、
買わせて頂きました。ちょっと得した感じです

【松】SANDISK, PANASONIC,TOSHIBA
値段高めですが、品質問題少ない 動画や連写にも対応できる
お金に余裕あれば、お奨め

【竹】トランセンド、キングストーン
世界的流通量トップ ブランド

【梅】ADATA , PQI , ノーブランド
安物買いの銭失いの可能性も
保証がなく、初期不良数週間対応で終わりと言う事も
動画や連写撮影書き込み時に、カメラがエラーを吐いてしまう

書込番号:10879147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/02/03 00:43(1年以上前)

 二つに分散した場合同時に壊れる可能性は 1/2となりますがいずれかのメディアが故障する確率は二倍になります。 
 32Gでは不要だったメディア交換が必要となるわけで、そこでトラブルが発生する可能性や、予備や記録済みのメディアの紛失のリスクもあります。
 この点を考えるとトータルではリスク加算しているということになります。
 メディアトラブルがないとしても、動画記録でメディア交換のために、撮影中にメディアフルで中断することや、気になって撮影に集中できないとか、余裕をもってメディア交換すると使える容量は減ることになります。
 カメラ側のコネクタも抜き差しは少ないほうがいいです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20100122_343917.html
 活用しすぎて、どーも接点部にある接点間の間のプラスチック部がとれてしまったようです。 わたしも何かプラスチックのゴミがあると思ったら、SDの接点間のプラスチックがないSDがありました。この場合永久保証は適用されないようですね。
 両方のメリット、デメリットを考えていいと思うほうを選んでください。
 私は、メディアは必要充分なメディア一枚を使います。


書込番号:10879402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/06 16:21(1年以上前)

メディア一つの場合、エラーが出たらおしまいです。
今までのデータを失うばかりか、続きを撮ることもできません。
2枚になったから確率2倍は計算合ってますか?

壊れる可能性は1枚だろうが2枚だろうが同じだとすると
少しでも記録が残せるのは複数枚に分散した方がいいだろうと思っています。

どう考えるかはもちろんその人の考え次第ですが
私は、8GB2枚で使っています。

ちなみに8GBでAVCHD動画が1時間強撮れます。
とり続けた場合、バッテリが持つのは1時間くらいですのでその点でもちょうどいい?です。

書込番号:10896009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2010/02/06 18:41(1年以上前)

私の一番のリスクは「うわぁパソコンにデータコピーしてメモリカード外したままだったぁ(現場で悶絶)」です。
大容量1枚だけでなかく「予備」をお持ちになったほうがよいでしょう。
16+8GBとか良いのでは?

書込番号:10896592

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

2日前に飼いました

2010/02/02 01:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

スレ主 L-H-Mさん
クチコミ投稿数:2件
機種不明
機種不明

マクロが...

下手ですが...

2日前にFZ38を購入しました!けど私の場合は海外在住の為にFZ35です
日本語のランゲージもありとても助かっています

質問なんですが

マクロの機能の事です
マクロモードの花で写真を撮っても背景と言うのでしょうか?
あまりボヤケテ見えません

何故だか背景もはっきり見えてしまいます
ボヤケテ見えてほしいのにボヤケナイ...

これにはテクニックがあるのでしょうか?
以前オリンパスを使っていた時には出来たのですが...

初心者なので教えて下さると嬉しいです

このカメラにして本当に写真を撮るのがもっと楽しくなりました
もっと綺麗な写真をこれからも撮っていきたいです♪
(ちなみになんですが三脚やレンズは無いので手持ちでも綺麗の撮れる方法を教えて下さい)

写真は今日撮った花です
まだまだ初心者なので色々ご指導お願いします

書込番号:10874607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/02/02 01:25(1年以上前)

絞り優先モードでF値をF2.8されてはどうでしょうか?
構図の問題もあると思いますが、出来るだけ被写体に近付くとボケやすいと思います。

書込番号:10874632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/02/02 02:46(1年以上前)

広角(ワイド)端より望遠(TEL)端の方が背景はボケやすいので、撮影距離をとってテレマクロで撮影すると背景がボケやすいでしょうね。(取扱説明書53〜54ページに記載)
まだ飼って間もないことでしょうから、よ〜く言う事を聞くように躾けましょう^o^/。

書込番号:10874822

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/02/02 07:12(1年以上前)

別機種
別機種

>あまりボヤケテ見えません

画像拝見しました。
あまりボケないのは、広角側で撮影している、背景が近過ぎるのが原因だと思います。
私の機種は10倍ズームですが、望遠側で遠くの背景を選ぶとアップした画像程度にはボケます。
一度お試し下さい。

書込番号:10875054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/02/02 07:31(1年以上前)

絞り優先モードAEで撮影してみて下さい。
お花に近づかないでズームを使ってみて下さい。

お花を上から撮影してるので背景が近いため余りボケないので
F2.8にする。

横から撮影すればズームを使い撮影すれば結構ボケますので
お試し下さい。(F値は、最小にして)

書込番号:10875082

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/02 08:02(1年以上前)

絞り優先モード(A)にして、絞り開放(F値を最小にする)で、少しズーム(3X程度)して
撮ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:10875139

ナイスクチコミ!0


スレ主 L-H-Mさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/02 11:31(1年以上前)

沢山のお返事ありがとうございます

私の初心者勘違いなのですね...
マクロ撮影で近くで写真を撮っていれば背景はボケると思っていました

近すぎもダメなんですね
本当に本当に参考になります!

写真も載せて頂いて本当に綺麗で驚きました
私もこんなに綺麗に撮影出来るように頑張って勉強します

後なんですが...私のカメラの説明書は全部スペイン語なので
全然理解が出来ませんでした(泣)

なので皆さんの詳しい説明が本当に嬉しいです
これからも宜しくお願いします

書込番号:10875729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/02/02 11:54(1年以上前)

>近すぎもダメなんですね

ズームの程度によって近づける距離が変わります。
その時のズームの状態で出来るだけ近づいてください。
被写体の大きさによって、ズームしない状態で超近接撮影が有利な場合と、余り近づけないけどズームで撮った方が有利な場合があります。

背景ボケの基本要素は
・被写体に出来るだけ近づく
・ズームする
・小さなF値
・遠い背景
です。
上の3要素は相反する事でもあるので、前述のように被写体によって優先する要素が変わってきます。
FZ38は色んな撮影を楽しめる良いカメラだと思うので、どんどん楽しんでくださいね。

日本語の説明書はメーカーHPからダウンロードできませんか?
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/manual.html

書込番号:10875787

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

クチコミ投稿数:9件

皆様のご意見をお聞きしたく初めての書き込みです。宜しくお願いします。
娘の結婚式で使用し、撮影状況は以下の通りです。

1.日中、止まっている車の中の人物を外(1メートルの距離)から撮影。
  pモード、赤目軽減フラッシュ iso上限400でとったところ
  フラッシュがつきませんでした(結果は顔が暗かった)

  1についてサポートセンターに問い合わせしたところ、赤目軽減はオートなので
  カメラが状況を判断して光らなかった(なんで!)

2.チャペルの中(ガラス張りで比較的明るい)で同じ設定でとったのですがこれは距離が 
  4〜5メートル。これはフラッシュが作動したのですが距離がありすぎたのでしょうか
  やはり顔がくらくなりました。

再生時には1、2共にノーフラッシュマーク、フラッシュマークは右下に出ませんでした。
1はフラッシュを指定したが発光しなかったためとサポートセンターにいわれ
納得?しましたが2に関しては発光したのですがフラッシュマークがでなかったのは
どうしてでしょうか?

それと今までF31を使用してきて赤目軽減のフラッシュはつかなかったことがなかったのですがこのカメラはあくまでも赤目軽減はオートでしょうか?

サポートセンターでは1に関しては仕様だといわれたのですがフラッシュマーク表示については質問するのを忘れました。故障だったら修理にだすつもりですが私がまだ使い慣れて
いないせいかと思い質問させていただきました。

わかりにくい文章でもうしわけありません。ご意見をいただけたら幸いです。



 

 


書込番号:10865379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/01/31 19:40(1年以上前)

>2に関しては発光したのですがフラッシュマークがでなかったのは
どうしてでしょうか?

わかりません。

>このカメラはあくまでも赤目軽減はオートでしょうか?

そのようです。

>顔が暗い

Pモード
AFモードは顔認識になってますでしょうか?
Q.MENUの長押しで入れるみたいです。左から3番目

あと測光(左から2番目)もいろいろ試してみるのもいいかも

AFモードと測光が関連付けされていればいいのですが怪しい。。。
iAモードだといいかも知れません。

PS
動く人にはシャッタースピード優先で1/90や1/125で強制フラッシュすると自動調光されると思います。
Pプログラムモードだと1/30になると思います。


詳しい方が来るまでのつなぎにしかなれませんでしたが・・・

書込番号:10867687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/01/31 20:25(1年以上前)

にこにこkameraさん
早速のお返事ありがとうございます。

>Pモード
>AFモードは顔認識になってますでしょうか?
 いいえ、なっていませんでした。一点になっていました。


>あと測光(左から2番目)もいろいろ試してみるのもいいかも
 測光はスポットにしていました。

どうして2の時の再生時にフラッシュマークがつかなかったのでしょうね?
不思議です。 初期不良でなければよいのですが・・・

>詳しい方が来るまでのつなぎにしかなれませんでしたが・・・
いえいえ、とんでもない! いろいろとアドバイスをありがとうございました。
しばらくPモードで練習してなれたら絞り、シャッター優先をためしてみたいと思います。

書込番号:10867908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/01/31 21:31(1年以上前)

カスタム登録で

露出補正マイナス1.0
暗部補正 強
iso80


白トビ防止対策として
お天気のいい日、明暗差の激しい被写体には有効ではないでしょうか?

書込番号:10868277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/02/01 00:05(1年以上前)

うーん  謎・・・ですね。。。

このカメラ AELがあるので

AF一点
スポット測光
AEロック
構図を整えて

で、いいはずなんだけど・・・(゚ー゚?)(。_。?)(゚-゚?)(。_。?) アレ?アレレレレ???




書込番号:10869386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2010/02/01 23:33(1年以上前)

まずもって、私はフラッシュを全く使いませんので外したらごめんなさい。
また、どのように写っているかもわかりませんので間違っているかも知れません。


> 1.日中、止まっている車の中の人物を外(1メートルの距離)から撮影。

(モニタに)映っている範囲が車の外(ボディ)の割合が多いとか、暗い部分が少なかった、もしくは、向こう側の明るい風景の割合が多かった、とか。(つまり明るい面積が多くてフラッシュ必要なしと判断された……マルチ測光だとそうなります)

スポット測光でも「上限 ISO400」だったので必要ないと判断しちゃったとか。

フラッシュがどうしても必要なら 強制発光(赤目軽減なし) させるか、赤目軽減強制発光 が可能なシーンモードの「パーティー」などで撮るとか(色がおかしくなるかな?)。
(赤目軽減強制発光はマニュアルP49に説明があります)


> 2.やはり顔がくらくなりました。

カメラのMENUで4ページ目の下「フラッシュシンクロ」が「後幕」になっていませんか?
(マニュアルのP108に説明があります)

▲キーを3回押すと「フラッシュ発光量調整」というのがあります。‐2になっていませんか?
+側にすれば明るく写ります。
(マニュアルのP51に説明があります)

> どうして2の時の再生時にフラッシュマークがつかなかったのでしょうね?
わかりませんなぜでしょう。


ところで、フラッシュを使わずに ISO 400 に固定して撮るってのはダメでしょうか。


−−おまけ−−−−−−−−−−−−−−−−−−
撮影時、半押し(ピント合わせ)→全押し(撮影)が同じ場所であれば、カメラでレビュー表示させて FOCUS ボタン(シャッターの近くにあります)を押すとフォーカスした場所が拡大表示されます。(半押し後構図を変えたら意味無いですが)
スポット測光をお使いならその部分が明るかったかどうか見ることができます。

書込番号:10874003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/01 23:37(1年以上前)

にこにこkameraさん

いろいろとありがとうございました。
↑のアドバイスのとおり、早速カスタム登録しました。

このカメラは旅行用としても使うつもりで購入しました。
軽くて使いやすいので非常に気に入っています。
にこにこkameraさんのようなステキなお写真が1枚でもとれると嬉しいのですが・・。

再生時フラッシュ表示の件は気になるので購入したお店に
持っていって相談してきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:10874039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/02 00:31(1年以上前)

にっこりと!さん
お返事ありがとうございます。


>(つまり明るい面積が多くてフラッシュ必要なしと判断された……マルチ測光だとそうなります)
>スポット測光でも「上限 ISO400」だったので必要ないと判断しちゃったとか。

そういう理由だったのですね。お恥ずかしい!サポートセンターの人は
そこまで説明してくれなかったので追及?してしまいました。

>カメラのMENUで4ページ目の下「フラッシュシンクロ」が「後幕」になっていませんか?
(マニュアルのP108に説明があります)

いいえ、「先幕」になっていました。このカメラを買ったとき、嬉しくて毎日説明書を
読みまくりながらさわって設定を確認したので間違いないと思います。

>▲キーを3回押すと「フラッシュ発光量調整」というのがあります。‐2になっていませんか?
+側にすれば明るく写ります。
(マニュアルのP51に説明があります)

0です。先ほどもこれをいろいろさわりながら実験していました。ここは0にしていますというより使う場面がなかったので・・。
でも、今度積極的に+側で使ってみます。

>ところで、フラッシュを使わずに ISO 400 に固定して撮るってのはダメでしょうか。

いえいえ、いつもは、ノーフラッシュですが結婚式にあたっての過去ログを調べたら積極的にフラッシュを使える場所では使ったほうが良いと書いてあったのでよっしゃ!となったわけです。ちなみにF31はフラッシュ使用でよくとれていました。

でも、花嫁の母が首からFZ38をぶらさげ、手にはF31を持ち・・・。
どんな格好か!今考えるとお恥ずかしい限りです。

フォーカスした部分の拡大表示の件、ありがとうございます。
早速試してみます!
本当にこのカメラは楽しいです!もう少し慣れてきたらクローズアップレンズ
とかテレコンレンズ?を買いたいと思っています。

ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました。










書込番号:10874355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画撮影中にカメラ連写できますか?

2010/01/23 11:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

スレ主 LOU-TOKYOさん
クチコミ投稿数:4件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5

HDビデオカメラにするか、動画撮影のできるLUMIX FZ38にするか迷っています。両方ほしいのですが予算が・・・
LUMIX FZ38について質問です。私が使うのは子供の運動会やスキーや家族旅行がメインです。デジカメもビデオカメらも両方持つのはつらいので、ビデオで写真も撮るか?デジカメで動画も撮るか?と両方できればいいんですけど。
そこで、LUMIX FZ38は、動画撮影中に連写できますか?連写の画質はどうでしょう?
また、動画撮影後、写真の切り出しなんかできるのでしょうか?
素人なので教えてください。

書込番号:10826277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/01/23 11:33(1年以上前)

動画RECボタンを押すと、設定されているモードのまま撮影が開始されます。ストップしたいときはもうワンプッシュ。写真撮影の状態に戻ります。撮影モードを切り換えるためにダイヤルや設定画面を操作する手間がないので、決定的瞬間を撮り逃す心配がありません。

こう書いてますので、普通に解釈すれば録画を一旦停止後でないと写真は撮れないと思いますけど

書込番号:10826310

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOU-TOKYOさん
クチコミ投稿数:4件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5

2010/01/23 11:52(1年以上前)

走れジョリーさん、早速の回答ありがとうございます。やはり同時には無理でしたか・・・

書込番号:10826388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/23 11:57(1年以上前)

デジイチでさえそういう機能が制限されてる機種も多々ありますので、エセ一眼ではまず無理かと存じます。

書込番号:10826410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5 FACEBOOK 

2010/01/23 12:39(1年以上前)

DMC-FZ38の動画撮影機能、連写機能 どちらも満足できるかと思いますが、
ちょうど、私の使い方と似ておりますので アドバイスさせて頂きます

HDビデオカメラは、値段設定高いかと思っております。

4万前後の予算であれば、DMC-FZ38 1台でこと足りるかと思います
このカメラは、静止画撮影よりも動画撮影に力を入れいるのではないかと
感じるくらいです。HD画質は AVCHD,MORTIONJPEG 両対応できるし、
長時間動画撮影でもバッテリ持ちます

>そこで、LUMIX FZ38は、動画撮影中に連写できますか?連写の画質はどうでしょう?
>また、動画撮影後、写真の切り出しなんかできるのでしょうか

動画撮影中に連写はできません。連写の画質は、静止画撮影時より若干落ちますが
違和感は感じません。連写撮影画像は投稿しておりますので(下手糞で恐縮ですが)
参考にしてください

動画撮影後、写真の切り出しですが、カメラ付属ソフトでは、使い物にならないので
撮影データをCOREL社 WINDVD2010 PROで再生しながら、SNAPショット機能で切り出し
しておりますが、切り出し画質はそれなりです

書込番号:10826571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 LOU-TOKYOさん
クチコミ投稿数:4件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5

2010/01/23 13:12(1年以上前)

masapi-poosanさん、ありがとうございます。
>HDビデオカメラは、値段設定高いかと思っております。
そうなんです。しかも購入検討始めたらSONYもPanasnicも新機種発売、現行人気機種は品薄だし、やはりデジモノは新しいものがいいし・・・
動画撮影中の連写は?と思ったのは、運動会の徒競争を思い浮かべて出来たらいいなと思っていました。おそらく使う頻度はカメラが圧倒的なので、HDビデオカメラはしばらく様子見として、DMC-FZ38を購入検討します。
あと、動画を再生するのは我が家ではSONY BDZ-RX100になるのですが、問題点やアドバイスがあればお願いします。

書込番号:10826685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/24 00:18(1年以上前)

過去ログで見ただけですが、パナのAVCHD-lite方式での撮影であれば
USB接続で取り込みが可能のようですね…

動画からの切り出しを考えるんなら、今度出るソニーの新機種を待つ
というのもいいと思います。
動画からでも1,920×1080の解像度の写真を取り込めますし…
パナだと1280×720ですので、これをどう判断するかで決めるのもいいかと…
まあソニーは出始めで高くなりますしね…^^;

そう考えると自分が使ってるソニーのHX1もフルハイビジョンで静止画の
切り出しは1,920×1080の解像度になりますのでいいかも…
記録は1,440×1,080の解像度で、フルスペックハイビジョンではありませんが…
PCで編集などして、テレビはリンクプレーヤーなどで接続すれば奇麗に
再生出来ますので、自分としてはレコーダーよりも使い勝手はいいと思います。

書込番号:10829907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5 FACEBOOK 

2010/01/24 07:38(1年以上前)

LOU-TOKYOさん おはようございます

SONY BDZ-RX100使用での確認点まとめます。

お使いのブルーレイレコーダーが、PANASONIC製であれば、
OPTIONのMINI HDMIケーブルで接続し、ビエラLINKで問題
ないかと思いますが、 BDZ-RX100での公式サポート情報では
まだ USB接続サポート動作対象外になっております。
よってUSB接続してBDZ-RX100のリモコンでDMC-FZ38をコントロール
できるかどうかは、未知の世界です。

再生できる可能性があるのは、パソコン等利用して、DVDやブルーレイ
ディスクにDVD/ブルーレイ法式に落としてからなら再生できるでしょう。
あとはSDカードをSDカードスロットに刺して取り組むしかないかと思います。

あとは 経験者の口コミ情報を探すしかありません。
ソニーや、パナソニックのサポートに聞いても
競合メーカー商品との接続なので、まともな回答は期待できません

書込番号:10830733

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOU-TOKYOさん
クチコミ投稿数:4件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5

2010/01/24 18:53(1年以上前)

走れ ジョリーさん、masapi-poosanさん、Victoryさん、アドバイスありがとうございます。
昨日の夕方、DMC-FZ38を購入しちゃいました。で、本日テスト撮影して、SONY Blu-ray DiscレコーダーBDZ-RX100にダビングしてみました。
動画はSDカードからも、USBからもいけましたし、USBからのワンタッチ取込みもできました。BDZ-RX100で動画からフォト切り出しもできました。画像は大画面で見ているので、それなりです。まあ、当初やりたいと思った最低限のことはできたので、満足しています。
DMC-FZ38の動画撮影中は、フォト記録できません。(連写なんてもってのほかでした)
ビデオカメラだと、動画撮影中でも写真記録できるので、そこは少し悔しいですが、基本はカメラだと自分に言い聞かせています。
動画RECボタンを押すと設定されているモードのまま撮影できるのは、面倒くさくなくていいですが、動画の記録を停止すると、しばらく「書き込み中です」となるのが、うっとうしいです。写真も動画もド素人なので、これからいろいろトライ&エラーで勉強します。

書込番号:10833233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/24 22:38(1年以上前)

ワタシもこのたびめでたくFZ38を購入しました。

FZ18と使い勝手はほとんど同じですが動画がいいですねえ。
さっそく子どもの劇を撮影しました。
ズームもいいし、明るくきれいに撮れました。

撮影後の「書き込み中です」はそんなに待たされる感はないので、
カードのスピードなども関係するのではないでしょうか。
ちなみにワタシはTranscendのSDHCカード8GBClass6って安いカードですが。

動画から静止画切り出しもしてみました。サイズはともかく画質はいまいちですね。
しばらくビデオカメラ買い換えはおあずけですけど、満足です(^^)

書込番号:10834536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5 FACEBOOK 

2010/01/25 18:41(1年以上前)

連写撮影や、動画撮影時に記録するSDHC CARDですが、
PANSASONIC純正 CLASS10 SDHC CARDであれば問題なかったのですが、
安めのサードパーティ製 ADATA製CLASS6 SDHC CARDでは
書き込み時にエラーが出てしまう。CARDは初期不良では
なさそうだが、高速書き込み時にエラーになってしまうようだ

PANASONIC 純正SDHC CLASS6&10CARDでは、書き込み遅延は気にならなかった
TRANSCEND SDHC CLASS6 16GBでこれからテストしてみます。

書込番号:10838017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/25 19:49(1年以上前)

ADATAは今まででも不具合報告は多いです…

自分は必ず、東芝、サンディスクを基本として、例外として
トランセンドをお勧めしております。
パナはまあ高くてもいいのなら、という事ですけど…

でもClass10ってカメラ側でいかせれますかね…

何かと不満はあるでしょうが、それを満足させるだけの性能を
実現させるとなると、いくらになるんでしょうね…^^;

書込番号:10838318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どれを買おうか迷っています。

2010/01/22 18:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

クチコミ投稿数:3件 美容師のホンネ 

LUMIX DMC-FZ38
LUMIX DMC-FZ28
COOLPIX P90
PowerShot SX10 IS

以上の4機種でどれを買うか悩んでいます。
正直、あまりカメラに詳しくありません。

デジタル一眼を買おうかと思いましたが、高いのと、レンズが荷物になりそうで、
一眼ライクなコンデジにしようと思っています。

自分の基準は
@高倍率・高画素数
A様々な状況で、下手でもなるべく上手に写る
B基本的に子供や人物・風景などの普通の使用が主
C多少腕が上がってきたときに、自由がきく
D見た目が一眼っぽい!(笑)サイズが大きいのはOK

できれば安いにこしたことはないです(40000円ぐらいまで)

を踏まえたうえで、どれがオススメか、それぞれの特徴や長所・欠点などを
教えていただけたらと思っています。

上記の機種以外にもお勧めがあったら教えてください。

書込番号:10822937

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/01/22 18:50(1年以上前)

サイバーショット DSC-HX1も候補に入れてやってください。
旅行では、スイングパノラマが絶大な力をはっきします。
また、暗い場所の撮影にも強い。
まてれば、サイバーショット DSC-HX5Vもいいかな。3月発売です。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/feature_5.html

書込番号:10823008

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/22 19:45(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048737.K0000027421.K0000018910.K0000053615

主な機種はこんなところではないでしょうか?
HX1は10コマ/秒の連写が特長だと思います。この表ではFZ38とP90も10コマ/秒に
なっていますが、これは間違いです。(実際は3MPの連写速度です。)
FZ38の特長はAFの速さと、アダプターなしでフィルターが使えることだと思います。
SX20の特長は、バリアングル液晶で、HX1は上下のみ可能なチルトタイプですが
SX20の液晶は、上下左右に動かせます。

書込番号:10823221

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/22 20:04(1年以上前)

新旧入り交じっているようですが…。

>上記の機種以外にもお勧めがあったら教えてください。
>サイバーショット DSC-HX1も候補に入れてやってください。

ついでに、カシオのEX-FH25とか、SX10ISの後継機であるSX-20ISも、検討してください。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000068389.K0000053615

私は、カメラボディ+付属レンズ1本のみで使う場合、高倍率ズームレンズ付きコンデジが、最も汎用性が高いと思っています。
IXYなどの小型カメラ〜デジ一まで、10数台のカメラを持っていますが、使用頻度が一番高い機種は高倍率ズーム機です。(SP-550UZ。但し、オリ機はAF性能が悪く、お勧めはしません。)

>…、それぞれの特徴や長所・欠点などを教えていただけたらと思っています。

候補に上がっている機種は、私自身で使ったことはありません。
従って、私自身のイメージですが…。
パナのFZ28/38:ズーム倍率は低いですが、AF性能が良く、レンズ内手ぶれ補正のため、望遠時に画像が静止し、良さそう。
FX38は28より、AF性能がさらに進歩しているとか。

COOLPIX 90:ニコンブランド機(実際の生産もニコン? or どこかのOEM?)
ニコンのデジ一ではレンズ内手ぶれ補正ですが、この機種はイメージセンサーでの手ぶれ補正です。

キヤノンPS-SX10/20IS:良くも悪くもキヤノン製カメラ。誰でもそれなりに満足しそうです。
私も気になっている機種の1つです。

カシオEX-FH25:高速連写やハイスピードムービー機能は他社の追従を許しません。
私はEX-F1を持っていますが、もっぱら、単写専門です。

ソニーHX1:スイングパノラマ機能は便利そう。また裏面照射型センサーは夜景などには良いと聞きます。
反面、昼間の描写では、問題もある模様。気にはなっている機種ですが、購入は?と言う機種です。

これらに共通しているのは、画素数は既に十分な領域になっています。
常時A3等、大判プリントをされないなら、プリントしてもA4判以下なら、800万画素もあれば十分です。
また、フルオート〜フルマニュアルまで、各種モードを備え、初心者〜上級者まで、楽しめます。

一眼レフと大きく違うのは、マニュアルでのピント合わせです。
多くの一眼レフはレンズのリングを回してピント調整をします。微妙な調整もやり易いです。
コンデジの多くはレバーかボタンで行うため、一眼レフと比べると、やりにくいと思います。
ただ、ほとんどの機種で、部分拡大機能があり、まだ救われます。

どの機種でも、それなりに楽しめると思います。


書込番号:10823295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/01/22 20:37(1年以上前)

ソニーHX1はまだ裏面照射型CMOSじゃないですけど〜*_*;。(Exmorですが裏面はExmor R(リバース?)です)

書込番号:10823444

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/22 21:26(1年以上前)

>ソニーHX1はまだ裏面照射型CMOSじゃないですけど〜*_*;。

失礼しました。

裏面照射型CMOSは次期モデルになるのでしょうか?

書込番号:10823717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/01/22 22:10(1年以上前)

3月発売のソニーのHX5VやTX7でもExmorR採用ですね。カシオもFC150やネオ一眼のFH25に裏面照射型(ソニー製?)を採用してきており、撮像素子がCMOSなら次期HX2でもExmorRの搭載になりそうですね。

書込番号:10824001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/01/23 02:50(1年以上前)

個人的には望遠時に出来るだけ速いシャッター速度を得たいのでレンズが明るいFZ38(FZ28)かなぁと思いますが、今後、裏面照射型CMOS機を始め、高感度画質の更なる向上、高速連写を応用した機能などを活かした機種が出てくるでしょうから急ぎでないならもう少し様子を見た方が良いような気もします。

書込番号:10825303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5 FACEBOOK 

2010/01/23 12:04(1年以上前)

DMC-FZ38のスレッドなので、ユーザーとしてDMC-FZ38に1票入れさせて頂きます
SONY DSC-HX1のスレッドに同じ質問したら HX1びいきの意見が多くなると思いますが、、、
ユーザーとして感じたことを述べさせて頂きます

@高倍率・高画素数

光学20倍 1200万画素
デジタルズーム35倍相当でも画質は 驚くほどきれいだった
高画質なればなるほど、画像サイズが大きくなりますが、フォト編集ソフトで
サイズ調整できるので(もちろん画質は落ちます)問題ないでしょう。

A様々な状況で、下手でもなるべく上手に写る
B基本的に子供や人物・風景などの普通の使用が主

私も初心者ですが、iAモードで撮ると、カメラが勝手にやってくれます
ズームを調整し、シャッタ半押しでピントがあってくれます。
人物、風景、夜景、電車など高速移動被写体でもカメラが判断してくれます
手ぶれも気になりません。逆光時の撮影は、テクニックいるかもしれません

C多少腕が上がってきたときに、自由がきく

もちろん、マニュアルモード シャッタースピード、露出等設定した撮影できます
いまここを、練習経験を積んでいます。連写機能の画像もまずまず、おもしろいですよ

D見た目が一眼っぽい!(笑)サイズが大きいのはOK

一眼っぽいです。電車の撮影会に参加した時も、周りは高そうな一眼レフ持った人たち
ばかりでしたが、DMC-FZ38は、決して見劣りすることはなかったと思います

何よりも大事なことは、競合機種に比べて軽いと言うことです
静止画撮影は当たり前の性能を持っていて、尚且つ、優れているのは
動画撮影機能です。この機能は使っていて 特に満足できる機能です

私も購入前悩みました。ヨドバシカメラに何度も通って、さわって、店員さんや
メーカー応援販売員の説明も聞きました。私の購入判断のポイントは、電車撮影したかった
ので連写性能で比較してました。PANASONIC,SONY,カシオで絞込み検討して、最後に
ヨドバシの店員さんに、店員さん自身購入するならどれにしますか?と質問したところ
SONY HX1を勧めらて買いそうになりましたが、記憶メディアがメモリースティックなので、
メモリスティックの値段、流通量、サードパーティ製の商品数、等 考慮した結果
結局は、DMC-FZ38にしました。購入して満足しております。

書込番号:10826436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ボケまで考えると混乱中

2010/01/22 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

クチコミ投稿数:24件

どなたか教えて下さいm(__)m
私はだいぶ前に、FZ28だったかFZ38だったかの板にJリーグ撮影について質問をしたことがあるんですが未だ迷い続けてます。
原因は「ボケ」です。
そして今はこのFZ38とGF1の間で迷宮に迷い込んでいます。

■撮影時の状況と希望
@スタジアムのスタンド2階席からとる。
A最大で選手1人の全身が画面にちょうど納まるくらいのズームがしたい。
B遠い背景は勿論、ターゲットから3メートルくらい後ろに居る選手や柴目などをボケさせたい。

こんな感じですが、この2機種では不可能なんでしょうか?
FZではボケはあまり期待できないような書き込みも見受けられるので頭を悩ませています。出せるボケの程度がよくわからないのも悩みどころです。ただ、多少のオプションを付けても投資コストが安く済みそうなのは魅力的なんですよね。
GF1はコンパクトさに引かれ、候補にしています。もちろんズームレンズを付けなきゃいけないのは理解していますが、純正オプションのどのレンズが相応しいのかもわかりません。
もし、純正以外ならボケが出せるということならそれもアリかと思います。

すいません、なんか支離滅裂かもしれないですが、それぐらい混乱中ということなんです。

どなたかド素人の私に良い知恵を授けて頂けないでしょうか?

書込番号:10822479

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/01/22 21:22(1年以上前)

私は野球やサッカーなど、スタジアムから選手を写したことはありません。
従って、”撮影時の状況と希望”の各条件で、どの程度のレンズが必要かは分かりません。

ただ言えることはある程度の(相当な?)望遠レンズが必要であり、望遠レンズで動き回る被写体を狙うには背面液晶より、ファインダーの方が有利です。
この点だけでも、GF1の選択は消えます。
同じパナからG1やGH1という、ファインダー付きのカメラがあります。
この場合、装着レンズは望遠ズームの45-200mm/F4.0-F5.6/MEGA O.I.S.になります。
(これでも、2項を満足できるか否かは分かりません。)

FZ38(+x1.7 テレコン)なら、最大800mm(相当)オーバーになり、十分でしょう。

ある程度画質も…なら、G1/GH1を、とりあえずは…なら、FZ38+テレコンで良いのではないでしょうか。
あるいは予算オーバーかも知れませんが、オリンパスのE-630+70-300/4-5.6はいかがでしょう。

との機種でも、テレ端付近で撮影されるなら、しっかりとした三脚が欲しいですね。
これなどいかがでしょう。
http://kakaku.com/item/10707010100/

書込番号:10823692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2010/01/23 00:50(1年以上前)

別機種
別機種

FZ18で最大望遠。近いとこんなに大きく写せます

FZ18で最大望遠。キーパーまでは遠いですね

爽やかジジィさん こんにちは。

カメラは2世代前の FZ18 で申し訳ないのですが、サッカーの試合を撮影したものがありますので参考になると思います。なるかな?

撮影は本体のみ(テレコンなし)。手持ち、液晶を見ながらの撮影で、Pモード使用です。
EXIFを見ると最大望遠(504mm相当→FZ38より少し大きく写っています)。

理想は最初の写真だと思います。足元の芝生、背後の選手、ぼけていませんね。
F6.3と少し絞っているかも知れませんが、ぼけは期待できないようです。

また、2枚目の写真、キーパーですが、同じ最大望遠でもこんなに小さく写ります。
スタジアム……ではなく、サッカー場でちょっと離れた程度の位置から撮ってこの程度です。
2階席からだと間違いなくテレコンが必要です。
(立ち位置は両コートの中央)

理想の設定はたぶん
EVFを使い、スポットフォーカス(もしくは中央1点)、フォーカスは「AFマクロ」になっていたら「AF」に設定。評価測光(白いユニフォームに反応させないため)。
周りの明るさ(天気や照明)によっては ISOを上げて、、、あと、AモードでF値を最小に。


カナリ激しく動き回るスポーツですから、相当の「なれ」が必要なようです。と、私は思いました。

書込番号:10824960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2010/01/23 01:03(1年以上前)

当機種

FZ38+テレコン(TCON17)

間違い。スミマセン。

× 評価測光(白いユニフォームに反応させないため)。
○ マルチ測光(白いユニフォームに反応させないため)。→マークだと (・) です。


FZ38+テレコンで野球を撮影したものがありました。
フォーカスはバッターに合わせています。後ろのオジサンまでしっかりと写っていますね。

ピントの合う範囲が広いということは、それだけピンぼけし難いから良いということで(望遠はピントがあまいですが)。

書込番号:10825010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/02/16 01:48(1年以上前)

ずいぶん遅くなりましたが、実はPCが動作不能に陥りスレを終わらせることが出来ません。
PCは注文したので来しだい処理したいと思います。
結局、カメラ関連の色んなクチコミを読んでるうちにサッカーを撮ることより、カメラ自体の魅力にヤられてしまいました。
それでサッカー撮影は二の次でK-xを買いました。
特に夜景撮影の魅力に負けた結果です。
高いものは買えないので安価で高感度に強いらしいK-xを選択しました。
皆さん参考になる意見、誠にありがとうございましたm(__)m

書込番号:10948631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ38」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ38を新規書き込みLUMIX DMC-FZ38をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ38
パナソニック

LUMIX DMC-FZ38

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月21日

LUMIX DMC-FZ38をお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング