LUMIX DMC-FZ38 のクチコミ掲示板

2009年 8月21日 発売

LUMIX DMC-FZ38

POWER O.I.S./光学18倍ズーム/2.7型液晶モニターなどを備えたデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:470枚 LUMIX DMC-FZ38のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ38の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ38のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ38の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ38のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ38のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ38の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ38のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ38のオークション

LUMIX DMC-FZ38パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月21日

  • LUMIX DMC-FZ38の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ38のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ38の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ38のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ38のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ38の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ38のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ38のオークション

LUMIX DMC-FZ38 のクチコミ掲示板

(2338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ38」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ38を新規書き込みLUMIX DMC-FZ38をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初売り情報教えてください!

2010/01/01 14:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

クチコミ投稿数:5件

皆さま、あけましておめでとうございます。
いつも参考にさせて頂いております。

さて、このFZ38を購入する予定ですが、
時期が時期だけに初売りで少しでも価格が下がっていないかと
わずかながら希望を抱いております。

もし、初売り情報ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えて頂けると助かります。

当方、大阪近辺です。

よろしくお願い致します。

書込番号:10717461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の購入にあたり

2009/12/23 10:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

スレ主 saruraida-さん
クチコミ投稿数:7件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5

はじめまして。こちらの書込みを色々と拝見し、デジカメの楽しさと、この機種に魅了され最終的にこの機種を購入にしようかと考えてます。デジカメに関してはまったくシロートですが、この機種を購入し色々撮りたいと思います。さて、前置きはさておき、購入にあたり少しでも安く購入したく、年末商戦真っ只中に買うか、年明けの初売りに買うか迷っています。皆様の経験を参考にしたく、ご意見、情報をお聞かせ下さい。

書込番号:10672250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/23 12:02(1年以上前)

こんにちは
私が購入を検討するとしたらですけど。

とりあえず店頭で実機を確かめます。

・新品を底値で買いたいのであればFZ48発売(出るなら)を待って購入。
・今、欲しいがこの機種にこだわらないのであれば型落ちのFZ28をネットで購入。
・新品にこだわらず安く買いたいのであればヤフオクで美品中古や新古を狙う。

店頭の商戦価格よりも普段のネットショップの方が安いと思うので購入時期はこだわりません。
ポイントを加味した最安店よりも現金出費の少ないショップを選びます。

こんな感じですが・・・

書込番号:10672639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/23 15:16(1年以上前)

年末と年始では、それほど価格は違わないと思います。
安いお店を探すほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:10673357

ナイスクチコミ!1


スレ主 saruraida-さん
クチコミ投稿数:7件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5

2009/12/23 22:03(1年以上前)

餌 小屋太郎さん、じじかめさん

早速の返信有難う御座います。本日、色々お店を見て回り、他の機種にも目もくれずFZ38を探しましたが、展示品を置いてあるのが僅か1店舗で、思ったより展示品が少ないのにびっくりしました。更にそのお店ではこちらで掲載されている安値価格と比べ20,000円弱違う価格で表示されているのを見てこんなに開きがあるのに更にびっくりしました。今度の休みに家電商品の激戦区?秋葉原と池袋のお店をリサーチしてから考えようと思います。目標40,000円以内で本体、8GSDHCカード、MCプロテクター、バックまで揃えられたら!! 

書込番号:10675133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/24 01:12(1年以上前)

こんばんは

>20,000円弱違う価格で表示されているのを見てこんなに開きがあるのに更にびっくりしました。今度の休みに家電商品の激戦区?
まあ、そりゃそうでしょうね
一地区 VS 全国区ですから。

激戦区でも綺麗な店構えの実店舗だと、
う〜ん どうでしょうか・・・

書込番号:10676391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5 FACEBOOK 

2009/12/24 14:16(1年以上前)

商品を手に取り説明聞きたいのであれば ○○カメラ量販店です。店員の知識もあり、
メーカーからの応援販売員も常駐しているので利用すれば良いでしょう。
私もそうしました。店員さんに、説明受けた後、店員さんが個人的に買うのであればどれ?
と聞いたところ、ソニーのDSC-HX1でした。そこで一瞬sonyを購入しようとなりましたが、
その場で買わず、口コミを読み直し、panasonic DMC-FZ38にしました。
カメラ量販店は安いイメージがありますが決して安くはないです。
ポイント10%-15%ぐらい付きますからそれを利用するのであればカメラ量販店が
良いでしょう。

結局私が購入したのは、amazone通販です。夜中の1時に購入して、
その当日18時間後夕方には荷物が届きました。初めて利用しましたが、
配達の速さには驚きました。物流が優れている通販サイトです。

kakakucom 上位最安値のショップは現金問屋系が多いので、
安くても納品がかかる場合もありますので ご注意した方が良いかと思いますし、
万が一 初期不良が出た場合も交換対応を期待しない方が良いかも知れません



書込番号:10678051

ナイスクチコミ!1


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 LUMIX DMC-FZ38の満足度5

2009/12/26 11:09(1年以上前)

値段的にはそれほど動かないでしょうね。
機種選びも終わっていてお金の工面もできたなら、なるべく早く買っちゃいましょう。
お店やお金は待ってくれますが、シャッターチャンスは待ってくれません!!(^^)


※現実問題、もう今からだと通販にしろ店頭にしろ、買って届いて使えるように
なるまでの時間を考えると年越し・年明け・初日の出の撮影にはギリギリじゃないですか?
万が一初期不良があると・・・「オワタ。また来年(T∀T)/」になりますが・・・ 。

書込番号:10686812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/26 14:10(1年以上前)

店頭価格のご参考です。

先ほど別用で近隣のPCデポ湘南台店に行ったのですが、
FZ38の展示見本の下に "ズバリ \42,700" の札が提げてありました。

書込番号:10687552

ナイスクチコミ!1


スレ主 saruraida-さん
クチコミ投稿数:7件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5

2009/12/27 09:58(1年以上前)

HEAT WINDさん、masapi-poosanさん、餌 小屋太郎さん、書き込み有難う御座います。
昨日、仕事帰りに秋葉原へ行き色々見てきましたが、秋葉原に限って言えば思ったほど魅力的な金額ではありませんでした。
HEAT WINDさんの言うとおり初日の出を撮りたいので遅くとも30日には手元に有る様にしたいですね!
餌 小屋太郎さん価格情報有難うございました。参考にさせていただきます。

書込番号:10691997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CCD出力30pとは?

2009/12/19 23:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

動画に付いての質問です。
メーカー商品サイトのQ&Aで「動画が滑らかではない」という質問に対し、
回答が「記録は60pだが、CCD出力が30pなので市販のムービーよりは滑らかではない」
という風に書かれていました。

このCCD出力というのは何を指しているのでしょうか?
カメラ本体のHDMIからダイレクトに液晶TVなどに繋いだ時の出力を言っているのでしょうか?

もしそうなら、記録されているファイルをPC経由等でPS3にコピーして
PS3上で再生させれば記録されている60pがちゃんと再生されるのではないかと思うんですが
どうなんでしょう?
(AVCHDLiteファイルがそのままPS3で再生できるのは所有者のブログに書いてありました)

書込番号:10656462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/12/20 01:49(1年以上前)

CCDでは30Pしかないのに記録時に無理やり補間して60Pまで上げているという事では?
なので表向きは60Pだけど実質は30Pの画質という事だと思いますよ。

書込番号:10657007

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/20 08:33(1年以上前)

撮影は、30コマ/秒でしているが、動画を作るとき、カクカク感を減少させるために
30fpsを60fpsに直しているだけです。

弊害としては、動画変換ソフトによっては、60fpsを30fpsと読み違えるため
変換後の動画が倍速になります。

それと9Mbps程度の動画を17Mbpsにしているので、動画サイズが大きくなります。

確認はしていませんが、EUの関税対策かもしれません。

書込番号:10657580

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/12/20 16:59(1年以上前)

moonplant2009さん
今から仕事さん

早速のご回答ありがとうございます。
60pは補間して作っているだけで実質は30pなんですね。

実はFZ38は先日注文済みで、来週中ごろには届く予定です。

動画撮影後、パソコンでBD-REに動画データをそのままコピーして、
PS3でガンガン鑑賞するという使い方をする予定です。
(BD-REはPS3でデータディスクとして認識するためそのまま再生可能なので)

では、また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:10659387

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/21 21:02(1年以上前)

> このCCD出力というのは何を指しているのでしょうか?
カメラ本体のHDMIからダイレクトに液晶TVなどに繋いだ時の出力を言っているのでしょうか?

CCDとは撮像素子で、画像を電気信号に変換するものです。CCDの出力は 30f/sなのに、AVCHD Lite の規格は 60f/s となっているため内部で 30->60 の変換を行ってからメモリに記録しています。

この 30->60 変換処理の際、カクカク感を減少させるため、前後の画像から中間的な画像を計算で作り出してから記録しているのか(補間処理)、そんな複雑な処理はせず同じ画像を 2枚ずつ記録して 60f/s にしているのか前から興味を持っていましたが、メーカ自身が「CCD出力が30pなので市販のムービーよりは滑らかではない」と言っているくらいですから後者なのでしょうね。

書込番号:10665116

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/12/21 23:32(1年以上前)

20050715さん

なるほど、AVCHDliteの規格に合わせるため30pを60pに変換してたんですね。
ためになりました。
ありがとうございます。

ちなみにデジカメは明日届くとショップから連絡がありました。
楽しみです。
また疑問が出てきましたら皆さんよろしくお願いしますね。
では。

書込番号:10666123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

クチコミ投稿数:19件


AVCHD-lightで動画撮影したものを,DIGAのHDDに保存して,ブルーレイディスクにダビングした場合・・・
■「プレステーション3」や「SONY,シャープ,パイオニアのブルーレイデッキ」で再生できるんでしょうかぁ??

今日ヤマダ電機の店員さんに聞いたら,FZ38で録画した動画データをDIGA経由でブルーレイディスクにダビングすると,「AVC-HD方式」ではなく「AVC-REC方式」のフォーマットとなるため・・・
■AVC-RECの再生機能のある「panasonic,三菱」のブルーレイデッキでしか再生できないだろう!!
と言われて。。

・DVD-Rならまだしも,BD-Rでも「AVC-REC」でのダビングとなるのか??
・AVCHD-lightってたしかSONYとの共同企画なのに,DIGA経由だとSONY製のブルーレイデッキでは再生できない意味がよくわからない??

そこで。。
実際に持たれている方に聞くのが一番だと考えました!!

自分はFZ38とUSB接続できる対応機種「DIGAのBW850」を持っています。。
■プレステ3は置いておいても,最新機種のSONYブルーレイデッキで再生するのが可能かどうかだけでも教えていただければ助かります。。

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:10627341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/12/14 15:45(1年以上前)

AVCHDDVDはパソコンのソフトで作例されたハイビジョンDVDです。

AVCRECDVDはパナソニックDIGAで作成したハイビジョンDVDです。

ブルーレイDIGAでFZ38のハイビジョン映像をブルーレイにダビングしたものはBDAVになるので一般的なブルーレイレコーダーで再生可能です。
ただしブルーレイDIGAで録画レートをHG、HEモードなどのDIGAオリジナルレートに変換すると互換性がなくなりますから高速モードでブルーレイにダビングしないと駄目です。

PlayStation3はBDAV、AVCRECDVD(音声固定記録なら)、AVCHDDVDを再生可能です

書込番号:10630113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/12/14 15:47(1年以上前)

質問内容からするとパナのBW850のスレで訊いた方が良いでしょうね。
因みに下記のスレで「ユニマトリックス01の第三付属物」さんがFZ37からSD経由で無劣化でBD化出来ると書かれてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10629048/

書込番号:10630124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/12/14 17:21(1年以上前)

>チャピレさん
>salomon2007さん

回答ありがとうございました。。

お二人の書き込みを見た後,すごくわかりやすかったので改めてpanasonicのサポートに電話をして。。
Q1「FZ38で録画したデータをSDカード経由でDIGAのHDDへ吸い出して,ブルーレイディスクに焼いたら,BDAVディスクになるんですか??」と聞いたら。。
A2「ブルーレイにダビングしたら間違いなくBDAVになります」との回答でした。。

僕は昨日すごくこんがらがった内容として。。
Q2「昨日お電話した時にDIGAからブルーレイに焼く際にAVCRECの技術を使用されてると聞いて互換性には自信がないという回答を得て困惑したんですが??どういう意味なんですか??」
A2「ハイ当社はDIGAからブルーレイにデータ転送する際には,SONYさんとは違い当社の独自技術AVCRECフォーマットの技術を使用していますが,完成するディスクの種類としたらBDAVになるのは間違いありません」「説明書にあるDVD-Rにハイビジョン映像を焼いた際にできるAVCREC対応デッキが必要となる■AVCRECディスクとAVCRECフォーマット技術というのは少し違う意味になります。」
との事でした。。

■僕はディスクへの書き込み技術の質問を聞きたかった訳ではないんですが。。BDAVという言葉が最初から使えたらココまで困惑させられる事はなかったと思うので。。

大変勉強になりました。。
ありがとうございました(^^)

書込番号:10630428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/12/14 17:36(1年以上前)


この質問のうったて自体がすごく文章も長く解りにくいと思うので。。
■単純に実験して問題なかった結果を,最後にご報告します!!

今日ブルーレイはBDAV方式で焼かれるとの回答をみなさんから教えていただき,panaサポートからもわかりやすく回答を得たので。。

近所の電気屋さんに行って。。
FZ38に自分のSDカードを差し込んで,録画させてもらい。。
自分のDIGA(BW850)でSDカードからHDDに録画データを抜き取りブルーディスクヘダビングしたものを。。
友人の家にもっていき。。
■プレーステーション3とSONYブルーレイデッキ(BDZ-A750)で再生してみましたが。。
■どちらも問題なく再生できました。。

FZ38とのどちらを買おうかと迷っていたビデオカメラTM-300で録画した。。
「AVCHD」方式も問題ないかと実験しましたが。。
DIGAへの吸出しも早く・・・
■プレーステーション3とSONYブルーレイデッキ(BDZ-A750)でとも
■どちらも問題なく再生できました。。

以上。。
ご回答をいただいた方には心から感謝しております。。
ありがとうございました(^^)

書込番号:10630471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/12/14 20:00(1年以上前)

>FZ38とのどちらを買おうかと迷っていたビデオカメラTM-300で録画した。。

FZ38購入ならいいんですがもしTM300を購入するのであればTM350にされたほうがいいです。アクティブモードによる手振れ補正強化になっているのと薄くらい所で差がでます。ビデオカメラで今1番のオススメはCX500Vです。TM350をさらに上行く性能です。USB接続でCX500VとDIGAでダビング可能です。

複数日付がDIGAだと1つのタイトルになってしまいますがCX500Vの内蔵メモリーからメモステに日付別コピーで対処が可能です。私のはXR500Vですがいつもそうしてます。

書込番号:10631052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/12/19 13:08(1年以上前)

>チャビレさん

「SONYのCX500V」とDIGAをつなげても,AVCHD録画のデータがUBSでDIGA内のHDDにデータ転送できるとのお話を聞いて。。
やっと2009.12現在の価格.com内で「ビクター」のビデオカメラが一番人気という意味がよくわかりました。。

■つまりビデオカメラやムービデジカメが「AVCHD」「AVCHD-light」方式で動画録画する仕様の機種なら,メーカーに関係なくDIGA本体(SONYブルーレイレコーダーも同様)とUSBでつなげれて録画データを簡単にHDDへ高速で転送できる!!
■DIGA本体のHDDへ取りこんだ録画データを,ブルーレイディスクに焼く場合は,完成するディスクが「BDAV」方式のモノになり,プレーステーション3をはじめどこの会社のブルーレイ再生プレーヤーでも見れる互換性がある。(ただしDIGAでDVD-Rに焼いた場合はAVC-REC対応の再生プレーヤーのみになる。)

僕は。。
みなさまの書き込みを元に。。
実際に実験したので,今回の質問でやっと「ブルーレイ」(「AVCHD」「BDAV」)というものの互換性と仕組みがよくわかりました(^^)

まだまだパソコンにブルーレイドライブがついていないこの時代。。
「地デジ」の影響もあって,パソコンのブルーレイドライブへのステップアップの方より「ブルーレイレコ-ダー」を購入される方の方が多いのじゃないかと思います。。
僕は今年9月にDIGA(BW-850)を購入したんですが。。
ブルーレイ再生の互換性については,どこの会社に電話しても,曖昧にしか答えていただけず,すごく消費者としてイライラ,モヤモヤする日々を送っていました。。

■特に「ブルーレイDIGA」でハイビジョン動画をDVD-Rに書き込んだ際は「AVCREC方式」となり,他社の製品では見れない互換性のない事実は,素人にはなぜそうなことになったのか全く理解できず,ブルーレイディスク(BD,BD-RE)への互換性の心配をすごく感じました。。
■もちろん今はその疑問も解け,例えばDIGAなら「DR〜HL」とか三菱なら「DR〜AN」モードとかのハイビジョン録画モードでHDDに録画し,ブルーレイディスクへダビングしたのであれば「BDAV」方式のディスクとなり,プレーション3をはじめ「SONY,シャープ,パイオニア」系のブルーレイ再生デッキで全く問題なく再生できる事を確認してます。

次にせっかくのハイビジョンTV時代に合わせ,ビデオカメラの購入を検討した僕は。。
やっぱり,アナログTV時代の「ビデオカメラ本体〜パソコンのハードディスクへ高速データ転送〜互換性の高いDVD-VIDEOを作成」という処理スピードの速さの組合せを選びたかったので。。
今回の書き込みをキッカケで,実際の実験も行い。。
■時代は確実にDVD→ブルーレイへの変革を迎えていて,互換性の整備も伴ってきていて「テレビ,ブルーレイレコ-ダー,ビデオカメラ」の3つが大きい意味で繋がって,ハイビジョンのデジタル時代が本当にやってきたんだなと実感できました(^^)

ちなみに。。
■■FZ38で「AVCHD-light」録画した動画を,僕はビエラのプラズマ50インチの「50-V1」で再生しましたが,正直「地デジ放送」よりキレイじゃないかと思えました。。
■ただし,やはりビデオカメラ(TS-300など)と比べると動画のコマ送りの滑らかさは,我慢できる範囲ですが劣っているので。。
正月に購入するまでの購入検討のポイントとして,もう少し考えてみようと思います。。

(僕はNikonのデジイチD70を持っているので,FZ38はサブのデジカメの要素と大きく今までの32万画素のデジタルビデオカメラからの乗り換えとして購入研究してみました。)

書込番号:10653541

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PLフィルターについて

2009/12/12 01:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

スレ主 hdd_stradaさん
クチコミ投稿数:11件

純正が最適なのは重々承知しておりますが、値段が高いので躊躇しています。そんな中下記アドレスの商品を見つけたのですが、果たして装着可能なのでしょうか?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002E8INAU/ref=ord_cart_shr?_encoding=UTF8&m=AYYVX5GPYA6CA

書込番号:10616538

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/12/12 07:29(1年以上前)

同じ46mm径ならメーカー問わず装着可能です。

書込番号:10617151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/12/12 07:31(1年以上前)

>純正が最適なのは重々承知しておりますが、

私は必ずしもそうとは思いません。
純正が最適なのは、純正品を販売しているそのメーカーにとって最適なだけです。
我々ユーザーにとって最適なのは、安価で、性能が良い物です。
両方(価格と性能)を同時に求めることが出来ないなら、性能/価格 比の良い物を選びましょう。

ところで、パナ純正のPLフィルターって、パナ自身で作っているのでしょうか?
社内製? それとも、どこかのフィルターメーカーのOEM?

書込番号:10617156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/12 07:50(1年以上前)

純正のフィルターと言っても、たぶんOEMだと思います。

書込番号:10617204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/12 09:23(1年以上前)

口径が合えば、純正である必要はありません。

書込番号:10617450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2009/12/12 11:58(1年以上前)

随分安いですね。とりあえず買ってみてのは?


厚さによってはケラレがあるかも。
あと、レンズキャップがうまくはまらないことも。

自分はMARUMIのPL(←古いかも)とPENTAXのレンズキャップを使っていますが、ギリギリ引っかかる感じです。
ケラレの方はちょっとズームすると出てきます。

そのあたり情報が欲しいところですね。


パナソ純正というのは、そういうのをクリアしているってことでしょう。
>PLフィルターによってはケラレが生じる場合がありますので、純正フィルターの装着をおすすめします。(FZ38の対応オプションに記載)

書込番号:10618031

ナイスクチコミ!1


スレ主 hdd_stradaさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/12 22:23(1年以上前)

 CT110さん、影美庵さん、じじかめさん、賢い消費者が世界を変えるさん、にっこりと!さん、ご返答ありがとうございます。

 とりあえず付くんですネ!あとはケラれの問題ですが、安いんだから「OKだったらもうけもの」と考えています。
 
 さしずめ影美庵さんの、

>純正が最適なのは、純正品を販売しているそのメーカーにとって最適なだけです。
我々ユーザーにとって最適なのは、安価で、性能が良い物です。
両方(価格と性能)を同時に求めることが出来ないなら、性能/価格 比の良い物を選びましょう。

 という言葉に感銘を受けました!非純正に傾きつつあった背中を押して頂けて踏ん切りが付きました♪

 そんな中、こんなセットを見つけました。http://store.shopping.yahoo.co.jp/photofriends/fffsz38b.html

 物は試し、さしあたって欲しいのはPLなんですが、安いんでセットで試してみます。

書込番号:10620856

ナイスクチコミ!0


j-masaさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/13 17:56(1年以上前)

もう購入されましたかね。

大丈夫ですよ。ケラレませんよ。
私はFZ28ですが、このセットのPLフィルターとクローズアップbR使用してますよ。私的にはbQよりもNDフィルターのセットの方がいいような・・・。

まあ私はNDも持っているんですけどね。

書込番号:10625281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/14 00:02(1年以上前)

MCプロテクタですが、KENKOは全く問題ありませんでした。

書込番号:10627626

ナイスクチコミ!1


スレ主 hdd_stradaさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/14 01:28(1年以上前)

>i-masaさん

 昨夜「ポチッ!」しました^^; 残念ながらこのセットか「MCプロテクター・PLフィルター・クローズアップレンズ」のセットしか見つけられず。MCプロテクターは純正を持っている為、このセットに決定しました。NDの方はそんなに高い物じゃないので次の機会にしようと思っています(テレコンのが先になりそうですが)。

>光マウスさん

 おぉっ!心強い書き込みありがとうございます!!MCプロテクターでOKなら、PLもOKの可能性高そうに思えてきました。

 
 14日発送ですから16日には届くと思います。結果はまたココでご報告します。

書込番号:10628122

ナイスクチコミ!0


スレ主 hdd_stradaさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/06 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

結構暗い、イルカプールの覗きガラスから

結構明るいサンゴ帯(ガラス越し)

カマイルカ(屋外)

イルカショー(観覧席最上階より)

 大変遅くなりましてすいません(サービス業故年末年始で忙しく且つなかなかPLフィルターを使う機会に恵まれなかったものですから^^;)。

 昨日休みで名古屋港水族館で試してきました。結果から言いますと、ケラれに関して全く問題なし。良い買い物ができまして、皆様に感謝しております。ありがとうございました。あとは腕を磨くだけ。コレが一番厄介ですネ・・・。

 一応画像を添付しておきます。ズームは左から「×1」「×2」「×5」「×9」です。モードはスポーツモードの「屋内」(外でも設定変えるの忘れてそのままでした)、AFは「C−AF」、AF/AEロック切り替えは「AF/AE」、手ブレ補正は「モード1」でした。それぞれのISOやF値は・・・覚えておりません。また、「×12」「×15」「×18」も撮り、ケラレの無いのは確認できましたが・・・余りに酷い腕前でとてもお見せできるシロモノではないのでご勘弁を。

 と、そんな折、22:00頃何気にアマゾン見てたら4日にレビュー書かれてまして、そこにもケラレの心配が無い事書かれていました。

書込番号:10739749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2010/01/06 23:04(1年以上前)

hdd_stradaさんこんにちは

残念ですが…1枚目右側の上下、、、ケラレていますね。私のも同じようなケラレかたをします。
広角端からちょっとズームすると更にケラレます。もうちょっとズームすると見えなくなりますが(ケラレは広角端で出て望遠になるほど出なくなります)。


ところで、セットのMCクローズアップレンズのほうは試したのでしょうか?
私のは2世代前のFZ18で試したのですが合焦せずでした。

書込番号:10744069

ナイスクチコミ!0


スレ主 hdd_stradaさん
クチコミ投稿数:11件

2010/01/07 22:11(1年以上前)

 おおーっと!こ、これは・・・!!

 L版にプリントした方ではカットされているからか気になりませんでしたが、こうしてPCで隈なく見てみたら写ってますね〜、失礼しました。
 対処方法としては下がってズームで撮るしかないでしょうね(ただ、自分的にはL版プリントしかしないんで全く問題無いですが^^;)。自分の撮影シーン(スナップです)ではフィルター「無し」より「有り」の方がキレイに写ってると感じますので、上記対処で使い込んでみたいと思います。

 クローズアップレンズですが・・・全く使うシチュエーションが^^; 時間がある時に手近な物で試してみたいと思います。合焦してくれる事を祈って・・・。

書込番号:10748664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

DMC-FZ38動画撮影 アドバイスお願いします

2009/12/10 01:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

クチコミ投稿数:362件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5 FACEBOOK 

下記 YOUTUBE動画をご参照ください
電車の行き先表示LED電光表示版の動画画像が乱れてしまいます
信号機も点滅しているように写ってしまいます
カメラの設定の問題なのか、露出操作オペレーションの問題なのか
途方にくれています。アドバイスお待ちしております。

AVCHD 【SH】画質動画撮影 電車 
SH 16:9 高画質モード
iA インテリジェントオートモード
http://www.youtube.com/watch?v=1agFkxumm70

書込番号:10606893

ナイスクチコミ!0


返信する
analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/10 07:58(1年以上前)

たぶんこういう理屈です。
FZ38のフレームレートが30fps
電車の電光表示版のフレームレートは不明ですが
両方が一致した部分のみが記録されます。
大雑把ですが、こんな感じですね。
テレビの画面をビデオ撮りすると流れるのと同じ理屈です。

| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_| ̄|_


| ̄|___| ̄|___| ̄|___| ̄|___| ̄|___| ̄|___| ̄|___

書込番号:10607396

ナイスクチコミ!2


kimifujiさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:24件

2009/12/10 22:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:362件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5 FACEBOOK 

2009/12/17 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連射撮影1

連射撮影2

連射撮影3

連射撮影4

いろいろ 撮影方法を試しましたが、
改善できませんした。他の鉄道動画サイトでも確認しましたが
殆ど同じ現象でした。

連射撮影を試しました。画像も高画質モードで 高速移動被写体を
撮影しましたが、画質と連射性能は満足しています

さて、下記URLの動画は、晴天時で高速移動被写体が逆光に重なる場合
どのような撮影設定がベストか アドバイスお願いします

http://www.youtube.com/watch?v=idZWh2pwrsI

書込番号:10646673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5 FACEBOOK 

2009/12/19 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クリスマスイルミネーション

鉄道博物館 館内撮影

逆光撮影時の失敗例

連射撮影時の1枚

DMC-FZ28の性能を試しています。重点を置いて評価しているのは
連射撮影モードです。PANASONIC 純正 Class10 SDHC SDCARD搭載して
試しておりますが画質も我慢できますし、フォーカスもあっています。
書き込みスピードも追いつけます。但し サードパーティ品のSDHC CARD
(PQI CLASS6)で、動画撮影したところ 書き込みスピードが追いつかず
エラーが出て 動画撮影止まってしまいました。やはり、動画撮影や、
連射撮影する際は、PANASONIC 純正 SDHC Class6 又は Class10を
選んだ方が良いかもしれません

書込番号:10651678

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/19 11:49(1年以上前)

すばらしい作例ありがとうございます。
私には、十分満足できる画質ですよ。

ハイライトが入った場合のスミアはCCD搭載機では宿命なのでいたし方ないですね。
CMOS搭載のDSC-HX1、PS-SX1is、EX-FH25なら大丈夫でしょうが。
EX-FH25のハイスピード撮影なら、電光表示版の流れにも対応できるでしょう。

しかし、EX-FH25は撮影中のズームが不可なのですね。
あちらを立てれば、こちらが立たずで・・・・・・・
なかなか機種選定ができないのです。

書込番号:10653248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:362件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5 FACEBOOK 

2009/12/21 13:20(1年以上前)

analogman さん 
アドバイスありがとうございます

スミアとデジカメ用語 初めて知りました
勉強になります。 ネットでいろいろ調べたのですが
まだ いまいち理解できておりません。デジカメの世界も
奥が深いですね。まだまだ勉強と経験が足らないと痛感しました
今後も 適切なアドバイスお待ちしております

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%A2#.E9.96.A2.E9.80.A3.E9.A0.85.E7.9B.AE

書込番号:10663428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ38」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ38を新規書き込みLUMIX DMC-FZ38をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ38
パナソニック

LUMIX DMC-FZ38

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月21日

LUMIX DMC-FZ38をお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング