LUMIX DMC-FZ38
POWER O.I.S./光学18倍ズーム/2.7型液晶モニターなどを備えたデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年11月27日 23:58 | |
| 0 | 11 | 2009年11月30日 21:53 | |
| 1 | 6 | 2009年11月30日 23:56 | |
| 1 | 6 | 2009年11月26日 08:56 | |
| 0 | 3 | 2009年11月24日 22:38 | |
| 2 | 4 | 2009年11月21日 10:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
こんにちは
おめでとうございます。
ポイントでSDHCカード、液晶保護フィルム、レンズフィルターなどどうでしょう。
書込番号:10540652
0点
よっくん777さん、こんばんは。
とてもいい買い物をされましたね。
私もFZ38を使っていますが
静止画と動画の撮影能力が高い次元でバランスのとれた
とてもいいカメラだと思います。
これからFZ38で、いろいろな撮影を楽しんでください。
書込番号:10543408
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
12月購入予定です、予算は4万前後。
普段はニコンの一眼を使っており、コンパクトデジカメは勉強不足です。
冬は登山用具など重装備で一眼の重い望遠レンズとか三脚とかが体力的に厳しい。
それで気楽に携帯できるコンパクトを考えました。
主な撮影目的は山での野鳥ですが、ちょっと欲を出して風景も撮りたい。35mmで28くらいは欲しい。
野鳥なので望遠側で明るくてAFが早い機種がいいのかな、と思っています。
でも望遠であんまり粗くなるのも、結局使えないので嫌です。
連写はオマケ程度に考えています。
雪の中では液晶がみずらい為、一眼の慣れもあって殆どファインダーで撮影しています。
液晶が稼動するタイプは花など接写の時に便利そうですけれどね。
ニコンのP80を借りて使いましたが、製品不良みたいに望遠側のAFが悪かった。
候補をFZ38、カシオのFH25、で挙げてみました。
ソニーは記録メディアを買い直すのが嫌なので検討外です。
他にもオススメあれば教えてくださいませんか。
スペック見比べてたら訳が分からなくなりました。。
0点
FZ38で十分かと思いますが、野鳥の場合、テレコンも必要と思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090909_313601.html
書込番号:10535019
0点
>冬は登山用具など重装備で一眼の重い望遠レンズとか三脚とかが体力的に厳しい。
>それで気楽に携帯できるコンパクトを考えました。
高倍率ズーム付きコンデジは、パナやカシオ以外に各社が出しています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053615.K0000019152.K0000068389.K0000018910.K0000048737
このほか、ペンタや富士フイルムにもあります。
これらの中で、小型軽量な物はパナですね。(AFも速く使い易そう。)
冬山の場合、低温によるバッテリー性能低下が考えられます。
予備をお持ちください。
この場合、パナは純正以外対応していないようです。→ 社外品より高価になります。
書込番号:10535042
0点
FZ38が適していると思います。
野鳥撮影は5MPに設定すれば、約760mm相当ですからテレコンなしでも
ギリギリいけるのではないでしょうか?
書込番号:10535065
0点
ご教示ありがとうございます。
テレコンやフィルタも装着可能なんですね。
おおっ!って思ってみたら、値段もそれなりでございました。。。
このカメラ自体が安すぎるから(4万前後じゃAFの効く一眼の望遠レンズは買えないと思う。。)妥当なのかな?
テレコン前提だと、電源をON/OFFするときに不便ではありませんか?
なぜかというと、ニコンのP80は電源切るとレンズが収納されるタイプで、いちいちキャップを外してからでないと起動せず、メンドウくさかったです。
いちいち取り外す必要があるならば、最初からもっと長い焦点域の、、とか思いますが。
氷点下の低温ではバッテリー放電激しいので、電源はこまめにON/OFFしています。OFFしてお腹で温めて使っています。
書込番号:10535076
0点
みなさま、お返事ありがとうございます。
バッテリーは予備を買うつもりです。カシオは単3使えて便利そうですね。。
カシオのAFがどんなものか、ちょっと興味があります。
実は先ほどモニタ販売に申し込んだのですが、まだ買えるみたいです。安いですね。
安いとはいえ、それなりの値段のものですし、今までは評価の落ち着いたものしか買ったことがないのですけど、カシオ携帯のカメラがとてもよかったので、なんとなく好印象を持っています(お気楽かしら)
ところで、じじかめさま、
5MPというのがよくわかりません、デジタルズームってことですか?トンチンカンな質問だったらすみません。
書込番号:10535148
0点
shiroyama40さん
こんにちわ〜
私も大昔ですが、山に良く行ってた時代には、本気モードでは一眼でしたが、お気楽時やムービー主体の時等にはローライ35を良く持って登ったものでした。
やはり山行にはコンパクト機は欠かせない一台だと思います。
問題はコンパクト機でさえも何を望むかに依って高級コンパクトなのか低機能極小コンパクトなのかが決まって来るかと思います。
高機能版に関しては一眼をお持ちの様ですから、いっその事コンパクトに徹してみるのも良いかも知れません。
本当はフィルム時代の様な単焦点小型カメラが有ると描写性能も満足出来るのですが、こんなカメラも何も気にせず面白いと思います。
http://www.casio.com/news/content/70DAC92D-E73A-4069-9F4A-97996227B7D6/
デジタルカメラ版”Gショック”となる、防水・防塵・耐ショックモデルだそうですが、国内発売はどうなるのでしょうねぇ。
書込番号:10535216
0点
高倍率ズーム機ではなく、ヘビーデューティー仕様なら、オリのμTOUGH-8000とかパナのFT1、キヤノンのPS D10などがあります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000022943.K0000042612.K0000014768.K0000017814.K0000020920
これらの中で、28mm、防水、防塵、-10℃、対衝撃、対荷重などと条件を絞ると、μTOUGH-8000になります。
μTOUGH-8000は今年秋に、μ770SWの28mm&手ぶれ補正機として、購入しました。(μ770SWも手放してはいません。)
水中を初めとして、ヘビーな使い方はしていませんが、雪山などのサブカメラとしては良いと思います。
予備バッテリーも社外品が安価にあります。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/olympus.html#016236
私は10機種以上でJTT社の予備バッテリーを使っていますが、純正品との差は全く感じません。
じじかめさんが言われる、5MP、一種のデジタルズーム(トリミング)ですが、大きくプリントしないなら、十分きれいです。
以前知人のキヤノンG7で、光学ズームでは不足していたため、めいっぱいデジタルズームで写しましたが、十分きれいでした。
書込番号:10535436
0点
FZ38は1200万画素(12MP)ですが、記録画素数を2560×1920画素(5MP)にすると
望遠側が759mm相当となり、さらにデジタルズームも可能です。
(デジタルズームは使わないほうがいいと思いますが)
http://panasonic.jp/dc/fz38/power_ois.html
書込番号:10535786
0点
みなさま、ありがとうございました。
自分には知らなかったことばかりで新鮮でした。
一眼のほかに、サブカメラにリコーの広角とOPTIOの防水は持っていて、それぞれ天候に合わせて使っていましたが、望遠がありませんでした。
一眼の300mm+テレコンを担いでおりましたが、億劫になって車に置いて行った日に、ヨタカに遭遇。もう、歯がゆいくらい悔しかったです。。やはり持ち歩くことが大事、手ぶらじゃダメだと身にしみました。
もういちど皆さまのご意見もとに候補を考え直しました。
ソニーとオリンパスはメディアが×ですが、それ以外の機種で、明るい望遠でAFが優秀、携帯性が優れる、の点で、やはりこのFZ38が最有力候補となりました。画素数は自分の用途にはオーバースペックなので、落として望遠域が伸びるなんて、感動です。(知らなかった!!)
次点でカシオですね。カシオは今は買わずにレビュー見てからになると思いますが。。。
値段は上がっちゃうかな。遅くとも12月半ばまでには購入予定です。
大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10538831
0点
こちらはRAWモードでも撮影(JPEGと同時記録も可能)です。
書込番号:10552104
0点
流れと違うかもしれませんが、FZ38は問題なく互換バッテリが使用できましたよ。
ただし、互換バッテリが純正と比較して劣るとかそういう観点ではなく、あくまで使用可能という意味です。
自分はどうせならばと楽天で700円台の安いやつを試しましたが今のところ順調です。二つ買えば良かったと思うくらいです。
書込番号:10558704
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
こんばんは。
めいっぱいネットに接近してみて下さい。(爆)
え〜っと、望遠レンズなら金網ネットに密着するような状態で、グラウンドの選手に焦点を合わせるとネットが「消え」ます。
実際にはピントが遠くになるので、近い物がボヤケてピントが合わない(写らない)状態になるからですが、色の滲みは残るでしょう。
まぁ、限界もありますがお試しあれ。
それでダメなら撮影ポジションを変えるしかありません。
書込番号:10528493
1点
席を動けないなら、何回も半押ししてAFさせるか、MFにするしかないかも?
書込番号:10529456
0点
>ピントがネットに合ってしまい
モードは何で撮ってますでしょうか。
おまかせiAかスポーツモードだとAFが勝手にワイドになったりしますので難しいです。
M/S/A/Pモードで撮り、AFは中央一点がよいかなと思います。よい設定が見つかればCUSTOMに登録すると便利です。
既にそうしておられるようなら失礼しました<(_ _)>
書込番号:10531644
0点
マリンスノウさん、じじかめさん、ざんこくな天使のてーぜさん、アドバイスありがとう
ございました。試合観戦中にネットに接近することは困難ですのでモード選択で撮影を
がんばってみようと思います。他に良い方法がありましたらまた教えてください。
書込番号:10533243
0点
G鳥取さん こんにちは。遅レスでスミマセン。試してからと思いましたので。
フォーカスエリアの一番狭いのはスポットフォーカスですね。P/A/S/M(他)で使うことができます。
ただし、私もこれでやってみましたが、バックネットにフォーカスが合ってしまうことがありました。
ダメですね。
バッターだけ、とか、ピッチャーだけ連続撮影するなら(…機動性が弱くなるので)
マニュアルフォーカスにして、無限(ジョイスティックで上)にセットし、FOCUS ボタン(シャッターじゃないよ)を押してフォーカスを合わせてみてください。
(FZ38 はマニュアルフォーカス時でもオートフォーカスが出来ます)
無限から近くへフォーカスが動きますので、より遠い 選手 に合ってくれる……ハズです。
ダメならマニュアルで合わせるしかない ですね。
ノイズが少ないカメラなので、ピントの山は見えやすいと思います。
書込番号:10546167
0点
にっこりとさん、アドバイスありがとうございました。
いろいろ試して撮影してみます。
また何か良い方法があれば教えてください。
書込番号:10559759
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
本体を先日購入しましたが動画をかなり撮るのでバッテリーの減りが早く、車中泊が中心の旅行中に切れないか心配です。
予備のバッテリーはどこで幾らくらいで売っているのですか?
0点
純正のバッテリーなら家電量販店で6,000円程度で売ってると思いますよ。
書込番号:10526365
![]()
0点
>車中泊が中心の旅行中に切れないか心配です
車中泊の場合はACコンセントから充電するのは難しいので、DC/ACインバーターが便利ですよ。
私は車で旅行する時は必ず持って行きます。
デジカメのバッテリーの充電はもちろん、携帯の充電、シェーバーの充電などに使っています。
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/inv-100w.html
書込番号:10526535
![]()
1点
m-yanoさん がご紹介ですが、インバーターが1つ有ると、何かと便利です。
デジカメ意外にも、携帯電話の充電などにも使えます。
種類は矩形波・小容量(50W級)〜サイン波・大容量(1kW以上)まで、\1000〜\2000クラスから、10万円を超える物まで、様々です。
携帯機器の電池充電なら、\2000程度の安価な品でよいでしょう。
お住まいが何処だか分からないので、通販が可能な、私がよく利用する秋葉原のお店を紹介します。
http://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx
ここは、電子工作者には絶対的な信頼があるお店です。
お近くに、オートバックスとか、イエローハットなどの、カー用品店が有れば、そこでも売られていると思います。
書込番号:10526767
0点
ごめんなさい、インバーター画面ではなく、サーチ画面のアドレスが出てしまいました。
この画面から、キーワード欄に、『インバーター』と入力して詳細検索すれば、出てきます。
容量ぎりぎりでお使いになるより、余裕のあるインバータをお使いください。
書込番号:10526810
0点
私は,大自工業の SG-3000DXを使用しています.
インバーター付きのポータブルバッテリーなので駐車中でも充電できるので便利です.
車中泊中心の方ならサブバッテリーやインバーターなんかは普通に持っていると思いますが
話の流れから紹介しておきます.
バッテリーに関しては,「 DMW-BMA7 互換 」などで検索すれば
純正品以外の選択もあることが分かると思います.
純正品の1/3程度の値段で購入できますが,品質は??な物が多いようです.
書込番号:10534745
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
編集ソフトで音声を大きくすることが出来ます。
TMPGEnc4.0XPressとかあります。体験版もあるので試して下さい。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/te4xp.html#trial
VISTA、XPならば、フリーのTMPGEnc+FFDSHOW+Haali Media Splitterでも
出来ます。
書込番号:10522309
0点
遅くなりました、これから仕事さんありがとうございました。
仕事が忙しくまだ試していませんが、頑張ってみます。
XPなのでフリーでやってみます。
書込番号:10526659
0点
ホテルのロビーに居て、無線LANでiPod touchからアクセスしているので、
私のHPに書いている場所を書けませんが、
私のHPのTmpgEncフリー版、Haali Media Splitterを
開くとやり方が書いています。
書込番号:10527669
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
動画の撮影についてお伺いします
連続で撮影するには予備のバッテリーが必要になりますか?
運動会や室内での発表会で二時間ぐらいと考えています。
また、その時に必要なメモリーカードはどれくらいの
ものが必要でしょうか?
撮影時手がだるくなる事はあるのでしょうか・?
0点
http://panasonic.jp/dc/fz38/movie_photographing.html
Panaのホームページだと
AVCHDLiteのLモードで8GB/SDカードで約1時間54分とあります。
SHモードだと約半分になるでしょうから8GBで約1時間、
写真も撮ったりするでしょうから、8GB/SDカードが3枚欲しいですね。
バッテリーの実撮影時間は約80分とありますから、バッテリーも予備1個は必要だと思います。
>撮影時手がだるくなる事はあるのでしょうか・?
これは人それぞれでしょうが、長時間は間違いなくだるくなるでしょうね。
書込番号:10504938
0点
ご親切に教えていただきありがとうございます。
tz7と迷っています。ビデオもデジカメも同時に壊れてしまい。
38なら両方買わないで済むかと?
少し金額が高いことや、少し大きい、動画がどれだけ撮れるかなど
色々まだ踏み込めませんが、写真を撮るの事が楽しくなると言う書き込みを
見て欲しいなと思っています。
何度もフイルムの方のフォトコン落選して、このカメラならいいかなとか考えています。
おそらく基本ができてない初心者なので、カメラのせいではないのでしょうね・・・。
ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:10505431
0点
コレ一台で静止画も動画も、といいますが、同時には撮れませんよね。
要所要所での撮影ならば、メモリーは8GBもあれば十分だと思います。
不具合が出たときのことを考えれば2枚でしょうか。
あまり大きい容量の物はオススメしません。
問題が発生したときの損失が大きすぎます。
バッテリーは予備がぜひ必要だと思います。
それから、TZ7とFZ38は別のジャンルのカメラだと思いますよ。
フォトコンなどに挑戦されるなら、絶対にFZ38がオススメです。
私は、今FT1とFZ18を使っていて、FZ38に乗り換え検討中です。
かつてデジ一眼も使ってみましたが、「重い・暗い・高い」で手放しました。
これだけの性能がコレ一台ですむなんて夢のようです。
書込番号:10508232
2点
色々考えています、今日これからカメラのキタムラへ行くので見てきます
x3という一眼もいいかな、なんて思いますが、重い暗い高いのでしょうね?
望遠レンズをつければ重いのでしょう。
子供がいて荷物や抱っこしんがらの事を考えると小さい方のカメラを
それでも今しか撮れない日々の事を綺麗に残したいと考えたりすると38やx3
迷っている間に子供は大きくなり話し始めてきたし・・・
ずっと先をみて買うか、今を見て買うか・・
長い独り言ですいません。
どこの店でもこのカメラ充電切れて置いてたりで困りました。
今日は大丈夫みたいです。
色々ありがとうございます
一眼レフとの違いもまたよろしければ教えてください。
書込番号:10508323
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







