LUMIX DMC-FZ38 のクチコミ掲示板

2009年 8月21日 発売

LUMIX DMC-FZ38

POWER O.I.S./光学18倍ズーム/2.7型液晶モニターなどを備えたデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:470枚 LUMIX DMC-FZ38のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ38の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ38のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ38の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ38のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ38のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ38の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ38のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ38のオークション

LUMIX DMC-FZ38パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月21日

  • LUMIX DMC-FZ38の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ38のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ38の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ38のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ38のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ38の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ38のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ38のオークション

LUMIX DMC-FZ38 のクチコミ掲示板

(2338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ38」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ38を新規書き込みLUMIX DMC-FZ38をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 普段着でいこう! 
当機種
当機種
機種不明
機種不明

早朝、曇り空での撮影 その1

早朝、曇り空での撮影 その2

2段テレコン他 撮影機材

2段テレコン他 撮影機材

こんばんは。久しぶりにFZ機を購入。
カワセミを撮影したくてもなかなか近づけず、一眼では高価な望遠レンズが必要になる。
そこでFZ機ではCCD搭載が最後のタイプになるであろうFZ38を中古で購入し、手持ちのテレコンと組み合わせることに。
画質も良いとアドバイスも受け、購入のきっかけになりました。

機材は
FZ38+レンズアダプター+TCON17+ステップダウンリング77mm-55mm
+ステップアップリング55mm-62mm+DCR-2025PRO
にエツミの
【ツインプレート】+【E-6205 [レリーズ付ブラケット コンパクトデジカメ用]】
です。

メカニカルレリーズを用いたわけは、2秒タイマーでシャッターを押しても、押しが強いせいかブレが結構残ってしまうため(あくまでも自分の場合です)。
ツインプレートは、長くなったテレコンレンズによる本体接続部への負担を軽減するため使用してます。

画質設定は
シャープネス+2 コントラスト+2 彩度0 ノイズリダクション−2
です。

因みに、TCON17にはフィルターを付けるねじ溝が無いので、77mmのレンズフィルターをスッポリはめ込みCASIOのネームテープ黒9mm幅で、3回ほど巻いて外れないように固定してます。

かなり自分のイメージに近い写真を撮ることが出来るようになりました。
購入して良かったです。(添付の2枚は4.5Mモード撮影)

但し、DCR-2025PROは光の条件によってはパープルフリンジが出まくりますので、TCON17は入手しづらくなったため、パナソニックのテレコンを購入しようと考えてます。

書込番号:11799330

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:295件

2010/08/23 14:55(1年以上前)

一眼レフも顔負けの風格がありますね
まるで戦場のカメラマンの様な迫力です!

35ミリ換算でどれ位でしょうか?

最後のCCDとありますが、新型FZ100の裏型より
おすすめでしょうか?(^_^)

いきなりの質問で恐れ入ります。

書込番号:11801627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/08/23 15:48(1年以上前)

Bb☆さん、こんにちは。

カワセミ綺麗ですね〜。
私も散歩しながら時々野鳥を撮るようになり
今の10倍ズームのコンデジから高倍率のネオ一眼へステップアップを考ています。

こちらでFZ38にテレコンをつけて野鳥を撮る方法を知り
第一候補に考えていましたが
後継のFZ100が発売され、少し重くなりましたが
24倍ならテレコンをつけなくてもまぁまぁ撮れるでしょうから
少し値段が落ちついたらFZ100を購入しようかと思っていたところで
Bb☆さんの投稿を拝見して驚きました。

テレコンを2段にするの方法も初めて知りましたが
今、敢えてFZ38を購入されたとの事。
CCD搭載のFZ38が最新のFZ100より野鳥撮影に適するという事ですか?
またテレコンをひとつつけた場合の重さはどの位になりますか?

素人なのでよくわからず恐縮ですが
よろしければ教えていただけませんか?

書込番号:11801765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5

2010/08/23 17:50(1年以上前)

18倍ズーム × 1.7倍テレコン × レイノックス2.2倍テレコン
で、67.32倍ズーム?!
1817mm相当ですかっ!

恥ずかしい質問かもしれませんが、もちろんT端でしかケラレてだめですよね。

書込番号:11802152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5

2010/08/23 21:12(1年以上前)

追加です。

おさんぽいくよさん。
重さはFZ38がバッテリー込みで、414g
TCON17は製造中止なのでちょっと重さは分かりませんが、
同じ性能のパナソニックのオプションDMW-LT55が、263g
レイノックスのDCR-2025PROが、275g

トータル、952g、ほぼ1キロですね。(笑)

私も知りたかったので、調べました。

書込番号:11803026

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 普段着でいこう! 

2010/08/23 22:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ幼鳥:2段テレコン4.5Mモード

カワセミ幼鳥:2段テレコン4.5Mモード

チゴハヤブサ:TCON17手持ち

カワセミ:2段テレコン4.5Mモード

ちびすけチンさん、おさんぽいくよさん、alpha_schmidt_さん こんばんは。

★ちびすけチンさん
2段テレコンは過去の書き込みでFZ18やFZ28、FZ38でも見ることが出来ると思います。
検索サイトでキーワードで検索すると結構出てきますよ。
CMOSは昔の印象でCCDより発色が大人しい印象と画質がCCDの方が良い印象があって、CCD搭載最後(?)のFZ38を購入しました。
ただ、撮像素子からの画像信号処理は現在CCDもCMOSも変わりないと聞いているので、ちょっと気にしすぎたかもしれませんね。

★おさんぽいくよさん
FZ100はテレコンを付けなくても35mm換算600mmの画角を得ることが出来るのですが、サンプルも少なく、FZ38はテレコンを用いても画質は良いというアドバイスを受けて購入しました。
また、この時期ちょうどカワセミの幼鳥が巣穴から出てきて、FZ100発売日まで待てなかったのと、FZ100は価格が高くFZ38は3万以下だったので、購入しやすかったものですから。

★alpha_schmidt_さん
重量を調べていただき有り難う御座います。
自分の場合、2段テレコンの時は三脚を必ず使ってます。手持ちの時はどちらかのテレコン1つだけを接続して利用してます。やはり、2段の手持ちは躊躇してしまいますね。
倍率については実際はTCON17が約1.5倍、レイノックスは2倍弱だとどこかのサイトで見た記憶があります。
今回画像は4.5Mモードのため、更に約1.5倍くらいの画角になると思います。
それから、2段テレコン使用時標準状態ではケラレてしまうため4.5Mモードか、標準で撮影してトリミングが良いと思います。

----------------------------------

追加した写真は、カワセミの幼鳥(2段テレコン))、チゴハヤブサ(TCON17手持ち)、カワセミ(2段テレコン)です。
FZ38には超解像技術が搭載されていませんが、
シャープネス+2 コントラスト+2 彩度0 ノイズリダクション−2
の画質設定は、他の書き込みで知り、活用してます。
ノーマルな状態より、メリハリ・くっきりの印象を個人的に感じてます。

書込番号:11803435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5

2010/08/23 23:49(1年以上前)

生き物、乗り物のピンなら良いですが、
天体撮影はちょっと厳しそうですね。
先にカキコした倍率で期待しましたが、ちょっと眠い感じが・・・・・。
っていうか、FZ38のみのT端でもちょっとそんな感じが否めませんね。
レイノックスでパープルフリンジが出るのは、
FZ38に2.2倍のテレコンはちょっと無理があるのかもしれませんね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B8

FZ8で使っていたDMW-LT55が破損したので(中のレンズがカタカタと遊んでます)
レイノックスにしようと思っていましたが・・・・・。

書込番号:11803975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/08/24 10:15(1年以上前)

Bb☆さん、
早速返信ありがとうございました。

カワセミの幼鳥を撮るためという事、納得です。
FZ38がここまで値下がりすると、気持ちが揺れますね。
ブログも拝見しました。
これからも素敵な野鳥写真を見せてください。


alpha schmidtさん、
重さを調べていただきありがとうございました。
1キロでは、散歩に持ち歩くには少し重いかもですね。

書込番号:11805176

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 普段着でいこう! 

2010/08/24 21:45(1年以上前)

当機種
当機種

テレコン無しのテレ端

テレコン無しのテレ端

alpha_schmidt_さん、おさんぽいくよさん こんばんは。

★alpha_schmidt_さん
テレ端でも眠い印象をお持ちのようですが、私も現在FZ8を所有していて、FZ38と比較するとやはりFZ38の方が綺麗にくっきりと写し出されているような気がするのですが、個人の感覚なので人それぞれですよね。
レイノックスは画像の周辺が流れるような感じになるので、風景や星空撮影には向かないと思います。
やはり、何かをズームして撮るためのレンズかと。

★おさんぽいくよさん
今日、家電店でTCON17の在庫を見つけてもらい、購入して取り扱い説明書を見たところ、重さは260gでした。
私の場合、手持ち撮影はテレコン1個のみなので、本体と合わせて約670gですね。
重さの許容範囲も人それぞれでしょうか?

書込番号:11807776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/25 20:35(1年以上前)

この2段テレコンは懐かしいネタです。

単純に2段では最短合焦距離が20m以上になり使い物にならないよ。
対策としては鏡筒を切断してヘリコイドを入れます。
光路長の計算が難しいですよ・・・

1段目はTCON−17を使いますが、2段目にはNikonの
TC−E17EDを使わないとパープルフリンジからは逃げれません。

最新のテレコン研究の成果は、親機にはTZ10を使います。
対物レンズはボーグの60EDを使い、接眼ユニットには、
ケンコーのプロ300・1.4倍カメラレンズ用テレコン。
そしてボーグの7885と言う型番の補正レンズを使います。

改造は難しくは無く、絶対に完成させると言う強い意志があれば出来ます。
実戦配備しているからブログを見れば一目瞭然です・・・

書込番号:11812069

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 普段着でいこう! 

2010/08/25 21:46(1年以上前)

当機種
当機種

TCON17 2個の2段 その1

TCON17 2個の2段 その2

じいちゃん71さん こんばんは。
いつもそちらのブログを拝見して、またご意見も頂き、勉強させていただいております。
こちらの板で「じいちゃん71さん」と呼ぶのも、なんだか変な感じですね。

パープルフリンジの件はテレコンについての勘違いもあり、更にTCON17を購入してしまうという、お馬鹿をやってしまいました。が、人生何事も失敗から学ぼうと前向きで行きたいと思います。
まずはヘリコイドの役割・機能を調べていきたいと思います。

せっかくなので、今朝TCON17を2個使った2段テレコンで幸せの青い鳥(=カワセミ)を撮ってみました。
やはり倍率的にはレイノックスを用いた方が大きく撮影できますね。

じいちゃん71さんのテレコンは、本当に凄いと思います。また幸せの青い鳥を写しに行くのでしょうか?
やはり期待しちゃいます!

久しぶりにこの板での交流が出来て、良かったです。
辛口コメントの方も期待しちゃいます。

書込番号:11812511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/25 23:06(1年以上前)

チョイト古い記事ですが、弟子?がまとめたテキストです。

http://blog.goo.ne.jp/upvill/e/d39f45bc62eb5fda670eac2242f011e7

書込番号:11813045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2010/08/26 22:18(1年以上前)

Bb☆さん、こんばんは(⌒▽⌒)
急に仕事が忙しくなりお礼の連絡が
遅くなってしまい失礼致しました。

FZ50を使用していた頃は、8,18を軽く考えていましたが、
改めて考えてみると、小さいのに内容がとても濃いは
凄い事だと気が付きました。

値段の安さもポイントです!

私は二割が撮影で八割がコレクターとして
デジカメを楽しんでいますが、
コレクター的になりそうですが、それでもFZ38を手に入れたいです。
それ位魅力があります。

書込番号:11817822

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 普段着でいこう! 

2010/08/26 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今朝のカワセミ その1

今朝のカワセミ その2

今朝のカワセミ その3

ちびすけチンさん こんばんは。

既にテレコンは所有していたので、FZ38とカメラを固定するプレート、機械式レリーズを購入するだけでしたので、想像していたより安く済み、コストパフォーマンスの高いカメラを手に入れたと思いました。

私はデジ一ではペンタックスを所有しているのですが、望遠レンズの種類も少なく、中古もあまり出回っていないので、オートフォーカスボーグ化も考えたのですが、やはり自分の趣味の域を超えてしまう感(あくまでも私個人にとしての趣味ということを強調いたします)のする価格になるので、アドバイスも受けて購入しました。

それから、FZ38の動画撮影機能もかなり気に入ってます。
今朝もカワセミを撮りに行ってしまいました。

書込番号:11818162

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 普段着でいこう! 

2010/08/26 23:10(1年以上前)

じいちゃん71さん こんばんは。

リンク先、拝見いたしました。
テレコンの切断、相当精度が高くないと、光軸がずれてしまいそうで、躊躇してしまいますが、幸い1個予備ができたので、掲載の部品を購入するため蓄えていかなくては、と考えてます。
切断するノコが身近には無いかもしれませんが。。。
情報、ありがとうございました!

書込番号:11818242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/26 23:11(1年以上前)

このカワセミ病だが何時でも写せるフィールドを持っていると
ビョーキは重くなる。

ペンタックスを持っているなら、77EDUと1.7AFテレコンに
レデューサレンズが最高の組み合わせだよ。

まあ、自分はカワセミを綺麗に写したいと思うようになると赤の点滅だよ。
作例画像はNet徘徊して見ない決意が処方箋ナリヨ・・・

書込番号:11818250

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 普段着でいこう! 

2010/08/26 23:20(1年以上前)

じいちゃん71さん またまたこんばんは。

仰るとおりちょっと加熱してきたかな、そろそろ一度引かないと行けないかなと感じておりました。
たた、もう少しするとフクロウが子育てを終えて戻ってくると思うので、そちらの方が次に熱くなるかもしれません。

77EDUのオートフォーカス化も知っていたのですが、ちょっと費用がかかるのかなと思い、踏みとどまってます。

情報を下さり、ありがとうございました!

書込番号:11818310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/27 00:41(1年以上前)

了解です。

書込番号:11818879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2010/08/27 01:04(1年以上前)

Bb☆さん、度々こんばんは( ̄▽ ̄)

普段着フォトを拝見させて頂きました(^_^)
カモの親子の躍動感あるあたたかいお写真、感動しました!
力強く生きている感じが物凄いです!
こうゆう写真が取りたいです。

書込番号:11818987

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 普段着でいこう! 

2010/08/27 20:18(1年以上前)

当機種
当機種

今朝もカワセミ 2段テレコン その1

今朝もカワセミ 2段テレコン その2

ちびすけチンさん こんばんは。

写真を見ていただき、有り難う御座いました。
カモの親子の写真は、狙って撮ったのではなく、偶然あのような写真が撮れてしまっただけなので、恐縮です。
写真は楽しいですね!

今回のカワセミはISO80、F値8、2秒タイマー連射で撮影したので、一番画質的には良いはずなのですが、皆さんの目からはどのように感じられるでしょうか?
カワセミがじっとしてくれるのを祈りながら、撮影しました。

書込番号:11822354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2010/08/27 22:17(1年以上前)

Bb☆さん、こんばんは( ̄▽ ̄)

カモの親子の写真が頭から離れません!
あれだけ感動した写真は生まれて始めてです!
決して大げさに言っているわけでは無く、
本当に背筋がゾクゾクする位、激感動致しました!

生きる事の象徴の様な、私が求めていた写真が
まさしくあの写真でした!
私もカモの親子の写真が取りたいです!
あの様な写真を取らない事には死んでもしに切れません!
自分でもよくわからないのですが、あの写真を拝見してから
写真に対する考えがまるで変わってしまいました!( ̄▽ ̄)
Bb☆さん、本当にありがとう御座いました!
私には二段テレコンは無理ですがFZ38は何がなんでも
手に入れます!


カワセミも拝見させて頂きましたがかわいいですね(^_^)
二段テレコン改造仕様でも予想以上に解像感があることに
驚きました!
35ミリ換算で1800ミリ!恐ろしいパワーですね!
一眼レフの800ミリにテレコンつける位の感じでしょうか?
何百万の世界ですね、しがないサラリーマンには
尋常ではありません!


やはりFZ38はただものではありませんね
恐るべし!FZ38です!
有終の美!究極のカメラFZ38!私にとって
これが最後のデジカメです!

書込番号:11823042

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信13

お気に入りに追加

標準

FZ38でドリフトを撮る

2010/07/08 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ38の動体撮影能力の実戦テストを兼ねて、ミニサーキットをドリフト走行している車を
静止画とAVCHDLite動画の両方で撮影してみました。
静止画は486mmテレ端、動画は228mmで手持ち撮影しています。

静止画撮影の設定は、ホワイトバランス:曇り、マルチ測光
1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1、-1/3EVの露出補正
シャッター優先AEでシャッタースピード 1/100秒
1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ、ワンショット撮影しています。

動画撮影時の設定は、撮影モード:AVCHDLite、画質設定:SH、AF連続動作:ON、風音低減:ONです。

AVCHDLiteのハイビジョン動画とドルビーデジタルのステレオ音声で
迫力あるドリフト走行シーンが撮影できたと思いますが
マシンを自由自在にコントロールしてコーナーを駆け抜けて行く
ドライバーの操縦技術の高さが実感できると思います。

FZ38 AVCHDlite ドリフト1
http://www.youtube.com/watch?v=apImXZ5KNBY

動きの激しいモータースポーツを撮影するには
撮影するカメラ自体にも高い撮影能力が要求されますが
静止画と動画の両方に高い動体撮影能力を持つFZ38は
低予算で気軽にモータースポーツ撮影を楽しむのに最適なカメラだと思います。

FZ38で、モータースポーツを静止画と動画で撮影してみたいと考えていらっしゃるユーザーの方や
モータースポーツを撮影するために、動体撮影能力の高い高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
カメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:11601240

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:48件

2010/07/09 00:00(1年以上前)

さすが松下さん おかかえのプロの腕はいつも切れてますね。
だからといってさばけない大量の在庫はバーゲンセールしないと減らないとおもいますが ・・・・

書込番号:11601713

ナイスクチコミ!2


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/07/09 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


・・・ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレヤレヤレ _茶太郎さん、またまたアナタですか(笑)。
いつも私の書き込みを気に掛けて頂き、御苦労さまです。

dpreview.comが高倍率ズーム機の比較テストをやっていますが
FZ38は今春発売された他機種と比較しても、とても高い評価を受けていますよ。

http://www.dpreview.com/reviews/Q110superzoomgroup/page8.asp

http://www.dpreview.com/reviews/Q110superzoomgroup/page19.asp

私も今までの撮影経験から、FZ38は静止画と動画の両方で
とても高い撮影能力を持った完成度の高いカメラだと実感しています。

FZ38 AVCHDLite モータースポーツ1
http://www.youtube.com/watch?v=PwRlKNhwDyU

FZ38が高く評価される理由は、カタログスペックでは分からない
実戦的な撮影能力が高いからだと思いますよ。

書込番号:11601858

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2010/07/09 02:42(1年以上前)


・・・ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

そんなに高い評価を受けているならもっと売れてるとおもいますけどね・・・;

評価が実際に非常に高くて 売れてるLX3でさえモデルチェンジするようですし 何代にも渡り使いまわししたボディのFZ38も中身だけ改善したものではなくて、すっかり一新してNEXに対抗できる内容にしたらいかがですか。
カメラの評価は画質だけではありません、誰もがプロのあなたと同じように撮れるわけではありませんよ。

書込番号:11602124

ナイスクチコミ!3


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/07/09 06:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


・・・ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレヤレヤレ _茶太郎さん、またまたアナタですか(笑)。

レンズ一体型高倍率ズーム機のFZ38と
カメラとしての形式が全く異なるNEXを比較される意味が理解できませんが
_茶太郎さんがNEXが好きなのでしたら、NEXを購入すればいいだけですよ。

私は、FZシリーズの動体撮影能力の高さを活かして超望遠動体撮影を楽しんでいますが
NEXでオートフォーカスを使って超望遠動体撮影をするには
どんなレンズを付けて撮影すればいいのでしょうか?

書込番号:11602292

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2010/07/09 12:11(1年以上前)


ヤレヤレ・・・ ┐(-。ー;)┌

こちらが言いたい意図を汲み取ってもらえなかったようですね。
比較の対象はNEXじゃなくともHS10でもG11でも旧機種から一新したものなら何でも構わなく、要は金型代ケチった古い使いまわしのボディは止めて魅力的なニューモデルで勝負したらどうなんだ ということですよ。

古臭いデザインは それら懐古趣味の少数派にだけは売れてもその後はセールスが進まずダブついた大量の在庫を掃くには あなたがいくら サクラでがんばったところで今の値段では売れないと申し上げているのです。

弘法筆を選ばずで プロのあなただけがFZシリーズの動体撮影能力の高さを活かして超望遠動体撮影を楽しんでても その他アマチュアの一般のユーザーは全てそれができると思えません。
デジカメ購入予備軍の大多数は もっと違う切り口の新型を期待してるんじゃないですか。

書込番号:11603077

ナイスクチコミ!2


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/07/09 21:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


・・・ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレヤレヤレ _茶太郎さん、またまたアナタですか。

自分がNEXの名前をあげたのに、私の質問に答えられないからといって
そんなにムキにならなくてもいいですよ(笑)。

「HS10でもG11でも旧機種から一新したもの」がお好きなら
どうぞ、自分で買ってください。

私がカメラを選ぶポイントは、自分の撮りたい写真が撮れるカメラかどうかです。
「旧機種から一新したもの」であるか
「金型代ケチった古い使いまわしのボディ」であるかは、全く関係ありません。

いくら「旧機種から一新したもの」でも、カメラ自体のレスポンスが悪かったり
作り込み不足で完成度の低いカメラなら、私はそのカメラを選ばないですね。

いろいろなメーカーから、いろいろなデジカメが発売されていますから
そんなにムキにならないで、自分の気に入ったカメラを買えばいいだけだと思いますよ。

書込番号:11604967

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/10 02:30(1年以上前)

isiuraさんがプロか否かなんて関係ないと思いますね
腕を磨けばこういった凄い写真が撮れるんだ!といつも参考に見てますね
FZ38はレスポンスがよくコンデジの中では動体撮影向きだと言われてますが
例えそれがFZ38でなくとも練習次第では少しでも近付けるのではないか?という向上心が刺激されます
やれサクラだ社員だという下衆な書き込みをする前に
少しでも腕を磨いていい写真が撮れるよう鍛錬した方がよっぽど有意義なカメラライフを送れると思いますがね

書込番号:11606094

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/07/10 06:42(1年以上前)

isiuraさんは、カメラ撮影の動体視力が優れた方でプロではありませんよ。

書込番号:11606364

ナイスクチコミ!3


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/07/10 07:37(1年以上前)

HDM@趣味は画像の偽装&添付でふさん、今から仕事さん、こんにちは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

私はプロではありませんし、パナソニックの社員でもありませんよ(笑)。

カメラ歴は長いですが、フィルムカメラの時代は家族や風景をメインに撮影していました。

飛んでいる野鳥を撮影するために初代FZ1を購入して以来
FZシリーズの動体撮影能力の高さを活かして
いろいろな被写体の撮影にチャレンジしてきましたが
手持ちで気軽に超望遠動体撮影が楽しめるFZは、私の良き相棒となっています。

FZシリーズが、これからどのように進化していくか予想できませんが
FZシリーズ伝統のカメラの基本性能の高さに磨きを掛けていってほしいですね。

書込番号:11606471

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/07/10 14:57(1年以上前)

こんにちは

>FZシリーズ伝統のカメラ

F2.8通しで始まったこのカメラには伝統を感じます。
isiuraさんは、相変わらず動体撮影に長けていますね。

FZ1・FZ5・FZ7・FZ10・FZ30を使ってました。現在は手放してしまいましたが
所有している頃は、isiuraさんやnightheadさんのアルバムやHPを参考にさせ
てもらってました。

書込番号:11607897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:31件

2010/07/10 18:26(1年以上前)

isiuraさん
すばらしい作例をありがとうございました!
また海外の評価サイトのURLもありがとうございます。ベタ褒め状態ですね。

今もたまにFZ3を使っていますが、夏にであるだろう後継機(欲しいのは可動液晶)の発売を指折り楽しみにしています。

書込番号:11608539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2010/07/10 21:21(1年以上前)

うんいいカメラだし2万ぐらいになったら買おうかな

書込番号:11609219

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/07/11 00:05(1年以上前)

眠れる森さん、にっし〜〜さん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

ずっとFZシリーズを使っていると、モデルチェンジのたびに確実に進化して
カメラとしての完成度が上がってきているのが実感できます。

FZ38の後継機が、どのように進化するか、今から楽しみですね。

書込番号:11610132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

追尾AF 撮影

2010/06/10 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

クチコミ投稿数:362件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5 FACEBOOK 
当機種
当機種
当機種
当機種

被写体 目標追尾撮影@

被写体 目標追尾撮影A

被写体 目標追尾撮影B

被写体 目標追尾撮影C

みなさん こんばんわ

LUMIX G2に乗り換えに心揺れている今日この頃ですが
実際、カメラ屋店頭にて展示機いじくり回してきたのですが
どうも、コンデジFZ38に慣れてしまったようで、
デジ一眼には違和感を感じるようになってしまったようなので
G2含め他機種乗り換えは、諦めました。今後FZ38後継機に期待します

いつもの電車ネタで恐縮ではございますが、今回は、FOCUSボタンを
押し、300m先(投稿写真左側 駅から出発した所でAF/AE LOCKボタンを
押し、目標をロックし、目標追尾しながら、フレーム枠めいいっぱいの所で
シャッター切りました。追尾機能は、被写体の色が、灰色や白色だと
目標ロストする現象も確認しました。目標追尾の機能は電車の高速移動でも
しっかり追尾できたのが評価できます

書込番号:11475524

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信24

お気に入りに追加

標準

FZ38+TCON-17でツバメを撮る

2010/06/08 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ38+TCON-17の超望遠動体撮影能力の実戦テストを兼ねて
飛んでいるツバメを撮影してみました。

撮影時の設定は、ホワイトバランス:晴天、マルチ測光
1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1、ISO80に固定、-1/3EVの露出補正

9枚全てTCON-17を付けて826mmテレ端
シャッター優先AEでシャッタースピード:1/500秒
飛んでいるツバメをファインダーのAFエリアに捉え続けながら
シャッター半押しのAFでピントを合わせ、手持ちワンショット撮影しています。

書込番号:11470814

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/06/08 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


体が小さく、変幻自在にコースを変えながら高速飛行するツバメは
動体撮影の中でも、難易度の高い部類に入りますが
AFが速く、シャッターレスポンスのいいFZ38は、こんな撮影が楽しめます。

書込番号:11470848

ナイスクチコミ!5


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/06/08 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


飛んでいる鳥の撮影は、撮影者自身の動体撮影能力を磨く絶好の練習になりますから
みなさんも、ぜひチャレンジしてみてください。
動きの速い被写体を撮影するときの成功率が確実に上がると思います。

FZ38で高速移動している被写体の撮影を楽しみたいと考えていらっしゃるユーザーの方や
動きの速い被写体を撮影するために、動体撮影能力の高い高倍率ズーム機の購入を
検討されている方の、カメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:11470888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2010/06/09 00:21(1年以上前)


・・・ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ またアナタですか

FZ38がそんなに売れないのならそろそろ諦めてFZの新機種で勝負したらいかがですか?

書込番号:11471238

ナイスクチコミ!11


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/06/09 00:49(1年以上前)

・・・ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレヤレヤレ _茶太郎さん、またまたアナタですか(笑)。

いつも私の書き込みを気に掛けて頂き、御苦労さまです。

私は、自分の撮りたい写真が撮れるFZシリーズの撮影能力の高さが気に入って
ずっとFZシリーズを使っています。

FZ38の後継機は、8月末に発売されると思いますが
FZシリーズ伝統の実戦での撮影能力の高さに
更に磨きを掛けたカメラに進化すること期待して
楽しみに待っていますよ。

書込番号:11471356

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件

2010/06/09 15:36(1年以上前)


FZ38の後継機は、8月末に発売されるなんて 言っちゃっていいんですか? それって社外秘じゃ ・ ・・・

書込番号:11473143

ナイスクチコミ!5


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/06/09 22:43(1年以上前)

・・・ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレヤレヤレ _茶太郎さん、またまたアナタですか(笑)。

FZ18の発売日が2007年8月25日
FZ28の発売日が2008年8月22日
FZ38の発売日が2009年8月21日
という最近のFZシリーズの発売日を考えると
私は、FZ38の後継機は今年の8月末に発売されると思っています。

今までの撮影経験から、FZ38は静止画と動画の撮影能力が、高い次元でバランスの取れた
とても完成度の高いカメラだと実感していますが
モデルチェンジのたびに、少しずつですが確実に進化してきたFZシリーズの歴史を考えると
FZ38の後継機にも、高い完成度が期待できますね。

書込番号:11474930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2010/06/10 00:27(1年以上前)

_茶太郎さん、、、釣られてませんか?


isiuraさんこんにちは
すごいなぁ。ツバメは狙ったことがあるんですが、さんざん撮って1枚だけ撮れたけどボケボケで。こんなに撮れているのに驚くばかりです。

FZ18ではもう少しマシだったんですが、FZ38だと左目とEVF像が合わないんですよ〜。


私はのんびりと、動かない虫さんやお花を相手にします(笑)

書込番号:11475485

ナイスクチコミ!1


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/06/10 02:16(1年以上前)

にっこりと!さん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

ツバメの撮影で難しいところは、体が小さいことと
飛行中に、いきなりコースを変えることですね。

私も、ファインダー中央のAFエリアでツバメを捉えて、シャッターを半押しし
合焦マークが点灯した瞬間にシャッターを全押ししたのに
その一瞬の間に飛行コースが急変し
つばさの先端や尾羽しか写っていないことがよくありますよ。

FZ1を購入して以来、FZシリーズで毎年ツバメを撮影していますが
撮影を楽しみながら、私自身の動体撮影能力を鍛えています。
ツバメは、私の良き先生です(笑)。

書込番号:11475789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/12 09:02(1年以上前)

これはなかなか撮れないぞ。かなりむずかしそう。
このときには何枚くらいシャッター切ったのかな。

書込番号:11484597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/06/12 22:35(1年以上前)

isiuraさんこんばんわ

私もFZ38を使ってますが出た頃はスペックの出し渋り?で評価が低く

注目度ランキングも沈んだままですが品質は安定してますね。

ついでにFZ38の後継種を予測していただけませんか(笑)

私はフルAVCHDと28倍位の倍率を期待してますが。

書込番号:11487609

ナイスクチコミ!0


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/06/13 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


こちら山梨支社。さん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

このときは、200枚位撮影しましたが
ツバメのように不規則に素早く飛ぶ鳥を撮影すると
自分の撮影技術の未熟さを実感させられます。

私の動体撮影技術の基礎は、飛んでいる野鳥の撮影から身に付けたものですが
ツバメには、いつも軽くあしらわれていますよ。

書込番号:11488217

ナイスクチコミ!1


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/06/13 00:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


ふとり杉さん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

今年に入って、いろいろ高倍率ズーム機が発売されましたね。
カタログスペックだけを見ると、どれも素晴らしいものばかりですが
私自身、カメラ店で実際に操作してみたり
ユーザーの方が撮影された、静止画や動画の作例を拝見した感じでは
実戦撮影で必要となるカメラの基本性能の高さは
細かな改良を重ねて進化してきたFZ38の方が高いと感じています。

FZ38の後継機がどんなカメラになるか、私には想像できませんが
FZシリーズ伝統の撮影能力の高さに
更に磨きを掛けたカメラに進化することを期待しています。

書込番号:11488261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/13 15:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

街中のツバメ

茶太郎さんは色々な人の画像をご期待のようでそれに応えて。

書込番号:11490573

ナイスクチコミ!3


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/06/14 00:15(1年以上前)

akatonbo_aさん、こんばんは。

早速、ツバメの作例を拝見しましたが、とても良く撮れていますね。
akatonbo_aさんが、FZ38の性能を引き出して
撮影を楽しまれているのが良く分かりますよ。

高倍率ズーム機で野鳥の撮影をされている方は沢山いらっしゃると思いますが
動体撮影能力の高いFZシリーズは、飛行シーンの撮影を気軽に楽しむことができて
野鳥撮影の楽しみが、更に広がりますね。

書込番号:11493108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/14 09:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

目が撮れず

エサを捕るためダイビング 高速連射

ノイズが多く設定カメラまかせ

D300か7Dみたいに設定できて軽いカメラが欲しい

isiuraさん。スレをいつも賑やかにして頂ありがと
う。
更に色んな人が加わって画像を貼り付け盛り上がる
のを期待します。
そこでツバメに似た形、大きさ、飛び方のコアジサ
シ。この鳥の飛んでいるときに黒ハチマキの中の目
が撮れたらよく撮れたことになるとベテランの話で
す。


書込番号:11494045

ナイスクチコミ!1


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/06/15 00:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


akatonbo_aさん、こんばんは。

コアジサシの作例を拝見しましたが
水面に飛び込む瞬間を、見事に撮影されましたね。

私がアップしたアジサシとコアジサシの写真は
以前FZ18で撮影したものです。

望遠レンズを付けた1眼レフでなければ難しいと思われていた野鳥の飛行シーンの撮影が
FZシリーズのおかげで、気軽に楽しめるようになりましたね。
これからもお互い、FZ38で飛んでいる野鳥の撮影を楽しみましょう。

書込番号:11497389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/15 03:23(1年以上前)

当機種
当機種

かろうじて目が写っています

地上にいるときは簡単に目が写せます

isiuraさんも近くに浜辺があるところにお住まいらしい。
3枚目に目が確認できます。

D300を使うベテランは三脚たてて飛び込みそうな
所を置きピンしレズリーシャッタ−で高速連射、あとは
ROW画像をレタッチペンを使って念入りに仕上げを楽
しむんだそうです。ネオ一眼の類はおもちゃデジカメ扱
いです。

SONYのNEXは大きな大型センサーを組み込めてい
るのだからFZ38にも組み込めるハズ。
そうなれば重いかさばる一眼レフよ、さようならの時代
になるかも知れません。

書込番号:11497892

ナイスクチコミ!2


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/06/15 06:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


akatonbo_aさん、おはようございます。

作例にアップしたミサゴの写真はFZ28+TCON-17の826mmテレ端で手持ち撮影した写真です。
1枚1枚、シャッター半押しのAFでピントを合わせ、ワンショット撮影していますが
ミサゴの狩りの瞬間を手持ちで撮影できるFZのコンパクトさと動体撮影能力の高さは
数ある高倍率ズーム機の中でも抜きんでていると思います。

画質にこだわれば、撮像素子の大きなデジタル1眼がベストだと思いますが
手持ちで気軽に撮影を楽しむなら、FZがベストかもしれませんね。

書込番号:11498028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/15 11:56(1年以上前)

isiuraさん
ミサゴの獲物捕りはインパクトがありいいものが撮れるところにお住まいですね。

>画質にこだわれば、撮像素子の大きなデジタル1眼がベストだと思いますが
>手持ちで気軽に撮影を楽しむなら、FZがベストかもしれませんね。
そのとおりと思います。

なんにもレタッチをしていない素直な画像のようですが、レタッチを施して
さらにインパクトのある画像にすれば、皆さんもっと参考にされると思いま
すよ。にぎわっている7Dのスレはレタッチを施しているなと思う画像が多
々あります。
とても美しい飛ぶカモメなのですがカモメの足は黄色ぽいハズなの赤色など
というのも見かけます。
写真はカメラでとったままレタッチは邪道とお思いなら仕方ありませんが。

それにしても皆さんカモメ、コアジサシ、ミサゴでも画像貼ってくれません
ね。沢山FZ38ユーザーがいるのですから色々画像はあるはずとおもいます。
ヤッパリisiuraさんにスレ頑張っていただきましょう。
時々はわたしも貼らさせていただきます。

書込番号:11498743

ナイスクチコミ!1


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/06/15 22:42(1年以上前)

akatonbo_aさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

私自身、レタッチソフトに詳しくないのと
カメラの作例は、撮って出しの画像の方が良いのではないかと思っているので
ニコンオンラインアルバムに載せている写真や
価格.comの掲示板に作例としてアップしている写真は全て
トリミングやレタッチはしていません。

ただ、レタッチして自分好みの作品を作れるということは
デジタル画像の持つ利点のひとつだと思います。
特に、FZ38のようにRAWで撮影できるカメラは作品作りが楽しめますね。

私は、これからもFZ38のいろいろな作例をアップしていきたいと思っていますので
良かったら、akatonbo_aさんも作例のアップをお願いします。

書込番号:11501077

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

星を撮る

2010/05/24 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

クチコミ投稿数:795件
当機種
当機種
当機種
当機種

街灯りを入れて森のシルエットと星空

北斗七星

最高感度で

真上を撮りました

皆さんこんにちは。
夜も暖かくなり、星空を撮るのが楽な季節になってきました。

FZ18 を使用していた頃に一度撮った事があるのですが、さっぱり写らず。

久しぶりに思いだし、FZ38 でチャレンジしてみましたがよく写ります。


写真は全てリサイズ。レタッチしています(ノイズ除去はしていませんが)。
実験中なので設定がバラバラです。スミマセン。

60秒で低感度より10秒でISO800程度がいいのかなぁなどと思いましたが、星空を撮影される方はどのような設定をしているのでしょう?
(60秒だと微妙な軌跡ブレが出てしまう)

書込番号:11403990

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:795件

2010/05/25 00:06(1年以上前)

機種不明

調整方法

ほとんど真っ黒の画像から星を浮き出させた調整は、レベル補正などの調整が出来るソフト(PhotoshopCS4を使っています)で行いました。
真ん中の灰色▲を 白△に近づけて左へ移動させると微妙な星が出てきます。
やりすぎると星っぽいノイズも出てきますので、適度に。

灰色▲の調整でノイズがうまく消せます。

書込番号:11404158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2010/05/25 00:15(1年以上前)

撮影はすべて Mモード。三脚使用です。
市街地から少し車で行ったところで、自販機やら街灯があるところで撮影しています。
(さすがに真っ暗な所まで行けないし、何よりケモノが出そうで怖くて行けません)

2〜4枚目まで半月の月明かりがありました。1枚目は月は出ていませんでした。

このような写真を撮るときは方角を記録した方が良いですね。反省。

いつか星見の名所に行ってみようと思います。

書込番号:11404211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/25 00:46(1年以上前)

素晴らしいわ

あたしもホシトリタイ

どんなカメラでもとれるわけじゃないのね。

ロマンチックな乙女

書込番号:11404421

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2010/05/25 09:38(1年以上前)

にっこりと!さん、こんにちは。

早速、星空の作例を拝見しましたが、とても良く撮れていますね。
特に1枚目の写真は、とても幻想的な感じがします。

これからもお互い、FZ38でいろいろな撮影を楽しみましょう。

書込番号:11405411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2010/05/25 22:30(1年以上前)

痔なのかも・・・さん こんにちは
撮影現場は 闇の中の見えない ムシ と ケモノ に恐怖しています(たまに鳴き声が……)
ロマンチックに撮影したいです。

isiuraさん こんにちは
(1枚目について)本来は街灯りはNGなんでしょうけど、結構好きです私も。色調補正でさらに「演出」してみました。
FZ18と比べると、格段に画が良くなり色々なシーンで使ってみています。楽しいですねこのカメラ。

書込番号:11408078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ152

返信21

お気に入りに追加

標準

FZ38+TCON-17でサッカーを撮る

2010/05/23 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

FZ38+TCON-17の超望遠動体撮影能力の実戦テストを兼ねて
サッカーの試合を撮影してみました。

撮影時の設定は、ホワイトバランス:晴天、マルチ測光
1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1、-1/3EVの露出補正

書込番号:11399322

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/05/23 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


曇り時々晴れの天気だったので、グランドの明るさの変化に合わせ
ISO100とISO200に設定を変えながら
1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ、ワンショット撮影しています。

書込番号:11399363

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/05/23 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


基本的に826mmテレ端、絞り優先AEで絞り開放F4.4で撮影していますが
作例の12枚目と13枚目は、撮影中に無意識でレバーを操作したようで
712mm、絞りF4.5で撮影していました。

書込番号:11399424

ナイスクチコミ!6


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/05/23 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


選手が不規則に激しく動き回るサッカーの撮影では、次々にシャッターチャンスが訪れるため
撮影するカメラにも、AFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写性能の高さが要求されますが
動体撮影能力の高いFZ38は、撮影自体がスポーツのようで、とても面白いですよ。

FZ38で、サッカーの撮影を楽しみたいと考えていらっしゃるユーザーの方や
サッカーなどの動きの激しい屋外スポーツを撮影するために
動体撮影能力の高い高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
カメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:11399467

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2010/05/24 00:35(1年以上前)


・・・ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ アナタまたですか

今度も間隔が微妙に長いのでマルチスレッドの指摘入れる人がいないですが 同じような
望遠の画像など撮って投稿すんのは構わないけど、昔立てたスレッドでやってくれますか

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048737/SortID=11251200/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048737/SortID=11327882/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048737/SortID=11201398/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048737/SortID=11100252/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048737/SortID=10919222/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048737/SortID=10998725/

いくら新機種が多くなって目立たず在庫が掃けないからってここで宣伝するのはいただけませんよ
それとも本当に趣味だと言われるならそのような目的用に【縁側】がありますのでそちらで思う存分投稿をどうぞ


書込番号:11399930

ナイスクチコミ!12


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/05/24 05:56(1年以上前)

_茶太郎さん、おはようございます。

「野球」「アオサギ」「カモメ」「特急列車」「バスケットボール」「ハクチョウ」
の書き込みを紹介して頂き、ありがとうございます。

今更ながら、いろいろな被写体の撮影に対応できる
FZ38の動体撮影能力の高さが実感できると思います。

「アオサギ」のスレッドの中でも_茶太郎さんへレスしましたが
これからも、FZ38の撮影能力の高さを活かしていろいろな撮影を楽しみたいと思っていますので
もし、私の書き込みが気に入らなければ、どうぞ読み飛ばしてください。

書込番号:11400420

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件

2010/05/24 07:18(1年以上前)


この機種の画像サンプルの投稿だと言うなら最初の4枚だけで充分です。

こういうワンマンショーは自己のホームページでやられてみたらいかがですか

定期的にほぼ同じようなスレッド立ててこの機種の投稿画像内はあなたの物だけで満杯ですよ。

書込番号:11400507

ナイスクチコミ!11


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/05/24 09:17(1年以上前)

_茶太郎さん、こんにちは。

私の作例は、シュートシーン、キックの瞬間、ドリブルシーン、ヘディングの瞬間
ボールを奪い合うシーン、キーパーのセーブシーン
シュートされたボールがゴールに飛びこむ瞬間
試合終了間際にゴールを決めた選手が勝利を確信した歓喜の表情など
サッカーという動きの激しいスポーツの、いろいろなシーンをアップしています。

サッカーのいろいろなシーンを撮影をしたいという方に
FZ38というカメラで、どんな写真が撮れるかを理解して頂くには
最初の4枚だけでは難しいですね。

もし_茶太郎さんが、サッカーを撮影するために高倍率ズーム機の購入を検討されるなら
参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:11400771

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:48件

2010/05/24 10:31(1年以上前)

>私の作例は、シュートシーン、キックの瞬間、ドリブルシーン、ヘディングの瞬間
>ボールを奪い合うシーン、キーパーのセーブシーン
>シュートされたボールがゴールに飛びこむ瞬間
>試合終了間際にゴールを決めた選手が勝利を確信した歓喜の表情など

だから そういう趣味はご自分のHP内でやられたらいかがかと言ってるんです。

ここは多数の素人ユーザー、一般ユーザーが撮られた場合はどの程度の写真が撮れるかを参考にするために投稿するとこです。

1人1人のユーザーが撮った画像全てをとり止めなく投稿していったらいったいどうなるのか少しは考えてみてください。

それとも 何か意図が有ってこのような目立たない機種をアピールされる為にされてるのでしょうか?

書込番号:11400947

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19件

2010/05/24 18:58(1年以上前)

そうね
縁側もあることだし…
パナの広告塔だし…

書込番号:11402534

ナイスクチコミ!7


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2010/05/24 21:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

 カメラや写真に全く興味のなかった3年前の私が、
FZ50を買って写真の面白さにハマった時に価格.comのカメラ板を覗くようになりましたが、
一番参考になり励みにもなったのは実際にお使いの方の作例とコメントでした。
同じカメラで撮影された素晴らしい作品を見ると、自分はまだまだ使いこなせていないんだな・・と痛感しながら
自分なりに試行錯誤を続けたFZ50との3年・20000カットでした。

 個人的には、作例を拝見できるのは大変有り難い事と思っておりますし、
愛用されている方の精力的な投稿も楽しく拝見させていただいてます。


isiuraさん こんばんは、後からの挨拶で恐縮です。

アップされた作例、決定的なシーンをしっかり画像に収めておられて感心しました。
私も前に1度サッカーを撮ったことがありますが、試合を見ている時に感じる躍動感やスピードが、
写真になっても伝わるようなカットを撮るのは難しいですね。
「ここ!」と思ってシャッターを切ったはずが、後から見てみるとただ立っている人の写真になっていたりで(笑)
自分で撮ってみたときに初めてプロカメラマンの凄さが分かったような気がしました。

 テレコン無し・本体のみでの作例ですが、以前に撮ったものをアップしてみます。
 トリミング・レベル補正など若干のレタッチをしています。
 
 今度撮るときには、もっとサッカーの激しさ・躍動感を感じられるショットが撮れるように頑張ってみます。

書込番号:11403057

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度4

2010/05/24 22:47(1年以上前)

isiuraさん

いつも新作を楽しみにしております
僕もいつかはisiuraさんのような写真を撮りたいと思いつつ、FZ38を使っております
ぼくのようなド素人にはisiuraさんの作品はこのカメラの魅力を広げて下さっています
またよろしくお願いします

書込番号:11403638

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/24 22:54(1年以上前)

>それとも 何か意図が有ってこのような目立たない機種をアピールされる為にされてるのでしょうか?

ここは『FZ38』のスレなのだから、目立たなかろうが何だろうが、FZ38のアピールをして何か悪いのだろうか・・・
スレ機種のアピールも出来ないようでは意味がない。

そもそもFZ38に関心がある者のみが、目立たないwこのスレを訪問しているのでは?

書込番号:11403690

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2010/05/24 23:29(1年以上前)

サッカーって意外と難しいんですよねぇ。私は液晶を見ながら撮ったことがありますが、とてもじゃないけど追えませんでした。

いつか必要な方がこのスレを見ると思いますので作例はいくつあっても良いと思いますよ。
(ここは今だけ見るものではなく、後からも見たりしますので)
それと、続きはこちらで〜とアドレスを示す方もいますが、トップページだったりして たどり着くまで大変な事も多いですね。
限度はありますが、16枚程度なら許容範囲では?適度な文字情報に分けて書き込んだ結果4段階に分けて書き込んだのでしょう。短文で読みやすいです、さすがです。その手がありましたか……見習います<(_ _)>


質問なのですが、ISO を 100 と 200 で使い分けているようですが、違い、出ますか?

書込番号:11403914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/24 23:53(1年以上前)

_茶太郎さん みたいにデジタルカメラすべての書き込みを見てない人も沢山います。

このFZ38の掲示板だけを見てる方もいます。
isiuraさんの書き込みの何処が悪いのでしょうか?

反論するなら、_茶太郎さんが価格.comを見なければ済む事です。
_茶太郎さんが毎日毎日見てるからisiuraさんの書き込みが目立つだけではないですか?
たまに見る人は何も思いませんが。(常連の悪い所かと思います)

僕はisiuraさんの書き込みはこのカメラのユーザーにとっては参考になると思います。
愚痴を書き込みするなら、_茶太郎さんこそ縁側で一人で書き込みしてればいいと思います。

書込番号:11404057

ナイスクチコミ!11


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/05/25 00:06(1年以上前)

_茶太郎さん、uranos24さん、No2003武蔵さん、zeppelin☆さん、こんばんは。


_茶太郎さん、私はデジカメの掲示板に作例が少ない方が不自然だと思っています。
実戦撮影で、どんな写真が撮れるのか、カタログスペックだけでは分からない
そのカメラの実力が分かる作例が、なるべく沢山あった方が良いと思っていますので
これからもいろいろな撮影にチャレンジして、作例をアップしていきますよ。
今後も、_茶太郎さんと私の考えは合わないと思います。


uranos24さん、いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。
サッカーの作例を拝見しましたが、選手の一瞬の動きを捉えた、素晴らしい写真だと思います。
私も、FZシリーズの掲示板に投稿されているユーザーの方の作例を
いつも楽しく拝見し、そして参考にさせて頂いています。
動きの激しいスポーツの撮影が楽しめる動体撮影能力の高さは
代々続く、FZシリーズの良き伝統ですね。
これからもお互い、FZでスポーツ撮影を楽しみましょう。


No2003武蔵さん、いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。
私も初代FZ1を購入して、動きの速い被写体の撮影を始めた時は失敗写真ばかり撮っていましたよ。
いろいろな被写体の撮影を楽しみながら、実戦経験を重ねて
今では、かなり自分の撮りたい写真が撮れるようになってきました。
ぜひNo2003武蔵さんもFZ38で撮影を楽しみながら、少しずつ腕を磨いてください。
これからも、いろいろな写真をアップしていきたいと思いますので
こちらこそ、よろしくお願いします。


zeppelin☆さん、FZ38はカタログスペックこそ最近の高倍率ズーム機の中では地味かもしれませんが
今までの撮影経験から、実戦での撮影能力の高さは、逆に光った存在だと思っています。
カタログスペックで写真を撮るわけではありませんから
FZ38で、どんな写真が撮れるかという作例は
この掲示板をご覧になる方の参考になると思いますので、これからもよろしくお願いします。

書込番号:11404155

ナイスクチコミ!2


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/05/25 00:28(1年以上前)

にっこりと!さん、take a pictureさん、こんばんは。


にっこりと!さん、サッカーのような動きの激しいスポーツの撮影では
撮影するカメラ自体に、高い動体撮影能力が無いと
自分の撮りたい瞬間を撮影することは難しいですね。
今までFZシリーズで何度もサッカーの撮影をしましたが
レスポンスのいいFZのおかげで、いつも楽しく撮影できました。
今回の撮影では、撮影中に撮影中に明るさが変化したため、雲が厚くなった時
シャッタースピードが1/320秒以下にならないようにISO200で撮影しました。
200にすると若干ノイズが増える気がしますが
被写体ぶれするよりましではないかと思っています。


take a pictureさん、これからもFZ38でいろいろな撮影にチャレンジし
ユーザーの方の参考にして頂けるような作例をアップしていきたいと思っていますので
よろしくお願いします。

書込番号:11404307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5 FACEBOOK 

2010/05/25 14:34(1年以上前)

私もishiuraさんと同じ意見です。

FZ38ユーザーは、もっと作品を投稿するべきです。
そして 腕を磨がいて、作品を投稿しましょうよ

(ちなみに私の作品はへたくそなので 恐縮して最近は、投稿しておりません)
(もし よろしければ ホームページプログをご覧ください)

私も購入検討中の時 ISHIURAさん 、にっとりとさんの投稿画像と
口コミを拝見して購入決めました。とても、役に立っていますよ。

茶太郎さんのご意見もわかります
同じ投稿作品を何度も投稿されて、うざいと感じられているのでしょう。
同じ作品を何度も投稿するのは 控えたほうが良いかも知れませんね



書込番号:11406209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/05/25 15:48(1年以上前)

>_茶太郎さん

この人とHDMasterとkakakoocomは同一人物だよ。

アンチFZ38で、アンチisiuraさんだからね。
性質の悪い荒らしなので、無視したほうが懸命です。
赤が綺麗に撮れるとかでソニーが好きなんだって。

書込番号:11406411

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2010/05/25 23:00(1年以上前)

masapi-poosanさん こんにちはーっ。ありがとうございます。
私もこの板は投稿が少ないと思いますので、ユーザーの皆さん、どんどん投稿してみんなで盛り上げましょ〜。

書込番号:11408323

ナイスクチコミ!2


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件

2010/05/26 00:06(1年以上前)

masapi-poosanさん、てーぎのみたたさん、にっこりと!さん、こんばんは。


masapi-poosanさん、いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。
masapi-poosanさんの鉄道写真も、とても参考になりますから
これからもどんどん新作を投稿してください。
楽しみに待っていますよ。


てーぎのみたたさん、掲示板には、いろんな書き込みをする人がいますね。
私自身は、特に気にしていませんので
これからも今まで通り、いろいろな作例をアップしていきたいと思っています。


にっこりと!さん、ここはカメラの掲示板なのですから
いろいろな作例がたくさん投稿されたほうが、掲示板自体も盛り上がりますし
購入を検討されている方にも参考になると思います。
私も他のユーザーのみなさんの作例を、たくさん見てみたいですね。

書込番号:11408816

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ38」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ38を新規書き込みLUMIX DMC-FZ38をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ38
パナソニック

LUMIX DMC-FZ38

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月21日

LUMIX DMC-FZ38をお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング