LUMIX DMC-FZ38 のクチコミ掲示板

2009年 8月21日 発売

LUMIX DMC-FZ38

POWER O.I.S./光学18倍ズーム/2.7型液晶モニターなどを備えたデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:470枚 LUMIX DMC-FZ38のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ38の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ38のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ38の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ38のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ38のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ38の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ38のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ38のオークション

LUMIX DMC-FZ38パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月21日

  • LUMIX DMC-FZ38の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ38のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ38の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ38のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ38のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ38の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ38のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ38のオークション

LUMIX DMC-FZ38 のクチコミ掲示板

(840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ38」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ38を新規書き込みLUMIX DMC-FZ38をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
94

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動体予測でピント

2009/10/30 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

スレ主 竜馬♂さん
クチコミ投稿数:21件

子供の運動会やバレー(屋内)での撮影で購入を
考えております。

質問ですがスポーツモードで動体予測でピントを
合わせてくれる機能は搭載されていますでしょうか?

搭載されているとしたら性能的にはどうですか?
お願いします。

書込番号:10390031

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2009/10/30 08:28(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種


竜馬♂さん、こんにちは。

私はFZシリーズの動体撮影能力の高さを活かして
いろいろな動きの速い被写体の撮影を楽しんでいます。

作例にアップした、競馬と自転車の写真はFZ38で撮影した写真です。
全力疾走しているサラブレッドや選手をファインダーのAFエリアに捉え続けながら
シャッター半押しのAFでピントを合わせ、ワンショット撮影しています。
FZ38は動体予測ではありませんが、AFスピードが速く、シャッターレスポンスがいいので
運動会の徒競争でお子さんが走るくらいのスピードなら、問題無く撮影できると思います。

FZ38は動画撮影能力も高いですから、運動会での動画撮影も面白いかもしれません。
C-AFの追従能力が高く、動いている被写体にもピントを合わせ続けてくれますよ。

FZ38 AVCHDLite 競馬2
http://www.youtube.com/watch?v=_VomJrXXNlU

FZ38 AVCHDLite 自転車チームスプリント1
http://www.youtube.com/watch?v=mnz068fkVIk

FZ38 AVCHDLite アオサギ飛翔1
http://www.youtube.com/watch?v=72_i58PnSVs

FZ38 AVCHDLite コサギ飛翔1
http://www.youtube.com/watch?v=qCzDgiNMsO0

FZ38 AVCHDLite アオサギ群舞1
http://www.youtube.com/watch?v=UnQKWzBAr-8

バレーボールの写真は、以前FZ18で撮影した写真です。
バレーボールのような動きの激しい室内スポーツの撮影は
体育館の照明の明るさや選手の動きの速さに応じて、撮影の難易度が上がります。
学校の体育館は照明が暗く、難易度が高いですよ。

もし竜馬♂さんが、少しでも綺麗にバレーボールを撮影したいと考えていらっしゃるなら
ニコンD3などの高感度撮影能力の高いデジタル1眼レフに
F2.8クラスの明るい望遠レンズを付けて撮影するのがベストですが
あまり画質にこだわらず、低予算で気軽に撮影を楽しむなら
高倍率ズーム機の中で、望遠側でもレンズが明るいFZ38が無難だと思います。

書込番号:10390956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/30 09:30(1年以上前)

別機種

動体予測を使わなくても、ワンショットAFで充分撮影できると思います。

書込番号:10391134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2009/10/30 16:22(1年以上前)

すばやいフォーカスに加え、CCDサイズが小さい故に
デジ一に比べ深い焦点深度の範囲内に収まるケースも多いよう
に思われます。 逆に言えばボケ具合が少ないのですが。

書込番号:10392357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 竜馬♂さん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/31 23:08(1年以上前)

isiuraさん

じじかめさん

Barasubさん

レスありがとうございます。自分としては連写で撮り
良い写真を沢山撮れればと思い動体予測フォーカスが
あるのかと思っていました。
少し考えてみたいと思います!ありがとうございました!

書込番号:10400335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

悩み中

2009/10/28 21:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

クチコミ投稿数:13件

皆さんこんにちは。初めて書き込みします。
早速ですがアドバイスをお願いします。

来年早々に海外へ新婚旅行を計画しておりまして、そこに持っていくカメラを探しています。
初心者なりにいろいろ調べまして、パナのTZ7とFZ38に絞られました。
そこからすっかり決めあぐねています。どうかいろんな意見をお聞かせください。

旅行だけが目的であればTZ7なのですが、本当に欲しいのは18倍ズームやマニュアルモードのあるFZ38なのです。

でもいくら軽いとはいえ、やはりFZ38はかさばりますかねぇ?
首からストラップをかけて常に手にしていようと思っているのですが・・・。

うちの奥さんは「小さい方がいいんじゃないの?」と言います。

多くの建築物を撮りたいのでズームは欲しいですし、ちょっとしたスナップ写真も撮りたいですし・・・。

あ〜、うまく伝わらないですが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:10383181

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/28 21:51(1年以上前)

『百聞は一見にしかず』FZ38の板でこのような質問してもパナソニック関係者とこの機種が好きなユーザーから
「思っていたより小さくて邪魔になりません」「慣れてしまうと気になりません」
等プシュするコメントがくるだけだとおもいますよ。
奥さんとご一緒に近くの販売店で現物確認するのが確実じゃないですか。

書込番号:10383568

ナイスクチコミ!2


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/28 22:19(1年以上前)

建築物や風景、スナップ写真を撮るのに高倍率ズームは必要ありません。スポーツ写真や遠くの物をアップで撮りたいなら、ハッキリFZ38をお勧めします。が、そうではないなら逆にオーバースペックです。

ただ、一つ言えるのは「同じ条件ならFZ38の方が確実に良い写真が撮れる」というのはハードウェアスペック上明らかです。また、FZ38が欲しいと思うご本人の希望もあるようですから、なら、「欲しいと思った物を買う」のは基本中の基本ですね。

書込番号:10383801

ナイスクチコミ!2


牧羊犬さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/28 22:45(1年以上前)

FZ38の先祖FZ8とカシオのコンパクトデジカメH10を併用しています。
荷物を本当にコンパクトにしたい登山のときやスキーのときは文句無くH10ですが、
普通の旅行であれば、FZ8にぴったりのサイズのケースを斜め掛けにしています。

コンパクトデジカメでも、ポケットに入れるとそれなりに嵩張るし、重さも感じるものです(TZ7もそんなに軽くないと思います)。
一方、ベルトを短めにして、腰骨のちょっと上辺りにカメラが来るバランスで斜め掛けにすると、
カメラの重さをそれほど感じることはありません。
なので、ケースに入れて持ち運ぶ、という意味では、FZ系はそれほど大きく感じないと思います。
ただ、かばんの大きさに制限があるとか、前述したアウトドア系ではTZ7でしょうね。

個人的には、デジカメを1台だけしかもてない、といわれればTZ7でしょうが、2台もOKなら、
とりあえずFZ38を買って、使ってみてコンパクトさがどうしても欲しくなれば、サブ機を買うでしょうね。
自分はどうしてもサブ機にもズームが欲しかったので、H10にしましたが。

書込番号:10384012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/28 23:04(1年以上前)

はじめまして。
あなたの奥様が「小さい方がいいんじゃないの」と
おっしゃった理由はなんですか?

また、そのときの口調は?

それが分かれば、特に既婚者の方々はアドバイスの
仕様もあるというものです。

書込番号:10384159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 LUMIX DMC-FZ38の満足度4 カメラ万華鏡 

2009/10/28 23:08(1年以上前)

先ごろ、中国へTZ7とA200を持っていったのですが、出番はほとんどTZ7でした。荷物が多いと、移動の時にどうしても小さいほうのカメラを手にしてしまいます(私は)。いつもは感じないのに、遠出で身の回りの持ち歩き荷物が多いと、この小ささは本当に助かりました。この機動性でTZ7という選択、あると思います!。印刷しても、露出の選択さえ慣れれば、問題なくきれいに印刷できます。ISOは200までがお勧めです。さらに、PLフィルターをかざして撮影することも可能ですよ。勿論、FZの方が本格的な的な、映り、操作感覚であることは事実です。

書込番号:10384198

ナイスクチコミ!0


sigmadp2さん
クチコミ投稿数:10件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5

2009/10/28 23:23(1年以上前)

思っていたより小さくて邪魔になりませんよ
それに慣れてしまうと気になりません

書込番号:10384331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/28 23:23(1年以上前)

旅行に行くとき、TZ7は、ケースに入れ、腰のベルトに付けています。
すぐ取り出せて、撮影できるし、荷物になりません。

旅で撮影するときは、広角25mmが結構役に立ちます。

書込番号:10384332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2009/10/29 00:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

なむなむおさん こんばんわ。
まずはご結婚おめでとうございます!

自分は1個前のモデル FZ28のユーザーです。

自分も f1expertさん の
>「欲しいと思った物を買う」のは基本中の基本ですね。
の一言に尽きると思います。

気に入ったカメラは持ち出す機会が増え、
おのずと奥様を撮る機会が増えると思います。

その方が奥様も喜ばれると思いますが、いかがでしょうか?

HDMasterさんの言うとおり、FZファンが集うスレですから
FZをオススメしちゃうのは馬鹿みたいに当たり前なのかもしれませんが、
これが例え他社のカメラであっても、同じことが言えると思います。

何はともあれ、美しい専属モデル(=奥様)がいるんですから、
色んなカメラを検討して、なむなむおさんの最高の一台を手に入れて
一緒に楽しくバチバチ撮りましょう!

書込番号:10384860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/10/29 08:00(1年以上前)

携帯から失礼します。
皆さん、たくさんのレスありがとうございます!

FZ38の板に書き込んだので、コレを推していただけるものと思っておりましたが、TZ7を勧められる方の多さに驚いています。

昨日までは7:3でFZ38でしたが、今になって五分五分になってしまいました。

旅行用にはオーバースペックなのはわかりますが、旅行の為だけに購入するわけでもないのです。

「ならFZ38買えよ!」といわれそうですが、「荷物になるかも」という不安と、「そこまで必要か?」という懸念が躊躇わせています。

とりあえず週末実機にて比べてみます。

書込番号:10385540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 09:30(1年以上前)

他人ごとながら心配なので、二度目のコメントします。

このカメラ選びはあなただけの買い物ではなく、新婚旅行を控えた夫婦の買い物です。
いかに奥様の気分を乗せつつ、趣味的にも家計的にもベストな選択をするか。
とかく男はマニアックな方向に走りがちで、
そうした男を、女性は冷めた目で見ていることが多いです。

実機を触ってみて、これだ、と思えるものに出会えたとしましょう。

FZ38の場合「子どもが幼稚園に行ったら、これで運動会が撮れるね」
TZ7の場合「これなら君もバッグに入れて持ち歩けるね。色はどれがいい?」

などと、必ず奥様(家族)の存在を視野に入れて口説けば、
“大蔵省”も折れてくれると思います。
新婚旅行、しかも海外で、ここぞとばかりに写真を撮りたい気持ちは分かりますが、
背中に奥様の冷たい視線を浴びないようにお気をつけください。

道中、すれ違う人にツーショット写真をお願いすることがあるかもしれません。
その場合、シンプルなスタイルのTZ7のほうが、相手も気兼ねなく引き受けてくれるかも。

また、金銭的に余裕があるなら、ご自分用にFZ38、奥様用にTZ7という手もあります。
カメラが複数あれば違った角度で思い出が撮れるし、静止画と動画の使い分けもできます。
旅先で知り合った人との“会話”を録ると、いい記念になりますよ。

いずれにせよ、なむなむおさんの選択を楽しみにしております。長文失礼しました。

書込番号:10385827

ナイスクチコミ!0


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 LUMIX DMC-FZ38の満足度5

2009/10/29 17:45(1年以上前)

海外だと盗難にも気を配る必要がありますね。FZ38みたいな目立つカメラだと絶好のカモでは?
カメラ本体だけではなく、自分自身いかにも金持ってそうな印象を極力与えない事が重要だと思います。

そういうわけで、TZ7に一票。

書込番号:10387374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/29 19:05(1年以上前)

>FZ38の板でこのような質問してもパナソニック関係者とこの機種が好きなユーザーから

ソニー関係者が片腹痛いわw

このカメラはコンデジにしては大きいですが、実物は画像よりもだいぶ小さいし、なにより軽いですよ。

書込番号:10387701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2009/11/01 13:30(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
やはり初志貫徹。欲しいものがあるのに妥協するのはよくないと思います。

それで昨日、妻とヨドバシに見に行ってきました。

やはり妻は、より小さいTZ7がお気に入りでしたが、私の必死の説得や、思ってたより重くなかったことによりようやくFZ38を認めてくれました。

購入はもう少し後になりますが、今から楽しみです!

書込番号:10403377

ナイスクチコミ!1


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/04 23:29(1年以上前)

購入おめでとうございます。あとはバシバシ撮って、可能なら差し障りの無い範囲で

「こんなん撮って来ましたぁ!」

報告をお待ちしております(笑)。

書込番号:10423597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーのちらつき?

2009/10/22 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

スレ主 ichimonjiさん
クチコミ投稿数:5件

先日FZ38を買いました。
気になることが一つあるのですが、
ファインダーを覗いて撮影するとき、とくにファインダー内で見る場所を変えたり、素早く本体を動かすと、
ときどき赤と緑のちらつき(?)というか縦or横に赤と緑と青(?)のラインが入ります。
これって仕様なんですかね?
みなさんのFZ38はどうですか?

書込番号:10351426

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/23 10:20(1年以上前)

スミアかもしれませんね?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%A2

書込番号:10353836

ナイスクチコミ!1


スレ主 ichimonjiさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/23 14:17(1年以上前)

>じじかめさん

撮影した写真は何ともないんですよね……
背面の液晶でみてもおかしいところはないのですが、
画像再生の時も、撮影の時も、ファインダーを覗きながら高速で本体を動かすと、
色が飛ぶ(?)ような……
ブラウン管テレビの画面を拡大してみたら赤と緑と青じゃないですか。
あれみたいな感じになるんですよね。。。

書込番号:10354574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/10/23 17:16(1年以上前)

以下の現象でしょうかね。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091015/176450/
その優位性の一つが,原理的に「色割れ」が発生しないことである。色割れとは,RGBそれぞれの単色画像を順番に表示するフィールド・シーケンシャル方式の液晶パネルに付きまとう現象。画面から目をそらす瞬間や,ある早さでEVFをのぞきながらカメラをパンさせた時に,映像に写るモノのフチが虹色のように見えてしまう。この現象は例えば,業界最高水準のEVFを搭載するパナソニックの「DMC-G1」でも確認できる。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321609.html
今回、RGBストライプによるカラーフィルター式を採用したことで、フィールドシーケンシャル方式に見られた色ずれ現象(カラーブレークアップ)が発生しない。カラーブレークアップは、眼の動きと被写体の動きの相互作用で発生する現象で、色が分離して見えてしまうため、ユーザーの違和感に繋がっていた。

書込番号:10355133

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコンのボケアジ

2009/10/18 11:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

スレ主 g123さん
クチコミ投稿数:71件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度4

テレコンを付けるとどのくらいのボケを期待できますか?合成焦点は150mmぐらいになりますが、マスターレンズの性能と同じかそれよりも、少しはボケが期待できるのか、教えて下さい。
お店やさんに置いてないもので実像を見れません。パナのレンズを使う予定です。

書込番号:10328203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/18 17:28(1年以上前)

g123さんこんにちは。

「ボケ味」と「ボケの量」は別のベクトルを持ちます。

基本的に、同じ被写体を同じ大きさで撮影する限りにおいては「ボケの量」はレンズの有効径に比例します。
テレコンをつけたところでレンズの有効径は変わりませんので、「ボケの量」に変化はありません。

但し、焦点距離が長くなることで圧縮効果を利用し、背景などを被写体から離してボケを大きくすることは可能です。


なお、「ボケ味」は主観ですので、なんとも申し上げられません。

書込番号:10329534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 g123さん
クチコミ投稿数:71件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度4

2009/10/18 19:57(1年以上前)

やはりそうですか、ですよね、1.6倍のレンズを付けたと同じですね。ただ寄せるだけでしたら、トリミングと同じですから、近くの被写体を撮るときはそれなりにぼけてきますね、CCDのサイズが8mmフイルムなみですから、高性能のセンサーとレンズで巧く使い分ければ、少し期待できそうす。
 ありがとう、ございました。

書込番号:10330278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/18 21:07(1年以上前)

別機種

FZ30にテレコン(DCR-1540pro)だとこんな感じです。

書込番号:10330758

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

このカメラについて教えて下さい

2009/10/15 18:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

スレ主 CookyCandyさん
クチコミ投稿数:10件

こちらのカメラは一眼レフとムービーが撮れるカメラなのでしょうか?

イチデジにしては値段が安めなので、いいな〜と思っているのですが・・

すみません、全くの素人なので教えて頂けると嬉しいです^^

書込番号:10314003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/10/15 18:28(1年以上前)

デジタル一眼レフではありません。

動画機能は付いています。
    ↓

http://panasonic.jp/dc/fz38/movie_photographing.html

書込番号:10314038

ナイスクチコミ!0


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 LUMIX DMC-FZ38の満足度5

2009/10/15 18:38(1年以上前)

一眼レフのような形をしたコンパクト(というにはちょっと大きいけど)カメラです。以上!

・・・では不親切なので(笑) ググッてみるとわかるんですけど、一眼レフとは基本的に
別モノなんです。形は似ているけど、まずレンズ交換ができません。画質や操作上の
レスポンスも普通のコンパクトデジカメ並みで、一眼レフと比べれば劣ります。
じゃあ何でこの形?というと、「カメラをそれほど大きくせずに広角から超望遠まで
カバーできる」この一点にメリットを見出したカメラなんですね。他のメーカーの
同じクラスのカメラも同様で、「望遠が欲しいけど一眼は高い」とか「一眼は持ってる
けど、セカンドカメラで広角から望遠までカバーできるコンデジが欲しい」といった
人に適した機能設定になってます。

FZ38の場合、飛行機や列車といった速い被写体でもそこそこ満足できる撮影ができる事、
ムービーも高画質でステレオマイク付きなので、ちょっとした動画でも高画質で撮影
できる、全体的な機能・性能のバランスが取れているといった点が魅力ですね。

書込番号:10314076

ナイスクチコミ!5


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/15 18:46(1年以上前)

こんばんは。

天国の花火さん が言われていますが、一眼レフではなく、一眼レフに似た外観のコンデジです。

普通のコンデジ(小型デジカメ)とはどこが違うかと言えば、
レンズの焦点距離の範囲が広いです。(高倍率ズームになっています。)
最近のコンデジからなくなったファインダーが、EVF(小型液晶)として付いています。
それらに伴い、カメラがやや大きく重くなりました。
このタイプのカメラは、撮影者が任意に調節出来る機能が多いです。
もちろん、フルオートでも撮影可能ですから、カメラは初めての人でも使えます。

世の中に万能カメラというモノは存在しませんが、個人的には、最も万能カメラに近い存在ではないかと考えています。
私はオリンパスのSP-550UZという、やや古い機種を使っていますが、重宝しています。
FZ38は他社の類似機より、ズーム倍率は低いですが、実際の撮影に重要なAF速度が速く、使い易い機種だと思います。(私のSP-550UZはダメです。)

書込番号:10314113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/10/15 19:29(1年以上前)

デジタル一眼レフ及びレンズ交換可能なカメラはコチラですよ〜

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

書込番号:10314270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2009/10/16 00:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

18xズームで孔雀もどアップ

夕焼けもシーンモードで楽勝!

背景をぼかして花も撮れます

CookyCandyさん、こんばんわ。

自分は1個前のモデル、FZ28のユーザーです。

自分もカメラに関してはド素人で、購入直前までCookyCandyさんと同じく
『一眼レフなのに安いし軽くていいな〜』と思っていました。

・・・でもこのカメラ、一眼レフでは無いんです。
それを知ったときはショックでした・・・(笑)。

まあそんなことより、普通の四角いコンパクトデジカメ(コンデジ)より
色々楽しめるカメラであることは請け合いです。

いわゆる『高倍率コンデジ』とか『ネオ一眼』と呼ばれるジャンルで、
このパナソニックFZ38のほかにも、ソニーHX1、ニコンP90など
各社から出ています。

コンデジよりももうちょっと凝った撮影を楽しんでみたいけど
一眼を買ってさらに色々レンズを揃える程は使いなせないんじゃないかなあ・・・
という場合には最適です。

動画もFZ38に関する作例は色々とこの掲示板に出ていますので、
ご覧になってはいかがでしょうか?

とても楽しめるカメラだと思いますので、オススメしちゃいます(笑)。

書込番号:10315996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/16 00:16(1年以上前)

更に混乱させるだけで申し訳ありませんが。

今までデジイチはデジタル一眼レフのことというのが定義だと思っていました。
単に一眼という意味では今のカメラには撮影に使う以外のレンズ・ファインダーが
着いているものは少ないですからね。
FZ38も含めほとんど(ケータイも)一眼です。
一眼レフは鏡とプリズムを使って撮影用レンズからの像をそのままデジタル処理せずに
目で見ることができるものですね。その鏡を稼動させる方式にぴったり合ったMOSを
使っている点、昔ながらにレンズを交換できることが、メリットになっていると思います。

ところが、最近パナソニックが出したGF-1などのGシリーズをデジタル一眼と言い切っている
ことでなんだか良くわからなくなりました。
この間ヨドバシでなぜこれが一眼なのか聞いたら、
「さぁ、レンズが交換できるからじゃないですか?」ですって。

FZシリーズもレンズが交換できるようになったらデジタル一眼の仲間入り?
・・・もしかしてGシリーズはFZ50の。。。。。

書込番号:10316072

ナイスクチコミ!0


スレ主 CookyCandyさん
クチコミ投稿数:10件

2009/10/16 00:35(1年以上前)

天国の花火さん・HEAT WINDさん・影美庵さん・カマシ捲くりさん・サノバガンさん・光マウスさん
皆さま、ご丁寧に教えて頂きましてありがとうございます!!

一眼レフではないのですね。
サノバガンさんのとても綺麗な写真を見て感動しました☆

私はチワワを飼っていて、お友達が一眼レフで綺麗に撮っているのに憧れていましたが、
レンズを換えたり、色々と難しそう・・というのと値段が高いので悩んでいました。

一眼レフまではいかなくても、
コンパクトデジカメよりは、イチデジっぽく撮ることはできそうですね☆

皆さまの意見を参考に購入を考えたいと思います。
本当にありがとうございました♪

書込番号:10316167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:15件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/10/18 06:03(1年以上前)

こんにちは、

ビデオカメラみたいに使える一眼レフはパナソニックのこちらなどでは、

LUMIX DMC-GH1K レンズキット      レンズ10倍ズーム 10万円
LUMIX DMC-GH1A レンズキット      レンズ約3倍ズーム 8万円

LUMIX DMC-GF1K レンズキット      レンズ約3倍ズーム 7万円  
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット レンズにズームなし 7.2万円

動画機能付一眼レフは他社にもありますがどうもパナが進んでいるようです。

FZ38や上記のパナの一眼などがBDレコーダーなどと
SDカードで動画が連携できて扱いやすいようですね。
逆にパソコンでは扱い難いようですが・・・Win7なら良いみたい。

あとFX38にはビデオカメラのように電動ズームがありますが
ムービーデジタル一眼レフカメラにはまだありませんのでご注意を

パナソニックのムービー一眼レフカメラは、
ムービー機能無しの同社や他社の一眼レフよりも
ムービー機能が大人気なのかだいぶ価格が高いと思います。

LUMIX DMC-G1K レンズキット \45,299
パナの動画無しの3倍ズームタイプだと安いですね。

レンズ交換式のムービー一眼レフカメラはまだ
少ないですし高いですしまだまだ発展途上だと思います。
このFZ38もどんどん進化していくと思います。

書込番号:10327161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/18 19:18(1年以上前)

LUMIX DMC-FZ38は、デジタル一眼レフカメラです。

一眼レフカメラは、英語では、
a single-lens reflex camera.
となり、レンズが1個で、ファインダー用の専用レンズを持たないものを言います。

撮影レンズとは別にファインダー専用のレンズをもう一つもつものを二眼レフカメラといいます。
また、ファインダー用に、2つの窓を持って、二重に見える像を合致させることでピントを合わせる方式を、レンジファインダーカメラ(rangefinder camera)と言います。

貴方が言いたいのは、「レンズ交換式カメラ」のことだと思います。
DMC-FZ38は、「レンズ交換式カメラ」ではありません。

皆さん、カメラを愛するなら、用語もキチント使いましょうね。

書込番号:10330056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2009/10/18 20:25(1年以上前)

ニックネーム0さん

なるほど。勉強になりますね。

一眼だろうが何だろうが、
自分が『良いな』と思える写真が撮れれば、
カメラは何だって良いような気もします。

書込番号:10330469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/18 20:39(1年以上前)

>a single-lens reflex camera.

FZ38は、「レフ」が無いんだから「一眼レフ」じゃないでしょ。
当たり前過ぎて誰も突っ込まないかもしれませんが。

>皆さん、カメラを愛するなら、用語もキチント使いましょうね

ほんとに。

書込番号:10330575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/18 23:51(1年以上前)

突っ込みいただき、有難うございます。

確かに、reflex は、従来は、入射した光を鏡で反射させることを言いました。

しかし、reflexを語源的に解釈すると、flexはフレキシビリティのflexで、曲げると言うことです。
光を再び曲げると言う意味で、CCDで受講した光を、電子的に液晶ビューファインダーに導いているので、reflex と言う言葉に該当すると思います。

FZ38は、「レフ」が有って「一眼レフ」と言うべきと、私は確信しています。

書込番号:10332093

ナイスクチコミ!0


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 LUMIX DMC-FZ38の満足度5

2009/10/19 00:26(1年以上前)

一眼レフといえば通常は一般的な反射鏡・レンズ交換式一眼レフカメラの事を指します。
個人的に確信するのも自己主張するのも自由ですが、あくまで個人の常識であって
世間的には非常識。言い張ったところで一笑に付されて終わりでしょう。

フォローするなら、FZシリーズやFinePix S200EXRといったEVF付きレンズ一体型大型
コンパクトカメラを「ネオ一眼」と呼ぶ向きもあるようです。ただ、レンズ交換式の
一眼レフカテゴリーでも反射鏡による光学ファインダーを持たないタイプが出てきましたから、
「ネオ一眼」という言葉はこちらで使った方がより妥当かなという気はしています。
今のところ「レンズ交換式一眼」「ミラーレス一眼」で通じますが、普及すればそのうち
呼び方と定義が統一されるでしょうね。

書込番号:10332339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/19 07:23(1年以上前)

信じるのは勝手ですが、

>皆さん、カメラを愛するなら、用語もキチント使いましょうね

と言うからには、世間一般に通じている話をすべきでは?

そもそも「レフ」の意味(重要性)は、「曲げる」こと自体を指すのではなく、写す絵と同じ絵をファインダーで見れるということを指します。
撮像素子で受光しEVFに写すことで、記録画像とモニター画像に時間差が生じる物理的な「レフ」の無いカメラは「一眼レフ」とは言えません。

これが世間一般で通じる話です。

書込番号:10333040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/10/19 13:13(1年以上前)

一眼レフとは、光学レンズが1つで、レンズからきた光を「レフ」を介して直接肉眼で見れるようにしたもので、
>撮像素子で受光しEVFに写すことで、記録画像とモニター画像に時間差が生じる物理的な
>「レフ」の無いカメラは「一眼レフ」とは言えません。
に同意します。

ニックネーム0さんとはちょっと意見が異なります。

HEAT WINDさんの
>一眼レフといえば通常は一般的な反射鏡・レンズ交換式一眼レフカメラの事を指します。
の中で、レンズ交換式は関係ないと思います。レンズ交換できない一眼レフも「あり」と思います。

書込番号:10334014

ナイスクチコミ!1


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 LUMIX DMC-FZ38の満足度5

2009/10/19 13:47(1年以上前)

>えっくんですさん

おー、またマニアックなものをご存知で!ありますあります。(^^)

http://camera.awane-photo.com/2/5/index.htm

まるで大型コンデジのご先祖様みたいですよね。

書込番号:10334108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:135件

2009/10/19 17:20(1年以上前)

懐かしい型番が続々と、、、笑
SAMURAI ありましたねぇーーー
(当方オリンパスM-1のちのOM-1からの一眼レフユーザです)

書込番号:10334776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2009/10/19 22:20(1年以上前)

当機種
当機種

リサイズのみ

レフ板効果で目がキラキラ

(添付)レフ板を使ったから一眼レフカメラ^^;
と、バカなこと言うと怒られそう。

自分としては一眼レフだと思っていないけど、コンパクトカメラだとも思っていない(デカイから)。ネオ一眼という言葉はキライだ。

FZ38は、(テレコンやクローズアップ)レンズを交換できるという意味で一眼っぽい楽しみが出来るカメラと言えるべさ。
(というわけですスレ主さん。あ、虫、キライかな?)

書込番号:10336466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/19 23:07(1年以上前)

少し遠慮していましたが、
HEAT WINDさんの
>ありますあります。(^^)
を見て。
そう言えば私は初期型か2代目かのサムライを持っていました。
(いや、どっか探したらあるはず)
AFが遅く、ハーフサイズでの画質もイマイチなことから、その後急速によくなった
コンパクト(フィルム)AFカメラを使うことが多くなりましたが。

この間祭りのみこしを取りましたが、結構接近できることもあり、FZ38よりFX40(妻が
持っていた)の方が使い勝手が良かったように思います。
やはりFZ38のメリットは動くものを望遠で撮る時ファインダーを覗き、顔と両手でカメラ
をホールドする必要があるときでしょうね。
後、色々マニュアル設定ができることでしょうか。

書込番号:10336855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

FZ38かニコンデジタル一眼D3000か

2009/10/12 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

クチコミ投稿数:133件

デジタルカメラの購入で2機種で迷っています。
主な用途はペットで飼っている犬が屋外で走っている姿や、
ドックカフェなどの少し薄暗い店内での撮影を考えています。

ペットの撮影をしてらっしゃる方を見るとデジイチを使用している方が
多いように思うのですが、単純にデジイチ=コンデジより動きの速い被写体や
暗いシーンが得意と考えてしまうのは間違いなのでしょうか。

カタログ数値で言うと、F値がFZ38がワイド端2.8、D3000の標準レンズがワイド端
3.5で、FZ38の方が明るいレンズで、動く被写体に強いのかなと思うのですが。

よく、動物がジャンプしている瞬間を止まっているかのように撮った写真をみかけますが、
ああいった写真を撮るにはFZ38とD3000のどちらが適しているでしょうか。

またカフェなどのある程度薄暗い屋内でもペットをぶれずに撮影するのに適した
のはどちらでしょうか?(できればフラッシュは使用したくないです。赤目になるので)

ついでにもうひとつ質問ですが、FZ38とFX60ではズーム倍率が違うのと動画の有無
くらいで基本的に写真を撮る性能は変わらないのでしょうか

色々と質問が多くてすみませんが、よろしくお願いします。




書込番号:10300118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/12 22:35(1年以上前)

>単純にデジイチ=コンデジより動きの速い被写体や
>暗いシーンが得意と考えてしまうのは間違いなのでしょうか。
間違いではありません。
暗いだけならまだしも、暗い所で動くものや動きの速いものはデジ一の方が得意です。

>F値がFZ38がワイド端2.8、D3000の標準レンズがワイド端3.5で、FZ38の方が
>明るいレンズで、動く被写体に強いのかなと思うのですが。
F値以外の重要な要素にISO感度があります。
例えばFZ38がISO800までが実用範囲で、D3000が仮にISO1600までとしてもF2.8とF3.5の差による有利/不利は逆転します。
又、デジ一だと厳しい条件により有利なレンズに取り替える事ができます。

>動物がジャンプしている瞬間を止まっているかのように撮った写真をみかけますが、
>ああいった写真を撮るにはFZ38とD3000のどちらが適しているでしょうか。
圧倒的な差でD3000です。
デジタル一眼レフなら光学ファインダーが付いています。
光学ファインダーなら只今現在の生の像が見えていますが、液晶やEVFは像の表示にタイムラグがあり、見えている像は常に一瞬過去のものです。

>カフェなどのある程度薄暗い屋内でもペットをぶれずに撮影するのに適したのは
>どちらでしょうか?(できればフラッシュは使用したくないです。赤目になるので)
上にも書きましたが、その場の条件に応じてより適したレンズを選べるデジ一の方が有利です。

>ついでにもうひとつ質問ですが、FZ38とFX60ではズーム倍率が違うのと動画の有無くらいで
>基本的に写真を撮る性能は変わらないのでしょうか
FZ38はEVFですがファインダーが付いています。
動きものを追うには、腕を半分伸ばしたようなスタイルで液晶を見ながら追うよりはるかに有利です。
ファインダーを使うと、シャッター速度が遅くなってしまうような厳しい条件下の撮影では、両手と顔面でカメラを支える事ができ、手ブレを軽減する効果があります。
又、FZ38はシャッター速度優先や絞り優先、マニュアル露出、マニュアルフォーカスなどデジ一と変わらない撮影機能を搭載しています。
それらを使いこなして、撮影者の思いを写真に表現する事ができます。(限度はありますが・・・)
FX60は基本的にカメラ任せで使用するカメラです。

書込番号:10300432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2009/10/12 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


そるぱぱさん、こんばんは。

私はFZ38の動体撮影能力の高さを活かして
いろいろな動きの速い被写体の撮影を楽しんでいます。

作例にアップしたフリスビードッグの写真はFZ38で撮影した写真です。
良かったら、参考にしてください。

明るい屋外なら、撮影者が走っている犬やジャンプしている犬を
ファインダーのAFエリアにしっかり捉えることができれば
FZ38でも十分に撮影することができますよ。

FZ38で撮影した動画をYouTubeにHD画質でアップしていますので
こちらも参考にしてください。
FZ38 AVCHDLite フリスビードッグ5回連続キャッチ
http://www.youtube.com/watch?v=9JW3nq8Qxlc

薄暗い店内の撮影では、撮像素子の大きいD3000の方が綺麗に撮れると思います。
できればF2.8より明るいレンズを購入されると、よりいい写真が撮れると思いますよ。

FZ38の良さは、レンズ交換無しで27mmの広角から486mmの望遠を使って
手持ちで気軽に静止画と動画の両方を楽しめることだと思います。

FZ38とD3000は、どちらもいいカメラだと思いますので
カメラ店で両方をじっくり比較して、購入されるといいですよ。

書込番号:10300723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2009/10/12 23:27(1年以上前)

花とオジさん様isiura様、ご返事ありがとうございます。
あまり予算をかけられないのでD3000の場合は、レンズキット標準のレンズを使い続けようと思っています。望遠はあまり使いません。

標準レンズであれば暗い屋内撮影の場合FZ38と大して変わらないでしょうか。
やはりデジイチの場合レンズを替えてこそ、になってしまうのでしょうか

書込番号:10300842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/13 00:01(1年以上前)

計算上はF値の差は高感度時の画質の差で相殺される事になるでしょうから大して変わらないと言えると思いますが、出てくる画像の質についてはD3000が上だと思います。
レンズの差やセンサーサイズの差がありますから・・・
しかし、L判やハガキ程度の大きさの印刷、ブログへの掲載などでは明確な差を見出す事はできないかも知れません。

書込番号:10301075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2009/10/13 00:04(1年以上前)

別機種

ひよこさん

こんばんわ。

自分は1個前のモデルであるFZ28のユーザーですが、
薄暗い所は少し苦手のようです。
花とオジさんのご指摘のように、ISO感度を高くした場合
ノイズが結構気になります。

FZ28やFZ38のような高倍率ズーム機は各社から色々出ていますが
広角27mm〜望遠486mm相当(FZ28の場合)までをレンズを換えずに
気軽にカバーできる、という部分は魅力です。
特に自分のような素人かつレンズを揃える度胸が無い人には、
とっても楽しいカメラです。

さらに、高倍率ズーム機の中で、FZシリーズは動体撮影に向いている、
といわれているので、そるぱぱさんのお眼鏡に止まったのではないか
と思われます。

しかし、やはり一眼と比較してしまうと、特に薄暗い屋内撮影では
分が悪いような気もします・・・。

ただし、花とオジさんのお話から察するに、
一眼の場合ではレンズへの投資も必要みたいですので、
潤沢な資金が必要かと思われます。

コンパクトカメラじゃ物足りないけど、一眼に手を出すまではちょっと・・・
という方には、色々いじれるので絶対オススメの機種ですよ。

書込番号:10301091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/13 00:14(1年以上前)

ソニーHX1は高感度も期待できそうですよ。

書込番号:10301150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/10/13 01:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

通常撮影時

人物ブレ軽減 1

人物ブレ軽減 2

デジ一眼の利点は、コンデジと比べて余裕がある作りという事です。
それが画質に現れてきます。
その余力が条件の厳しい所で出てきます。

ちなみに自分のソニーのHX1での機能で「人物ブレ軽減」と「手持ち夜景」
というのがありまして、これだと静止してる被写体に対してなら有効です。

書込番号:10301527

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/13 09:23(1年以上前)

コンデジと一眼レフとを比較した場合、お金のことを考えなかったら、一眼レフの方がほとんどの場面で有利です。
しかし、お金が絡んでくると、立場は逆転します。

>あまり予算をかけられないのでD3000の場合は、レンズキット標準のレンズを使い続けようと思っています。

デジ一+レンズキット1本のみと、高倍率ズームの付いたコンデジとでは、私なら、後者を選びます。
前者の場合、画質は良いかも知れませんが、撮影範囲は限られます。


>望遠はあまり使いません。

今はそうお思いになっていても、有れば使うと思いますよ。
もしデジ一をお買いになるなら、若干無理をしてでも、Wズームキットをお勧めします。
後日買い足すより、割安になります。

高倍率ズーム機は各社が販売していますが、AF速度が速い機種をお勧めします。
私はSP-550UZという、少々古い機種を使っていますが、これでは動体撮影は困難です。

ソニーのHX1のAF速度は知りませんが、FZ38は早そうですね。
FZ28 → FZ38 では画素数や連写速度は変わりましたが、レンズは変わりませんでした。
AF速度などはより早くなったのでしょうか?
私が置かれている現状では、欲しくても買えませんが…。

書込番号:10302250

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/13 11:02(1年以上前)

はたしてネオイチガン最強なのは・・・・
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=117/

書込番号:10302532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/10/13 23:28(1年以上前)

みなさん色々とありがとうございます。
実はお勧め頂いたソニーHX1のコンパクト版のWX1を
2週間前に購入したばかりなんです。

WX1は確かに高感度撮影に強く、薄暗いシーンでも人間や部屋は綺麗に撮れるんですが、
さすがに薄暗い部屋でチョコチョコと動き回るペットの撮影でフラッシュ無しだと、
どうしてもブレてしまいます。

高感度に強い事で有名なWX1で無理であれば、このシチュエーションでは
ネオ一眼と言えども無理ですよね〜。

やはり、ニコンD3000などのデジイチにF2.8クラスの明るいレンズを買う
というのがベストという事になるでしょうか。

あ〜お金が・・・(笑)F2.8で一万くらいで買えるレンズ・・・なんてないですよね・・

書込番号:10306036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/13 23:33(1年以上前)

X3かX2にすれば¥8000ちょっとでF1.8がありますよ。
F1.8単焦点の魅力に憑かれた後はどうなっても知りませんよ。

書込番号:10306080

ナイスクチコミ!0


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/14 00:04(1年以上前)

一つ、忘れてはいけない事があります。それはD3000には手振れ補正が無い、と言う事です。厳密には、より高価な補正機能内蔵レンズを用意しなければなりません。
どんなにカメラやレンズが優秀でも、手振れ補正無しの状態で室内撮影するには相応の基本技術がまず必要です。でないとせっかく高価なカメラを買っても、手振れ写真を量産するだけに終わってしまうかもしれません。

以上の理由から私は、

 気軽にパシャパシャ撮りたいならFZ38
 狙い清まして一撃必殺の一枚!ならD3000

という勧め方をしたいと思います。


追記
 もう一つ一眼の弱点と言えば、同じ画素数でも諧調表現がより高いので不必要にファイルサイズが大きくなることでしょうか。

書込番号:10306306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/10/14 05:18(1年以上前)

WX1を持ってるんなら、迷わずデジ一に進んだ方がいいですね。
室内でという事なら持ち運びなど気にする必要なしですし…
しかし明るいレンズで手ぶれ補正となると…^^;
ニコンやキヤノンではちょっと価格が…
安くレンズをとなるとソニーのボディに手ぶれ補正を内蔵してる
カメラと安くて明るい単焦点を組み合わせるくらいしかないかな…
ソニーだと28mmf2.8 25,012円、50mmf1.8 16,188円、30mmf2.8 23,359円で
キヤノンの50mmf1.8 8,450円より多少は高めですが…(価格.comでの価格)
ちなみにこの50mm、自分は初代フィルムEOSとセットでまだ持ってます^^;
α230が新しいのでは安く、古いのならα200,α300も安いですね…
てか、EOSやニコンと比べてもこんなに安くなってるんやね…^^;

書込番号:10307021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/10/14 11:47(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
やはりWX1を持ってるのにFZ38を買うのは中途半端でしょうね。
ニコンにこだわらず色々なメーカーのエントリーモデルのデジイチを検討してみようと思います。
近々発売されるペンタックスのK-Xも気になってきました

書込番号:10307887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ38」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ38を新規書き込みLUMIX DMC-FZ38をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ38
パナソニック

LUMIX DMC-FZ38

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月21日

LUMIX DMC-FZ38をお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング