LUMIX DMC-FZ38
POWER O.I.S./光学18倍ズーム/2.7型液晶モニターなどを備えたデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
超初歩的なことかもしれませんが、こちらで聞く方がわかるかと思い質問しました。
今まではデジカメはTZ3で静止画を、ビデオカメラで動画を撮っていましたが、何せテープに動画を撮りためて行く事に不安を覚え、どちらも撮れるし、お手ごろな機種だと思い、先日モニターでFZ38を購入しました。
今までは静止画を外付けのHDDとCD-Rに焼いてバックアップをとっていたのですが、この機種購入後どうやってバックアップをとっていけば良いものか悩んでいます。
静止画も動画もほとんど家族の記録用なのですが、静止画は今までどおりJPEGなら外付けHDDで保存できるのですが、ためしにRAWで取った画像は、やはり今までどおりではバックアップは再生ができませんでした。
ちなみに動画にいたっては全くどうしていいものやら・・・。
我が家は今のところTVはVIERAのプラズマなのでSDHCをTVで再生は可能なのですが、DIGAはかなり初期のもので来年には買い換える予定です。もちろんすべてPANAなのですが・・・。
PCはこれまた古いのでFM-Vの2002年モデルで当然SDHCは読み込み不可な為ELECOMのマルチカードリーダーを購入しました。
外付けHDDはI・OデータのHDC-U300です。
新たに外付けHDDを買うべきか・・・皆さんはどうされているのですか?教えてください。
0点
動画は、外付けHDDにバックアップを取っていって
問題ありません。
DV-AVI、MOTION-JPEG、AVCHDLiteは、ずっと使えます。
動画のフォーマットで、使えなくなったのへXVDくらいです。
外付けHDDはNTFSにフォーマットして使って下さい。
書込番号:10109904
0点
早速のお返事参考になります。
今使っている外付けHDDは300GB中30GBほど使用していますが、残りの容量でどのくらい保存できるものでしょうか?
ちなみにファイルシステムはFAT32となっているのですが・・・。
本当、初歩的な質問ですみません。
書込番号:10111196
0点
90%程度までOKと思いますので、270GBほど。
ただし、外付けHDDは2台にして下さい。
HDDが壊れると、大事なデータが無くなります。
最悪、専門業者に持ち込むと50万円程度かかります。
今ならば、IOデータならば、640GBで1万円以下で買えます。
私は、1TBのBuffaloを買いましたが、変なソフトが付いているので×でした。
書込番号:10111278
0点
付属のソフトがMac非対応ですが、Macをお使いならパソコンに接続するだけでiMovieに取り込んでくれます。そのまま編集したりネットにアップも可能です。
Macには外付けHDDに自動でバックアップするTimemachine機能がありますので、万一パソコンが壊れても内容は安全です。
書込番号:10114183
0点
okaa-sanさん こんにちは
データのバックアップですね。
静止画ならまだしも、動画ともなると1回の録画で 100MB なんてすぐ超えてしまいます。
外付け HDD ですが、私の感覚だと5年で壊れるものと思っています(あくまで私個人の感覚です)。
さくっと見たいなぁとか、さくっと保存したなぁと言う点では HDD が速くて安くて簡単で良いのですが、長期保存なら DVD や ブルーレイ が良いと思います。
(とはいえ、光ものの寿命はたしか10年くらいだったような…というか再生機がいつまであるか〜とか)
DVDやBDへはデータとして保存するか、映像として保存するか…迷うところです。
それから、
RAWデータは付属の SILKYPIX で「現像処理(フォトレタッチ)」が必要で、ちょっとめんどくさいし、知識(本屋で売ってます)が必要だし、容量がでかいです。
ムービーは付属の PHOTOfunSTUDIO4.0 HD EDITION でパソコンに取り込んで再生できます。
ともに FZ38 の箱の中に入っているCDからインストールする必要があります。
ただし、動画の再生には 2002 モデルのパソコンが心配です。かなりパワーを必要とするようで、非力だとコマ送りになります(私のがそうだったりします)
私の使っている DIGA(XW100) では、1日1ファイルになってしまい、連続再生のみ可能です。
(今の機種を使っている方、フォロー願います)
簡単に再生でき、メディアに保存するならDIGA、データとして保存するなら HDD+DVD/BD ということでしょうか。
(これから先に発売されるDIGAでそのメディアを再生出来るか…も問題ありますがぁ)
私も悩んでいます(現在はDVD-RAMにデータ保存しています)。
書込番号:10116488
![]()
1点
今から仕事さん、ロイバッティさん、にっこりと!さん
ありがとうございます。
早速外付けのHDDをフォーマットしてみます。
>DVDやBDへはデータとして保存するか、映像として保存するか…迷うところです。
どのように変わってくるのでしょうか?
RAWデータのメリットは何でしょうか?
私もDVD-RAMに保存しようと思っていますが・・・。
ちなみにPCでは動画はコマ送りです(^〜^;)
書込番号:10118010
0点
okaa-sanさん
>DVDやBDへはデータとして保存するか、映像として保存するか…迷うところです。
DVD-Rなどのメディアを購入しようとすると、データ用・ビデオ用があります。
つまり、DVDプレイヤーで再生するビデオ映像のディスクを作るか、
データ保存用のDVDを作るかということで、
「めんどくささ」が変わってきます。
私はビデオ用DVDを作ろうとして断念しました事があります。現在はデータ用しか作っていません。
RAWのメリットは↑の画像のような感じです。
JPEGは撮って出しですので、もう少し手を加えればマシになるかも知れませんが、白飛びした空や黒ツブレした奥の林は再現できないでしょう。
RAW ではそのような情報が保存されているため「現像する人の力量」で表現することができます。
(RAW側はかなり補正しています…ちょっと赤いかな?)
こちらも「めんどくささ」が違います。
RAW はソフトによってはある程度自動調整してくれますが、自分の好みに合った画像にするための作業が必要で、撮った枚数だけこの調整作業が必要です。
FZ38 は JPEG+RAW で撮影出来ますので、普段は JPEG で、もっと良く仕上げたい場合に RAW から現像、、、ということもできます。
( RAW 形式のアイコンはプレビュー画像になりませんので、JPEGも撮影して何が写っているかの見本とする…という考えもあります)
RAW形式のデータについてはすでに撮影されているようですから、付属の SILKYPIX で実際に開いて見るとよくわかるのではないでしょうか。
書込番号:10121961
![]()
1点
色々参考になることを教えていただきありがとうございました。
子供の運動会には何とか間に合うように調整しようと思います。
書込番号:10168867
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
今日、近所のヤマダ電機に行って交渉した結果、48800円のポイント18%(実質40016円)が限界と言われ、とりあえず保留にしておきました。これって特価?買いですか?
0点
高いということもないと思いますが、ポイントですしそれほど安いとも言えないのでは?
書込番号:10108348
0点
おはようございます。
ポイントを含めるといい価格ですね。
売価48800円(売価部分)の交渉余地はあると思います。
ヤマダのどこのお店ですか?教えてください。
書込番号:10108402
1点
さっそくのお返事ありがとうございます。
ヤマダさんからは、その条件は1週間以内ですよといわれています。
店員自身が「かなり破格です」と言っており、情報は漏らさないでと口止めされていますので、具体的な店名までは言えません。すみません。
購入するのは決めているのですが、どこで買うかまだ迷っています。
ポイントが溜まっても他に購入するものがあるので実質金額が安ければいいと思うのですが、
\40016が妥当なのか・・・正直よくわからないのです。
書込番号:10108633
0点
>「かなり破格です情報は漏らさないで」と口止めされていますので・・・
私ならそんな店員から絶対に買いませんね。そんなのに限って商品知識も陳腐。
口止め?国家機密か(笑) その店員は、ほとんどの客に同じ事を言ってるんでしょうな。
FZ28が4万円と高めのamazonですら、FZ38はすでにそのぐらいの価格出してますよ。
書込番号:10109028
1点
松戸にオープンしたてのヤマダは、オープンからずっとポイント20%で、37000円台でてます。競合するコジマ松戸も同等の価格です。
書込番号:10109266
![]()
1点
カカクコムに店名を書かないで、相場より安いか聞くってどういう神経だろうね。
自分だけ良ければいいの?
書込番号:10114210
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
意外と早く3万円代になってきました。
今TZ7を使用してますが新しくFZ38が出ると気になります。
でも撮像素子 1/2.33型CCD 総画素数1270万画素、原色フィルター
が同じですから動画、写真などどのようにレベルアップするのかな?
レンズが違うとやはり違うのかな?と思いますがどうでしょうか?
TZ7
ライカ DC VARIO-ELMARレンズ 8群10枚
(非球面レンズ3面2枚)光学式手ブレ補正機構内蔵
FZ38
ライカ DC VARIO-ELMARITレンズ 8群11枚
(非球面レンズ4面3枚、EDレンズ2枚)光学式手ブレ補正機構内蔵
GH1Kもいいな〜と思いますが大きく、重いそしてズームが手動で10万円代は辛いですが。
0点
発売後1カ月経って無いのと、運動会シーズンなので当分は4万円台キープと思ってましたが。
すぐに手に入れたい気分ですが、まだ下がるかも知れないので運動会ギリギリまで待ってみようと思います。
FZ28を購入しようと思ってましたが、動画性能が上がってるようでSDHC容量も節約できるので、ターゲットを変更しました。
TZ7と同様にFZ38も純正バッテリー以外は使用出来ないのでしょうか?
解る方いらっしゃいましたら、教えてください。
書込番号:10101945
0点
TZ7とFZ28を併用していましたが、FZの画室は非常によいですね。TZとは比較にならない感じです。38はまだ購入していませんが、その差は推して知るべしということでしょうね。
書込番号:10102149
0点
>TZ7と同様にFZ38も純正バッテリー以外は使用出来ないのでしょうか?
FZ38の電池はFZ30/FZ7以来、同じ電池ですから、多分社外品も使えると思います。
(TZ7の電池はTZ1-TZ5の電池と変更されています。)
書込番号:10102487
0点
ここ2日ほどでどんどん値段下がりましたね(  ̄ー ̄)
買おうかと思ってるんでうれしい限りです。
まだ下がるかな?
書込番号:10102732
0点
FZ28のときよりずいぶん早く4万切りましたね。
複数店で競って下がっているのでまだ下がりそうですね。
また、安い店が在庫切れで退くことも少ないのかもしれません。
4万切ったら買おうと思ってましたが、価格が落ち着いてからにしようと思います。
書込番号:10104078
0点
じじかめさん、情報有難う御座います。
TZ7がバージョンアップ後互換バッテリーは使えないって事でしたので、最新機種のFZ38も同じかな〜って思ってました。
バッテリーの持ちが良さそうなFZ38なら予備は1個で大丈夫そうなので、リスク負わず純正購入の方が良いかも知れませんね。
4万切ったらって考えてましたが、3万5千円切るまで待とうかな!?と欲が出てきました。
が、この3万9千円前後で安定するような気もしてます。
書込番号:10108823
0点
一点、使用した事が無いが故の誤解が有るようなので・・・
>ズームが手動で
ズームが手動で有る事には、メリットとデメリットが有ります
×:片手では扱えない
×:PCなどからコントロール出来ない
○:思い通りにズーミング出来る
○:電源ON/OFFで位置が変わらない
○:省電力(^^:)
スポーツ撮影なんかだと、「手動じゃ無いと動きに追いつかない」という意見も有りますね。
自動/手動は、どちらが上/下という物では有りません
そこだけ気になりました
書込番号:10113021
![]()
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
子供の走る姿を連写で撮ってみたいな
と思い、お店でFZ38を触ってみました。
画質をおとさずに連写しようとすると
3コマでストップし
さらに2秒ほど
取り込みに時間がかかりその間撮影ができない
さらに連写中には撮った画像が映るため
コマ送りのような見え方になり
しっかりと追うことができるか疑問。
それでは1枚ずつ撮ってみようとしたら
やはり1枚撮るごとに処理の時間がかかり
次の写真がすぐには撮れないし
処理時間の間に子供が画面からはずれてしまいそう。
すぐそばに展示してあった1眼レフ(kissX3)で連写してみると
なんとも小気味よく、たくさん連写でき
かつ、連写しながらファインダーで追うことができる。
FZ38はこのての機種の中では
このような機能が得意な方かと思っていましたが・・・
ひょっとして
展示のカメラにはカードが入ってなかったために遅くなったのでしょうか?
FZ38で子供の走る姿をできるだけ多く写真に撮るにはどうしたらいいのでしょうか?
やっぱり1眼レフ買った方がいいのでしょうか?
0点
動画で撮って、静止画に切り出せばいいと思います。
書込番号:10091028
0点
ichiroroさん、こんにちは。
FZ38に限らず、内蔵メモリーを使うとカメラのレスポンスが悪くなりますね。
作例にアップした競馬の写真は、FZ38を使い486mmテレ端で手持ち撮影したものですが
全力疾走しているサラブレッドをファインダーのAFエリアに捉え続けながら
1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ、ワンショットで速写連続撮影しています。
FZ38のAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写能力の高さが実感できると思います。
動画も撮影しましたので、こちらも参考にしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=_VomJrXXNlU
私はクラス6のSDカードを使っていますが、FZ38の能力を引き出すためには
書き込みスピードの速いSDカードを使った方がいいと思います。
連写は、ピントが1枚目に固定されるため、走っているお子さんを撮影するなら
私の作例のように、1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ
ワンショットで速写連続撮影した方がいいですよ。
私のアルバムの9〜10ページに、以前FZ7で撮影した
インターハイ陸上競技の写真が36枚あります。
男子100m、女子400mハードル、男子400mハードルで全力疾走している選手を
やはり1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ
ワンショットで速写連続撮影していますので、運動会撮影の参考にのぞいて見てください。
画質にこだわれば、デジタル1眼に明るい望遠レンズの組み合わせがベストですが
静止画、動画ともに動体撮影能力の高いFZ38は
コンパクトクラスのデジカメの中では、最も運動会の撮影に適したカメラだと思いますよ。
書込番号:10091970
2点
ichiroroさん こんばんわ!
自分は1こ前のモデルのFZ28を使っています。
>展示のカメラにはカードが入ってなかったために
>遅くなったのでしょうか?
お察しのとおり、SDカードではなく本体メモリへの書き込みは
恐ろしく遅いです。
>画質をおとさずに連写しようとすると
>3コマでストップし
連写には『標準』と『フリー連写』があり、
標準の場合は3コマでストップしますが、
フリー連射ではもっと撮れますよ。
画質を落とす=FZ28では3Mになってしまいますが、
SCNモードでは、『高速連写』というモードがあり、
それならマシンガン並みの連写が可能です(笑)
写真はイマイチな写真でお恥ずかしいのですが、
高速連写がどんなもんか一番わかりやすい写真だったので、
あえて掲載しました。お目汚しですが・・・。
自分も10月に娘の幼稚園の運動会があります。
それまでにいいカメラが見つかると良いですね!
お互い頑張りましょう!
書込番号:10096373
![]()
0点
貴重なアドバイスありがとうございます。
やはり店頭で再度触ってみようと思います。
今のところ FZ38かkissX3 が候補です。
ありがとうございました。
書込番号:10097034
0点
お店にもよりますが、店員さんにお願いすればSDHCカードを入れてもらえる場合もありますよ。
マニュアルには、
==
約10コマ/秒(速度優先) 約6コマ/秒(画質優先)
カード使用時
速度優先時:約20枚〜60枚
画質優先時:約20枚〜100枚
・記録画素数は3M(4:3)、2.5M(3:2)、2M(16:9)からの選択となります。
・連写枚数は、撮影条件やカードの種類またはカードの状態などによって制限されます。
・フォーマット直後は、連写枚数が増加する場合があります。
==
とありますので、ぜひ読み書きの早いSDHCカードを入れて十分な機能・性能を試してみて下さい。
書込番号:10099909
0点
連続で投稿してすみません。
念のためですが、上で引用したのは高速連写モードの説明です。
通常モードでは
==
約2.3コマ/秒
最大5コマ(スタンダード)、最大3コマ(ファイン)
==
ですね。
言葉足らずで申し訳ございませんでした。
書込番号:10099940
0点
昨日ネットで注文しました。一眼をとも、考えましたが
我が家の予算で買える機種を探しどうせなら
動画も取れる機種のHX1とFZ38と悩みましたが、家電量販店にて
使用感を確認したところ、HX1は連写が10枚で止ってしまい、約15秒の書き込み
FZ38は内臓メモリーでも25枚まで気持ち良く連写してくれました。
カードを入れたら、何枚までいけるのかな?使用方法が連写メインなので
高速連写でもL版位ならOKとの事でしたので、これに決めました。
これで、今年の運動会はバッチリかな?(腕があれば・・・)
書込番号:10113257
0点
お店で実際にシャター押してみると
やはり連写後の取り込み時間が気になりました。
kissX3にしようと思って
KissX3 + 18-200レンズ を買おうと思ったら
50Dと18-200レンズのキットの方が安かったので
こちらを買っちゃいました。
予算かなりオーバーしちゃいましたが・・・
皆様ご助言ありがとうございました。
書込番号:10127562
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
みなさん、こんばんは。
遠くにいる動物や崖の上にある花を撮りたくてこちらの機種購入しました。
みなさまの情報が参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m
FZ28の時から感じていたのですが、一眼レフのカメラのようにアイピースパックがついてなくて接眼部がプラスチックで、ファインダーを見るときに眼鏡をかけていると、眼鏡が傷つきそうなのですが(汗)(眼鏡を外すと目にプラスティックの接眼部がぶつかり。。)、こちらに合うアイピースパックは販売はされていますでしょうか。。(たぶん、ケラレと思いますが。。それでも。)
自分で探してみましたが見つかりませんでした。。
自作になりますでしょうか。。
もしくは、常に接眼部と一定の距離を保つくせがついて慣れていくものでしょうか。。
ファインダー撮影が主なこちらの機種で少し気になって書き込みしました。。
どなたかコメントいただけましたら感謝です。。
0点
この機種用のアイカップは販売されていません。但し、工夫しだいで、一眼レフ用のものが、ちょっとした加工で取り付けられます。私は、FZ18やFZ28に取り付けていました。28、38はほぼ同じ形のファインダー周りですので、工夫(小さく切った黒ビニールテープで固定したり、取り付けにかぶせる形ではめ込む)によって、取り付け可能と思います。
書込番号:10066451
![]()
0点
#8298293にニコンDK-19接眼目当てが使える(FZ18で)という書込みがあります。
書込番号:10067158
![]()
0点
お二人さま、貴重なコメントありがとうございますm(_ _)m
脚下照顧さま
一眼の汎用のものを加工して使えるのですね。
カメラ専門店で聞いてみましたら、「無理です」と言われましたが(汗)、視界が開けました。
ありがとうございます〜
じじかまさま
過去にも話題になっていたのですね〜
過去レスの番号、本当に感謝です。。助かりました。
先ほど、街に出て買ってまいりました。
装着しましたら、期待していたこと以外にも周りからの光も遮断されとても見やすくなりました☆
どうもありがとうございますm(_ _)m
書込番号:10070176
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
現金値引はあまり期待できないでしょう…(?) その他のサービスを交渉する方がいいかも。
書込番号:10046867
0点
今日、秋葉原のLABIを覗いたら、表示が54,000円、店員に確認したら「ぎりぎりで53,000円でポイント9%」と言われました。他店では42,000円のところもあると言っても、「ネットショップでしょ、うちでは無理です」とつれなかった・・・・FZ18を売ったので42,000円だったら買ったけど53,000円は高い。
書込番号:10073793
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















