LUMIX DMC-FZ38 のクチコミ掲示板

2009年 8月21日 発売

LUMIX DMC-FZ38

POWER O.I.S./光学18倍ズーム/2.7型液晶モニターなどを備えたデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:470枚 LUMIX DMC-FZ38のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ38の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ38のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ38の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ38のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ38のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ38の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ38のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ38のオークション

LUMIX DMC-FZ38パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月21日

  • LUMIX DMC-FZ38の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ38のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ38の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ38のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ38のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ38の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ38のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ38のオークション

LUMIX DMC-FZ38 のクチコミ掲示板

(539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ38」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ38を新規書き込みLUMIX DMC-FZ38をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

クチコミ投稿数:21件
当機種

大阪城

デジカメ歴は長いのですが、なにぶん50歳になるものでパソコンとかカメラの設定に不慣れでして、このようなサイトがあるとも知らなかったわけですが、昨年の夏に撮影した空撮写真をごらんください。

さて、質問の本題ですが、カメラの設定機能を使いこなすことも出来ずに撮影していますが、このような写真を撮るときに、どのような事に注意すれば良いでしょうか?
・・・他のスレッドにも、なかなかこのような条件でのQ&Aが無いためにご教授頂きたいと思います。
※被写体が動いていないで、自分が移動体で有る場合の撮影の条件となります。
撮影時の条件:天候→霞&靄(もや) 巡航速度→時速140q 撮影設定→空撮モード 撮影→連射 1200万画素。
その他:機体が小さいため、エンジンと風の抵抗で常に振動し続けています。
補正:若干の色補正してあります。

・・・FZ2から、TZ5を経て、FZ38となりますが、本当に楽しいデジカメですね。
カメラ自体の知識が極端に乏しいため、一眼デジカメとか全く興味が無いのですが、一眼レフデジカメでレンズ交換できなくてもいいFZ38のような一眼デジカメがあればいいなーと思うことしきりです。

書込番号:13520931

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/19 18:52(1年以上前)

こんにちは。

私の空撮は30年ほど前に、ヘリスキーで白馬の上へ行った時、山肌すれすれに飛ぶヘリから、銀塩一眼レフ+28mmで下界を撮影して以来、撮影したことがありませんが、通常の手ぶれ(カメラぶれ)対策、被写体ブレ対策で良いのではないでしょうか?

仮に、大型機で機体の揺れがない場合、カメラ中心に考えると、カメラは動かず、被写体が動いている事になります。
小型機で、細かな振動があるとのことですから、これは手ぶれの原因にもなります。

手ぶれ対策は、カメラの手ぶれ補正機能で、多少は軽減されるでしょう。
しかし、被写体ブレは高速シャッタ以外に対応方法はありません。
もっとも、自動車や電車のように、直ぐそばに景色がある訳ではなく、たぶん数100m以上離れた被写体でしょうから、140km/hで移動すると言っても、角速度は大きくはないと思えます。(被写体ブレは被写体の動く速度ではなく、カメラから見た角速度に影響されます。)

これらを考え合わせると、絞り優先モードで、開放〜1絞り程度絞り込んで写す(シャッタ速度を稼ぐためと、描写をよくするため)、ISO感度を少し上げるなどの、シャッタ速度が速くなるような設定以外、特別な設定は必要ないと思えますが…。

手ぶれ限界シャッタ速度は、一般的には、1/35mm判換算焦点距離 秒と言われています。
小型機の振動は手ぶれ補正で対応するとして、本来の手ぶれ対策として、上記のシャッタ速度が稼げる絞り値とISO感度にされたらいかがでしょう。

UPされたサンプル写真の焦点距離(35mm判換算)は、約30mmです。
それに対し、シャッタ速度は1/200sですから、手ぶれ限界は十分にクリアされています。
この写真と同じ設定でも、十分な気がします。(お天気が良い場合。)

書込番号:13521149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2011/09/19 19:23(1年以上前)

”影美庵”様、早速のご指導を頂き、まさにドンピシャでした。飛行高度1000〜1500フィート(約300m〜450m)の高度からです。
また、セスナ機体から、カメラ用の小窓を開けて、カメラレンズ部分を機体の外に若干出しての撮影となりますので、空気圧による振動も加わり、まさに、”手ぶれとシャッター速度”の関係なのですが、勉強不足から”絞り・ISO感度”の用途・効能が欠落していました。
カメラ小僧ならぬ、カメラ爺として、余生を楽しむためにも、もう少し勉強してみようかと思います。
また、お気づきの事がありましたら助言をいただけますよう、よろしくお願い致します。ありがとうございました。

書込番号:13521262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

スレ主 ●maruさん
クチコミ投稿数:2件

H.21.9.7に購入したFZ38が故障のようです。症状は写真撮影の時、ズームレバーを操作するとズームレンズがぜんぜん動かずにシャッターが操作の瞬間にきれます。シャッターボタンはこのとき押してはいません。レバーはT側もW側もどちら向きでも同じです。写真は写りますが、ズームがまったくできません。動画撮影はできますが、やはりこのときもズーム操作は受け付けずにぜんぜんできません。故障でしょうか?

書込番号:13308780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/29 10:59(1年以上前)

こんにちは

あきらかにおかしいですね
故障でしょう
購入された店持って行き相談なされてみてはどうでしょうか

書込番号:13308904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/29 11:17(1年以上前)

こんにちは、あまり参考になりませんが一言。

FZ50を使っていて、ある操作が出来なくなったことがあります。
気がつかずに通常行わない操作をしたことによって
モード設定を処理するプログラムが暴走し、
内部に持っている外部入力のマップを書き換えたような気がしたので
「設定の初期化」を行うと、この不具合は解消しました。
FZ38でも同様の現象は予想されるので「設定の初期化」を試してください。

それでダメなら、バッテリーを外して放置してみる。(時計が初期化されるまで→どれくらいでしょうか?)
それでも直らないならハードウェアの問題なのでメーカ送りでしょう。

書込番号:13308961

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/29 11:43(1年以上前)

こんにちは。●maruさん

これは完全に故障の症状ですね。

ご購入されたカメラ店に実機を持参して症状を説明されて無償修理か
融通の利くカメラ店なら新品交換対応してくれると思いますよ。

書込番号:13309048

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/29 12:35(1年以上前)

>ご購入されたカメラ店に実機を持参して症状を説明されて無償修理か
>融通の利くカメラ店なら新品交換対応してくれると思いますよ。

幾ら何でも、H.21.9.7に購入したカメラでは無理だと思います。
購入後1ヶ月程度なら、お店によっては新品交換対応をしてもらえるかも知れませんが…。

有償修理はやむを得ませんね。


書込番号:13309224

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/29 15:12(1年以上前)

故障だと思います。 修理に出すしかないでしょうね?
FZ1→FZ30→FZ38と使ってますが、そう言う不具合は経験しておりません。

書込番号:13309753

ナイスクチコミ!2


スレ主 ●maruさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/29 16:02(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます。
「設定の初期化」をしてみましたが
変化はありませんでした。
今電池を抜いて放電中です。
販売店の5年保証に入っているので
これでだめだったら修理依頼します。

書込番号:13309927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/29 16:19(1年以上前)

>●maruさん

もしハングアップしない程度のソフトの暴走だったら
ソフトの初期化で直るかもしれないと思ったのですが、ハズレでした。(^_^ゞ
5年保証で修理してもらえるなら、費用はかからないので良かったですね。
本来の状態に戻ったら、また活用してあげてください。
こういう事も起こる、という事例として参考になりました。

書込番号:13309978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影時の光の縦筋

2010/09/08 13:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

クチコミ投稿数:4件

動画撮影時に時々光の縦筋が発生するのですが、デジカメでの動画撮影ではしかたがないのでしょうか?
もし設定で発生しない様に出来るのでしたら、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします!

書込番号:11878682

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/09/08 14:41(1年以上前)

センサーの特性上、回避は無理っぽいですね〜。
デジカメ動画でもセンサーにCMOSというのを使っている機種なら大丈夫かも?

書込番号:11878882

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/09/08 18:34(1年以上前)

撮像素子(CCD)の宿命ですね。
強い光源を入れないような構図にするしかないと思います。
でも、テレビ番組でも時々同じ現象を目にすることがあります。
プロでも気にせず放送するくらいなので、アマチュアはそこまで気にする必要はないかもしれませんね。

書込番号:11879631

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/09/08 19:27(1年以上前)

CCDセンサー機特有のスミア現象ですから、太陽や夜間の照明など、周囲より極端に強い光を画面内に入れないような構図にするしか、回避方法は有りません。

FZ38の後継機であるFZ100にはCMOSセンサーが使われました。
これならスミアは発生しません。
但し、CMOSセンサー機では、条件によってコンニャク現象が発生します。

書込番号:11879827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/09/08 22:30(1年以上前)

やっぱりCCDでは仕方がないのですね。
次回の撮影から強い日差しが入らないように気を付けて撮影したいと思います。ありがとうございました!

書込番号:11880761

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/09 15:21(1年以上前)

スミアかこんにゃくかではないでしょうか?

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/05/news052_2.html

書込番号:11883680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5

2010/09/11 00:01(1年以上前)

書き込み番号【11868505】にもありますが、
静止画にはレンズシャッターによるスミア現象の対策がなされているようですが、
動画にはシャッターを使うとコマ撮り状態になってしまう。
そのため動画用のスミア対策をしなければならない。
じゃぁ〜、どうするか?
ってことでセンサーをCCDからMOS(CMOS)に変えることで、
根本的なスミア対策としたのかもしれませんねぇ。
でも、MOS(CMOS)センサーにもこんにゃく現象という問題を抱えていた、
さぁ〜、どう対策するかってことで各メーカーさんが頑張っている訳ですねぇ。
(どう考えても、MOSは発展途上。細かなことを気にするなら、買わない方がいいような・・・・・。)

カメラに動画機能を持たせようとするから、こんな展開になったってことですね。
静止画だけならCCDで十分対策されて、問題無かったわけで・・・・・。
動画はとりあえず撮れたらいいという程度の使い方なら、FZ38はベストじゃないですか?
今現在どのカメラも、動画はおまけという割り切りが必要な気がします。
ビデオカメラじゃないんですから・・・・・。

書込番号:11890650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

標準

操作途中で液晶が突然暗くなる現象

2010/09/05 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

スレ主 sakuti79さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
この機種を購入して1ヶ月程、飛行機や昆虫、月などを楽しく撮影していましたが不具合が出て困りました。
条件としてファンクションキーにレビューを設定してあります。
ファインダーを使用して撮影後、ファンクションキーを押して画像をチェックし、OKを押して撮影状態に戻す、再び撮影しないままファンクションキーを押して先ほどの画像を見るという手順を2,3回繰り返すとレビュー状態で液晶のバックライトが暗くなってしまいもとの明るさに戻らなくなります。
屋外でチェックするには厳しい暗さです。
8月半ばに修理を依頼し、未だに原因調査中で、メイン基盤交換→液晶交換でも改善しないらしく、もうしばらく調査したいと待たされていますが、皆さんのカメラで同じ症状の方はいらっしゃいますか?




書込番号:11862005

ナイスクチコミ!3


返信する
lee2001さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/05 00:28(1年以上前)

私は先週FZ38を買いました。
試してみたら、確かに同じ症状が出ますね。
電源スイッチを入れ直すと復活しますので、それほど実害はないですが、気にはなりますね。
ファームウェアのバージョンは1.0です。

書込番号:11862091

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakuti79さん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/05 07:28(1年以上前)

lee2001さん、おはようございます。
相談センターの指示で設定をリセットしても直らず、同時にメーカー側で試していましたが現象は出ないと言ってました。
バグじゃないのと店頭で試したら、あれ?、やはり出ない・・・。
特定のロットのみの現象なのか?今頃初めて出た話だとすると不思議です。



書込番号:11862813

ナイスクチコミ!0


God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/05 09:46(1年以上前)

撮影中に操作途中で突然(およそ確認不能なほど)液晶が真っ暗になるって (^ε=^`)バク〜

気が狂ったように騒がれたHS10も真っ青の重大かつ致命的バグですね〜
(HS10のは粗探しまがいの極めてacrobat&abnormal操作しない限り起こらない
(通常人はまず気がつかない)モノでしたから。よく見つけたな、と奇異に感じる類)

しかも、「撮影してどのように撮れたか再生で確認してから、再度撮影に移る」
という極めてありふれた当たり前の操作を二度三度するだけで、突然液晶真っ暗が起こるなんて・・・

電源を入れなおしてリセットすればいい、なんて
そんな能天気なモンじゃ決してないっす (^ε=^`)

書込番号:11863297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2010/09/05 10:45(1年以上前)

発売して即購入したモノです。
現象が確認できませんでした。

EVFで撮影したら、
Fn(レビュー)で背面液晶に表示→MENU/SET(レビュー終了)→(EVFに今の映像)→Fnを押す→MENU/SET→撮影状態……を数回繰り返す、、、
で合ってますか?
(レビュー表示はEVF?←それでも減少確認できず)

暗くなるのは EVF?それとも背面液晶?両方?


ついでにお願い。
レビュースイッチでもなりますか?


書込番号:11863553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2010/09/05 10:49(1年以上前)

もう一つ質問

MENUボタンを押して、セットアップ(スパナのマーク)の2ページ目

LCDモード は A* ?
(オートが悪さしているかも〜〜と思ったもので)

書込番号:11863567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/09/05 11:17(1年以上前)

私のFZ38も発売開始時に購入したものですが,現象を確認することが出来ませんでした.

何か特別な設定が必要なのでしょうか?
バージョンは 1.0 です.

書込番号:11863684

ナイスクチコミ!0


lee2001さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/05 11:35(1年以上前)

関係ありそうな設定は、
LCDモード:A*
モニター優先:ON
EVF表示
撮影メニュー:料理
この、設定で件の操作を行うと毎回簡単に再現させられます。
ところが、撮影メニューをPにすると再現しません。この状態
から(要するに撮影をやり直さないで)撮影メニューを料理に
切り替えてやり、<FN> -> <MENU> の操作を繰返すと簡単に
再現しました。
これを致命的と考えるかどうかは人それぞれですが、単なる
ファームのバグでしょうね。

書込番号:11863762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2010/09/05 11:50(1年以上前)

lee2001さん モードの説明ありがとうございます。

料理は モードダイヤルのクローズアップ(チューリップ)→「料理」ですよね?

私のでは再現しませんでした。
バージョンは1.00。このモデルは1回もアップデートされていませんから、現在のものでも同じだと思うのですが、、、
お店行って確認してこようかな。


HS10のバグ、久しぶりに思い出しました。言わなければ皆忘れていたのに…
今は時代が変わってF300EXRのアレですね。フジフイルムは話題がつきませんね。

書込番号:11863825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/09/05 12:53(1年以上前)

lee2001さん,
いろいろと試してみましたが,私も再現できませんでした.

簡単に再現できると言うことですので,いろいろと試している時点で
違うのでしょうね.
ちなみに製造番号は,CV9441xxx です.
密かに変化していれば,製造番号の英字部分などが変わっているかもしれません.

書込番号:11864050

ナイスクチコミ!0


lee2001さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/05 13:48(1年以上前)

ファームウェアが同じでも微妙にハードが異なるのでしょうか?
私のFZ38は、製造番号が VD0320xxx となっております。
もしかすると、これが最終製造ロットで、このロットだけで問題
が発生しているため、今まで誰も気づかなかったなんていう可能性
もありますね。

症状は、真っ暗になるのではなく、輝度が半分くらいに落ちるだけ
ですし、電源のオンオフで元に戻りますので、家の中では実用上
問題はありません。

書込番号:11864222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-FZ38のオーナーLUMIX DMC-FZ38の満足度5

2010/09/05 16:16(1年以上前)

私のFZ38は、製造番号が VD03500xxですが、話題になっている症状は出ませんよ。
参考までに・・・・・。

書込番号:11864716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/09/05 19:01(1年以上前)

FZ3以来のオーナです。

検証しましたが、
私の持っているFZ38(製造番号はVD03202xx)は、まったく不具合はでませんでした。

☆検証方法

1.同じ光源の元で(家の中で光の変化のない状況で)

2.セットアップメニューの
LCDモード(OFF・オートパワーLCD・パワーLCD)
にそれぞれ切り替え。

3.不具合がでられる手順を、とりあえず5回繰り返す。

FZ38の取扱説明書抜粋ですが

「LCDモード

・OFF:切り

・オートパワーLCD:周囲の明るさに応じて、自動的に
明るさを調整します。

・パワーLCD:液晶モニターが通常より明るくなり、屋外でも見やすく
なります。」

とあります。

想像の範囲ですがオートパワーLCDが効いているのではないのでしょうか。

私のバグ探しの結果、私のFZ38では不具合は起こりませんでした。

書込番号:11865382

ナイスクチコミ!2


lee2001さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/05 20:59(1年以上前)

いやはや不思議ですねー。
LCDモードはoffでも現象が発生します。
何度も実験しているうちに発生頻度が上がってきたような気がします。
現象が発生した場合の対処として、電源オンオフの他に、EVF/LCDボタン
で一旦LCD表示に切り替えることでも復旧しますね。
再びEVF表示に切り替えた上で、FN->MENU を何度か繰り返すと再び輝度が
半減します。
天空の青い鳥さんと私のカメラは同じロットのようですから、ソフトや
ハードのバグではなく、不良品なのかなぁ?
やれやれ。

書込番号:11865891

ナイスクチコミ!2


lee2001さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/07 16:18(1年以上前)

皆様のアドバイスを受け、本日秋葉原のパナソニック日帰り診療所に愛機を連れていきました。
症状は確認できたが原因不明で当診療所の設備では診断も治療も不可能とのこと。
大阪のパナソニック総合病院への強制入院とあいなりました。いつ退院出来るかも不明のため、代わりを用意して貸してくれるとのことでした。
とほほ。。。

ちなみに、貸出機も頻度は低いけれど同様の症状が出るとのことでした。

書込番号:11874200

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakuti79さん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/07 20:28(1年以上前)

皆様、実験やコメント、大変ありがとうございます。
1週間もあれば直るだろうと思って修理に出してそろそろ1ケ月。
買ってまだ新しいのに先が見えず落胆しますね、まいったな。










書込番号:11875302

ナイスクチコミ!0


R!さん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/09 01:52(1年以上前)

駄文ですがカキコミさせてもらいます。
私のFZ38も同じようになります。
まずEVFの状態からシャッターボタンを押して普通に写真を数枚撮ります。
次にFnボタンで液晶モニターにプレビューします。
先ほど写した最後の写真が表示されます。
(この時はまだ通常の明るさで表示されています)
そこで先ほど写した写真を十字キーで確認し、そのうちの一枚を消去します。(ブレなどで気に入らなかったと仮定)
消去された後EVFに切り替わります。
もう一度Fnキーを押して液晶モニターに切り替えます。
するとスレ主さんの言う通りの状態になります。

書込番号:11881800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2010/09/09 19:21(1年以上前)

R!さんの方法でもならないですね〜。
私のが一番古い? CV9421xxx です。

ところで現象が出る方々、レビュースイッチでも同じですか?

1年間使っていますが、レビュースイッチしか使っていませんでしたので。

書込番号:11884498

ナイスクチコミ!1


R!さん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/10 00:09(1年以上前)

>にっこりと!さん こんばんは。
レビュースイッチは使いませんが、今は使っています。
レビュースイッチを使うと現像は現れません。

オートレビューはOFF
EVFで撮影し、Fnボタンでレビューさせると暗くなってしまいます。
ちなみに私のFZ38は CV9443xxx です。

書込番号:11886149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2010/09/10 20:16(1年以上前)

R!さん ありがとうございました。

それで、

わ〜〜〜〜い、私のもなりました♪

R!さん のやり方(撮影したものを消去)を何回かやったところ、液晶のみ暗くなりました。
LCDモードはOFFです。液晶の明るさは0に設定しました。

不思議なのは液晶のレビューのみ暗くてEVFのレビューは普通。撮影時の映像は両方とも普通です。Fnレビューで暗く表示されている時にレビュースイッチを入れても同じく暗い表示です。

暗くなったと言っても見えない暗さではなく、明るさ半分、というか明るさを−3にした感じです。

バグっぽいですね。1年も使っていて気がつかないとは(笑)


今まで気がつかなかったのは私の設定が、液晶もEVFも明るさを−3にしているからだと思います。また、Fnは使わずレビュースイッチを使っています。
ちょこっと撮ってすぐ電源オフしています。
撮影後レビュー表示で削除もほとんどせず、家に帰ってパソコンで削除していました。

私の使い方では問題ないようですが、皆さんには支障がありますから早急にファームアップデートしてほしいですね(1年経っているから出るかなぁ)。

それと、sakuti79さん。修理に1か月は長すぎます。修理の山に埋もれてほっとかれているかも知れません。強く抗議して早急に戻すように怒ったほうがいいですよ。
(そういえばFZ38の修理部品がなくて長く待たされた方がいましたね)

書込番号:11889320

ナイスクチコミ!0


R!さん
クチコミ投稿数:5件

2010/09/10 23:24(1年以上前)

こんばんは。

う〜ん、にっこりと!さんもなりましたか・・・
やはりバグですかねぇ。
でしたらパナソニックさんになんとかしてもらいたいですね。

sakuti79さん
lee2001さん
お二人共、早く修理から戻るといいですね。

書込番号:11890406

ナイスクチコミ!0


lee2001さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/18 17:51(1年以上前)

二日前に修理完了の連絡があり、本日受け取ってきました。
スレ主でもないのに、皆様のおかげでトラブルに気づき問題解決が出来ました。
本当にありがとうございました。

さて修理内容は、「本体電機部調整」のみで基盤交換は無しとのこと。
窓口の人に聞いても、それ以上詳しいことはわからないようでした。

仕方が無いので勝手に原因を推測します。
何度か点灯消灯を繰り返しているうちに暗くなる理由は、たとえば液晶バックライトを点灯するための高圧発生回路の不具合が考えられます。高い電圧を発生するためには発振器を使うのですが、この発振器のパラメーター(抵抗やコンデンサーの値)が不適切で発信が不安定になりやすかったのではないでしょうか。
そうであれば、「本体電機部調整」という修理内容がしっくりきます。発振回路のトリマー(可変抵抗器)をちょこっと回してやるとか、ちょろっとコンデンサーをハンダ付けするとか、昔のラヂオ少年はよくやったもんです。(ラジオではなくラヂオと書くと真空管の時代ですね)

もし推測通りだとすれば、経年変化によって頻度があがる可能性もあります。今何ともない人はともかくとして、ちょっとでも症状が出ている方は保証期間中に修理に出されては如何でしょうか。

書込番号:11929377

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

歯のホワイトニングの使用前、使用後の口腔写真に使えるデジカメを紹介していただけませんか?なるべく安く買いたいです。

書込番号:11809575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2010/08/25 07:06(1年以上前)

その用途ですと、普通は一眼レフを使うと思うのですが、
どうしてもコンパクトでというのならリコーCX3が良いと思います。

書込番号:11809591

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/08/25 07:24(1年以上前)

リングストロボが欲しいところですね。

書込番号:11809630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/08/25 10:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。リコーCX3を購入します。

書込番号:11810197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/25 11:20(1年以上前)

CX3購入されるのはいいけど、趣味で使われた方が・・・・
http://mana.blog.so-net.ne.jp/2008-07-05-1

書込番号:11810306

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

FZ100がモニター出来るのですね。

2010/07/30 18:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/07/30 18:39(1年以上前)

最近のパナは、よくこの手を使いますね。

最低入札価格で手に入れたとしても、発売日から少し経つと、それ以下に下がるのが実情です。

結果的に、パナが設定した最低価格が、モニターに応募しなかった一般人が購入する際の、最高価格と言うことになります。

この価格に下がるのはいつ頃でしょうか? (他社の発表があると思われる9月?)

私には、その方が興味深いです。

書込番号:11697481

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/30 19:14(1年以上前)

キタムラの予約価格は、55000円のようです。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/119021

書込番号:11697604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2010/07/30 19:33(1年以上前)

アメリカでは$450位で発売しているみたいなので今の為替レートで計算すると4万円位が妥当だと思うのですが。

書込番号:11697661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/30 21:51(1年以上前)

話題の新商品「DMC-FZ100」の特長は?
 --------------------------------------------------------------◇◆

 1┃高画質&ムービーもおまかせiA
 ━┛AVCHDフルハイビジョンムービー

 2┃感動の瞬間を逃がさない!
 ━┛世界最速連写(※1)11コマ/秒&ハイスピード動画

 3┃写真も動画も大望遠
 ━┛iAズーム32倍(光学24倍ズーム)

書込番号:11698244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/31 00:27(1年以上前)

デジカメWatchでは、出だしの価格は\65,000ぐらいと書いてありましたが、
パナセンスのモニター価格は、\45,400〜\58,400なんですね。
ということはヨドバシなんかは、\59,800(10%)でしょうか。。
3万台になれば検討するんですけどね・・・

書込番号:11699138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/07/31 08:02(1年以上前)

$450は税抜き価格だし,為替レートで考えるのは間違いです.
もしもレートが 120円だった場合に,54000円が妥当な価格だなんて考えないですよね.

書込番号:11699956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2010/07/31 12:40(1年以上前)

影美庵さんの書かれた様にパナのモニター価格の最低が発売時の目安みたいだから40,000円を何時切るか待ち遠しいです。 

書込番号:11700904

ナイスクチコミ!0


知一さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/01 18:42(1年以上前)

レートが120円となると、なんと3年半前のレートですから、どう考えても今現在は考えません。
現在はパナソニックの今期目標レート「89円に修正=従来90円」ですからやっぱその線で考えて、プラスマイナス10%程度、欲しんぼうのパナですから100円下くらいが妥当かと思いますけれど。

http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPnTK043584420100729

書込番号:11706754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2010/08/01 19:58(1年以上前)

9月末頃にはキャノン7D15-85レンズセットとパナFZ-100を買いたいと思っているので其の時FZ-100が40,000円を切っている事を願っています、最近7Dは結構下がっているので歓迎です。

書込番号:11707012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ38」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ38を新規書き込みLUMIX DMC-FZ38をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ38
パナソニック

LUMIX DMC-FZ38

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月21日

LUMIX DMC-FZ38をお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング