LUMIX DMC-FZ38 のクチコミ掲示板

2009年 8月21日 発売

LUMIX DMC-FZ38

POWER O.I.S./光学18倍ズーム/2.7型液晶モニターなどを備えたデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1270万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:470枚 LUMIX DMC-FZ38のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ38の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ38のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ38の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ38のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ38のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ38の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ38のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ38のオークション

LUMIX DMC-FZ38パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月21日

  • LUMIX DMC-FZ38の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ38の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ38のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ38の純正オプション
  • LUMIX DMC-FZ38のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ38のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ38の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ38のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ38のオークション

LUMIX DMC-FZ38 のクチコミ掲示板

(539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ38」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ38を新規書き込みLUMIX DMC-FZ38をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ズームへのゴミ防止対策について

2009/10/15 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

スレ主 FZLOVEさん
クチコミ投稿数:5件

はじめましてとうとう念願のFZ38を購入して日々楽しんで撮影しています。以前FZ7を使用していてそのときはアダプター+MCプロテクターでズームの部分へのゴミ進入対策としていました。浜辺での撮影も多くてどうしても同じようにいたいのですがどれだけ調べても外側の55mmを使ってのプロテクトをするやり方がわかりません。どなたかご存知でしたら教えてください。ちなみにアダプターを使って55mmのプロテクターを着けるとアダプターが画像に入ってしまう域があるとこまでは確認しました。。。

書込番号:10314809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2009/10/15 22:48(1年以上前)

こんにちは。
レンズアダプタを装着すればケラレますよ。これは私が使っていた FZ18 以降ずっとです。
広角が広くなりましたからね。

そういう意味で使うことを想定していないのでしょう。レンズアダプタはテレコンとクローズアップレンズ用ということで。
(PLやNDなどは46mm使ってねと)

テレコンの設定を ON にすれば、ケラレる領域までワイドにすれば警告が出てそれ以上ワイドにできなくなります。


ホコリ対策ですか?気にしたことない…

書込番号:10315474

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/16 11:11(1年以上前)

FZ38のレンズに直接つけるのは46mm径のフィルターです。
55mm径のフィルターはレンズアダプターが必要ですし、広角側でケラレが出たと思います。

http://panasonic.jp/dc/fz38/option.html

書込番号:10317386

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZLOVEさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/18 17:50(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます やはりホコリ対策は無理ですね〜FZ7ではできていたので
ちょっと残念ですが 砂・ホコリが入らないように気をつけて使うようにします

書込番号:10329651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

FZ−38のバッテリとメモリについて

2009/10/15 11:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

クチコミ投稿数:8件

先週、FZ−38を購入して、今週末に届くのですがに教えてください
@子供の演奏会(約2時間)を動画で室内(ホール)で撮りたいのですがバッテリの予備とSDHCは 何GBくらい用意すればよいのでしょうか。
 又SDHCのClassや推奨のメーカーがあれば教えてください。
A暗い室内で撮る場合の推奨のモード等はあるのでしょうか

書込番号:10312845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/10/15 12:03(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/fz38/appearance_spec.html
http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#fz38
ここから自分の撮影するであろう時間、容量を計算を
サンディスク、純正がいいのでは。

書込番号:10312902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/10/15 18:32(1年以上前)

ぼくちゃん 様
ご回答ありがとうございます。
実際に使用された方でカタログ値と違うようなことはありますでしょうか?

書込番号:10314056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/07 14:23(1年以上前)

こんにちは。便乗させてください。
FZ38の購入を検討していますが、サードパーティ製の互換バッテリは認識しますか?
FT1で互換バッテリが使えなくなっていると聞いたもので。
もしご存じでしたらよろしくです。

書込番号:10436366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/07 16:51(1年以上前)

 ちょうど今16GBのSDHCが届きました。本体に入れて確認したところ
AVCHDLiteのSH(最高画質)で2時間8分だそうです。カメラの場合ビッ
トレートの変動の幅は小さいのでおおむね2時間は撮れると思います。
万一を考えたら予備を持ってゆくほうが安心ですが。
 楽天のサンワダイレクトでポイント10倍でしたので全額ポイントで
買いました。楽天はポイント利用にもポイントがつく(本当は当然で
すが)ので若干割高でもお買い得と思います。

 互換バッテリは自分も大変気になります。以前別のLumixにROWAで買
ったパナのセルを使ったものを使っていましたが、純正よりだいぶ性能
が悪かったです。しかしパナ純正の方のバッテリが妊娠発熱して本体が
破壊されました。結局運しだいという事なのかもしれません。
 同時期にやはりパナのD-snapだったかな?SV-AV100用に購入したrowa
の互換バッテリは若干サイズが大きく本体に入れることができず、結局
2回交換してだめで、さらに韓国製の別の製品と交換となりました。これ
が3回目の充電後使用不能に....

 今月後半期間限定ポイントがつくので、互換バッテリとフィルタを
楽天で買うつもりです。互換バッテリは楽天最安に挑戦する予定です。
さてどうなる事やら。

書込番号:10437006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2009/11/07 23:42(1年以上前)

互換バッテーリーは使用できますよ.
DMW-BMA7 は作られた時期が古い為,認証用のシステムを組み込めない.
といった書き込みを見たことがあります.
不可能なのか難しいのかは分かりませんが,今は使用できています.
ただし,私の使用しているものは残量表示が全くあてになりません.

書込番号:10439421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

次の機種ではどう進化すると思いますか?

2009/10/14 14:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

出たばかりなのでモデルチェンジもまだまだ先だと思いますが、
次のモデルではどのような機能に進化されると予想されますか。

フルHD動画に成ったりバリアングル対応や24倍ズームや
液晶もファインダーも46万画素くらいになるのでしょうか。

書込番号:10308454

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/10/14 14:33(1年以上前)

1)スイングパノラマ
2)ダイナクックレンジ拡大
3)ロウノイズ夜景モード
4)高速連写
などの搭載か?
何時までもソニーに遅れをとるパナじゃないでしょう。

書込番号:10308494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/10/14 17:36(1年以上前)

HX1ユーザーですが、FZ38がHX1に遅れを取ってるとは思えないので、
SONYの後追いはしないのではないでしょうか。
基本機能をより充実させてくると思います。
次は裏面照射LiveMOS搭載とか。(ああ怖い・・・笑)

書込番号:10309012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/14 20:23(1年以上前)

高感度にもう少し強くなって、連写も5コマ/秒くらいほしいかも?

書込番号:10309845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2009/10/15 00:42(1年以上前)

当機種

CMOSに切り替わるかな?
だとしたらFZ38は最後のCCD搭載高倍ズーム機になりますね。

書込番号:10311601

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2009/10/15 00:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


wishstreamさん、こんばんは。

私はFZ38の動体撮影能力の高さを活かし、静止画と動画の両方で
いろいろな動きの速い被写体の撮影を楽しんでいます。

FZ38 AVCHDLite 自転車チームスプリント1
http://www.youtube.com/watch?v=mnz068fkVIk

FZ38 AVCHDLite サッカーゴールシーン1
http://www.youtube.com/watch?v=OBEduGcvjiU

FZ38 AVCHDLite アオサギ飛翔1
http://www.youtube.com/watch?v=72_i58PnSVs

FZ38 AVCHDLite フリスビードッグ5回連続キャッチ
http://www.youtube.com/watch?v=9JW3nq8Qxlc

FZ38 AVCHDLite 競馬2
http://www.youtube.com/watch?v=_VomJrXXNlU

FZ38 AVCHDLite ANA2
http://www.youtube.com/watch?v=kLufTYdw4tA

静止画撮影中のAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写能力の高さ
動画撮影中の移動する被写体へのC-AFの追従性の高さなど
コンパクトクラスの高倍率ズーム機の中では
FZ38は、最も動きの速い被写体の撮影に適したカメラだと思いますが
後継機では、更に動体撮影能力に磨きを掛けてほしいですね。

書込番号:10311669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/15 14:28(1年以上前)

やっぱバリアングルかな。
次期HXに望むことはレンズフィルターとフードね。

書込番号:10313304

ナイスクチコミ!0


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 LUMIX DMC-FZ38の満足度5

2009/10/15 17:23(1年以上前)

どっちかって言うと予想より個人的要望になりますが,

バリアングル液晶搭載
ISO感度向上(ダイナミックレンジ拡大)
追尾AF精度向上
動画撮影時のズーム音、スミア改善
マイク位置の前面への移動(今の位置は撮影者の息の音が入りやすい)

この辺りでしょうか。ややマニアックな線で

光学ファインダー搭載
連写枚数向上・シャッターインターバル縮小
外部マイク端子・ホットシュー追加
マルチアスペクト機能追加

なんてのも。(笑)
機能的には既に満足いくレベルに達しているので、今後はさらに細かい部分を煮詰めていってほしいですね。

書込番号:10313797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:12件 PHOTOHITO 

2009/10/15 22:56(1年以上前)

こんばんわ。

・バリアングル液晶
・高感度・低ノイズ
・シャッターリモコン対応
・連写3M→10M
・手動回転ズーム&非沈胴式レンズ
・機種名はFZ48になると思われますが、2つ足してFZ50mkUに(笑)

書込番号:10315539

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/10/16 13:39(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。

要望も多いようですね。
その通りの製品が出てくれると良いですね。

ガラスの目さんのはソニーのパナよりも優れている所ですか。
ソニーのは何よりも動画の互換性などが残念ですね。

とおりっぐさん 裏面照射LiveMOS搭載が恐いんですか。
ソニーも次の機種では進化しているでしょうから
競い合いで良い製品が生まれると良いですね。

他メーカーさんのHDムービーデジカメにも期待したいですね。

じじかめさん 
言われてみれば連写が遅いんですね。他社は凄いですね。
気付いてませんでした。

シベリア虎太さん 
パナはCCDがネックなのでしょうか。
スミア対策にも成るのでしょうか。

isiuraさん動体撮影能力の向上ですか。
進んでいるパナでもビデオカメラと比べるとまだまだなんでしょうか。

スカイリィさんソニーにも改良点は色々あるんですね。
気付いてませんでした。レンズフィルターって必要なんですか。

HEAT WINDさん
ダイナミックレンジが小さいのでしょうか。
動画撮影時のズーム音とかマイクとかの位置とか良くないんですか。

サノバガンさん
高感度・低ノイズとかはソニーの方が良いのでしょうか。
連写だと10Mには成らないんですか。改善必要ですね。

無理だと思いますがこんなのが搭載されると良いですね。
エプソン、EVF向けの0.47型144万ドット液晶パネル
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321609.html

26倍ズームのメーカーさんもあるのでアップしてほしいですね。

書込番号:10317909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/18 04:11(1年以上前)

フィルターやフードがつかないのはカメラじゃねー^^

書込番号:10327060

ナイスクチコミ!0


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 LUMIX DMC-FZ38の満足度5

2009/10/18 06:39(1年以上前)

>wishstreamさん
ダイナミックレンジが低いわけではないと思うんですけど、より広く、高感度にというのが画素数競争、
手ぶれ補正の次に来ている今の流行りですから。(^^)
画像処理の高性能化と合わせて暗所でも自然に、低ノイズでぶれにくくなるので歓迎したい
性能アップだと思いますよ。

>GateKeeper**.Sony.CO.JPさん
極論だけど、伝えたいニュアンスはわかります。"写真機"と"家電製品"の違いですよね。
コンパクトデジカメでシャッターを押すのと、一眼でシャッターを押すのとでは体感的にも
画像の仕上がりにも大きな差があります。光学ファインダーを覗いて被写体を目視し、
手動でズームしてミラーアップの快い衝撃とシャッター幕の音と同時に写るのが"写真機"なら、
液晶モニターを見てズームレバーを動かし、電子音の擬似シャッター音とともに記録
されるのが家電製品で、デジタルカメラというジャンルの"画像機"。

ここで言っちゃうのはどうかと思うのですが、その点でFZ38はあくまで"画像機"で、
"写真機"ではないですね。機械装置主体なのが写真機、電気部品主体なのがデジカメと
例えても良いでしょう。・・・あくまで個人的な感覚ですけど。

書込番号:10327201

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/10/19 07:58(1年以上前)

HEAT WINDさん ありがとうございます。

ダイナミックレンジとは感度でもあるんですね。
何ビットとか言うのがデジカメ毎に分かっているんですか。


書込番号:10333109

ナイスクチコミ!0


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件 LUMIX DMC-FZ38の満足度5

2009/10/19 11:33(1年以上前)

>ISO感度とダイナミックレンジ。
ごめんなさい、実は的確に説明できるほど理解していません。(←おぃ!)

ISO感度=フィルムや受像素子の感度で数値が高いほど取り入れられる光の量が増え、
暗闇でも写る。デジカメではより高感度化・またそれに比例して増えるノイズの低減化が進む。

ダイナミックレンジ=カメラにおいては画像素子が取り入れらられる最低入光量と最大
入光量の差。この数値が大きいほど明暗差が大きい場所でも白飛びや黒潰れがない。
単位はdbで、人間の目は80db前後。通常フィルムのダイナミックレンジは60db前後、
CCDのダイナミックレンジは50db前後。ISO感度が低いほどダイナミックレンジは広く、
高いほど狭くなる。また、画像素子の大きさとダイナミックレンジは比例する。


・・・って感じで覚えているんですが、これで合ってますか?(^^;;>詳しい方
まとめると、高ISO化は暗がりでも明るく写り、高ダイナミックレンジ化は人の目に近い
(あるいはそれ以上の)明暗差、階調で写るようになる。これを両方向上させると暗くても
明暗差を落とさずに撮影できるようになる、って事になります。

FZ38のダイナミックレンジは何dbかは・・・わかりません。スペックには載ってないし、
自分が調べた範囲ではデータが見つかりませんでした。
ちなみにハイダイナミックモードというのがありますが、これは露出の異なる複数の
写真を合成して擬似的にダイナミックレンジを稼ごうという手法ですね。暗部を描写する
ためにISOを400まで上げているのと、合成写真のためどうしても違和感が残るのが
欠点になってます。

書込番号:10333639

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/10/19 15:19(1年以上前)

HEAT WINDさん こんにちは、
分かりやすい解説どうもありがとうございます。

ダイナミックレンジでそんなに開きがあるんでね。
フィルムカメラにはまだまだ及ばないんですね。

混同してました。何ビットとか言うのはRAW画像のビット数でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10280923/

書込番号:10334376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の縦ライン

2009/10/13 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

スレ主 IP7さん
クチコミ投稿数:8件

これを問題にする人がかなりみえるようですね。
輝度が高いヶ所に発生するようですが、どのモード(方法)でも
必ず出るのでしょうか?

私は、ほとんど気にしないのですが・・・
カメラでこれだけの画像が撮れるのは感動ものと思います。

書込番号:10305747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2009/10/13 23:46(1年以上前)

スミアのことですよね?
たしかに問題ではありますね、CCDの場合。
薄曇りで太陽付近を撮影するとホラー映画のようになりました。
(見たい?)

だからといって CMOS(LMOS?)が良いかといわれると……。
EVFでは酔いそうです。

書込番号:10306194

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/14 10:43(1年以上前)

高画素のCCD機では、出るようですね。

書込番号:10307701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高速連写モードと高感度モード

2009/10/13 13:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

クチコミ投稿数:2件

FZ38は、高速連写モードの場合、記録画素数は3Mに制限されます。また、高感度モードの場合も、3Mに制限されます。両方のモードを同時に使う場合も3Mになるのでしょうか。基本的な質問で申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。また、連写後のカードへの書き込み速度は(もちろんカードの性能によるのでしょが)、どの程度かかるのでしょうか。次のシャッターを切ることができる待ち時間が気になります。よろしくご教示ください。

書込番号:10303042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/13 13:53(1年以上前)

高速連写モードと高感度モードはシーンモードの中の選択項目なので、同時には選べないようです。

書込番号:10303121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/13 15:43(1年以上前)

花とオジさん
ありがとうございました。疑問は解決しました。屋内スポーツの撮影には、どうしてもISO感度を上げる必要があります。大きいレンズを要することから一眼レフは気が進まなかったのですが、こちらにしようと思います。重ねて御礼申し上げます。

書込番号:10303430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズリダクション

2009/10/06 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38

スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

メニューの画質調整の中にノイズリダクションの設定がありますが
どの設定をお使いですか?
+2からー2まで設定できるようですが、標準のゼロでしょうか?

FZ38は非常に気に入っているのですが、雨がそぼ降る日のよさこいを
ISO800、光学ズーム望遠端、絞り開放で撮った写真だけはなんだか
デジタルズームを使ったような荒い画質で、ちょっと納得がゆきません。
暗部補正は弱に設定していたと思いますが、それも関係あるんでしょうか?
一番シビアな条件かとは思いますが、アップされたISO800のどのサンプル
よりも荒れているように思われます。
ちなみに晴れた日に遠景をISOを切り替えて撮ってみたら、
1600からはノイズリダクションが利きすぎてディーテールが失われる
ものの、800まではなんとか我慢できる範囲かと思いました。

ひょっとすると初期不良かも知れないと思ったりしますが、
デジ一の基準で見てしまっているんでしょうか?

書込番号:10270474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/07 01:04(1年以上前)

>デジタルズームを使ったような荒い画質

この機種は持っていませんが、パナの ISO800 ともなるとディティールつぶしまくりの油絵風な画調となります。それが「デジタルズームを使ったような」と感じられた原因と思います。

一度 RAW で撮ってみて、SILKYPIX の「シャープなし」で現像してみてください(シャープネスが足りなければ、現像時のアンシャープマスクを 100〜200 程度の量でかけてみてください)。油絵風味ではなくなると思います。
その代わり信じられないくらいのノイズに見舞われると思いますし、アンシャープマスクを強くかけると、今度は「CG調」になってしまいますから、閲覧するのに覚悟が必要になるかもしれません。

>デジ一の基準で見てしまっているんでしょうか?

そのとおりですね。
一つの物の考え方ですが、この機種の ISO800 は「フルサイズの ISO25000 の画質に相当」と言うことができます。

書込番号:10271390

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2009/10/07 01:24(1年以上前)

Barasubさん、こんばんは。

私は撮影時の光線状態に応じてISO感度を固定して撮影していますが
明るい屋外でISO感度を低く設定して撮影するときは「ノイズリダクション-1」
薄暗い室内で動きの激しいスポーツなどをISO感度を高く設定して撮影するときは
「ノイズリダクション標準」で撮影しています。

撮説107ページの画質調整「ノイズリダクション」のところに
[-]:ノイズリダクションの効果を弱め、より解像感のある画像を得ることができます。
と書いてあるのは、もうお読みだと思います。

私自身、「標準」「-1」「-2」で同じ被写体を撮影して比較したことはないのですが
なんとなくISO感度の低いときは「-1」、ISO感度の高いときは「標準」で撮影しています。

暗部補正は、いつも「OFF」で撮影しているので、暗部補正の影響は分かりませんが
ISO800では、撮像素子の大きなデジタル1眼と同等の画質を求めるのは難しいと思います。

Barasubさんは、FZ38とデジタル1眼を併用されていますから
撮影する被写体に応じて、より適した方を使って撮影されるといいのではないでしょうか。

書込番号:10271475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2009/10/07 21:56(1年以上前)

Barasubさんこんにちは

ISO800の画質ですが、、、カンベンしてくださいだと思います。
とくに曇り空(太陽が出ていない)などの状態では低感度でもノイズが見えやすくなります。
400くらいまでではないでしょうか。

ただ、Panasonicにしてはノイズが減ったと思います。むしろ、やればできるじゃないって思ったくらいです(FZ18比)。


ノイズリダクションの設定ですが、私は−2にしています。
−2が「ノイズリダクションOFF」になります。
シャープネスも‐2にしています。

書込番号:10274719

ナイスクチコミ!0


スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

2009/10/07 23:35(1年以上前)

皆さん、情報をありがとうございました。 初期不良ではなさそうで
ある意味でほっとしました。(?!)

ところで、私が撮ったのは黒い雨雲の下そぼ降る雨のよさこいで、ある意味
この機種の限界を試したのですが、改めてデータを見ると、
F4.4、1/250 ISO800でした。(ISO100なら1/30のシャッタースピードです!)
この状態で500mm相当で撮っているので、雨粒の影響もあったかもしれません。

そこで考えました。
この状態で、被写体ブレを起こさずになんとかISO400で撮れないかと。
まず、ズーム倍率と絞り開放値の関係を調べると、以下のとおりでした。
X2(3.4) X4(3.6) X6(3.7) X8(3.7) X10(3.7) X12(3.7) X14(3.7) X16(4.0) X18(4.4)
光学望遠端からX14に落とすと半絞り稼げるわけです!
(あるいはX14でTCON17を使用しても開放3.7は変わらないので使わない手はありませんね)
この状態でシャッタースピードを1/2段落して1/200程度にすれば、
「よさこい」の手足はぶれても顔はぶれない程度には写りそうです。

TCONを使って実質的にズームを明るく使う技、オススメです。

書込番号:10275363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ38」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ38を新規書き込みLUMIX DMC-FZ38をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ38
パナソニック

LUMIX DMC-FZ38

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月21日

LUMIX DMC-FZ38をお気に入り製品に追加する <300

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング