LUMIX DMC-FZ38
POWER O.I.S./光学18倍ズーム/2.7型液晶モニターなどを備えたデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全267スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 13 | 2010年6月4日 19:32 | |
| 6 | 3 | 2010年6月2日 23:21 | |
| 4 | 6 | 2010年5月28日 18:21 | |
| 2 | 5 | 2010年5月25日 22:30 | |
| 4 | 7 | 2010年5月29日 19:07 | |
| 152 | 21 | 2010年5月26日 19:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
DMC-FZ38は、とても優秀で満足している機種ですが
ゆういつ、残念な所は CCDカメラ特有のスミア現象です
この口コミでも投稿しておりますが、撮鉄な私に取って
スミア現象は、なんとかならないかと思っており、
富士のHS10裏CMOS陣営に乗り換えも検討した時期も
ありましたが、不具合続きだったので見送りました。
さて、この夏に発売されるであろうFZ38の後継 仮称FZ48に期待するべきか
それとも、ランク上げて LUMIX デジ一眼G2に乗り換えようかと
検討しております
LUMIX DMC-G2K レンズキットは、7−8万ぐらいの印象でしたが、
ふと確認すると 最安値 ¥45800ぐらいまで 落ち込んできています
(現金問屋系ですが、驚くほど安いですよね)
FZ38の後継待つか、G2にステップUPするか悩んでいるので
みなさんのご意見をお聞かせください
2点
masapi-poosanさんこんにちわ♪
ミラーレスμ4/3のG2は良いと思いますが、動画を撮られることの多いmasapi-poosanさんなら、
キャッシュバックキャンペーン中でもあり、とてもお買い得なGH1K レンズキットをオススメします。
http://kakaku.com/item/K0000027526/
センサーは最新のG2より高性能ですし、14o-140oレンズは動画撮影に最適だと思います。
秋に100o-400o(35o換算200o-800o)をカバーする超望遠レンズが発売予定ですので、
将来性を考えても今のうちにステップアップするのは良い選択肢ではないでしょうか♪
書込番号:11441913
1点
訂正してお詫びします。
100o-400o(35o換算200o-800o)
⇒100o-300o(35o換算200o-600o)
書込番号:11441922
1点
G2は1280x720 30コマ/秒 60fpsなので、GH1の1280x720
60コマ/秒 60fpsが良いですね。
100-300mmの望遠レンズが秋に出るらしいので、
それと組み合わせるのが良いです。
書込番号:11442825
0点
キス デ ガールさん
今から仕事さん
GH1は、すばらいいのは承知しておりますが
財布と相談したところ 却下になりました。
FZ38後継機種 推定売価5万前後で販売開始と
値崩れ始まったG2 レンズキット推定4万前後とで
比較しようと思っています
FZ38の後継機種がCCD採用すれば スミア現象は
解決できないでしょう。
書込番号:11443574
0点
GH1は除外ということでしたら…
付属のキットレンズの焦点距離(35o換算28〜100o)で足りるならG2、
35o換算焦点距離400o以上が絶対条件ならFZ後継機、でしょうか。
あくまでも個人的な予想ですが、これまで発表された2010年モデルの
パナ製コンデジを見る限り、FZ後継機にCMOSセンサーが採用される可能性は
非常に低いと思います。
書込番号:11445006
0点
キスデガール さん
確かにFZ38後継機種は、CCD採用するでしょうね。
G2シリーズで採用している LiveMOS技術を
後継機種に採用してくれるのなら、スミア現象に
悩まなくてすむでしょう。
CCDとLiveMOS どちらかが良いかと検討しております
それにしても、G2のレンズキットの値段の落ち込み方は
異常ですね。やはり、景気が悪くて 投げ売りが始まったのかと
感じています
書込番号:11446087
0点
同程度のセンサーサイズなら発色の違い等で比較することに意味はあると
思いますが、次世代FZ機が現行と同じ1/2.33型CCDを採用するなら、
4/3型LiveMOSと比較するのは酷なほどの差があるように感じます。
撮影条件が厳しくなればなるほどその差は決定的になるでしょう。
他の要素を抜きにしてセンサー性能だけで選ぶなら、間違いなくG2です。
G2は実質マイナーチェンジであること、レンズがコストダウンモデルに変わったこと、
等の理由で決して性能に釣り合わぬ安価というわけでもなさそうですね。
書込番号:11446510
0点
>パナ製コンデジを見る限り、FZ後継機にCMOSセンサーが採用される可能性は
>非常に低いと思います
LUMIX DMC-FX70(通例だとFZと同じ8月発売)が最近発表されました。
これがCMOS機だったら?とひそかに期待してましたが残念ながらCCD機
でした。よって、今年のFZも期待できないですね。
>DMC-FZ38 卒業しようかな
上記の気持ちが凄く分かります。
GH2かGF2を待とうと思ってます。(NEX-7も気になりますが・・・)
あと、HDC-TM35(7/1発売)に ハイブリッド手ブレ補正+手振れロック
採用されるようですが、FZにも搭載されたら面白いかもですネ。
書込番号:11447777
0点
リンクを貼り忘れました。
http://panasonic.jp/dvc/tm35/
↑に、ハイブリット手ブレ補正ON/OFFの比較動画があります。
これがコンデジに搭載されたら凄いと思います。
書込番号:11447927
0点
裏面照射CMOSは、”隣の芝は隣の芝生は青く見える。”と同じで、実際持ってみると
そうでも無いですよ。後1年するとかなり良くなる感じです。
書込番号:11447994
2点
LUMIX G2に乗り換えを検討している矢先に
G10を発表になりました
G2の大幅な値段下落要因はこれか?
http://panasonic.jp/dc/g10/index.html
書込番号:11451338
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
久しぶりにレースを撮りに行ってきました。
FZ38より2代古いFZ18での撮影です。
流し撮りは置きピン、手振れ補正OFFで撮りました。
モータースポーツ撮影のために購入検討されている方の参考?になればと思います。
3点
1/2000 秒まで出せばフォーミュラマシンもいけそうですね!
書込番号:11439613
0点
愛知の993turboさん、こんばんは。
早速、作例を拝見しましたが
今回もスピード感のある、いい写真を撮られましたね。
私もFZでモータースポーツの撮影を楽しんでいますが
レスポンスのいいFZシリーズは
気軽にモータースポーツ撮影を楽しむのに最適なカメラだと思います。
FZ38 AVCHDLite モータースポーツ1
http://www.youtube.com/watch?v=PwRlKNhwDyU
FZ38は、動画での撮影も楽しめますね。
書込番号:11439623
3点
arenbeさん、isiuraさん、こんばんは。
作例をご覧いただき、ありがとうございます。
秋の鈴鹿F1までには、新FZが発売されると思うので、
期待して待ちたいと思います。
書込番号:11444058
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
先日初めてFZ38で撮りに行ったのですが、曇り空のせいか予想してたより
かなりノイズの多い写真になってしまい、がっかりしてしまいました。
設定は12M、クオリティ高、インテリISO−ON、ISO上限400、AWB、高速AF、中心測光、暗部補正オフ、露出補正0、通常連写です。
次からはISO上限200とマルチ測光にする予定ですが、本来曇りなどの薄暗い所でフラッシュを使わない場合はどういった設定をするべきなのでしょうか?
あと露出は調整した方が良いのでしょうか?
どういう効果があるのか不明なので調整しませんでしたが、効果があるなら今後は場所によって調整しようと思います。
0点
風景の撮影でしょうか? 被写体が何かも書き込んだほうがいいと思います。
書込番号:11411524
1点
人物は高感度にすると、ノイズが目立ちますのでISOは100から200までで写せるよう
照明を明るくするしかないかも?
書込番号:11411912
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
皆さんこんにちは。
夜も暖かくなり、星空を撮るのが楽な季節になってきました。
FZ18 を使用していた頃に一度撮った事があるのですが、さっぱり写らず。
久しぶりに思いだし、FZ38 でチャレンジしてみましたがよく写ります。
写真は全てリサイズ。レタッチしています(ノイズ除去はしていませんが)。
実験中なので設定がバラバラです。スミマセン。
60秒で低感度より10秒でISO800程度がいいのかなぁなどと思いましたが、星空を撮影される方はどのような設定をしているのでしょう?
(60秒だと微妙な軌跡ブレが出てしまう)
1点
ほとんど真っ黒の画像から星を浮き出させた調整は、レベル補正などの調整が出来るソフト(PhotoshopCS4を使っています)で行いました。
真ん中の灰色▲を 白△に近づけて左へ移動させると微妙な星が出てきます。
やりすぎると星っぽいノイズも出てきますので、適度に。
灰色▲の調整でノイズがうまく消せます。
書込番号:11404158
0点
撮影はすべて Mモード。三脚使用です。
市街地から少し車で行ったところで、自販機やら街灯があるところで撮影しています。
(さすがに真っ暗な所まで行けないし、何よりケモノが出そうで怖くて行けません)
2〜4枚目まで半月の月明かりがありました。1枚目は月は出ていませんでした。
このような写真を撮るときは方角を記録した方が良いですね。反省。
いつか星見の名所に行ってみようと思います。
書込番号:11404211
0点
素晴らしいわ
あたしもホシトリタイ
どんなカメラでもとれるわけじゃないのね。
ロマンチックな乙女
書込番号:11404421
1点
にっこりと!さん、こんにちは。
早速、星空の作例を拝見しましたが、とても良く撮れていますね。
特に1枚目の写真は、とても幻想的な感じがします。
これからもお互い、FZ38でいろいろな撮影を楽しみましょう。
書込番号:11405411
0点
痔なのかも・・・さん こんにちは
撮影現場は 闇の中の見えない ムシ と ケモノ に恐怖しています(たまに鳴き声が……)
ロマンチックに撮影したいです。
isiuraさん こんにちは
(1枚目について)本来は街灯りはNGなんでしょうけど、結構好きです私も。色調補正でさらに「演出」してみました。
FZ18と比べると、格段に画が良くなり色々なシーンで使ってみています。楽しいですねこのカメラ。
書込番号:11408078
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
皆さんがテレコンレンズを使って凄い写真を撮っているのに影響され私も買いたいと思っています。
純正のDMW−LT55とTCON−17ではどちらがいいのでしょうか?
またTCON−17はどこで大体いくらくらいで売っていますか?
(ヤマダ電機で聞いたのですがわかりませんでした)
お粗末な質問ですがどうぞよろしくお願い致します。
0点
TCON-17はヨドバシ等で売ってましたが、製造完了なのか最近は売ってないようですね。
書込番号:11400570
1点
かつおしょうゆラーメンさん こんばんは。
2年ほど前になりますが、私がTCON-17を購入した際にも店頭には無く、近所のキタムラで取り寄せてもらいました。
定価(¥12600 税込)でしたが、注文して3日ほどでお店で受け取ることができました。
Panasonic純正のLT55は、Olympus TCON-17のOEMと一般には言われており、
事実上同じものとお考えになられて良いと思います。
テレコンを付けると解像感・発色・コントラスト等の低下はありますが、
FZ+TCON-17の組み合わせならば、撮影条件に恵まれればけっこういい画が撮れることもあります。
早く入手出来るといいですね。
書込番号:11403185
1点
あら?ヨドバシコムとキタムラネットさんをのぞいてみたけど売っていませんねTCON-17。
基本、キタムラさんなどの大きなカメラ屋さんで相談されると良いかと。
TCON-17とDMW-LT55では差がわからないとか言っていた人いませんでしたっけ?
値段が安いし、品質が良いから皆 TCON-17 を買われていると思いますよ(私もそうです)。
レンズアダプタ(DMW-LA3 2,100円)もお忘れなく。
買えるといいですね。
※※※ もしOEM品だったとして ※※※
製造中止となるとパナソニックも仕入れられなくなるのでは(無理に作ってもらうとコスト高)……
となると、FZ48(仮称)でオプション設定が出来ず、さすがに500mm付近ではウリが弱くなるので800mm標準(テレコン不可)なんてことに……脱線失礼しました。
書込番号:11403401
1点
ありゃ〜・・・・
今までのオプション品(レンズ)が使えなくなったら、
FZの魅力が半減しますねぇ・・
後継機の発表が気になります。
書込番号:11403547
0点
じじかめさん uranosさん にっこりと!さん
ありがとうございました。
TCON−17は一応キタムラかヨドバシで聞いてみますが無ければuraanosさんとにっこりさんがDMWーLT55と同等ということですので純正を買いたいと思います。
さすがにこういう事はお店の人に聞いても答えられませんでした。とても参考になりましたし皆さんには感謝の気持ちで一杯です。
じじかめさん uranosさん にっこりと!さん
またよろしくお願い致します。
書込番号:11404732
0点
パナの純正品はオリンパスに委託生産させた物で
TCON−17と全く同じ物です。
書込番号:11424527
1点
じいちゃん71さん
テレコン-17の事 ありがとうございました。
純正より安いので本当は欲しかったのですが近くに売っていないのであきらめました。
明日、純正品を買いに行きます。
またよろしくお願い致します。
書込番号:11424895
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ38
みなさん、こんばんは。
FZ38+TCON-17の超望遠動体撮影能力の実戦テストを兼ねて
サッカーの試合を撮影してみました。
撮影時の設定は、ホワイトバランス:晴天、マルチ測光
1点AF、AF連続動作OFF、手ぶれ補正:モード1、-1/3EVの露出補正
6点
曇り時々晴れの天気だったので、グランドの明るさの変化に合わせ
ISO100とISO200に設定を変えながら
1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ、ワンショット撮影しています。
書込番号:11399363
6点
基本的に826mmテレ端、絞り優先AEで絞り開放F4.4で撮影していますが
作例の12枚目と13枚目は、撮影中に無意識でレバーを操作したようで
712mm、絞りF4.5で撮影していました。
書込番号:11399424
6点
選手が不規則に激しく動き回るサッカーの撮影では、次々にシャッターチャンスが訪れるため
撮影するカメラにも、AFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写性能の高さが要求されますが
動体撮影能力の高いFZ38は、撮影自体がスポーツのようで、とても面白いですよ。
FZ38で、サッカーの撮影を楽しみたいと考えていらっしゃるユーザーの方や
サッカーなどの動きの激しい屋外スポーツを撮影するために
動体撮影能力の高い高倍率ズーム機の購入を検討されている方の
カメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:11399467
6点
・・・ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ アナタまたですか
今度も間隔が微妙に長いのでマルチスレッドの指摘入れる人がいないですが 同じような
望遠の画像など撮って投稿すんのは構わないけど、昔立てたスレッドでやってくれますか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048737/SortID=11251200/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048737/SortID=11327882/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048737/SortID=11201398/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048737/SortID=11100252/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048737/SortID=10919222/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048737/SortID=10998725/
いくら新機種が多くなって目立たず在庫が掃けないからってここで宣伝するのはいただけませんよ
それとも本当に趣味だと言われるならそのような目的用に【縁側】がありますのでそちらで思う存分投稿をどうぞ
書込番号:11399930
12点
_茶太郎さん、おはようございます。
「野球」「アオサギ」「カモメ」「特急列車」「バスケットボール」「ハクチョウ」
の書き込みを紹介して頂き、ありがとうございます。
今更ながら、いろいろな被写体の撮影に対応できる
FZ38の動体撮影能力の高さが実感できると思います。
「アオサギ」のスレッドの中でも_茶太郎さんへレスしましたが
これからも、FZ38の撮影能力の高さを活かしていろいろな撮影を楽しみたいと思っていますので
もし、私の書き込みが気に入らなければ、どうぞ読み飛ばしてください。
書込番号:11400420
8点
この機種の画像サンプルの投稿だと言うなら最初の4枚だけで充分です。
こういうワンマンショーは自己のホームページでやられてみたらいかがですか
定期的にほぼ同じようなスレッド立ててこの機種の投稿画像内はあなたの物だけで満杯ですよ。
書込番号:11400507
11点
_茶太郎さん、こんにちは。
私の作例は、シュートシーン、キックの瞬間、ドリブルシーン、ヘディングの瞬間
ボールを奪い合うシーン、キーパーのセーブシーン
シュートされたボールがゴールに飛びこむ瞬間
試合終了間際にゴールを決めた選手が勝利を確信した歓喜の表情など
サッカーという動きの激しいスポーツの、いろいろなシーンをアップしています。
サッカーのいろいろなシーンを撮影をしたいという方に
FZ38というカメラで、どんな写真が撮れるかを理解して頂くには
最初の4枚だけでは難しいですね。
もし_茶太郎さんが、サッカーを撮影するために高倍率ズーム機の購入を検討されるなら
参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:11400771
8点
>私の作例は、シュートシーン、キックの瞬間、ドリブルシーン、ヘディングの瞬間
>ボールを奪い合うシーン、キーパーのセーブシーン
>シュートされたボールがゴールに飛びこむ瞬間
>試合終了間際にゴールを決めた選手が勝利を確信した歓喜の表情など
だから そういう趣味はご自分のHP内でやられたらいかがかと言ってるんです。
ここは多数の素人ユーザー、一般ユーザーが撮られた場合はどの程度の写真が撮れるかを参考にするために投稿するとこです。
1人1人のユーザーが撮った画像全てをとり止めなく投稿していったらいったいどうなるのか少しは考えてみてください。
それとも 何か意図が有ってこのような目立たない機種をアピールされる為にされてるのでしょうか?
書込番号:11400947
13点
カメラや写真に全く興味のなかった3年前の私が、
FZ50を買って写真の面白さにハマった時に価格.comのカメラ板を覗くようになりましたが、
一番参考になり励みにもなったのは実際にお使いの方の作例とコメントでした。
同じカメラで撮影された素晴らしい作品を見ると、自分はまだまだ使いこなせていないんだな・・と痛感しながら
自分なりに試行錯誤を続けたFZ50との3年・20000カットでした。
個人的には、作例を拝見できるのは大変有り難い事と思っておりますし、
愛用されている方の精力的な投稿も楽しく拝見させていただいてます。
isiuraさん こんばんは、後からの挨拶で恐縮です。
アップされた作例、決定的なシーンをしっかり画像に収めておられて感心しました。
私も前に1度サッカーを撮ったことがありますが、試合を見ている時に感じる躍動感やスピードが、
写真になっても伝わるようなカットを撮るのは難しいですね。
「ここ!」と思ってシャッターを切ったはずが、後から見てみるとただ立っている人の写真になっていたりで(笑)
自分で撮ってみたときに初めてプロカメラマンの凄さが分かったような気がしました。
テレコン無し・本体のみでの作例ですが、以前に撮ったものをアップしてみます。
トリミング・レベル補正など若干のレタッチをしています。
今度撮るときには、もっとサッカーの激しさ・躍動感を感じられるショットが撮れるように頑張ってみます。
書込番号:11403057
11点
isiuraさん
いつも新作を楽しみにしております
僕もいつかはisiuraさんのような写真を撮りたいと思いつつ、FZ38を使っております
ぼくのようなド素人にはisiuraさんの作品はこのカメラの魅力を広げて下さっています
またよろしくお願いします
書込番号:11403638
11点
>それとも 何か意図が有ってこのような目立たない機種をアピールされる為にされてるのでしょうか?
ここは『FZ38』のスレなのだから、目立たなかろうが何だろうが、FZ38のアピールをして何か悪いのだろうか・・・
スレ機種のアピールも出来ないようでは意味がない。
そもそもFZ38に関心がある者のみが、目立たないwこのスレを訪問しているのでは?
書込番号:11403690
13点
サッカーって意外と難しいんですよねぇ。私は液晶を見ながら撮ったことがありますが、とてもじゃないけど追えませんでした。
いつか必要な方がこのスレを見ると思いますので作例はいくつあっても良いと思いますよ。
(ここは今だけ見るものではなく、後からも見たりしますので)
それと、続きはこちらで〜とアドレスを示す方もいますが、トップページだったりして たどり着くまで大変な事も多いですね。
限度はありますが、16枚程度なら許容範囲では?適度な文字情報に分けて書き込んだ結果4段階に分けて書き込んだのでしょう。短文で読みやすいです、さすがです。その手がありましたか……見習います<(_ _)>
質問なのですが、ISO を 100 と 200 で使い分けているようですが、違い、出ますか?
書込番号:11403914
3点
_茶太郎さん みたいにデジタルカメラすべての書き込みを見てない人も沢山います。
このFZ38の掲示板だけを見てる方もいます。
isiuraさんの書き込みの何処が悪いのでしょうか?
反論するなら、_茶太郎さんが価格.comを見なければ済む事です。
_茶太郎さんが毎日毎日見てるからisiuraさんの書き込みが目立つだけではないですか?
たまに見る人は何も思いませんが。(常連の悪い所かと思います)
僕はisiuraさんの書き込みはこのカメラのユーザーにとっては参考になると思います。
愚痴を書き込みするなら、_茶太郎さんこそ縁側で一人で書き込みしてればいいと思います。
書込番号:11404057
11点
_茶太郎さん、uranos24さん、No2003武蔵さん、zeppelin☆さん、こんばんは。
_茶太郎さん、私はデジカメの掲示板に作例が少ない方が不自然だと思っています。
実戦撮影で、どんな写真が撮れるのか、カタログスペックだけでは分からない
そのカメラの実力が分かる作例が、なるべく沢山あった方が良いと思っていますので
これからもいろいろな撮影にチャレンジして、作例をアップしていきますよ。
今後も、_茶太郎さんと私の考えは合わないと思います。
uranos24さん、いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。
サッカーの作例を拝見しましたが、選手の一瞬の動きを捉えた、素晴らしい写真だと思います。
私も、FZシリーズの掲示板に投稿されているユーザーの方の作例を
いつも楽しく拝見し、そして参考にさせて頂いています。
動きの激しいスポーツの撮影が楽しめる動体撮影能力の高さは
代々続く、FZシリーズの良き伝統ですね。
これからもお互い、FZでスポーツ撮影を楽しみましょう。
No2003武蔵さん、いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。
私も初代FZ1を購入して、動きの速い被写体の撮影を始めた時は失敗写真ばかり撮っていましたよ。
いろいろな被写体の撮影を楽しみながら、実戦経験を重ねて
今では、かなり自分の撮りたい写真が撮れるようになってきました。
ぜひNo2003武蔵さんもFZ38で撮影を楽しみながら、少しずつ腕を磨いてください。
これからも、いろいろな写真をアップしていきたいと思いますので
こちらこそ、よろしくお願いします。
zeppelin☆さん、FZ38はカタログスペックこそ最近の高倍率ズーム機の中では地味かもしれませんが
今までの撮影経験から、実戦での撮影能力の高さは、逆に光った存在だと思っています。
カタログスペックで写真を撮るわけではありませんから
FZ38で、どんな写真が撮れるかという作例は
この掲示板をご覧になる方の参考になると思いますので、これからもよろしくお願いします。
書込番号:11404155
2点
にっこりと!さん、take a pictureさん、こんばんは。
にっこりと!さん、サッカーのような動きの激しいスポーツの撮影では
撮影するカメラ自体に、高い動体撮影能力が無いと
自分の撮りたい瞬間を撮影することは難しいですね。
今までFZシリーズで何度もサッカーの撮影をしましたが
レスポンスのいいFZのおかげで、いつも楽しく撮影できました。
今回の撮影では、撮影中に撮影中に明るさが変化したため、雲が厚くなった時
シャッタースピードが1/320秒以下にならないようにISO200で撮影しました。
200にすると若干ノイズが増える気がしますが
被写体ぶれするよりましではないかと思っています。
take a pictureさん、これからもFZ38でいろいろな撮影にチャレンジし
ユーザーの方の参考にして頂けるような作例をアップしていきたいと思っていますので
よろしくお願いします。
書込番号:11404307
2点
私もishiuraさんと同じ意見です。
FZ38ユーザーは、もっと作品を投稿するべきです。
そして 腕を磨がいて、作品を投稿しましょうよ
(ちなみに私の作品はへたくそなので 恐縮して最近は、投稿しておりません)
(もし よろしければ ホームページプログをご覧ください)
私も購入検討中の時 ISHIURAさん 、にっとりとさんの投稿画像と
口コミを拝見して購入決めました。とても、役に立っていますよ。
茶太郎さんのご意見もわかります
同じ投稿作品を何度も投稿されて、うざいと感じられているのでしょう。
同じ作品を何度も投稿するのは 控えたほうが良いかも知れませんね
書込番号:11406209
3点
>_茶太郎さん
この人とHDMasterとkakakoocomは同一人物だよ。
アンチFZ38で、アンチisiuraさんだからね。
性質の悪い荒らしなので、無視したほうが懸命です。
赤が綺麗に撮れるとかでソニーが好きなんだって。
書込番号:11406411
8点
masapi-poosanさん こんにちはーっ。ありがとうございます。
私もこの板は投稿が少ないと思いますので、ユーザーの皆さん、どんどん投稿してみんなで盛り上げましょ〜。
書込番号:11408323
2点
masapi-poosanさん、てーぎのみたたさん、にっこりと!さん、こんばんは。
masapi-poosanさん、いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。
masapi-poosanさんの鉄道写真も、とても参考になりますから
これからもどんどん新作を投稿してください。
楽しみに待っていますよ。
てーぎのみたたさん、掲示板には、いろんな書き込みをする人がいますね。
私自身は、特に気にしていませんので
これからも今まで通り、いろいろな作例をアップしていきたいと思っています。
にっこりと!さん、ここはカメラの掲示板なのですから
いろいろな作例がたくさん投稿されたほうが、掲示板自体も盛り上がりますし
購入を検討されている方にも参考になると思います。
私も他のユーザーのみなさんの作例を、たくさん見てみたいですね。
書込番号:11408816
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









































