
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは
Windows 7 を導入するにあたり少数、入荷した様なので購入しました。
最近のは、凄いですReadの4KがRAIDにしても30MB/sを超えました。
体感スピードも申し分ないです、サムスンに比べて1.5倍程速いのかと言えば微妙
BENCH取ったのではっときます
XPで使っているサムソンは、めでたく3シーズン目に突入しました、
1年程で故障するかと思っていたのですが結構長持ちしています。
1点



K5-64iを見つけたので買っちゃいました。
システムドライブにしてセキュリティーソフトなど通常使用する設定にしてから
計測しました。
SLCだけにWriteが断然早いですね。
Readは公称最大値までは行きませんでした。
値段相応ということなのでしょうか。
前モデルがいろいろ問題が出ていたようなので
末永く様子を見ていこうと思います。
2点

ちなみに以下のアドレスにて記載されている設定はすべてしました。
http://review.dospara.co.jp/archives/51767496.html
もしかしたら仮想メモリ用スワップファイルを切ったことで
Readが遅くなってしまっているのかもしれません。
もし何かお気づきの方がいましたらレスお願いします。
書込番号:10835533
0点

公表値はOSが入っていない状態だと思いますよ
今はちゃんと機種名(メーカー名)が出るのですね前は手元に3個きた物全てが
名前が違っていて中国語でしたw
不具合さえ出なければ値段以上の優秀なスコアじゃないですかね
OSを入れた後のHD Tuneの波形も気になりますSLCだからきれいだと思われますが
http://www.dosv.jp/other/0910/index.htm
書込番号:10835878
0点

がんこなオークさん こんにちは。
レスありがとうございます。
システムいれてても250MB/s出ているという
書き込みを[10818253]で見たので・・・・。
固体差もしくはウイルススキャン等いろいろいれているからでしょうか・・・。
あと、HD Tuneも計測しました。
同環境で使用していたintel X-25Vも計測していたので
ここに貼っておきます。
MLCの方はReadが一定じゃないんですね。
しかしMax値はさすがintelというとこでしょうか。
書込番号:10836173
1点

BIOSのSATAのモードをIDE→AHCIに変更し、
OSをインストールしなおしました。
好評値レベルの速度が出るようになりました。
AHCIモードで多少速度はあがると思いましたが、
これほどIDEモードで速度落ちるとは・・・
当方の環境の影響もあるかもですが、
似たような症状が出た人はお試しあれ。
書込番号:10837619
1点

Writeが良い数値出てますね。X25-Eともはりあえそうですよ。
私も高速化も考慮した設定のメインPCに移して計測してみたい
ものですが、申告時期は(バックアップは取っていても)
あまり触りたくないので、しばらくはテスト使用期間扱いです。
書込番号:10838468
0点

私も一本手に入れたのでOS (Win7)インスト前後のベンチを取ってみましたが、どちらも全く変わりませんでした。
Sequential Read : 265.967 MB/s
Sequential Write : 207.331 MB/s
Random Read 512KB : 197.518 MB/s
Random Write 512KB : 243.774 MB/s
Random Read 4KB : 34.217 MB/s
Random Write 4KB : 41.496 MB/s
Test Size : 1000 MB
手持ちのBarefoot搭載MLC SSDだと速度低下の勢いにかなりばらつきがあるので、暫く使ってみないと速度低下の有無は分かりませんが。
4kの値が特に速いですが、実作業もMLCの数倍の速さで進みます。
>Writeが良い数値出てますね。X25-Eともはりあえそうですよ。
Writeはこれだけ出ていればもはや1・2割か上がったぐらいでは体感出来ないと思うので、個人的にはランダムReadの速いこちらの方がいいかと。IntelはX25-Mしか使ったことがないのであくまでベンチ上の話ですが。
しかしこれが3万・・・Intel純正との倍以上の価格差は一体何なんでしょう?
今回分は瞬殺されてしまいましたが、機会があればもう一つ買いたいものです。
書込番号:10840239
1点

Elliottさんのはこれまた早い結果ですね〜。
購入後のOS導入後は、素の状態ですか?
当方はOS導入後、
ウイルス駆除ソフトやその他いくつかソフト入れた常駐状態で計測したものです。
いずれにせよ入荷はあと数回あるみたいですが、
需要の方が大きいようで
入手困難になってしまいましたね。
iじゃない方は、明日入荷するようです。
こちらも瞬殺されそうですが・・・
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,K5-64/
ファームの出来が良いのも相乗効果でいい数値となっているみたいです。
書込番号:10840334
0点

AHCIとIDEで必ずしも大幅な違いが出ない人もいますね
ただAHCIで使う方が恩恵は多いですよね
http://tecnosite.shop-pro.jp/
直販サイトも在庫があるようですがIntel製が同じ値段だと速度も違うし・・・
SAMSUNGだとしても十分安いですけどね
メーカーサイトだと保証が3年なのだから代理店も3年なら安心できるのにな
書込番号:10840856
0点

測定時は素のままですが、セットアップが終わってから測り直しても特に変わっていませんでした。
他のSSDでも結構スペックや相性によってベンチに数割の差が出ることが多かったので、その辺の違いだと思います。
ちなみに私もAHCIで入れています。
書込番号:10840934
0点

ついでにうちも。。。
オンボードで遊んでいる所為か、微妙にスコア
伸びてませんが参考までに画像上げておきます。
【パソコンの構成】
CPU:Core 2 Quad Q9550(2.83GHz)
M/B:MSI MS-7428(G45 / ICH10R)
Memory:Corsair TWIN2X4096-6400C4DHX(2GB*2)
VGA:FORSA NC-G240512C54(GeForce GT240)
SSD:SOLIDATA K5-64i 64GB*2(ICH10R RAID-0 OS入)
OS:Windows XP Service Packs 3(32bit)
ラインにセットするとき適当なのか、flash memoryの
製造時期がバラバラ(画像では見辛い)でした^^;
あ、、、
QC PASSEDシールは、コントローラチップの上に貼ってありますが、
邪魔なので剥がして裏面の空きパターンに貼ってます。
書込番号:10843253
2点

とりあえず、セットアップして1週間が経ちました。
K5-64iを積んでるパソコンをメインにしたので、半年くらい経過したら
劣化具合をまた再度アップしてみます(リストラされてなければ…汗)。。
使用領域:36.4GB / 空き領域:82.7GB
書込番号:10850468
2点



ベンチマークを環境早速計ってみました。
CrystalDiskMark3.0 beta100MB
AS SSD Benchmark
これってどうなんでしょう?
OS Microsoft Windows 7 Ultimat 64BIT レイド0×2台
CPU Intel Core i7 920, 1566 MHz
マザーボード Asus P6T Deluxe
ATI Radeon HD 5870 (1024 MB)
0点

いなかのとうさんさん、はじめまして。
自分もこのSSDに大変興味がありますが、未だに入手に至っておりません。
2枚でのRAID0との事ですが、SequentialはRead,Write共に効果は見れる様に感じます。
CrystalDiskMarkはOSの稼動状況にも、かなり左右されると思います。
特にICH10RでのRAIDだと影響を受け易いのでは?
PCIe接続のRAIDカードを使うと、OSの稼動状況にあまり左右されなくなるかと思います。
でも、流石にSLCですね。Writeの速さが際立ちますね。
自分もほぼ似た様な構成ですが、MLCのSSDでのRAID0なので、Writeの速度が全然適いません。
今度買うならSLCと思ってたので、このSSDは注目してました。
この間アキバに久々に入荷してたんですが、躊躇してしまって買えませんでした。
HD Tuneの波形はどんな感じなのか、お時間がある時にUPして頂けると幸いです。
また、暫く使った後に体感速度に変化が感じられるのかも気になります。
SLCなので、多分そんな事はないんだとは思いますが。
書込番号:10678861
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





