K5-64 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:64GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA フラッシュメモリタイプ:SLC 読込速度:250MB/s 書込速度:190MB/s K5-64のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K5-64の価格比較
  • K5-64のスペック・仕様
  • K5-64のレビュー
  • K5-64のクチコミ
  • K5-64の画像・動画
  • K5-64のピックアップリスト
  • K5-64のオークション

K5-64SOLIDATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月28日

  • K5-64の価格比較
  • K5-64のスペック・仕様
  • K5-64のレビュー
  • K5-64のクチコミ
  • K5-64の画像・動画
  • K5-64のピックアップリスト
  • K5-64のオークション

K5-64 のクチコミ掲示板

(46件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K5-64」のクチコミ掲示板に
K5-64を新規書き込みK5-64をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入らない…

2009/12/26 00:17(1年以上前)


SSD > SOLIDATA > K5-64

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
先日K5-64を購入し、HDDケースに入れてVAIO(BX90PS)のシステムを
コピーしたのですが、、、いざ内蔵HDDをSSDと換装したら電源が入りませんでした。

そんなことってあるのでしょうか。(ショート?)
元に入っていたHDDは、TOSHIBAのHDD(MK1032GSX)です。

外付けケース(USB接続)では問題なく動くのですが…。

対処法はあるものでしょうか。

書込番号:10685143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/26 00:26(1年以上前)

なんでしょうね。
まったく電源が入らないのですかね。
それともブートローダーが見つからないんでしょうかね。
クローンを作ったソフトはUSBでのコピーは大丈夫なんでしょうか。

PCがUSBデバイスとしては対応できても、
SATAデバイスとしては認識できないんでしょうかね。

書込番号:10685202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/12/26 00:41(1年以上前)

ファイルをコピーしただけでは起動できませんよ。

書込番号:10685285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/12/26 00:52(1年以上前)

はい。。。
一瞬VAIOのHDDアクセスランプが点灯するのですが
すぐに消えてしまいます。

HDDもSSDも入れないで電源を入れると(もちろんブートしませんが)
電源は入ります。

クローンを作ったソフトは「Disk Copy 2.3」で、特に問題があったという
事例は見つからなかったのですが、ブートまでいかないというのが
致命的で困ったものです。
内蔵HDDをSSDに換装して認識しない、というならばまだ分かるのですけれども。

SATAのコネクタ部分をTOSHIBA HDDとK5-64とを比べてみたのですが
違うところが1箇所ありました。
平べったいコネクタの右脇に、K5-64はピンが2本あるのに対しHDDはピンが4本
ありました。

SATAの規格のはずなのに内蔵で認識しないのは悲しすぎますね。
BX90PSがSSDとの相性が悪いのか、MLCはいいけどSLCだとNGという事も
考えられそうです。(MLCのSSDは持ってないのでなんとも言えませんが。)

HDDをSSDに換装してくれる会社もあり、(→http://www.mobile-pc.com/sat/)
BX90PSの機種も該当に入っているので換装自体は可能だと思うのですが
電源が入らないのはあまりにも悲しすぎます。

事例があると参考になるのですが、見つからないのです。

書込番号:10685344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/12/26 00:59(1年以上前)

>すたぱふさん

ファイルをコピーしただけでは起動できないのですね。

ちなみに「起動しない」というのは電源も入らない、という認識で
間違いないでしょうか。

この場合、どうやって起動すればよいのでしょうか。
(PC初心者が初めて換装をしようとしているので、基本的な事を聞いてしまい
すみません…。)

書込番号:10685385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/12/26 10:03(1年以上前)

ジャンパについては利用目的が違うので、気にする必要は無いと思います。
で、電源が入らない可能性としては、SSDにジャンパが刺さったままでしたら抜いて
みては?(多分ジャンパ自体が標準では刺さってないはずですけど)

あとHDDに戻して起動したらBIOSでLoad Safe Default Setup ⇒ Save Settingsで
BIOSを標準状態に戻して内容を保存してからSSDに交換してみてはいかがでしょうか。
(HDDに関するセキュリティ関連の設定が残っていてSSDを拒絶している可能性もあり)

書込番号:10686558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/12/26 16:20(1年以上前)

SSDのジャンパをはずして試しましたが、電源は入らず
HDDを戻してSafe Default SetupでSaveしましたがダメでした。

改めてSSDをフォーマットしてVAIOの内蔵に入れてみましたが
これも玉砕でした。

SSDとVAIOの相性の問題となってしまうのでしょうか。

書込番号:10688153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/26 19:36(1年以上前)

SSDは相性問題が発生しやすいと思ってますがSAMSUNGチップなので安心な感じなのですが
初期のK5で苦労したので・・・
私も相性なのか不具合なのかしばらくするとどのPCにつないでも認識しなくなり
代理店でも同じ症状が出て何度も交換しましたが同じ症状でダメでした
お店に相談して初期不良の対応が出来るうちに交換なり他の商品にするなり返金なりをすべきじゃないでしょうか

書込番号:10689089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/12/26 20:18(1年以上前)

>がんこなオークさん

初期に苦労されたんですね。

ネットで購入後、電源が入らなかったのですぐに販売店に行き、当該の
SSDを見てもらったのですが、ノートパソコンがないため、ノートに
内蔵する形では確かめてもらえず、デスクトップのPCで接続をして
試してもらいました。
しかし、普通に電源が入り「問題なし」とされてしまいました。

まったく認識しないならば初期不良となりますが、USB接続では問題なく動くし
お店のデスクトップPCでも動作したので「初期不良ではない」とされてしまいました。

店頭で見てもらった時に詳しく状況を話しましたが、交換や返金の対応して
もらえる感がありませんでした…。
が、来週、もう一度連絡してみようと思います。

書込番号:10689283

ナイスクチコミ!0


hina415さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/28 01:36(1年以上前)

>一瞬VAIOのHDDアクセスランプが点灯するのですが
>すぐに消えてしまいます。

これは、VAIO側の問題

普通のHDDの起動電力は、15Wぐらい、SSDなら2Wぐらい。
余った電力が大きすぎるので、異常とみなして電力供給が止まっている
のでは?

書込番号:10696184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/12/30 19:14(1年以上前)

>hina415さん

そうなんですか!?
こちらでも各所に連絡して情報を集めました。
元々TOSHIBAのHDDが入っていたので、TOSHIBAのSSD(SSDN-STHシリーズ)を販売している
IOデータへ電話しましたら、TOSHIBAのSSDは「VAIO BX90PS」で動作実績がありました。
(実際購入し換装したら動作しました。ただしMLCです。)

一方、SOLIDATAの代理店へ電話しましたら、デスクトップでの動作実績はあるけど
ノートの実績はあまりないそうです。(TOSHIBAノートで一部動作するそうです。)
その他の情報が分かり次第、知らせてもらえるとの事でしたが、
現状まだ回答はありません。

相性(電圧問題?)なのかもしれませんが
4年以上前のパソコンは、SSDの動作実績をよく確認してから
購入しないと危ないですね。

書込番号:10708875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2010/01/17 22:00(1年以上前)

ThinkPadにてK5-64を快適に使っている者です。通りがかりですが…
「VAIO BX90PS」の仕様表を見てみました。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-BX90PS/spec_ownermade.html

もともとのHDDには、DtoD(Disk to Disk)領域が約5GB存在しています。
通常、このリカバリ領域が無いと、PCは起動しないと思います。
また、リカバリ領域は、コピーソフトでのコピーはサポート外のはずです。

まずは、一旦、USB外付けドライブで「物理フォーマット」を実行してみて下さい。
私の場合、購入後、最初のリカバリ作業でブルースクリーンになったため、
物理フォーマットをしてからやっとのことで、リカバリ作業出来ました。

その上で、以下の手順でドライブコピーをしてみて下さい。
1)リカバリCDを使って、工場出荷状態にする(リカバリ領域を意図的に作成)
2)コピーソフトで、HDDのシステム・データ領域のみコピーする
  この場合、リカバリ領域は触らずに!

私の場合は、DtoDありのPCですが、上記手順で認識・稼動しています。

あと、ジャンパピンは、ファームウェア書換えの際に使うので、通常は外します。

以上、VAIOに関しては全くの素人なので、的外れな書込みでしたらご容赦下さいね。

書込番号:10799627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/02/17 19:51(1年以上前)

 私も、最近、同じ経験をしました。試しに、最も原始的な対策として、SSD(S社製)の接点を、綿棒に、無水アルコールをつけて丹念に拭いた処、完全に復活しました。貴殿の場合と同じ原因では無いかも知れませんが、ご参考の為に、お知らせします。
 もちろん、接点なんぞに、指などを触れた事など一度も無く、特に、埃っぽい場所で使っている訳でもなく、他のパーツや製品で、接点不良が起きている状況でもありません。

書込番号:14167244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

良いです

2010/07/09 23:53(1年以上前)


SSD > SOLIDATA > K5-64

クチコミ投稿数:145件

K5-64i×2 RAID 0

こちらはサムスンまだまだ現役


こんばんは

Windows 7 を導入するにあたり少数、入荷した様なので購入しました。
最近のは、凄いですReadの4KがRAIDにしても30MB/sを超えました。
体感スピードも申し分ないです、サムスンに比べて1.5倍程速いのかと言えば微妙
BENCH取ったのではっときます

XPで使っているサムソンは、めでたく3シーズン目に突入しました、
1年程で故障するかと思っていたのですが結構長持ちしています。


書込番号:11605564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

K5-64i

2010/01/25 01:17(1年以上前)


SSD > SOLIDATA > K5-64

K5-64i

K5-64iを見つけたので買っちゃいました。

システムドライブにしてセキュリティーソフトなど通常使用する設定にしてから
計測しました。

SLCだけにWriteが断然早いですね。

Readは公称最大値までは行きませんでした。
値段相応ということなのでしょうか。

前モデルがいろいろ問題が出ていたようなので
末永く様子を見ていこうと思います。

書込番号:10835500

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:167件

2010/01/25 01:26(1年以上前)

ちなみに以下のアドレスにて記載されている設定はすべてしました。

http://review.dospara.co.jp/archives/51767496.html

もしかしたら仮想メモリ用スワップファイルを切ったことで
Readが遅くなってしまっているのかもしれません。

もし何かお気づきの方がいましたらレスお願いします。

書込番号:10835533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/25 06:27(1年以上前)

公表値はOSが入っていない状態だと思いますよ
今はちゃんと機種名(メーカー名)が出るのですね前は手元に3個きた物全てが
名前が違っていて中国語でしたw
不具合さえ出なければ値段以上の優秀なスコアじゃないですかね
OSを入れた後のHD Tuneの波形も気になりますSLCだからきれいだと思われますが



http://www.dosv.jp/other/0910/index.htm

書込番号:10835878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2010/01/25 09:09(1年以上前)

X25-V

K5-64i

がんこなオークさん こんにちは。

レスありがとうございます。
システムいれてても250MB/s出ているという
書き込みを[10818253]で見たので・・・・。
固体差もしくはウイルススキャン等いろいろいれているからでしょうか・・・。

あと、HD Tuneも計測しました。

同環境で使用していたintel X-25Vも計測していたので
ここに貼っておきます。

MLCの方はReadが一定じゃないんですね。

しかしMax値はさすがintelというとこでしょうか。

書込番号:10836173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2010/01/25 16:45(1年以上前)

K5-64i

BIOSのSATAのモードをIDE→AHCIに変更し、
OSをインストールしなおしました。
好評値レベルの速度が出るようになりました。

AHCIモードで多少速度はあがると思いましたが、
これほどIDEモードで速度落ちるとは・・・

当方の環境の影響もあるかもですが、
似たような症状が出た人はお試しあれ。

書込番号:10837619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/25 20:19(1年以上前)

Writeが良い数値出てますね。X25-Eともはりあえそうですよ。

私も高速化も考慮した設定のメインPCに移して計測してみたい
ものですが、申告時期は(バックアップは取っていても)
あまり触りたくないので、しばらくはテスト使用期間扱いです。

書込番号:10838468

ナイスクチコミ!0


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2010/01/26 00:30(1年以上前)

私も一本手に入れたのでOS (Win7)インスト前後のベンチを取ってみましたが、どちらも全く変わりませんでした。

Sequential Read : 265.967 MB/s
Sequential Write : 207.331 MB/s
Random Read 512KB : 197.518 MB/s
Random Write 512KB : 243.774 MB/s
Random Read 4KB : 34.217 MB/s
Random Write 4KB : 41.496 MB/s

Test Size : 1000 MB

手持ちのBarefoot搭載MLC SSDだと速度低下の勢いにかなりばらつきがあるので、暫く使ってみないと速度低下の有無は分かりませんが。
4kの値が特に速いですが、実作業もMLCの数倍の速さで進みます。


>Writeが良い数値出てますね。X25-Eともはりあえそうですよ。

Writeはこれだけ出ていればもはや1・2割か上がったぐらいでは体感出来ないと思うので、個人的にはランダムReadの速いこちらの方がいいかと。IntelはX25-Mしか使ったことがないのであくまでベンチ上の話ですが。


しかしこれが3万・・・Intel純正との倍以上の価格差は一体何なんでしょう?
今回分は瞬殺されてしまいましたが、機会があればもう一つ買いたいものです。

書込番号:10840239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2010/01/26 00:48(1年以上前)

Elliottさんのはこれまた早い結果ですね〜。

購入後のOS導入後は、素の状態ですか?

当方はOS導入後、
ウイルス駆除ソフトやその他いくつかソフト入れた常駐状態で計測したものです。

いずれにせよ入荷はあと数回あるみたいですが、
需要の方が大きいようで
入手困難になってしまいましたね。

iじゃない方は、明日入荷するようです。
こちらも瞬殺されそうですが・・・
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,K5-64/

ファームの出来が良いのも相乗効果でいい数値となっているみたいです。

書込番号:10840334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/01/26 06:21(1年以上前)

AHCIとIDEで必ずしも大幅な違いが出ない人もいますね
ただAHCIで使う方が恩恵は多いですよね
http://tecnosite.shop-pro.jp/
直販サイトも在庫があるようですがIntel製が同じ値段だと速度も違うし・・・
SAMSUNGだとしても十分安いですけどね
メーカーサイトだと保証が3年なのだから代理店も3年なら安心できるのにな

書込番号:10840856

ナイスクチコミ!0


Elliottさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:87件 煩悩は108じゃ足りない 

2010/01/26 07:08(1年以上前)

測定時は素のままですが、セットアップが終わってから測り直しても特に変わっていませんでした。
他のSSDでも結構スペックや相性によってベンチに数割の差が出ることが多かったので、その辺の違いだと思います。
ちなみに私もAHCIで入れています。

書込番号:10840934

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/26 19:27(1年以上前)

ICH10Rじゃ限界かも…汗

デッドストックなんのその!K5-64i

Intel 29F32G08FANC1が表に8枚、裏に8枚

ついでにうちも。。。
オンボードで遊んでいる所為か、微妙にスコア
伸びてませんが参考までに画像上げておきます。

【パソコンの構成】
CPU:Core 2 Quad Q9550(2.83GHz)
M/B:MSI MS-7428(G45 / ICH10R)
Memory:Corsair TWIN2X4096-6400C4DHX(2GB*2)
VGA:FORSA NC-G240512C54(GeForce GT240)
SSD:SOLIDATA K5-64i 64GB*2(ICH10R RAID-0 OS入)
OS:Windows XP Service Packs 3(32bit)

ラインにセットするとき適当なのか、flash memoryの
製造時期がバラバラ(画像では見辛い)でした^^;

あ、、、
QC PASSEDシールは、コントローラチップの上に貼ってありますが、
邪魔なので剥がして裏面の空きパターンに貼ってます。

書込番号:10843253

ナイスクチコミ!2


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/28 02:10(1年以上前)

RAIDの情報 その1

RAIDの情報 その2

HD Tuneの結果(Block size 128KB)

Test Size:1000MB時

とりあえず、セットアップして1週間が経ちました。
K5-64iを積んでるパソコンをメインにしたので、半年くらい経過したら
劣化具合をまた再度アップしてみます(リストラされてなければ…汗)。。

使用領域:36.4GB / 空き領域:82.7GB

書込番号:10850468

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

K5-64

2009/12/26 19:47(1年以上前)


SSD > SOLIDATA > K5-64

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

クレバリーにまた入荷しましたね

書込番号:10689139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2010/01/05 12:44(1年以上前)

愛知のGOODWILL半田に29790円だったかな
入荷してました
地方店で入荷するってことはスポット特価じゃなさそうですね
何らかの問題があるのかな

書込番号:10736095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/01/05 16:21(1年以上前)

えりりんたんさん こんにちは潤沢に流通してるわけじゃなく偶然の入荷なのかもしれませんね
私は2度と買うのは・・・・代理店の対応は良かったですが苦労しました(苦笑)

書込番号:10736780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2010/01/06 00:12(1年以上前)

がんこなオークさん
ども
検索するといろいろ問題があるとかかかれてますね
SLCで64GBでこの値段は魅力的なんですがね
まともに動いてくれないと・・・さすがにちょっと高いですかね

しかし問題があり大量に在庫してたものを放出したのか
SAMSUNGのNANDが安くなって単純に安くなったのか
いろいろ要因がありそうですね

書込番号:10739439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/01/06 06:15(1年以上前)

古い機種ですがSAMSUNGも値段下げてますから売りつくしなのかもしれませんね
各社SLCは見切りをつけてる感じもします 新作もOCZが去年後半に出しただけかな
以前に売り出したREも問い合わせてみたら違いも無いようです
なのに今回は価格差が有るようですねワケワカメですw

書込番号:10740203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/01/06 10:12(1年以上前)

[9441602]
私の過去の書き込みです

書込番号:10740673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/21 19:24(1年以上前)

[10818253]
でK5-64iのレポートをしてしまいましたが、あらためて最初の質問の趣旨を
考えれば、誤爆に近い場所でのレポートでした(^^;
あらためてスレ作るのは気が引けますので書き込み番号参照してください。

・・・と、こちらのスレッドに割り込みしてすみません・・・

K5-64iで独立して掲示板できるとわかりやすいのですが、
iのないK5-64が今後なくなり、全てiになるのか、
K5-64iも一時だけの生産なのか今のところわからないですね。

書込番号:10818456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2010/01/26 06:14(1年以上前)

m603で2時間録画さん あららここに書いたのですねんw 新版で良いのに('-')

書込番号:10840852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

本日届きました。

2009/12/22 20:40(1年以上前)


SSD > SOLIDATA > K5-64

ベンチマークを環境早速計ってみました。

CrystalDiskMark3.0 beta100MB
AS SSD Benchmark

これってどうなんでしょう?

OS Microsoft Windows 7 Ultimat 64BIT レイド0×2台
CPU Intel Core i7 920, 1566 MHz
マザーボード Asus P6T Deluxe
ATI Radeon HD 5870 (1024 MB)

書込番号:10669647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/12/24 18:33(1年以上前)

いなかのとうさんさん、はじめまして。

自分もこのSSDに大変興味がありますが、未だに入手に至っておりません。
2枚でのRAID0との事ですが、SequentialはRead,Write共に効果は見れる様に感じます。
CrystalDiskMarkはOSの稼動状況にも、かなり左右されると思います。
特にICH10RでのRAIDだと影響を受け易いのでは?
PCIe接続のRAIDカードを使うと、OSの稼動状況にあまり左右されなくなるかと思います。

でも、流石にSLCですね。Writeの速さが際立ちますね。
自分もほぼ似た様な構成ですが、MLCのSSDでのRAID0なので、Writeの速度が全然適いません。

今度買うならSLCと思ってたので、このSSDは注目してました。
この間アキバに久々に入荷してたんですが、躊躇してしまって買えませんでした。

HD Tuneの波形はどんな感じなのか、お時間がある時にUPして頂けると幸いです。
また、暫く使った後に体感速度に変化が感じられるのかも気になります。
SLCなので、多分そんな事はないんだとは思いますが。

書込番号:10678861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ご購入の方へ

2009/12/19 00:17(1年以上前)


SSD > SOLIDATA > K5-64

クチコミ投稿数:4件

皆さん、初めまして、このssdとIntelX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5にどっちにするか悩んでいて、結局、インテルの方はあんまり売ってる所が無くて、こっちにしても、評判は何れぐらいかも、わかりません、一応調べたところ、この商品は中国のある会社が開発した商品みたい、最近の中国の製品の品質が上がって来たみたいが、お勧めする方はいらっしゃいますか?

書込番号:10651657

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/19 00:43(1年以上前)

「こちらの製品は資源を有効活用したデッドストックNANDで作られてます」

・・・・・どういう事なんでしょうねえ。
SLCが高くて売れないから、
安く卸して新しい製品として出してるという事なんでしょうかね??
X25Eもサムスンのチップが載ってるし。

書込番号:10651778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/19 00:45(1年以上前)

買おうと思ったら完売ですね。

書込番号:10651785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/19 06:00(1年以上前)

探した限りどこも完売でしたね
ちなみにこのシリーズの32Gを購入して4回交換してもらいましたが
不具合が解決せず返品になりました・・・

書込番号:10652349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/19 14:23(1年以上前)

なるほど、僕も改めて探して見ましたが、完売でしたね、がんこなオークさん、コメントありがとうございました!他の商品にしたいんですが、ssd面では、初心者です、パソコン環境ですが:thinkpad x200 7465-cto当時(6月)cpu:sl9400 チップセットx4500現在のhddはHITACHI-IBM320G7200rmpですが、どのssdで組めばいいですか?よろしくお願い致します!

書込番号:10653768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/19 15:00(1年以上前)

SLCは高級でまた信頼感があるけど64Gで29800円で売るのは
個人的にはわけ有りだと思っちゃいますね
保証もバルク扱いで3カ月程度ですからSSDデビューにはお勧めできないかも
http://www.tecnosite.co.jp/solidata.html
ここが代理店だと思いますが今売りだされた物がここを経由してるかは不明ですね
素直にSSDSA2MH080G2R5が無難でしょうか・・・

書込番号:10653880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/19 23:12(1年以上前)

http://tecnosite.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=625321&csid=0
代理店は同じようですが正規品であれば3年保証と書かれてますから
今回出回った物はお店の3カ月の物が大半のようなので出所がやはり違うのかな

書込番号:10656165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/20 11:17(1年以上前)

ご指導ありがとうございました!それでは、インテルのほうを当たってみます、皆さん、どうもありがとうございました!またよろしくお願いいたします!

書込番号:10658130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/12/21 03:49(1年以上前)

今更ですけど。。。
買ってすぐ新ファームがアップされていたので書き換えて使用しています。
(モデルナンバーまで、ユーザーが書き込むという乱暴なソフトです。)
Windows 7 x64&Adobe CS4でしか使っていませんけど、めちゃ快適っすよ。
intelのSLCは、MacBookにのっけてますけど、使用感は変わらない感じです。
安いから心配でしたけど、今のとこ問題は起きてません。

書込番号:10662341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/21 04:37(1年以上前)

私は4月に購入して散々な結果(不具合じゃなく相性かも)でくろうしましたが
今回また売りだすまでの半年以上流通していなかったのが疑問ですね
そういえば交換してもらう度SSDの書きこまれてる名前が違ってました(笑)

書込番号:10662386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K5-64」のクチコミ掲示板に
K5-64を新規書き込みK5-64をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K5-64
SOLIDATA

K5-64

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月28日

K5-64をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング