このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 11 | 2009年11月2日 09:26 | |
| 1 | 4 | 2009年10月29日 11:16 | |
| 1 | 2 | 2009年10月24日 13:39 | |
| 3 | 7 | 2009年11月5日 15:37 | |
| 0 | 8 | 2009年10月25日 17:54 | |
| 0 | 3 | 2009年10月20日 22:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400
初投稿です。よろしくお願いします。
日曜日に初めてのダンスの発表会があります。
それ以外にもピアノの発表会などを撮る機会もあり、
室内撮りに強いものがイイとは思うのですが、もちろん運動会など外で撮る事も多々。
今までビデオはビクター(笑)HDDDVDプレイヤーもビクターなので、ビクターがいいかなと
思い、この商品を検討しています。
また、今日ヤマダデンキに行ったところ、これがいいといわれましたが、夜間撮りには
ソニーがいいといわれました。
また、デジカメも故障し、それ以降は携帯での撮影のみなので、ビデオが兼用できれば
と思っています。
ちなみに携帯は500万画素あります。
ビデオは10年近く前のものなので、どれをとっても当時のものよりは断然いいと
思うのですが…。
おすすめの商品はないでしょうか?
明朝には注文しないと間に合わないので、ぜひよろしくお願いします。
0点
昼も夜も外も室内も どこでもオートのまま綺麗に撮りたいならSONYのCX(XR)500/520Vが良いかと思います。HM400は屋外晴天下撮影では綺麗のようですね。
ただどのメーカーにしてもハイビジョンカメラの場合、データの保存等運用については調べる必要がありますよ。
写真に関しては…私はCX500Vですが、L版印刷の日常スナップなら私には十分な画質です。でもイベント事や旅行にはコンデジやデジイチを持っていきます。画素数が全てではないし やはりコンデジにさえ敵いませんよ。携帯以上コンデジ以下…位に考えたほうが良いです
一人でビデオもスチルも持って行けない…って時はCX1台で十分かな …という感じです
カメラはCX500かXR500が無難かと思いますが、まずは運用機器ですね
書込番号:10390966
![]()
1点
時間がないのでじっくり選んでいられませんので、カタコリ夫さんが仰るように
もっとも無難なCX500かXR500がいいと思います。
撮影時間を考えて、必要なら予備バッテリーも買いましょう。
書込番号:10390988
0点
書き忘れました。私の私見ですが…
ワイド側の強力な手ブレ補正と室内画質はSONYがNo1
パナソニックTM350は静止画画質でパス
ビクターは室内画質と手ブレ補正でパス
キヤノンHFS11はマニュアル設定できる人には良いがオート前提の私には重さも含めパス
でSONYをオススメしました
書込番号:10391001
1点
おはようございます。
朝からご丁寧なお返事ありがとうございます。
早速SONYを検討してみます。
いってきます!
書込番号:10391004
0点
ビクターで合わせるメリットが何にもないのは確か。
ビデオカメラカテゴリーで仕切り直しですね。
書込番号:10403274
0点
>ソニー機種の掲示板行ってくれ
じゃビクターが良い理由を書いてやれば?あなたの書き込みはスレ主さんには 何の役にも立ちません
自分の意見も書かずに感想書くだけなら ブログにでも行ってくれ
書込番号:10403380
0点
ビクター板はなぜか荒れやすいですね…。
カタコリ夫さんがせっかく丁寧に書いて下さっているのに
有意義な議論にならないのは非常に残念ですね。
カタコリ夫さんのように沢山の方に誠実に詳しく書き込むということは、
とても労力を使うことなのです。
それは「ソニー信者のビクター不買運動」などという動機ではとても
なしえるものではありません。
ところで、スレ主さんはダンス発表会の撮影ができたでしょうか(^_^)?
ビデオカメラがどの機種であれ、無事に撮影できることが第一です。
書込番号:10404012
![]()
3点
>ビデオは10年近く前のものなので、どれをとっても当時のものよりは断然いいと
思うのですが…。
もう間違いに気付いていると思いますが、夜間の室内撮影に関わる性能(感度)は、その10年ぐらい前の機種のほうが良くても当然ですから、念のためご注意ください。
書込番号:10404589
0点
ビクターがソニー・パナソニック・キヤノンより総合性能が上の商品を発売すれば良い話。
良いものは良いと正しい評価がなされると考えます。
※携帯電話のカメラが500万画素あっても1000万画素あっても、発表会の記念になる写真が撮れるような気がしません。
まだ、ビデオカメラのおまけ写真機能のほうが数倍マシです。
(写真だけは、発表会に出席される他の親御さんについでに撮ってくださいとお願いするのも大いにアリですよ。)
書込番号:10405399
0点
ご親切な皆々様
初心者の私に色々とありがとうございました。
本当にご親切なアドバイスをいただいたのですが、結果は…
ビクターにしてしまうことに(~~;)
室内撮影にかなり不安を残しつつも、今までがビクターだったこと、
家庭内にあるデッキなどなどがビクターのものが多いこと、
が、決め手となりました。
そして、昨日無事に発表会が終了。
まだ大きな画面に映して観てはいないのですが、
液晶で見る限りは静止画はOK!動画もまぁぁと言ったところでしょうか。
本当に本当にありがとうございました!
書込番号:10408277
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400
ビデオを持ったことのない初心者です。
現在アメリカに在住しています。来年初めに子どもが生まれるのですが、
日本の実家より、出産祝いとしてビデオをプレゼントしたいと連絡がありました。
(出産直後に母が一ヶ月ほどこちらに滞在するため、日本で購入し
こちらに来る際に持ってくることになっています。)
ただ実家でもビデオを持ったことがないため、私に調べて何が欲しいか教えて
欲しいとのこと、予算は6万円です。
先日母がジャパネットたかたのCMを見ていた際に、このビクターのセット製品を見て、
どうかと連絡がありました。
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsListSearch.do?actType=INIT&navi=13&product=WGR13-31279,WGR13-31280,WGR13-31281
(表示上全部のアドレスにリンクが貼られていないと思うのですが、クリックして
いただければ製品のページに飛びます。)
ただこの製品はジャパネットたかたのみで販売しているのか、これに対する
評価を見つけることが出来ません。
また、私のパソコンでDVDに画像をおとすことが出来ると思うので(DVD-RW)、
付属品としてDVDライターが付いて6万よりも、本体のみで6万の方が良いのではと
思っています。
こちらのサイトで予算内で満足度ランキング度が高いこのGZ-HM400が良いのではと
思っているのですが、いかがでしょうか。
私が現在使用しているパソコンの仕様です。
SONY VAIO
Windows Vista Business
Processor: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7500 @ 2.2GHz
Memory (RAM): 2.00GB
色々な書き込みを拝見して、ブルーレイが保存方法としては最適だとは
思うのですが、予算がないため現在はDVDかパソコンに外付けしている
ハードディスクに保存することになると思います。
(DVDの映像の劣化とは、どのぐらいひどいものなのでしょうか?)
アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
0点
>来年初めに子どもが生まれる
楽しみですね。
>日本で購入しこちらに来る際に持ってくることに
んー、出産前や直後の撮影はしなくてもいいのですかね?
>予算は6万円
アメリカで買うと割高なんですかね?
アメリカでのサポート体制は存じませんが、
ビデオカメラはいつ壊れてもおかしくない、という前提で、
頻度高くバックアップを取ったり、長期保証に入るのが手堅いので、
修理のために日本に送り返す、というのは現実的ではないと思いますが。
多少予算オーバーしても残りは自分で出費しても、
現地で購入したり、長期保証に入ったりした方が良いのでは?
>ジャパネットたかたのCM
やめておきましょう。
>満足度ランキング度が高い
これはあくまでも購入者(最終的にこの機種を選択した人)が
主観で採点するものであり、あまり当てにはなりません。
また、当面室内撮影がメインになると思いますので、
HM400は向いていません。
>DVDの映像の劣化とは
DVDメディアの劣化の話なら、
画質が落ちる、ではなく、「読めない/再生できない」となります。
ハイビジョンからスタンダード解像度への変換の話なら、
小さいテレビで見ているうちはいいのですが、
ハイビジョンテレビで見比べると大きな差が出るでしょう。
>パソコンに外付けしているハードディスクに保存
それでいいと思いますが、大切な記録なので、
2台の外付HDDに別々かつ二重保存をお勧めします。
購入は12月初めでもいいでしょうから、
今は情報収集して値段が下がるのを待った方が良いのでは?
書込番号:10373970
![]()
0点
ゆり2007様
リンク先にジャンプして確認しましたが、この商品は記録方式が『SD-VIDEO規格準拠』となってますので、フルハイビジョンの機種ではないと思われます。
因みに、私も先日、GZ-HM400を購入しましたので使用感を書き込みますので参考にしてください。
@ズームが使いやすい。
Aゆり2007様とPCのスペックは、ほぼ同一(但しXPです)ですが、編集に支障はない。但し、DVDやブルーレイへの書き込みは、まだ試みてません。
B蛍光灯下での室内撮影は何とか許せる範囲ですが、個人差があると思います。(TVはプラズマ46インチです)
C手振れ補正も許せる範囲。これも個人差アリ。
D価格が安い。これは私にとって、インパクト大でした。
5年位は付き合う商品だと思いますので、慎重に選んでください。
書込番号:10375862
1点
>グライテルさん
早速書き込んで下さってありがとうございます!
>んー、出産前や直後の撮影はしなくてもいいのですかね?
なぜか出産直後にと書いてしまったのですが(汗)、予定として母は出産予定日5日前に
こちらに来ることにはなっているんです。でも予定日に産まれるとは
限らないですから、おっしゃるように日本から持ってきてもらうとなると、
出産前や直後の撮影が出来ない可能性は大きいですよね。(ビデオカメラにも
まだ慣れていないでしょうし。。。)
>アメリカで買うと割高なんですかね?
実はこちらでビデオカメラをリサーチしたことが一度もないんです。
日本で買った方が最新機種が割安で購入出来る気がしていて、
こちらでの購入&サポートの件を全く考慮に入れていませんでした。
>頻度高くバックアップを取ったり、長期保証に入るのが手堅いので、
>修理のために日本に送り返す、というのは現実的ではないと思いますが。
そうですね、長期保証に入ることを考えたら、日本で購入するのは
現実的ではないですよね。
>多少予算オーバーしても残りは自分で出費しても、
>現地で購入したり、長期保証に入ったりした方が良いのでは?
おっしゃる通りだと思います。こちらでも色々調べてみることにします。
>>ジャパネットたかたのCM
>やめておきましょう。
そうなんですね。(笑)
>また、当面室内撮影がメインになると思いますので、
>HM400は向いていません。
教えて下さってありがとうございます。
>DVDメディアの劣化の話なら、
>画質が落ちる、ではなく、「読めない/再生できない」となります。
てっきり画像が歪んだり、音が切れたりノイズが入ったりする
ことかと思っていました。「読めない/再生できない」というのは
すごいですね。
>それでいいと思いますが、大切な記録なので、
>2台の外付HDDに別々かつ二重保存をお勧めします。
おっしゃる通り、ビデオを購入したらもう1台ハードディスクを
購入して別々に保存をしようと思います。二重保存とは、
同じ画像を2つ1台のハードディスクに保存するということですよね。
>購入は12月初めでもいいでしょうから、
>今は情報収集して値段が下がるのを待った方が良いのでは?
そうですね。こちらでも年末にかけて安くなると思うので、
色々リサーチしてみたいと思います。
細かく色々と教えていただき、大変感謝しています。
ありがとうございました!
書込番号:10386121
0点
>yyasuさん
使用感を書き込んで下さって、大変参考になります。
>B蛍光灯下での室内撮影は何とか許せる範囲ですが、
>個人差があると思います。(TVはプラズマ46インチです)
yyasuさんとグライテルさんがおっしゃっているように、
やはり室内撮影にあまり向いていないビデオカメラなんですね。
当分は室内での撮影が多くなると思いますので、室内撮影が
キレイなビデオカメラをこれからこちらで探していこうと
思います。
>5年位は付き合う商品だと思いますので、慎重に選んでください。
そうですね、そうそう頻繁に買い換える+気軽に買えるものでは
ないので、慌てずじっくり選びたいと思います。
こうやってお時間をとって答えて下さること、感謝です。
ありがとうございました!
書込番号:10386157
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400
現在、東京に住んでいます。
ビデオカメラを買おうと思って、いろいろ見たところ、なかなか決められないです。
ビデオカメラにぜんぜん詳しくないから、どれを買えばいいかもさっぱり…
僕の需要としては、
@できるだけ、安い。(5-8万程度)
Aバッテリが長く持つ。
B画素が高いほう。
Cできるなら、内蔵HDDも大きい(32か64GBあれば)
とりあえず、一般の家庭用ですので、画質がどこまで必要かもわからなくて、
たぶん、35インチのテレビで再生するとき、ややはっきり映れるといいです。
皆さんにお手数ですが、素人の方々にぜひお教えください!
よろしくお願い致します。
0点
yanweiさん
ビデオカメラの購入の条件は、沢山ありますが、大事な事は撮影後の映像の保管にあります。
今後のことも考えてブルーレイに保管できるかが大事です。ソニー・ビクター・パナソニック・キャノンの4大メーカーは問題なくブルーレイに取り込めますが、安価なメーカー品などはフルハイビジョンであっても保存の方法が限定されますので注意が必要です。
HDDタイプを希望されていますが、そろそろ現行品で製造は終焉期を迎えています。SDなどの
メモリータイプに変わってきています。あなたの希望の@価格は予算内であれば、ソニーのXR500Vが値段も現在6万円位まで下がってきています。HDDも120GBあります。バッテリーは付属品は容量が少ないですが、別途高容量の物もあります。自己責任であればROWAのバッテリーも高容量の物が安価で販売されていますよ。画素は最近各社とも多くなっていますので十分でしょう。ビクターのHM400はアイオーデーターのハードディスクやブルーレイレコーダーでの
保存が可能です。価格も手頃になってきていますがHDDは搭載されていませんのでご希望から
外れますね。
書込番号:10359287
1点
ご返事、ありがとうございます。
いい参考になりました!素人なので、ほとんど分からなくてですが、
今度、購入したいのはHDDじゃなくて、やはりメモリータイプのビデオカメラです。
ご意見に合わせてみたところ、たぶん、HM400のほうが一番いいじゃないかと思っております。
誠にありがとうございました。
書込番号:10359656
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400
どっちもどっちですけど、USBで取り込みたいかどうかですね。
あとは店頭で動作速度を体感してみて容認できるなら三菱でも...
困った時にここで質問してまともな返事がもらえるのはパナの方でしょうね。
自分なら1世代落としてでもUSB付きのパナを買うと思いますけど
それはスレ主さんのお好みでいいと思います。
書込番号:10356969
![]()
1点
HM400編集用にBZ130を購入しました。動作(起動)が遅いです、USBを使ってHDDにダビングも高速と言えるスピードではありません。でもこんなもんでしょ・・・(゜o゜)
書込番号:10359609
![]()
1点
ご返事有難うございます。
編集機能等考慮するとパナの方がおすすめのようですね。
参考になりました。また解らないことがありましたら、
宜しくお願いします。有難うございました。
書込番号:10365322
0点
有難うございました。
パナのI.LNK端子付きのBW770の購入を検討したいと思います。
書込番号:10425075
0点
HM400のためだけならi.Linkは要りません。
テープ機などからの取り込みやレコーダ間のダビング、
CATVのハイビジョン録画などに使います。
書込番号:10425089
1点
そうですか。
一ランク落としてbw570も選択肢に入れて再度検討いたします。
有難うございました。
書込番号:10426102
0点
BW770にはUSB端子があって、これはあるととても便利です。BW570にはありません。
BW770で予算的に合うのでしたらそれでいいと思います。
書込番号:10426138
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400
このビデオカメラを購入しましたが、外部記録として DVDやブルーレイに記録したいと考えています!PCは持っていません!ブルーレイレコーダーを購入か?PCを購入か?お勧めを教えてください!又、ブルーレイレコーダーの場合パナソニックが良いと聞いたことがあります!お勧め機種も教えてください!
TVは東芝 Z7000を使っています!
0点
1KZTEさん
お奨めは、パナソニックのブルーレイのBW700番タイプ以上で、USB端子の付いたものを選んでください。旧型でもUSBとSDカードが付いていればどちらからもダビングできます。一旦ハードデイスクにコピーして編集(不要な部分を削除など)してからDVDかブルーレイディスクにフルハイビジヨンでコピーできます。ソニーとシャープの製品はDVDにフルハイビジヨンではコピーできません。但し、HM400のUXPモードで録画した物はDVDにはコピーできません。DVDにコピーするときは転送レート24MbpsでなくXPモードの17Mbpsで撮影してください。ブルーレイディスクはUXPモードでも大丈夫です。コンピューターからのブルーレイの作成は、コンピューター自体が高いことと、編集技術と時間がかかります。私も東芝のレグザZ7000の42型を使用しています。テレビに直接HDMIコードを繋いで観ると最高の画質で観ることが出来ます。
書込番号:10354884
![]()
0点
パナソニックを検討しますが東芝のTVなら東芝のデッキを検討したほうがいい気もしますが TV デッキ ビデオカメラの3セットより、パナソニックがよいのでしょうか?
書込番号:10356839
0点
1KZTEさん
東芝は近々にもブルーレイレコーダーを発売する模様ですが、最近の東芝はビデオカメラに関しては力が入っていません。ビデオカメラからのダビングを考えておられるなら、USB端子とSDカードが付いていることが最低条件となります。現時点の東芝のDVDレコーダーはレグザリングが使えるだけで、ビデオカメラの保存には不十分です。やはり、これからはブルーレイの時代となっています。DVDにもブルーレイディスクにもフルハイビジヨン録画できるのはパナソニック(OEM器もあり)だけです。パナの旧タイプのBW750かBW850なら価格も手頃なので在庫があるうちに購入されては如何でしょうか。または、アイオーデーターのブルーレイレコーダーBRD-UH8も安価でお奨めです。但しGZ-HM400専用ですので他の用途には使用できません。
書込番号:10359145
0点
うめづさん
はい、BRD-UH8はビクターのGZ-HM400専用で、他社のビデオカメラやビクターでも他の機種は使用できません。もちろんCPの記録用にはブルーレイライターとして使用可能です。ここは
HM400の口コミ掲示板ですので、HM400に対する事を記載しました。
書込番号:10364295
0点
kumasanyoさん
下記の理解でよろしいでしょうか?
@東芝でブルーレイレコーダーが発売されたと仮定して USBとSDカードリーダーが付いて且つフルハイビジョンでブルーレイとDVDに落とせるのが1番の理想(TVが東芝Z7000より)だが期待は薄い
A現状は前者のものが無いため、パナソニックの700番以上のものを選び、USBやSDカードで取り込み、フルハイビジョンでDVDとブルーレイに落とす!
現状のBESTはAということ!
書込番号:10364324
0点
1KZTEさん
@東芝のブルレイレコーダーは、自社開発まで時間がかかるので当初はどこかのメーカーからのOEM販売になると思いますが、パナソニックは三菱やビクターへ供給しておりますが、今ひとつ完全な製品(ダビング対応で)ではないようです。ソニーやシャープはDVDにはハイビジヨン録画できません。機種によってはUSBやSD端子が対応していないものもあります。東芝の技術からして将来は自社開発して素晴らしいものを出してくると思いますが、先が見えません。
Aおっしゃる通りで、DVDにもフルハイビジョン(UXPモードはダビング出来ません)でコピーできますが、DVDにコピーする時はXPモードで録画してください。ブルーレイディスクはUXPモードのフルハイビジンコピーできます。DVDにもダビングされるのならパナソニックのBW700・800・900番台がUSBとSDカード対応となっています。勿論DVDにSDコピーも出来ますよ。
書込番号:10365101
0点
>但しGZ-HM400専用ですので他の用途には使用できません。
ではなくて「他の機種では使用できません」などとしないと誤解を与えますね。
>BW700・800・900番台がUSBとSDカード対応となっています
旧タイプの話もするのなら BW700、BW800、BW900のことも考えないと。
書込番号:10366289
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400
初心者なんですが、よろしく御教授下さい。
自分的には、ビデオカメラ&デジカメ2つ持ち歩くよりは、これだと
写真もビデオも両方いけると思いビクターEverio GZ-HM400を、購入予定です。
もし、写真を撮った時デジカメ(SONY Cyber-shot DSC-T200現使用)劣る点・
不便な点などありましたら、是非教えていただけませんか? よろしく御願い致します。
0点
扱い易い事は確かだと思います。マニュアル機能も充実していて評価が高いです。
只、私的にはシャッターボタンがけっこう固めで被写体に寄っては注意が必要か?
と思います。
移りは一眼みたいにそっけない色合いで彩度が浅いです。
長所と短所が有り、比較テストをしてくださった方が居るので参考にされてはどうでしょう。
画質は目的に寄るのでしょうね。この機種に限らずデジカメ以上コンカメ以下何て良く
聞きますが私自身そんな感じで満足しています。
夜間は弱いらしく、その分フォトライトやスレーブ式の小型ストロボと組み合わせて
使うとカッコ良くて持つ楽しみも倍増するのかも知れませんね。
DSC-T200は良く解らないのでごめんなさい。詳しい方が一杯いるので今後書き込んで
くれると思います。
書込番号:10321148
![]()
0点
早速の返信ありがとう御座います。
分りやすく的確な回答ありがとう御座います。
使用してみて分ることもあると思いますが、大変勉強になりました。
書込番号:10322020
0点
まず画角が狭い、これが現在ではまだデジカメの代用にならない欠点の一つです。
書込番号:10342046
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



