このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年11月19日 22:57 | |
| 1 | 2 | 2009年11月24日 21:53 | |
| 7 | 6 | 2009年11月9日 00:02 | |
| 0 | 2 | 2009年11月4日 23:47 | |
| 0 | 4 | 2009年10月31日 22:13 | |
| 0 | 3 | 2009年10月29日 00:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400
SDカードを購入するに当たって、どんなものがいいのか全く解りません。
相性があるとかってきくんですけど・・・。
32GBを購入しようかと思っているんですが、メーカー問わず購入しても問題はないのでしょうか?
32GBではなく16GBでおさえておいた方がいいのでしょうか?
全く素人なのでよくわからないので教えて下さい。
0点
サンディスク
パナソニック
東芝
上記3メーカーの品が一流品(というか3社で作ったもの)です。
トラブル(消えちゃった・壊れちゃった)の可能性を0に近づけたいなら、上記メーカーの製品をオススメします。多少割高ですが。
(ちなみに家電量販店ではさらに割高です。)
このあたりはいかがでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000033930/
http://kakaku.com/item/K0000034992/
他のメーカーはそれなりにトラブル報告もありますのでオススメしません。
(トランセンドは特に・・・)
書込番号:10501732
0点
貴重なデータですから、多少高価でも信用のできる推奨メーカーのものがいいでしょう。
大容量のSDは不安定との意見を多く目にしていたことから、32GBではなく16GBを選択。
SDへの直接書き込みはしませんが、外出先でのメモリからの移動用にバックアップも含めて2枚購入しました。
東芝のクラス6の16GBのSDHC。
白色のカードで日本製。
海外向けの商品のようですが、上海問屋で約\5,500でした。
今は売り切れですが、11/24までは送料&代引手数料無料です。
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/76416/#cat
試しにUXPモードで直接書き込み撮影しましたが、快調に動作しました。
書込番号:10502259
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400
全くの初心者なのですが、乗り物を撮りたいと思っております。漠然とした質問になりますが、どの程度のアップ撮りが出来るもなのか解からないのです。又この機種と同程度の価格帯で、最適と思われる機種等ありましたら参考にしたいのでお教えていただければと思っております。
1点
ズームのこと、もしくはどのくらい近寄れるかということでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=3G9mNlSMI1w
http://www.youtube.com/watch?v=RLIIhFvjimo
http://www.youtube.com/watch?v=Co0-ROpFGIk
書込番号:10526516
0点
どうもありがとうございます。
主にズームのことになると思います。
3本の映像見せて頂きました。
とても綺麗に撮られていますが、このタイプの機種で、この映像のよに撮ることが可能なのでしょうか。(望遠レンズなどは使わないで撮れるのでしょか。)
お手数になりますが、もう一度教えていただければと思っております。
書込番号:10527299
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400
>良い点
日中屋外での優れた解像力
>悪い点
暗所や屋内で解像力が著しく低下する
ビクターらしい奇抜?なルックスは好み次第。
>価格.com人気1位
あくまで主観によるものなので、最終的には自己判断を。
書込番号:10423382
0点
どういたしまして!
年末年始にはお子様のかわいい笑顔、たっぷり残してあげてくださいね!!
ところでお正月、紀三井寺には初詣に行かれますか!?
それとも(和歌浦)東照宮!?
書込番号:10428214
0点
けんたろべえさん、返信ありがとうございます(^-^)
今日、ついにソニーXR500Vを買っちゃいましたよ☆初詣は、一昨年、去年と住吉大社に行きました。紀三井寺や、東照宮には、まだ行ったことがありませんね(^_^;)今年は、行こうか嫁と検討したいかと思います。
書込番号:10445292
0点
>今日、ついにソニーXR500Vを買っちゃいましたよ☆
とうとうやりましたか(笑)
レポ待ってます!!
書込番号:10445526
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400
当方、この機種を購入しようか悩んでいるのですが、この機種に限らず最近のビデオカメラはパソコンで編集しようとすると、ハイビジョンDVDにしようとするとかなりのスペックが必要と感じました。
当方はCPU celeron2Gですがそのくらいじゃ編集は厳しいですか?
又、できてもハイビジョンDVDは無理でしょうか?
0点
ハイビジョンのAVCHD-DVDを焼く分には出来なくはないと思いますけど
編集はちょっと厳しいですね。
ハイビジョンで撮影して標準画質で残し、一般的なプレーヤで再生できるような
DVD(DVD-Video)を作成する方がマシンパワーを使います。
すでに何か編集ソフトをお持ちなら、サンプルで試してみてはどうでしょうか。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090819_309151.html
(ページ真ん中あたり)
書込番号:10409153
0点
返答ありがとうございます。
今後のダビング機購入も合わせてGZ-HM400の購入も考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10423740
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400
このビデオカメラの購入を検討している者です。
広角の性能はどの程度でしょうか?
結婚式や風景画像など広い範囲を撮りたい時もありますので。
広角レンズは必要でしょうか?
スペックの読み方がわからないので、F値とか言われてもさっぱりです。
SONY HDR CX-500 よりはいいみたいですけど・・・
それと、室内での撮影はどうでしょう? それほど問題なければこれで決めたいところです。SONYさんはいので。
よろしくお願いします。
0点
>SONYさんは高いので。
価格.comで5〜6千円、うちから一番近い田舎のヤマダで表示価格の段階で
9000円くらいの差ですね。「これくらい」とみるか「こんなにも」とみるか。
(なお、携帯から見ている人もいるので「はしご高」はやめて下さい)
http://jp.youtube.com/results?search_query=HM400
書込番号:10392933
0点
うめづ様
ご回答ありがとうございました。
このURLは大変参考になりました。
思ったほど室内での撮影は暗くないですね。
ただやっぱり広角レンズがあった方がもう少し映像が面白くなるかもしれません。
書込番号:10393302
0点
HM400所有者です。
残念ながらこの機種は広角にも室内にもそれほど強くありません。
その代わり高照度の絵はとてもいいですよ。
その他、シーソー式ズームレバーやマニュアル撮影の調節ダイヤルの操作性の良さが
HM400の魅力でしょうか。
広角に強い(広く撮れるという意味で)カメラならキャノン、
低照度室内ならソニーがお勧めだと思います。
広角はワイコンを付ければ対応可能なので、気に入ったカメラ+ワイコンという組み合わせ
も価格によっては選択肢になりますね。
書込番号:10399573
0点
ninnochi様
ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。コンバージョンレンズも検討します。
書込番号:10399983
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400
使用(編集など)してる方に質問ですが、XP画質だとDVDに焼けると、掲示板で見たのですが、-R一枚に何分保存できるのでしょうか?
(映像+音楽+テロップなど)
ツーリング、旅行、スキーでの使用です
現在、自分も周りの人達もブルーレイの設備が無く後、2〜3年はDVD環境で行くと思います。
SD画質のメモリビデオカメラでも良い気もしますが、所有しているDVカメラより画質が落ちるようで、それだったら、ハイビジョンの方が良いかなと思い候補にあがりました。
PC環境、XP、P4(2,4)メモリ2G HDD 1T
TV 液晶37 HDDレコーダー(デジタル)
(ハイビジョン編集には無理な環境ですが…)
あと少々気になる点もお伺いします。
CMOSの関係ですが、安いハイビジョン機種でもCMOSだと
動きの早い映像の歪みが(横揺れ)発生するらしいのですが(手ぶれ防止機能を使っても)、こちらの機種はいかがでしょうか?
0点
レスが付かない様なので、自分のわかる範囲のみで。
XP画質はAVCHDの規格に基づいたものなので、DVDに焼いて再生することが出来ます。
しかしながら通常のDVDプレーヤーでは再生できません。
対応のDVDプレーヤーもしくはBDプレーヤー等でないと再生できないので、
>>現在、自分も周りの人達もブルーレイの設備が無く後、2〜3年はDVD環境で行くと思います。
とのことだと、DVDに焼いても再生できない可能性が高いです。
記録時間は8GBで撮影時間が約1時間となってますので、
編集等すれば4.7GBだと半分以下ではないかと思います。
ただDVDに焼く人は、撮影したものを編集せずにそのままバックアップされてるのが
殆どではないかと思うのですが。
>>CMOSの関係ですが、安いハイビジョン機種でもCMOSだと
>>動きの早い映像の歪みが(横揺れ)発生するらしいのですが(手ぶれ防止機能を使っても)、こちらの機種はいかがでしょうか?
これは、使ってても特に気になりませんが、他の方はどうなんでしょうね。
スタンダードとHDの画質は大きく差がありますし、
屋外での解像度は評価が高いので、ツーリング、旅行、スキーでの使用ということなら
選択としては間違ってないかと思います。
ただ、撮影したものをすぐに編集して配りたいということならスタンダードの方が
周りの人の環境含めて適してると思いますし、
結婚式や子供の撮影等、少しでも良い映像を撮っておきたいならば、
HDとすべきだと思います。
その辺は本人が判断するしかないところですが。
以上、御参考までに。
書込番号:10380353
0点
貴重な情報ありがとうございます。
DVDに出来ても制限もあり時間も短いのですね…
ブレに関して気にならないと言うのは魅力的です
もしブレが気になる機種だったらCCDを考えていたのですが
こちらの機種でも平気そうですね。
ですがDVD中心の場合、やはりSDモデルを考えた方がよさそうですね
書込番号:10384619
0点
>動きの早い映像の歪み
現行家庭用CMOS機だと、動体歪みは出ます。
(車窓からの撮影、流し撮りの背景等)
気になるならCCD機を選ぶしかないですね。
書込番号:10384777
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



