Everio GZ-HM400 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 8月上旬 発売

Everio GZ-HM400

24Mbpsの高ビットレートによるフルHD動画記録やリアル9メガの静止画撮影に対応したデジタルビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:145分 本体重量:400g 撮像素子:CMOS 1/2.33型 動画有効画素数:498万画素 Everio GZ-HM400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HM400の価格比較
  • Everio GZ-HM400のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM400のレビュー
  • Everio GZ-HM400のクチコミ
  • Everio GZ-HM400の画像・動画
  • Everio GZ-HM400のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM400のオークション

Everio GZ-HM400JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月上旬

  • Everio GZ-HM400の価格比較
  • Everio GZ-HM400のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM400のレビュー
  • Everio GZ-HM400のクチコミ
  • Everio GZ-HM400の画像・動画
  • Everio GZ-HM400のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM400のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400

Everio GZ-HM400 のクチコミ掲示板

(228件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-HM400」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM400を新規書き込みEverio GZ-HM400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400

クチコミ投稿数:34件

子供の発表会を撮影し
説明書通りにパソコンにバックアップして
動画をDVDにしました。

しかし出来上がったDVDを観るとパソコンでは問題なのですが
DVDレコーダーで再生するとつなぎ目(チャプターでいいのでしょうか?)が
一瞬停止して次のシーンに行くのでとても観づらいです。

これを改善する方法はありますか?
DVDレコーダーを買い換えたり動画編集ソフトを変えれば
改善するのでしょうか?

1つ1つの撮影時間は10秒以下などのシーンはありません。

PC:Vista HomePremium SP2

撮影:XPモード

DVD-Video方法でDVDに書き込み

ソフト:付属のEverio MediaBrowser

DVDレコーダー:パナソニック DMR-EH73V

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10858638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/01/30 00:26(1年以上前)

ソフトの仕様と思われます。
他のソフトで焼けば、スムーズに再生できる可能性があります。
付属ソフトでAVCHDをMPEG-2に変換しDVDに焼かずにそのままデータとして保存できるようであればデータとして保存し、おそらくはお持ちのPCに最初から入っているであろうDVD-Videoを作成するソフトで、前述のデータをオーサリングしてみると上手くいくかもしれません。
先ずは、その辺りからお試しになってみては如何でしょうか。

付属ソフトで変換データのみの保存が出来ない場合や、お持ちのオーサリングソフトで上手くいかない場合には、それに応じた他のソフトの検討が必要になってきますね。

ただ、ソフトによってはタイトルの結合などというコマンドでシーンを結合しスムーズに再生するようにするものもありますので、念のためそういう機能がないかご確認ください。
このあたりは、ユーザーでないので判らなくて、すみません。

DVD-Videoでそういう仕様だとしたら、もしかしたらAVCHDでも同じような仕様かもしれませんね。
付属ソフトで取り込みAVCHDで書き出し(DVDやカード、カメラ本体など)の場合、
BDレコーダー取り込み等でどういうふうに再生されるか確認しておいたほうが
良いかもしれないですね。
もし、同じようにスムーズに再生できないようであれば、
カメラ内のAVCHDフォルダごとまとめて保存しておいたほうが良いかもしれません。
そうしておけば、例えばこのデータをカード経由でBDレコに持っていけば、途中のシーンを削除したり3秒以下程度の短いシーンのあとなどでなければ、スムーズに再生されます。

書込番号:10859011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/01/30 09:36(1年以上前)

ありがとうございます。
素人の私にはちょっと理解するのに苦労しそうですが
試してみます。

そうするとこのEverio MediaBrowserを使用してる人は
つなぎ目が停止しているようなDVDになると思うのですが
みなさんこれで納得しているのですかね?
それとも付録程度とあきらめているのでしょうか?

私ならきちんとした物を提供してくださいって感じなんですが・・・
素人だからでしょうかね。

書込番号:10860046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400

クチコミ投稿数:241件

このカメラで夜の列車を撮りに行ってきました。

画質的には不満はなかったのですが、電車のヘッドライトがレンズに当たっているとき、フレア(?)のようなものが発生し、ホタルの光がハエみたいに飛んでいるように見えるシーンがあります。カメラと列車の間にさらにガラス板というかレンズがあるみたいな感じです。

最初は何でこのようなのが映るのかわからなかったのですが、その光の動きを見ていると、手ぶれ補正レンズが原因なのではないか?というふうに思いました。
補正レンズの動きとその蛍の光の動きが同じように激しい?のです。

みなさんも同じような症状が出ませんか?

書込番号:10849455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件 Everio GZ-HM400のオーナーEverio GZ-HM400の満足度5

2010/01/28 00:51(1年以上前)

以下は駅撮りの話しですが。
私は昨夜上野駅で廃止間近の列車を撮影しましたが、非常にきれいに撮れていると感じました。
ライトを点けた先頭機関車をやや斜め(ホーム上黄線内)から撮影しましたが、仰るようなホタルのようなものは全く見えないです。

書込番号:10850230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2010/01/28 09:33(1年以上前)

携帯から失礼します。

もしかして、「北陸」ですか?

たしかに画質はいいのですが、明らかにレンズ内で乱反射してるような感じです。
説明書には

「直接光がレンズに当たると光の玉のようなのが映ることがありますか、そのときは角度をずらしたら改善されます。故障ではありません」
と書いてありました。

もしかしたらこのことかなと思います。
もしこのことなら、ちょっとひどいと思います。
かなりストレスになるような光の玉です。

書込番号:10851023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/01/28 13:21(1年以上前)

ひょっとしてプロテクターとかのフィルターなどはつけていないですよね?
暗いところでフィルターをつけて点光源を写すとレンズとフィルターの間で乱反射して同じような症状を発生します。

書込番号:10851813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2010/01/28 14:12(1年以上前)

さすらいのよっしーさん

こんにちは。プロテクターやフィルターなど一切付けておりません。

一度見ていただければわかりやすいのですが、YouTubeとかにアップするしか、方法がないですかね・・・

書込番号:10851963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件 Everio GZ-HM400のオーナーEverio GZ-HM400の満足度5

2010/01/28 23:27(1年以上前)

はい、北陸&能登です。
廃止報道後にもかかわらず、平日とはいえ乗客が非常に少なかったです。

真っ正面から撮影した場合に発症ですか?
私はやや斜めからの撮影でしたので、取説がいうように、「角度をずらした撮影」なので症状が出なかったのかも知れません。

しかし、夜間の(照明で明るい)駅において、ほぼ正面からの撮影を何度か行っていますが、目障りな異物が写り込んでいたことは無いです。
私が気にならないだけかもしれませんが、ストレスを感じるとのことなので、よっぽど目立つ異物ですよね。

今後機会があれば、同じような状況を作って試してみます。

書込番号:10854313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2010/01/29 00:35(1年以上前)

ちれぼんさんへ

この前「はやぶさ・富士」が消えたばかりなのに、歯止めがかかりませんね。

僕は九州の人間なので「能登・北陸」をカメラに残すことができないのが残念です。
普通の人からすれば、夜に走る古い列車なんか興味ないのでしょうね。

真正面よりやや斜めです。駅のすぐ隣の線路脇で撮影しましたので、列車がカメラ目線より高い位置にあります。もちろんヘッドライトもカメラより上のポジションです。

それと何度か見てて気付いたのですが、望遠側でその光の玉が大きくなります。
ズームアウトしていくにつれて、光の玉が小さく(見えにくく)なってきます。

電車のヘッドライトが2個のやつは2つの光の玉が手ぶれ補正レンズの動きに同調するかのようにブラブラ動いています。
電車のヘッドライトが3つのやつは3つの光の玉が動いてます。

テレビで見てみるとすごく違和感を感じます。

とにかく望遠側になればなるほど光の玉が大きく映ります。

書込番号:10854695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

互換バッテリーについて

2010/01/27 17:19(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400

スレ主 WKBさん
クチコミ投稿数:105件

GZ-HM400を購入しました.

純正品は高価なので,安い互換バッテリーを購入しようとネット
で検索しましたが,なかなか見つかりません.

ロワジャパンにもメールで問い合わせましたが,
現在,取り扱いが無いとの返事でした.
ロワジャパンのホームページにも,GZ-HM400 等は対応しない
旨が書かれています.

そこで,GZ-HM400で動作した安い互換バッテリがありましたら,
紹介して下さい.よろしくお願いします.

書込番号:10847662

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/01/27 20:56(1年以上前)

くれぐれも粗悪品(安全回路非搭載や動作不良などを含む)をつかまないように、もしあれば出所の信用のおける直販で購入してください。
※電解液が可燃性の有機溶剤なので故障〜事故の際は発熱〜破裂〜発火〜爆発に至ります。

個人的には、ROWAが対応しなかったら諦めて純正を買うほうがよいのでは?と思ったりします。とにかく、「信用できるかどうか」は慎重に判断してください。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/support/battery/index.html



なお、純正バッテリーが後継機のHM1と互換がとれるのであれば、HM1の売れ行き次第ではチャンスがある「かも」しれません。

書込番号:10848621

ナイスクチコミ!0


スレ主 WKBさん
クチコミ投稿数:105件

2010/02/02 23:32(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん ご忠告,ありがとうございました.

結局,iishop で,コード不要タイプの互換バッテリを購入しました.
この互換バッテリは,使い方が変わっていて,互換バッテリ本体だけでは,
動作せずに,互換バッテリに純正バッテリを取り付けて,使用します.

また,この互換バッテリはデータバッテリ未対応で,
互換バッテリ ---> 純正バッテリ に充電しながらの使用になります.

従って,互換バッテリの充電量が無くなると,純正バッテリのデータが
有効になり,撮影可能時間の表示が減っていく仕組みになっています.

撮影してみたら,正常に使えているみたいです.
純正に比べて安かったので,満足です.

書込番号:10878951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 映像の保管・管理について

2010/01/24 13:07(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400

スレ主 Sachi123さん
クチコミ投稿数:3件

昨日GZ-HM400を買ってホームビデオに初挑戦している者です。

撮った映像をパソコンの外付けHDDで保管しようと思っているのですが、
付属のEverio MediaBrowser で読み込んでバックアップ先を外付けHDDに
指定しようとしたのですができませんでした。
内臓HDDは映像を毎回保存するほどは空きがありません。
外付けHDDにある程度撮り溜めておいてからDVDに移そうかなと思っています。

・ 付属ソフトでバックアップ先を外付けHDDに指定する方法はありますか?

・ 付属ソフトで管理するのは得策ですか?
  (もっと使いやすいソフトがあったら教えて下さい。)
  
・ パソコンで再生するとテレビに直接本体を繋いで見る時のようになめらか
  には見えないのですが、パソコンでデータをDVDにしたものをテレビで
  再生したらなめらかに見えますか?

上記が疑問点です。
他、何かお勧めの保管・管理方法がありましたら教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:10831851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/24 14:38(1年以上前)

・外付けHDDは1TB以上にする。
・内部HDDに保存できないならば、外付けHDDをもう一台追加。
・外付けHDDのフォーマットは、NTFSフォーマットする。1ファイル4GB以上もファイル保存

BDを購入して、BDレコーダーのHDDに移して、BDに焼くもの手です。



書込番号:10832154

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sachi123さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/24 20:34(1年以上前)

今からお仕事さん、早々にお返事して頂いて、ありがとうございます。
現在、外付けHDDは500GBが2台あります。
内蔵は15GBくらいしか空きがないので、すぐにいっぱいになりそうだなと。
当分はXPでDVDに焼いて、そのうちBDドライブを購入しようかと検討中です。
ソフトの方も教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:10833727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/24 20:40(1年以上前)

HDD間のコピーはこちらを使っています。
http://ipmsg.org/tools/fastcopy.html
Fastcopy

カメラとPC間は、USB接続で出来るならば何でも良いはずです。

書込番号:10833764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

防水について

2010/01/22 22:43(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400

スレ主 海豚。さん
クチコミ投稿数:8件

新機種出る寸前に安かったので購入しました。

ビクターのHPとか見て、以前販売していた他機種用の防水バックと水中カメラアダプタがあることが
わかり、HM400用のバックもしくはアダプタを探しております。

ビクター純正にはこだわらないのですが、なるべくは液晶をたたまずに、防水ができるバックもしくはアダプタを知っている方、使っている方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:10824202

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 海豚。さん
クチコミ投稿数:8件

2010/01/27 10:17(1年以上前)

自己解決しました。

いろいろ探した結果、下記の製品があいそうだったので購入し装着したところ、
問題ありませんでした。
迷彩柄以外がよかったんですけどね・・・。

小型ビデオカメラレインカバー
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/others/index02.html#8106

UNX-8110 [小型ビデオカメラレインカバー 46mm用]
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001110465/index.html

書込番号:10846345

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

動画のPCへの取り込み時間について

2010/01/19 13:51(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400

クチコミ投稿数:34件

動画を5分撮ったとしたらパソコンにバックアップするのに
どのくらいの時間がかかりますか?

USBで繋いでバックアップしてます。

今、バックアップしてるのですが20分の動画に
40分以上かかっているのですがこういうものなんでしょうか?
それともパソコン側の問題でしょうか?
一応、説明書通りに作業してます。

昨日も1分の動画を5分かけてバックアップしてました。

よろしくお願いします。

書込番号:10807617

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/01/19 15:13(1年以上前)

ビデオカメラは知りませんが、
客観的に見ても少々時間が掛かり過ぎのような気がします。

PCのUSBはUSB2.0(High­Speed)ですか?。
20分の動画なら4GBくらいのようですので、USB2.0(High­Speed)での転送なら、悪くても6〜7分程度だと思います。
USB1.0なら、そのくらいかかっても不思議ではないと思いますが・・・

書込番号:10807885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/01/19 17:13(1年以上前)

確かにかなり遅いですね。

でも USB1.0/1.1 とは違うと思います。それにしては速過ぎ。
USB2.0とはかかる時間は桁違い。4GBのコピーなんて言ったら気の遠くなるような
時間がかかります。(理論値ですが転送速度は USB1.1=12Mbps USB2.0=480Mbps)

気にかかるのはパソコン側のスペックと常駐ソフトですが・・・。
確認のために、可能であれば試してほしいことがあります。

カメラ本体メモリへの録画ではなくて、SDカードに録画し、カードリーダーを
パソコンに接続して読み込みを試してください。なるべく速いSDカードと
リーダーが望ましいところですが、まあ、確認ということで手持ちのもので。
同じだったらパソコンの能力限界かもしれませんけど。
明らかに速いとなればカメラの問題の疑い濃厚。

デジカメなどでもファームアップによってパソコンへの転送速度が改善された
という話も時々聞きます。メーカーサイトで12月18日付のファームのアップデータが
上がっています。これを試してみるのも一つの方法でしょう。
ただし、ファームのアップデートにはリスクもあります。注意をよく読んでから
作業をしましょう。

書込番号:10808279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/01/19 22:56(1年以上前)

とりあえず主人に聞いたら

『さらに高速で実行できるデバイス
この USB デバイスは、高速 USB 2.0 ポートに
接続するとさらに高速で実行できます。』

と言う表示が出るのでPC側の問題だと言っていました。

USBはPCの規格にUSB2.0と記載されてました。
ちなみに
eMachinesのJ4506のPCを使っています。


主人は特にPCに詳しいわけではないです。

とりあえずeMachinesのサポートに問い合わせて
それからビデオカメラの方をチェックしようと思います。

書込番号:10810169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/01/19 23:24(1年以上前)

『さらに高速で実行できるデバイス
この USB デバイスは、高速 USB 2.0 ポートに
接続するとさらに高速で実行できます。』

えっ?、その表示だとUSB1.1で接続されていると思います。それなら遅くて当たり前。
というか、USB1.1でそのくらいの速度が出るなんてちょっと驚き・・・です。
ということで私の見当違い、花とオジさんの推測が正解でした。

で、対策をどうするかですが・・・

USBポートは他にないですか?
USBハブを途中に介していたりしないですか?
別のUSBケーブルがあったら試してもらえませんか?

パソコン機種名上げてもらってるようなので、そちらを調べたら追ってレスします。

書込番号:10810390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/01/19 23:48(1年以上前)

パソコンの仕様確認しました。
Vistaの、しかもミニタワーなんですね?

ということは、正常に動作していればUSB2.0としての認識になるはずなんですけど。
考えられることは2つほど。

前後にUSBポートがついているようですが、一方はUSB1.1である可能性。
前面のUSBポートに接続で今の状況だとしたら、裏面のUSBポートに接続して試してみてください。

もう一つの可能性としては
ドライバが正しくインストールされていないか、ドライバファイルが壊れているかの可能性。
こちらだと対策としてはドライバの入れ直し。パソコンに添付されていたドライバディスクを
使ってインストールするか、eMachinesのサイトからダウンロードしてインストールするか
なんですが、できそうですか?

チェックの方法は・・・今、手元にVistaがないので。
コントロールパネルからハードウェアのデバイスマネージャにてUSBポートのところに
”!”マークがついていないか確認してみる、というあたりになるんですが。

書込番号:10810585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/01/20 00:31(1年以上前)

私のPCはUSB2.0なんですが、たまにそのメッセージが出る事があります。
殆どの場合、USBハブを噛まして3台くらいのデバイスを接続した時なんですが、1台でも出る事があります。
一旦外して差し替えると出なくなったり、USBハブにACアダプタで電力供給すると出なくなります。
カメラの要求電力がUSBから供給できる電力を上回っているのかも知れませんね。
USBハブ経由なら、ACアダプタを使って見て下さい。
又、カメラの内蔵メモリーでは無く、SD(SDHC)カードからの取り込みなら、カードリーダを使う事で解決するかも知れません。
内蔵メモリーからの取り込みなら、カメラをACアダプタで稼動させるとか・・・

書込番号:10810837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/01/21 09:44(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

ドライバは入れなおしましたが改善されず
SDカードでも状況は同じ。

USBケーブルも変えてみました。
USBポートの方にも『!』マークなようなものは
付いていませんでした。

主人にはバイオスの問題かもと言われて
チンプンカンプン。
やはりサポートに電話した方がいいみたいですね。


書込番号:10816522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/01/22 12:00(1年以上前)

サポートに電話したらリカバリーして直らなかったら
有償ですと言われました。
直りませんでした。

自力で色々調べた結果

BIOSのUSBをデフォルトすると改善した人が
eMachinesのJシリーズで居たのですが
BIOSのどこにUSB関係の物があるのかわかりません。

どなたかわかる方 教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10821701

ナイスクチコミ!0


kachibowさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 Everio GZ-HM400のオーナーEverio GZ-HM400の満足度4

2010/01/22 16:27(1年以上前)

昔、J3020で外付けHDDが2.0で作動しないときは
USBドライバを全部消して、自動で再インストールしたところ
改善しました。一度お試しください

書込番号:10822510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Everio GZ-HM400」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM400を新規書き込みEverio GZ-HM400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HM400
JVC

Everio GZ-HM400

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月上旬

Everio GZ-HM400をお気に入り製品に追加する <225

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング