このページのスレッド一覧(全134スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2012年10月21日 13:54 | |
| 0 | 0 | 2012年3月9日 13:39 | |
| 5 | 4 | 2011年6月23日 10:03 | |
| 0 | 2 | 2011年3月12日 15:50 | |
| 2 | 2 | 2011年3月7日 15:32 | |
| 0 | 4 | 2010年11月25日 23:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400
スマートフォン用にポータブル電源を購入しました。その箱を見るとビデオカメラへの充電も可能である写真がうつっていました。付属のコードについていたのはUSB⇔ミニUSBのコードです。ポータブル電源をHM400のミニUSBにつないだら充電できるのでしょうか?
0点
こんにちは。別機種HM670ユーザですが。
HM400で仰るようなUSB補助充電バッテリーの類からの充電は、たぶん不可能でしょう。
ちょっと興味あったので説明書をDLして読んでみましたが 、パソコン等からUSB端子経由で本体バッテリーに充電できるような記述が見当たりませんでした。
もしそういう記述があれば、できるかもしれないのですが・・・残念ながら。
書込番号:15207368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追伸、ご参考で。
比較的最近〜現行のビクター製ムービーだと、本体バッテリーが電圧3.7V、付属ACアダプターの出力電圧がほぼ5V(正確には5.2V)ゆえ、USBジャックから本体バッテリーへの充電が可能だったり、メーカーサポート外ながらACアダプタ用ジャックにUSB補助バッテリーの類を繋いでも動作・充電できたりします。
しかしHM400ですと本体バッテリーは7.2V、付属ACアダプターは出力11Vと、残念ながらそもそもUSB規格の5V電源で充電・作動できるような作りにはなっていない、と思われます。
書込番号:15208159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わざわざご確認いただきありがとうございました。
残念ですが、仕方ありませんので、ACにつなげるようなコードを探してみます。
書込番号:15233316
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400
ソニー製B/D(AT750W)に「USB」で取り込みを試みましたが、レコーダー側で、認識できない機器とでました。レコーダーの取説ではビクター製品での認識確認は「TD1」だけでした、HM400の取説を見ると、ビデオ機器へのダビングは、AVコードでのみ、可能であるように記載されているようです?。この口コミを見ると、他ソニー製のレコーダーでUSBでダビングできるとありますが、AT750WでのUSBでのダビングにつて、ご教授願いませんでしょうか。宜しく、お願いします。
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400
サポートに連絡して、CD-ROMを購入して送ってもらうしかないのでは?
少なくともSONYはそのような対応をしてくれました。
3千円強だったと思います。
書込番号:13165754
1点
ビクターは持ってません
他社だとダウンロードできるのはバージョンアップ用のプログラムだけだったりします
添付ソフトの一つがPCにインストールされていれば、ユーザーと判断されてバージョンアップや別ソフトのインストールも可能にしてくれることが多いです
ビクターのダウンロードも同様にバージョンアップのみのようです
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/support/download/index.html
グライテルさんの言われるようにサポートに連絡がいいのではと思います
書込番号:13165971
1点
ソニー機のPMBならダウンロードできるんですけども
他社の場合にはサポートに聞かないといけませんねえ。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info_e/spu.html
書込番号:13166675
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400
初心者で失礼します
こちらのカメラで1時間の映像を撮影したとしてどれくらいの容量になるのでしょうか?
画質によって違うと思うので、演劇(舞台を除いて真っ暗)をハイビジョンで撮影するとします
また、それに合ったブルーレイレコーダーも教えていただけたらありがたいです
よろしくお願いします
0点
>1時間の映像を撮影したとしてどれくらいの容量になる
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hm400/spec.html
動画撮影時間から大まかに推測可能かと。
書込番号:12774553
![]()
0点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400
これまでSONY製品を愛用して来ましたが、昨年購入。
家内がメインで使用していたので、私も気付くのが遅かったので、
初期からか故障なのかが良くわかりません。
質問内容は娘のダンスの発表会の本番とリハーサルの撮影中(室内。客室は暗く、ステージは暗くなったり照明演出なので明るくなったり)に発生します。
リハーサル時に三脚固定で撮影していたのですが前にピントをずらずものが遮っていなくても、ピントがずれてしまいます。ピントを合わせて設定していたのですが・・・ステージ上で演技者が動くのはあっても、大幅にピントが狂うことはないかと思うのです。
本番、今度は手持ちでの撮影をしましたが、同じ現象が起き、その都度ピントを合わせ直すことになってしまいます。その頻度が頻繁に起こるので故障なのか、設定の問題なのか・・・気になっています。
今までのSONY製(ハンディーカムのHi8式のもの)と同じように使っていたのですが。
初歩的なことを聞いて申し訳ないのですが、同機種で同じ症状があれば故障かなぁ・・・と。
よろしくお願いします。
なお、室外撮影でも今回程酷くはないですが同じことがあったようです。
0点
取り敢えず・・・イベント関係も終わりましたので、年明けに一度点検に出してみます。
また結果ご報告します。
書込番号:12403426
1点
それに近い症状私も経験あります。
たしか、撮影会場が余り明るくない所での撮影だった様な気がしますね・・。
私のはHM400Bで、この秋で、まる2年になります。購入当初は初めて手に入れた
ハイビジョンカメラでしたので高画質な印象と手ぶれ補正などそこそこ良いと感じていました。しかし、半年ほど前に私の務める会社で備品として購入したSONYのHDR−CX170を仕事で使い出したら手ぶれ補正の安定感や暗いところの画質などHM400と比較しても
断ぜんSONYに軍配が上がりました。
多分グレード的に見てもHM400の方が機能などが上で特にマニュアルモードはビクターの
こだわりすら感じられるカメラだと思います。
しかしSONYのCX170はこのクラスの程度の機種でもノイズも目立たず改めて「技術のSONY」を感じました。確かに好条件で二つ並べて映したらHM400が奇麗かもかも知れませんが家族思い出のビデオでライトもまともに点けず撮影するならSONYを選択した方が良いでしょうね。(現在、最新型のビクターは良いかもしれませんが・・・。)
書込番号:12754173
![]()
1点
ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM400
avcrec対応なら他メーカーさんでも大丈夫と聞いていましたが、実際、いちばん使い勝手がいいのはどのBDなのでしょうか?
カメラを買ったものの、保存できるものがなく、カメラに保存したままでいます。
残量も残りわずかなので、、ブルーレイを購入し、保存したいと思っていますが、いまひとつ、
このカメラに合うものがわかりません。
実際、このカメラを買ったことが良かったのか、疑問に思うようになってしまい、これから先、うまく使いこなせるか心配です。
ハイビジョンのまま保存したいので、初心者な私に教えて下さい。
0点
お使いのカメラだと、SONYのBDレコーダーがいいと思いますよ。パナソニックDIGAだと撮影日別自動タイトル振り分けができないため、今カメラの中にあるデータが1タイトルとしてまとめて取り込まれてしまうはずです。
書込番号:12275422
0点
よく、Sonyがいいとかいてありますが、どれでも大丈夫ではないですよね。
型番とかいろいろあると思うので、具体的にわかりますか?
書込番号:12275456
0点
SONYのBDレコの場合、現行機種ならどれでも同じですよ。AVCHD運用に関しては…
あとはWチューナーの有無やHDD容量とか…TVレコーダーとしての機能差で選べばいいです
書込番号:12275512
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


