このページのスレッド一覧(全364スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 16 | 2010年2月1日 20:49 | |
| 1 | 10 | 2010年2月2日 20:38 | |
| 1 | 3 | 2010年1月30日 13:53 | |
| 11 | 9 | 2010年1月30日 09:08 | |
| 35 | 13 | 2010年1月30日 11:36 | |
| 16 | 27 | 2010年2月4日 08:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カメラ初心者で、いろいろ調べてこのD3000ボディに決めました。
レンズは中古で探すことにしたのですが、何を買っていいか(メーカーも)
全くわかりません。今回旅行をきにカメラを買うのですが、暗いところでも撮影できるようにF2.8からの中古レンズを探しています。
お金もあまりないので、安くおすすめレンズ教えてください。
0点
こんばんは。
単焦点レンズはいかがでしょう?
ニコンの 35mm F1.8 とか?
単焦点レンズは不便ですけど
写りは良くて、しかも安いということで。
お役に立てば幸いです。
書込番号:10870069
0点
予算が少ないって言うところを前提として
旅行でスナップ写真ならレンズキットで良いんじゃないかな?
多少暗いところでも止まってる被写体なら手ブレ補正で十分だと思う。
被写体が動いてる物やボケを生かしたいときに明るいレンズが生きると思うし・・・
書込番号:10870088
0点
D3000だと中古で安い(つまり型落ち)レンズでオートフォーカスが使えない場合があります。
具体的な銘柄はよくわかりませんが、その点だけご注意下さいませ。
F2.8で中古でオートフォーカスが効くことを条件にするならば、D3000よりD90のほうがカメラ+レンズの総額で安上がりになるかもしれません。
書込番号:10870167
0点
ですね…
D3000系でオートフォーカスの出来る、中古のF2.8通しの大口径ズームレンズや明るい単焦点レンズを探すとなると…厄介ですね。
比較的、最近発売されたレンズばかりなので…たま数も少なく、価格もこなれていないかも?
ニコン純正ならAF-S
タムロンならNU
シグマならHSM
と言う文字が目印になります。
書込番号:10870446
0点
>F2.8からの中古レンズを探しています
安いF2.8の中古というとタムロンかシグマでしょうが、初心者の方にいきなり中古の社外品はお勧めしません。
ピント精度やAF不具合などの場合に対処が難しいので。
やはり無難にレンズキットから始められることをお勧めします。
書込番号:10870467
0点
いろいろ助言ありがとうございます。
今回なぜF2.8のレンズが欲しいのかと。。。
実はオーロラを取りに行くのですが、調べるとこれくらいのレンズがあったほうが良い?
との事でした。
d3000何ですが、他のサイトや口コミにD3000を買うなら絶対中古でもD80の方が良いとありましたが実際のところどうなんでしょうか?
中古の一眼レフは実際どれくらいシャッター切ったかがわからない??
とも聞いたことがあります。
自分で決めなくては。。。何ですが。。。
なかなか決められづにいます。。。。
書込番号:10870542
0点
レンズキット推奨。
一本目は純正が良いです。AF精度の点でも安心できます。
旅行であればVR18-55mmが付いてくるレンズキットと内蔵フラッシュで工夫次第。
足りないテレ側は足ズームで。
因みに、ボディ単体とレンズキットで価格差が小さかったので、
格安店(店頭)でレンズキットを購入、レンズVR18-55mmは現有なので売却しました。
書込番号:10870582
![]()
1点
中古なら、新旧のレンズキット用レンズがいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511943.10503511826
書込番号:10870630
0点
返信ありがとうございます。
しかし、全くのカメラ初心者にはあんまり意味がわかりません。(はじめて聞く言葉が。。)
今日カメラやに行って色々聞いてきます。
書込番号:10870699
0点
中古より 18−55VR のレンズキットが安くて、映りもいいですよ!!
超お勧めです。
書込番号:10871015
1点
スレ主さんが「オーロラ」を撮影したいと言っているのに…
キットレンズのような暗いレンズを薦めるとは?これいかに?
書込番号:10871339
1点
オーロラでしたか。
オーロラって撮ったことも見たこともありませんが、マニュアルフォーカス(MF)でもいいのでは?
MFでいいのであれば、AiAF24mmF2.8Dなんてどうでしょうか?中古で2万円前後でありますが。おまけにコンパクトでD3000にピッタリ。
いずれにせよ、三脚とリモコンレリーズは必須と思います。
書込番号:10871449
0点
ありがとうございます。
先ほど長々とカメラやに行ってお店の人と話した結果、
星、オーロラ夜間の撮影にはどうやらキャノンの方がレンズにノイズ??
が少なく、レンズも安いとの事でした。
予定機種はベターにkiss x3にしようと思います。
D3000で皆さんに色々教えてもらいありがとうございます。
書込番号:10871569
2点
カメラ屋さんがキャノンを売りたかったということでしょう。
書込番号:10871643
2点
中古レンズならキヤノンのほうが選択肢も多いので、正解だと思います。
D3000だとレンズはAF−Sと言うしばりがありますので。
Kiss X3を買えるのであれば、D3000より良い選択だと思います。
もう少し、予算があればD90をお勧めしますが。
書込番号:10872874
![]()
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
つい先日、D3000をネットにて購入しました。
D5000とK−xとで迷ったあげく、一眼素人(初一眼)なもんで最初は使いやすそうな方を選びました。
購入前からD3000のクチコミをみて諸先輩方のテクニックや知識を勉強させてもらってました。
主に子供と風景、植物を撮影していこうと思いますのでご指導をよろしくお願いします。
早速ですが質問です。
皆さんは画質モードはどれを選択していますか?
どの画質で撮影したら良いのか迷っています。良きアドバイスをお願いします。
0点
ご購入おめでとうございます。
私もデジイチ初心者でD3000レンズキットを半年前に買ったばかりです。
画像サイズが大きくなりますが、FINEモードにされるのがいいかと思います。
毎日ぷらぷら撮った写真をブログにアップしていますので、よろしければご覧ください。
一緒にD3000ライフを楽しみましょう!
書込番号:10863903
0点
始めまして。
D3000購入おめでとうございます。
私はD3000にも及ばないD100使いですが、同じニコン使いとしてアドバイスできるかもしれませんのでお話に参加させていただきます。
画質モードですが私もファインが良いと思います。
D3000は画素数も控えめでデータも軽いので、4Gあれば一日十分持ちますよ。
しかしバッテリーのほうが持つかどうかわからないので、予備バッテリーはいるかもしれませんね。
いつ異常が起きるかわかりませんし、私は予備を常に2コ以上は持って行きます。(といっても最近は行ってませんが)
とりあえず、良いD3000ライフを。
短焦点とかも面白いですよ。50mmとか。
書込番号:10863962
0点
瞬時な回答ありがとうございます。
FreeWingsさん
はじめまして、ブログを拝見させてもらいました。すごいですね!素人が言うのもなんですが
自分もがんばってFreeWingsさんのようにカメラを使いこなせるようにがんばります。
今の時期は陽も長くないので仕事終わりには撮影しづらいので休日にがんばろうと思います。
610万画素さん
はじめまして、610万画素さんはD100をお使いになってるんですよね。
詳しい事はわからないのですが、結構長いこと使用されてるんですかね?
自分もD3000を長年愛着をもって使用したいですね。
画質モードはファインがいいんですね。同時購入したメディアが4Gなので610万画素さんいっていた4Gあれば
一日は持つとのことなので、『一日は持たないなぁ』と言えるぐらい撮りまくって場数を踏んでいこうと思います。
書込番号:10864095
0点
>詳しい事はわからないのですが、結構長いこと使用されてるんですかね?
ギクッ!
実はカメラ暦は詳しく覚えていないのですが4〜5年です。が、デジタル一眼レフを手に入れたのは1年とちょっと前なんですよ〜。
元父の愛機です。(しかし、父にD300を買う理由を与えてしまった事を後悔しています)
という経緯なのでD100に対する思い入れだけは誰にも負けません。
>4Gあれば一日は持つとのことなので・・・
無責任な事言ってすいません。
撮影枚数は完全に撮影者に依存するので、一存に「何GBあれば足りる」とは言うべきではありませんでした。
しかし4Gあれば1000枚は撮れるかな〜と思うので、足りなければもう一枚メディアを購入するべきですね。
私は一回の撮影で1000枚以上は撮るので2GB×2枚を持ち歩いています。(それでも足りない場合もあります)
またメディアの複数化はデータ損失に対しても強く、交互に使いまわして使っていけばもし片方のデータが消えてももう片方のデータは生きているのである程度ダメージは抑えられます。
恐らく原色CCD最後の機種です。
CCD独特の良い写真が撮れるので、ぜひとも大切にしておげてください。
書込番号:10864188
0点
D3000アリ地獄には、D5000/D90程多くの落下報告がなく、すり鉢の底で淋しい思いでした。
Nikonさ〜ん、落ちてきましたよ〜。
身の回りからたくさん撮って大いに楽しみましょう。
610万画素さん
D100使いだそうで。私も自宅内とかちょい撮りにはまだ使っています。
さすが持ち出すことは殆どないですが、たまには日光浴させないとまずいですね。
PCデスクの下にレンズ付き速写態勢でスタンバイ。(aki88さん、横レス御免。)
書込番号:10864622
0点
私は初期設定(Lサイズでノーマル)のまま使っています。
正直あまり違いが分からないのです。
最初からトリミング前提の写真はファインで撮ることもありますが、
素朴な疑問で、ノーマルとファイン(&ベーシック)って画質的に
どれくらい違いがあるものなのでしょうか?
ところでお子様撮りでしたら、ぜひ35mmF1.8Gの追加をおすすめします♪
大きさの相性もばっちりで、部屋撮りの幅が広がるように思います。
書込番号:10864644
1点
aki88さん、返信ありがとうございます。
そんな、褒めていただくほどのものではありませんが、最初はガイドモードを使って、カメラが、絞りやシャッタースピードをどのように設定してくるか学ぶのが良いと思います。
ニコン・イメージングのホームページにもフォトテクニックのコーナー(http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/index.htm)がありますので、ここも参考にしてみてください。(私はここで多くのことを学びました。)
後は、とにかく沢山撮ることだと思います。慣れてきたら、A(絞り優先)モードにして絞りを変えて撮影してみたり、動きのあるものをスポーツモードやシャッター優先モードでシャッタースピードを変えて撮影してみたり、とにかく沢山撮って、どうすればどのように写るのか、少しずつでも把握していくことだと思います。
そして、少しずつ自分のイメージに合った絵が撮れるようになれば良いのではないでしょうか。
私が半年間いろいろやってみておぼろげながらわかったことは、写真は、構図と光の取り込み方だなぁということです。上級の方やプロの方から見れば笑われるかも知れませんが。
とにかく、頑張りましょう!
4Gだとファインモードで520枚撮れますから、PCにこまめに取り込んで消していけばそこそこ行けるでしょう。私はお散歩写真で一日100〜300枚(連写がある場合)、仕事帰りで50枚くらい撮ります。
デジタルなので、とにかく思いつけば撮る、のが良いかと思います。
爽健美茶好き♪さん、ファインモードとノーマルモードの違いは、正直私の目視では分かりません。
もしかしたらトリミングをするかも知れないことと、もしかしたら大判でプリントするかもしれない、という「もしかしたら」を想定してでのことですね。
ですので、本来はお勧めするものではないかも知れません。ご指摘ありがとうございました。
長々と、失礼いたしました。
書込番号:10864984
0点
返信が遅くなってすみません。
うさらネットさん、爽健美茶好きさんはじめまして!
いろいろなアドバイスありがとうございます。
やっぱり子供を撮るのは35mmF1.8Gのレンズが良いんですね。
今は金銭的に余裕がないので、『欲しいかな』って思うんですけどセットレンズで勉強してから購入したいと思います。
書込番号:10865560
0点
>>aki88さん
可愛い娘さんですね!
顔の部分が若干被写体ぶれしてちょっと残念。
明るいレンズなら3段速いシャッターを切れ、背景処理も出来ます^^
書込番号:10866057
0点
コンパクトデジカメの時は必ずFINEの最高画質で撮っていましたが、配布するときなど必要以上に大きくて結構不便なので、D3000ではRAW+Basicで撮っています。ネットや配布用にはBasicで十分ですし、RAWでも撮っておけば、なにか後処理が必要になったときに便利かと。
FINEは印刷にも配布にも大きすぎる気がします。それにハードディスクもどんどん食いますし。どうせ、食うならRAW+Bの方が実用的かなと思っています。
メモリーカドードは16GBを入れておけば、RAW+Bで、最初は900枚ぐらいしか撮れないように表示していますが、実際はもっと多く撮れますので、1000枚はいけるかと。
書込番号:10877755
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
皆様の書き込みいつも参考にさせてもらってます。
D300ユーザーですが、色々悩んだ末、D3000買い足しました。
PENTAXのIST DS2をドナドナしました。 ペンタは交換レンズを買わずに数年もがんばっていたので・・・。(その反動か、ニコンレンズはすっごい増えました。)
開封したらまず、小さくって可愛いですねぇ。 写りとか操作性とかは、とりあえず可愛いから、まぁいいかって感じになりました。
キットレンズで暗めの家の中で使った感じは、いまひとつの感じでしたが、セッティングはこれからですね。楽しみです。
D40と迷いましたが、新しい方が総合力は上がっているはずですので、こちらにしました。
キタムラで買ったら、ニコンのちびカメラバッグやフォトブックとか、スタジオマリオの撮影券とか、いろんなサービス券が着いてきたので、お得感がありました。
明日は、性能テストへレッツゴー!です。
0点
>新しい方が総合力は上がっているはずですので---
まさに仰せの通りです。
設定関係が楽ちん方向になっていますし、11点AFなど性能アップ。
バッファを上げて欲しかったですがD60同等ですね。
書込番号:10858779
1点
ご購入おめでとうございます♪
私もD40より使いやすく、
どちらかというと、こちらの方がお気に入りなのですが、
いまいち地味で人気がありませんね。
キットレンズの写真を何枚か。
普段はD40に使っていたシグマ30mmを付けっぱなしなのですが…。
書込番号:10860808
0点
うさらネットさん、爽健美茶好き♪ さん、レスありがとうございます。
早速、近場で撮ってきました。
レンズは18-200VRです。
シャッターの感触も控えめで気に入りました。
写りも、いいじゃないですか!
とても気に入りました。
夜の室内写真が今ひとつなのは、オートホワイトバランスが弱いのでしょうね。 たぶんそう思います。
晴天の空では、なかなかのものだと思います。
みなさんが、言われていたとおりで、撮影後の再生表示がちょっと遅いこと、モニターが今ひとつ視認性だということくらいですね。
買ってよかったです! 拙ないですが、画像アップさせていただきます。
サイズを変換したので、多少画質が落ちているかもしれません。
ではまた。
書込番号:10860960
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
はじめまして
初めてデジタル一眼の購入を思案しています
今、現在ニコンのU2(フィルム一眼本体)と
レンズはTAMRONのAF ASPHERICAL XR Diの28-300(NIKON用)を装着し
使用しています
レンズはフィルムとデジタル兼用とお聞きし購入しました
D3000本体にTAMRONのレンズを装着して使用したいと
思っていますが、普通に機能(AF等)を果たし
使用することが出来るのでしょうか?
出来ないとすれば出来る本体を教えて頂けませんか?
また、デジタル専用(28-300)のお勧めのレンズが
ありましたら教えてくださいませ
宜しくお願いします
0点
28-300mmはVCなしのA061だとAFモータ非搭載だと思いますのでD3000ではAFできません。
D90などAFモータをボディに搭載したモデルが必要です。
一方28-300mm VC機能搭載A20はAFモータ付ですからD3000でAF可能です。
FX機(D700/D3など)以外のDX機(D3000/D5000/D90など)装着では、
画角が焦点距離の1.5倍相当に見かけ上なります。
28mmは42mmの標準レンズに近い画角になりますが使いにくくないですか?
書込番号:10857584
![]()
3点
うさらネットさん
早速の返信ありがとうございます
>D90などAFモータをボディに搭載したモデルが必要です。
D90のように高価なものにしかだめなんですね
>28mmは42mmの標準レンズに近い画角になりますが使いにくくないですか?
使いにくくなると思います
ということはD3000+A20ってことになるんですね
D90+A20っていうのも可能ですよね?
今、使用しているものは、そのままの状態で
使った方がいいということになりますね
書込番号:10857678
1点
残念ながらA061 28-300mmをお持ちで順当に使いたければ、
D700などのFX機がベターですが、ちょっと躊躇しますよね。
廉価にデジタルでしたらD3000LKでいかがですか。
レンズはVR18-55mmで、ボディ単体(3.6万)購入に較べて割安の4.1万ちょっとですね。
購入後に足りないレンズを追加する手です。
またはD5000+VR18-105mmですが割高になってきます。
書込番号:10857755
0点
D700などのFX機がベターですが、ちょっと躊躇しますよね。
そうですね
廉価にデジタルでしたらD3000LKでいかがですか。
レンズはVR18-55mmで、ボディ単体(3.6万)購入に較べて割安の4.1万ちょっとですね。
なるべくレンズは1本にしたいのです
運動会や卒業式で使用することを考え交換する手間を省くのと
交換するたびに、ゴミが入るのを防ぐ(よく聞くので)ためです
あと、女性が使用する場合があるので
いろいろ書いてしまいましてすいません
書込番号:10857890
0点
>なるべくレンズは1本にしたいのです
であれば、数あるデジタルカメラの中から、敢えて一眼レフタイプを選ぶ理由が理解出来ません
レンズ交換出来るところが、一眼レフタイプのカメラならではの特徴ではないでしょうか?
それに、余程砂埃が舞ってる様な場所でレンズ交換をしなければ、ゴミの混入もさほど気にすることは無いと思います
今お使いのタムロンのズームをどうしても使いたいのであれば、ボディにAFモーター内蔵タイプのD90以上の機種を選ぶしか選択肢は無いです
もしどうしてもD3000を.....と云うことであれば、ここはあっさりダブルズームキットを選ぶのが賢明かと思います (^^)
書込番号:10858260
2点
レンズはVR18-200にされたらいかがでしょうか?
書込番号:10858371
![]()
1点
レンズ交換出来るところが、一眼レフタイプのカメラならではの特徴ではないでしょうか?
確かに、おっしゃるとおりです
それに、余程砂埃が舞ってる様な場所でレンズ交換をしなければ、ゴミの混入もさほど気にすることは無いと思います
そうなんですか
もしどうしてもD3000を.....と云うことであれば、ここはあっさりダブルズームキットを選ぶのが賢明かと思います (^^)
お手頃価格で、レンズが使えれば一石二鳥かなと思い選んでました
ダブルズームも視野に入れたいと思います
うさらネットさんアドバイスありがとうございました
gozi55さん
レンズありがとうございます
考えまーす
みなさん、返信に>が付いてますけど自分で付けてます?
それとも何か返信方法があるのですか?
全く関係ないことですいません
書込番号:10858459
1点
友人に持っているタイヤチェーンを軸にクルマを選んだ兵(=ツワモノ)もいました。
でも、最終的にはその人の価値観ですのですが。。。。
書込番号:10858496
![]()
3点
でも、最終的にはその人の価値観ですのですが。。。。
kawase302さん
その通りですね、満足いくように選びたいと思います
ありがとうございます
書込番号:10859975
0点
ふと思ったのですが、
D3000にAF-S 35/1.8Gをセットにした「単焦点レンズキット」を
ふつうのレンズキットと同じくらいの価格で発売したら…、
D3000のシェアアップにつながらないものでしょうか?
意外にWズームというのは使いづらく、しばらくすると高倍率ズームに
買い換え(または追加購入)するケースが多いことを考えると、
高感度の弱さをレンズの明るさでカバーし、サイズの相性も抜群の、
こういう組み合わせもありなのかなと思ったのですが。
入門には、やはり最初の1本はズームでないと敷居が高くなるのでしょうかね。
8点
パナ同様というか、昔ニコンで発売していたパンケーキレンズをリニューアル、軽量、AF-S化して...
もとい
これFX用だったので
35mm換算で40mm位になるパンケーキを新規開発してパンケーキレンズキットとして販売したら売れるかもしれませんね
書込番号:10841309
1点
単焦点レンズは売ってもあまり売れないし儲からないというのがカメラ会社の鉄則です。
プロの人がアマチュアがズームレンズを使っているうちは自分たちの仕事が安泰と言っていました。
書込番号:10841354
6点
こんにちは
>意外にWズームというのは使いづらく、しばらくすると高倍率ズームに
お書きの通りだと思います、それは使って初めて分かることで、購入前に検討することは
WLKだと「00mm〜00mmをカバーしてる、これなら当分自分の目的には良さそう」
と、あるいは他社のWLKと比較したりする。
これが一般の目ではないでしょうか?
単焦点と組み合わせのキットも出せば売れることはメーカーでも気付いているかも知れません。
パナやオリがそれをやって成功してますから。
書込番号:10841593
1点
単焦点とのキットは、こだわりのある人しか買わないのでは?
私も始めてカメラ使ったときは、EMに35mmと100mmの2本を親から借りて使っていて
ズームレンズにあこがれましたから。
初めて自分で買ったカメラ(フィルム)は本体と標準ズームでしたし。
入門機でいきなり、単焦点使う人は少ないと思います。
書込番号:10841647
2点
最近ではGRにしろペンデジなんかは、 マニアや玄人向けですよね。
初心者や一般購買層は値段、倍率、手ぶれ補正が一番気になるんじゃないのかな。
ここの住人は熟知していると思いますけど。
書込番号:10841669
4点
あまり昔の事を書き込んでも思いで話にしかなりませんので、現状を直視しましょう。
ここでの売れ筋NO.1がこれです。
http://kakaku.com/item/K0000055862/
オリンパスにもE-P1, E-P2パンケーキレンズキットがあり、それなりにヒットしています。
GF1パンケーキキットは価格が手頃なこともあり、大ヒットとなっています。
書込番号:10841690
0点
爽健美茶好き♪さん
こんにちわぁ〜
私も、ふと思ったのですが…
D3000にAF-S 35F1.8 ではインパクト不足だと思います。
やはり、おそらく研究中であろうミラーレスボディーに昔懐かしいGNニッコール。
いえいえ、新開発の広角ぎみのパンケーキレンズの組み合わせなんでしょうねぇ。
同じFマウントでユーザーを取り込めれば末はD一桁ユーザー迄のロードマップが出来上がります。
書込番号:10841857
3点
>ここでの売れ筋NO.1がこれです。
価格.comの売れ筋ランキングは、実売数とは特に関連のない「独自ロジック」に基づいたものなので、参考にしないほうがいいかと思います。
「売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでのページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。」
とりあえず日本での売上ランキングということなら、BCNランキングのほうだと大きく外れていることはなさそうです。(日本全体ではありませんが、かなりの割合のショップの実売データに基づいているようですので。)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
書込番号:10842008
4点
こんにちは♪
パンケーキレンズは、画質とか?使い勝手とか?・・・の以前に。。。
フォルム!・・・スタイリッシュである事が大前提だと思うので。。。
大柄なD3000に・・・これまた中途半端な35mmF1.8Gでは売れないと思う。
ボディとレンズ・・・トータルバランスでデザインされてなければ、売れないと思うな♪
書込番号:10842080
3点
みなさまコメントありがとうございます。
確かにペンやパナのパンケーキに比較すると、
デザインや大きさのインパクトは薄いですね…。
D40に追加で購入したとき、
レンズもバッテリーも付いていないD3000を箱から出して、
「何て軽くて小さいの♪」と思ったものですが、
充電してレンズ付けたら現実に戻りました。
入門機だとWズーム以外の選択肢は難しいようですね。
やっぱり別のモデルに期待なのかな。
書込番号:10842216
0点
爽健美茶好き♪さんのお気持ちは分ります。
D3000クラスに合う、お洒落でコンパクトな単焦点を出して欲しいですね。
書込番号:10842237
1点
PENTAXでlimitedレンズ買えばボディー内手ブレ補正つきで
ご希望に近い線では?
もしくはウルトロン40ミリかAiニッコール45PとかEシリーズの50ミリ1.8とか。
U型のウルトロンと45Pなら露出計も連動しますし。
MFなのがちょっと困るかな?
kitで売る可能性は0だと思うけど。
書込番号:10843274
0点
爽健美茶好きさん、こんにちは。
私は、昨年の10月に、D3000ボディと35/1.8Gをセットで購入しました。
レンズキットのズームレンズが中途半端な気がしたからです。
軽くて持ち運びも楽で、また、35/1.8Gが明るいレンズなのでとても気に入りました。
よい組み合わせだと思います。
ただ、やはりズームが欲しくなり、2カ月後に18-105を買ってしまいましたが・・・
書込番号:10860491
2点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
初めて、デジタル一眼を買うのですが、色々機能を見て、D3000かPENTAXのK-xで悩んでいます。撮りたいものは、トレッキングでの山の風景や、旅先での町や海の景色、夕日や夜景も撮りたいです。そうなると、感度の高いK-xの方が良いのでしょうか?カメラ内で楽しい写真の撮れるフィルター機能も気になります。D3000はガイドメニューが、初めての私にはとても便利だなと感じています…どちらを選んだら良いのでしょうか?ちなみに、池袋ヤマダ電機でD3000は\46800の20%ポイント。K-xは\56000の20%ポイントです。長くなりましたが、是非アドバイスお願い致します!
0点
このクラスのカメラだと価格差がカメラの性能差になりますから
ペンタックスK-Xを購入されたほうが良いかと思います
ちなみにD3000の使用しているセンサーは基本的に4年以上前に設計された物ですよ
書込番号:10840401
1点
書店でいろいろ売っているようなデジタル一眼レフの入門書を読んで勉強すれば、
「ガイドメニュー」の内容はいずれ覚えてしまえると思いますよ。
ですからガイドメニューの有無は、選択基準から外しても良いと思います。
書込番号:10840425
2点
餃子定食さんありがとうございます。ヤマダ電機の方にD3000を強く進められて迷ってるのですが、もう少し、見てみようと思います!
書込番号:10840449
0点
fripper1005さん、アドバイスありがとうございます。ガイドメニュー、確かに一眼レフを理解したら、必要ないと思うのですが…今、カメラの基本本を読んでるのですが、なかなか実際にカメラを触わらないと、理解ができないのです。だからと言って、オートで撮影すると、コンデジと変わらないと聞きましたし…ガイドメニューに頼ったらいいかも!って考えてました…
k-xを買って、使いこなせるか心配なのです…初めは、フルオートだけで使っても、一眼レフを買った意味ありますか?
書込番号:10840502
0点
これからリキ入れで写真をやっていくと言うことでしたら、
大手二社から選択した方がサードパーティレンズの供給とか、システムの充実とかで有利。
一方、気軽に楽しむのであればメーカに拘ることなく選択すれば良いです。
Pentax K-xに相当するNikon機はD5000になります。撮像素子が同系です。
なお、同系素子使用機種にD90/D300Sがあります。この中でK-xが最もHi-CPです。
Nikonユーザの私としては残念な面もあるのですが、以上からPentax K-xをお奨めします。
K-xの多少(人によっては大きな)の機能欠落がスーパーインポーズの欠如です。
AFポイントが赤く光ったりするファインダ機能ですが、使い方次第では不要です。
K-xは使ってみたい機種です。
書込番号:10840892
1点
K-xは良いカメラですよね♪
はじめて購入なら私も選択していたかも。
あとは実際に触ってみてのフィーリングでしょうか。
カタログ値に出ない、持ったときの感触とかシャッター音とか、
意外に重要なので。
撮影は、最初はフルオートで良いと思いますよ。
たぶんそれでもコンデジとの違いを実感できると思います。
綺麗な写真が撮れるのは本当に楽しいです。
書込番号:10840911
1点
D3000とKXならKXを勧めますが、画質面ではD5000とKXで迷われた方がいいですね。
店員の言うことは信用しない方がいいです。
風景主体であれば、デジタルフィルターの面白さ、オートホワイトバランス、キットレンズが望遠300ミリまであるなどからKXです。スーパーインポーズ機能(フォーカスポイントを光って知らせる)がないのが大きなマイナスポイントと言われています。あと、初心者ならピクトブリッジ機能(プリンターからダイレクト印刷)がないのが、やや面倒かもしれません。ただ、オートフォーカスのヒット率から動体を撮る、その他汎用性の高さ、工業製品としての完成度はD5000です。あと、19のシーンモード、ISO感度も最高〜までと設定できる、のが売りです。
私はD5000ユーザーですが、KXのデジタルフィルターに興味を持ち店頭で確認しましたが、シャッター音、フォーカス音の大きさ、機体の安っぽさから買うに至りませんでした。
両者一長一短ありますが、雑誌やネットの比較レビューやコストパフォーマンス、メーカーの誠意から、現状、この2機種から選べば間違いないと思います。豊富なデジタルフィルターに魅力を感じればKX、そうでないならD5000という感じでしょうか。ただしD5000もデジタルフィルター的な機能もそこそこありますよ。
ガイドモードは皆さん言っいる通り必要ないですね。特に動体やポートレートを撮るには設定で時間がかかりますから。
購入決定したら、参考までに報告してもらえるとうれしいです。
書込番号:10840940
1点
皆さんのアドバイスを聞いて…k-xがいいのかしら?と思ってきました。やはり初め、周りからは、CanonかNikonで、選んだ方が良いよと言われて、ガイドメニューも気に入って、D3000と思ってましたが…k-xのシャッターを押した時のカシャッとする感覚も良かったし……初めはオートで使って、慣れたらマニュアルで、空や夕日や、夜景が上手に撮れるようになるかしら??このカメラ選びを、実は2ヵ月ずっと悩んでます。もうすぐで、沖縄にホエールウォッチングに行くので、それまでに買いたいと思ってます!k-xは乾電池という点も大きいですよね?海外にも良く旅に行きますので…
書込番号:10840941
0点
じじかめの愛人さん、アドバイスありがとうございます!D5000を外したのは、ムービーは撮らないし、ファインダーでしか撮らないので、D3000でいいや…と思ったのと、D3000の方が5000より持ちやすかったのですが…それでも5000にした方がよいでしょうか?デジタルフィルターは、私は、ものすごく興味のある機能です。初めからそれが付いてるカメラを探して、OLYMPUSのPENやE620で考えていたくらいで…カメラを見て触り、k-xとD3000になりました。デジタルフィルターがD3000は全て撮った後の処理ですが、K-xは撮る前に設定するのと、撮ってから設定するのと、別れてました……どうでしょうか?
書込番号:10840970
0点
私はD40からの買い増しですが、
D5000はやはり少し大きくて持ちにくく感じました。
なので手に馴染むD3000をチョイス♪
ただカメラ部分の性能で言えばk-xはD5000に近いので、
たぶんD3000とk-xの比較では立ち位置が違うのでしょうね。
旅行での使用も多いとのことなので、
薄暗いホテル室内やレストランでの撮影を考えると、
高感度に強い方が良いように思えます。
屋外や日中は全く問題ないですが、
D3000ではキットレンズでの室内撮影は、ノーフラッシュですと、
どうしても得意とは言えないので…。
書込番号:10841075
![]()
1点
爽健美茶好き♪さん何度もありがとうございます(^_^)部屋の中、暗い場所でも撮りたい事を考えると、やっぱりk-xですね!ボディがプラスチックで、安っぽく感じる点、液晶画面の低さ、スーパーインポーズが無し、そこが気になりますが、値段を考えても、コストパフォーマンスの優れた、初心者には、ぴったりなカメラな気がしてきました!うん!k-xにしようかな!
書込番号:10841101
0点
KXのデジタルフィルターはは、先がけと後がけに別れているのではなく、パンフ見ていただけるとわかるのですが、すべて後がけでできて、そのうちほとんど(8割?)が先がけでもできるという、使い勝手の良さですね。あと、プリント時にもインデックス表示(1枚の紙に複数印刷)もでき、画像合成も後がけ先がけ可能です。遊びの機能は充実し他の追随許しません。
D5000の持ちにくさ、スレ主さんの用途ならKXで決まりでしょう。
書込番号:10841108
![]()
1点
ペンタK100Dsを2年程使っています。
K-x、とっても良いカメラと思いますよ。僕も欲しいです。
> 今、カメラの基本本を読んでるのですが、なかなか実際にカメラを触わらないと、理解ができないのです。
カメラを使いこなそうと最初から力まずに
もっと、楽にカメラ撮影を楽しもうとされたら良いんではないでしょうか?
その内に
ご自身にあった撮影方法とかも掴めてくるんじゃないかと思います。
> k-xのシャッターを押した時のカシャッとする感覚も良かったし
ご自身のフィーリングに遭うカメラなら尚更です。
カメラを持って外出するのが楽しくなる事が請け合いと思いますよ。
ペンタには個性的な単焦点レンズというペンタ沼もあります。
是非ともペンタの方にいらっしゃ〜〜い!
書込番号:10841198
1点
皆さんアドバイス本当にありがとうございました!ずっと悩んでましたが、k-xに決めようと思います!的確なアドバイスで、スッキリ!良い買い物ができそうです!一眼レフカメラを買うと、それだけで毎日が楽しくなりそうな予感です!綺麗な、写真が撮れるように頑張りますo(^-^)o
書込番号:10841205
0点
ナイス判断!そしてグッドアンサーいただきありがとうございました。
300ミリズーム、デジタルフィルターだけでも値段以上の価値があります。
あとは、女性らしい素敵なオーダーカラー選ぶためまた、悩んでください(笑)。パンフの色とは違うので実物で確認した方がいいですね。
書込番号:10841254
1点
じじかめの愛人さんo(^-^)oありがとうございます。カラーは、ボディは絶対黒がいいと決めてます!きっ2台目ならカラフルなのを選ぶかもしれませんが…初めて一デジを買うのに、なんだか黒を持ちたいのです♪グリップを白か茶色で悩みます…ネックストラップは、麻のレースとかで手作りして、かわいくしたいと思ってます(*^_^*)楽しみ~
書込番号:10841268
0点
比較対照なら、コストパフォーマンスはk-xですね。
あと、ぜひ
三脚の購入もお勧めしますよ。
書込番号:10841674
1点
はい(^-^)k-xで決まりかな…と思ってます!
三脚は、持ち運びに便利な軽い小さな短いやつ(コンデジ用の)は持ってるのですが、一眼用は、大きいのしかないのでしょうか?
書込番号:10842136
0点
2万円クラスのものが一番コストパフォーマンスがいいですよ。
、
家電量販店安売りの品は長く使えません。
書込番号:10843188
0点
今日池袋ヤマダ電機 でついに、k-x購入しました~かなり、値下げしてもらって、54000円の22%ポイントデス(^o^)/アドバイスして下さった中に欲しいとおっしゃってた方〜ヤマダが安いです~
書込番号:10844270
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















