このページのスレッド一覧(全364スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 16 | 2009年11月2日 23:37 | |
| 5 | 9 | 2009年11月1日 20:40 | |
| 6 | 19 | 2009年11月8日 23:29 | |
| 33 | 17 | 2009年11月2日 10:47 | |
| 34 | 18 | 2009年11月9日 01:19 | |
| 2 | 1 | 2009年10月25日 21:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは。D3000の購入を検討しております初心者です。
最近「このレンズ(あるレンズのことです)はAFのモータが非内蔵ですからD3000で使用するときはMFとなります。」というようなことがネットで書いてあったんですが、そうしますとD3000はAFモータが搭載されていないということでいいんでしょうか。
その場合のデメリットと注意しなければいけないことはありますか。ニコンではボディにAFモータが非搭載タイプが普通なのですか。
あとAF−Sレンズについてもさわりの部分でいいので教えてくれませんか。お願いいたします。
既出の質問でしたらごめんなさい。
1点
D3000やD5000はAFモータが搭載されていません。
レンズにAF駆動モーターを搭載しているAF−SレンズでないとAFが使えません。
モーターが無い事によりコストダウンと小型軽量化が図れると思います。
中級機(D90)以上はボディにAF駆動モーターが搭載されています。
書込番号:10407238
1点
はじめはキットレンズのセットでしょうから、心配いりません
モーター非内臓のレンズが欲しくなるころには、D90くらいを
使っているのでこれまた、心配いりません
レンズは今後AF-Sレンズが主流になり、ほとんどこのタイプになるでしょう
現在ボディ内モーターを搭載しているのは、過去のレンズ資産を生かすためです
10年もしたらAPS-C機では、全部ボディ内モーターがなくなっているような
気がします
書込番号:10407276
2点
penkoponさん、こんにちは。
>D3000はAFモータが搭載されていないということでいいんでしょうか。
そうですね。搭載されない機種は、D5000やD60、D40、D40X等です。
これらの機種でAFを使おうとすると、レンズ側にモーターが付いているタイプでないとダメなのです。
二コンの純正レンズですと、AF−S(Silent Wave Motor/超音波モーター)や
AF−I(Intershield/強化されたの意)レンズになります。
>ニコンではボディにAFモータが非搭載タイプが普通なのですか。
D90などの中級機を含めた上位機種では(D80、D70、D50、D100、D200、D300系、D1桁系等)では
ボディ内にもAF用モーターが搭載されていますので、過去に発売された非搭載タイプAFレンズでも、AF可能です。
しかしながら、D40発売以降に発売されたレンズは超音波モーター形式を基本として、
最近は、モーター内蔵のAF−Sレンズが充実してきていますので、
D3000などのボディ内AFモーター非搭載の機種でも、そう困らないとは思います。
(D3000のキットレンズは勿論、AF−Sです)
書込番号:10407328
![]()
1点
その認識で良いと思いますよ。
通常のAFレンズ(AiAF等)はAFのモーターが本体依存になりますが、AF-Sとなるとレンズ内にAFモーターを搭載していることになります。
つまりは、AF-Sレンズであれば非モーター内蔵ボディ(D40,D60,D3000...)でも使えることになる他、利点としてAFの高速化や静粛性に優れることが挙げられるみたいですね。
用途が分からないので何とも言い難いですが、もし良ければレンズキットの購入をお考えになられてはどうでしょうか?レンズキットのレンズは全てAF-S仕様ですし、それだけである程度はこなせるようになっていますから、オススメです。
もし何かしらの事情で非モーター内蔵レンズを使うのでしたら、MFしか使えない、というのは頭に入れておいた方が良いかと思います。AFが使えない以外は変わりません(相当古いレンズで無い限り)。ただ、静止した被写体を撮る分には、全くMFでも問題無いと思いますし、私はポートレートや風景撮影ではむしろMFの方を多様しています。
ちなみにボディ内にAFモーターを搭載しているニコンのカメラを挙げると、
D70,D80,D90,D200,D300,D700,D3などですかね。
D90は私も使っていますが、ISOを高感度にしてもノイズが少ないですし、電池の持ちもいいのでいい感じですよ。
長ったらしく書いてしまいましたが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:10407451
1点
以前よりNIKONのレンズをお持ちであれば気になるところでしょう
お持ちでないのであれば気にする必要はありません
他レンズメーカーを含めモーターの必要無いレンズが十分過ぎるほど出ていますよ
書込番号:10407503
2点
「D40、D40X、D60、D3000、D5000は交換レンズ選びにハンディあり」はもう過去の話しです。ちょっと脱線しました♪
書込番号:10407815
3点
おおむね皆様の言われている感じですが、「古いレンズ」だけでなく「良質な高画質単焦点レンズ」も、おおむねMFになりますので、その点はご注意を。
ニコン社と、価格.comの常連回答者は「高画質レンズは入門者は使用しない」という前提を持っているのか、その手のレンズはAF-Sにリニューアルしてくれる気はまったく無いようですし、回答時におくびにも触れませんので。
書込番号:10407946
3点
「高画質レンズは入門者は使用しない」という前提を持っているわけではなく、予算や経験等とのバランスで言っているだけでしょう。
書込番号:10408031
1点
20年以上昔…
キヤノンさんが完全電子マウントのEOSシリーズを発売しました。
レンズ側に高速な超音波モーターを装備する事で、レンズ個々の径や筒の大きさによって変化する回転トルクに最適な設計が可能になり、あらゆる焦点距離のレンズで高速で精度の高いオートフォーカスが実現されました。
キヤノン以外のメーカーは、旧来のマウントが捨てられずにミノルタ(現在のSONY)方式のカメラボディにAFモーターを内蔵するシステムを採用しましたが…
この方式は、径の大きな望遠レンズや大型のズームレンズでは、大きなトルクが必要になるため、高速で精度の高いオートフォーカスに不利になります。
それでもニコンさんはプロ用のニーズがあるので、一桁の最上位機種には、強力なAFモーターを搭載して来ましたが…
現在でもD700以下の機種には非力なモーターしか搭載されてませんので…
AF-Sタイプ以外の大型レンズでは…激遅なフォーカスをしいられます。
ペンタックスやSONYよりも遅いかも知れません?
ボディ内蔵のAFモーターは過去の(負の)遺産だと思えば良いと思います。
Ai-AFタイプの単焦点レンズにそれほど大層な名玉は無いので(^^;
かつAPS-Cで広角の単焦点レンズは使いにくいですから…
あんまりコダワル必要は無いかな?…と思いますけどね。
書込番号:10408089
![]()
0点
D40が発表された時はAFで使えるレンズがほとんどなく、かなりの批判を受けましたが
現在では、他社からもAF用モーター内蔵レンズがかなり多く発売されて、ほとんど問題ない
状況になったと言えるのではないでしょうか?
書込番号:10408191
0点
penkoponさん
オッハァ〜
『AFモータが搭載されていないとデメリットになる』は都市伝説です。
最近やこれから発売されるレンズは高級レンズも含めてすべてAF−S(レンズ内モーター内蔵)になります。
どうぞ高画質レンズを入門者の方も使って下さい。
私は動きモノを撮る機会が多いのでフォーカスの早いモーター内蔵AF−Sレンズしか欲しくは有りません。
もはやボディー内モーターは無用の長物とないつつ有ると感じて居ります。
書込番号:10408220
0点
最近リニューアルされて光学性能があがったからともいえますが。
従来であれば、低価格でズームレンズの比べると高性能な単焦点レンズが安価に使えるというメリットがAFモーター内蔵カメラにはあったと思います。
たとえば、定番の50mmでいえば
AF-S 50mm/F1.4Gは、4.4万円ですが
AF 50mm/F1.8Dであれば1.78万円です。
このようにちょっと単焦点レンズを試してみたいというには、ハードルが上がってしまったように思います。
概ね、AFからAF-S化で光学性能もアップしたとはいえ、2万円程度は価格が上昇したように思います(Micro 60mmとか)。
レンズ内モーターでもCanonの50mm/F1.8 IIは8000円くらいなので、レンズ内モーター=高価ではないのですが。
比較的Canonはこの50mm/F1.8 IIから単焦点レンズにはまる初心者が多いなか、Nikonの場合一番安い35mm/F1.8Gでも2.24万円と最初の一歩を踏み出すには高いというのが難点でしょうか。
書込番号:10408721
![]()
4点
>あとAF−Sレンズについても、、教えてくれませんか。
⇒・AF−Sレンズに関しての、レンズ情報では、キンタロウさんの
http://kintarou.skr.jp/sanpo/
の中の、
http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm
のページの、中ほどよりも少し上のところに
●AF-S内蔵レンズ一覧 (焦点距離順、08/01末現在)
が、32本あります。(この1年間にもさらに新規レンズも出荷されていると思います)
が私は参考になるかと思います。すばらしいページです。
書込番号:10409388
0点
みなさまこんにちは!思いもかけずたくさんのそして親身なご回答に感謝いたします。
D3000ではAF−S、AF−IレンズがAFで使用可能。今後はモータ非内蔵ボディが主流の傾向。少しレンズが高価になってしまう。等々疑問がひとつひとつ明快になりました。
キヤノンのEOSは20数年前からモータ非内蔵ボディだったのですね。そしてソニーはモータ内蔵ボディ。昔ミノルタのフィルムカメラを使っていましたがボディとレンズのどちらにモータが入っているかなんて気にもかけませんでした。まして見分けなどつきませんでした。
フィルムカメラの頃、タムロンのレンズカタログを見るとキヤノン(EOS)マウントのレンズだけ同じシリーズのレンズでも5千円から1万円高価だったことを疑問に思いましたが、このようなわけがあったのですね。
もう1つ疑問がわいたのですが、D90とAF−Sレンズの組み合わせで使用は可能なのですか。ボディ、レンズいずれかのAFスイッチ?をOFFにして使ったりするのですか?
皆様のアドバイスどおり私にはD3000で問題は無いかなと思いが強くなりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:10409832
0点
penkoponさん
>D90とAF−Sレンズの組み合わせで使用は可能なのですか。
>ボディ、レンズいずれかのAFスイッチ?をOFFにして使ったりするのですか?
ボディー・レンズ共にAFスイッチがONでないと、AF出来ないですよ。
MFにする時はどちらかのスイッチをOFFにするとOKです。
書込番号:10410638
1点
個人差ですが、あんまりメーカーに優しくするとつけあがるではと思いますので、
さっさと単焦点は全部AF-S化しちゃいなさいよと物申しておきたいです。
おまけにDX用の24mmとか28mmとか35mmを早く出しちゃいなさいよとプッシュしたいです。
個人的には24mmや28mmや35mmの画角の単焦点が使えないカメラはモーレツに残念というほかありません。
書込番号:10412290
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
こんにちわ、一眼レフデビューを目指しています。
予算は10万程で、写真の作品を作りたく購入を考えています。
D5000も検討しましたが、光の反射が強く、また粗い感じがしたので、
D3000にしようと思っています。
中古も考えたのですが、変えてもD300のボディといった所なので、
やはり落ち着く所はD3000だと思ってます。
前置きが長くてすみません。質問内容はレンズキットについてです。
望遠レンズ付きのWLKにするか、レンズキットで、プラスに他の単焦点かマクロレンズを買うかで悩んでいます。
望遠レンズが魅力とも思ったのですが、どこかの噂であまりよくないと伺いました。
最初の購入でレンズのお勧めなど教えていただけないでしょうか?
0点
rupehisaさん、こんにちは。
>予算は10万程で、写真の作品を作りたく購入を考えています。
どのようなジャンルの撮影をされるのか不明ですが、予算10万円でしたらD3000 ダブルズームキットとAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを購入してみてはいかがでしょうか。
ダブルズームキットのレンズでは、広角での遠近感を強調した作品から、望遠での遠近感をなくして圧縮効果を用いた作品まで撮影することができます。
さらに、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gがあれば、背景のボケを生かした作品を撮影することができるかと思います。
感性さえあれば多くの場合はこれで事足りるかと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:10400472
0点
rupehisaさん、こんにちは。
とりあえず、今は具体的に何を撮りたいのか、もし明確に決まっていなくてオールラウンドに花などの近接から、街頭スナップや風景・遠景までとにかく(漠然と) “何でも撮ってみたい”とお思いでしたら、やはりWズームキットが優れていると思います。画角で18mmから200mmまであると、かなり自由度が高いので最初はまずこの画角を揃えることをお勧めします。キットレンズはもちろん最高級レンズではありませんが、VRも付いてますし通常用途では十分の写りのはずです。
それらを使い込んで行くと、例えばもっと画面一杯に撮って見たいとか、もっと望遠が欲しいとか、もっとシャープなレンズが欲しいとか・・・、自分の撮影スタイルに応じた希望(不満)が出てきます。その時点で次のレンズを考えるのです。“他の単焦点かマクロレンズ”は撮影スタイルがもっとはっきりしてきてからで遅くないと思うんですけどね。
書込番号:10400745
2点
『望遠レンズが魅力とも思ったのですが、どこかの噂であまりよくない』ってことはないと思いますよ。
18-55も55-200も、価格の割には十分な力のある、すごいレンズだと思います。
ただ200までだとちょっと足らないかな?って感じでしょうか?
書込番号:10401648
0点
望遠レンズで何を撮られますか?飛びものとか鉄道とか?
D3000LK(VR18-55mm)+VR70-300mmの組み合わせが、ご予算考慮・望遠重視の第一候補です。
書込番号:10401765
0点
今日撮った中で、同じようなアングルで70、200、300と撮ったものがありました。
カメラはD40、レンズは定番の70−300VRです。
私は虫や花は撮らないのでマクロはもっていません。
望遠ではこの70−300VRがイチオシです。
書込番号:10401822
2点
Wズームでいいかどうかは望遠が200mmでいいかどうかだと思います。
私は200mmでは足りない気がしますが、人によって感じ方が違うと思われますので、
お店で200mmのレンズで確認したほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:10402808
0点
そうですね・・・。200mm以上必要か否か。その人次第、使い方次第でしょうね。
私的には、通常用途なら200mmまでで丁度良い(望遠端200mm以下ではやや不足)と言う感覚でしょうか。18mm−200mmの焦点距離をまず確保、撮影対象が絞られてきてスタイルが決まってきてから新しいレンズを・・という感じですね。「使うかもしれないから」と長めのズームを購入して望遠端は結局さっぱり使わなかった、となってしまうと価格差は当然として重さもかなり違うはずなので、自分がよく使う焦点域でいつも無駄に重いレンズを装着しなければならず、機動性を落としてしまいますからそのあたりのことも良く考えたほうが良いと思います。
ただ、私も暫く18-200mmの焦点距離で十分と思ってAPS-C機を使っていましたが、遠景スナップが多くなり(←ここが人それぞれかな)、その際に少しだけ200mmでは足りないと思うようになってつい最近、70-300mmを買い足したのも事実です。(こんなこと書かれると余計に迷っちゃいますね。)
とにかく値段や重量が焦点距離によってかなり?違いますから良く考えて良い選択をなさって下さいね。
書込番号:10403395
0点
55-200VRか70-300VR、迷いますね。
私はD40のWZKを買ったので55-200VRを持っていますが、70-300VRは欲しいですね。
でも、使用頻度を考えるともったいないので、まだ購入には至っておりません。
(望遠系にのめり込むと、莫大なお金が要るので本能的に避けているのかも)
もし、結論が出しにくいなら、お金は残しておいて、レンズキットにすれば良いと思います。
レンズは後からでも買えますから、まず、レンズキットでデジイチの撮影になれて、
自分の写したいものがぼんやり見えてきてから決めてはどうですか。
(18-55でも守備範囲は広いですよ。)
単焦点は 35-1.8G がお勧め、持っていて損はなし。
それと、55-200VRは悪いレンズじゃないですよ。
書込番号:10403887
1点
皆さんの心強いコメント、ありがとうございます。
確かに自分が撮りたいものが分かってからでもよいというコメントに納得しました。
実は遠景をどのように撮るかはイメージがまだつかめていません。
撮りたいという時に望遠を持っていたほうがいいという気持ちでいました。
連作の作品を作りたくて、中には遠い景色も利用したいというぐらいの考えでした。
実際、コメントの中での70−300VRの写真を見たとき、像がはっきりしている点や、ボケ具合に惹かれて、購買衝動が起きてしまいましたが、もう少しイメージを掴んでからと考え直しました。
じっくりカメラを楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
それらの理由で、まずWLKを買って、楽しむ。
それからですね。
200mmのレンズについて知ることができてよかったです。
書込番号:10405515
0点
カメラ本体とNikkor 50, SIGMA DG28-300, スピードライトSB900。
MacBookの15インチが入るカメラバッグを探しています。
海外出張用に使用したいのですがどなたかお薦めのバッグを教えていただけないでしょうか?
題名とは異なってしまうのですが、国際線の航空会社の三脚機内持ち込みについてご存知の方いらっしゃいませんか。
0点
基本的に長さが60cm以上のものは機内に持ち込めなかったはずですし、三脚は預け荷物になると考えたほうが良いです。
書込番号:10399703
0点
お返事ありがとうございます。
以前知り合いから『三脚を現地で購入するはめになった...』という話を聞いたことがあります。
スーツケースだの何だのと重い荷物が投げられたりしている状況で三脚は無理ですね...
書込番号:10399859
0点
国際線の機内持ち込み手荷物は、身の回り品(ハンドバッグ・カメラ・眼鏡など)の他に、客室内の収納棚またはお客様の前の座席下に収納できるもので、3辺の和が115cm以内で、各辺の長さが55cm×40cm×23cm以内かつ10kg以下のもの1個まで、お客様ご自身の管理の下でお持ち込みいただけます。3辺の和には付属品部分(ハンドル、車輪など)を含みます。
書込番号:10401653
1点
買ったときに入っていた段ボール箱とか専用の三脚バッグとかに入れて預けるのが吉だが・・・・・
でも重いものを持ち歩くんだね、
自分なら「レンズキット」「SDカードを1枚余分に」「ゴリラポッド」で済ます状況だけどな。
書込番号:10401762
1点
↑
「出張用」とのことですから、カメラ関係のお仕事なんでしょう。
それでゴリラポッドはちょっと手抜きじゃないですか〜(笑)。
書込番号:10401773
0点
9.11以前のような『一応』規定として...というようにはいかなくなってしまったんですよね。
確かにヒースロー空港で荷物に関してうるさい位に制限を受けたことを思い出しました。
使用する本人以外にとって三脚は凶器になると思われて当然です。三脚持参は断念し、現地で最善の方法をとって撮影するようにしたいと思います。
一応、航空会社に預かり荷物の取り扱いをどの程度依頼できるのか尋ねてみます。(他にも壊れやすい荷物を預かっているはずですし)
そのためにも必要な物をしっかり収納でき持ち運びできるカメラバッグを見つけたいです。
書込番号:10401794
0点
海外出張と書かれると、つい自分自身のことのように思ってしまう、、、
「あ〜、トランジットが3時間・・・ダルい〜、荷物重い、メシ食う店見つけなきゃ〜、」
まあ、お仕事で重い手荷物を持って行かなきゃならない人もいるんだし、ご苦労さんです。
で、カメラバッグ・・・・・ですか。
自分はそれを持っていませんし、仮に持つとしてもその日の服に合わせると思います。
(欧州路線の航空機に搭乗する際は怪しまれないように常にスーツを着用します。)
カメラバッグでも海外渡航用で業務用のそーゆーのがあるんじゃないんでしょうか?
※なんとかPro、とか書いてありそうなヤツ
書込番号:10401835
0点
三脚用のハードケースってないんでしょうか?
実際、プロカメラマンなんか三脚をもって撮影旅行をするんだろうし、自転車やゴルフバッグとか、趣味の持ち歩き系ってのきなみハードケースってあるもんです。
まぁ、なくて済むならないに超したことはないでしょう。
あと手荷物検査や持込制限検査等は厳格に執行して欲しいです。
ロシア、中東、アフリカのような、ろくに検査もしない空港から出発する飛行機に乗ると、生きた心地がしません。
書込番号:10401897
1点
やはりthinkTANKphotoとかビジネスマン!というカンジのバッグでしょうか...
ほとんど出張はビジネス系衣類を持参せずに済むので荷物は削れるだけ削り、前回はカメラ関連はDOMKE J3に詰めれるだけ詰め、何か遭った時のことを考えSDカードはしっかりシャツのポケットにしまう。GREGORYのローラーダッフルで石畳の溝にも負けず移動していました。このような収納の環境だったのでノートは持参しませんでした。ですが大変不便だったのです。そのような訳でノートが収納できるバッグを探しています。
(前々回にヒースローの手荷物検査の際、目の前でMacBookを落とされるという悲劇に遭遇してからノートは机の上にある物になっていましたが『無いと無理!』でした)
確かにセキュリティは厳しくあって欲しいですがヒステリー気味にされるのは勘弁してほしいです。
しかし、ヒースロー空港って...
書込番号:10401907
0点
やばねさん、こんにちは
DOMKEでよろしければ以下の製品群が最近になって発売されています。
DOMKE サッチェルバッグ新製品
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091019_322783.html
3つのタイプがあり、それぞれにFシリーズとJシリーズが用意されています。この中でノートPCが収納可能なのはサイズの大きな811/812ですね。但し、リンク先や取扱店のサイトを参照しても外観写真くらいしか見られませんし、わたし自身も現物を見ていないので実際の使い勝手などが分かりません。
カラーが黒だけなので個人的にはちょっと・・・なのですが、thinkTANKphoto辺りよりは見た目も少しはマシかなぁっとは想いますけど、デザインなどは好みもありますので・・・。
DOMKEは大きめの販売店や老舗の店舗であれば取り扱いがありますが、新しい製品については今のところ、正規輸入代理店の銀一だけの様です。銀座のお店まで出向けば現物を見せて貰えるかも知れません。
書込番号:10402197
1点
Smile-Meさん ありがとうございます。
MacBookのサイズから DOMKE J-812 を探してみました。
http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?p=8502543
大きいですね。ノート収納となると大きくなるのは避けられないですね。
写真関連の商品なんだから中はどうなっているのか詳しく見せて〜!と思うのは私だけでしょうか???
あとカラーバリエーションというか、そのような点でももう少し遊んでくれてもなぁ...
あ、バッグ沼?にはまりつつあるってこのような状態のこと? 困りましたね〜。けれど探したりしているときが楽しい(笑)。
書込番号:10402940
0点
やばねさん、こんにちは。
テンバのメッセンジャーなら色は豊富です。
PCノートも15〜17は収納出来そうです。
http://www.tenba.jp/catalog/pdf/tenba_black_label.pdf
私は使っている訳ではありませんので、ご参考までに... (^^ゞ
書込番号:10412265
0点
ありがとうございます。
本日バッグ下見ツアーをしようと思っているのでお店でいろいろ見てこようと思います。
TENBAってずいぶんカラフルになったんですね。
楽しみです!
書込番号:10412785
0点
わたくし、以前にバッグのデザイナーをしていた事がある関係で、色々な会社のカメラバッグも数十種類持っております。最近はシンクタンクフォトという会社のバッグを使う事が多いのですが(この会社の製品は殆ど全部買いました)おそらく アーバンディスガイズ50というのが使いやすいと思います。チョッと質問なのですが、PCは常に持ち歩きますか?
お仕事での使われ方が良くわかりませんが、スーツで持つならこれ。もしも長距離歩くなら アーバンディスガイズ50にプラスして、ショルダーハーネス。
もっと夜に徘徊するとかもっと汎用性を求めるならスキン・ダブルワイドとデジタルホルスター(これを一つづつ肩から持つか、ショルダーベルト取り付け位置を縛ってショルダーベルト一本で持つ)PCはトランクに入れて別に持つ。
もっと低予算がご希望でしたら、リフォトという会社の旧型のトートバッグ(これがなかなか良いです)がヤフオクあたりで、新品が1500円ほどで買えます。PCも入るしレンズ収納部分とカメラ収納部分を個別に使えるので驚く程安い割に良いのですが、ショルダーベルト取り付け金具が無いのでご自分で取り付けしなければならないのと、ハンドルの取り付け部分が弱いので補強されたほうが良いです。
テンバのバッグは、最近の物は荒く使うとすぐに壊れます。以前の物とちがって縫製が非常に悪い。
とくにGEN3というシリーズの物は生地も縫製も(縫い代が無さ過ぎ)最悪で、無理な使い方をしていないのですが3つ買って3ヶ月以内に全部壊れました。
三脚は日本の空港から出国する際に裸の状態でも、チェックインの際に段ボールで梱包してくれます。基本的に機内に持ち込む事は出来ないようです。(小型三脚を衣類で巻いて三脚ケースに入れれば、少し前なら持ち込む事が出来る場合がおおかったですけど、最近はうるさいです)
いずれにしろ、三脚の出し入れ梱包は面倒ですから、機内持ち込みではなく預けるバッグを三脚に合わせて買って、
預けたほうが面倒がないと思います。
書込番号:10415373
![]()
2点
固め濃い目油大目さん ありがとうございます。
今日は「バッグの日」を満喫してきました。
DOMKE、TENBA、その他いろいろ見ました。バッグやポケットの内側、ステッチ等見まくっていた怪しい客になっていたと思います。
結果です:
乗り継ぎで空港の端から端まで走って移動とかスーツケース/ローラーダッフルを持って地下鉄、バス移動だのという涙が出そうな状況にカメラバッグが加わるということを考えた結果、機能性重視でthinkTANKphotoのアーバンディスガイズ60にしようかと思います。
サイズ的には50なのですがPC収納部に余裕が欲しいので60です。
そしてショルダーハーネスで使用できるのもポイントでした。
今回のバッグはドタバタ移動でも安心してカメラ、ノートを収納できるバッグと思っていたのですがノートとカメラを一緒にという条件だと結構限られてしまうんですね。
とりあえず今日は現物を見るということが目的だったので購入せずに帰宅しました。(いろいろ見過ぎたというのもありますが。)
価格を調べてもネットで購入してもお店で購入しても差が無いようなので更にポイント還元等お得情報を探して購入しようと思います。
皆様、バッグのみならず三脚持ち込みの情報もいただきとても感謝しております。ありがとうございました。
書込番号:10417883
0点
ショルダーハーネスはバッグの把手を2つ纏めて金具で止めるようになってるんですが、荷物の出し入れの為にこれを外すと2つの把手が同時に外れてしまいますので気をつけてください。もしも加工出来るのでしたら、金具を外しても
背負う側の把手からショルダーハーネスが外れないように、金具をもう一つ取り付けたほうが安全です。
書込番号:10433163
0点
アドバイスいただいた皆様
本日アーバンディスガイズ60購入しました。ありがとうございます。
固め濃い目油大目さん ありがとうございます。
ショルダーハーネスが取り寄せになってしまったのでバッグに装着した写真を見て確認をしたのですが、
>荷物の出し入れの為にこれを外すと2つの把手が同時に外れてしまいます
というのはハンドル部分を留めているバックル?を外すと...ということですか?
恐れ入りますが教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:10438293
0点
ショルダーハーネスは、バッグ本体の把手と、バッグ本体下部の両サイドにある2つのDリングに取り付けるのですが、把手の部分への取り付けは二本を一纏めにしてそれを包むようにプラスティクの金具で留めてショルダーハーネスを取り付けるようになっているので、バッグの中身を出す度に、ショルダーハーネスの把っ手への取り付け金具を外すしつようがあり、これを外すと、ハーネスは下部のDリングのみになってしまいます。もしも背中に背負って歩いている時に
被写体を見つけて背中からバッグを前に回して片側の肩でバッグを支えて不要にに留め金を外すと、バッグがひっくり返り、バッグのファスナーが止まっていなかったりすると、中身を落としてしまいます危険が大きいです。
そうならないためにも、ショルダーハーネスの把っ手側に取り付ける部分にもう一つ金具をつけるなり、紐を使うなりして、ハーネスを取り付ける際に、背中側の把手のみとショルダーハーネスを常時つないでおけばよいです。
多分現物が届けばおわかりになると思います。
書込番号:10442115
0点
固め濃い目油大目さん 何度もすみません。
解りました。
何かやってしまいそうな失敗なので悲劇の主人公にならないようしっかり対策をとろうと思います。
週中頃には入手できそうなのでワクワクです。
書込番号:10445299
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
今までコンデジを使っていたんですが
写真に興味を持ち本格的に撮りたくなったのでデジイチの購入を考えています
私が撮ろうとしているのは、明確ではないんですが
色々撮って楽しみたいんですが
・子供のサッカーの試合
・日常の子供の姿
・散歩をした時に〜目についた景色や建物
を撮りたいと思ってます。
でも・・予算があまりないので(6万円まで)
ニコンのD40かD3000あたりにしようかなっと思ってますが
D3000だとダグルレンズキット?っていうのがありとても安いんですが
私の目的でこのレンズキットタイプの方がいいのでしょうか?
憧れは、ダカフェ日記のような背景がボケる写真を撮りたいって思ってますが
そうすると単焦点レンズになりますよね?
初めてのデジイチでは単焦点レンズは難しいのでしょうか?
息子のサッカーなどはズーム?のレンズがいいんでしょうか?
コレ1本で!ってレンズがあればっと思いました。
あまりに・・何も分からず質問も失礼な感じで申し訳ございません
宜しくお願いします
2点
いわこ777さん
返信はD60の方に書きましたが、マルチポストはダメなので気を付けてくださいね。
書込番号:10397614
3点
ダブルズームキットがよろしいと思います。
子供のサッカーは望遠レンズ、日常は標準レンズという使い方になるでしょう。
子供のサッカーではこの望遠レンズ(200mm)では少し足りませんが、予算を考えると暫くはこれで我慢されてはどうでしょうか。
>コレ1本で!ってレンズがあればっと思いました
高倍率ズームレンズというものがあります。別途購入になりお高いです。
書込番号:10397632
![]()
3点
タン塩レンズさん
返信ありがとうございます。
今言われて気付きました(汗
何だか・・こっちに質問を書こうとして?なんだかパニック状態です
マルチポスト?
取り合えずD60の方も見てみます!
すみません
書込番号:10397654
3点
kyonkiさん
返信ありがとうございます!
そうなんですよね。予算が・・(汗
あ〜別途でレンズを買うと高くなっちゃうんですか
サッカーは遠いんですね〜でも・・うん!我慢ですね
書込番号:10397684
1点
ご用途とご予算を考えるとWズームキットがいいでしょう。
(ちょっと望遠不足と思いますが・・・)
ニコン板で恐縮ですが、キャノンは候補外ですか?。
X3のWズームキットなら、望遠ズームがD3000のものより実質100mm分強い事になりますので、コストパフォーマンス的には良さそうに思うのですが・・・
キャッシュバックの¥8,000も投下できるなら、それでEF50mmF1.8Uを購入するとダカフェへ挑戦権が得られますし・・・
書込番号:10397743
2点
花とオジさん
キャノンとニコン悩んだのですよね
X3は?まだ・・お高いイメージが?キャッシュバックすると
X2ぐらいの値段になるんでしょうか?
挑戦権獲得ですか〜それは魅力的ですね
今、値段を見たらD3000とD60も悩みだしてきちゃいました(汗
書込番号:10397856
1点
ここの最安値店価格では、
X3:7.75万−CB¥8000で7万弱。
X2:6.42万なので、¥6000の差と言う微妙さですね。
ご用途にお子さんのサッカーがあるので、D3000の200mm(換算300mm)望遠ではいずれ望遠不足になると思いまして・・・
本当は300mm(換算450mm)の望遠をお勧めしたいんですよ。
でも、予算が全然違ってきますので、キャノンの250mm(換算400mm)なら当分は大丈夫だろうと・・・
書込番号:10397944
![]()
3点
>値段を見たらD3000とD60も悩みだしてきちゃいました
今更D60を選ぶ理由はないと思います。
D3000は最新機でおまけにキャッシュバックがありますから。
書込番号:10398019
2点
D40/D60/D3000では迷わずに最新機種D3000にした方が幸せ。
進化した機能、耐久性向上などです。
また、D3000WZK(ダブルズームキット)は来年1.11まで10,000のCB中です。
書込番号:10398020
![]()
2点
花とオジさん
ありがとうございます
キャノンは最新のX3でも微妙な差なんですね
確かに…サッカーも撮るのでズームの力は大きいですよね
メーカによってもキットレンズのズームの長さが違うのですね
キャノンもちょっと検討してみます
書込番号:10398074
1点
Kyonkiさん
あ〜そうなんですか!D60の方がお値段が高いので
物がいいのかと思っていました(汗
ありがとうございます!危なかったです
書込番号:10398099
1点
うさらネットさん
D3000が最新だったのですね!
1万円の?キャッシュバックですか?
1月まで?急がなきゃですね♪
ありがとうございます
書込番号:10398114
1点
D3000のダブルレンズキットを購入しようと思います
本当に助かりました!
ありがとうございました<(_ _*)>
書込番号:10398161
3点
機種決定おめでとうございます。
D3000Wズームで1万キャッシュバックならお買い得ですよね。
バックされた1万はダカフェ貯金しておいて下さいね。
書込番号:10398224
2点
花とオジさん
ありがとうございます
ダカフェ貯金!
はい〜頑張って貯めます(*^ー^*)ゞポリポリ
書込番号:10400926
1点
ダブルズームは確かに多目的に使えますが、レンズ交換やそのために持ち歩くとなると結構大変ではないかと思います。55-200は、場合によってはあまり使用頻度はないかと。
とりあえず、レンズキット(キャッシュバックキャンペーン終わりですかね?)を購入して、慣れてから必要性を感じたら、後から、レンズ交換が不要なズームの大きい一本を購入するという手もありますが。
ダブルズームを推す意見があるので、反対の見方も提示してみました。
書込番号:10404473
1点
いわこ777さん こんにちは。
私はD40です。いいカメラですが、部品サポートとかも含め、
D3000のほうがよいのかなぁ〜っと思います。店頭で持ってみると
なんかやっぱ新製品っていいよなぁ〜っと思った次第です。
ニコンのキットレンズは評判がいいようなので、最初は
こちらを大事に使われたらどうでしょう。200mmのほうは中古でも、
結構良いお値段で取引されているみたいですよ。
書込番号:10408526
1点
D100を1年前まで使用しており昨秋D90を買い増し。2台の安泰布陣の前にはさすが
の名機であるエントリモデル群も脳裏にかすりもしませんでした。
ところがです。息子と嫁があろうことか鉄道撮影に興味をもち、D100は息子(4
歳)、D90は嫁に奪われてしまったのです。しかも無償です。作品の整理とかさせ
られます。先日のSLばんえつ物語号の撮影も僕はCasio Excilim EX-Z1での撮影。
無理とはいいませんが...すべては広田御大とダニエル氏のあの番組がいけないの
です。僕のカメラは予期せぬ盗賊にかっさわれてしまったのです。
300mm F4のレンズ買い増し貯金を泣く泣く崩しあきらめ、D40, D40x,D60の中古
市場を見ましたが高いですね。ソフマップ横浜店で交渉の末、45800円+18%の提
示頂き、キャッシュバックメリットをとってこちらにしました。
我家は古いレンズしかないので、AFは諦めねばなりませんが、弘法筆をなんとや
ら。作品より撮影を楽しんで、D3Kとつきあいたいと思います。ファンの皆さん、
よろしく楽しみ方のご指南よろしくお願いします。
3点
D3K キタコレ,いいカメラですよねぇ.
うちはEOS 1Kdです.
楽しそうなご家庭ですね.
書込番号:10379525
1点
お早うございます。
D100を取られましたか。私は手の届く所に置いて、棄てられないように注意しています。
D3000は進化しましたね。検討しましたがD40/D60持ちでは被るので断念。
暗いところは苦手と言われますがISO1600がんがんお使い下さい。
Neat Imageなどでノイズ処理できます。おめでとうございます。
書込番号:10380201
1点
LR6AAさん, うさらネットさん
さっそくのコメントありがとうございます。本来作品などといっしょ
にご報告申し上げるところでしたが、やはり買い物とは嬉しいもので
つい筆が先に走ってしまいました。
LR6AAさん
なんとEOSの欧州モデルですか。さりげない差別化ですね。日本の湿気
や暑さに参っていませんか。冬のほうが調子がよさそうですね。
家族に共通の趣味があるとサービスしやすいです。逆に自分だけ出か
けると逆に烈火のごとく..
うさらネットさん
まさか平成の時代に盗賊が出るとは思いもせず、油断してしまいました。
家宝は大事に蔵にしまうべきでした(蔵などありませんが)。
センサーはD90の前世代、D100の後続世代ということで、初めて使用しま
す。昨今の高感度の強さは強烈ですが、N系列CCDセンサの最後の一眼レフ
になるのかもしれません。楽しみです。
ボディのみは品薄とのこと。当方の利用は急がない由を伝えたので、明日
(購入日の2日後)の配達納品(無料)です。後日配送の条件を出汁に15%->18%
を引き出しました。
書込番号:10383196
1点
4歳からカメラの英才教育ですか。
将来が楽しみですね^^
先々「おやじ、コレやるよ」なんてクライアントのカメラメーカーから
貰ったカメラを貰える日がくるとか来ないとか。。。。
そう思えば、D100も安いものですよ〜^^;
書込番号:10387489
3点
こんばんは。
まあ私が言うのもなんですが、許せる盗賊ですね。かわいらしいです。
とうちゃんが使ったカメラだからいいんですよ。
この先、当分というかずーと受難は続くとみました。
squmaさんは気持ちを切り替えD3Kで、家族みんなで楽しく行きましょう。
書込番号:10388056
3点
squmaさん
今晩は&初めまして!
ご家族が、写真に興味を持つ→熱中する・・・イイことなんですが、カメラを奪われるとは予期せぬ事態でしたね。
でも、ご家族で同じメーカーですと今後レンズも増やし易いかと(*^_^*)ご家族で写真撮るなんて、素敵なことだと思います。
たまにカメラを交換したりして、ご家族で楽しんで下さい(*^_^*)
書込番号:10388586
3点
なんかかわいいエピソードですね。
私も最近D3000買ったんですが、安くて写りも良くてお気に入りです。
私の娘も少し大きくなってカメラに興味が出てきたら・・・って考えると幸せな気持ちになりました。
そのときはD3000を譲って中級機狙おうかなーなんて楽しい妄想しちゃいました。
書込番号:10388801
2点
ちゃ〜坊さん, おもさげねがんすさん, 電弱者さん
皆さん、暖かいコメントをありがとうございます。昨晩は例の「NHKデジタル一眼レフで行く
ローカル線の旅」最終回の家族合同視聴会議が遅くまで続き、皆さんへのご回答が遅れてし
まいました。
機材こそ高くつきましたがフィルム時代ならばランニングコストを考えると家族で複数のカ
メラをもつなど考えられないところです。デジカメは旅行から帰宅して、上映会をすぐに開
催できるのもいい点です。
ちゃ〜坊さん
> 先々「おやじ、コレやるよ」なんてクライアントのカメラメーカーから
> 貰ったカメラを貰える日がくるとか来ないとか。。。。
あぁ、いいですねぇ。僕の親父は自分に「息子からクラウンをもらうのが夢だ」などと
仰ったことがありました。僕が願うべくは、「親父よ、今度出るD7sにVR-IV(絞り7段相当?)
のF2.8通しレンズセットのモニター機材があるんだけど使ってみる?」。あぁ、早くそん
な時代が来ないかぁ。
おもさげねがんすさん
> とうちゃんが使ったカメラだからいいんですよ。
あぁ、古い思い出をひとつ思い出しました。僕も学生の頃、親父の使わなくなった
Pentax SLという露出計もないスクリューマウントのカメラをもらって狂喜して撮影に出かけ
たことがありました。大人になったような気分ですね。そうか世代は変わったのか...
若い皆さん、20台、30台なんてあっというまです。一杯撮影して思い出を残しておきま
しょう。
電弱者さん
こちらこそはじめまして。コメントどうもありがとうございました。
> ご家族で同じメーカーですと今後レンズも増やし易いかと(*^_^*)
あぁ、そういうメリットはこれから醸造できそうです。ただ、盗賊はボディのみに飽き足
らず、最近入手した僕の自慢のタマであるAF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
もどうやらもっていかれるようです。もう、早く桃太郎とか水戸黄門とか現れて欲しい
です。これで三脚をあと2本買う、とかいうことになれば、永遠に僕は35mm F2で鉄道写
真を撮り続けないといけないでしょう。
書込番号:10390697
1点
ARATさん, ssdkfzさん
おはようございます。夜分遅くにコメント頂きましてありがとうございます。先日の盗賊が
僕の私財を荒らしたときの模様を撮影したものを添付させて頂きます。ここには写ってお
りませんが、僕の腕の中には盗賊3号(0歳)もおり、今後の進路次第ではさらに警戒を強める
必要があります。Excilim、よく撮れますね。ですが、シャッターラグが大きすぎてこのよう
なショットを射止めるのは至難。失敗確率が高いです。
週末は撮影旅行の企画を立てねばなりません。あぁ、また宿代とかで将来のレンズ構想が遠
のいてしまう...皆さんどうぞよい週末を!
書込番号:10390707
1点
ARATさん
> 私も最近D3000買ったんですが、安くて写りも良くてお気に入りです。
このカメラを手中に収めるとかわいくてコロコロしたくなりますね。古いAF 35mm F2を装着すると本当にコロコロです。
> 私の娘も少し大きくなってカメラに興味が出てきたら・・・って考えると幸せな気持ちになりました。
今年の4月の花見でしたが、若い女学生(ふるっ..)の方が一眼レフで熱心にソメイヨシノ
を撮影されておられました。感性豊かな方がカメラを握ると僕の想像だにしない作品を
撮るんだろうなと思い、しばらく眺めていました。
そうですよ。娘さんもいずれ独立し社会へ出たとき、娘さんからの恩返しがあるかもし
れません。「パパ、いいクラシックカメラ手に入った」とD1をもらう可能性もなきにし
もあらず、ですが ^^;; まあ待ちましょう。
ssdkfzさん
貨物列車のS字、すばらしいです。ちょうどこの11月の週末に有志の撮影会で貨物列車を
撮影するイベントに家族で参加の予定でした。僕もほとんど撮影したことがありません。
添付は鶴見機関区で待機した列車の長時間露出です(構図など不備が多くお眼汚しですみ
ません)。ここでも盗賊2号はやれN'EXだ湘南新宿ラインだとブイブイ撮影しておりまし
た。もう寝る時間だぞ。
書込番号:10390743
1点
squmaさん、おはようございます。
一生懸命持っている姿がけなげでほほえましくて、笑っちゃいました。
奥様も真剣なご様子。こんな家族って、いいなぁー。
父ちゃんの意地にかけても、D3Kでふたりに負けないお写真を盗ってください。
訂正 盗ってください → 撮ってください。
書込番号:10390761
1点
squmaさん
盗賊2号さん、縦位置でカメラ構えるなんて・・・未来の広田先生ですか!
こちらはパノラマカーのような、いいものはありませんで・・・
動物園号を・・・
書込番号:10391814
2点
おもさげねがんすさん
> 一生懸命持っている姿がけなげでほほえましくて、笑っちゃいました。
カメラを盗られても、諦めてしまう気持ちがご理解頂けたかもしれませんね。
撮影したら、「見てみて!」と見せてくれます。ここまで懸命です。
> 父ちゃんの意地にかけても、D3Kでふたりに負けないお写真を盗ってください。
盗られぱなしではいけません。この週末は再スタートです。今後もよろしく
お願いします。
ssdkfzさん
あぁ、旭山動物園号。しかも、貴殿がご撮影された頃に近い、昨年7月に乗車
しました。新入りのオオカミ号含め編成がきれいに撮影されていますね。
C11もまた素晴らしい作品ですね。夏らしくまた黒煙もよく立っています。
あぁ、やっと撮影できる..いい写真をみるとうずうずしてきます。ありがと
うございました。今後もよろしくお願いします。
書込番号:10400373
1点
ssdkfzさん
カラフルな車両は暗めの緑の背景に合いますね。実はその旭川を訪れた折、かの動物園
のプロモートに大きく関わったあべ弘士画伯の画集「あべ弘士 ART BOX 動物たち あべ
弘士 講談社」を購入しました。絵のことはよくわからんし、アニメとか好きでないので
すが、彼の作風は「もっと見たい」と思わせるものでした。旭川は素晴らしい人材を育
んだ素敵な街です。
> 動物園号、身近な列車ですが地元なんで乗る機会はありません
僕が乗車したときは中国からとみられる大勢の旅客でごったがえしており、のんびり
乗る感じではありませんが、息子とその婆を連れて行ったので、それはそれは大喜び
でした。まあ、いずれ「必要」に迫られることもあるでしょう。それまではしっかり
撮影に勤しまれるのがよいでしょう。これからもいい作品を期待しています!
書込番号:10401707
1点
すでに closed な感じで、蛇足にならなければと思いつつ。
1. 最安値が2000円ほど下がりましたね。
2. 粗末ながらレビューなど記載させて頂きました。購入後、結局盗賊は
D90をポイと投げ、D3000をかっさっていきました。
3. 妻がD90で撮影した頃の作品と違って、動体である列車の構図がうまい
位置にある作品が増えました。密かに「倍率が小さくて全体が見えてい
るのかな」とか思っています。
4. レビューに掲載させて頂いた、D90との高感度(ISO1600)の画像比較です
が、黒厚紙上のノイズはD3000のほうが目立ちますが、みかんの陰になっ
ている部分のディテール表現は、D90は塗り絵っぽいかなと感じ、D3000は
それはそれで別の高感度特性なのだなと感じました。
書込番号:10445899
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
でカメラのキタムラで購入できました。しかも下取りなしで!
まず電気屋さんにて「今買うから」交渉で現金48000まで引き出し、本命のカメラのキタムラへ。
7月にムービー機能付きコンパクトカメラ(パナTZ7)を格安で購入したばかりなので
同じ価格までには絶対なると確信を持って、店長と交渉に臨みました。
「こんばんわ。覚えてもらってますか? TZ7でお世話になった者です」
「ああ、覚えてますよ。頑張らせてもらいましたから、お顔ははっきりと」
「それで、今回もご無理をお願いしようかと・・・」
と会話を弾ませ、記憶を呼び起こしてもらい、電気屋さんの価格を提示
「うちで買ってもらえるのなら、気持ちだけですが1000円引きの47000で」
「了解です」で即決しました。
それで十分だったのですが、もうひと押しと思い
「48000払いますから、SDカード(サンディスク2G、クラス4)つけてもらえません?」
「はっはー、今回もやられましたね。ご購入ありがとうございます」
今回も気持ちよく、よい買い物ができました。
やはり、行きつけの店、店長と親しくなっておくのは大切なことだと痛感しました。
デジイチデビュー、気持ちよくきれそうです。
フィルム一眼レフは、結構使っていました。絞り優先で。
その私がD3000にした理由は…
マスコミ関係で高額なカメラを使っている知り合いに相談したところ
「それで十分過ぎるよ。ナイターでスポーツ写真を撮るとか、超特別な使い方をしないんだから」とのこと。
(高額なカメラを購入されている方、気に障ったらごめんなさい)
カメラを安く買う方法と機種選定の基準が、みなさまの参考になれば、幸いです。
1点
D3000購入おめでとうございます。
ひな形のD60を使っておりD3000は良い選択だと思います。
高価格機は厳しい条件でも高打率で写真が撮れるようになっているだけです。
D3000でも撮れないものはありません。
一工夫と打率低下容認さえできればOKです。
書込番号:10367566
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























