D3000 ボディ のクチコミ掲示板

D3000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:485g D3000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3000 ボディの価格比較
  • D3000 ボディの中古価格比較
  • D3000 ボディの買取価格
  • D3000 ボディのスペック・仕様
  • D3000 ボディの純正オプション
  • D3000 ボディのレビュー
  • D3000 ボディのクチコミ
  • D3000 ボディの画像・動画
  • D3000 ボディのピックアップリスト
  • D3000 ボディのオークション

D3000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D3000 ボディの価格比較
  • D3000 ボディの中古価格比較
  • D3000 ボディの買取価格
  • D3000 ボディのスペック・仕様
  • D3000 ボディの純正オプション
  • D3000 ボディのレビュー
  • D3000 ボディのクチコミ
  • D3000 ボディの画像・動画
  • D3000 ボディのピックアップリスト
  • D3000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3000 ボディを新規書き込みD3000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

昔のレンズ

2009/09/05 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:169件

銀塩カメラのレンズは使えるのでしょうか。AFや手ぶれ補正を我慢すれば使えると考えていいのでしょうか。

書込番号:10101810

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/09/05 01:44(1年以上前)

こんばんは
装着可能なレンズは・・・・
ニコンHPより
「D3000に装着可能なレンズと使用可能な機能」の所を参照して確認ください。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3000/spec.htm

書込番号:10101856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/05 02:14(1年以上前)

銀塩用はAFは駄目ですが、手ぶれ補正はVRレンズなら使えます(制約はありません)
あと元々AFに対応してないレンズ、名前が”Ai”や”Ai-s”で始まるレンズではオート機能が全滅です。
すべてマニュアルなら大概使えますよ。大雑把にはこんな感じで細かく言うと沢山出てきますが。(笑)

書込番号:10101950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/05 05:42(1年以上前)

別機種
別機種

D60+Nikko-Q Auto 135mm F2.8

D60+Nikko-Q Auto 135mm F2.8

お早うございます。

D3000の前身、D60に非Ai改Nikkor-Q Auto 135mm F2.8装着事例。
フルマニュアルです。白飛びご容赦。

試写後に背面LCDでヒストグラムの確認をして露出設定されると良いでしょう。
D60のLCD2.5"より3"に大きくなっていますから、その辺の操作・確認は楽な筈です。
レトロの雰囲気、お楽しみ下さい。

書込番号:10102255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/05 07:20(1年以上前)

どんなレンズを持っている(使いたい)のか書き込んだほうがいいと思います。

書込番号:10102431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2009/09/05 09:05(1年以上前)

おはようございます。
使いたいレンズは、zoom-Nijjor70~300mm f/4~f/5.6D、nikkor50mm f/1.4Dです。あとスピードライトのSB-80DXもあります。
D3000のレンズなどの装着は、D5000と同じで、D90は制限がないという理解でいいのでしょうか。
素人な質問ですみません。

書込番号:10102744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/05 09:35(1年以上前)

D3000/D5000では、DレンズはMFになります。露出はAuto可。
SB-80DX(D100時代)はAutoが効かずマニュアル設定になり、簡便には使えません。

書込番号:10102856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/05 17:26(1年以上前)

D90は制約なし、D3000/D5000は制約ありは仰る通りです。
ただ70-300mmはVR付きに買い換えた方が良いです。デジタルは1.5倍の105〜450mmになり、望遠側は手持ちではブレブレで実用的じゃなくなります。
50mmF1.4DはMFが凄く簡単なのでD3000で使って問題ないですが、75mmとちょっと望遠になります。
レンズキットで買われるか35mm単焦点を買われる事をお勧めします。

書込番号:10104690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/05 18:49(1年以上前)

ちえっぴさん

初めまして。D3000購入に向けて調査全開ですね♪

50mm F1.4D・・・いい玉です。D3000ではMFとなりますが・・・それを逆手にとって・・・
クローズアップ・レンズを付けて、なんちゃってマクロ撮影など如何でしょうか?

「ピンをどこに合わす」かで写真の印象も随分と変わります。ゆっくりとフォーカスリングを回すと・・・「ピンはここ」、「いや、ここのほうが・・・」とピン合わせの楽しみが味わえますよ♪

書込番号:10105078

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2009/09/05 22:58(1年以上前)

別機種

AF28-80D

ちえっぴさん、皆さんこんばんは。

D3000良いですね♪

D40なのですが古いレンズで撮ってみました。
優しい色になるというか、味があると思い気に入っています。

色々なレンズでいい写真を撮ってくださいね(^^)


書込番号:10106458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/06 09:58(1年以上前)

個人的には非Aiレンズで撮影した画像が気になります。

書込番号:10108441

ナイスクチコミ!1


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2009/09/09 02:14(1年以上前)

別機種
別機種

ss200・F1.4

ss6・F8

丁度手元にD90と非Aiレンズ(NIKKOR-S・C Auto 50mm f1.4 )が
ありましたので早速やってみました。
あくまでてきとうに撮ったものなので細かいことは無視してください。
今度まともに撮ってみようかな^^

撮影条件は
Mモード
ISO:200
ピクコン:ニュートラル
WB:太陽光(なぜかb1←ただの設定変更忘れです^^;)

使用感はフォーカスもファインダー内にライトが点灯するので
イマイチ見えなくても大丈夫です(笑

ただ皆さんおっしゃるとおり焦点距離が35mm換算で1.5倍長くなってしまうので
結局35mmあたりを買ってしまいそうですね^^;

書込番号:10123611

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/09 08:17(1年以上前)

横から失礼します。

>にら茶さん

>D90と非Aiレンズ(NIKKOR-S・C Auto 50mm f1.4 )

D90にニッコールオートなどの非Aiレンズは装着不可です。
Ai改造されていれば問題ありませんが。

ご注意!!

書込番号:10124062

ナイスクチコミ!2


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2009/09/09 11:24(1年以上前)

kyonkiさん

おや?すんなり装着できたので使えると思いましたが
不可なのですか。
安全のためこれ以上は装着しないようにします。
ご注意ありがとうございます^^

書込番号:10124600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

僕はD3000で満足できるでしょうか?

2009/09/04 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

スレ主 popopo777さん
クチコミ投稿数:12件

初めてデジイチの購入を検討しています。

今までコンデジでオート中心で記念写真を撮影している程度でしたが、
撮影が楽しくてしょうがないので、折角だからデジイチを購入してカメラを
もっと楽しみたいと思っています。

そこで資金があまりないので、がんばってD3000か、死ぬ気でD90を購入しようと
考えているのですが、どちらにすべきか悩んでいます。
是非、アドバイスお願いします。

主に撮影したい写真は、旅行先やイベントで人が楽しく遊んでいる写真と夕景・夜景の景色写真です。
芸術性よりも、美しい思い出を求めている感じです。
撮影した写真は、パソコンの画面で見るかL版印刷くらいで、引き伸ばして印刷することはありません。
自分のレベルは、やっと絞りやシャッタースピード、ISO感度の意味が分かった程度です。

よろしくお願いします。

書込番号:10098130

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/04 13:05(1年以上前)

死ぬ気でD90では、レンズなどあとが続きませんから無理せずD3000で良いと思います。
入れ込んでいくならD90を断然推奨です。

私の場合、D3000同等のD60で十分に目的を果たせています。
ただ、D90のほうが暗所に強いなどの融通が効きますから、撮影は知恵いらずで楽です。
暗所に強いのはD5000もD90同等です。

書込番号:10098167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/09/04 13:06(1年以上前)

こんにちは。

折角だからなんていわずに ぜひデジ一ワールドへおいでやす。
死ぬ気になったほうが得られる満足感は大きいはずですよ。
細かいことは↓参照です。

書込番号:10098170

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/04 13:08(1年以上前)

D3000 で良いと思いますが、死ぬ気の方がもっと良いのは確かです。
D3000 には、レンズに制限が有りますが(モーターを内蔵している
レンズのみオートフォーカス=自働焦点 が使えます)ご存知ですよね。

書込番号:10098175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/09/04 13:13(1年以上前)

popopo777さん
こんにちわ〜。

死ぬ気で無いとD90を購入出来ないのでしたら、D3000で楽しく撮影された方が良いと思います。
出せる金額の差額でしたら、スピードライトとかレンズに回された方が良いでしょう。

D3000も良いボディーだと思いますし、先日も初心者の方にお勧めした機種です。
只、その方はボディー単体と AF-S 18〜105 VR のセットを購入されました。
差額的には1万少々になってしまいましたが、大きさと重さの差も大きかった様でした。

書込番号:10098192

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/04 13:18(1年以上前)

十分にご質問に答えられていないな〜。

>僕はD3000で満足できるでしょうか?

満足できずに止めてしまうか、満足できずに別機種に浮気するかです。通称ボディ沼ですね。
満足が継続するとは思えません。煩悩の成せる所なり。南無阿弥陀仏-----ムニャムニャ。

書込番号:10098204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/04 13:19(1年以上前)

大きさ重さも重要だと思います
折角買っても持ち出すのに
億劫になってしまったら
もったいないので

でも死ぬ気の覚悟があれば
迷ったときは高い方がいいかもしれません
その後逝ってしまいそうな
レンズの沼が控えていますよ
怖い怖い・・・

書込番号:10098209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/04 13:30(1年以上前)

ニコンの場合、レンズをどうするかでボディ選択が3パターンに分かれます。
レンズ購入をどう展開して行くかで、適当なボディが違って来ます。

1.モーター内蔵のレンズでしかAFが使えないボディ
2.1の制限がなくなるけど、非CPUレンズ(昔のMFレンズ)が使えないボディ
3.1・2 の制限がなくなるボディ

さしづめ、3 は殺される気で買う必要があるかも知れません(笑)

書込番号:10098245

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/09/04 13:33(1年以上前)

 まずはデジ一眼のスタートを切ってみては、がんばらなくても死ぬ気でなくても好いので、D3000やD90が厳しいのなら(お考えの用途なら)D60やD40の中古でも問題ないです。(インクジェットのA4プリントなら600万画素でも充分な位ですから。)
 レンズをどうするかの方が重要ですが、まず撮ってみることはさらに重要です。その中からしたいことや欲しいものが見つかってきたら、貯金してなり買えばいいのでは(カメラは中古市場も発達しているので買った機器を売るときや下取りも便利ですので)

 どんなカメラやキットレンズでも楽しめますので、最初は無理しない範囲で楽しめばいいのでは。

 最後に、私はD90を使っていますが、現在売られているデジ一眼の中では、性能、価格、重量、使い勝手など一番バランスの取れたカメラであると思います。

書込番号:10098254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/04 13:35(1年以上前)

失敬、2は誤解を与えてしまいますね。

2.1の制限がなくなるけど、非CPUレンズ(昔のMFレンズ)で露出計が動作しないボディ

です(^^;) 装着自体は可能だったりします。

書込番号:10098256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/04 13:51(1年以上前)

こんにちは♪
最初はボディで悩みますが、その内にレンズに満足を求めるようになると思います^^

書込番号:10098311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4

2009/09/04 14:48(1年以上前)

主様、皆様、初めまして。
まずはふざけたニックネームをお詫びしますw
(普通の名前が殆どありませんので…)

私も主様同様(それ以下)デジ1デビューを目論んでD3000を
狙っているのですが、ご参考になれば…と思い書き込みました。

私も本当なら90が良いと思ってたのですが
(ペンタプリズム・液晶解像度etc)
予算的にD3000に落ち着きそうです。
私の目論見ではD3000はボディで購入。
追加レンズとしてニッコールAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
という考えです。

折角のデジ1デビューですし最初は評価も高い明るい単焦点で
どんどん動いて腕を磨こうと思っています。

銀塩の頃は多少やっていたのですが
デジになってからは全くだったので
今からドキドキワクワクしています。
もう少し値が下がってくれれば…とw
4万切れば即クリックなんですけど^^;

素人知識ですがご参考になれば幸いです。

書込番号:10098488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/09/04 15:21(1年以上前)

  スレ主さん、ご検討の一案にでも:

    1)死ぬ気なら、貯金して、D90。
    2)予算不足なら、貯金続けて、ニコン純正で一番気に入ったレンズを1個だけ。
    3)これで一年間頑張ってみる。

    4)欲しいレンズが出てきたら、冷静に、
      本当にフットワークで解決しないか、
      使用頻度は多いのか、
      撮るのを諦められないのかと、
      熟慮した上で、
      貯金を続けながら次のレンズを購入。

    ではいかがでしょうか。

   ・カメラ選びよりも、「レンズ選び」の方が、10年かけて、カメラ、レンズの機材の
    「システム化」(資産化、予算優先配賦)を図る時に、大事と考えています。

   ・デジ一眼の写真の基本用語は、HPの右下の、雑感メモ枠、に記述。ご参考までに。

   ・予算で無理しない範囲で、価格だけで妥協しないで、欲しいものを、じっくりと、
    貯金しながら、10年かけて、ご自分の夢をかなえてくださいませ。
   ・写真が上手くならない理由を機材に転嫁しないように自分に歯止めするためにも。

書込番号:10098602

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/04 15:43(1年以上前)

そんなことで死しんではいけない。

さて、D3000でも満足できると思いますよ。
初めてデジイチを手にして我が作品を見たときの感動を、今でも鮮明に覚えています。

私はD40を主に使っていますが、D40からみればD3000なんて超進化型だし、機能的には十分。
そして、次はD90といわず、メタルボディのD300とかいっちゃうほうが嬉しさ100倍だと思います。

書込番号:10098665

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/04 15:54(1年以上前)

うわーーー。
『主に撮影したい写真は、旅行先やイベントで人が楽しく遊んでいる写真と夕景・夜景の景色写真です。芸術性よりも、美しい思い出を求めている感じです。』って、ボキと全く同じですねー。
だったらカメラよりいろんな画角のレンズあったほうがいいですよ。
私は何やかやと10ミリから500ミリまで重複アリアリで中途半端にそろえていますが、お勧めはキットレンズの18−55とシグマ10−20と70−300VRと好きな画角の単焦点1本あれば、鼻血です。

書込番号:10098697

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/09/04 17:39(1年以上前)

popopo777さん、こんにちは。

どちらのカメラが良いかという問いであれば、D90を選びますが、

> 主に撮影したい写真は、旅行先やイベントで人が楽しく遊んでいる写真と夕景・夜景の景色写真です。
> 芸術性よりも、美しい思い出を求めている感じです。
> 撮影した写真は、パソコンの画面で見るかL版印刷くらいで、引き伸ばして印刷することはありません。

> もっと楽しみたいと思っています。

ということならば話は別です。
これならボディはD3000を選んで、まずは標準ズーム、明るい単焦点、三脚を。
そして必要とあらば望遠ズームなどを揃える方が良いと思います。

費用面、撮りたい写真への対応が十分なのはもちろんですが、決め手は『もっと楽しみたい』の部分です。
小さく軽いということ−−−− 直接的な性能とは関係ありませんが、こと、撮り手の楽しさを考えると、
実はこれはとても大きなファクターとなり得ます。旅行への持ち運びにもいいですし。

あと、費用面を節約する(などしてレンズなどに当てる)なら、D40/D60という選択肢もありですね。
フォーカスポイントが3点となりますが、慣れると大きな不自由はありません。
私はそんな、小さく、軽く、楽しいD40を愛用しています。


・・・などといいつつ、もしもD90を選ばれた場合には、ぜひ臨死体験レポートをお願いします(笑)

書込番号:10099057

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 popopo777さん
クチコミ投稿数:12件

2009/09/04 18:07(1年以上前)

ぐおー、もうこんなに貴重なご意見が・・・
皆さん本当にありがとうございます。とても参考になりました。

正直、レンズのことは全く頭にありませんでした。
予算をレンズにシフトなんて手もあるんですね。
そのほうが今の自分には良さそうな気がしてきました。

お勧めしていただいたレンズをもとにもう少し調べて決断したいと思います。

レンズで迷ったら、また相談させてください。

本当にありがとうございました。とても感謝しています。

追伸)
死ぬ気でとは少し言い過ぎました。


書込番号:10099170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/05 13:58(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

私はD50を持っていますが、液晶が小さく感じてきたので、D3000を買おうと思っています。

スレ主さんと同じような使い方だと思いますが、ちょっとしたスナップしか撮らないのでD90とかではなく、
小さいサイズのD3000がいいかなと思っています。
絞り優先やシャッター優先なども使っていますが、私には十分すぎるカメラです。

ガイドモードもいいですよ。
絞りをどうすればボケるとか簡単に説明してくれますしね。
デジ一初めてでも、とてもとっつきやすいカメラではないでしょうか?

カメラよりレンズにつぎ込むことをお勧めします。
AF-Sレンズという制約はありますが、ラインナップもそろってきたし、
これからデジ一にを始めるならあまり気にする必要ないのではないでしょうか?

書込番号:10103921

ナイスクチコミ!3


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/06 00:03(1年以上前)

人の嗜好はそれぞれなので、popopo777さんがD3000で満足できるかどうかは、誰にもわかりません。
D3000で撮影する内にカメラにハマってしまい、より高性能・多機能なD90が欲しくなるかもしれません。
じゃあ最初からD90にしておけばいいのかというと、D90を買っても、さらに高性能・多機能なD300sや、フルサイズのD700(あるいは、それらの後継機)が欲しくならない保証はありません。
逆に、D3000で十分だと思うかもしれませんし、D3000でもデカくて不便だと感じ、あまり持ち出さなくなってコンパクトに戻ってしまう可能性もゼロとは言い切れません。

「ならどうしたらいいの?」という感じでしょうが、僕はD3000をおすすめします。

・コンパクトとの違い(レスポンスの良さや撮像素子の大きさによる画質の差など)は充分に味わえる。
・「やっぱりコンパクトがいいや」となったときに、より高価なカメラに手を出してしまったときよりもダメージが少ない。
・上位機を買い足したとしても、小型軽量なので、お手軽なお出かけ用などのために活用できる可能性が高い。
・より上位機を買うときに、自分に言い訳しやすい。(「D3000じゃ動画が撮れないから、この際D300sを……」など。あくまで自分に対する言い訳としてのみ有効で、彼女や奥さんに対する言い訳としては限りなく無力であることに注意)

まずはD3000レンズキットでいろいろ試してご自身のニーズを把握し、それに応じて、明るい単焦点なり(DX35/1.8あたり?)、外部ストロボなり(SB-600がコストパフォーマンス高し)、望遠レンズなり(VR70-300かな?)、便利な高倍率ズームなり(ニコン純正だけでなく、サードパーティ各社からも色々出てます)を買い足していけばよいのではないかと。

書込番号:10106941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/06 09:59(1年以上前)

コンデジ上がりだったらD3000で十分感動できますが、D90だと二十分かんどうできます?

書込番号:10108444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度について。

2009/09/03 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:312件

皆様、こんにちは。
いつもお世話になっております。

D5000かD3000で悩んでおります。
価格的にはD3000なんですが
あまり高感度に弱いとちょっと......。

ご教授宜しくお願いいたします!

書込番号:10093770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/09/03 17:36(1年以上前)

あまりにも質問が漠然としていて答えようがないですね。
どういうものをどういう状況で撮りたいとか、プリントアウトはどのくらいのサイズになるのかぐらい教えていただかないと……。

書込番号:10093816

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/03 17:38(1年以上前)

こんにちは
D3000はまだ出たばかりでユーザーレビューも上がっていないのが実情です。
今まで毎日ここを見ていますが、高感度が良くないとの書き込みは見ていません。
あの好評だったD40の評価はニコンでよく知ってのことでしょうから、少なくても同等以上ではないかと思っています。
もう少ししたら評価も挙がると思いますし、デジカメウオッチなどでの記事もご参考にされてください。

書込番号:10093821

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/03 17:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>D5000かD3000で悩んでおります

D5000の高感度はこんな感じです。D3000は店にSDを持ち込み試写させてもらえば?

書込番号:10093854

ナイスクチコミ!8


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2009/09/03 18:00(1年以上前)

まだ情報がないのでわかりません。
ただ一ついえるのは、Nikonの10MP CCDが今まで高感度に強かった試しはないということくらいでしょうか。
また、少なくとも、D5000はAPS-Cサイズの中ではトップクラスの高感度の劣化度の少なさです。

書込番号:10093901

ナイスクチコミ!5


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/03 18:08(1年以上前)

>高感度に弱い
どの程度を「弱い」とするかによってかわりそうですね〜

書込番号:10093934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

2009/09/03 18:58(1年以上前)

D40xとD3000(同じセンサー)を使ってますが、特別“高感度に弱い”と思った事はないのですけど、kyonkiさんの画像を拝見すると、流石に高感度に強いと言われているD90とD5000の高感度特性には納得ですね。

同じISO3200で、D3000ではkyonkiさんのアップされたD5000の画像は間違いなく出せないでしょう!

yuki t さんの言われるとおり、ご自身が何処までの範囲で許されるか?が一番の問題だと思いますが、間違いなくD5000の方が高感度に優れている(もちろん私もそう思います)となると、D3000を購入した後、必ず「D5000の方が、もっと・・・」と後悔される筈なので、ここは迷わずD5000を購入した方が良いと思われますよ!!

私も、高感度特性や性能云々で、D3000はあくまでエントリーモデルとして・・・と割り切って使っていて、割り切れない分でD300s(高感度特性だけなら、D5000と同等かそれ以上?)を購入予定にしてる者です(笑)

書込番号:10094165

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

2009/09/03 18:59(1年以上前)

記憶に間違いがなければ多分 @ほりぽんさん はD700ユーザーではなかったかと思います。

D700に比べてD3000の高感度がどの程度のなのかを実際のユーザーから知りたいのではないかと思います。

書込番号:10094170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/03 19:07(1年以上前)

D90=D5000、D40~D60=D3000とすれば、一段半くらいD5000が良いと思います。
(D40とD60の差は1/2段程度でD40が良い。以上は所有D90/D60/D40の印象から)
それより撮影対象・バリアングル・動画・価格を考慮された方が良いです。

書込番号:10094205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/03 19:29(1年以上前)

別機種
別機種

ISO1400

ISO1600

D3000=D60(同系CCD)だとしますと、ISO800が対象選ばずの実用限度、
ISO1600が対象による我慢限界ですが、リサイズではISO1600でもノイズは目立たなくなります。
事例はD60によるものです。

書込番号:10094296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/03 19:48(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらを見ますとD60より退化しているようにも見えます。
ここだけが全てではないのですが、D5000との差は歴然です。

もともとCCDは低感度、はっきりくっきりが売りなので
高感度の比較は無意味、とまでは言いませんが酷ではないでしょうか。

それにしても、D5000は恐るべしエントリー機ですね。

書込番号:10094370

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/03 22:54(1年以上前)

上の引用ページでさっそく比較を見てみました。

高感度 D5000=D90 > kiss X3 >> 50D ですね。50Dひどいなー、やはり。7Dもこんなかな?

D5000の高感度はAPS-Cではナンバーワンのようですね、びっくりしたー。



書込番号:10095621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/03 23:42(1年以上前)

nikonのデフォはややソフトなので、シャープネスで補正してみましたが、
解像感はやや7D、高感度はややD90=D5000のように感じました。
どちらにしろ、高い画質レベルでの比較だと思いました。

書込番号:10096026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件

2009/09/04 09:24(1年以上前)

 皆様、おはようございます!

>Power Mac G5さん

 そうですね(汗)
室内&室外での子供(2歳)撮りです。
プリントアウトはL版、またはA4です。

>里いもさん
 
 デジカメウオッチも参考にはしておるんですが.....
ユーザーレビュされてないのは、まだ皆さん使い込んでないからでしょうか?

>kyonkiさん
 
 D5000だったら高感度は十分ですね!
試写させてもらえる所を探してみます。

>yjtkさん
 
 D200とかと同じCCDなんですよね?
高感度さえ我慢できればD3000もいい絵をだすんでしょうけど。

>yuki t さん 
 
 D300のISO800,F5.6での高感度に不満がありました。
これよりよければ私的にはOKなんですが。

>犬マンマさん 
 
 やっぱりD5000が......って後悔しますかね?(汗
キャッシュバックも始まっていますし......。

>厨爺さん 
 
 こんな私めを記憶されておられるなんて!!
厨爺さんのご指摘どおりです。
D700のサブ機にと思い、探しております。
少しでも小さいのがいいのでD5000かD3000と思っております。


>うさらネットさん

 作例ありがとうございます!
D3000はD60と同じ高感度なんでしょうね。
バリアングルは・・・・あればいいなと。
動画は・・・・・あればいいなと(笑
価格は・・・・・D3000かなと(汗

>LUM☆LIMEさん 
 
 なるほど、CCDに高感度を求めるのは酷なんですね。
CMOSとの使い分けがキモなんですね。

>メイメイトロフィさん 
 
 APS-Cでは現状ナンバー1なんですかね。
参考になります!

書込番号:10097415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

子供の運動会撮影のため、一眼レフを購入しようと思い、友人が持っているCANON EOS KISS X2かX3 を購入しようかと、カメラのキタムラに現物を見に行ったところ、店員さんからNIKON D3000を勧められました。理由はガイドがついていて、初心者向きとのことでした。
他に何か違いはと質問したら、EOS KISS X3は動画が撮れる程度との回答でした。

本当にそれだけの違いなのかなぁと不安になり、皆様のお知恵を拝借したく、質問させていただきました。
値段を考えたら、キャッシュバックがあるので、D3000もX3も、X2を同じ程度になるのかと思いますので、あとは機能や使いやすさの差かなと思ってます。

ちなみに店員さんから運動会の望遠だけなら、ペンタックスのk−mやパナソニックのG1も安くなってますよと言われました・・・

それらとの違いもよくわかってないので、そのあたりもよろしくお願いします。

書込番号:10084222

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/01 21:27(1年以上前)

X2とXD3の差は、動画だけという事はなく、高感度での撮影が出来る点に差があります。
要は室内や多少くらいところでも、X3なら結構何とかなってしまうと思ってください。
X2はISO1600までしか使えませんが、X3はより暗いところに強いです。
動画ははっきり言いましてデメリットもありますので、「機能として使える・ついている」
ぐらいのご認識で良いです。

D3000も旧モデルの、D60やD40に比べてオートフォーカス(ピント自動あわせ)が性能の
高いセンサーになっていますので運動会でも結構使えそうです。

正直、運動会や動くお子さんを撮るならニコンかキヤノンをお勧めします。
ご予算次第で、KissX3・X2・D3000から選択というのは現実解だと主ます。
多少なりとも望遠側のズームが長いので、X2かX3ならより遠くのものが近く写せますかね。

K-mは上記に比べると動くものへの対応力は70点〜80点ぐらい。
パナソニックのG-1は、スナップや旅行向けで小さい魅力はありますが、
オートフォーカスの方式が運動会はもっとも苦手な分野で、暗いところでのノイズの多さ
などがありますので、ちょっと今回の用途ではお勧めできません。

書込番号:10084282

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/09/01 23:05(1年以上前)

ご予算が許せばD5000WZKが良いような。特に高感度(暗部)画質は優秀です。
バリアングル・付録動画付です。

書込番号:10085062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/02 00:09(1年以上前)

便乗質問で申し訳ないですが

ニコンとキヤノンではAFの性能はどちらがいいのでしょうか?
D60とX3を試したのですが中の機械的に参考にはならないと思いまして・・・
この時は店内で試したのですがX3の方が速く感じました

実際同等のスペックのものを試された方
感想をお聞かせください

書込番号:10085519

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2009/09/02 00:25(1年以上前)

D3000がどの程度の物になるか分かりませんが。
Nikonの10MP CCDって今のところことごとく高感度に弱かったという前例しかありません。
室内光で撮影したいなんていうときにかなり違ってきてしまいます。

Nikonの中でX3の対抗馬として選ぶのであれば、D5000か、D90じゃないでしょうか。

高感度の画質はやや落ちますが、ムービーという点に逆に着目するとGH1は相当おもしろいと思いますが、G1は安いんですが、高感度がかなり弱くなってしまいます(GH1はG1に比してかなり高感度がよくなっています。とはいえ、X3やD5000ほどではないんですが)。

正直、ガイドや初心者向け?と称される機能はポイントがずれているとただの邪魔なだけになるので、個人的にはいらない?という気がしないではないです。
僕はポートレート(人物)でもかっちり写って欲しいのに、ポートレートはソフトにという発送で勝手にシャープさを画質調整でデジタル的に落としてあったりします。

そのように思惑と異なることがあるので、あまり重視しない方がいいように思わないではないです。思惑通りなら、便利なこともあるかもしれませんが。

D5000とX3だったら持ってみて気に入った方とか、持っている人が多い方とかいう決め方でもいいのかもしれません。

書込番号:10085608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/02 12:33(1年以上前)

とどっち1110さん、こんにちは。

「あなたは」何を求めているのですか? 何を重視して選びたいのか、見えてきません。
ただ漠然とよい機能のものといっても、それが使う人にとって無用のものでは意味がありません。


ちなみに、ただ「欲しい」だけでデジ一に手を出すのなら、私からのアドバイスとしては、やめるか、買ってもとりあえず一番安いのを買っておくのがよいです。安いものにしておけば、後で買い換えるにしても痛手ではないでしょう。

書込番号:10087354

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/02 14:58(1年以上前)

スレ主さんは「子供の運動会撮影のため」と言われていますね。

KissX3がいいんじゃないですか。
望遠は250mm(換算約400mm)ありますし、軽くてISOも6400(だったと思う)あるので何かと使い易いと思いますよ。

書込番号:10087874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/02 15:19(1年以上前)

すみまんせん、間違えて、下の方のところに書き込んでしまいましたので、再掲させていただきます。

皆様、書き込みありがとうございます。
使うのは、子供の運動会や、体育館でのお遊戯会がメインと考えています。

X3は暗いところも強く、また、D5000も機能がバリアングルなど付いていて、しかも機能が良いとのご助言で、今日1日HPの書き込みをあちこち読み、悩んでいました。

このHPの二つ前の方の質問等を読んでいて、初心に返りました。
私も超初心者なので、ガイドがない場合は、ず〜っとオートで使ってしまい、色々な機能を使いこなせない気がします。
X2を持っている友人は、オートしか使ったことがなくて、もったいない気がするけど、説明書の言葉(カメラの専門用語)がよくわからないと言っていて、私も同感なので、ガイドがあった方がいいのかなという結論に達しました。

値段を確認したところ、D5000は一昨日まで83,000台だったのが、約5千円も値上がりしており、ビックリ!
キャッシュバックキャンペーンが始まったからなのでしょうか?
X3は83,000円台。
D3000は約79,700円。

そこでD3000の値段について、ちょっと疑問に思ったのですが、レンズキットで約54,500円、
レンズ(AF-S DX VR ED55-200mm F4.-5.6G)が約21,800円で
合計約76,300円なのに、なぜダブルズームキットの方が3,000円も高くなってしまうのでしょうか?
ふつうに考えるとセットの方が安くなりそうな感じがするのですが・・・
キャッシュバックキャンペーンを使っても、あまり得した気分にならないような・・・
なんとなく納得がいかないのは、私だけでしょうか?

それから、レンズについて質問です。
2本のレンズを使いこなしたり、保管、交換などが、なんとなく難しそうなイメージがあるので、1本ですませた方が楽なのかなと、わかる範囲で調べた結果、

手ぶれ補正付きのレンズで
・TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003):49,375円
・シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM:38,300円
というのにたどり着きました。
(ちょっと重そうですが。)

値段や重さなどを考えると
・TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II)
・TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18N II)
これらが良いかと思ったのですが、手ぶれ補正がないとのことで、あきらめました。

ズームキットの方がお得というのは、他の投稿で承知しておりますが、
初心者向きなのは、ズームキットと1本ではどちらが良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10087952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/02 21:38(1年以上前)

とどっち1110さん、どうもです。

KIssのX2とX3、どちらも良いカメラですね〜。一眼レフ初心者さんですと、スペックとか色々悩める所が大きいと思います。

私も、先日このD3000を購入しましたが、私は、このD3000のガイドモードは、一眼レフ初心者の方には最高の機能だと思っておりますよ!

とどっちさんの言われるとおり、ビギナーさんですと、“オート”を使えば、それなりの写真が撮れる・・・とどうしても思ってしまいがちですよね?

でも、撮った写真を見ると、思ってなかったイメージのものが多いのも事実ですよね?

私の周りのデジイチ始めた人たちも、これに悩んでおります。

一眼レフ初心者の方ですと、まず始めに引っ掛かるのが、絞りとか感度とかシャッタースピードとか・・・
どれをどう使えば思い通りの写真が撮れるのか、全く解らないのが現状だと思います。

本などを見れば、なんとな〜く解るのかもしれませんが、撮影現場に赴いて、本を開きながら撮影・・・って、できませんよね、なかなか。

このガイドモードはとても親切で、どうイメージして写したいか、液晶画面に説明入りで親切にサポートしてくれます。
これは本当の意味で、“一眼レフのビギナー専用機”と言っても過言で無いほどの機能ですよ!(他メーカーにここまで親切な機能の付いたカメラって無いような気がするのですが・・・)

で、それで、ある程度一眼レフを理解した時でも、このD3000は普通のデジタル一眼レフとして十分に楽しんでいける性能は持ってますよ!(オートフォーカスポイントも11点になって、動く被写体を追いかけるのにも随分助かります!)

まずは、デジタル一眼レフを理解して楽しむつもりで(もちろん良いお写真をいっぱい撮る)、このガイドモードを搭載したD3000、強く押したいと思います。

レンズは・・・ダブルズームキット(18〜200mmをカバー)でも普通の撮影でも十分ですが、運動会等での撮影だと、キャノンさんのダブルズームキット(18〜250mm)の50mmのアドバンテージは少なからず大きいです。

これを一本で済ませたいのなら・・・
僕はシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMも視野に入れておいても良いと思います!
ちょっと割高感があると思いますが、TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD よりもオートフォーカス時のスピードが優れていますので、動く被写体には良い選択かと・・・
私も使っておりますが、とても重宝しておりますよ〜!!

書込番号:10089742

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2009/09/02 23:46(1年以上前)

D3000のガイドメニューを実際使っていらっしゃる方からの貴重なご意見ありがとうございます。
本体はD3000で、あとはレンズをどうするか。

タムロンよりもシグマの方が良いようですので、
ダブルキットと
シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMと
18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM に絞ろうかと思います。
重さも気になるので、
現物を見たり、実際につけさせてもらいに、明日にでもキタムラかヤマダ電機へ行ってみます。

それから、同時に購入する物について教えてください。
SDカード、液晶フィルター、レンズフィルターかと思うのですが、
SDカードは別として、フィルター類は、ネットとキタムラなどで違いはあるのでしょうか?
皆さんどちらでご購入されてますか?
(ネットで売ってるかどうかも調べてませんが)

カメラバッグや交換用の電池は必要ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:10090734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/03 11:27(1年以上前)

とどっち1110さん  こんにちわ

私も妻用にこのD3000を検討しております。 決め手はやはり「ガイドモード」です。
カメラ操作の理屈が分かってくると、自分のイメージと必ずしも同じにはならないと思いますので必要なくなりますが、ガイドブックを内臓していると思えば、初心者には非常に心強い機能です。

ところでダブルズームキット+高倍率ズームに決めたのでしょうか?
私としては、キットレンズのVR55-200mmが持て余し気味になりそうなので、シングルキット+高倍率ズームをお勧めします。
しかしその予算でしたら↓B高倍率ズーム+単焦点レンズの組み合わせが一番楽しめると思います。

単焦点レンズはズームレンズと比べると便利さはありませんが、ズームレンズの薄皮を一枚剥したような(?)スカッとした写真が撮れますよ。
あとせっかくのガイドモードも、ズームレンズでは設定による仕上がりの違いが定かではありませんが、単焦点レンズでしたら設定次第で描写が激変する点も利点だと思います。

ウチの妻にはズームと単焦点の違いを
「ゴムが入った楽なズボンと自分のスタイルにフィットさせるパンツのような物」
「普段はゴムでもいざと言う時は穿かないだろ?」
と説明しています(笑)


@ダブルズームキット 
 78734円+53750円(18−250mm)または 38300円(18−200mm) 
 合計 132484円または117034円

A標準ズームキット
 54387円+53750円(18−250mm)または 38300円(18−200mm)
 合計 108137円 または 92687円

BD3000ボディ & 18−250mm & 単焦点レンズ35mmf1.8G または 50mmf1.8D
 43680円+53750円+24734円または17800円
 合計 122164円 または 115227円
 

書込番号:10092483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/03 12:01(1年以上前)

すみません・・・
価格は全て価格コムの最安値での計算ですので、あくまで目安として下さいね。

あとバッグは、ある程度の防水性と耐衝撃性があれば特に何でも良いと思います。
私は「THE NORTH FACE」のアウトドアバッグにクッション剤を詰めています。

バッテリーは予備があった方が良いですね〜。
私は安価なROWA製ですが純正が無難だと思います。

私は保護フィルタの場合、ネットでも店舗でもレンズと同時購入しています。
オマケとしてレンズ価格に含まれている場合もありますね。
薄枠タイプが広角側で写り込む心配がなく良いとおもいます。

液晶フィルムは最初は1000円位のを使っていましたが、今では100円ショップで済ませています。ダイソーのは気泡が入り易い感じがしましたが、セリアの物は綺麗に仕上がり満足しています。

書込番号:10092596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/04 21:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

とどっち1110さん、どうもです。

液晶フィルターやレンズフィルター、そして予備バッテリー・・・
私もたことらさん(はじめまして)の書き込みと同意見です。ご参考になってくださいませ(笑)
予備バッテリーは、運動会など連写を多用すると、結構早く底を付いてしまいますね。手ぶれ補正レンズですと、その手ぶれ補正でも少なからず電気が食われてしまいます。
ですので、やはり予備バッテリーは持っておいたほうが宜しいと思いますよ!
(私も純正ではありませんが、予備バッテリーは常に携帯しております)

レンズフィルター等は、身近なお店の値段よりもネットの方が安い事の方が多いですが、送料とかも加味すると、その差は微妙だったりしますね〜。
後、自分の欲しいメーカーのフィルターが、出向いたお店に無かったり・・・と言うこともしょっちゅうですので、私は緊急でない限りは、ネットで気に入った物を購入してます。(ちょっと時間が掛かったりもしちゃいますが・・・)


バックも、たことらさんと同意見で、特に耐衝撃性は絶対にあった方がいいですね。(と言っても、お店に並んでいる一眼レフで使うようなバックには、間違いなく耐衝撃素材が使われているのでそれほど気にすることもないかもしれませんが・・・)
問題はサイズですが、ご自身が許される範囲で、少し大きめの物を買われたほうがいいかもしれないです。
私も、デジイチ始めた頃に、丁度良いサイズのバックを買いましたが、持って行く物(小物やレンズ等)が増えると、直に入りきらなくなり買い足しばかりしてました。
そのうち自分の撮影スタイルが決まった時に、ジャストサイズのバックを探しても良いと思います。

あっ、後、シグマの18-250osをお勧めしましたが、正直ちょっと大きめで重いです。(汗)
けど、二本持つくらいなら・・・とか、付け替えが面倒とか、レンズ交換すると埃が入るとか(特に運動会とかですと、結構砂埃も多いですから、そのような場所ではあまりレンズ交換したくないですよね)、色々な事を含めて、18mm〜250mmまで、手ぶれ補正がついて、AFも早いこのレンズは、本当に重宝しますよ。(旅に出るとき等も、超広角側さえ欲張らなければ、これ一本で何とかなりますし(笑))

※18-250mmOSで撮った写真をあげときますね。カメラはD3000ではありませんが、D3000の先祖にあたる(同じCCDセンサー1020万画素)D40xでの写真になります)


お店などに出向いて、色々と吟味されて、良いお買い物をしてくださ〜い!!

書込番号:10100100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/05 01:11(1年以上前)

犬マンマさん こちらこそはじめまして!!

一枚目の写真はワクワクしてきますね〜♪ 
私も好きなんです!!(家族サービスばかりで行く機会がなかなかね〜・・・)

ヒルクライム楽しそうですね!! KDX220とXR250でしょうか?

「 KDX君、写真撮るんだからカッコ良く登って来てくれよ 」と思う反面
「 失敗して転倒してくれても面白い写真が撮れるな 」
と悪魔の囁きが・・・(笑)

XR君も覚悟を決めたようでKDX君のラインが正しいのか見定めている・・・といった雰囲気を勝手に想像してしまいます。

獣道の圧迫感と湿った土の匂いが伝わってきます。 誘ってきます!!(喜)


書込番号:10101709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/06 00:09(1年以上前)

書き込みが遅くなりました。
皆さま、貴重なご意見ありがとうございます。

近所のカメラのキタムラへ行き、
TAMRON AF18-270mm
シグマ 18-200mmを本体へつけてみました。
(シグマ 18-250mmは、置いてなかったです。)

感想は、想像以上に重たかったです。。。
運動会など持ち回るのに腕が疲れそうですし、
なにより持ち歩くのにちょっと重たいかと・・・
出かけるときに、カメラだけでなく、子供の物も必要なのので。(11月第3子出産予定なのです。)

ダブルズームキットを購入しようかなと思っているところです。
運動会やお遊戯会は、ダブルズームキットの望遠の方を付けて、家の中では18-55mmを使うという方法をとってみようかなぁと・・・

フィルターと予備バッテリー(できれば純正)は、カメラと一緒に購入、
液晶フィルムは、100円均一で購入。
バッグは今持っている物にクッション剤で対応しようかと思います。

たことらさんお勧めの単焦点レンズは、興味があります(奥様の表現が素敵です)が、
まずはカメラの基礎セットを買って使ってみてから、追加で購入を考えようかと思います。

追加で質問ですが、店によって延長保証が3年や5年などとありますが、付けた方がいいのでしょうか?皆様はどうされてますか?

それとちょっと横道にそれますが、
手ぶれ補正が本体についていれば、タムロンやシグマの手ぶれ補正なしの軽いレンズを使えるのでしょうか?
本体に手ぶれ補正が付いている機種で、D3000やX2、X3を同じレベルの機種は、どういった物があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10106980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/06 03:14(1年以上前)

>出かけるときに、カメラだけでなく、子供の物も必要なのので。(11月第3子出産予定なのです。)
少し早いですが、おめでとう御座います!
ご出産の暁には、たことらさんの仰っている>単焦点レンズ35mmf1.8G または 50mmf1.8D
を無理やり旦那様にご褒美で買ってもらって(笑)、お子さんの寝顔等をビシバシ撮ってあげて下さい!(良いレンズですから!)


ダブルズームキットの18-55mmと55-200mmもとても良いレンズです。
個人的には特に55-200mmがお気に入りですね。決まるとかなり良い写真が撮れて、私も非常に気に入っております。(運動会ですと、ちょっと焦点距離が辛いかもしれませんが、コース脇に出来るだけ近づく等のフットワークで頑張ってみて下さい)


手ぶれ機能ですが、ボディー内手ぶれ機能は、ニコンさんとキャノンさんにはありませんね・・・
ニコンさんとキャノンさんは、共にレンズに手ぶれ機能を持たせてます。(ですから、ニコンさんとキャノンさんは、手ぶれ補正の付いたレンズでないと、その効果を発揮できません)

で、ソニーさんや、ペンタックスさん、オリンパスさんは、レンズでなくボディーの中に手ぶれ機能を持たせてます。

大きな違いは(あくまでも大まかに・・・ですが)、ボディー側に手ぶれ機能を持たせると、そのカメラに使えるどのレンズであっても手ぶれ機能が使える事になります。(レンズに手ぶれ機能装置を入れなくても済むから、レンズの値段もお安く済みます)

対して、ニコンさんやキャノンさんの“レンズ内手ぶれ補正機能”は、レンズに手ぶれ補正機能が無いと、その効果を発揮出来ません。(もちろんレンズ代も割高です)

ですが、レンズの中の手ぶれ補正機能・・・の最大の利点は、ファインダーを覗いている時でも、手ぶれ補正機能を発揮できる事だと思います。
これは、特に遠くの小さな物にオートフォーカスを合わせたいときに便利です。

簡単に言うと、

レンズ内手ぶれ補正(ニコンやキャノン)は、ファインダーを覗いている時でも(シャッター半押で)、そして、撮った写真にも手ぶれ補正が効く事。

対して、ボディー内手ぶれ補正(ソニーやペンタやオリンパス)は、ファインダーを覗いてる時はいかなる時でもブレブレで、撮った写真に手ぶれ補正が効く事ですね。


今度、お店に行く事があれば、この二つの方式をお店の人に言って試させて頂くと良いと思いますよ!(店内の遠くの壁の物を、レンズを望遠にして、ファインダーを覗いて固定させようとした時に解るはずです)

僕は、望遠側をかなりの頻度で使うので、レンズ内手ぶれ機能が非常に助かってます。

延長保証はあるなら精神的にも長いほうが良いですね。(もちろん、その保証内容にも寄りますが・・・)
ですが、僕は何故かあまり気にせず物を買っちゃってます(滝汗)



たことらさん
同じ趣味がお有りで嬉しいです!!
私も大好きでして、特にオフロードの時には、背中に背負っても軽くて小さい、このサイズのカメラが非常に重宝してます!
誰も、私が走ってる時の写真は撮ってくれませんが(泣)、それでも僕の撮った写真を喜んでくれるメンバーが居ると、嬉しくて、シャッターを押しまくってしまいますね(笑)
今日も(昨日か・・・)行ってきましたが、暑さで殆ど走らず写真も撮りませんでした・・・
これからも、このD3000で元気な友人達を撮りまくります!!

書込番号:10107723

ナイスクチコミ!0


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/07 17:00(1年以上前)

とどっち1110さん こんにちは

4月末に小1の息子の運動会でコンデジの限界を感じて、春先に
D40でデジイチデビューしたものです。

キャノンのX3も触ってみたのですが、ファインダーやボタンの
位置が好み出ないという理由が主でニコンにしましたが、Wズーム
キットの望遠は250mmもあるので(D40は200mmで手振れ補正なし)
暫くは十分足りるのではないかと推測します。とくにこだわりが
ないのであれば、私もX3にした方が無難に思えます。私は買った
ばかりのハイビジョンムービーがあるので不要ですが、動画も
あったらあったで便利なのかも。

価格的にX3の対抗馬というとD5000になると思いますが、こちらの
望遠は200mmで手振れ補正あり。キャノンより-50mm。この差って
大きいかもしれないです。キャノンは商売上手だなぁ^^;
ただ250mmと300mmを比べると、300mmのほうがよくなったりして。
いやはやお金がかかります。

D3000やD5000のWズームについているAF-S DX VR ED55-200mm F4.-5.6G
ですが、先日も店頭で触ってきました。手振れ補正っていいですね。
オーバー200mmには必須と思いました。

あと、レンズにはそれぞれ特性があるので、慣れるのには練習が
必要ですが、はまったときは自分のイメージ以上の写真が撮れて
います。たまにね。

最後に、もしニコンにされるならAF-S DX 35mm F1.8を買われると
良いです。家族スナップにピッタリですよ。

書込番号:10115243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/14 16:39(1年以上前)

遅くなりましたが、色々悩んだ結果、一緒に使うことになる父の「液晶を見ながら撮影したい」という一言で、Canon Eos Kiss X3 ダブルズームキッドを購入しました。
8GのSDカード、レンズ保護フィルター、予備電池、5年延長保証を同時に購入し、
液晶フィルムは100円均一で購入しました。
カメラバッグは、キタムラで現物を見ながら買おうと思ってます。

D3000がかなり安くなってましたし、
カメラ本体に手ぶれ補正がついているSonyと1本のレンズで候補に挙がったのですが、Sonyのは非常に持ちにくくて、断念しました。

昨日、子供達と公園に行き、望遠レンズをつけて、走っている写真を撮ってみました。
シャッタースピードや写った写真のきれいさが、コンパクトカメラと全然違って、驚きました。(当たり前なんでしょうが・・・使ってみて想像以上でした)

D3000と違ってガイドがないので、説明書を読みこなさなきゃと思っています。

思ったよりも総額が高くなったので、たことらさんお勧めの単焦点レンズは、
もう少ししてから購入しようと思います。

皆様方ありがとうございました。

書込番号:10152368

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

この価格は・・・

2009/09/01 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:65件

みなさん、今晩は。

どこかで見たのですが、このD3000の売り出し価格は
D40の売り出し価格より安いのですか?
特にニコンユーザーではないのですが、少し待って
D40並みの値下がりしそうなら、是非とも買いたい。
と思ってしまいました。

触ってみましたがとても小さくてカッコいいですね。
D40買い逃したもので、とても気になってます。

書込番号:10083937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/01 20:49(1年以上前)

D40の価格(最安)は、遡って調べることが可能です。

http://kakaku.com/item/00490711068/pricehistory/

書込番号:10083968

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/01 20:57(1年以上前)

こんばんは
D40もD3000も定価としての表示がニコンからされておりません。
オープン価格となっていますので、正確に比較するのは難しいのですが、いわゆる市場価格としての比較でしたらデジカメウオッチがネットにありますので、D40発売と入れて検索しますとお分かりいただけるかと。
http://dc.watch.impress.co.jp/

書込番号:10084023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/09/01 21:32(1年以上前)

じじかめさん
有難うございます。これでも気長にクリックしてれば
たどり着けるんですね。知りませんでした。
すみません。

里いもさん
丁寧にご教示頂き有難うございます。
言われたとおりに検索して見ます。
有難うございました。

書込番号:10084318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/01 22:29(1年以上前)

値段は安いと思いますが、画質があまり良くないと思います。
画質はやはり“入門機の王様”D90が良いと思います。D5000も同じですが。

書込番号:10084762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/01 22:44(1年以上前)

>有難うございます。これでも気長にクリックしてれば
>たどり着けるんですね。知りませんでした。

一番最初のページ表示をするのは結構簡単ですよ。

ひとつページをさかのぼって
http://kakaku.com/item/00490711068/pricehistory/Page=2/
の状態で
Page=2 の 2を適当に 1000 とかに書き換えます。
そうすると 1000ページ目が表示されます。(あれば)
実際にはないので、一番最初のページまで言って表示されます。

書込番号:10084892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/01 22:47(1年以上前)


上の2ページ目のURLをクリックして、表示されたページのアドレスバーで変更してください。

書込番号:10084917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/02 17:07(1年以上前)

キャッシュバックを含めると3万円台に入りましたからD40と変わらないところまで下がっていると思います。欲しいのでしたら待つ必要などないと思いますよ。

書込番号:10088291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

まったくの素人です。

2009/09/01 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:94件

一眼レフ「ニコンEOSKISSデジタルN」を持っている初心者です。素人だけにこの機種を真剣に考えています。どんな観点で、何に注意して購入を検討すればいいのでしょうか。
素人にもわかるご意見、ご助言を承りたく思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:10083924

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/01 20:47(1年以上前)

yamada45620022さん、こんにちは。

どのような被写体を撮影する予定でしょうか。
また、現在お持ちのカメラ・レンズはニコンですか?
あるいはキヤノンですか?

そのあたりを教えていただけますと微力ながらお手伝いできるかもしれません。

書込番号:10083959

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/01 20:51(1年以上前)

>EOSKISSデジタルN

このカメラで何を撮っているのでしょうか?
どこに不満があるのでしょうか?

まずはそこからですね。

書込番号:10083990

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/01 21:08(1年以上前)

こんばんは
今お持ちのEOS KISS Nも十分お使いいただけると思います。
新しいカメラをお求めより、どうしたら上手く使いこなせるか?を頑張ってください。

書込番号:10084107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/09/01 22:55(1年以上前)

ニコンEOS KissデジタルN ---?
キヤノンですね。

液晶が小さいとかノイズが多いなどの理由で、最新鋭機に更新したいと言うことでしょうか。
D3000はエントリモデルなので最適だとは思います。
高感度画質に優れたものをお求めでしたら、D5000+VR18-105mmレンズキットをお奨め。

書込番号:10084980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/02 12:40(1年以上前)

yamada45620022さん、こんにちは。

買い替え、または買い増ししたい理由は何ですか?
「EOSKISSデジタルN」を持ちながら、メーカーの異なるD5000にしようというのなら、それ相応の理由がおありと思います。
それをお聞きしてからでないと、注意してさせあげることもできません。

基本的に、EOSとD5000ではレンズは使いまわしができません。
EOSで使っていたレンズがD5000や他のニコン機では基本的に使えませんし、その逆も同じです。それはご存知でしたか?

「弘法筆を選ばず」といいます。
わたしは今あるEOSを使い込んで、自称でもいいから素人から脱出してからでもいいと思います。

書込番号:10087394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/09/02 14:04(1年以上前)

みなさんアドバイスに感謝いたします。手持ちのカメラ・レンズは元々のニコンの標準です。
学校関係なので各種行事を撮影しております。ズームレンズが無く、迫力のある写真が撮れません。

「買い替え、または買い増ししたい理由」はもっと簡単に迫力ある綺麗な写真にしたいからです。買い替えになると思います。D3000 ダブルズームキットは「ガイドモード」機能があるため私のような素人でも使えそうかなと考えました。そしてレンズもズームが同包されているからと考えました。

結論として「ニコンEOSKISSデジタルN」でもまったく使いこなせていません。こんな私が使える一眼レフカメラがあるのでしょうか。本当に勉強不足ですみません。

書込番号:10087697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/02 14:10(1年以上前)

「EOSKISSデジタルN」はキヤノンですね^^;

そのまま使われるのが良いと思います。

絵文字モードがありますよね。そちらは使われてますか?

書込番号:10087711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/02 14:17(1年以上前)

連投ですm(__)m

>ズームレンズが無く、

?レンズは何をお使いですか?
元々の標準、という事は

これでしょうか?18-55。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=062772

もしかして望遠が無い、と言う事であれば、
http://kakaku.com/item/10501010044/

http://kakaku.com/item/10501011869/
を追加すればOKです(^^)

書込番号:10087738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/02 14:54(1年以上前)

yamada45620022さん

ご自身でいわれているとおり、あなたはEOS KISSデジタルNを使いこなせていません。
そんなあなたがいまD5000に買い換えても、同じだと思います。

「迫力がある」写真というのはどんな写真ですか?
もしどこかのWebページをごらんになって、その写真と同じような写真を撮りたいというのなら、そのWebページをご紹介ください。

書込番号:10087861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/02 21:57(1年以上前)

スレ主さんが「D5000に買い替えたい」とは何処にも書いてないような気がするのですが??


一眼レフを理解してる人からすると、ビギナーさんがどんな事で悩んでるのか忘れてる人が多いですよね。
パソコンを普通に使える人が、パソコンを始めようとしてるけど、物凄く難しいと億劫になってる人に、「簡単だよ」と軽く言うような・・・

確かに、その人の努力も必要だけど、覚えやすい親切な物があるなら、初めは誰だってそれにすがりたい筈だと思うのですけどね〜


迫力のあるお写真、フレームに目いっぱい・・・とかはやっぱり個人の努力でしかないけど、一眼レフカメラの基本を解りやすく理解するなら、このD3000のガイドモードはとても優秀だと思います。(D3000買いましたが、一眼レフを始めた頃を思い出して、「これがもっと早くに出てれば、俺も随分楽できたよな〜」と素直に思いましたから)


D3000を買って、ガイドモードで色々実践して、早く思い通りのお写真が撮れる様になるといいですね〜!

書込番号:10089855

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/09/02 22:32(1年以上前)

yamada45620022さん、こんばんは

Nikon D3000のガイドモードと呼ばれる機能は、これからカメラや写真に親しんでゆきたいとお考えの初心者の方へ向けられたものだと想います。わたしは未だ現物を見ていないので実際のトコロは分かりませんが、カタログなどを見る限り良さそうなカンジがします。

yamada45620022さんは撮りたい対象や、それらをどの様に見せたいのかなどを具体的に説明しなさいと言われても、今の段階では難しそうなので、そうした方には良い手助けになってくれるかも知れません。実際に店頭などで手にされて、その機能をお試しになってみて、良い感触を覚える様でしたらお求めになっても良いと想います。そう言った意味合いでの買い換えも、動機としては“アリ”でしょう。尤も、その機能が実用的であることが前提条件にはなりますけど。

因みにNikonはEOSシリーズのカメラを販売してはおりません。“EOS Kiss Digital N”が正しいのであれば、お手持ちのカメラはCANONの製品です。CANONとNikonではボタンの配列なども可成り違いますので、反って戸惑ったりされないと良いと想うのですけど・・・。

先ずは実機を手にされて、扱い易いと感じるかどうかが鍵になると想います。

書込番号:10090128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/09/02 23:12(1年以上前)

 こんばんは。
 
>もっと簡単に迫力ある綺麗な写真にしたいからです。
 
 例えば、カメラをやや下から自分の顔に向けて、シャッターを切ってみてください。
 こんな撮り方でも、迫力ある写真が撮れたりします。

>こんな私が使える一眼レフカメラがあるのでしょうか。本当に勉強不足ですみません。

 大丈夫ですよ。
 どこのメーカーでもフルオートでシャター押せば綺麗に撮れますし、難しいものではありません
 

書込番号:10090447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2009/09/03 12:10(1年以上前)

皆さん本当に感謝します。少しはわかってきたように思います。現在の「キャノンEOSKISSデジタルN」をズームレンズを追加して使い続けるか、新たに「EOS Kiss X3 ダブルズームキット」か「Nikon D3000」か頭を悩ましますが、一番経済的な方法になりそうです。

「コンパクトフラッシュ」と「SDメモリーカード」「SDHCメモリーカード」とは使用にあたり何に注意して選べばよいのでしょうか。

書込番号:10092631

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/03 14:07(1年以上前)

>コンパクトフラッシュ」と「SDメモリーカード」「SDHCメモリーカード」とは

コンパクトフラッシュを使うことは出来ません。SD及びSDHCとなります。

4GBぐらいのSDカードでいいと思います。

書込番号:10093050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/09/12 12:57(1年以上前)

多数のアドバイスから考え、まずはもっと勉強することとし「EOS Kiss X3 ダブルズームキット」を購入しました。これからレンズもしっかりと選んで上達したいと思います。

書込番号:10140268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3000 ボディを新規書き込みD3000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3000 ボディ
ニコン

D3000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D3000 ボディをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング