D3000 ボディ のクチコミ掲示板

D3000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:485g D3000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3000 ボディの価格比較
  • D3000 ボディの中古価格比較
  • D3000 ボディの買取価格
  • D3000 ボディのスペック・仕様
  • D3000 ボディの純正オプション
  • D3000 ボディのレビュー
  • D3000 ボディのクチコミ
  • D3000 ボディの画像・動画
  • D3000 ボディのピックアップリスト
  • D3000 ボディのオークション

D3000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D3000 ボディの価格比較
  • D3000 ボディの中古価格比較
  • D3000 ボディの買取価格
  • D3000 ボディのスペック・仕様
  • D3000 ボディの純正オプション
  • D3000 ボディのレビュー
  • D3000 ボディのクチコミ
  • D3000 ボディの画像・動画
  • D3000 ボディのピックアップリスト
  • D3000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3000 ボディを新規書き込みD3000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

CCDでしょう。

2009/08/17 03:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

みなさん新しいモノは良いと思っているかも知れませんが
CMOSの歴史はまだまだ数年で、業務用ビデオカメラの世界では課題だらけです。
一方、CCDは数十年の歴史があり、出来上がった技術です。
各社CMOSにシフトする中、ニコンがCCD機種を新たに発売するということは
ニコンが老舗であり、コストや採算をさておき
今の時点でユーザに対して本当に良いモノを生み出すための決断をしたのだと
思われます。

書込番号:10009275

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/17 03:58(1年以上前)

はらぐろさんさん、こんばんは。

D3000用のCCDがD40xやD60用と同じCCDがベースで、
D5000、D90、D300s、D3、D3XがCMOSという事はコスト的な問題では?

エントリーモデルですから価格設定が厳しく、メーカーも大変でしょうね。
買う人にとっては安くなるので ありがたいですね。

書込番号:10009308

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/08/17 05:13(1年以上前)

はらぐろさんさん 

10MのCCDはソニー製を継続でしょうか..
現行機他社ではソニーα230、330.ペンタックスK-mも同じ系列のCCDを搭載ですね。
お安く提供されてるのかな?とも思います。

CCD,CMOSに拘らず、各社が長く使い続けてるというこは安定して扱い易い素子なのでしょうね。

書込番号:10009349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/17 07:18(1年以上前)

もしかすると安いセンサーが、ソニーの10MP-CCDしかなかったからかも?

書込番号:10009478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/08/17 07:52(1年以上前)

>ニコンがCCD機種を新たに発売するということは、ニコンが老舗であり、コストや採算をさておき、今の時点でユーザに対して本当に良いモノを生み出すための決断をしたのだと思われます。

と云うよりは、『コスト重視で使い慣れてる安い素子を使った』だけ? (^^)

コンパクトデジタル並かそれ以下の値段で販売しても利益を出す必要があるんですから、ニコンの設計技術者も新しい素子は使わせてもらえないのでしょう (^^;
 
 

書込番号:10009523

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/17 10:39(1年以上前)

>今の時点でユーザに対して本当に良いモノを生み出すための決断をしたのだと思われます<

同時に 発表した D300S の事は置いておいて、そのようにお考えに成って何の問題も有りませんし実際その通りと思います。
ただ CMOS に>問題だらけ<は、聞いた事が無いし私のD3も正常です。
要は 受光素子に何を使おうと…(以下省略)。

書込番号:10009885

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/08/17 11:11(1年以上前)

センサーはCCDでもCMOSでも、チャンと写真が撮れればどちらでも良いと思います。
CCDにすることで、CMOSより安いカメラが作れるなら、それで良いと思います。

D3000の問題点はセンサーがCCDかCMOSかではなく、D90やD5000で採用されている開発済みの画質向上のための基本的な技術である自動倍率色収差補正や歪み補正がD3000では取り入れられず、出し惜しみされ、最新機種であるにも拘わらず前世代のD40やD60やD80から進歩していないことです。

問題は開発思想にあります。D3000は初心者向けだから画質なんて適当でエエだろう、どうせシロウトの奴らには判らないぜ、適当にD60の後釜としてしばらく繋いで置けばいいや、というメーカーの投げやりなポリシーが透けて見えることです。

書込番号:10009966

ナイスクチコミ!5


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2009/08/17 11:52(1年以上前)

コストに関しては、NikonがD200のインタビューの際に、開口率はCMOSの方が上なので、感度的にはCMOSの方が有利だが、コストがCCDの方が安いのでD200ではCCDにしたということを雑誌で答えています。

CMOS=安いということではないようです。
一般的には、CMOSの方が安く、CMOSの方が開口率も低いとされてきただけに当時は結構意外に感じましたが。

今ではCCD採用=コスト最優先で画質二の次くらいのつもりのようです。NikonのD200当時のインタビューの口ぶりからすると。

書込番号:10010082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/24 09:45(1年以上前)

>Chubouさん

>D3000は初心者向けだから画質なんて適当でエエだろう、どうせシロウトの奴らには
判らないぜ、適当にD60の後釜としてしばらく繋いで置けばいいや、というメーカーの
投げやりなポリシーが透けて見えることです。

  9月号の月カメのD3000の紹介記事を見るとそうでもないようですが・・・
  私も古いMFレンズを使おうと思いD3000を買い増しの候補に入れているのですが、
  画質的にはD5000と同等(ということはD90と同等?)となっています。
  ただ、1つ残念なのはISO推奨感度が1600までしかないことです。
  私自身1600までは通常使っていないのですが、1600までつかえるということは、
  800ではかなりきれいではないかと創造しています。
  D60がちょっと見劣りしていただけに(C社のKissと較べて)、お気軽カメラとして
  D3000にはかなり期待しています。

書込番号:10042437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの買い方

2009/08/15 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:169件

D3000を買いたいと思っていますが、レンズはダブルのセットで買うのが賢いですか。それとも、ボディと一本セットでない別のレンズを買った方がいですか。主に風景と人物をとることが多いです。

書込番号:9999304

ナイスクチコミ!1


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/15 00:08(1年以上前)

使い方とご予算次第ですけど、このキットレンズ(標準も望遠も)は優秀です。
特にこだわりなければ、キットレンズがベストだと思います。
そして後々「高級レンズ」や「もっと望遠」にゆけば良いと思います。
もし「もっと望遠」が先に決まっているようなら、キットレンズと70-300VRという組み合わせがちょっと高いけど最強だと思います。

書込番号:9999333

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/15 00:10(1年以上前)

こんばんは♪
とりあえずはダブルズームで始められたほうが楽しめると思いますよ^^

書込番号:9999343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/15 00:10(1年以上前)

お金が足りているなら、ダブルのほうにすべきです。
ダブルズームについている55-200がとてもよい描写をします。
http://review.kakaku.com/review/10503511837/

書込番号:9999344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/15 00:13(1年以上前)

あ、kawase302さん 。
70-300VRもいいレンズですね。先日Amazonの50500円にやられました。
スポーツ・運動会・動物園など…最強かも。

書込番号:9999355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/15 00:20(1年以上前)

撮りたい被写体、撮らなけれ成らない被写体、が決まっていない(実感出来ていない)のでしたら、Wズームで自分が頻繁に使う焦点距離を把握しましょうね。

書込番号:9999393

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/15 00:33(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん>>>>
まいど!
ん?やられちゃった??
おめでとう。
でもこのレンズ、5万にしてはイイよ、マジで。。

書込番号:9999476

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/15 01:07(1年以上前)

ちえっぴさん、こんばんは。

> 主に風景と人物をとることが多いです。

遠くのものを、できるだけアップで撮りたいですか?
この気持ちが強いなら、標準(ズーム)レンズ+VR70-300mmの組み合わせが、とっても良いと思います。
VR70-300mmは、性能、描写、使い勝手、コストパフォーマンスともに、秀逸なレンズだと思います。

ただ、遠くのものはある程度で十分で、むしろあまり離れていない人物や、風景を広く映すことがメインなら、
断然、Wズームキットの2本のレンズがオススメです。
さすがにVR70-300mmで人物は、重いと思います。

また、『レンズ交換が面倒くさいな』と思われるなら、ボディ単体にVR18-105mmをつけるというのもアリでしょうね。
D90のキットレンズですが、比較的新しいニコン純正のレンズです。
手ブレ補正つきで、広角から程よい望遠までをカバーできる良いレンズだと思います。

さらに、『ちょっとまだわからないかな?』というときは、Wズームキットが良いと思います。
それらを使っているうちに、より自分が必要とする種類のレンズがわかるようになると思います。

どんなレンズを持っていても、わかってくることが増えると『もう少しこんなことがしたい』と思うようになります。
そうなったら、その時にそのようなレンズを購入されてはどうでしょうか?
それに気付くまでは、Wズームのレンズがバランス良く、コストパフォーマンスも良いと思います。
それに、描写も侮れないものですしね。

私、VR70-300mm持ちなのですが、運動会などの場合を除いて、少し先の子どもの日常撮り用に、
軽くて使い勝手の良いVR55-200mmの追加もアリだなぁと、最近、思案中です。

書込番号:9999611

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/15 01:35(1年以上前)

レンズは 予算次第ですが、先ずはベストマッチの W キットで良いと思います。
これに マイクロ(マクロ)レンズが有ると楽しいですよ→AF-S 60mm F2.8G

キットレンズよりも 良いのが欲しいのでしたら、それは勿論有ります。
画質は、ボデイよりもレンズ!
予算の 範囲の、だいだい同じ焦点域の AF-S と表記のニコンのレンズを買われたら良いです。

書込番号:9999721

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

2009/08/15 09:16(1年以上前)

ちえっぴさん はじめまして よろしくお願いします

既にどなたもが口を揃えてWズームキットを推薦されていて一番賢い選択だと私も思います。

で、

>ボディと一本セットでない別のレンズを買った方がいですか。

もし一本でお手軽にというつもりで書かれているのであれば、AF-S 18-200mm F3.5-5.6G (IF)か、後継機で9/4にでる AF-S 18-200mm F3.5-5.6G ED VRUが少し高くなるかもしれませんが良いかもしれません。

書込番号:10000440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2009/08/17 00:51(1年以上前)

ありがとうございました。すっきりしました。

書込番号:10008967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

CMOSとCCDの差って何ですか。

2009/08/12 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:169件

銀塩ニコンのユーザーですが、デジカメ初心者です(今まで購入したデジカメ機はありません)。D5000の比較で、この点が購入のポイントになりそうなのですが、具体的に撮影の用途や志向でどのような違いや制限が出てくるのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:9986283

ナイスクチコミ!1


返信する
Prisoner6さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2009/08/12 08:00(1年以上前)

ちえっぴさん こんにちは

CMOS機(D90) CCD機(D80)使っています。
CMOSとかCCDとか気にしたことはありません
使う上で違いを意識するようなことは無いと思います
それぞれの絵創りや、画素数の差、のほうが大きいでしょう
カタログを見て必要なコマ数や、画素数が満たされ。
後はその機種の作例を見て色が気に入ればそれで良いと思います。

書込番号:9986766

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/12 08:14(1年以上前)

CMOSと CCD の違いを気にする必要は有りません。
この点を 購入のポイントにするのは、今と成ってはポイントがずれているかもですよ。
いろいろ聞いたり、ググッて調べても良く判らないし、撮像素子の優劣の自己判断は難しいです。

部品の事で無く、完成されたその物→カメラの評価を総合的にして下さい。
例えばD3000 は、モーター内蔵のレンズのみオートフォーカス駆動しますが(AF-S & AF-I と記載のレンズ)それで大丈夫ですか?
価格.comの人気度、画質、機能、重さとかを比較された方が良いです。

書込番号:9986799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/12 08:27(1年以上前)

ご参考まで。

http://aska-sg.net/shikumi/006-20050413.html

書込番号:9986828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/12 08:57(1年以上前)

一文字違います。

これだけだと消されそうなので、私の勝手なイメージで書くと
CCDはぴりっとしたかんじ。CMOSはもちっとしたかんじ。

CCDは熱に弱いイメージ。CMOSは高感度につよそうな感じ。

個人的なこのみで言うと、CCDの神経質な絵がすきかもしれません(結論はまだ出てません)
※鵜呑みにしても、なんの保障もしませんできません(笑)

書込番号:9986922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/12 09:26(1年以上前)

CCDとCMOSの違いが、作品に影響するくらいの腕前になるためには
10年くらいかかりそうなので、気にしないことにしています。

書込番号:9987000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/08/12 10:47(1年以上前)

数年前までは、一般論でCCDのほうが画質面で有利とかいわれることもありましたが、ここ数年のCMOSの技術の進歩で、画質面でどちらがどうこうということはなくなったと思います。
高速読みだしという点ではCMOSが有利なので、流れとしてはCMOSのほうに行っているのはまちがいないでしょう。

いずれにしても、画質を決定する要素としては、素子よりも画像エンジンのほうがはるかに大きいので、素子がどちらかというのは購入のポイントにはしないほうがいいでしょうね。

書込番号:9987229

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/08/12 10:50(1年以上前)

フィルムの銘柄の差の用に感じられているのでしたら、

CCDとCMOSの絵作りの差より

カメラ本体の絵作りによる差の方が大きいように思えます。

書込番号:9987244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2009/08/12 13:30(1年以上前)

ワタシは今のニコンのCMOSの味付けは好きですネ
発色に関してはローパス調整やフィルターの変更などでイジれますから味付けは機種差の違いも大でしょう。
D3、D3X間の手の加え方は、まさに功を制したウマイ味付けの好例ですわ。
おまけに今の動画、ライブビュー、フラッグシップ系の高画素・連射はCMOSの省電力やデータ高速性が有利に生かせるんでしょう。





書込番号:9987805

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/08/12 13:46(1年以上前)

このクラスのカメラであれば、現在のCMOSとCCDの違いは
ライブビューや動画撮影が出来るかどうかの差だと考えて
しまっていいかと思います。

書込番号:9987847

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/08/12 20:24(1年以上前)

D200(CCD)を使っていましたが、電池の消耗が激しく1日持たないことも多々ありました。
D300に替えてから、電池の持ちは素晴らしく好くなりました。1日の使用では消耗を気にすることがなくなりました。

CCDとCMOSでは、実用での体感として、消費電力の差が大きいですね。

書込番号:9989167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2009/08/13 05:16(1年以上前)

ちえっぴさん、こんにちは。

CMOSとCCDの違いは今はよく分かりませんが、D5000とD3000では、ISO感度(推奨露光指数)が
それぞれD5000 ISO 200〜 1/3 ステップ設定 、D3000 ISO 100〜 一段ステップ設定、となっています。
(D5000は一応減感でISO 100相当も使用可能ですが、一般的には ISO 200からでの仕様(推薦)だと思います)

>具体的に撮影の用途や志向でどのような違いや制限が出てくるのでしょうか。

基本感度 ISO 100 を好まれるベテランの方もいらっしゃるのも事実ですが、
あくまで個人的意見ですが、エントリー機の性格を考えると高感度よりの ISO 200 スタートの方が好ましい気もしています。

従来機のD40 (600万画素)、D60(1000万画素)は共にCCDでしたが、(*シャッター構造は違います)
D40は ISO 200、D60は ISO 100、(D3000はD60の撮像素子と同じもの(性能UP後継機?)と言えそうです)

書込番号:9991216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/08/14 09:00(1年以上前)

D200はCCDでD300はCMOSで、D200は高感度には弱かったですが、ISO100の画像は、D300の最低感度であるISO200よりきれいな画像です。 D300はD200より高感度に強いですが、ISO200でもわずかなノイズが乗っています。
これはCCDとCMOSとの差ではないかと思っていましたが、D700を使いだして様子が変わりました。 D700はCMOSですが低感度の画質はD200以上にきれいで、そのままISO800まではISO200とほとんど変わらないきれいな画質で、それ以上感度を上げても画質の劣化はD300よりもはるかに少ないです。
CCDでもCMOSでも撮像素子そのものの基本性能が向上し、それをサポートするハードやファームの性能も向上しているはずであり、どちらの素子を使ったカメラが良いのかではなくて、カメラそのもので評価すべきだと思います。
D3000は画素数を10.2Mに抑えており、無理して画素数を上げたカメラより余裕のある性能が期待できるのではないでしょうか。

書込番号:9995923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/08/15 00:23(1年以上前)

CCDにもいろいろCMOSにもいろいろですので、あくまで個別機種での比較とすべきでしょうが、大枠でくくってCCDがいいか?CMOSがいいか?ってことなら心配することないですね。

昔は、CCDは生産が高度で難しく、CMOSは安物で簡単に作れるイメージがありました。あくまで昔です。

書込番号:9999417

ナイスクチコミ!0


kari47さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/15 23:59(1年以上前)

私もD90を購入する時に、CMOSよりもCCDの方が画質が良いと実感していたの
で、メーカーに聞きました。

CCDは画質が良い分、高価で消費電力が多かったらしく、逆にCMOSは画質が落ち
る分、低価格で消費電力が少ないので、画質だけに限定すると、数年前までは画質的に
はCCDの方が優れていたらしいんですが、ここ数年CMOSの開発が進んで同等程度
までに成っているそうです。

その結果、CMOSのノイズが大分減ったそうで、D90から採用に踏み切ったらしい
です。
数年前に購入したD70と、今年に成って購入したD90を比較するのは、かなり酷で
すが、CCDのD70とCMOSのD90を比べると、D90の方が断然少ないです。

書込番号:10003904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/08/17 00:52(1年以上前)

なるほどー、と思いました。あまり気にする必要はなさそうですね。目から鱗でした。ありがとうございます。

書込番号:10008972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

本機、適合レンズへのご質問です

2009/08/11 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

そんなに初心者ではないと思っていたのですが
昨今ではカメラの技術革新が進むなか、レンズは
昔もままのものもありますので、どの程度まで
本来のレンズの機能が使えるか分からない状況です。
本機で以下のレンズは通常通り使えるかご教示ください。
 メーカー:TAMRON
DiU
 AF18-250mmF/3.5-6.3
LD ASPHEERICAL(IF)MACRO

書込番号:9985565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/11 23:32(1年以上前)

機械好きのオジサンさん、こんにちは。

2008年8月6日に更新されたタムロンの対応表にはD3000は記載されていませんので、現時点では正常に動作するかよく分かりません。

D3000発売後に販売店ではなく、レンズの製造メーカーであるタムロンに問い合わせをされてみてはいかがでしょうか。

タムロン対応表
http://www.tamron.co.jp/support/support/di_nikon.html

書込番号:9985696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/08/12 00:01(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。
そうですよね、当該レンズが使えるかどうかは
カメラ側よりはレンズ側に聞くべきですよね!
超、納得です!
発売後に確認させて頂きます。
もちろん結果は載せさせて頂きますね!

書込番号:9985879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/12 00:20(1年以上前)

>もちろん結果は載せさせて頂きますね!

購入予定の多くの方の参考になると思います。
楽しみにしていますね。

書込番号:9985989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/12 10:25(1年以上前)

型式「A18NU」ならAFで使えます。

http://kakaku.com/item/10505511945/

書込番号:9987160

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/12 10:37(1年以上前)

これですね、◎(^^
http://kakaku.com/spec/10505511945/

書込番号:9987196

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/08/12 10:56(1年以上前)

AFが効かなかったらマニュアルでピンをあわせれば良いだけじゃない?
AEは機能するから。

書込番号:9987261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/08/12 19:18(1年以上前)

そうですか…
Model_A18Nで「U」ではありませんので
ダメかも知れませんね…
レンズ買換は痛すぎますので
買換カメラはD90でしょうか…

書込番号:9988898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

昨日デジカメWatchに【新製品レビュー】D3000が載ったようです
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090810_308309.html

D5000の機能を省いたコストダウン機のような捉え方ですが、D60の後継機に限りなく近いような感じがします。

興味のある方はどうぞ

書込番号:9984335

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/08/11 19:35(1年以上前)

こんばんは。厨爺さん

ISO感度100から使えるんですね。これは早速購入視野に
入れましょうかね。 

書込番号:9984359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/11 19:52(1年以上前)

CMOSではなくCCDだったのは意外ですが、それ以外は予想通りの改善がされていると思います。
ライブビューや動画を搭載しなかったのも、思い切りが良かったのではないでしょうか?

書込番号:9984426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/11 21:06(1年以上前)

年末には3万円台だね。

書込番号:9984785

ナイスクチコミ!0


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

2009/08/11 21:57(1年以上前)

みなさん こんばんは

万雄さん ISO100の方に振ってあるんですね、ISO1600実用になるといいですけど

じじかめさん D40に似て思いっきりいいところがいいです

てるてる.comさん そうなってくれるといいです

書込番号:9985034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/12 00:20(1年以上前)

あんまり大きく取り上げられてませんが、
シフトレンズを使わなくてもカメラの中でミニチュア効果ができる事に
魅力を感じます。

書込番号:9985995

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/08/12 00:39(1年以上前)

こんばんは
D40 / リトルニコンの系譜ですね。
エントリー機ですがシャッターを高耐久化したところは特に好感度が高いです。
こういう配慮はサラリーマン的な感じがしないので、ひょっとして、後藤所長の後押しでしょうか。
海外旅行に持っていくような場合、安心感が違ってきます。
高速連写はミラーボックス内の空気を猛烈に攪拌するので自分にはうれしくないし、
低速連写でOK。APS-C機ならこれで充分じゃないかという気にさせてくれます。

ミニチュア効果とソフト効果は楽しく遊べそうですね。

書込番号:9986083

ナイスクチコミ!1


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

2009/08/12 07:45(1年以上前)

にこにすとさん、写画楽さん おはようございます

地味ですが、必要にして十分、ホッとするリトルニコンの系譜

ミニチュア効果とソフト効果はちょっとお遊びの要素が入っているところが心憎いですね

書込番号:9986733

ナイスクチコミ!1


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

2009/08/21 19:33(1年以上前)

サンプル画像が出ていました。ISO100はなく、ISO200〜800までのサンプル画像です。
レンズはすべてAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VRです

なかなか良い感じがしますけど。。。

http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/09_09/d3000/index.html

書込番号:10030035

ナイスクチコミ!0


daguerreoさん
クチコミ投稿数:26件

2009/08/22 19:16(1年以上前)

きれいなサンプルですね。
ご紹介ありがとうございます。ISO800でも問題ないですね。
僕は買います。

書込番号:10034857

ナイスクチコミ!0


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

2009/08/22 20:37(1年以上前)

daguerreoさん はじめまして レスありがとうございます

ニコンHPの製品紹介のサンプル画像もそうですが、すべてキットレンズの18-55mmの画像です。
通常他のレンズでのサンプルも挙げるものですが、よほど18-55mmに自信があるのでしょうね。

書込番号:10035203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/29 22:21(1年以上前)

電気屋さんにならんでますね。
D40に比べ、デザイン的にでっぱっている部分が減ってスラリとしてますね。
実質的な寸法の数字より小さいような印象を感じたのは、そこにある気がします。
グリップの、中指や薬指で挟む部分が、D40より薄くなったような? 気がしました。
D40、60の跡継ぎとして売れると思いますよコレ。

書込番号:10070270

ナイスクチコミ!0


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

2009/08/29 23:24(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん どうもありがとうございます

私も発売日実機を触りに行きました。

ファインダーもフォーカスポイントが多くなったせいかポイントが小さくすっきりしました。

背面の液晶がアンバランスなくらい大きくなって見やすくなってました。

軽く見られそうなガイドモードはなかなか優れものでした。

書込番号:10070664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

位置付け

2009/08/04 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:20件

皆さんこんにちは。
人生初のデジイチ購入に向け、ニコンだけでなく
いろいろなメーカーのものを触ったり、調べたりして
貯金してるものです。

ニコンもD40から買わないもののD700まで
どういうカメラかは調べたのですが、
どなたか
D5000/D300s/D3000の位置付けを再度教えて頂けませんでしょうか。

D40/D60/D90/D300/D700の違いや特徴はある程度
パンフなどで調べましたので、
性能の違いや位置的にどの機種の間に入るくらいに
なるのか教えて頂けると助かります。


書込番号:9951764

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/08/04 14:40(1年以上前)

ニコンの現行機では一番下ですね。

D40/D60と比べれば、機能的にD60より少し上というところでしょうか。

書込番号:9951772

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/08/04 14:43(1年以上前)

↑はD3000です。

D3000/D5000/D90/D300s(D300)/D700/D3/D3X
でいいと思います。

書込番号:9951782

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/04 14:50(1年以上前)

D3x
 ・フルサイズ・2400万画素のスタジオを中心とするカメラ
 ・連写性能や高感度よりも、解像感などを重視する中判代わりにもなるモデル
D3
 ・フルサイズ・1200万画素で高感度で最高水準を誇るカメラ
 ・AFや連写にも定評があり、スポーツ・報道からオールマイティに使えるプロモデル
D700
 ・D3の「プロ基準」の部分をそぎ落として、画質はそのままに小型化・廉価にした
  モデル。それでも1200万画素・高感度性能などはD3と同等、グリップをつければ
  秒8コマとなる上位機
D300s
 ・D300をベースにプロからの要求やその後発売されたモデルの新機能を取り込んだD300
  の後継・上位機
  とくにSDHC・CFのダブルスロット化や動画(報道からの要求がある部分)などを加えて
  いる。ボディ単体の連写性能も若干向上、APS-Cセンサー搭載機としてのプロ機であり
  業界最高性能機
D300
 ・2年前に発売されたAPS-Cサイズのプロ・上級機
  いまだカメラの基本性能でこれに追いつくAPS-Cクラスのカメラは存在していない
  と個人的には思う。
D90
 ・D300およびD80のいいとこ取りをした中級機。値段の割に性能が高く、軽い。
  中級クラスではもっとも売れているカメラ。動画対応のカメラ
D500
 ・ニコン初の可倒式液晶搭載のモデル。ライブビューでの撮影を重視したモデルで
  あるが、AF系はD90と同等・操作系はD60など下位モデルを踏襲。
 ・多機能な、ファミリーユースカメラ。ライバルは、KissX3・E-620あたりか。
D3000
 ・実質、D40およびD60の後継となるファミリーユース・エントリー機
  基本性能ではAFなども強化されているものの、信条はシンプル・初心者向けの軽快さ
D60
 ・D40xのマイナーチェンジ機。現在のエントリーモデル。
  特筆すべき点はないが、シンプルなニコン入門機
D40
 ・600万画素と画素数を抑えていたため、高感度や出てくる画像に定評のある大いなる
  入門機。意外と上位モデルのサブ機に使う人が多い。生産は終了しているが根強い人気
  を誇っている。

書込番号:9951801

Goodアンサーナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:20件

2009/08/04 14:55(1年以上前)

kyonkiさん、早速のレスありがとうございます。
現在ニコンではD90をボーダーラインとして
購入計画を進めてます。
性能的にも値段的にもニコンではD90がてっぺんです。

D5000/D3000/D40/D60の4機種を比べると
どうでしょう?
発売時期が全然違うので比較するのもおかしいかも
しれませんが、現在血まなこになってD40探したり
ちょっとでも安いD60を見つけようと努力するくらいなら
もうちょっと待ってD5000を買う方がいいでしょうか。
それともD3000即買いでしょうか。

個人的にLVは別にどちらでもいいんですが。

書込番号:9951817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/04 14:59(1年以上前)

有印不良品さんこんにちは。

>人生初のデジイチ購入

D3000でいいでしょう。
ガイド機能がかなり良さそうなので。

書込番号:9951829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/08/04 14:59(1年以上前)

TAIL5さん、レス違いになってしまいました。
詳しい説明をありがとうございます。

とてもよくわかりました。
TAIL5さんのニコン好きなのもわかります。

参考にさせて頂きます。

書込番号:9951830

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/08/04 15:07(1年以上前)

有印不良品さん 

>D5000/D3000/D40/D60の4機種を比べると

これは人により大きく意見が分かれるでしょう。

D5000は使ってみて不満がないくらい良くできています。D300よりは気軽に持ち出せて、おまけにJPEG画像はこちらのほうがいい!
D40は小型軽量はいいのですが、露出が安定しないのでD5000を買ってからは出番なし。

D60/D3000については使ったことが無いのでノーコメント。

書込番号:9951846

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/04 15:08(1年以上前)

ん・・・どっちかていうとキヤノンユーザーだったのですけどね(^^;

D90を選ぶべき理由というと
 ・ファインダーが下位機種と違いペンタプリズムの為、倍率も大きめで見やすい。
 ・ボディ内AF駆動モーターを持っているため、D40・D3000・D5000ではAFが動作しない
  AiAFレンズでのAF使用が可能
 ・秒4.5コマRAWも7-8枚は連写が効く&3DトラッキングAFなどを持ち、動体にも強い。

書込番号:9951851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/08/04 15:14(1年以上前)

TAIL5さん

>D300
 ・2年前に発売されたAPS-Cサイズのプロ・上級機
  いまだカメラの基本性能でこれに追いつくAPS-Cクラスのカメラは存在していない
  と個人的には思う。

の記述でニコンユーザーの方かと思っておりました。
失礼いたしました。

D3000が発売されて評判が出揃ってから、D90、D5000あたりと
比べてみたいと思います。

皆さんありがとうございました。


書込番号:9951861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/04 17:30(1年以上前)

ライブビューを重視せず、ファインダーで撮影を楽しむにはD90がいいと思います。

書込番号:9952228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/08/04 21:57(1年以上前)

 有印不良品さん こんばんは。

>D5000/D300s/D3000の位置付けを

 上の3つを並べれば、個人的な意見ではD300(コストパフォーマンスが素晴らしい)が良いと思います(他が駄目というのでは決してありません)。
 私は、素で写りが良いカメラが好みなので、NIKONの中では、D40,D700に特に魅力を感じます。それと、極めたカメラD700x(未発売ですが)。
 シンプルで基本がしっかりしたD3000は、意外に良いカメラのように思います。実写例をたくさん拝見したいところです。

書込番号:9953340

ナイスクチコミ!0


kotakazuさん
クチコミ投稿数:55件

2009/08/05 03:30(1年以上前)

D300とD700の関係はグレードの上下ではないです。

D300(S)はAPS-Cの最上位機 D700はフルサイズのリーズナブル機です。


しかしながら、両機ともすばらしいカメラには違いありません。

どちらを選んでも、満足できるでしょう。

横レス失礼いたしました。。。

書込番号:9954716

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2009/08/05 14:24(1年以上前)

個人的には、買われるのであればD5000以上(D60やD3000、D40以外)のCMOS搭載機の方がいいように思います。
Nikonの10MP CCD機は今までのところ、高感度に激烈に弱い者ばかりでしたから。
もしかしたらD3000で化けるのかもしれませんが。
今までのところからいえば、Nikonが化けたのは12MP CMOS(D300以降の)から後ではないでしょうか。

書込番号:9956028

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/06 20:32(1年以上前)

d90以下のカメラで選ぶなら、
どう考えても、D90がいいに決まってます。

個人的にも、D90を持ってるということもありますが、
D300sが対象外ということなら、D90で決まりでしょう。

バリアングルに魅力があるならD5000もあり得ますが。

ただ、結果的に撮れる絵の良しあしということで考えると、
D3000でも十分でしょう。

使い勝手、レスポンスなどを考えると、文句なくD90です。

書込番号:9961988

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/08/08 18:18(1年以上前)

D90まで視野に入っているのであれば、LVに拘りがなければD90がいいと思います。
D90とD5000は迷いますが、一番の違いは、ボディ内モータの有無だと思います。D90であれば、ちょっと古いAFレンズでAFが使えますが、D5000はAF-S標記のレンズでのみAFが可能です。

書込番号:9970793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/08 20:17(1年以上前)

フィルム時代は、三桁まででしたが
今や、四桁時代・・・。

どっぷりニコン党の私も、
なにがなんやらわからなくなってきました(笑)

並びとしては、TAIL5 さんの仰るとおりでしょうね

ただし、デジタルの場合
後から出た機種が、格上を凌駕する機能が搭載されていたりするので、
微妙な関係を築いたりします。

どのカメラを購入するにしても
お店でじっくり触ってみましょう♪

そこで、D300の質感に感動したら、
あなたは、間違いなくカメラ好きです。

頑張って、D三桁を購入してください。

あとあと、余計な買い物しなくて済みますよ♪

書込番号:9971247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3000 ボディを新規書き込みD3000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3000 ボディ
ニコン

D3000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D3000 ボディをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング