D3000 ボディ のクチコミ掲示板

D3000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:485g D3000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3000 ボディの価格比較
  • D3000 ボディの中古価格比較
  • D3000 ボディの買取価格
  • D3000 ボディのスペック・仕様
  • D3000 ボディの純正オプション
  • D3000 ボディのレビュー
  • D3000 ボディのクチコミ
  • D3000 ボディの画像・動画
  • D3000 ボディのピックアップリスト
  • D3000 ボディのオークション

D3000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D3000 ボディの価格比較
  • D3000 ボディの中古価格比較
  • D3000 ボディの買取価格
  • D3000 ボディのスペック・仕様
  • D3000 ボディの純正オプション
  • D3000 ボディのレビュー
  • D3000 ボディのクチコミ
  • D3000 ボディの画像・動画
  • D3000 ボディのピックアップリスト
  • D3000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3000 ボディを新規書き込みD3000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

D3000と50mmのレンズの組み合わせについて。

2009/08/04 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:7件

はじめまして、にくぶとんと申します。
以前からD70とAi AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dを組み合わせて料理の撮影などに使っています。
今回、D3000と50mmのレンズを組み合わせて使用したいと思っているのですが、下記のレンズのどれを選んだらよいのか悩んでいます。

AF-S NIKKOR 50mm F/1.4G
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D

AF-S NIKKOR 50mm F/1.4Gにすれば問題ないということはわかっているのですが、
下の二つは使えるのかについてや、違いについて教えていただけないでしょうか。
なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9951312

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2009/08/04 11:56(1年以上前)

にくぶとんさん
こんにちは

決定的な違いは
AF-S NIKKOR 50mm F/1.4Gはオートフォーカスが可能
Ai AF Nikkor 50mm F1.4DとAi AF Nikkor 50mm F1.8Dはオートフォーカスが使えない
と言う事です
実際問題D3000と言う事は、AF-S NIKKOR 50mm F/1.4Gのみが選択肢と考えた方が無難です
マニュアルフォーカスを常時用いる様なカメラでは無いと思いますよ

単焦点なら
AF-S NIKKOR 35mm F/1.8Gという手も有りますが

書込番号:9951324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2009/08/04 11:56(1年以上前)

下の二本は使えますが、D3000側にAFモータがありませんのでMFになります。自動露出は可能です。

書込番号:9951325

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/04 12:02(1年以上前)

D3000 は、モーターを内蔵していませんので、AF-S & AF-I の表記の無いレンズはモーターを内蔵していないので、
オートフォカスが効きません。

書込番号:9951339

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/04 12:16(1年以上前)

こんにちは
料理などの室内用には50mmは75mm相当となりますので、どうでしょうか?
それと50mm 1.4Gは最短45センチですが、新しく出た35mm 1.8Gは30センチまで近づけます。
明るさもさほど変わらず、15センチ近づけるのは大きいと思います。
価格も25,000円程度と手ごろです。

書込番号:9951381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/08/04 12:27(1年以上前)

みなさま

すばやいご返信どうもありがとうございます。
AF-S NIKKOR 50mm F/1.4Gで検討したいと思います。

ちょうど35mm 1.8Gについても検討したいたところなのですが、
ものさしのように直線的なものを写すこともあるのですが、
ゆがんで写るようなことはないでしょうか?

初心者的な質問で恐縮でございます。
なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9951426

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/08/04 12:28(1年以上前)

Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D

の2本は、皆様が言っておられる様に、AF不可、AE可 ですから
ピントあわせが、マニュアルになります。


D70を所有されてるなら、D3000を買う必要はあるのでしょうか?
D70の不満点は何でしょうか?

ちょっと、疑問に思いました。

書込番号:9951429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/04 14:26(1年以上前)

http://photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/422-nikkor_35_18g?start=1

http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/413-nikkor_50_14g?start=1

>ゆがんで写るようなことはないでしょうか?
50と35の歪曲状況です。ご参考まで…

書込番号:9951731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/04 17:36(1年以上前)

こちらは、チェックしたのでしょうか?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3000/spec.htm#heading06

書込番号:9952247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/08/04 22:28(1年以上前)

 >ちょうど35mm 1.8Gについても検討したいたところなのですが、
 >ものさしのように直線的なものを写すこともあるのですが、
 >ゆがんで写るようなことはないでしょうか?

 ⇒・経験からあります。
  ・女房殿の墨絵展での撮影。
  ・D200+35/2.0D で四辺ぎりぎりの距離で撮ると、額縁の四角さが、ひずみます。
  ・逃げ方として、ファインダの中央部だけ使って撮影し、あとでトリミング。など。
   画質は荒れますが。
  ・どのレンズを使ってもそれなりの工夫は必要かと思います。

書込番号:9953552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/05 10:47(1年以上前)

みなさま

ご丁寧なお返事どうもありがとうございます。
やはり歪みはどうしてもあるんですね。

いまごろ気がついたんですが、
D70とAi AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dの組み合わせでは、AFが使えていますが、
D3000とAi AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dの組み合わせでは、AFが使えなくなっちゃうんですよね?

D70はとても気に入っていて不満がないのですが、この4年間にたくさんシャッターをきったせいか、最近シャッターの調子がわるくなってしまって買い替えを考えてたんです。

それでD3000がいいなと思ったのですが、Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8Dが有効活用できなくなってしまいますよね?
60mmを有効活用できるいいカメラがありましたら教えていただけないでしょうか。

たびたびの質問で恐縮でございます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9955418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/08/05 11:13(1年以上前)

>60mmを有効活用できるいいカメラがありましたら教えていただけないでしょうか。

D90 / D5000でしょうね。どちらもいいカメラです。
バリアングル液晶モニターに興味があるならD5000、特にそうではなくファインダー性能なども重視するならD90がいいと思います。
画質に関する基本性能は同等です。

書込番号:9955476

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/08/05 12:22(1年以上前)

>60mmを有効活用できるいいカメラがありましたら教えていただけないでしょうか。

マニュアルでピンと合わせて、露出は撮った後の液晶モニターで確認しながら補正をかければ良いのではないでしょうか。

私が、D70でAi microNikkor 55mm/F2.8 を使用するときは、そのようにして撮ってますけど。


って、露出計は内蔵が利くから、マニュアルでピントだけ合わせれば良いのか。

書込番号:9955677

ナイスクチコミ!0


Raptor21さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/05 12:48(1年以上前)

>60mmを有効活用できるいいカメラがありましたら教えていただけないでしょうか。

D5000はボディ内にモーターを内臓していないので除外となります。

書込番号:9955783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/05 14:15(1年以上前)

Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
D5000/D3000では、

●露出はオートが使えます。Aモードで撮れます。露出計動きます。
●ピントのみマニュアルです。
●フォーカスエイドは、使えます。

書込番号:9956003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/08/05 14:43(1年以上前)

上に書いたことを補足、訂正します。

>>60mmを有効活用できるいいカメラがありましたら教えていただけないでしょうか。

>D90 / D5000でしょうね。

Micro Nikkor 60mm F2.8DをAFで使いたいのなら、D90になります。
マクロはMFでよければD5000でももちろん問題ありません。

書込番号:9956085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/05 14:57(1年以上前)

>60mmを有効活用できるいいカメラがありましたら・・・

高ISOを」あまり使わないなら、D80の中古でいいのではないでしょうか?

書込番号:9956117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/08/06 11:32(1年以上前)

みなさま

ニコンのHPにある仕様を見てもよくわからなかったことが、みなさんのアドバイスでよくわかりスッキリしました。あとは財布と相談しながら決断したいと思います。

ほんとうにどうもありがとうございました。


書込番号:9959995

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/17 17:40(1年以上前)

やっぱり、
D90
がいいです。

d70はモーター内臓ということを考えると、
d3000ではダウングレードですね。

書込番号:10011078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

この価格で、予約する人いるのかな?

2009/08/04 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

スレ主 和差V世さん
クチコミ投稿数:1046件


BodyとLemzKitの価格はD5000より下回っていますが、DZ_Kitの価格はD5000のDZ_Kitの価格を大幅?に上回っています。
ここに登録しておられるShopは、予約を取る気が無いみたいですね。


書き込みがないので、独り言を書いてみました。

書込番号:9949876

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/08/04 05:58(1年以上前)

ここ(価格COM)でのAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mmF4-5.6G(IF)の最安値は19889円だから、ダブルズーム欲しい人はレンズキット+VR55-200にしたほうが1万円ほど安くなりますね

書込番号:9950543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/08/04 06:10(1年以上前)

D5000のWズームだと1万以上安くなるようですね(現時点では)。

まあ、ここの住人だとボディだけ買う人が殆どかと思われますので、それを見越してる?。

書込番号:9950552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/04 07:20(1年以上前)

発売時には、それなりの価格になるのではないでしょうか?

書込番号:9950650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/04 07:39(1年以上前)

ここの一番乗りをしようかと思いましたが、ネタがなさすぎるので見合わせてました。

この値段は、イマイチわかってないけど、なんか揃ってるほうがお買い得だろうという
ウッカリさんを狙った金額かもしれませんね。

書込番号:9950693

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/08/04 08:19(1年以上前)

エントリー機ですので、初心者がD5000(ダブルズーム)との値段の比較せず、ポチっと買っちゃうかもしれないですね。

書込番号:9950782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/08/04 08:29(1年以上前)

いざ購入!となれば、皆さん値段は色々比較検討するでしょうから、おかしな値付けは直に駆逐されるでしょう (^^)
そうやって、一番リーズナブルな市場価格が形成されて行くのが、真の『市場原理主義』? (^^;
 
 

書込番号:9950805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/08/04 08:47(1年以上前)

表向き高値の家電量販店等しか登録がないようですから、
安値常連店の登録がでてきたら下がりそう。

書込番号:9950843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/04 22:59(1年以上前)

発売前製品の価格を論じるのが好きな人が多いですね

書込番号:9953750

ナイスクチコミ!1


スレ主 和差V世さん
クチコミ投稿数:1046件

2009/08/04 23:58(1年以上前)

独り言なので、レスする気はなかったのですが。

うさらネットさんの、
>表向き高値の家電量販店等しか登録がないようですから、
>安値常連店の登録がでてきたら下がりそう。

が、正解だと思います。


ほかに色々レス戴きましたが、独り言なので個別のコメントは差し控えさせていただきます。
失礼、お許しください。


------
別スレでは、私の趣旨(質問内容)とは別の議論が進行して、メチャクチャ!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=9931856/

私は、動画に関しては、Panaの方が先に行っていると判断し、GH1Kを買いました。
ただ、D300sのSample動画がチトビックリする出来栄えだったので、ご意見を聞きたかっただけなのに。



書込番号:9954125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2009/08/05 11:56(1年以上前)

>別スレでは、私の趣旨(質問内容)とは別の議論が進行して、メチャクチャ!

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/So
>rtID=9931856/

>私は、動画に関しては、Panaの方が先に行っていると判断し、GH1Kを買いまし
>た。ただ、D300sのSample動画がチトビックリする出来栄えだったので、
>ご意見を聞きたかっただけなのに。

こんなところで愚痴っていてもはじまらないですね。

おっと、ちゃんと削除されてましたね。

書込番号:9955605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ノイズ増えた??

2009/08/02 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

スレ主 九龍さん
クチコミ投稿数:23件

D60との比較になります。
Imaging Resourceと言う、信頼性の高いサイトの物ですが
あくまでも1サイトとして参考、と言うことでお願いします。

D60 ISO1600
http://75.126.132.154/PRODS/ND60/FULLRES/ND60hSLI1600.JPG

D3000 ISO1600
http://75.126.132.154/PRODS/D3000/FULLRES/D3000hSLI1600.JPG

D3000 ISO1600 NR
http://75.126.132.154/PRODS/D3000/FULLRES/D3000hSLI1600_NR.JPG

高感度ノイズに関してはD60より退化してる・・・?。
もともと、高感度をバシバシ使うタイプの物では無いので
あまり気にかける事では無いかも知れませんが、ちょいショックです。

<Source>
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D3000/D3000THMB.HTM

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:9943840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/08/02 18:58(1年以上前)

製品版の機体でしょうか?
開発中の画像で比較されて、かなり評価がわるいことって
過去にたくさんありましたけどね

書込番号:9943870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2009/08/02 19:32(1年以上前)

ISO1600はD60/D3000双方、使える目一杯にのところです。同じ仕様の撮像素子ですね。
ビン周囲で差異が僅かに見えますが、個体差程度のもので甲乙つけがたい感じです。

書込番号:9944019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/02 20:15(1年以上前)

う〜ん。。。
この10.2M CCDセンサーは、過去にD80〜D40xの時に大幅にノイズリダクションの改善が図られましたので・・・
※SONYでもα100〜α200で同様の改善がありましたんで。。。

高感度ノイズに関しては、これ以上の進化は望み薄だと思ってるんですよ^_^;

少なくとも、6M CCDや12M CMOSに迫るのは無理じゃないかな??

書込番号:9944200

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

2009/08/02 20:27(1年以上前)

九龍さん 比較画像の紹介ありがとうございます

等倍でみると確かにD60よりノイズが増えてます。NRを入れてD60並みの感じですね

D60と同等ならわかりますが、より悪くなる要素はないはずですけどね。

テスト機のβ版のものなのでしょうから、製品版は相当改良されているのではないないでしょうか

書込番号:9944253

ナイスクチコミ!2


スレ主 九龍さん
クチコミ投稿数:23件

2009/08/02 21:57(1年以上前)

皆様 返信ありがとうございます。

ちょっとフライングぎみでしたね。
確かに、D60より良くなる可能性はあっても、落ちる要素は無いかも、ですね。
と、なるとD40・D60からは機能・性能面でのアップが主流になりそうですね。
これは、ますます悩みます。

書込番号:9944716

ナイスクチコミ!0


白髪天さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/03 16:40(1年以上前)

しまったのです。
K-7を勢いで買っちまって。そしたら、これ、ノイズがひどくて子供の踊りの発表会で全然役に立たなくて、結局お蔵入りかと思われていたD40にまたお出ましいただいて大活躍していただいたのです。レンズも明るいのをつけてるから暗所はさすがばっちりで発色もやはり私好み。やはりD40はいとしいです(なでなで)。D3000でD40の最も売りの部分を継承しつつ機能の向上が図られているならぜひ買います。

書込番号:9947674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件

2009/08/04 11:47(1年以上前)

九龍さん、 D60との 比較画像 ありがとう ございます。

ワタクシ 軽くて 小さくて 可愛い D40 使ってますが 先日、旅先で コンクリート道路に 落としてしまいました。 レンズは 惜しい事を して しまいましたが ボデーは 安いカメラなので 修理せず 新しいのを 買おうと 思っています。そこで

1020万画素の D3000に 610万画素の D40以上の高感度ノイズを望むのは無謀でしょうか??

1020万画素の D3000の方が 優となれば 9月下旬の旅行前に 食指が向いてしまいそうです。

発売以降の 画像 見てから 考えようと 思って ます。

書込番号:9951309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

ニコンプラザ大阪

2009/08/02 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

実機がD300sとともに展示されてました。
カタログも置いてました。
D40よりもさらに小さく感じました。
標準ズームのAFなどのレスポンスもまずまずですね。
背面液晶もきれいですし、いろいろな指標がグラフィックであらわされており、確かに初心者には優しいかも。
撮影サンプルは撮ってないので評価できません。

書込番号:9943617

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/08/02 18:05(1年以上前)

もう実機があるんですね。

>D40よりもさらに小さく感じました。

これは気のせいかもしれませんね。
仕様表では、こうなっていますので、
D3000  約126×97×64 mm
D40  約126×94×64mm

書込番号:9943658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/08/02 18:23(1年以上前)

   ・情報、ありがとうございます。早いですね。
   ・D40の発売当時の価格もD3000のこのくらいの価格から始まったのでしょうか。
   ・あまり機能的に変わらないような気もします。
    http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049457.00490711068
   ・いずれ、D40の現在の価格に近づくと期待しても多分いいのでしょうね。
    その時期は何時ごろかしら、、

書込番号:9943731

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/08/02 19:18(1年以上前)

こんばんは。 KCYamamotoさん

もう実機に触れるんですか。
明日の仕事帰りにニコンプラザに寄って
触らせてもらいますね。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:9943948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/08/02 19:33(1年以上前)

>あまり機能的に変わらないような気もします。

ざっと見ただけでこれぐらい違いますね。

<D40からの変更>
仕上がり設定→ピクチャーコントロール(画像エンジンの刷新)
フォーカスポイント3点→11点(3D-トラッキング追加)
液晶モニター2.5型→3.0型
アクティブD-ライティング追加
ダストリダクションシステム追加
電子式フォーカルプレーンシャッターに変更(夕日がひずまない)
ベース感度ISO200→ISO100
連写約2.5コマ/秒→約3コマ/秒
10万回高耐久性シャッターユニット搭載
1コマ撮影の場合約470枚→550枚(バッテリーEN-EL9→EN-EL9a)

書込番号:9944020

ナイスクチコミ!2


スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

2009/08/02 20:41(1年以上前)

趣味でカメラをしていると、ある程度進化したらカメラを買い換える、というのがデジカメの買い方、使い方だと思っていましたが、最近のそこまで重視しない、あくまでコンデジの延長と考えているであろう一番層の厚い購入者にとっては、今後5−10年はこれで十分、と考えるのかもしれません。
そういう意味では、「必要十分」な機能を満たしている点で、すごくいい機体かもしれませんね。KissX3ほど過剰でなく、コンデジの物足りなさを十分補ってくれる。

今回のD300sといい、D3000といい、なんか買い替え需要を喚起する(慣れてくる、あるいは技術の進化があると上級機種がほしくなる)要素が逆に少ないような気がします。
メーカーとしてはどうなんだろ。
実はセカンドマシンとしてD40を使っている人にはすごく訴求しそう。

書込番号:9944307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/02 20:51(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ニコンのショールームは、すばらしいビルに移りましたね?(儲けすぎかも?)
昨年コンデジの部品を買いに行ってビックリしました。

書込番号:9944349

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2009/08/02 22:06(1年以上前)

別機種

D3000鎮座

こんばんは
私は昨日新宿で見て・触ってきました。

D40と比べての印象は
・サイズはちょっと大きい感じ (モニターのサイズUPの為か?)
・手に持った感じはD40より良さそう
・モニターは大きくて良いが、画像の綺麗さは同じ
・ファインダーやシャッター音は同程度
・AF11点は決定的な違い(良い)
・シャッターを押してから、モニターに表示されるまでのタイムラグが大きい
 (アクティブDライティングOFFで若干短縮・・・しかしD40よりかなり遅い)

書込番号:9944768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/03 00:58(1年以上前)

おぉっ、コレが実機ですか。

ペンタ部が丸めで少しぽっちゃり。
マレーグマさんのようなシェイプですね。

書込番号:9945758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/03 06:59(1年以上前)

> (アクティブDライティングOFFで若干短縮・・・しかしD40よりかなり遅い)
ノイズ低減OFFでもでしょうか?
こっそり収差補正とかかけてないかなー。

書込番号:9946281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/08/20 11:58(1年以上前)

ニコンプラザ大阪なってから人が多くなりすぎて困っています。サンケイビルの頃は日曜日でも、修理依頼も待つことは少なく、相談にも快く乗ってくれてすごくいい雰囲気だった。しかし今は、いろんな事にたいして、すべて事務的になり少し寂しい。
まして、昔の心斎橋のお客までくるのでかなり多い。
中の雰囲気はいいが日曜日には絶対行きたくない場所です。


D3000キャッシュバックやってるし、久々のCCD機なので欲しいです。

書込番号:10023923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

ライブビューじゃないのですね

2009/08/01 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

キヤノンのkiss Fを横目に、
星撮りにも使える安価なサブ機として期待してましたが、
ライブビュー無し仕様ということで、激しくショックを受けてます。
D60+ライブビューで良かったんですが・・・当然そう来ると思ってたのに・・・

メーカーが不要と判断したんじゃしょうがないですね。
でもなぁ・・・

書込番号:9940427

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/01 23:13(1年以上前)

星撮りの場合、撮像素子の発熱を最小限にしてノイズを抑えるために、LVじゃないほうが
いいのではないのでしょうか?
http://honmaka.cocolog-nifty.com/blog/d40/index.html
撮像素子を冷やすために、ヒートシンクつけたひとがいるくらいですから…。

書込番号:9940447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2009/08/01 23:22(1年以上前)

>当然そう来ると思ってたのに---
>メーカーが不要と判断したんじゃしょうがないですね---
そうではない方に期待した方が大半ですね。ユーザの判断もあります。
CCDよりCMosのD5000の方が低発熱で向いていませんか。

書込番号:9940495

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/08/01 23:25(1年以上前)

こんばんは
APS-Cくらいの素子の大きさになりますと、LVや動画は熱対策のしやすいCMOSが向いているということでしょう。
D3000: 画素数を抑え気味、廉価な設計だけど、シャッターは高耐久化と個人的にはいいコンセプトだと思っていますが・・・
メーカーはすべての人に向けて球を投げているわけではないので、より適したものを現状で折り合って選択するか、
あるいは、希望に近いものが出るまで待つしかないですね。

書込番号:9940507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2009/08/01 23:44(1年以上前)

皆さん早速のご回答ありがとうございます。
D60+ライブビューは語弊がありました。
私が期待してたのは、
D5000-(バリアングル+動画)
ってところです。
点光源へのピント合わせの際、LVの便利さは抜群なので・・・。
撮影時にはLVは切(D90)。熱ノイズはダーク減算で対応しています。
現在、星野星景はD90。星雲はローパス除去D40。全くのド素人ですが・・・

@よく霜が降りたりするので、虎の子のD90を気軽に持ち出せない。
AD5000もちょっと高い。私には不要なバリアングルのせいでデカイ。
ってことで、小型3万円台のFマウントLV機に期待しておりました次第です。

D5000が4万円を切るその日まで、恐る恐るD90を使っていくことにします。

書込番号:9940598

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/08/02 01:45(1年以上前)

ニコンは天体撮影とか接写は入門機の対象外と考えて
いるのでしょうね。D5000はライブビューは使えるけど
リモートライブビューは標準じゃできませんし。
キヤノンなら最下位機でもリモートライブビューが
標準で出来ます。

書込番号:9941057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/02 01:55(1年以上前)

リモートライブビューの必要性は考えた事なかったな。
スタジオできっちりセットした時にしか使わないものと思っていました。
仕事で写真をとっているわけじゃない人はやらないと思ってました。
星の撮影なんかは、パソコンを外に持ち出したりしてやるんですか?
電源はやはり部屋から引くのかな。
たしかに便利そうでは有ります。それをやる人口がどれくらい居るのかは知りませんが…。

書込番号:9941088

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/08/02 02:41(1年以上前)

>スタジオできっちりセットした時にしか使わないものと思っていました。

それはどのレンズをどう使えばどう写るかわかっているプロが
更に条件を絞り込みたい時の使い方ですね。

一方、どこまで絞れがどこまでピントが合うかということが
頭に入っていない初心者にもライブビューは強い見方なんです。
勿論、求める精度はプロ用より遥かに低いのでokです。この辺の
割り切りが下手なのがニコンのような気もします。

天体撮影も同様でベテランは機材に頼らずに良い写真を撮り
ますけど、私なんぞはなんちゃってでたまに撮る程度ですから
ライブビューやリモートライブビューは欲しいんです。
本当に観測する人にはPCの画面なんて明るすぎて論外
でしょうけど。

PCはノートタイプでバッテリー駆動で十分です。と言っても
私はD40なんでリモートライブビューなんてできません。
何枚か撮る度にSDカードを取り出してオフラインで確認です。

書込番号:9941189

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/08/02 11:11(1年以上前)

D3000は、名前こそ数字4桁で D5000と同じシリーズのように見えますが、中身はコストダウンのみを目指した D60のマイナーチェンジ機に過ぎません。
D60+3型液晶モニター+11点フォーカスポイント = D3000 ですね。

D60のCCDのままと決めた段階で、ライブビューも熱対策上切り捨てざるを得なかったのでしょうね。D3000は新しい冒険は何もしていませんし、キヤノンのエントリー機 Kiss F に較べてもスペック的に劣っています。

多くの潜在ユーザーが期待していた D5000からバリアングルを外した真に実用的なモデルは、多分、この次に登場するのでしょう。数字も "4000" を空けてあります。

D5000 − バリアングルモニター = D4000 ですね。
来年春の PIE2010 までにお願いしま〜す。 <(_ _)>

書込番号:9942189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/08/02 12:01(1年以上前)

>D60+3型液晶モニター+11点フォーカスポイント = D3000 ですね。


仕上がり設定→ピクチャーコントロール

私にとってはこれが一番大きなポイントです。
つまり画像エンジンの刷新です。上位機種と(ほぼ)同様のものになったと思われます。
(同一ではないですけど)

書込番号:9942405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/03 13:10(1年以上前)

所詮エントリーモデルなのであまり多くは望まない方が良いと思います。
ニコンのエントリー機はD3000とD5000で終わりでしょう。
中途半端にD4000なんて出さないと思いますよ。
それでなくともニコンも経営が厳しいですから、そんなにラインナップは増やせないでしょう。

しかしエントリー機でこそ1500万画素位の素子で出して欲しかったですね。
初心者がデジカメを買う時に重視するのが画素数だそうです。『日経MJ』より

思い切って中級者以上のレベルの人が使うような機能は省いてしまって、デジカメの主たるスペックだけを上げたカメラを出したらかなり売れると思いますよ。

書込番号:9947126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/08/03 13:18(1年以上前)

>思い切って中級者以上のレベルの人が使うような機能は省いてしまって、デジカメの主たるスペックだけを上げたカメラを出したらかなり売れると思いますよ。

それはC社にお任せします。
ニコンにはそんな素人だましのカメラで売上を伸ばすようなメーカーになってほしくないです。
そんなことまでしてシェアNo.1を目指さなくてもいいです。

書込番号:9947148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/03 20:35(1年以上前)

>ニコンも経営が厳しい
あれ?デジイチ出してる会社のなかでは利益は
上の方じゃありませんでしたっけ?カメラ部門。

書込番号:9948478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/05 00:28(1年以上前)

機種不明

D90ですが

上の方ででたリモートライブビューという機能
D90にはあるんですね、しらなかった…きょう気づきました

書込番号:9954301

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/07 18:14(1年以上前)

1000万画素のCCDの生産が終了になったら、
D3000の後継機で、
1200万画素機がでるのでは、
ただし、LVが載ったら、ついでに動画もつくことに、バリアンはなしで。

書込番号:9966059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:280件

D90板で爪付レンズのスレをしましたが、最近古い個性的なMFレンズをデジ一に
付けたいと無性に思っています。

D3000もD40/D60と同じように非Aiレンズ付けられるのでしょうか?

書込番号:9933109

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/07/31 10:06(1年以上前)

まだ発売されていませんが、99.9%大丈夫です。

書込番号:9933124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/31 10:14(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3000/spec.htm

■AF-SおよびAF-Iレンズ : 全ての機能を使用可能
■モーターを内蔵しないAFレンズのGまたはDタイプ : オートフォーカスを除く機能を使用可能
■モーターを内蔵しないAFレンズのGまたはDタイプ以外 : オートフォーカス使用不可、3D-RGBマルチパターン測光IIを除く機能を使用可能
■プロネア用IXレンズとF3AF用のAFレンズ : 使用不可
■DタイプのPCレンズ : オートフォーカス使用不可、撮影モードの一部を除く機能を使用可能
■Pタイプレンズ : オートフォーカス使用不可、3D-RGBマルチパターン測光IIを除く機能を使用可能
■非CPUレンズ : オートフォーカス使用不可、撮影モードはM(マニュアル)を使用可能(ただし、露出計は使用不可)
■開放F値がF5.6以上明るいレンズ : フォーカスエイド可能

ここ(ニコンのオフィシャル)の記載が間違っていない限り、100%大丈夫です(^^

書込番号:9933158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/31 10:20(1年以上前)

追記:
サイトの下に詳しく書いてありますが、IX Nikkorは、ダメみたいです。(使わないとは思いますが・・・)
99.9%でしたね。

書込番号:9933173

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/07/31 10:33(1年以上前)

D40/D60/D5000でもそうでしたが、ニコン側はオートニッコールなどの非Aiが使えるとは言っていません。
しかし、AF駆動モーターが無い為マウント部が干渉しないのでユーザーの自己責任で装着し遊んでいます。

だから、取設等には記載が無いと思いますが、D40/D60/D5000の例からして大丈夫と思います。

書込番号:9933217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件

2009/07/31 11:17(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。

まあ、今までの感じからすると90%は大丈夫だろうなとは思っていたとですが・・・
実はお散歩カメラとして、少し長くはなりますが、GNニッコール45mm F2.8を付けて
コンデジ+αのサイズで構成したいなーと思っていました。

また、小型化するためにAi 50mm F1.8を購入しようかと思っています。

もう少し時機を見て購入を検討しようかと思っています。

書込番号:9933356

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/31 23:51(1年以上前)

マニュアルのピント合わせは大変ですよ。

書込番号:9936214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/08/01 05:16(1年以上前)

> naga326さん 
> マニュアルのピント合わせは大変ですよ。

慣れですよ
フォーカスエイドもありますしね

スクリーンを変えるとベストですけどね

書込番号:9936900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2009/08/01 17:03(1年以上前)

>atosパパさん
 >スクリーンを変えるとベストですけどね
   そうですねー。昔のスプリットAかFのスクリーンを付けられると
   一番いいと思いますが・・・。
   MF機のFE2、FM2の斜めスプリットって結構気に入っていました。
   実際マクロレンズを使うときはAFでフォーカスをあわせた後、
   MFで調整することは多々ありますよね。D2Xのスクリーンは結構見やすいのですが、
   D90は明るいだけにいまいちかなー。ピントの山はつかみやすいですけどね・・・。
   D40、D60あたりだとどうなのでしょう。

書込番号:9938940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/01 19:36(1年以上前)

>D40、D60あたりだとどうなのでしょう。
D40+Aiレンズ使用率80%ですが、慣れ次第ですね。
DK-21M(これもニコンはペンタミラー機に使えるとは言っていませんが)着用で
特に不自由はしていません。
もちろんMF一眼レフには到底かないませんが・・・。

書込番号:9939450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/08/02 17:52(1年以上前)

Ai爪がないので、非Aiレンズも「装着できます」。
ただし、露出計も動きませんし、実絞りです。

書込番号:9943602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/08/02 18:40(1年以上前)

D40のスクリーンでは、時間はかかりますけど
ピントの山はつかめますね

F3用のスクリーンを削って付けていましたが
わずかにピントがずれていたので元に戻しました

書込番号:9943811

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/02 22:56(1年以上前)

atosパパさん
>スクリーンを変えるとベストですけどね
D3000、スクリーン、替えられるのですか?!

何も知らない自分orz・・・

書込番号:9945084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/08/03 08:35(1年以上前)

D3000はわからないですけどD40は変えられます
おそらく一緒でしょう
私はD40は、おもちゃ感覚であれこれ遊んでいますので
壊れてもいいやと、自分でスクリーン削って付けました
社外品ですが専用のスクリーンもあるようですね

書込番号:9946411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/03 09:19(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3000/spec.htm
B型クリアマットスクリーンV
というスクリーンがついているようですが、
これはD5000、D60、D40と同じようです
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/spec.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d60/spec.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d5000/spec.htm

液晶表示はスクリーンではなくインポーズ板の役割で、
スクリーンの上側(目に近い側)に透明板が一枚入っています。

http://www.katzeyeoptics.com/cat--Nikon-DSLRs--cat_nikon.html
結構高いですが、追加料金をはらえば、
1/3構図用の格子線を入れてもらえるというのがいいですね。

交換は自己責任で.....。

書込番号:9946515

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2009/08/03 13:06(1年以上前)

こんにちは
D3000は11点AFなので、画面の広範囲な部分にAFポイントが有ります
MFをするのには邪魔ですよ
反対にこの11点AFポイントを、上手く格子線変わりに使用するのも手だと思います。

MFレンズ使用の場合、フォーカスエイドが基本じゃないでしょうか

まあ、基本的にMFの使用は前提としては無い(当たり前な話ですが)と思いますが

書込番号:9947111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3000 ボディを新規書き込みD3000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3000 ボディ
ニコン

D3000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D3000 ボディをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング