D3000 ボディ のクチコミ掲示板

D3000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:485g D3000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3000 ボディの価格比較
  • D3000 ボディの中古価格比較
  • D3000 ボディの買取価格
  • D3000 ボディのスペック・仕様
  • D3000 ボディの純正オプション
  • D3000 ボディのレビュー
  • D3000 ボディのクチコミ
  • D3000 ボディの画像・動画
  • D3000 ボディのピックアップリスト
  • D3000 ボディのオークション

D3000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D3000 ボディの価格比較
  • D3000 ボディの中古価格比較
  • D3000 ボディの買取価格
  • D3000 ボディのスペック・仕様
  • D3000 ボディの純正オプション
  • D3000 ボディのレビュー
  • D3000 ボディのクチコミ
  • D3000 ボディの画像・動画
  • D3000 ボディのピックアップリスト
  • D3000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3000 ボディを新規書き込みD3000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Photoshop Elements 7.0 カメラRAW

2010/03/21 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

現在、D3000にてカメラライフを楽しんでいます。

そこで、質問ですが・・・Photoshop Elements 7.0にてRAWファイルを編集したいのですが、ファイルを開けません?対応してないのでしょうか?

ご存じの方がいれば教えて下さい。

書込番号:11119797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/21 19:57(1年以上前)

ひまわりになったらさん、こんにちは。

Photoshop Elements 7.0はDNGに対応していますので、Adobe DNG Converterを用いてD3000のRAWファイルをDNG形式に変換すれば、Photoshop Elements 7.0で読み込むことが可能になるかと思います。

Adobe DNG Converter 5.6
http://kb2.adobe.com/jp/cps/236/236481.html

書込番号:11119888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2010/03/21 20:01(1年以上前)

これもどうぞ〜
http://kb2.adobe.com/jp/cps/236/236479.html

書込番号:11119911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/03/21 20:19(1年以上前)

Photoshop Elements 7.0は、D3000のRAWファイルに対応しているCamera Raw 5.6に対応してますね。
従って、manamonさん、ご紹介のCamera Raw 5.6でOKです。

失礼いたしました。

書込番号:11119983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2010/03/22 20:12(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

ファイルを変換する必要があるのですね・・・

時間がかかりますが、出来ました。

ありがとうございます。

書込番号:11125233

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2010/03/22 20:17(1年以上前)

CameraRaw5.6なら対応してますからそのまま読めるはずですよ。
更新(手動)してください

書込番号:11125261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2010/03/22 21:22(1年以上前)

やはり、変換しないとよめません・・・?

5.6はいれました?あと、なんか設定がありますか?

書込番号:11125741

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2010/03/22 23:01(1年以上前)

対応リストにはあるんですけどね。。
5.5から対応してるみたいです。
普通は変換しなくても見れると思いますよ。

書込番号:11126491

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2010/03/23 00:56(1年以上前)

機種不明


サンプル落としてきて読み込んでみました。
何も設定してません。普通に読み込めました^^;
(サンプルは NEFファイルです)

書込番号:11127178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2011/01/11 12:49(1年以上前)

時、D400?を購入予定で、今は、腕を磨きます。

ありがとうございます

書込番号:12493405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000のサブ機としてはどうですか?

2011/01/04 00:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

クチコミ投稿数:386件 twitter 

風景や子供の写真などをD7000を使って撮影しています。
生意気にもサブ機があると便利かなと考えるようになって来ました。
そこで、2台目は軽くて方落ち品でもいいかなと考え、D40xから始まるD60,D3000などのCCDセンサーの機種に目をつけ、CMOSセンサーにはない、それはそれでいい味のでる画質が得られるという話に興味を持ちました。
ここらへんの評判はどうなのでしょうかね。
今、ニコンダイレクトのアウトレットでD3000はレンズキット39800円で、さらにポイント3000円分つくので、実質37000円でゲットできますね。
レンズも現在は18-105mmでそれなりにでかいので、18-55mmがあればスナップ感覚にはいいかな?と思いました。
しかし、D3100はD7000に劣らずも優れた画質と評判ですので、こちらの存在も気になります。
D7000を持っていて、D3000のサブ機導入はいかがなものでしょうか?
何かアドバイスがあればよろしくお願い申し上げます。

書込番号:12457792

ナイスクチコミ!0


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/04 01:04(1年以上前)

サブ機の存在理由ですが…。

撮影中に持ち替えても(レンズを交換するよりは早い。)操作性の違いに、戸惑わないでしょうか?

同型機しか、サブにはならないと思います。

万が一の故障時に、撮影を断念するよりはマシとしても、内心、焦りまくっているはずですから…。

書込番号:12457839

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/01/04 01:23(1年以上前)

私はデジタルに関してはD700メインでD40をサブとしています。
実際のところ、どこでも持っていけるということで、サブというより日常のメインなのですが。
メインカメラのバックアップとしてのサブではないですね。
D700の高感度特性に合わせ、D3100が欲しいです。

書込番号:12457895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/01/04 01:33(1年以上前)

稼働率から考えるとD40メインで、D3とD80をサブに使っています。
個人的な信条ですが、一期一会である風景には、カメラのスペックと同様に
いつ出会えるか判らないチャンスにおいて手元に置いておけるカメラが
大事だと考えてます。

そのため、手軽に持ち運べるという意味において、D3000を購入するのは
悪くない選択だと思います。最後のCCD搭載機で、撮影条件がよければ、
最新のCMOSよりもよい画を叩き出せます。

私は18-55mm(VR無)を持ち歩いてますが、付けっ放しにしているのは
35mmF1.8です。


もちろん、fmi3さんの言われるように、ダイヤルが前方に無いなど
D3000とD7000では操作性が違うので、その辺は、注意して下さい。

書込番号:12457921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2011/01/04 02:29(1年以上前)

もう一台カメラを購入したいというのなら
味付けの違うお好きなカメラにすれば良いと思いますが、
サブ機として購入するのなら、D7000クラスであれば
同じ機種をもう一台もつのがベストと思います。

書込番号:12458046

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/04 03:02(1年以上前)

D7000を持っていて、D3000のサブ機導入はいかがなものでしょうか?

>>>>>>

サブ機だとかサブサブ機なんて、言ってるだけで本当はもう1台か2台欲しかっただけです(笑)。
機種のバランスなんか後付けの理由に過ぎませんよ。
だから好きなの買えば良いと思います。
ちなみに私の場合はメインよりサブ機のほうが高価格、高画素、高品質ですが、サブはサブらしくおとなしくさせています。
サブサブ機は6年落ちの旧モデルなので、隠居。

書込番号:12458103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/04 03:50(1年以上前)

メイン機を仕事などで使いつつ、万一の故障に備えて”予備機”を準備しておく、
というのなら、当然同じモデルにすべきでしょう。

しかし、スレ主さんはそうではなく、D7000+18-105VRをメインにしつつも本体・レンズとも大きく重くので
スナップ感覚でもっと手軽に持ち出せるサブ機があればいいと思い欲しくなった。
その際、CMOSにはない味があるCCDのD3000と、D7000に劣らない(高感度含む)画質のD3100に興味を持ち
レンズも軽くてよく写る18-55VRのキットだと全体に小さく軽く、サブ機にぴったりと思うがどうか?
こういうご質問だと思います。

そういう目的のサブ機なら、レンズやストロボ等も共用できますし、どちらでも好みに応じて選んで問題ないと思います。
私なら、高感度や動画やLVに拘るならD3100キットを、静止画のみで違う味つけが欲しいならD3000キット(本当はD40キット)がいいと思います

なお一眼の”サブ機”に高級コンデジ(G12、S95、P7000、LX5など)を使われてる方も数多くいます。
スナップ感覚で気軽に持ち出すサブにも必ずメインと同じモデルじゃないと駄目!なんて話あまり聞きません( ´∀`)σ)∀`)

書込番号:12458157

Goodアンサーナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2011/01/04 03:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1cmマクロは驚異的でした^^

サブ機の導入理由に個人差あるので良く解かりませんが、私の場合は、D90メインで使ってます。
普段大きく持ち歩けないので毎日持ち歩けスナップショットが撮れる事が前提でした。
メモ帳のようなカメラが欲しく、まさかまたコンデジに戻るとは思いませんでしたが、リコーGRDVを導入しました。
安いのでD3000も候補にしましたが、同価格帯でデジ一よりも携帯性の利く方を優先にしたという事です。
あらためて近々のコンデジ能力の高さには驚いているのですが、サブとしてではなくメインを食ってしまいそうな勢いで
使いまわし、D90で撮影時も単焦点レンズとして同時に使っています。

携帯性重視なら、コンデジとは言いませんが、
マイクロフォーサーズ、PENやGF2。同じAPS-CのNEX-5などがサブには向いてるように思います^^
またD70S,D50もありますが最近防湿庫から出し使った記憶も御座いません(^^;

さて、スレ主さんはどういうお使い方がしたいのでしょう^^
単にもう一台欲しいというような気がするのですが・・
今からD3000で満足しますか?

他機種ですが、コンデジでもここまで撮れる写真として参考までに^^;
(他機種貼り付け失礼します)

書込番号:12458163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/01/04 05:59(1年以上前)

 自分のお金で買うわけですし、気に入って納得すればサブ機、いいんじゃないでしょうか?
 操作系の違いだけ慣れておけば問題はないと思います。
 そりゃお勧めはより高感度に強いD3100にはなりますが・・・。
 サブ機の定義は人によってさまざまですが、私はメイン機と性格が全く異なるものがいいです。
 プロじゃないんだから。

 ちなみに私はD3がメイン機で、サブ機はG1とGF1です。
 サブ機はコンデジ感覚のお手軽撮影で使用しています。

書込番号:12458266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2011/01/04 07:16(1年以上前)

カメラが欲しいだけだと思う。

物欲や性欲をガマンするのは非人間的なので、欲しいヤツを即ゲットあるのみ。

書込番号:12458326

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/04 07:26(1年以上前)

D40からの流れをくむCCDというあたりがどうなのかよくわかりませんが、もうちょっと真面目に答えるとD3000はないんじゃないかなー。
中古激安でD40にするか、画質激良とうわさのD3100にするかのどっちか。
D3000は両方のいいとこどりというより、中途半端なような気がします。
私だったらD40のあえてシルバーを探します。

書込番号:12458341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/04 08:04(1年以上前)

同じマウントのカメラを2台持つメリットは大きいですよ。
Nikonの場合はD40からスタートしたボディ内にモーターがない事実上のAF-S専用機と、それ以外で厳密にはレンズの共用に制限があるデメリットがありますけどね。

でも、D40でもD3100でもとにかく小さいですから、キットレンズだけつけてバックの奥底に放り込んでおけば、何かがあった時に対応が容易です。
また性格の違うレンズを装着して、二台持ちして出かけた時にはシャッターチャンスを失う可能性が減ります。

CCDセンサーの色に関しては自身で体験するしかないと思います。
でも過剰に期待するとあれれ?って事になりそうですけどね。
これは画像編集用ソフトやRAW現像の結果で、最近のNikonは結果似てくる方向性になっているからです。
ただし、確実に言えるのは600万画素の時代のデータのハンドリングは素晴らしかった。
A3程度のプリントには支障がないし、バカげた画素数信仰が無意味なのは理解できると思います。

今回のスレ主さんの投稿に対する直接的な回答としては、D3000でもD3100でも購入されれば良いと思います。
ただし、ボディばかり集めてレンズは買う気がないとしたら本末転倒すぎて話しになりませんけどね。
そんな部分が心のどこかにあるのであれば、サブ機なんて買ってるお金があれば単焦点の一本でも買いましょう。

書込番号:12458402

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/04 09:01(1年以上前)

D7000を使っているような方なら、こんなとこで相談せずに欲しい物はとっとと買えばいいだけと思いますよ。

書込番号:12458501

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/04 09:48(1年以上前)

万一の場合の予備として、持っていてもいいと思います。

書込番号:12458617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/01/04 10:34(1年以上前)

「CCDの絵」を期待されているのであれば、D3000は少し違う、むしろ、D90などのEXPEEDのこってり系の絵なので、やめておいたほうがよいとおもいます。ここは素直にD3100か、上を狙って、D700か、D300Sあたりをご検討されるのが良いかと思います。

書込番号:12458759

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/04 11:19(1年以上前)

おはようございます。きくりんぐさん

D7000のサブ機としてD80を購入するのも
良いと思いますよ。

書込番号:12458914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/01/04 12:29(1年以上前)

先日までD90、今はD300との組み合わせでD3000をサブ・・・というか併用しています。

D90を修理に出す時、代用としてD3000をヤフオクで2万チョイで購入したのですが
売っても二束三文なのでそのまま使っていました。(笑)

D7000との組み合わせについては、「サブ機」をどう考えるかで違ってくると思います。

一つは「写真撮影」において2台以上必要な場合。
例えばレンズを使い分けるため、一方は望遠・一方は広角みたいな「僚機」として使うなら
基本的には操作系やクセの差が無いよう、同一機種の方が向いています。

あるいは中判+35mm判、デジタル+フィルムなんて異種の組み合わせも考えられます。
単純に”どちらも必要”であったり”相互補完”や"相乗効果"としての組み合わせですね。

ただこのケースにおいてサブ機を必要とするユーザというのは、撮影=写真に対して明確な
意図と、それだけの技量もあるユーザですから、そう数は多くないのでは?


もう一つは「可搬性」としてのサブ機。

「一眼レフと一緒に」なら、コンデジやミラーレス機の方が向いていると思います。
軽量とはいえD3000もそれなりのサイズ。一眼レフ2台なら結構な荷物です。それだったら
むしろ、その分レンズを余計に持って行った方がよほど撮影の幅は広がります。

あとは「どちらかを持ち出す」という意味でのサブ機ですね。これが一番多いのでは?
この場合、機能的には上位機は下位機を兼ねますので、サイズや重量・性格によほど差が
無い限りは、あまり下位機を買い足す意味は無いように思います。

少なくとも僕の場合、D90とD3000の組み合わせにおいてはメリットを感じませんでした。
D90も十分軽くコンパクトなので、わざわざD3000を持ち出す意味がなかったです。

D90をD300にしてからは俄然、D3000の出番が増えました。写真を撮る目的で出る時以外、
何かのお供やちょっとしたスナップならD3000を持って行きます。
操作性はD300より劣りますが、その差を埋めるだけの寸法・重量のメリットがあります

D7000との組み合わせなら、あまりメリットは感じないかもしれませんよ。
性能や操作性の差を埋めるほどサイズの差はありませんし・・・

CCDの抜けの良さ?なんてのも特に感じません。というかExifなしで画像見て判る人って
どのくらいいるんでしょう?僕は全然分かりませんけど・・・
露出など撮影条件、機種毎のW/B・カラコンの差の方がよほど大きいと思います。

逆に実用感度はASA100〜800程度と狭かったり、Dライティングが遅くて使いにくかったり
(まぁ別に必要じゃないんですが^^;)不便な所もあります。

書込番号:12459150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4 休止中 

2011/01/04 12:54(1年以上前)

皆さん書かれている通り、サブ機の位置付け次第です。

例えば、私は今般の旅行にD7000/D3100で行きました。
初めて行く場所の場合は、
何を撮る嵌めになるか分からないために、特に高感度耐性の心配をしないといけないので、
上記組合せにしました。
(D7000/D3100の撮り較べもしたかったのですけどね。)

もし、普段使いのサブ機で毛色の違う物の要求ならD3000の選択は大いにあるでしょう。

持ち出す時、つまり状況をいくつか思い描くと、自ずと答えは出てきます。
なお、コンデジの携行もありです。m4/3もありです。サブ機の位置付け・用途次第。

今度のちょっとした旅行には、D3000/D3100で行こうかと思ったり。

書込番号:12459247

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件 twitter 

2011/01/04 22:45(1年以上前)

たった一日で、たくさんのご意見、アドバイス、ご指摘ありがとうございます。
すべての方にレスとグッドアンサーを付けたいのですが、申し訳ないながらこちらの返信でご対応させていただきます。
私のサブ機導入理由として、
1)レンズの資産を共有できる。
2)片方望遠、もう一方標準ズームを装着し、使い分けして撮影できる。
3)アウトレットで安く購入できる(物欲の範疇ですね(笑))。
4)D7000とは違った画質が得られれば面白いかなと考えた。
5)D7000はコンパクトですが、サブとしてはやはりもう少し軽めのが機種があった方がいい。
※フィルムカメラFM2と比較すると十分D7000はマッチョ。
D80やD200ということも考えましたが、その大きさ、重さからは躊躇してしまいました。
逆にD40〜D60の中古もあるかなと考えるようになりました。
こういう場合はサブ機導入というより買い増しと言った方が良かったでしょうかね。
私はアマチュアですので、万が一の時のようにプロのように同じ機種を持つという考えではありませんでした。
また、iPnone4やコンデジも所有しているので、万が一というよりは同じシステムの中でのサブ機導入という意味合いが強かったです。
と言うことで、D3000レンズキットの購入はありかなと思いました。
しかし、広角、単焦点レンズの購入や先ほどのD40〜の中古を探すという道もあるので、冷静に考えてみたいと思います。
本当に皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12461949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

割とお得??

2010/12/22 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

スレ主 MIUMIU888さん
クチコミ投稿数:13件


http://shop.nikon-image.com/campaign/d3000_outlet/index.html

NICONさんのサイトで39800円(ダブルズームじゃないほうですが。)で売られています。
保証もあるし、特典もあるし、結構お得なんじゃないかなぁ・・・と。

何より直販ってのが安心ですよね。

T-mallなどを経由してTpointで買えば、ポイントも結構稼げると思います。

デジタル一眼欲しいなぁ・・・迷います。

書込番号:12403664

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/12/22 15:26(1年以上前)

こんにちは
ニコンサイトのD3000はアウトレットとうたわれています。
全くの新品ではないようですので、その点ご理解いただいての上となります。

書込番号:12403755

ナイスクチコミ!0


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/22 15:36(1年以上前)

>全くの新品ではないようです

新品ではないのですか???

書込番号:12403789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/22 15:55(1年以上前)

>>全くの新品ではないようです

>新品ではないのですか???



>NICONさんのサイト

だから?
(揚げ足とってしまった・・・・・。)

書込番号:12403850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/22 15:58(1年以上前)

肝心なことを忘れました。


再調整品(メーカーによって呼び方は異なるでしょうけど、初期故障で交換された物
)
ということでは?


書込番号:12403866

ナイスクチコミ!2


スレ主 MIUMIU888さん
クチコミ投稿数:13件

2010/12/22 15:58(1年以上前)

NICONさんのサイトにはアウトレットの定義として

http://shop.nikon-image.com/front/SmallCategoryReferInit.do?cateId=20045

生産終了済みで在庫が残っているカメラを、お求めやすい価格でご提供しています。

と書いてあるので、新品でしょう。

書込番号:12403867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/22 16:00(1年以上前)

こんにちは。

>里いもさん

アウトレット=生産終了品の新品(在庫残り)
整備済品=初期不良戻り品、返品戻り品を整備した中古

このように思ってましたが違うのでしょうか?

書込番号:12403873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/22 16:00(1年以上前)

アウトレットは新品ですよ♪

http://shop.nikon-image.com/front/SmallCategoryReferInit.do?cateId=20045

新品ではないのは整備済製品のほうですね

書込番号:12403874

ナイスクチコミ!2


スレ主 MIUMIU888さん
クチコミ投稿数:13件

2010/12/22 16:01(1年以上前)


すみません、書き忘れました。

再調整品は、別のページで整備済み製品として売られています。

http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=20022

書込番号:12403878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/22 16:01(1年以上前)

おっと♪
思いっきりかぶりましたね(笑)
(*´ω`)

書込番号:12403880

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/12/22 16:06(1年以上前)

通常一般的にその両方をアウトレットと呼んでるようです。
Nikonの場合、二つを分離してるとのこと、了解しました、さすがニコンの良心かな。

書込番号:12403896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/12/22 16:18(1年以上前)

当機種

D3000+Tamron17-50mmF2.8VCなし

>デジタル一眼欲しいなぁ・・・迷います

うーん。ちょっと奮発してD3100をお奨めします。
これは、今となってはマニアック。ニコン最後のCCD機。CCDの抜けるような発色がお好みでしたらどうぞ。
抜けていない画像を添付。

書込番号:12403939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/22 17:07(1年以上前)

正確に言うと、再調整品はリファビッシュ品として販売されています。
NICONではなくNIKONですが、アウトレットならイッコン買ってもいいのでは?

書込番号:12404105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/22 18:46(1年以上前)

品物の状態や由来については先に皆さんが回答をしている通りです。
初心者や初めて購入するならばD3000で何の過不足もありません。

しかし、39800で飛びついて買えない財布事情だと仮にすると、このジャンルには手を出さないのが賢明ですよ。

書込番号:12404400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2010/12/23 10:43(1年以上前)

アウトレットで先月購入し、毎週あちらこちらへ出掛けては相棒のD3000で色々と撮影を楽しんでいます。
私はライフマイル経由で購入しましたのでポイントが10000円分貰え、しかも今ならニコンキャッシュバックキャンペーン中なので、ニコンの望遠レンズを近々購入します。
D3000すごくいいですよ。

書込番号:12407198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/04 20:42(1年以上前)

キャッシュバックはD3100の方で、D3000は対象外ではないでしょうか?

書込番号:12461144

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

D3000とD40の”感度自動制御”について

2011/01/01 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

スレ主 BEN君さん
クチコミ投稿数:66件

D3000の感度自動制御について教えて下さい!
P,S,A,Mモードで、
ISO感度:100
感度自動制御:する
制御上限感度:800
低速限界設定:1/60
に設定し、フラッシュ撮影(室内)を行うと、必ずISO感度が上限感度の800で撮影されます。
D40では、同じ様な設定を様な設定をしても、最低ISO感度(200)で撮影されます。
D3000は、制御上限感度に合わせ、フラッシュ光量を設定しているのでしょうか?
(逆に、D40ではフラッシュ光量に合わせ、ISO感度を設定している?)
D3000では、ISO感度を上げたくないので、D40の様な設定にする事は出来ますか?
※それにしてもD40は良い機種ですね〜。改めて見直しました。

書込番号:12444933

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/01 01:23(1年以上前)

フラッシュ撮影で 感度自働の設定でISO感度がISO800に成るのは仕様です。
制限上限感度感度が400の場合も800かどうかですが、確認して見て下さい。
上限感度1600 の場合は、ISO800 の筈です。
D300S も、そのように成っていると聞いたような…

書込番号:12444968

ナイスクチコミ!0


スレ主 BEN君さん
クチコミ投稿数:66件

2011/01/01 02:02(1年以上前)

robot2様
ご回答有難うございます。
制御上限感度が400,1600の場合でも、設定したISO感度で撮影されました。
ので、仕様ではない様な・・・

書込番号:12445050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/01 13:39(1年以上前)

以前私が
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=10449077/
で報告させて頂いたことがあるのですが、ニコンはD300s(と同時発表だったD3000)より感度自動制御の仕様を変更しています。
基本的に感度自動制御でフラッシュ撮影時はISO800に強制設定されそこから増減するようです。
感度を上げることで、背景光と主要被写体とのバランスを取るためとのことなのですが、個人的には「余計なお世話」だと思っています。
なので、D3000に関しては残念ながら「仕様」なんですよ。
感度自動制御をONにした状態でフラッシュ使用時低感度スタートすることは残念ながらD3000では出来ないのです。
私もこの仕様には不満を持っており、ニコンにはせめて旧仕様の感度自動制御も選べるよう希望は伝えているのですが、現状そのようにはなっていないですね。

ただし、最新のD7000はここで強制設定される感度が「ISO400」になっていました。
望ましいのは確かに旧仕様なのですが、個人的には何とか許せる範囲ぎりぎりにはなったかな、という感じです。どうしても旧仕様が必要なときのため旧仕様機も残しておかないといけませんが。ということでD40も大事にしてあげて下さいねー。

書込番号:12446127

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/02 12:34(1年以上前)

追申
>上限感度1600 の場合は、ISO800 の筈です。<と書きましたが、先ずは800から始まります(仕様です)。
対象の暗さと 設定した絞り値、フラッシュの性能を考慮して、必要で有るとカメラが判断した場合にはISO感度は更に上がります。

書込番号:12449855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2011/01/03 22:45(1年以上前)

D300S/D5000からの仕様です。
従ってD300S/D5000/D3000/D3100/D7000が同じです。
ISOを下げる場合は感度自動制御を切ります。

ただ、新方式ではISO感度が上がる分だけフラッシュ負担が下がりますので、
フラッシュ連写では有利なこともあります。

書込番号:12457033

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ接続

2010/12/11 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:40件

撮影した画像を自宅の大型液晶テレビで見たいと思っているのですが、どのようなケーブルを用意すれば接続して見られますか?ちなみにデジタルビデオカメラのテレビ接続用ケーブルとコネクター形状が合っていたので試してみたのですが、全く映りませんでした。

書込番号:12350135

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/12/11 10:04(1年以上前)

お持ちのTVが何か分からないので、誰もわかりません・・・

書込番号:12350162

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/11 11:16(1年以上前)

カメラは→NTSC(セットアップメニュー→ビデオ出力)。
ビデオケーブル→EG-D100(相当)。
テレビの、入力切り替えを(ビデオとかに)しないと駄目ですよ。

画像が写らない時、
PAL 方式のテレビの場合は、カメラの設定を PAL にします。

説明書も、よく読まれると良いです。
カメラが、悪いと言う事は先ず無い!
テレビが、悪いと言う事はたぶん無いでしょう。

書込番号:12350449

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/11 12:01(1年以上前)

PALはヨーロッパ仕様のテレビ方式ですね

それにしてもD3000ってビデオケーブル付いてないんですね
他社だったら動画できない時期のものでもついているのがあったけど
そのくらいのもの付けて欲しいなぁ

書込番号:12350625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/12/11 12:22(1年以上前)

僕は46型フルハイビジョンにミニHDMIケーブル繋いでゲームもしてますよ。

書込番号:12350694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2010/12/11 12:55(1年以上前)

カメラでゲームしてるんですか・・?

書込番号:12350855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2010/12/11 19:10(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。たぶんケーブルを買わないと映らないんだと思います。確かにケーブルぐらい最初から付属で付けておいて欲しいですよね。

書込番号:12352368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/12/26 09:52(1年以上前)

先日、テレビをあれこれよく見たら、SDカードがセットできる事を発見(恥)。更にはDVDにもセット可能ではありませんか!おかげ様で家族で撮影鑑賞を大型液晶テレビで楽しむ事が出来ました。

書込番号:12420447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/12/26 20:39(1年以上前)

だからTVの型番聞いたんですよ。
大切なことなんですよ・・・最後までかかれませんでしたけどね。

書込番号:12422996

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

39800円

2010/12/25 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

スレ主 tahkun2さん
クチコミ投稿数:33件

みどり電化の神戸ブルメール店で、39800円で売っていた。展示品処分といていたが、倉庫から出てきた。早い者勝ち。

書込番号:12417688

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tahkun2さん
クチコミ投稿数:33件

2010/12/25 20:02(1年以上前)

神戸ブルメール舞多門店。ちなみにダブルズームでないのは、29800円。

書込番号:12418065

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「D3000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3000 ボディを新規書き込みD3000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3000 ボディ
ニコン

D3000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D3000 ボディをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング