このページのスレッド一覧(全364スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 10 | 2010年5月14日 01:33 | |
| 17 | 14 | 2010年5月12日 20:24 | |
| 6 | 23 | 2010年5月12日 12:30 | |
| 3 | 3 | 2010年5月12日 10:54 | |
| 5 | 1 | 2010年5月12日 06:40 | |
| 39 | 31 | 2010年5月10日 03:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
色々迷っていましたが、ついに本日手にしてしまいした。人生初の(おおげさ)デジイチです。今日の天気のように気持ちが晴れ渡りました。価格.comを知ってから約5カ月間くらい毎日のように色んな機種を比較していました。これからスタートって感じです。よろしくお願い致します。
3点
おめでとうございます。
取り立てて特徴のない地味な機種ですが、
D40/D60から受け継いだ無駄を省いて進化した機能、
前機種より向上したシャッタ耐久が歓迎できますね。
たくさんお撮りください。
書込番号:11352293
1点
ご購入おめでとうございます。
将来、ニコンのCMOS機にステップアップした時、使い分けできるし、今、一番コストパフォーマンス高い機種と思っています。ここでの評価もやたら高いし…
いい買い物をしましたね。
書込番号:11352846
1点
D3000にした決め手は何ですか?
ニコン・ブランド? 価格? 質感?
たくさん撮って、楽しんでくださいね。
そして、壁にぶち当たったら、カカクコムに質問を!(まずは、既質でないか確認も)
書込番号:11353129
2点
321ゴーシュートさん
ありがとうございます。コメント下さり感謝します。超初心者で、レンズ付けるのも2分位迷いましたが、(ダメジャコリャ)色々撮っていきたいと思います。自分で言うのもおこがましいですが、S90はイケてるカメラだと思います。デジイチも初めてならニコンの機種も初めてなのでドキドキです。ちょっとS90に慣れてきたばかりなのに早すぎるステップアップだと思いますが、K’sのお値段に惹かれてしまいました。
うさらネットさん
ありがとうございます。私の中で、メジャーな方なので、コメント頂けて光栄です。
今日からスタートを切ることになりました。宜しくお願い致します。
じじかめの愛人さん
ありがとうございます。CCDのニコンはこれで最後になってしまうのでしょうか。だとすればCMOS機との使い分けも将来できますね。それはそれで、貴重なマシンですね。
会社でも私生活でもあんまり『おめでとう』という言葉を聞かないので、なんか恥ずかしい気持ちと温かい気持ちが同居しています。今後ポチポチ頑張っていきますのでよろしくお願い致します。
書込番号:11353319
0点
カメ虫さん
コメントありがとうございます。
D3000にした決めてですか。
最初の候補はペンタックスKーxとキャノンEOS KissX3とニコンD5000でした。どれも自分の中では並列でどれを買っても納得できるんじゃないかと思っていました。店頭で実際に触った中で、しっくりきたのがD5000でした。もう殆どD5000にしようと思っていたんですが、D90も良くなってしまいまして、悩みました。原点に返って、考えた時、全く自分にスキルがない事に気づき(遅すぎる)、D3000からスタートすることに決めた次第です。(動画を撮ることはないので)。電気屋さんのちょっと値引いてくれた事とソフトケースを付けてくれた事にも後押しされましたが。また、CCD機が少なくなってきたので、とりあえず、自分の物としておさえておきたい気持ちもありました。自分のスキルに合わせてレンズを増やしたりマシンをバージョンアップさせていこう。という結論に至り⇒ D3000 です。
ちょっとづつ勉強していきます。宜しくお願い致します。
書込番号:11353517
1点
D3000は、誰が撮ってもキレイに写るお手軽カメラではありません。
だからこそ、写真を学びたい人には、とてもいい機種です!
まず、覚えて欲しいのがカメラの構え方です。構え方ひとつで、結構手ブレが減ります。
手ブレ補正が付いていたって、元の構えがしっかりしていれば、その分ブレは減ります。
その次は、露出(絞り、シャッタースピード)とISO感度の関係。写真の基本です。
その他にも、ピント(焦点距離による違い、被写界深度)、構図・・・。
まあ、堅苦しく考えなくても、写真を趣味で続けていれば、いつの間にか覚えてることでしょう。
カメラの構え方さえクリアすれば、あとはバシバシ撮って、撮った写真を見て、考える。そして、また撮る。これでも良いでしょう。
構図なんて、良い感性の持ち主ならば考えなくても、いい写真を撮りますからね。
だから写真は、芸術なのでしょう。
そして、超えられない壁にぶち当たったら、カメラのせいにしてグレードアップを考える。
自分の腕前を棚に上げて、カメラがかわいそうって声も聞こえますが、都合の良い解釈を。だって趣味ですから。
もし、納得のいく写真が撮れたら、是非アップしてください。では、良いカメラ・ライフを!
書込番号:11356801
1点
カメ虫さん
ご教授ありがとうございます。確かに左手でレンズを持つ事なんてコンデジの時にはなかったスタイルです。
露出、ピント、等など、少しずつマスターしていきたいと思います。
確かにD3000は初心者に優しい訳ではなさそうですね。逆に覚え甲斐がありそうです。
ちょっと時間がかかる気がしますが、攻略していきたいと思います。
書込番号:11357199
1点
ニコン最後のCCD機となるでしょう。
高感度耐性はニコン上級機に多少劣る様ですが、明るいところの画質の抜けの良さ、クリアさは上級機以上の様ですね。
あと、オートフォーカス精度は合焦率約90%の雑誌のテスト結果あります。
あと、遊びの機能が豊富なのもデジタルらしくいいです。
ジオラマ効果があるのがうらやましい…(私のD5000はなし)
書込番号:11357282
0点
じじかめの愛人さん
コメントありがとうございます。D5000をお持ちですか。素敵です。
遊び機能もけっこうあるんですか。それは、今後のお楽しみですね。
今は、ファインダーを覗いて写真を撮る行為がいかにもって感じで楽しくてしょうがありません。
書込番号:11357798
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
はじめまして。
この度 初めての一眼の購入を考えております。
ガイド機能のあるd3000はとても魅力的でいろいろ試して一眼に慣れていずれはd90などを購入してステップアップできたらと考えています。
今の値段もとても安いと思うのですが勉強&練習として使うのなら中古もしくはオークションで購入してさらにレンズを増やすのもありなのではと思い先輩方のアドバイスを頂けたらと思います。どなたか中古で一眼またレンズを買われたことはありますか?その調子はしかがですか?またオークションはやはり危険でしょうか?よろしくお願いします。
0点
初めてでしたら、なるべく新品の購入をお勧めしたいですね。
仕方なく中古での購入でしたら、詳しい人と保証のある店に買いに行くのをお勧めします。
オークションは…ショップで新品なら良いかな。
というのは…正常な作動を知っていないと、異常時に分からないからです。
中古の場合、説明書が無い事もあります。(別途購入可能です)
専用充電池なので、バッテリーが劣化している事もあります。
もちろん、中古でも問題の無い事の方が多いですが、稀に酷い物が紛れ込んでいる事もあります。
オークションでの中古の場合は、信用取引きになってしまうので、自己責任としか言えないです。
書込番号:11171138
![]()
3点
行きなり中古も不安がありますが、それよりD3000はいりませんね。
オクションより少し高くなりますが、普通の店でD90の中古を買われたらと思います。
中古でも丁寧に長く使いたいと思います。
書込番号:11171206
2点
tiffinさん >
アドバイスありがとうございます。
やはり状態は大切ですよね。
新品を正規店でがやはり一番安心ですよね。
安物買いの銭失いになるのはたしかに厳しいですから。
うる星かめらさん >
アドバイスありがとうございます。
D90の18−105のレンズキッドはすごく魅力的なのですが、自分は初めて一眼デビューということを考えるとまだ早いかなと思うのとせっかくですが金額的にまだ厳しいです。
書込番号:11171212
0点
結局普通にD90の18-105VRキットを買われた方が一番安上がりかも知れませんよ。
書込番号:11171221
5点
おはようございます。
予算的にOKなら、うる星カメラさんと同じく、もう3万チョイ足してD90+VR105mmキットを
お薦めしたいです。
D90が気になっている状態でのD3000では、すぐにステップアップしたくなると思います。
新しくなるたび携帯電話の機能の多さについていけず娘に教えを請うている私でも
昨年初めて買ったD90は、取り説と価格コムのニコン板で何とかなっています。 ^^;
まぁ会社から支給になる携帯と なけなしの金はたいて自分で買ったカメラとでは
モチベーションの持ち方が全く異なるのが当たり前だと思いますが・・・・
書込番号:11171259
![]()
1点
訂正です。
D90+VR105mmキット → D90+VR18−105mmキット
書込番号:11171262
0点
僕も初めての一眼レフで中古はお勧めしません、カメラ屋さんか量販店かオークションのショップで訳アリ品以外の新品を買うか?だと思います。
カメラに詳しい方が周りにいるなら話は別ですが・・・。
ただ機種は既に皆さんが書かれているようにD90の方が良いのですが価格・大きさ・重さが違うので実際に店頭でいろいろ触ったり試し撮りされるのが良いでしょう、決して安い買い物ではないので後悔がより少ないのが最良の選択です(後悔が全く無いのは滅多に無いです)。
書込番号:11171334
0点
買うなら初めから上位機種にしておいた方が良いかも。
ボタンやダイヤルが多い方が設定変更も容易ですし、使いやすいと感じてます。
書込番号:11171516
0点
> 買うなら初めから上位機種にしておいた方が良いかも。
ケースバイケースですが、D3000はどんな人にもお勧めしたくないと思います。
書込番号:11171595
0点
D3000は分かってて買う機種だと思います。
安くて軽いですが使いどこがタイトです。
私の友達で初めての人に薦めるならD5000以上です。
近い将来D90に行くつもりなら最初からD90がいいと思います。
初めての方にも優しい操作性で上達しても不満が少ないバランスの良い機種です。
初めてで買えるのなら新品。
D90はもう十分お値打ち価格です。
あとは何を撮りたいか分かれば皆さんからレンズのアドバイスが貰えると思います。
書込番号:11171685
![]()
2点
初めてで中古購入はお奨めしかねますが、
実店舗で信頼できるところで出物なら否定はしません。
D3000/D5000/D90など使っていますが、
D3000で撮った写真の質がD90のそれより劣る訳でもなく、
一般的な撮影条件であればどの機種でも結果は似たりです。
勿論、条件が(暗くて)厳しいなどでは上位機種の方が良い結果を生み出します。
ご予算に合わせて無理のない範囲で、
早めに入手した方がたくさん撮れて嬉しい結果を招くと思います。
書込番号:11171845
2点
うる星かめらさん >
おっしゃる通りかもしれません。
もう少し待ってD90+18-105にしようかな?と思いはじめました。
おもさげねがんすさん >
おはようございます。アドバイスありがとうございます。
D90が気になっている状態でD3000はたしかに良くないのかもしれません。
初めての一眼ということを考えすぎなのかもしれません。
D90の機能を一つ一つ学んでいこうと思います。
日本一速い男さん>
アドバイスありがとうございます。
中古はやはり中古のディメリットありますもんね。
わけあって手にとって確認することができないのですが、すこしお金をためてD90にしようと思います。
ココナッツ8000さん >
アドバイスありがとうございます。
そうですね。沢山撮ればさらに良いカメラがすぐにほしくなりますよね。
イロイロ機能があると混乱するかと思ったのですが慣れですよね。
RODEC1200MK2さん >
アドバイスありがとうございます。
値段も気にしていたのですがそれ以上に初めての一眼でちゃんと扱えるのかが一番のネックでD90を避けましたが、学ぶ姿勢かもしれませんね。
うさらネットさん>
アドバイスありがとうございます。
中古はやはり難しいようですね。
自分もできるだけはやく購入したいのですが、D90が濃厚になりそうなのであと1カ月は先延ばしになりそうです。
皆様>
とてもはやい書き込みありがとうございます。
少しお金を貯めてプラス3万でD90+ 18-105のレンズキッドで始めてみたいと思います。
また今後レンズをプラスで購入する際など皆様のアドバイスを頂けたらと思います。
ご親切にどうもありがとうございました。
書込番号:11172744
0点
役に立つ情報化解りませんが新品未使用、送料無料
箱潰れで、49800円で博多ボンバーで発売されているようです.
書込番号:11190532
0点
今晩は!私、ペンタユーザーですが、友達がニコンユーザーで、素晴らしい写真を送ってくるので、こちらに寄りました。
うすらネットさんの言うように、私のような、素人では、ほとんどど今のカメラでは、違いは分かりません。並べて比べて、こっちの方が、締ってるとか、青の描写が、とか、でも、自分で撮った、気に入った写真が、一番です。四つ切り程の写真で、評価できるような、’眼’を持った人に、自分の写真、見せるのですか?私は、自分の趣味で写真を撮っており、確かに、フィルム時代のレンズが手元に有った為、デジ一もペンタにしましたが、自分の手に合った、シックリくるカメラを選ぶのが一番だと思いますよ。他人の意見は、他人の意見!
書込番号:11352451
2点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
今日、買っちゃいました。キタムラで・・・(中古)
下取り機種がパナソニックのDMC-FZ28です。
追い金もありましたが、満足です。
この機種にぴったりサイズの、ケースはありますか。
純正品以外で、これはどうですかなどありましたら
教えていただけないでしょうか・・・
よろしくお願いします。
0点
ご購入おめでとうございます。
レンズはレンズキットのVR18-55でしょうか?
ヨドバシカメラなど大型のお店で実際にみた方が色々取りそろえているのでいいかもですよ。
書込番号:11330321
0点
my name is....さんこんにちは
そうです、レンズキットのほうです
お店に行くのが面倒臭くて・・・
すいませんが、これはと言うのはありませんか?
書込番号:11330401
1点
購入おめでとうございます。
バッグは形式・デザイン(形体)・色で好きずきがありますので、
ヨドバシ・ビックなどで現物を見てお決めになるのがベター。
なお、買い増しされるかも知れないスピードライト(例:SB-600)なども考慮の上で、
お決めください。
因みに一台用として私は、廉価なLowepro Nova 140AW チェスナッツブラウンを使っています。
デザインは多少ごついイメージでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000077352/
書込番号:11330436
0点
うさらネットさんこんにちは
有難う御座います。
書くのを忘れていました、レンズをつけたままでのケースを探しています。
当然レンズを付けたままでの、収納は駄目だと思うのですが
何分面倒臭がりなので、レンズを付けたままでのケースを探しています。
3000円位でお願いします。
宜しくお願いします。
書込番号:11330469
0点
VR18-55mm付で収納できます。さらに上部にSB-600程度は入ります。
普段はD5000+Sigma17-70mm付を収納して足下に転がっています。
私の場合、バッグ収納時でも全てレンズ装着です。速写できませんから。
書込番号:11330488
0点
うさらネットさん有難う御座います。
申し訳ありません金額が
かなり予算オーバーなので・・・
3000円位で探していますので
どうもすいません。
書込番号:11330515
0点
一眼の場合は付けるレンズによって大きさが変わるので、
ケースというよりカメラバックになるのでしょうね。
わたしが最初に買ったカメラバックはこれでした。
http://kakaku.com/item/K0000091750/
レンズの付いたD3000に、交換レンズ1本が余裕で入ります。
ただ、機能的ではあるのですが、あまりおしゃれではないです。
色や大きさや開閉などの好みもあるので、
私もお店で見てから購入の方が良いように思います。
書込番号:11330588
1点
爽健美茶好きさんこんにちは
申し訳ありませんが・・・チョット
中二階さんこんにちは
こちらのバッグは、中二階さんがお使いなのでしょうか?
もし、宜しければレンズを付けた状態での写真を
見せてもらえないでしょうか・・・
宜しくお願いします。
書込番号:11330628
0点
ご購入おめでとうございます。
僕は、エツミのモジュール クッションボックスB(約2000円)にレンズ(シグマ 18-50mm)つけっぱのD3000入れてます。
で、それをお気に入りのメッセンジャーバッグに入れて持ち歩いてます。
これ使えばトートだったりリュックだったり、いろんなバッグにカメラ入れられて便利ですよ。
書込番号:11330634
0点
バナナはおやつに入りますか?さんこんにちは
申し訳ありませんが。。。
チョット
書込番号:11330663
0点
申し訳ありません。現在は、所持していません。m(_ _)m
以下を参考にしてみてください。
http://d.hatena.ne.jp/leonnet/20081208/p1
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=201331
書込番号:11330675
0点
中二階さん有難う御座いました。
こちらに決めたいと思いますが・・・
悩みますね〜
書込番号:11330737
1点
3年前にキタムラ(店頭)で買ったのですが、今は置いてないですかね?
実物を見てから買われるのが、良いかと思います。
書込番号:11330762
0点
トップロードズーム1使ってます
D5000ですけどギリギリ入りますよ。 以前はFZ30入れてましたが丁度いい大きさでした。
入れる時ストラップをレンズに巻きつけて入れるといい具合
色も数色あったと思いますのでいいと思います。
携帯で撮ってみました。
書込番号:11330889
1点
中二階さんこんにちは
キタムラのネットショップにありますよ
ロープロトップロードズーム1(黒)
3380円ですが、会員ですと3210円みたいです。
取り寄せみたいですが・・・
確かにあります。
書込番号:11330901
1点
ragazzoさんこんにちは
拝見させていただきました
確かD5000の方のサイズが少しだけ大きいと思うのですが・・・
そうしますとD3000だと、余裕かと。
書込番号:11330940
0点
この辺りはどうですか? 送料込みで¥3000ぐらいのがありそうですが。
http://oriental-hobbies.com/?mode=cate&cbid=221805&csid=4&page=3
書込番号:11332945
0点
Panちゃんさん。こんにちは
いっぱいありますね
ありすぎて、悩みますね・・・
有難う御座いました。
書込番号:11333854
0点
スレ主さん こんにちは
エレコム
ZSB-SDG005BK [デジタルカメラケース Lサイズ ブラック]
はいかがでしょうか?
以前、D60で使用していました。新宿の量販店で購入するときSサイズでピタリと思ったのですが、店員さんからストラップのスペースも考えて大きい方がよいですよと勧められ購入しました。確かにストラップも入る大きさにしてよかったと思っています。
書込番号:11334059
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
本日、誕生日でして家族が誕生日プレゼントにレンズキットで買ってくれました。
α300を使っていたのですがニコンにあこがれていました。
まだ初心ですが、これからバンバン撮影していきます。
なんだか三脚がほしくなってきました。
1点
お早うございます。
地味な機種ですがD60から確実に機能進化したベーシックモデルと言えます。
ガンガン撮って使い倒してください。シャッタ耐久性も上がっています。
書込番号:11350256
1点
前言人さん おめでとうございます
2マウントになりますから、凄いですね。
2つを「とっかえひっかえ」使用して堪能できますね、羨ましい限りです。
書込番号:11350266
1点
D3000はα300に比べると格段に軽いです。
これから違いがはっきりわかるくらいとりまくります。
書込番号:11350806
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
レンズキットが37000円という値段で売っていたので思わず購入してしまいました。
メインがD200でサブがLUMIX G1を使用していたのですが
D200とレンズを共有できるのでLUMIXを手放すことにしました。
D3000ですが、可愛くて軽くて気軽に持ち運べ良いですね。
あまりの安さに購入店の5年保証のお金を出すのも馬鹿馬鹿しくなってしまいました。
明日から色々撮ってみようと思います。
家にあったSDカードがダメなのか、書き込み速度の遅さが非常に気になりましたが
今月末の運動会で妻の首からぶら下げようと思っております。
防湿庫で眠っていた VR24-120も活躍の場ができて良かったです。
ウエイトのバランスがかなり悪いけど・・・・
店にあったラストを購入したのですが、この価格のためか、今後現在7月まで入庫の予定がないと言っておりました。
昔D70を購入した時は、金を工面するのが大変でしたが、1眼レフがコンデジ並みの価格に購入できるなんて、本当に驚きです。
1点
お早うございます。
>家にあったSDカードがダメなのか、書き込み速度の遅さが非常に気になりましたが-----
見当違いかも知れませんが、
ADL Onでは撮影した画像が背面液晶に表示されるまで3秒位かかります。
バッファが貧弱なので仕方がありません。D60も同じです。
これ以前の機種にはADL機能がないのでこの現象はそもそも生じません。
VR24-120も絞って使うとかなり良いイメージで活躍してくれますね。
D100購入の時を思えば雲泥の差です。
総額30万出費しましたが、今では3万の市場価値もありません。
当時MicroHDDに3万出しました。(^_^)
書込番号:11350269
4点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
皆さんに教えて頂きたいのですが、
D3000を購入して、まだ少ししか経ってません。
とりあえず、撮影モードをオート(ISOもオート)で撮ってみようと思い
少し曇りの日に屋外で撮影してみたら、写りが暗かったんです。
あと、逆光,室内,暗めの部屋‥と色々撮ってみても暗いんです。
後で確認したら、全て“ISO:100”でした。
ISOオートって、自動で変わるのではないのでしょうか?
ど素人な質問で申し訳ありませんが、どうかお教え下されば助かります。
宜しくお願いします。
0点
ISOというのは数値が大きくなるほど速いシャッター速度で
撮影することができる。機能のようなものです。
ただ、ISO感度を上げれば上げるほど画質は劣化します。
写真が暗いのはISOではなく、絞りやシャッター速度が関係していると思います。
基本露出補正でどうにかなりますが...取扱説明書熟読しました?
せっかくD3000を買ったのですから、もう少しカメラについて勉強なされたほうが
いいですよ。そしてISOも手動で設定し、露出も絞り優先で撮るなど。
できれば、問題の画像を載せていただけるとありがたいです。
書込番号:11332851
1点
PSK-10さん、こんにちは。
D3000は持っていないので、恐縮ですが...
取り説、ざーっと見てみましたが、
D3000の場合、ISOオート設定が出来るのは、P,S,A,M 以外の撮影モードのようですね。
撮影モードをオートで撮っていらっしゃるとの事。→ISOオートは効きますね。
ただ注意書きとして、(取り説P64)ISOオートの設定にしても、P,S,A,Mに切り替えた場合は
もとのISOに戻るとか書いています。
ちょっと、よく分からないですが、この現象でしょうか。
撮影モードは、間違いなくオートになっていましたよね?
取り説のISOオート設定の手順を見直してみてください。
書込番号:11332903
1点
ニコン厨さん、こんにちは。
撮影モードをPにし、ISOの数値をを手動で設定・撮影した時はキレイに撮れてます。
暗く写るのがISOの数値だけの問題では無いとは思いますが、
ISOオートにしていて、どんな場所や明るさでも
数値が変わらないものなのかなと思いまして‥
取説、またじっくり読み直してみます。
有難うございました。
書込番号:11333227
0点
Panちゃん。さん、こんにちは。
調べてくださり有難うございます。
撮影モードをオートにしてる時
日中の屋外ではキレイに撮れてるんですが、
木陰や室内など少しでも暗い場所だと、ちょっと‥
どんな条件でも、ISOの数値は100なんです。
また、取説をじっくり読み直してみます。
どうも有難うございました。
書込番号:11333239
0点
ISOの数値が100ということは、最高画質ということですよ。
暗い画像を明るくしたいのであれば、シャッターボタン手前右の
+/−と書かれているボタンを押して、ゲージを+にもっていけばいいですよ。
書込番号:11333350
1点
自分の書いてる文章を読み返してみると
画像が暗いのとISOの件をゴッチャにして書いてますね…
ISOの件は、また取説を読み直してみます。
有難うございます。
一番伺いたかったのは、
(自分で色々と設定して自分好みの写真を撮るというのは置いといて)
フルオートで撮ると、何も細かい設定をしなくても
それなりの写真が撮れると思ってたんです。
以前使っていたD40は、オート撮影時でもそれなりに綺麗に撮れてたので。
D3000にしてから、オートで撮ると暗く写るので、何でかなと。
日中の日の良く当たる所だけは綺麗に撮れたと思ってましたが
オートではなくPモードで撮ってました。
桜も緑も空も人も犬も物も全体がかなり暗く写ります。
なら、オートで撮影しなければ良いって話ですが
D3000のオートってこういうものなのか疑問に思ったので…。
書き方が悪くて、すみません…
書込番号:11333392
1点
PSK-10さん はじめまして
オートで撮ったことがないので憶測なのですが、きっと破綻ない撮影結果が得られるように、できるだけ白とびを抑えるような機能が働いていてその結果暗い画像になっているのか思います。
また、オートの初期値のままだと、暗いところでは自動的にフラッシュが上がってなんとかISO100で撮ろうとしませんか?発行禁止にセットして撮影するとISOは100でなくなるはずです。
また、オート以外での撮影の場合、感度自動制御というのもありますが、これだと表示はISOオートと表示されるはずです。オートと違うのは、制御上限感度(ISO)と低速限界設定(シャッタースピード)が設定できるようになっていて、制御上限感度をISO100としていれば、PモードでもISO100でしか撮れないといった結果になってしまいます。確認してみてください。
撮影メニューのISO感度設定の中にあって、オートのときは設定できなくなっていますが、オート以外では設定できるようになります。
書込番号:11333508
2点
連投です
>以前使っていたD40は、オート撮影時でもそれなりに綺麗に撮れてたので。
私も同じくD40からですので、お気持ちはなんとなく良くわかります。案外、明るい暗いの問題ではなく、D40の余裕のある画質からみるとD3000は高画素になった分余裕がないのかもしれません。
書込番号:11333530
1点
フラッシュはちゃんと光ってますか。
厨爺さんの仰るように、オートの初期値では暗いところでは自動的にフラッシュが上がって光ります。
でもフラッシュ部分が帽子のつばなどに当たって完全に上がりきっていないと、発光しないようです(D40の場合ですがD3000も同じだと思います)。
書込番号:11333561
1点
PSK-10さん、おはようございます。
厨爺さんの補足です。
ISOの問題ではなく、測光と露出の問題だと思います。
オートの場合は、カメラが画面内の光の量に合わせてシャッタースピード等(露出)を決定します。
このため、画面内に明るい部分が多い、または輝度差が大きく明るい部分があると、明るさを抑える(暗くなる)ようになると思います。
測光モードを変えてみる(取説P75)とか、アクティブDライティングを使ってみる(P65)とかを試してみるといいと思います。
とりあえず「写真 露出」でネット検索して、露出のことを勉強すると撮影の幅が広がると思います。頑張ってください。
書込番号:11333581
1点
D40は
基本的にかなり明るく撮れる設定で作られています。
そのため
一部の人は「明るすぎ」と感じ、つねに露出補正で-1/3段とかで使ってる人が多かったはず。
その「明るすぎ」傾向が、D5000以降で直されています。
D40の明るさが好きなら、ほかのカメラでは露出補正で+1/3段以上にする必要が有るかなと。
D40の掲示板のログにその手の話題がけっこうあったはず。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=5792289/
2006/12/23 21:34 [5795028]
2006/12/23 22:46 [5795408]
書込番号:11333713
1点
厨爺さんが記載の通り、以下ご確認ください。
感度自動制御 On
上限設定 800または1600
低速限界 1/30〜1/60
D40に比較して若干暗めかもしれません。
LKのスレに記載されているのでレンズは純正ですね。専業製ではEV補正が必要なものがあります。
書込番号:11333714
1点
あのーちょっと記憶が・・・
オートでこのカメラ露出補正できますでしょうか?出来なかったと思いますが、勘違いかな?
書込番号:11333726
1点
連投スミマセン 確かめてみましたが、
オートでは露出補正はできないようですね。また、測光モードも変更できないようですので、スレ主さんが言われるように、「オートで撮らない」しか解決法はないかも知れませんね。
書込番号:11333926
1点
>ISOオート
先ず ISO AUTO と感度自働制御は違います。
P A S M 以外の 撮影モードの時に AUTO が設定出来ます。
この場合は、カメラが自働的に ISO 感度を決めます(変わらなくても心配する必要は有りません)。
P A S M 以外の撮影モードの時に AUT0 に設定し→ P A S M にした時は、以前に設定した ISO 感度に戻ります。
P A S M の時に設定出来る、感度自働制御が有ります(マニュアル129P)。
ポイントは、最低=低速限界シャッタースピードと最高感度を幾つにするかです。
この設定は、低速限界シャッタースピードを基準感度で維持出来る間は ISO 感度は変化しません。
そして 設定最高感度でも低速限界シャッタースピードを維持できなくなると、初めて低速限界シャッタースピードを
超えてシャッタースピードが適正露出に成るまで低速に成ります。
カメラが 考える露出と、 PSK-10さんが望む適正な明るさに差異が有る場合は、露出補正で対処します。
書込番号:11333975
1点
追申
露出補正は P A S M の時しか出来ません!
露出補正の お勉強は、先ずは P モードでやって見て下さい。
書込番号:11334017
1点
>以前使っていたD40は、オート撮影時でもそれなりに綺麗に撮れてたので。
>D3000にしてから、オートで撮ると暗く写るので、何でかなと。
・・・
>D3000のオートってこういうものなのか疑問に思ったので…。
>書き方が悪くて、すみません…
スレ主さんの真意は、ここだと思いましたが・・・
なにかスレ主さんが露出補正を全く知らないとした前提で書かれている方が多いようですが、私はちょっと違うように感じていたんですが・・・
書込番号:11334145
3点
D40とD3000を使っていますが、
どちらのオートでもそれほど挙動が違うことはないですよ。
普通のAUTOですと、少しでも暗いとすぐフラッシュが立ち上がりますし、
また発光禁止オートでもISOが上がって明るく撮れています。
両方ともISOが100のまま、ということはないです。
思うのですが、もしオートで(何かの理由で)ISOが100固定になっていたら、
ふつうは暗く撮れるという以前に、手ブレ写真になるはずだと思うのですが。
そうでなく「暗いけど手ブレはしていない」ということであれば、
もしかしたら、オート撮影に何か不具合があるのかもしれないです。
ためしに発光禁止オートで、ISOを100に変更して、暗めの室内で撮影してみたら
やっぱり手ブレ写真ばかりでした(暗くは写りません)。
どうなんでしょうね??
書込番号:11335263
1点
皆さま、色々とご教授くださり有難うございます。
手ブレはなく、暗く写るだけなんです。
D40でオート撮影したのとは全く違う色合いです。
書込番号:11335970
0点
PSK-10さん こんばんは
>手ブレはなく、暗く写るだけなんです。
>D40でオート撮影したのとは全く違う色合いです。
私も含めてオートでの撮影をされている方がいらっしゃらないので、よく分からなかったですが、気になったので試してみました(私はよほどもの好きで暇なんですね、笑)
暗いのでフラッシュが焚かれましたが、D3000の方はバラつきがあったらと思い3枚とってみました。仰っていることが結構はっきり出た気がします。
書込番号:11336314
![]()
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





















