D3000 ボディ のクチコミ掲示板

D3000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:485g D3000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3000 ボディの価格比較
  • D3000 ボディの中古価格比較
  • D3000 ボディの買取価格
  • D3000 ボディのスペック・仕様
  • D3000 ボディの純正オプション
  • D3000 ボディのレビュー
  • D3000 ボディのクチコミ
  • D3000 ボディの画像・動画
  • D3000 ボディのピックアップリスト
  • D3000 ボディのオークション

D3000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D3000 ボディの価格比較
  • D3000 ボディの中古価格比較
  • D3000 ボディの買取価格
  • D3000 ボディのスペック・仕様
  • D3000 ボディの純正オプション
  • D3000 ボディのレビュー
  • D3000 ボディのクチコミ
  • D3000 ボディの画像・動画
  • D3000 ボディのピックアップリスト
  • D3000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3000 ボディを新規書き込みD3000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

本体とレンズ2本を中古で…

2010/05/07 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

スレ主 飼え猿さん
クチコミ投稿数:8件
当機種

ぼんやりと紫色の何かがふわっと…

はじめまして。
D3000ダブルズームキット、正確には、バラで本体とレンズ2本を中古でそろえました。
いやあ、いいですね。ちょべりぐっ!

子どもの写真をきれいに撮ろうと、職場の後輩に相談したのは今年の初め。
それまで、手ぶれ補正のないコンデジ一筋でした。そろそろデジイチもいいかと。
しかし、普段撮るのは、子どもの写真と旅行やイベントの証拠写真程度。
一眼レフはもったいないと思いつつも、ビシッとした写真が撮れるのではと、
「一眼レフ買おうと思うけど、どこのどれがいいかな?」
「一番安いやつ」
「えっ!?」
「先輩、カメラやったことないでしょ?だったら一番安いやつで十分ですよ」
ということになって、ネットで価格調査したら、D3000と18-55VR+55-200VRになりました。
「望遠あると、お子さんのスナップ撮るの楽しいですよ」
でも、高倍率のズームレンズは高いから安いの2本で十分と、決められてしまいました。
しかも、Aランクの中古なら新品同様だから、「先輩は中古で十分」だそうです。

後輩に中野のフジヤカメラを教えてもらい、
「Aランクなら新品同様で間違いないから、あと保護フィルタも中古で十分」
と指示(命令)を受けて、会社帰りに何度もフジヤカメラをのぞいて命令どおりそろえました。

D3000…26,250円
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR…7,350円
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)…10,500円
Kenko 52 S MC プロテクター…400円x2枚
以上、フジヤカメラ中古品

あと、液晶保護フィルム(Kenko)とカメラバッグ(エツミ トライアングルII)は新品、
ブロアーはジャンク品、レンズクリーニング紙50円、microSD(2GB)はワゴンセール500円。
交通費は会社支給の定期券、合計4万8千円也。
SDHCは、互換性が悪いから、得体の知れないメーカーの2GBで十分だそうですw。
「しかも、microSDの方がいろいろ、つぶしが利く」だそうで、アダプタかましてます。

D3000本体、レンズ2本ともフジヤカメラのAランクの中古ですが、どれも新品同様でした。
ここでの書き込みでもよく見ますが、レンズは2本とも、外観、操作感ともに安っぽいのは
否めませんね。特に、55-200のズームリングの操作感はとってもチープ!
各操作は、後輩に教えてもらいながら覚えました。

かれこれ使い始めて2ヶ月以上経ちました。
ISO感度100で、感度変更(上限800)可にして、通常は「P」で、適宜「A」「S」にして
絞り、シャッター速度を設定して撮っています。
後輩の指示のまま、RAW+Basicで撮影しています。2GBで、150枚くらいは撮れるようです。
気に入った写真はBasicのまま印刷して、露出や色調が変なのは、RAWをViewNXで調整しています。

露出は、暗い方へ調整することはあっても、明るく調整することは稀です。
大体OKですが、露出過多になる傾向があるかもしれません。
驚いたのがホワイトバランス。曇天や夕暮れ時に撮った写真がホワイトバランスの調整で
真夏の日差しの風景になってしまうのにはびっくりでした。

子どものスナップを55-200を使って少し離れたところから撮ると最高です!
いい表情で、バックがボケた、しかもいい瞬間を捉えられると言うことありません。
もう、何枚も大伸ばしにしてしまいました。
ときどき、VRをOFFにしてみますが、手ぶれ補正の威力は絶大です。
(子どもの写真載せたいのですが…、すみません)

D3000を手にするまでは、義務的に写真を撮っていましたが、ちょっと工夫するだけで
こんなにも楽しい写真が撮れるとは、驚きです。
最近、いつもD3000を持って外出しています。

添付の写真は、近所のありふれた公園の花壇で撮ったものです。
黄色の花の手前に紫の花があり、うまくボケるかなと思っていたら、想像以上になりました。
自分では、「何かいい感じ」と自賛しています。

本当は、もっと高いカメラを予定していたのですが、大変満足しています。
あまり他機種とは、比較していませんが、レンズも込みで軽くて小さくて持ちやすいのが
とてもいいです。

素人の表現で申し訳ありません。
細かいことを言い出すと、上位機種、上位レンズと比較してよりいいものとなるのでしょうが、
コンデジから入ると、非常に安い投資で、デジイチの良さを味わえる素敵な組み合わせです。
ぜひ一度、お試しあれ!

長文、乱文失礼しました。

書込番号:11332571

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/05/08 09:11(1年以上前)

VR18-55mmにはフードをどうぞ。少し高級に見えます。購入おめでとうございます。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000960989/index.html

書込番号:11333767

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2010/05/08 09:36(1年以上前)

満足している様子で何よりです。
デジ一での撮影どんどん行ってよい写真をお撮り下さい。

ただ、後輩さんの、この考えには、ちょと否定的です。

>SDHCは、互換性が悪いから、得体の知れないメーカーの2GBで十分だそうですw。
>「しかも、microSDの方がいろいろ、つぶしが利く」だそうで、アダプタかましてます。

SDHCはSanDiskなどの信用出来るメーカー品が良いですよ。
よくデータが読み取られなくなるなど不具合の確率が高くなるようですから。
直に、買い直しましょう。予備を含め2枚は、買いましょう。

いろいろつぶしが利く??
カメラ専用にしてください。
他の併用なんていまどき。SDHCは安くなってきていますから。
マイクロにアダプターを介すると、速度が遅くなりますよ。
別に、不満を感じていないのであればよいですが。

書込番号:11333834

ナイスクチコミ!3


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/05/08 09:40(1年以上前)

飼え猿さん、おはようございます。
初デジイチご購入おめでとうございます。楽しんでいらっしゃるようでなりよりです。
次は単焦点レンズをどうぞ、もっと楽しくなります。
http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:11333860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/05/08 09:46(1年以上前)

撮影を楽しまれているようですね。
良きアドバイザーがいれば中古でもOKですね。

>ブロアーはジャンク品
これは使用しない方が良いと思います。
ほこりを吹き払うつもりがブロワー内のほこり(劣化した成分)を吹き付ける結果となりそうです。

書込番号:11333881

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/08 18:19(1年以上前)

飼え猿さん、初めまして・・(ペコリ)


D3000&レンズ2本、ご購入おめでとうございます!
自分は家内用としてD3000Wズームを買ったんですが、
ニコンのカメラ&レンズって、やはり綺麗に撮れるなぁ〜と感心してます。。。

あと、5千円出せば新品〜ということろが極上中古の悩ましい魅力ですよね〜☆

書込番号:11335573

ナイスクチコミ!1


スレ主 飼え猿さん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/08 21:01(1年以上前)

うさらネットさん
okiomaさん
gozi55さん
くりえいとmx5さん
竜きちさん

コメントありがとうございます。おかげ様で楽しんでいますw。

>>SDHCは、互換性が悪いから、得体の知れないメーカーの2GBで十分だそうですw。
>>「しかも、microSDの方がいろいろ、つぶしが利く」だそうで、アダプタかましてます。
>ただ、後輩さんの、この考えには、ちょと否定的です。

SDの件は、
どんな使い方するのか使って見なければわからないから、とりあえず容量の小さい安い
microSDを買ってみて、使った様子で適当なメーカー、容量にすればいい。
RAWから現像することがなければ、JPEGだけでいいし、それなら2GBで十分。
後で適当なSDを買ったら、アダプタつけたまま予備にしても、携帯でも使える。
あせって買わなくても、優良?メーカー品でも激安の時があるからその時を狙え!
とのアドバイスを後輩にもらっています。

今のmicroSDは、「KINGMAX」のもので、今のところトラブルはありません。
基本的に連写はしないので、書き込み速度が気になったことは未だないです。
RAW+Basicで、時折RAWで調整なので、今の倍くらいあるといいかと考えています。
2,000円くらい出すと、しっかりしたメーカーの4GB SDHCが手に入りそうなので、
買い足して、今の2GBを補欠にしようかと検討中。
でも、今のままでも大丈夫かなとも迷走しています。

>>ブロアーはジャンク品
>これは使用しない方が良いと思います。

これは、後輩が通りかかったワゴンセールだか、タイムセールだかで買ってきてくれたもので
特売の新品(たぶん)です。(怪しげな店らしいので「ジャンク」としてしまいました)
なので、大丈夫かと使っています。

>VR18-55mmにはフードをどうぞ。少し高級に見えます。
>次は単焦点レンズをどうぞ、もっと楽しくなります。

ご助言ありがとうございます。
「ズームリング、養生用テープで固定すれば、立派な単焦点。レンズは2本もあれば十分。
先輩、ズームレンズでも足でアングル決める練習はできますよ」
結構乱暴な後輩(というか先生ですな)。まずは、今の組み合わせを使いこなせとの命令。
まだまだ、修行の身。1年くらい現構成で精進して、どんなことができるのか試行錯誤。
それから検討させて頂きます。

>良きアドバイザーがいれば中古でもOKですね。

おっしゃるとおりです。
今回知ったのですが、「後輩」はひたすら中古品らしいです。
なんでも、中古の方がその場で現品の状態動作の確認ができるから安心といっています。
実は前出のブロアーは、後輩からプレゼントされました。
そのお返し、種々のアドバイスのお礼として、GW前にご馳走しました。
大衆焼肉店、ホルモン、ホッピー、生キャベツ限定、の飲み喰い放題で!!

>あと、5千円出せば新品〜ということろが極上中古の悩ましい魅力ですよね〜☆

迷わず、ホルモンとホッピーになりましたw。
「おまえ、『先輩は中古で十分』っていってたよな。あれは、どういう意味だ?」
「先輩なら、何もわざわざ新品を買わなくても、中古でも楽しさがわかるってことですよ」
「調子のいいこと言って!俺のことバカにしてるんだろっ!?」
「現に楽しんでるじゃないですか」
だそうです。
「どうせ趣味なんだから、遊び半分でいろいろ経験すべき、金掛けずに」らしい。

子どももきれいな笑顔の写真を大きく印刷してあげると、とても喜んでいます。
被写体を探して、動植物をマクロ撮影するようになり、今まで気づかなかったものを
知って関心を持つようになったり、季節の変化をより感じ取るようになりました。
D3000(他のデジイチでも同じだったとは思いますが)と後輩には、感謝しています。
あっ、もちろん、ここの皆様にも!!

書込番号:11336270

ナイスクチコミ!3


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/08 21:55(1年以上前)

飼え猿さん、初めまして。

撮影楽しんでますね。書き込みから、そう読み取れます。
飼え猿さんの先生は、結構マニアックな方とお見受けします。(それにハマった飼え猿さんも予備軍?)

ほかの方もアドバイスしていますが、レンズフード使ったほうが良いと思います。見た目もチョット良くなるし。

D3000はお手軽カメラではないと思いますが、撮影を真剣に勉強したい方には、良いカメラだと思っています。
D3000の弱点を補って、良い写真を沢山撮ってください。
そして、慣れてきたら明るめの単焦点レンズの追加を検討してみてください。

書込番号:11336526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

フォーカスエイドインジケーター

2010/05/04 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:234件 LUMIX CLUB 
当機種
当機種

D3000をご愛用の皆さん、このフォーカスエイドインジケーターという機能があるのをご存知ですか??
ファインダー内の格子線の表示をするしないというコマンドがありますが、これをするにすると、フォーカスエイドインジケーターという機能が使えます。
通常ニコンのデジ一(私の場合はD90ですが)はフォーカスエイドというと単にグリーンのランプの点灯だけしかついてませんが、 このD3000はなんと、もっと正確にマニュアルフォーカス用のインジケーターがついているのです。
私は、コシナのフォクトレンダー ULTRON 40mmF2.0 というCPU付きのマニュアルフォーカスレンズを愛用してますが、まっこと便利な機能で、D90では、難儀するマニュアルでのピント合わせが、いとも簡単に出来ます。
これには感動しました!! 
但し、Mモード(Aiレンズ等)では使用できませんので悪しからず!!

書込番号:11318898

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2010/05/04 23:30(1年以上前)

フォーカスエイドインジケータが左右の矢印を表示する機能を指しているようでしたら、
D60/D3000などエントリモデルにも装備されています。

書込番号:11319263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2010/05/04 23:31(1年以上前)

すいません。D3000板でしたね。目がしょぼついてきました。

書込番号:11319270

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

2010/05/05 00:06(1年以上前)

カメラすきだっぺさん 情報ありがとうございます

素敵なお写真ですね、羨ましい限りです

便利なんですが、露出補正している場合、その部分にあったそのインジケーターが消えてしまったような気がしました。

書込番号:11319460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 LUMIX CLUB 

2010/05/05 09:52(1年以上前)

うさらネットさん
D60でも有ったんですか!! こんな便利な機能が何故D90等には付かないのでしょうね不思議です。 一番安価なカメラなのに、 (カメラ内AFモーターが付いてないので、そのお詫びみたいなものかな!)

厨爺さん 
お褒めに与り、有難うございます、 安・軽・短 (短はレンズの長さ) ですが今組み合わせ、写りは一級品のような気がしてます。 但し昼間の屋外ではという条件で!!
D3000は露出補正しているときはその画面が出て、終わるとフォーカスインジケーターに変わりますよ。

書込番号:11320681

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

2010/05/05 22:16(1年以上前)

カメラすきだっぺさん こんばんは

>D3000は露出補正しているときはその画面が出て、終わるとフォーカスインジケーターに変わりますよ。

ええ、そうなんですが、普段露出補正をしている場合、補正量がインジケーターで常時表示していますから、フォーカスエイドインジケーターをオンにするとフォーカスインジケータがその部分に表示されるため、露出補正ボタンを押さないと補正量がわからないという意味でした。

D3000は高感度に強くないのと、絵作りが優等生的というか、欲を言わせて貰うと、D40に比べるとなにかじゃじゃ馬の要素が非しいというか、私には物足りないような感じがします。

書込番号:11323787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 LUMIX CLUB 

2010/05/06 07:52(1年以上前)

当機種

鷲ミミズクのレイちゃんです、D3000で撮りました

厨爺さん こんにちわぁ〜♪
おっしゃっている意味はよく理解できました、、 D40は私は経験が無いのでなんともいえませんが、私が愛用のD90と比べると、色の表現とか 階調とかが自然でいい感じだと思ってます。
さすがISO400以上ではもうノイズが多く使う気がしませんが!!
確かに派手さは無く、しっとりとした絵づくりですね、好みもあるのでしょうが私は好きなんでしょうね。 優等生といえば確かにそうかもしれませんね(^^;)
有難うございました、今後もご指導宜しくお願いします。

書込番号:11325034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/05/06 08:38(1年以上前)

カメラすきだっぺさん


素晴らしいお写真。
適材適所という言葉がぴったりですね。

書込番号:11325113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 LUMIX CLUB 

2010/05/06 09:21(1年以上前)

my name is.....さん

お褒めに与り有難うございました、、
それにしてもこのD3000のスレ、寂しい限りですね、そんなに人気が無いのでしょうか。
私はいいカメラだと思うのですがね??

書込番号:11325192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

ピントが甘い?

2010/05/02 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

スレ主 sk.さん
クチコミ投稿数:69件 D3000 ボディの満足度5
当機種
当機種

D3000購入から半年くらいです。
購入当時からなにげに思っていたのですが、ピントがはっきりくっきりの時とぼんやりの時とがあります。
どちらも「ぴぴっ」とピントを合わせてるんですが。ちなみに添付の写真はシングルポイントAFで撮影しています。一枚目の写真は二枚目に比べるとなんだかぼんやり。。んー、こういうの、絞りなんかが関係したりしますか?基本絞り優先オートで撮影しています。
他にも沢山撮るのですが、どちらかというとピントが甘くてぼんやりしている事が多く、たまにピントくっきり、てな感じです。
撮影条件や絞り、露出がピントに影響することって、あるんですかね?
当たり前の質問でしたらすいません。。なにせ初心者なもので。
レンズは標準ズームの18-55です。

書込番号:11310402

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2010/05/02 23:27(1年以上前)

こんばんは。sk.さん

両方とも望遠側での撮影ですね。
左はピントが合ってないと思います。右は55mm域でもう少し絞ればキリットすると
思います。

マクロレンズならかなりキリット写りますが。

書込番号:11310438

ナイスクチコミ!2


スレ主 sk.さん
クチコミ投稿数:69件 D3000 ボディの満足度5

2010/05/02 23:40(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

あ、やっぱし、ただピント合ってないだけなんですかね?
そのへんはカメラ任せなんですが。。

書込番号:11310496

ナイスクチコミ!0


vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/02 23:40(1年以上前)

どちらも良い写真だと思いますよ。綺麗に撮れてます。

花の場合、得に接写気味に撮影すると、ピントを合わせる場所がどうしてもオートでは意図通りにはいかないものです。

ファインダーが小さいので、マニュアルは難しいかもしれませんが、こういったケースではマニュアルでピントを合わせた方がいいですよ。

実際、一枚目の写真も、花びらの一部にはピンが来てます。それでも十分綺麗です。
二枚目も、十分綺麗な写真だと思います。

書込番号:11310504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2010/05/02 23:55(1年以上前)

ピントはきているようです。

花撮りに詳しくないのですが、私の場合は特に意図しないときは、
しべにピントを合わせるようにしています。

少し解像感を持たせたいのでしたらF6.3-8に絞った方が良いでしょうが、
背景が立ってきてうるさくなるかも知れませんね。

書込番号:11310577

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件

2010/05/03 00:01(1年以上前)

ん〜〜、シングルポイントAFでの撮影とのことですが、任意のポイントを選択されているのでしょうか?

お写真一枚目は、白い花弁に合わせようとしたけど低コントラストで合焦してないような・・・。合焦音がしようが、AFポイントが赤く光ろうが・・・ご自身の目でピンの確認をすることをお勧めします。AFは完璧ではありませんから。

おおざっぱに言うと、絞りはピンに関係します。絞った方が被写界深度が深くなり、「見た目」のピンが合った範囲が広くなりシャープ感が出ます。

それと・・・色味が気になったので少し・・・。曇天時または日影での撮影だったのでしょうか?かなり青カブリしてますのでWBを「曇天」もしくは「晴天日陰」にすると白が出ますよ♪

もし狙ってのことでしたらゴメンナサイです。

書込番号:11310604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/03 00:10(1年以上前)

ピンは来てるんでしょうけど1/40秒とかだと手ブレか被写体ブレでは? 花とかけっこう風で動いてますし。。。

書込番号:11310646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/03 00:29(1年以上前)

私も1/100秒くらいのSSは稼いだ方がいいと思います。

書込番号:11310734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/05/03 00:32(1年以上前)

身体が前後に動いているのでは?

ここまで寄っていると、絞りの開け閉めよりも撮影距離での被写界深度の浅さの方が大きく影響しますので・・・。

書込番号:11310740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/05/03 01:19(1年以上前)

sk.さん

答えは簡単なことですよ
1枚目の写真は水平方向から撮影していますのでピントが1点しか合っていないのでピントが甘く見える
2枚目の写真は一枚めに比べてやや俯瞰ぎみから撮影しているのでピントの合う範囲が広い

ただこれだけのことですよ

書込番号:11310897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/05/03 07:54(1年以上前)

> ちなみに添付の写真はシングルポイントAFで撮影しています。一枚目の写真は二枚目に比べるとなんだかぼんやり。

> 他にも沢山撮るのですが、どちらかというとピントが甘くてぼんやりしている事が多く、たまにピントくっきり、てな感じです。

おそらく、モードはAF-Sで、AFロックをして構図を変えて、かつ連写してますね。
そしてピントの合っていない写真は、連写の2枚目以降でしょう。


ニコンの入門機(D3000とかD5000)は以前(D40やD40x等)からずっとそうなんですが、連写の2枚目以降はピントが合いません。
もちろん、1枚目はピントが合いますが、合うのは1枚目だけです。

このおかしな仕様は、D90以上の中級〜高級機にはなく、2枚目以降もちゃんとピントが合います。
ちなみに、この変な仕様はキヤノンにはありません。
入門機であるkissX3やX4にもありません。
ただし以前の古いkissだと、ニコンと同じ仕様になっていましたが、
私たちの要望が合ったためか、途中の機種からちゃんと修正されています。


この「シングルAFで連写すると2枚目以降はピントが合わなくなる」のは、
「連写中も毎コマ機械が勝手にピントを合わせ直す仕様」になっているのが原因です。

本来シングルAFは、AFロックして構図を整えて撮るための仕様です。
構図を整えるということは、AFを合わせたAFフレームがズレる事です。
1枚目はAFロックされてるのでピントの合った写真になりますが、
2枚目はそのAFフレームがずれた構図のまま、再度AFを合わせるのです。
従って、既に構図がずれていて最初に合わせたAFポイントは狙った位置にないのに再度AFするので、
ピントがずれたところ(たまたまAFフレームが来ている場所)に合ってしまうのです。

時には、2枚目がAF不可能の位置にAFフレームが来ていると、AFが合わずに連写できないこともあります。


本来、シングルAFの時は、最初のAFロックしたピント位置のまま連写中もピントを維持すべきです。
事実、上位機種は全てそうなっています。
これはニコンの入門機だけの変な仕様であり、これが私がD40xを売ってkissX3に買い換えた理由です。



なお、AF-Cの時は、連続でAFするのが本来の趣旨であり仕様ですから、
連写の2枚目以降でAFを合わせなおす(修正し続ける)のは当然であり、今回の話とは別のことです。

書込番号:11311399

ナイスクチコミ!4


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

2010/05/03 08:58(1年以上前)

sk.さん おはようございます

ブレなのかピントが合っていないのかわかりませんが、電弱者さんが仰るように、狙ってのWB(電球あたり?)なんでしょうか?

表題のピントのことよりも先に色合いが気になってしまいました。

書込番号:11311546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/03 14:30(1年以上前)

ホワイトバランス・・・蛍光灯か何かになってませんか?
AWBなら、色が偏っているような気がします。
蛍光灯によるピンずれって、ニコンではあるのでしょうか?
WBを蛍光灯にセットすると、ピンずれを補正しようとAFが対応するとか...
というのは、ありませんか?

なければ、普通に、AF→人間MF によるものでしょうか?

書込番号:11312594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/05/03 17:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

A

B

C

A.B.C の切り出し

sk.さん、こんにちは。

電弱者さんと同じような見解ですが、
カメラのAFは、低コントラストの被写体だとピントが合いにくい時(誤側距)があります。
(AFギブアップの時と、カメラがあったと判断し、シャッターが切れる場合があります)
白い物(花びら)であるとか、やや反射しているもの(つるつるの石材)だとか、
同じような柄の連続(メッシュのスピーカーグリル)とかは正確に合わせられない(迷う)場合も多いです。
望遠よりだと、ファインダーで確認できる時もありますが、広角の場合はモニター拡大でピント確認する必要もあります。

ただ、今回の場合は前後ぶれとかの可能性もあるかも知れません。
手持ちであろうと思われますが、シャッター速度が少し遅い感じがします。
(近接の場合ですと、私の場合はレンズの鏡筒の前部を持ってボディを顔に押し付けています)

添付画像は、カメラがピントを拾えなかった例です。(ピント位置はベンチ手すりの下のR部分です。)
広角側の縮小画像だと、どれもある程度シャープに見えるかも知れませんが、拡大すると違いがよく分ると思います。
4枚目はピクセル等倍の切り出しです。

書込番号:11313055

ナイスクチコミ!3


スレ主 sk.さん
クチコミ投稿数:69件 D3000 ボディの満足度5

2010/05/04 01:31(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
なんでみんなたった二枚の画像でこんなにわかってしまうんでしょ?素人としては関心してしまいます。

何人かの方が青かぶりを指摘されていますが、これ、わざとやってます。雲一つない晴天だったのですが、他の写真で青空をもっと青くしようかと思い色補正かけてます。その補正をそのままこの画像にしてしまってますので、全体的に青みがかっています。こんな色もきらいじゃないので、そのまま載せてます。

みなさんの意見を統合すると、
ピントが来ていない、もう少し絞る、シャッター速度が遅い(被写体ブレ)、被写界深度の浅さ、連射の二枚目以降、てとこでしょうか。だいたいどれも当たりの気がしています。
結局のところ、ピントが合っていない、というのが答えですね。それにはいろんな方法があるものの、とにかく沢山撮って体で覚えるってとこでしょうか。全体的にぼんやり答えが見えた気がします。

いや、カメラの不具合かなあとか疑ってしまったのが本音なんです。

もちっと腕をあげてここに投稿しますね。
ほんとありがとうございます。

書込番号:11315179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/05/04 06:48(1年以上前)

「写真という現物(結果)」を直接観ますからね。そこから推測(逆算)していく事は可能です。
人それぞれに観方がありますから、色々な可能性が多くの人から寄せられる訳です。

言葉(文字)だけで伝えようとしても、そうしても微妙なニュアンスが伝わらないでしょう。失敗は誰にでも・・・初心者なら特に・・・あるものなんです。それを、恥ずかしがらずに見せてもらえれば、熟練者は幾らでもその失敗の可能性を思いつきます。
なぜなら・・・熟練者が必ず一度は経験してから乗り越えた失敗だからです。だから問いかけに対して答えられるんです。

書込番号:11315570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/04 11:32(1年以上前)

>sk.さん

亀レスですみません。

ひとつの被写体で絞りやSS、ピントなど色々試してみて下さい。
デジカメのモニターでもピントも見れますが露出など色々バラして(ブラケット)撮ってあとでモニターで確認してみて下さい。

写真は科学の側面もありますから実験しない手はありません。
デジカメですから枚数気にしなくて済みますしEXIFも残りますから比較にも便利です。

ばーばろさんもおっしゃってますが誰も皆、失敗してますからね(笑
なぜ三脚使うのか、風を避けるのか、SS稼ぐのか、絞りに拘るのか・・・やってみると分かると思います。
花は練習にもってこいですね。

書込番号:11316401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/05/04 13:12(1年以上前)

別機種
別機種

撮ってだしレンズは単焦点

トリミング

ニコンは持っていませんが、レンズ買ってみませんか。

単焦点レンズ良いですよ。

(今年買ったデジ一のキットレンズは箱からだしていません)

書込番号:11316728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/05/04 20:05(1年以上前)

sk.さん、こんばんは。

>いや、カメラの不具合かなあとか疑ってしまったのが本音なんです。

ええ、それは可能性が無いとは限らないですね。
カメラ・レンズが健康な状態が前提でのお話ですから。
ピントが合ってるものもある、と言うことでしたから、このような見解になったと思います。

今一度、コントラストのハッキリした被写体(風に影響されない人工物とか)でテストされておくと良いかも知れません。
至近固定位置で、正面から任意のAFポイントで上下左右、中といったように。
それで、ピント精度に納得されれば、撮影状態になんらかの問題があったかも知れないですし、
テストしてこれはやはりおかしい、と言う事であれば、SCか、購入された店舗に修理(調整)に出されれば良いと思います。

書込番号:11318136

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/05 09:42(1年以上前)

>ピントがはっきりくっきりの時とぼんやりの時とがあります。

これは、あたりまえです。
プロでもそうでしょう。
たとえて言うと、
イチローでも、ヒットの時もあれば、三振の時もあります、、、、です。
あるいは、もっと極端に言うと、
宝くじは、あたるときもあれば、ばずれるときもあります。。。。です。

ということで、

慣れないうちは、同じショットを、10枚ぐらい撮って、あとでパソコンで見て、いいのを選びましょうが、正解です。

まあ、花は逃げないので、連写はしないで、1枚ずつAF-Sでフォーカスロックで撮りましょう。
絞りも、花のアップの時なんかは、F13ぐらいに絞ってもいいくらいです。
絞りも、いろいろ変えて撮りましょう。

手ぶれ以外に、被写体ぶれ(風など)もあるので、ISO感度を上げてなるべく早いSSが安全です。
そういうことも含めて、いろいろやってみて経験積めば、
瞬時に(というか、速やかに)設定ができるようになると思います。

あと、ピンボケなのか、手ぶれなのか、被写体ぶれなのかを判別できるようになりましょう。
手ぶれなのに、ピンボケだと思ってたりしたら、どうしようもありませんから。

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10382412128.html
絞り別の、被写界深度の作例。

書込番号:11320638

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機

2010/04/29 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

今日津田沼のヤマダ電機にD3000が35800の10%で売っていました。

書込番号:11297722

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/29 22:25(1年以上前)

>D3000が35800の10%で売っていました。

え〜〜〜!?
とゆう事は3,580円!!
なんて冗談です〜。
情報ありがとうございます。

書込番号:11297748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/04/30 00:46(1年以上前)

すいません間違えました。35800円の10%ポイント還元でした。

書込番号:11298440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの互換性

2010/04/28 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

スレ主 HIKOCHAN1さん
クチコミ投稿数:59件

初心者です。
数年前に購入したD70の調子が悪く、D3000への買い替えを検討しています。
D70には、タムロンのズームレンズ(28−300mm)が付いているのですが、
このレンズは、D3000でもそのまま使えるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:11292093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/28 18:52(1年以上前)

たぶん無理では!


詳しくレンズの型番を聞かないと完全には断言できませんが、タムロンがレンズにモーターを入れたのはごく最近なので、D70のころの280300mmではAFできない気がしますね。
AFしないなら、もちろん使えると思いますが。

書込番号:11292111

ナイスクチコミ!4


スレ主 HIKOCHAN1さん
クチコミ投稿数:59件

2010/04/28 18:56(1年以上前)

早速のご解答、ありがとうございます。
型番は、TAMRON AF ASPHERICAL XR LD です。
これが型番でしょうか?レンズそのものに書いてあります。
オートフォーカスは、今も出来ているのですが、無理でしょうか?

書込番号:11292121

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/04/28 19:01(1年以上前)

その型番ですとD3000ではAFは無理のようですね。

書込番号:11292132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/28 19:05(1年以上前)

HIKOCHAN1さん
こんばんわ〜

オートフォーカスモーター的には現行ボディーならD90以上で機構的には可能ですが、レンズ内CPUには疑問の余地が残ります。
その辺やはりサードパーティー製レンズの弱い所でしょう。
いっその事、もっと広角寄りのD90 18〜105のレンズキットとかにされたら如何でしょうか。

書込番号:11292145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/28 19:08(1年以上前)

おや伝わらなかった?


>オートフォーカスは、今も出来ているのですが、無理でしょうか?

D70は古き良きニコン機なので、ボディ内にAFモーターがありますね。
ニコン用のAFレンズは全てAFできますでしょう。

対して、D3000は、今時の時流に乗った、超コストダウン機ですので、AFモーターが入っていません。カメラにモーターが無く、レンズにもモーターが無いなら、AFは動かない、ですよ?

それとファインダーの質もD70->D3000だとガクッと落ちるので、MFで使うのも辛いかもしれませんね。
もしD70から買いなおすなら、D90がお勧めですね。

書込番号:11292163

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/04/28 19:17(1年以上前)

D3000(AFモータ非搭載)でAF可能なレンズは接点が8個、
AF駆動リンク(マイナス受け)のないレンズになります。
ご所有のものは多分、接点が5個のはずですのでD3000ではAFできないかと。

ご所有のレンズを活かすのも結構ですが、
この際にレンズを含めて見直しをされるのも一方法かと思います。

書込番号:11292186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/04/28 19:19(1年以上前)

訂正
>AF可能なレンズは接点が8個、
接点が7-8個です。

書込番号:11292192

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIKOCHAN1さん
クチコミ投稿数:59件

2010/04/28 20:53(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
短時間のうちに、こんなにたくさんお返事を頂けるとは思いませんでした。
私のような知識のない者からの質問にも、丁寧に答えていただいて感謝しています。

よくわかりました。この際、レンズ込みで購入しようと思います。
ただ、そうなるとニコンにこだわる必要がなくなるので、選択肢が広がって悩みそうです(笑)

ありがとうございました。

書込番号:11292520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/28 21:02(1年以上前)

タムロンの28-300mmは、VC(手ぶれ補正)つきの分のみレンズ内モーターでAFできますが
VCなしのほうはボディにAF用モーターがあるカメラでしかAF出来ません。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511962.10505511319

書込番号:11292564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/28 21:17(1年以上前)

AFモーターがないって、
ニコンのエントリー機は、せこい作りですね。

書込番号:11292623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/28 21:31(1年以上前)

>ニコンのエントリー機は、せこい作りですね。

私、エントリー機はおろかD300でさえも外してくれても良いと思ってますけど…。
中途半端な小型モーターなんかより、それぞれのレンズの大きさに見合ったレンズ内超音波モーターの方が余程良いと思います。

書込番号:11292689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/04/28 21:35(1年以上前)

キヤノンなんざ、20年も前からAFモーター無いぜ♪(笑

書込番号:11292709

ナイスクチコミ!10


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/28 21:51(1年以上前)

ただ、レンズ内のモーターがしょぼいと最高級機でも速くならないんですよ・・・・

レンズ内モーターにランク付けするなら、明記してもらいたい気も・・・

書込番号:11292795

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/04/28 22:02(1年以上前)

↑特にタムロンですね^^

書込番号:11292861

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/28 22:07(1年以上前)

そうそう、タムロン。

爆速モータータイプ、NV型なんてのは・・・
「8000円ほどアップします」とか。

もうちょっと頑張って欲しい。

書込番号:11292894

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/04/28 22:13(1年以上前)

タムロン買うときはAFモーター非搭載型を買って、ボディ側のモーターでAFすべきですよ。

書込番号:11292932

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/28 22:28(1年以上前)

ん〜ボディ側モーターも・・・・

D2、D3系は分かりませんが・・・

F5から見ると、どれもスローモーな感じが・・・

ただし、F5は一旦オーバーに振って、戻すみたいな動作なんですが。
ちょっと、人間味があるような。
(D700だと、遅めな感じでも一発、そこに到達しているような・・・)

書込番号:11293037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/04/28 22:42(1年以上前)

D3のモータは強力です。先日は現場まで自走していきました。ZzzZzzZzz。

書込番号:11293117

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D60か、はたまたD3000かセ

2010/04/26 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

質問なんですが、今D40を使っております。使用目的はもっぱら鉄道撮影
昼なら問題ないんですが、夜間撮影(感度が800をこえるとかなりざらつく)、流し撮りするとピントがついてこない。(うでのせい?モ)

それで中古でD60かD3000、買い替えを考えております。皆さんなら、どちらにしますか?D40からなら、画質以外かわらないですか?詳しい方お願い致します

書込番号:11283155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2010/04/26 14:40(1年以上前)

D40からD60/D3000ですと、かえって色ノイズが気になってきます。
ISO800ですと分からないくらいですが、ISO1600では差が付いてD40優勢です。

が、高感度に強いと言われたD40もその後のCMos機には負けます。
D5000/D90でないと高感度耐性の改善はできません。

書込番号:11283282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/04/26 19:24(1年以上前)

私もボディを変えるならD90かD5000をお勧めします。
あるいは、明るいレンズの購入も選択の一つと思います。

書込番号:11284025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/26 20:34(1年以上前)

カブトライジャーさん
こんばんわ〜

D40をお持ちでしたらD60やD3000ではあまり代わり映えしないかと思います。
D5000が良いんじゃ無いでしょうか。
ご提示の機種よりも高感度に強い様ですし、人垣の頭越しの撮影にバリアングル液晶が効果的だと思います。

書込番号:11284257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/04/26 22:21(1年以上前)

皆さん、ご丁寧にありがとうございますとても参考になりました。画質が良くなれば比例して高感度のざらつきもましになると思ったら、関係なかったんですねヌ
ワンランク上の機種買う為お金貯めますネ

書込番号:11284864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/26 23:58(1年以上前)

やはり買い替えるなら、D5000かD90ですね。買い替えよりも低感度用のD40との2台体制がいいと思います。ニコンダイレクトだと新品同様の整備品が格安で販売されるみたいなので、たまにホームページチェックするといいでしょう。そのうち出るかもしれません。



書込番号:11285404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/04/27 12:28(1年以上前)

じじかめの愛人さん、こんにちは
アドバイスありがとうございます!

書込番号:11286826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3000 ボディを新規書き込みD3000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3000 ボディ
ニコン

D3000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D3000 ボディをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング