D3000 ボディ のクチコミ掲示板

D3000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:485g D3000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3000 ボディの価格比較
  • D3000 ボディの中古価格比較
  • D3000 ボディの買取価格
  • D3000 ボディのスペック・仕様
  • D3000 ボディの純正オプション
  • D3000 ボディのレビュー
  • D3000 ボディのクチコミ
  • D3000 ボディの画像・動画
  • D3000 ボディのピックアップリスト
  • D3000 ボディのオークション

D3000 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D3000 ボディの価格比較
  • D3000 ボディの中古価格比較
  • D3000 ボディの買取価格
  • D3000 ボディのスペック・仕様
  • D3000 ボディの純正オプション
  • D3000 ボディのレビュー
  • D3000 ボディのクチコミ
  • D3000 ボディの画像・動画
  • D3000 ボディのピックアップリスト
  • D3000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全364スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3000 ボディを新規書き込みD3000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 新宿ヨドバシにて

2010/04/25 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

クチコミ投稿数:1件

こんにちは

本日新宿ヨドバシ東口にてD3000レンズキットを購入いたしました

表示が38500円のポイント10%でした(金額はうるおぼえですが)が、購入希望を伝えると同時にSDカードなどのオプションを購入すれば32000円ポイント10%、オプション購入無しで33000円ポイント10%でしたので、SDとレンズフィルターと液晶フィルムを同時購入しました。

もともと本命はヨドバシでしたが、ヤマダとビックも回ってみようと思っていたところに本体が実質28800円という価格で購入できたので、労力もかからず非常に良い買物ができたと思います。

初めてのデジ一なので、これから撮りまくりたいと思います!

書込番号:11279153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/25 14:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
コンデジ並の金額で、デジ一を入手できましたね。
今後永く楽しめると思います。

書込番号:11279283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/04/25 14:59(1年以上前)

購入おめでとうございます。
昨年暮れにLKを42.3k-CB5k=37.3kで購入しています。安くなっていますね。

今日は最高の日射しですから、これから出かけてみようかと。

書込番号:11279304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジカメかデジタル一眼レフか

2010/04/01 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:35件

いま五年前のサイバーショットを使用してます 家で子供(9か月)の写真を撮ってると、最近よく動き出したこともあってか、撮った写真か゛ピンぼけします て゛、新しいデジカメを購入しようと考えているのですが、いろいろ調べてるうちにデジタル一眼レフも気になり始めました。風景やマクロ撮影も今のデジカメでやってるのですが、もっともっとよくとれそうなのも気になります。そこで、比較的購入し易いd3000ならなんとか手に届きそうなんですが、今回もまたデジカメを買ったほうがよいのかそれともd3000にしたらよいのか正直わかりません。最近のデジカメもオートフォーカスが早く、少し暗くても明るくとれ、パノラマ撮影なんかもできデジカメで十分なのかなとも思うんですが。よきアドバイスをお願いします。デジカメ特有の携帯性がよいやオシャレな形なんかは判断材料には入れてません。




書込番号:11170919

ナイスクチコミ!0


返信する
優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/01 06:03(1年以上前)

デジタル一眼レフに何を求めますか?


便利さなら10倍ズームのコンパクトデジカメが最強だと思います。
例えば、SONYのHX5Vなんかです。
・GPS、フルHD動画、10倍ズームなど。

シャッター速度、絞りを調節して自分の思うように撮りたい。
例えば、
・背景をぼかして被写体を引き立たせたい。
・被写体の動きをピタっと止めたい、またはブレさせたい。

どちらがキレイに撮れるか、と言うことであれば、場面にあった使い方をした場合デジタル一眼レフでしょう。
Lサイズのプリントでは分からない事もあるでしょうが、A4くらいにプリントして飾ろうかな、と言うことがあるならば差は歴然です。

書込番号:11171274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/01 06:35(1年以上前)

買い替えを考え、重さも気にしない、動きものに強いとなると一眼レフでしょう。D3000とのことですが、もう一万円位出してD5000の方が室内に強いしシーンモードが充実してます。
今は入学シーズンで高めですが、4月中旬、あるいはゴールデンウィーク明けは安くなると思われます。池袋ヤマダの店頭表示も年末に比較すると、5千円〜1万円位高いですね。
お子様が成長すると入園、運動会など必要な場面も増えるので、一眼レフの選択はいいと思います。
今、流行の軽量のマイクロフォーサーズも2〜3年後は、劇的に進化するでしょうから、その時検討すればいいと思います。

書込番号:11171300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件 D3000 ボディの満足度5

2010/04/01 08:53(1年以上前)

画質はデジタル一眼の方が確実に良いと思います(明らかに別物!です)。
お子様を撮られるのでしたら、ぜひ一眼をおすすめしたいです。
そして安価なd3000のレンズキットでも、その違いは十分に実感できると思います。

ただデジタル一眼はコンデジほど万能ではありませんし、
また、お子様の記録にはムービー機能も使うと思うので、
そういう点を考えると、デジタル一眼とコンデジの併用というのが、
本当は良いような気がします(予算もあるのですけどね…)。

ご存じかもしれませんが、
デジタル一眼はボディとレンズが別々なので、
購入されるならセット品の「レンズキット」を選んでくださいね♪

書込番号:11171517

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/01 09:29(1年以上前)

どちらにすると 悩んで居られるなら、デジカメにされたらよいです。
デジ一は どうしても欲しく成った時に、購入するで良いと思います。

書込番号:11171589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/04/01 10:13(1年以上前)

 記念写真的にパリッと撮れてればOKならコンパクトデジカメがいいです。

 背景も雰囲気の良い、主役の引き立った立体感のあるポートレート作品的な
写真を撮りたい気持ちがあるなら、断然一眼レフです。

書込番号:11171717

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/01 10:53(1年以上前)

>最近よく動き出したこともあってか、撮った写真か゛ピンぼけします

写真を見ないと、ピンぼけか被写体ブレかは分かりませんが、対策としてカメラを買い替えるなら、予算があるなら、一眼レフをお勧めします。

コンデジと比べると、レスポンスが早いです。
相手が動いていると、コンデジの場合はAFに時間が掛かったりしますが(機種にも依る)、一眼レフでは、感覚的には、シャッタボタンの一気押しでもピントが合う感じです。(これは私個人の感想であり、普通は、半押しでピントが合ったのを確認してから全押しします。)

レンズの明るさはキットレンズの場合、コンデジより暗い物が多いですが、コンデジより高感度に強く、結果的に高速シャッタが使え、被写体ブレも少なくなります。

ニコンやキヤノンでは、1〜3万円で、50mmF1.8や35mmF1.8〜F2.0の、より明るいレンズが販売されていて、室内での撮影には、より適しています。(ソニーやペンタは未調査です。私が使っているオリンパスには、明るく安価な単焦点レンズは有りません。)

現在のカメラには一眼レフといえども、オート機能が付いていて、特段、操作が困難と言うことはありません。
最大の差は、サイズ・重量です。
これが苦にならなければ、そして、ご予算があるなら、一眼レフをお勧めします。

書込番号:11171852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2010/04/01 11:28(1年以上前)

撮りやすさは圧倒的にデジタル一眼レフが優位だと思います。
それこそが一眼レフの取り得ですから。

撮りやすさの範囲に、
携帯性とかズーム倍率とか別要素を入れてくればコンデジが段々優位にはなってきます。

店頭で再度良く触られて、カシャッという音を聞かれてお決めになれば良いです。
シャッタチャンスを逃しにくいのが一眼レフの長所でもあります。

書込番号:11171973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/01 11:57(1年以上前)

すでにレスされていますが、

>d3000ならなんとか手に届きそうなんですが

レンズも考慮されて(最低限レンズキットかWズームキット)でしょうか?
ボディのみの板にスレを立てられているので、ボディのみの価格を調べられているのか?、
またはボディのみの板のほうがレスが付きやすいことをご存知でボディの板に書かれたのか?。

あと気になるのは

>マクロ撮影も今のデジカメでやってるのですが

デジカメのマクロモードを使ってどれくらいまで近づいて撮られているのでしょうか?
デジカメのマクロモードで目いっぱい近づいて撮られている場合、
一眼レフでは、それ用のレンズ(マクロレンズ)を買わないと同じような距離では撮れないですよ。

正直、現状のサイバーショットの使い方がもう少し詳細にわからないと、一眼レフはお勧めしかねます。

あとあと不満続出、解決にはお金が(レンズなど追加購入が)必要、
ということにもなりかねません。

書込番号:11172060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/01 11:59(1年以上前)

店頭にてコンデジとよく比較するのが良いと思います。

コンデジの方が携帯性が良いからよく撮るのか?
デジイチの方が写欲が沸いてよく撮るのか?
人それぞれですのでじっくり検討して下さい。

デジイチならD5000レンズキット+AF-S 35mmF1.8Gで当分幸せだと思います。

書込番号:11172066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/01 17:06(1年以上前)

D5000なら動画も!

書込番号:11172999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/04/01 19:20(1年以上前)

被写体ブレだろうね。
シャッタースピードを上げて高感度で撮ることだね。
理想は一眼レフで大口径の単焦点レンズを使うこと。
ボディ側にテブレ補正機能が付いていて高感度撮影時のノイズが少ないα550かK-xがいいだろう。
レンズはシグマ30mmF1.4がお薦めだ。

というのは冗談だ。
予算が足りないのはわかっている。
今日はエイプリルフールだからね♪

本当のお薦めはパワーショットS90になる。
大型センサーで明るいレンズがついた高感度に強いデジカメだ。
部屋をできるだけ明るくしてしっかり構えて連続撮影すればいいだろう。

書込番号:11173493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/04/02 08:36(1年以上前)

一眼レフというだけで、「難しい」「大きい、重い」ってアレルギーを持って
いらっしゃる方が多いですよね。

カメラにとって「暗い(室内とか)」「動き物」って苦手なシチュエーション
なんですね。確かに最近のコンデジはレスポンスも高感度の性能も上がって
そんな悪条件でもそこそこ撮れてしまったりしますが、それでも一眼レフの
方がラクに撮れるでしょうね。

操作に関しても最近のデジタル一眼ならカメラ任せでもそこそこいけちゃいます。

大きさ、重さに関してコンデジとの差はいかんともしがたいですが、そこが
問題なければデジタル一眼がお勧めです。

D3000のレンズキットでもいいんじゃないでしょうか。
ただ、室内撮りが多そうなので本当はあと1万数千円出せれば、より高感度
性能のよいD5000のレンズキットの方が幸せかもしれません。

書込番号:11175931

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/02 11:04(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

コンデジ(コンパクト・デジタルカメラ)とデジイチ(デジタル一眼レフ)のどちらが、スレ主さんに適しているかは判断できませんが、一眼レフを購入するならば、チョッとお高いですがD3000よりD5000をお勧めします。

D3000は初心者よりもデジイチユーザーが、2台目や3台目の遊ぶカメラとしては良いですが、初心者(入門者)には、制約が多い気がします。(コンデジからのステップアップユーザーがよく期待していることができないため。)

・ライブビューができない。(ファインダーを覗いての撮影になる。注:撮影した画像は液晶で見れます。)
・動画撮影ができない。
・高感度撮影に弱い。(室内などの暗めな場所だと画像が粗れる、またはブレる)などなど
この、3点がD5000ならできます。

ここからは、D3000でもD5000でも共通です。

マクロ撮影ですが、レンズキットやダブルズームキットのレンズでは、コンデジのような、レンズ前数センチのような撮影はできません。マクロ撮影は、コンデジの方がお手軽で、使いやすいと思います。

もし、デジイチでこだわりのあるマクロ撮影をするのならば、マクロレンズ(ニコンではマイクロレンズと呼ぶ)や、接写用の外付けフラッシュ(ニコンではスピードライトと呼ぶ)等が別に必要となります。

あと、コンデジユーザーの皆さんが憧れる、背景をボカした撮影も、多少のお勉強(絞りと被写体までの距離など)と、明るめのレンズが必要となってきます。


室内撮影を良く行うのならば、「裏面照射型CMOS」撮影素子を搭載したコンデジが良いと思いますよ。最近、いろいろなメーカーから出始めましたし、写りもキレイです。ただし、ズームは欲張らないこと。どのカメラも望遠側は、画質が甘くなる傾向になります。
私は、チョッと前の機種ですが、ソニーのWX-1と言うカメラを持ってますが、小さくてとても便利ですよ。画質もキレイだし、夜景も手持ちで取れるし。
一度お店で試してみることをお勧めします。できれば、メモリーを持って行き、データを持ち帰って比較できるとベストですよ。

以上、個人的な意見を書かせて戴きました。少しでも参考になれば幸いです。
個人的には、一眼レフユーザーが増えて欲しいのですが、結局コンデジをお勧めしていますね?

書込番号:11176378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/02 20:52(1年以上前)

画質自体は一眼レフのほうが良いでしょうけど、最近のコンデジも優れていま
すから、写真の出来栄えは一眼レフもコンデジもそう変わらないでしょう。

一眼レフは、コンデジと比較すると、
・ボディ(レンズ含む)が重く、大きい
・価格が高い
・場合によってレンズ交換の手間が生じる(本来コレはメリットですが)

上記を理解した上で更にコンデジ以上の画質を望むならば、一眼レフをおススメ
します。
上を見ればキリがありませんが、D3000は比較的、気軽に購入できますし、
コンデジと迷っての選択肢としては悪くないと思います。

書込番号:11178222

ナイスクチコミ!5


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

2010/04/03 07:26(1年以上前)

りおちゃんマンさん はじめまして

お悩みのようですが、みなさん仰られている通りです。

>最近よく動き出したこともあってか、撮った写真か゛ピンぼけします て゛

きっと被写体ぶれなんだと思います。一眼レフのほうがシャッターを切るチャンスは機敏ですし、一般的には高速なシャッターも切れますので有利ではあります。ただ、一眼レフにするとその後細々と結構お金がかかる感じがしますので懐と相談の上余裕があるようでしたら予算内で決められたら良いと思います。ただ、D3000は高感度に強くはありませんので、高感度にしてぶれないよう高速シャッターを切るような方法はちょっと難があるかと思います。

誰も書かれていませんので付け加えますが、一眼レフを使っている方のかなりの方はRAWという記録形式で撮影し、撮影後の現像を楽しんでいる方がかなりいます。この手間を楽しみながらお子さんのベストショットを現像する時間的な余裕があるのでしたら是非D3000に限らず一眼も視野に入れてみたらいかがでしょう。

書込番号:11180022

ナイスクチコミ!3


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/05 08:14(1年以上前)

使いこなしに若干コツは必要ですが、シャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでの時間の短さや、AFの俊敏性などにおいては、デジタル一眼レフ(デジ一)の方が圧倒的に上なので、お子さんを撮るならデジ一をおすすめします。

ただ、D3000やD5000のレンズキットに採用されているレンズは換算27mmの3倍ズームですので、これより望遠が必要な場合は、望遠レンズもセットになっているダブルズームキット(レンズキットより1万円以上高い)にするか、後で望遠レンズを追加で買うかする必要があります(安いものでも2万円以上します)。
また、一眼レフでマクロ撮影をするなら別途マクロ専用のレンズが必要になります。
マクロレンズは、安いものでも3万円以上しますし、コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)のマクロ機能のように手軽には使いこなせないのので、「マクロ撮影はコンデジで」と割り切った方がよいかもしれません。

以上を踏まえた上での僕のおすすめは、余分に1万円出せるならD5000レンズキット、そうでないならD3000レンズキット。
望遠レンズはお子さんの運動会の少し前に購入。
撮影を重ねる内にご自分のニーズを見極め、必要に応じて、明るい単焦点レンズ(ズームしないかわりに画質等に優れる)や外付けストロボ、三脚やマクロレンズなどを追加していくとよいと思います。
(もちろん、必要を感じなければレンズキットだけでも十分です)

書込番号:11190124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/05 08:52(1年以上前)

コンデジのwx-1もいいですよ

書込番号:11190202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/04/05 18:16(1年以上前)

 申し訳ないですが、DSC-WX1はちょっと勧められないなぁ・・・
自分もWX1は持っていて、どうしてもデジイチが持ち込めない場合のみ、
仕方なく使っていますが、「子供をかわいく撮る」みたいな
用途では、デジイチとは全く勝負になりません。圧倒的な差があります。
夜景撮影性能なんかはコンデジ界で随一ですが、
昼間の写真が思ったほど綺麗じゃないし・・・

書込番号:11191948

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/05 22:38(1年以上前)

>昼間の写真が思ったほど綺麗じゃないし・・・
確かに屋外や明るいところならば、撮影素子がCCDの方が色のりが良いみたいですね。

ただ、スレ主さんは「家で子供(9か月)の写真」が主目的で、使っている機種も「五年前のサイバーショット」のようです。
そのため、コンデジならば、WX−1などの裏面照射型CMOSカメラが良いのでは?と考えました。

確かにデジイチならば、キレイに撮れるのは解かりますが、D3000では高感度撮影が弱くネックになり、また、「風景やマクロ撮影」もとなると、それなりのレンズや撮影技術も必要になります。
(個人的主観ですが、D3000はISO800が上限で、できればISO400以下で使いたいです。)

これらのことを考えた結果、スレ主さんにベストなカメラは「高感度撮影に強いコンデジ」だと考えました。

スレ主さんのご予算も含め、不動明王アカラナータさんならば、どのカメラ・レンズをお勧めしますか?

書込番号:11193310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/04/05 23:00(1年以上前)

別機種

WX1

>>カメ虫さん
 予算がD3000で限界なんですよね?
スレ主さん全然出てこないんで、その辺はよく分からないですけど。
D3000で本当に限界だとしたら選択肢はD3000かα230かの二択しか
ないですね。選びようがない感じ。
どっちも高感度弱いですし、室内撮影でこの辺の機種にキットレンズ
しか選べないとなると、かなり苦渋の選択と言えますね。
私なら出来ればK-xあたりの予算が用意出来ると良いかと
思うのですが、それも予算オーバーだとしたら・・・
本当にWX1かも。

書込番号:11193486

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

購入して1週間

2010/03/28 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

購入して1週間が経ちました。いいです!

5年前にもらったオリンパスC-3030を使っていましたが、手ぶれ補正がなく室内撮影に制約が多いことが気になって
きていました。最近では、手ぶれ補正も当たり前になり、そろそろ買い換えてもいいかなとコンパクトデジカメの商
品チェックを始めたら、一眼レフでも結構安く手に入ることがわかり、気持ちはデジイチにグラグラと…。で、先日
の書き込みを見て、横浜ヨドバシまで行ってついに購入してしまいました。デジイチデビューです!!

多分、カメラの性能よりも、まだまだ腕が低レベルと思いますので、とにかくレンズ付の安い機種を選定しました。
39,800円x13%=5,174円
39,800円払って本体とレンズを手に入れて、5,174円のポイントが付きました。ポイントでレンズ保護フィルタと液
晶保護フィルムとカメラケースを購入しても、1,000円余のポイントが残りました。

レンズフードも付属しているのかと思っていたら、入っていない!カタログやら取説を調べたら、何と別売とは…。
ニコン純正のHB-45やらがいくらするかと調べたら、2,000円近くもするとのこと。で、レンズフードってズームレン
ズの場合、広角端でもけられないように設計しているため、広角端以外ではあまり役に立たないとのこと。しかも、
前玉が回る18-55mm F3.5-5.6G VRでは、花形でないため、花形フードの切れ込み部相当の長さしか付けられないため
いよいよ効果が怪しく思えてきました。で、レンズフードは潔くなしでいくことにしました。このレンズを使ってい
る皆さんはどうしているのでしょうか?レンズフード、買っていますか?

これまで使っていたカメラが、10年前の手ぶれ補正もない、300万画素のコンパクトデジカメだったせいもあり、す
ばらしいの一言です。ピントがすぐ合う!室内でも手ぶれしない!連写ができる!大きく重いのは仕方ありませんが
さすがに一眼レフです。当たり前のことかもしれませんが、ファインダ内に縦横に線が入って構図が斜めになること
を防いでくれることがうれしいです。これまで、出来上がりが斜めになってしまってがっかりしたことがよくありま
した。

手ぶれ補正のVRスイッチ、皆さんはどう使っていますか?素人考えではONのままでいいような気がしますが、手ぶれ
しない自信があるときは、OFFにした方がいいのでしょうか?ONのままだと、何かデメリットがあるのでしょうか?

今日は、散歩がてら咲き始めた桜を撮ってきました。今までより腕が一気に上がったようなビシッとした写真が撮れ
ました。これから、たくさん撮っていい写真を撮れるようがんばります。デジイチの仲間入り、よろしくお願いしま
す。

書込番号:11151067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/03/28 07:42(1年以上前)

機種不明

HB-45フード

お早うございます。
D3000LK購入おめでとうございます。

お〜!C-3030Zですか、目の前にエネループ入りで速写態勢にありますが ----- 寝ています。

VR18-55mmフードHB-45は付けています。主に格好付けか?ぶつけ保護か?
フードは広角側ほど有用ですよ。望遠側では強い光源が入射する度合いは低下しますから。

手ぶれ補正VRは三脚固定時以外は常時Onで問題ありません。
Offメリットは電池持ちが良くなる程度と思いますが、
しょっちゅう半押しでもしない限りは差が出ないと思います。

書込番号:11152015

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/03/28 16:06(1年以上前)

あわて床やさん ご購入おめでとうございます

私も今年ボディのみを買いました新参者です。よろしくお願いします。

一応レンズフードはどのレンズも保護のために付けています(複数共用できるフードもありますのでレンズ数=フード数ではありませんけど・・・)

VRなしの方しか持っていませんので、このレンズに関してではありませんが、VR付きのレンズは常時VRをオンで使っています。三脚使用時だけオフがセオリーのようですが、超望遠だとオンにして使う方もいるそうです。

書込番号:11153730

ナイスクチコミ!1


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/28 18:52(1年以上前)

私は別売フードを付けています。

以前は保護フィルターも付けていましたが、
長年保護フィルターを付けっぱなしでしたが、
変色しているのに気付き今はフードだけです。
(付けっぱなしだと変色に気付かなかった)

主に、レンズ保護の為です。

書込番号:11154456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/03/29 01:39(1年以上前)

うさらネットさん、厨爺さん、T-MOD80さん、コメントありがとうございます。

>お〜!C-3030Zですか
5年前に会社の先輩が買い換えたときに頂いた物です。特にトラブルなく使っていましたが、最近は種々のボタンの
接触が悪くなり、特に背面の十字ボタンは一発でいうことを聞いてくれなくなっています。一緒にもらったスマート
メディア(128MBx2枚)も最近では見かけなくなりましたね。

>主に格好付けか?ぶつけ保護か?
>フードは広角側ほど有用ですよ。望遠側では強い光源が入射する度合いは低下しますから。
 >一応レンズフードはどのレンズも保護のために付けています
  >主に、レンズ保護の為です。
やはり、レンズ保護が大きな目的でしょうか?C-3030の先輩にもレンズフードの話をしたところ、「子どもにレンズ
を触られないようにつけている」といい切っていました。かくいう私も、もうすぐ第一子誕生予定です!(が、大き
な購入動機!!)
HB-45は、フィルタ用のねじで装着するのでしょうか(フィルタを入れると全長が長くなる=ケラれやすくなる)?
それとも、レンズ先端とフォーカスリングの間にある溝にはめ込むのでしょうか?

うさらネットさん、フードなしでも全然貧相になんか見えませんよ!すげえカッコいいじゃありませんか!!

>手ぶれ補正VRは三脚固定時以外は常時Onで問題ありません。
 >VR付きのレンズは常時VRをオンで使っています。
ありがとうございます。常時ONで使うことにします。
でも、すごいですね。ISO感度1600で、手ぶれ補正(VR)ONにすれば、室内でもフラッシュなしで撮れないものはな
いですね。ISO感度を上げると粗くなるとよく見ますが、このカメラ(D3000)のレベルなら文句なしです。

他スレにありましたが、D3000はニコン最後のCCDとなるのですかね。で、CCDとCMOSの違いって普通に写真を撮って
いて差があるのでしょうか(気をつけることがあるのですか)?

書込番号:11156767

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/03/29 06:55(1年以上前)

あわて床やさん おはようございます

>HB-45は、フィルタ用のねじで装着するのでしょうか(フィルタを入れると全長が長くなる=ケラれやすくなる)?
>それとも、レンズ先端とフォーカスリングの間にある溝にはめ込むのでしょうか?

後者のタイプで、さらに回転する必要もないワンタッチで着脱できますよ

書込番号:11157104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/04/11 08:36(1年以上前)

当機種
当機種

もっと近づいたらモデルさんに逃げられた

LMタワーの下の方の青と緑は何ですか?

厨爺さん、コメントありがとうございます。

外出時には、必ず持ち歩いています(ははは…)。
レンズフードは未購入です。様子を見ています。
ランドマークタワーの下の方に青と緑の光が写り込んでいますが、
これはフードで避けられるのですか?
それとも、上部の太陽の反射光を撮っているため、当然に写るのですか?

メーカーサンプル画像の1枚目を「背景をぼかして撮る」のお手本にするため、
DPE店でワイド四つに焼いてきました。

書込番号:11216940

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/04/11 10:59(1年以上前)

あわて床やさん おはようございます

お写真アップありがとうございます

>ランドマークタワーの下の方に青と緑の光が写り込んでいますが、
>これはフードで避けられるのですか?
>それとも、上部の太陽の反射光を撮っているため、当然に写るのですか?

私も良くわかりませんが、ビルへ反射光からのゴーストだと思われますので、フードでは防げないと思います。「N」マークの入った高価なものが多いナノクリスタルコートを施したレンズだとかなり少なくなるようです。

フードで防げる可能性の高くなるのは左上の太陽の部分だと思います。

書込番号:11217443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/04/11 13:28(1年以上前)

機種不明

重箱の隅

厨爺さん、コメントありがとうございます。

いろいろ、試してみます。

揚げ足取りですが、同じメーカーでもカメラによってストラップの取り付け方法が
異なるのですね。私はD90流ですが…。D3000では、駄目ですか?

書込番号:11218025

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/04/11 16:28(1年以上前)

あわて床やさん どうもです

>揚げ足取りですが、同じメーカーでもカメラによってストラップの取り付け方法が
>異なるのですね。私はD90流ですが…。D3000では、駄目ですか?

気付いておられましたか、そうですね。

「簡単スタート」結びと「クイック」結びでニコンではこの2つが伝統です(冗談です 笑)

吹き出しまで作ってそうとう凝り性ですね、思わず噴き出してしまいました(笑)

書込番号:11218683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/04/25 01:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

D5000 簡単スタートガイド→D3000流、キムタク/カタログ表紙→D90流

NewFM2はD3000流だね(この方が伝統?)

こんな写真を撮りたいと、ずっと思っていた。

人も板もお休み中

2週間前に東京中野のフジヤカメラで「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G」の新品同様の中古を
10,500円で買いました。 D3000ダブルズームが完成しました。保護フィルタも中古で400円でそろえました。
軽くてチープな感じがgoodですね!今度は、レンズフードも付いてきました。一見前玉が回らないように思え
ましたが、少し回るようですね。だから、花形フードでなく、円形なのですね。
望遠端で絞り開放で撮ると、それらしい写真が撮れるものですね。10,500円なら安いものです。
手ぶれ補正、VRさまさまです!!換算300mm手持ちでビシッと撮れます!!

書込番号:11277648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者、一眼レフ初購入検討中です

2010/04/18 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

クチコミ投稿数:89件

初心者です。

D3000と、Kiss x3 で、どちらを買うか迷っています。

電器屋さんの店員さんに聞くと、D3000よりも(あとD5000よりも)x3のほうが機能的には全然いいと言われました。
ただ、シャッター音があまり好きでなく、そこがひっかかっています。

D3000は、音はとても好きだし価格も手頃なのですが、画素数など機能的にそれほどいいわけでないというところで、どちらを買うか決めかねています。

撮るのは花や風景がメインになると思います。

D3000とx3では、比較対象としてラインがずれているとは思うのですが、どちらがいいのか、アドバイスいただければと思います。
また、もし他にもおすすめがありましたら、教えていただけるとうれしいです。


書込番号:11251687

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/19 00:00(1年以上前)

めろんぱん05さん こんばんは。
性能はさほど違いありませんので
シャッター音やホールド感でお選びになられるのがいいかと。
スレ主さんがニコンのシャッター音を気に入られているので
あれば、D3000でいいとおもいます。
また、X3と同じ価格(5万)をだせるのであればD5000にしてもいいかもしれませんよ。

ちなみに花をキレイに撮りたいなら60mmF2.8がお勧めです。

書込番号:11251729

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/19 00:01(1年以上前)

自分が思うに可動式の液晶搭載してるD5000の方が花を撮るときなどには使いやすいように思います。
D3000の方は値段が優しいですが、しばらくするともうちょっとと言うことになりそうな。

X3もいいですけどあまりぴんとこないものを買って使うのって満足感が少ないので、いいなと直感した方を選ぶべきだと思います。

書込番号:11251734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/19 00:12(1年以上前)

スレ主さんが気に入った方で良いかなと。

シャッター音が良いと撮っている時にノイノリになれますね。

後は、スレ主さんが「これだけは譲れない」などの拘りがあるなら
それが判断基準になると思います。

予算が許すなら、個人的には、D5000かKissx3を勧めたいかな。
後々色々な設定を変えて撮影する様になればベース機能が良い方がボディの
買い増しや代替えなどの追加投資が少なくてすむと思います。

ニコンにするならD5000が良いかなと思いますが、オートだけでの
撮影でしたらD3000でも良いと思います。
D3000はD5000の簡易版的な位置付けになります。


デジカメウォッチの記事になります。
D5000
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/28/10765.html
D3000
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090810_308309.html
Kissx3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/20/10700.html

書込番号:11251787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/04/19 00:25(1年以上前)

 今後、撮影の守備範囲を広げていく可能性があるなら、
D3000よりはD5000やKiss X3の方が良いと思います。
でも風景とお花を頑張る!って前提なら、
どれ買っても差し支えないと思いますよ。
D3000で引っかかるのは、花をマクロ撮影する場合、
ファインダーが小さめなのに、ライブビュー機能が無いとか、
そのくらいでしょう。
まぁ、上を見たらキリがないですからね。

書込番号:11251840

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/04/19 06:28(1年以上前)

めろんぱん05さん おはようございます

どれを選んでもそんなに違いはないような気がしますけど、店員さんの一押しX3は、機能的にリードしているのはD5000ではないのかな?なんて気もします・・・

D3000は最も地味で余り面白みのないカメラかと思いますので、店員さんがエントリークラスの定番X3を薦めるには当然かもしれませんね。

書込番号:11252366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/19 07:06(1年以上前)

そのラインなら、D5000がおすすめです。ニコンは故障少なく安定してます。あとD5000は、カタログではわからない部分ですぐれています。高感度耐性やシャッター音、つくりの質感。ISO感度自動制御、ヘルプ機能、絞りのグラフィック表示など。(一部ニコン機共通)
D3000とは15000円位しか違いませんが、迷うことなくD5000と思います。

書込番号:11252415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件 D3000 レンズキットの満足度5

2010/04/19 07:47(1年以上前)

私は手に持ったときの感触でD3000を選びました。

D3000の一番のネックは、
高感度に強くない(暗い場所の撮影が苦手)ことでしょうか。
この点を分かって使えば、機能的にも価格的にも魅力的なカメラだと思います。

高感度に強いと、暗い場所でもノイズの少ない写真が撮れたり、
ノーフラッシュで撮れたり、手ブレの失敗が少なくなったりと、
違いが大きいので皆さんふつうはD5000を勧めますよね。

ただ、明るい日中の撮影であればどの機種もほとんど差はないように思います。
特にコンデジからの乗換えであれば、そういった機能差よりも
一眼レフの写真のきれいさの驚きの方が大きいと思います。

持ったときのフィーリングって案外大事で、カメラに愛着が持てれば、
弱い点を撮影の工夫でカバーする面白味もありますし、
欠点も可愛らしく思えてしまうのですよね♪

書込番号:11252483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/04/19 07:47(1年以上前)

一番安い、D3000!
私もデジイチは初めてですが、とても良かったと思っています。
この価格帯での1、2万円の差は大きいですよ。

書込番号:11252484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/19 10:09(1年以上前)

めろんぱん05さん こんにちは。

予算が分からないのが辛いですが・・・。
おすすめはD90>D5000>X3>D3000の順でしょうか。

D3000は
・とにかく少しでも軽くコンパクト
・安く!
・コンデジ代わりの二台目に
・若しくはいずれ上級機を買うが今の予算やレンズが揃うまで出費を抑えたい
・日中屋外がほとんどで高感度(ISO)は必要がない
な〜んて方には安くて良いですが操作性含め始めての方には?とも思います。

エントリー機は意外と初心者の方には優しくない部分もあります。
小さく安いので仕方無いんですけどね。

D5000はD3000に対して値段以上の価値はあると思います。
これから写真にハマる予定で大きさが許容出来るならD90にしてサブにコンデジなんてのも良いと思います。
最初はVR18-105mmのレンズキットにしてゆっくりレンズを揃えるのが楽しいかと。

エントリー機に対してD90のアドバンテージはファインダー・液晶・操作性が主なところです。
重さもD5000と余り変わりませんしウチの妻には許容範囲だそうです。
一度触ってファインダーも覗いてみて下さい。
それでもメリットやピンと感じなかったらエントリー機の方が安いですし良いでしょうね。

>ただ、シャッター音があまり好きでなく、そこがひっかかっています。

気にならない人は気にならないそうですがメロンパン05さんは気になる方の様なのでフィーリングを大事にして下さい。
重要な要素だと思います。

書込番号:11252792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/04/19 11:29(1年以上前)

D3000のメリット
・圧倒的に安い。
・軽い(D5000は小さいですが見た目よりは結構重い---たいした事はないですが)。
・背面液晶3型なので撮影後の確認がしやすい。
・D90から譲り受けたD60/D40にはない進化した機能。例えば11点AF。

夜とか室内メインですとD5000/D90が有利ですが、普通に使うのであればD3000で十分。
私の場合は他機種のサブに携行するか、ちょい撮り・散歩用に使っています。
あと、ちょっとした用件とか日帰り旅行にもD90/D5000ではなくD3000+高倍率ズームです。
CCD撮像素子特有の明快な発色も特徴です。

書込番号:11252995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/04/19 11:59(1年以上前)

めろんぱん05さん
こんにちわ〜

D3000は大きく重たいカメラが苦手な女性の方には最適な様です。
実際、私の友人の女性も小型軽量な一眼として当該機を選んだ方が居ります。
ただその女性は被写体がネコだった上にレンズ交換は無理との事でしたので、割高ではありましたがD3000ボディーと VR 18〜105 ズームレンズとの個別組み合わせで購入されました。

D3000ボディーはニコンの中でも最入門機でキヤノンでは、ちょっと前に発売されたにも関わらず直ぐにお蔵入りとなった Kiss F に相当すると思いますので、その上位機で有る Kiss X3 と比較した場合、見劣りする部分も有るかと思います。
しかし、D5000でさえもX3のほうが機能的には全然いいと言った販売員はキヤノンの販促担当の方だったのかも知れませんねぇ。
客観的に見てD5000だとは思いますが、この辺りの機種は無敵では無く、性能的にも五十歩百歩と言ってしまえばそれ迄でも有ります。

花等を色々なアングルから撮影する場合、D5000のバリアングル液晶が便利だと思いますので、もし、その重さが許容出来るので有れば、選択肢に加えられたら如何でしょうか。

何れにしてもレンズキットの18〜55mmのレンズよりも、予算的に厳しく無ければ18〜105mmのレンズを購入される事をお奨め致します。

書込番号:11253067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/04/19 19:36(1年以上前)

めろんぱん05さん、こんにちは。

どっちも持ってません。が、
結論から言って、D5000 ダブルズームキットはご予算的にいかがでしょう。

シャッター音が好きでない、というのは結構致命的だと思います。
x3の他の機能が気にっている(ご自身が理解されている)とか、新たに追加の機種なら、良いですが最初の1台(メイン)ですから。
初心者のめろんぱん05さんにとって、一番分りやすい(好感を持てる部分)がシャッター音だったわけですから、x3は外しましょう。

D3000 レンズキットと言うことですが、ダブルズームキットの方が割安感もあり良いと思います。
花の撮影でしたら、望遠ズームを使って背景のボケを演出できますし、踏み込めない(近寄れない)場所でも有利です。
機能的なことも有り差額差はありますが、わずかな差であれば、D5000の方をお勧めしたいです。
D3000は、撮影後のモニター再生がひょっとしたら若干遅いかも知れませんので、販売店で確認されてみてください。

書込番号:11254447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/19 23:13(1年以上前)

>D3000とKiss x3、どちらがいいのか、アドバイス・・・

わたしならX3にしますね。
シャッター音は大事です。しかし、画質・機能といった性能はもっと大事と考え
るから、性能をシャッター音に優先させます。

ただ、ただですよ、この2機種は価格が違いますよね?皆さん仰るように、X3の
金額をだせるならD5000は駄目でしょうか?
ニコンのシャッター音が、手に入りますし、性能もX3にヒケをとりません。バリア
ングルも便利ですし・・・。

書込番号:11255802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2010/04/21 20:15(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます!!

D5000>x3なんですね。お店ではD5000の機能に関しては、液晶が動くくらいしか言われなかったので、驚きました。

機能を選ぶか、シャッター音を選ぶか…。人によって違いますね。
先日もカメラ屋さんで触ってきて、やっぱり私はシャッター音で選びたいかなぁと思いました。
もちろん、機能も画像も大切だとは思いつつ。。

そして、みなさんのコメントを見て、3000と5000でちょっと迷い始めています。
予算的には安いほうがありがたいのですが、せっかく買うんですから!

5000の場合ちょっと重いので、女性が持ち歩いたときに大丈夫かなぁ?と気になっています。
撮影時はまったく大丈夫だと思うのですが、例えば散歩や旅行のときの持ち歩いている時間って、どうなんでしょうか??

書込番号:11263374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/21 20:44(1年以上前)

その店員は家電量販店の店員ではなく
キャノンから派遣された人じゃないでしょうか?

書込番号:11263496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/04/21 21:01(1年以上前)

 店員の知識レベルなんて信用しちゃダメですよ。
電気屋さんが好きなもんで、ヒマな時は結構電気屋さんに
行っちゃうんですけど、カメラコーナーでお客に説明してる
店員さんの言ってる内容のいい加減な事といったら・・・
もちろんちゃんとした説明の出来る店員さんも居ますけど、
店員さん全体が信用出来ると思ったら大間違いです。
 D5000はD3000より重いですが、そんなの気の持ち様ですよ。
楽ではないにしても、良い写真を撮りたいという気合いがあれば、
女性だってD3sを持ち歩けます。逆に気合いがなければ男だって
D3000持ち歩けません。そーゆーもんです。
デジイチを持ち歩くのはイヤって人の気持ちは理解できますが、
D5000持ち歩くのは本当に無理!って人はたぶん居ません。

書込番号:11263576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/21 21:38(1年以上前)

女性でもD3系を新宿SCに持ち込んでる方何度かみたことありますよ。

ようは、気合いの問題と。

書込番号:11263788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/21 23:55(1年以上前)

この世に500gも持てない大人はいません。

羽田空港でゴーヨン手持ちのおばちゃん見ました

書込番号:11264558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/04/22 00:16(1年以上前)

めろんぱん05さん

D3000とD5000の重さの差は75グラムぐらいですね。
重さの差よりホールド感でも違いが出るかも知れないですが、
撮影時に問題ないとされているなら、持ち歩きは問題ない気がします。
カメラバッグはどうされるか分らないですが、軽く見える鞄も以外に重さがあったりしますので
購入されるなら事前にチェックされた方が良いと思います。
あと、カメラのストラップをネオプレーン材質の物を装着して軽減されるとかでしょうか。

書込番号:11264645

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/04/22 06:40(1年以上前)

バリアングルによる厚みも抵抗感が出て、重さも感覚的なもので感じるのかも知れませんね。

書込番号:11265239

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

こんばんは
本日、オープンしたてのヤマダ電気『新宿店』に行ってきましたが
D3000のレンズキットが39800円のポイント10%還元で売ってました
特に目玉品とかでは無く、普通に販売している様でした

もはや値段だけはコンデジ並みですね

書込番号:11258895

ナイスクチコミ!0


返信する
Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/04/20 21:20(1年以上前)

来週にも D4000 ? の発表がある(?)せいかも知れませんね。
http://nikonrumors.com/2010/04/19/possible-nikon-announcement-april-27th-or-29th-2010.aspx

書込番号:11259465

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

PLフィルター

2010/04/19 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

はじめまして。
1眼レフ入門で、先日D3000のダブルズームキットを購入しました。

風景とくに海や空の写真を撮りたいと思っております。

そこで偏光フィルターの購入を考えておりますが、全くの初心者のためどれを買っていいのか全く分かりません。

出来ましたらオススメの偏光フィルターをお教えいただきたいです。

※偏光フィルターの方で投稿した方が良かったかもしれませんが、こちらの方がアクティブでしたのでこちらに投稿させていただきます。

書込番号:11254153

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/04/19 18:13(1年以上前)

52mm径のものをお買いください。
ケンコーのサーキュラーPLなら3000円前後だったと思います。

書込番号:11254171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2010/04/19 18:17(1年以上前)

サーキュラーPLを購入してくださいね。メーカーに関しては差異は殆ど無いと思います。

コーティングを良いのがっ有ったり枠が薄いのとか有りますが、通常ので大丈夫だと思います。ケラれが心配なら薄型という選択肢になると思います。
店からしてみれば高いタイプをもっともらしい理由を付けて勧めてくると思いますが、その辺りは口車に乗せられないように気を付けてください。

国内ではケンコー、マルミ、ハクバがメジャーどころでしょうか。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/  ケンコー

http://www.marumi-filter.co.jp/landscape/ マルミ

ハクバはショップサイトになってしまうので割愛します。

書込番号:11254182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/19 18:20(1年以上前)

ダブルズームならワイド用の薄枠のPLは必要ありませんので普通の厚さのサーキュラーで十分です
ケンコー、マルミで52mm径のを選べは良いかと思います
ただ前玉が回転するからPLは少し使いにくいとは思います

書込番号:11254194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/04/20 01:26(1年以上前)

>kyonkiさん

ありがとうございます。
フィルターのラインナップを見てもケンコーが大手みたいですね。
52oっていうのも分かってなかったので非常に助かりました♪

書込番号:11256497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/04/20 01:32(1年以上前)

>Kazuki_Sさん

ありがとうございます。
ケラレを知らなかったので勉強になりました。
ケンコーにしたいと思います。

書込番号:11256520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/04/20 01:38(1年以上前)

>Frank.Flankerさん

ありがとうございます。
ダブルズームだとケラレの心配はないのですね。
前玉が回転すると使いづらいのですね…ちょっとまだイメージできないんですが、どのPLを使ってもこのレンズは回転するので使いづらいと理解してよろしいのでしょうか??

書込番号:11256535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/04/20 01:52(1年以上前)

上記の皆様の意見から以下の候補になりました。
kenkoの
@52 S C-PL(W) VERNIER
AZeta ワイドバンドC-PL 52mm
B52S PRO1D C-PL(W)ワイドバンド
C52 S サーキュラー P.L

Cは安いのですがレンズキャップの装着が出来ない(?)ようなので@〜Bにしようと思います。
値段的にも似通っていますし、どれにしようか迷っています。ご意見よろしくお願いします。

書込番号:11256558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/20 10:52(1年以上前)

C-PLはファインダーを覗いた時に合わせるのが普通ですが、標準ズームでは、
シャッター半押ししてAFさせた後でフィルターを合わせる必要があります。

書込番号:11257406

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/04/20 11:43(1年以上前)

もし、値段が一緒ならワイドバンドにしたほうがいいでしょうね。

広角端(18mm)でC-PLを使用時に絞りをF22まで絞った場合に、ケラレるという報告が以前ありました。
私のはワイドバンドではありませんが、広角端でもケラレを確認したことはありませんけど。

あと、C-PLは寿命があります。2〜4年ぐらいかな?

書込番号:11257550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/20 11:53(1年以上前)

>前玉が回転すると使いづらいのですね…ちょっとまだイメージできないんですが、どのPLを使ってもこのレンズは回転するので使いづらいと理解してよろしいのでしょうか??

フィルターを回してかかり具合を調整するので前玉自体がが回ってしまうと・・・想像出来ますか?

書込番号:11257580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/04/20 13:01(1年以上前)

>じじかめさん
ありがとうございます。
ファインダーもただ装着すればいいという訳ではないのですね。
カメラの勉強しないとダメですね。
初心者が勉強するのにオススメのサイトや本などありませんか??

書込番号:11257821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/04/20 13:04(1年以上前)

>kyonkiさん

ありがとうございます。
ではAかBがいいのですね!

寿命の話はどこかで読みました。
消耗品ということですね。でも2年で5千円弱なら十分ですね。

書込番号:11257833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/04/20 13:07(1年以上前)

>RODEC1200MK2さん

ありがとうございます。
なるほど。前玉自体が回るとフィルターを回しづらいということですね!!
分かりやすい説明ありがとうございます。

書込番号:11257845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/20 18:24(1年以上前)

>前玉自体が回るとフィルターを回しづらいということですね!!

違います。

PLフィルターというのは2層になっていて、前側の枠(ガラス)を回して効き具合を調節するんです。

なので、もし効きを調節したあとに、AFでレンズの一番前が回るとフィルターも回るので、
せっかく一度効きを調節したのに、再度調節しなおさなければならなくなる、
再調節したあとにまたAFが働けば・・・・・・・・、
ということです。

書込番号:11258711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/04/20 19:21(1年以上前)

>αyamanekoさん
ありがとうございます。
そういうことなんですね。理解できました♪

どのC-PLフィルターでも起こることなんですね!

書込番号:11258911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/04/20 19:24(1年以上前)

いろいろ検討した結果Aのフィルターにしようと思います。

みなさまご教授ありがとうございました♪

また分からないことがあれば質問させていただきますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:11258920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/04/20 19:28(1年以上前)

GAは決めるのが難しかったので最初の3名様にさせていただきました。

本当にありがとうございました。

書込番号:11258936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D3000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3000 ボディを新規書き込みD3000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3000 ボディ
ニコン

D3000 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D3000 ボディをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング