D3000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:485g D3000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション

D3000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション

D3000 レンズキット のクチコミ掲示板

(5065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジイチ初心者です。

2010/05/25 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

クチコミ投稿数:27件

こんばんは。
まったくの初心者です、皆様よろしくお願いいたします。


我が家の愛犬を撮影するのに、今まではコンデジを使ってますが
これから、デジイチデビューしようと思って
2週間前にカメラのキタムラで
『ニコン D60 + タムロン AF18-270mm 手ぶれ補正レンズセット』というのを
試しにレンタルしてみたんですが、あの連射音とデジイチの迫力に
やっぱり良いなと思って、このサイトの価格でみたところ
このD3000のクチコミを発見したんですが
この機種について、スペックなどもまったくわかりませんが、
レンタルしたD60よりも良い機種なんでしょうか?


まぁ、愛犬を撮るのに購入予定で、連射機能が付いてれば
あれだけ動くワンコをバッチリ撮れることはわかった程度のド素人ですが
この機種の他にも良いところをいろいろ教えて下さい。
皆様のご意見も含めて、購入予定です。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:11407804

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:27件

2010/05/25 22:35(1年以上前)

うさらネットさん
D3000の変化を教えていただいてありがとうございます。

ここのクチコミを全部一通り読みましたが
CCDはD3000で終わり
D5000になると、何か違うものになると書いてありましたね。
まぁ、その違いすらわかりませんが(汗

やっぱり、D5000は、皆様のお薦めなんですね。

書込番号:11408117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/05/25 22:42(1年以上前)

okiomaさん
ん〜、予算は分割で支払うので、\10万まではさすがに無理だと思うので
出来る限り安いのと思ってます。

D5000だと、D3000より連射が一つ増えるだけでも
すごいことなんだと思います。

何故ニコンかと言うと、知り合いがニコンなら長持ちするかもよと
言われたから、ただ単にそういう理由なだけですね。
後、手に取った感触とかも結構大事とも言われました。

書込番号:11408176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/05/25 22:45(1年以上前)

RODEC1200MK2さん
D5000のレンズキットなら、ここでは最安で\5万ちょっとと出てますね。
なんか、皆様、D5000の声が圧倒的に多い気がするので
ここのサイトでD5000も見てみましたが
『AF-S 35mmF1.8G』というのは、なかったです。。。

書込番号:11408191

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/05/25 22:46(1年以上前)

D5000はいいと思います。ニコンでバリアングル液晶(クルクル回ります)はこれだけです。足元から見上げた感じでも撮れるので犬の撮影には便利と思います。

書込番号:11408198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/05/25 22:50(1年以上前)

ニコン厨さん
最初の教えていただいたレンズは遅いとのこで
レンズでもそんな違いがあるのか!と驚いてるところです(笑
D3000なら本体だけ買って
レンズはその教えていただいたのを別途購入というのが
良いということですね。

書込番号:11408229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/05/25 22:55(1年以上前)

gozi55さん
gozi55さん同様、どなたかも前述してくれた『バリアングル』というのは
さっき、メーカーサイトでチラっと見てみましたが
液晶がクルクル回るという意味なんですか!?
(ド素人なもので、本当すいません 汗

書込番号:11408277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/25 22:57(1年以上前)

>>銀のカラスさん

不親切でしたね(汗
『AF-S 35mmF1.8G』というレンズがあると室内撮影が楽になったり絞りを開けてワンコの目にピント背景ぼかすなど使い甲斐のあるレンズなので「ついでに一本」という意味でした。
失礼しました。

書込番号:11408295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/25 22:59(1年以上前)

まあクルクル回るといえば回りますが
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d5000/features02.htm#features1

自分でしらべるということも重要です。

書込番号:11408310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/05/25 23:02(1年以上前)

銀のカラスさん
>CCDはD3000で終わり
>D5000になると、何か違うものになると書いてありましたね。
イメージセンサーがD3000はCCD、D5000はCMOSです。
http://www.digi-came.com/jp/modules/articles/article.php?id=325

書込番号:11408343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/05/25 23:04(1年以上前)

RODEC1200MK2さん
いえいえ、そんな不親切だなんてとんでもないです!!!
ただ、レンズをもう1本という意味だと
これから購入してもっと練習して詳しくなってからでないと
宝の持ち腐れになってしまうものですから。。。

ありがとうございます!

書込番号:11408354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/25 23:05(1年以上前)

これです〜。
http://kakaku.com/item/K0000019618/

バリアングルは・・・「岡田撮り」って聞いた事あります?
昔、CMでやってたんですが。
お店に行って確かめて下さい。
モニターがパコッて開いてクルクル動かせます。

書込番号:11408361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/05/25 23:10(1年以上前)

ニコン厨さん 
おぉ〜、これはすごいですね!
液晶が本体から稼働するワケですな。

ありがとうございます!

書込番号:11408400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/05/25 23:13(1年以上前)

RODEC1200MK2さん
レンズも添付していただきありがとうございます!
しかし、レンズだけでも、お父さんのお小遣いで終わってしまうお値段ですね(笑
まぁ、それでも、だいぶ安くはなってるんでしょうけどね!

書込番号:11408426

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/05/25 23:14(1年以上前)

購入はレンズキットの方がお買い得です。外でも犬を撮られるなら、望遠があった方がいいと思うので、ダブルズームのキットをお勧めします。

書込番号:11408433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/05/25 23:17(1年以上前)

hotmanさん
CMOSの他に、D3000の特徴が事細かに書いてあって勉強になりました
ありがとうございます!

書込番号:11408454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/05/25 23:19(1年以上前)

gozi55さん
あぁ、やっぱりダブルズームあった方が
より遠くを撮れるワケですね。
ん〜、やっぱりダブルズーム希望でいきます!
ありがとうございます。

書込番号:11408469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/25 23:36(1年以上前)

>>銀のカラスさん

レスのスピードで噛み合ってなくてごめんなさい(笑

>これから購入してもっと練習して詳しくなってからでないと
宝の持ち腐れになってしまうものですから。。。

え〜とカメラは暗い時(室内や夜間屋外など)や速いモノ(特に両方の時)は苦手で練習しても機材によっては厳しいんです。
キットレンズは暗いレンズ(悪い訳ではありません)なので紹介した「単焦点レンズ」があると撮れなかったモノ・撮り難かったモノが撮り易くなります。

D3000よりD5000にしてみては?というのも似た様な意味でもあります。
日中屋外以外の厳しい時により楽に撮影をアシストしてくれますよという事です。
プロでも機材に頼りますからね。

gozi55さんもおっしゃてますがWズームキットが写りも良く安くておすすめです。
プラスAF-S 35mmF1.8GがあればD5000の高感度の強さでかなり写せる幅が広がります。
お父さんのお小遣いで終わってしまう値段ですが「お安い」です(笑
ご参考まで。

書込番号:11408598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/05/26 09:24(1年以上前)

RODEC1200MK2さん
おはようございます。
いえいえ、参考のレスをいただけるだけでも私は十分に嬉しいですからね。
ここの皆様には、本当感謝しています。


あぁなるほど、要は例えば腕が良くなっても機材止まりがあると
そういうワケなんですねぇ。
そっかぁ、そういう世界なんですねぇ。


しかし〜、悩みますなぁ(笑
予算的に出来るだけ安いのと思ってて皆さんのアドバイスと私の考えで
一晩考えて、D3000にダブルズームでいこうと思っていましたが
これから始まるワケで腕が上がるなんて相当先のお話ですから
D5000でダブルズームの最初から良いのを買ってしまえば
素人にも安心して使えて、スペック的にもしばらく使えるという考えですよね。


もう少し、悩んでみますね。ありがとうございました!

書込番号:11409795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/05/26 22:35(1年以上前)

今日、ケーズデンキを見に行ったところ
D5000ダブルズームが置いてあったので
いろいろ試して、やっぱりこれに決めようと思います。
皆様、本当にありがとうございます。感謝しております!

書込番号:11412437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/26 22:53(1年以上前)

お買い上げ〜

書込番号:11412540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度撮影について…

2010/05/19 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

D3000を購入検討中の者です。

使用目的は、1歳になる娘の成長記録です。

現在はコンデジ(LUMIX FX37)で撮影中ですが、よりいい画像で記録を残したいと思い、デジイチ購入を考え、財布と相談してこの機種にほぼ決めたところです。

ところが、色々と調べていく内に、当機種は高感度での撮影が弱点との情報がありました。

現在のコンデジは室内での撮影がメインとなっており、昼間窓から入ってくる光で撮影、もしくは、夜間、室内等の明かりの下で、主に撮影しています。

そこで教えていただきたいのですが、そのような高感度での撮影が必要な条件下において、自分のようなデジイチ初心者でも、はっきり「これはきびしい…」と思えるような性能なのかどうかが分かりません。

もしそうならD5000も購入対象として考えないといけない、と思っています。

ぜひアドバイスをお願い致します。

書込番号:11378537

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/20 22:37(1年以上前)

よすみんさん、
D3000のカタログ、見たら同じく拡張でISO3200までです。

書込番号:11386272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/05/20 22:41(1年以上前)

じじかめの愛人さん ありがとうございます。

書込番号:11386299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/21 05:53(1年以上前)

よすみんさん、
D3000の方は、昨日お伝えしたとおり。
D5000の方は取説みたら拡張でISO6400まででした。失礼しました。

書込番号:11387341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件 D3000 レンズキットの満足度5

2010/05/21 06:48(1年以上前)

何だかk-x板になってしまいましたね♪

私は手に持ったときの馴染み感でD5000でなくD3000を選択したクチなので、
性能以外に、一眼の場合は触感とかシャッター音とか、
案外そういう要素も大きいのかなと思っています♪

書込番号:11387418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/22 07:44(1年以上前)

よすみんさん、ISO感度情報提供ありがとうございました。
高感度耐性はKXとD5000は、ほぼ同等と思ってましたが、これを見るとKXが上回ってますね。
5Dをも…

書込番号:11391029

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/05/22 08:47(1年以上前)

いくらなんも、k-xはスレ違いでしょう。

ISO3200までの5Dとの比較画像を見せてもらいましたが、私ならべたっとしたk-xより迷うことなく5Dの画像を選びますから、不思議ですね。それより高感度は5Dがありませんの比較できませんけど・・・

書込番号:11391163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/05/22 11:14(1年以上前)

>いくらなんも、k-xはスレ違いでしょう。

質問された方がk-xを検討してみたいと思います。

と書かれていましたので、K-xの情報を書いたのですが…

解決済みでないですし。

書込番号:11391623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/05/22 11:19(1年以上前)

厨爺さん

D3000との比較の話しも出ていますし、スレ違いではないでしょう。
スレ主さん以外にとっても有益な情報だと思います。


よすみんさん

フォーカススクリーンの件、ありがとうございました。

書込番号:11391647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/22 11:41(1年以上前)

スレ主さんが

>D5000は正直高いので、k-xを検討してみたいと思います。
動画とかライブビューは必要ないので、余計な機能は付いていない、というのがD3000の気に入っていた点でもありましたが、気に入った写真が残せないよりはいいかな…と思っています。

>私のような超初心者に回答して下さった全ての方に心から感謝致します。
本当にありがとうございました。

と、おっしゃったので解決済みが付かなくてもニコン板では空気的に終わっていると判断している方は多いと思います。
D5000板のスレで最後のスレ主さんのコメントの後にK-xのレスがしつこく付いている事にK-xも薦めた私でも違和感を感じますがどうでしょう。

書込番号:11391717

ナイスクチコミ!2


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/22 12:01(1年以上前)

厨爺さんが書かれた「いくらなんも、k-xはスレ違いでしょう。」は、

「k-x板で話すような話題でない」ってことでは? 現に本人も5Dとk-xのことしか書いていないし。この板でOKな範囲だと思います。

っと、また続けてしまいました。反省

書込番号:11391784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/05/22 12:15(1年以上前)

自分が質問した場合こうゆうやりとりされると迷惑と感じます。

>空気的に終わっていると判断している方は多いと思います。

ということなので大丈夫かな?

ご迷惑掛けて申し訳ありません。

書込番号:11391828

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/05/22 12:23(1年以上前)

私がコメントしたのは真意は、

RODEC1200MK2さんに仰って頂きました。

書込番号:11391851

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/05/22 12:41(1年以上前)

連投失礼します

ミスタイプしてしました。訂正してお詫びいたします。
また、通院で出かける前に書き込んだものですから、もうちょっと丁寧に書けば良かったと反省しております。


訂正です

私がコメントの真意は、RODEC1200MK2さんに仰って頂きました。


また、RODEC1200MK2さんフォローありがとうございました。

書込番号:11391905

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/05/22 12:45(1年以上前)

再訂正です

私がコメントした真意は、RODEC1200MK2さんに仰って頂きました。

書込番号:11391922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/05/22 12:50(1年以上前)

厨爺さん大丈夫ですか?

書込番号:11391941

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/05/22 13:31(1年以上前)

よすみんさん

頭でしょうか、体でしょうか(笑)

私はスレ主さんの終了宣言と受け取りましたから、あとはスレ主さんが何か質問があれば、k-xの機種スレで色々質問されると思います。

これ以上D3000の機種スレでk-x云々は、スレ主さん不在の中(と思います)では、かなり違和感を感じました。

書込番号:11392077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/05/23 00:09(1年以上前)

申し訳ありません。
スレ主です。
夏風邪ひいて40度の熱と戦っていました…。
自分が立てたスレなのに、放置気味になってしまい大変申し訳ありませんでした。

皆様のご意見、比較材料(写真)をじっくり拝見させて頂きました。
K-xとの比較、大変参考になりました。

D5000を購入できれば一番いいのですが、なにせ家の中に居るもう1人の大人の人を納得させるのが一苦労で…。
じじかめの愛人さんがおっしゃる通り、機材は上を見たらきりがない、としみじみ感じています。

K-xにも色々あるのですね。
ピントが合った所が光らない、というのは驚きです。
「それを自分が扱っても大丈夫だろうか…」
「でもK-x板では、初心者でも大満足!みたいな事も書いてるし…」
「乾電池!!まったく眼中になかった。不便な気がする…」
とかいろいろ考えてしまいました。

ただ、何も分かっていないながらもやっぱりD3000が一番好きだった自分を、OKAIDOKUさん、じじかめの愛人さん、爽健美茶好き♪さん、カメ虫さんのご意見が背中を押してくれた感があり、やっぱりD3000を購入しようかなと思いました。
沢山の方の「お前どうやねん!!!」というお声が聞こえてきそうですが、すいませんでした。
様々なご意見を頂く度に電気屋さんに触りに行き、40度の熱が出るほど考えに考えた末の購入なので、自分の中ではものすごく納得のいく買い物になったと思っています。

これからも分からないことが沢山出てくるとは思いますが、何か分からないことがあってもここにくれば優しい方々がきっと教えてくれる、という安心感(甘え)も頂きました。

本当にありがとうございました。
これからも、よろしくお願い致します。

書込番号:11394624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/05/23 00:37(1年以上前)

D3000

http://digicame-info.com/2009/12/d3000-1.html

K-xに逝くのかと思いきや、D3000、なかなか面白い展開でした。

書込番号:11394753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/23 07:14(1年以上前)

D3000ご購入おめでとうございます。途中からスレ主さんがD3000で背中を押して欲しいというのがわかったので、結果はなによりです。
特選街12月号によれば、動体へのオートフォーカス、ジャスピン率が約9割で、D5000や他のニコン中級機をしのぐと報告しています。あと、ニコンは不具合報告が少ないこと、機体の質感が高いのが魅力です。

今回、レンズキットで購入されたと思いますが、将来、望遠が欲しい場合は、ダブルズームキットについてくるものが、通販で新品、実店舗やキタムラネットの新品同様の中古がかなり安く買えます。
量販店で買うと3万以上しますので…
信頼できる店で安く買われる方がいいでしょう。

書込番号:11395385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ購入の質問。

2010/05/13 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

スレ主 雪豚さん
クチコミ投稿数:7件

先日購入して撮影に飛び回ってるのですが。昔から飛行機が好きで良く見に行ってたのですが。空港展望所ではこのレンズキットのレンズではちとつらいものがあるという事に気が付きました。初めからWレンズにしておけばと。。。

そこでレンズの買い足しを決めました。

しかしいまいち良く分らず。D3000はカメラにモーターがないからなど色々な話を聞いて余計に分らなくなってる次第です。。。

予算はあまりなく2万円以内で考えています。
そこまで本格的な物は予算とカメラの性能から求めないつもりなんですがお勧めありましたら教えてください。

撮影は基本セントレア(中部国際空港)が多いです。

初心者な自分に色々教えてください。お願いします。

書込番号:11353745

ナイスクチコミ!1


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/05/13 00:28(1年以上前)

手振れ補正は無いけれど、予算内だと
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505011923/

書込番号:11353767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/13 00:29(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11352672/
まずはこちらの質問に回答してくださったユーザーさんに
お礼を言おうか?そうじゃなきゃ新たな質問には答えられんな。

金がないなら先ほど質問したやつが最適じゃないの?

書込番号:11353777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/05/13 08:33(1年以上前)

お金を作る努力も必要かと思います。

書込番号:11354517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/13 10:38(1年以上前)

初心者でしたら手振れ補正があった方が良いです。
今は我慢して資金が出来たら純正を購入するのが結局はお得ですよ〜。

書込番号:11354821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/13 20:26(1年以上前)

別機種

D40とAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)でセントレアで撮りました。トリミングしていません。

300mmがあったほうが良いでしょうが、遠い場合は200mmで
トリミングすれば事足りるんじゃないでしょうか?

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)
http://kakaku.com/item/10503511837/
最安で13,500円程度と予算内です。

書込番号:11356419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 雪豚さん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/14 17:06(1年以上前)

tiffinさん>返信ありがとうございます。検討してみます。

ニコン厨さん>返信したつもりでした。ができてなかったみたいでした。先ほどお礼を再度返信しました。すいませんでした。。。

手ぶれ機能ないとやっぱつらいですかね??

my name isさん>がんばってみます。

RODEC1200MK2さん>純正ですか。。。やっぱりかくじつですかね??

Monday>いい写真ですね。こんな写真取りたいんです。自分も。再度検討してみます。



みなさんありがとうございます。色々検討してみます。

書込番号:11359584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:71件

コンデジ所有者です。コンデジ所有歴は長いです。
もうコンデジは長いのでそろそろデジイチに乗り換えようと思うのですが、
どのメーカーのものがよいのでしょうか?
考えているのはNikon「D3000」かCanon「kissx3」かなと思っています。
どうでしょうか?ほかに入門機としておすすめな機種があれば教えてください。
主な撮影シーンは風景、人物、夜景です。

書込番号:11344197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/05/10 20:13(1年以上前)

ずーっと写真に入れ込むならニコン・キヤノンから選ばれると良いでしょう。
レンズが豊富だしレンズ専業製の中古なども出回りが多いです。

もっと気楽に遊び感覚ならHi-CP機Pentax K-xとか、
ちょっと大人ぶってPana GF1(スナッパですが)とか。

店頭で触って握って覗いてシャッタを切って音を聞き、ご自身の五感に相談して下さい。
ニコンだとリキ入れで中級機D90、気楽にD5000、財布に優しくニコン最後のCCD機か?D3000。

書込番号:11344231

ナイスクチコミ!1


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/10 20:28(1年以上前)

ライブビュー&動画撮影はできなくても良いですか?D3000は両方ともできませんよ〜。
そこに注意を!!


コンデジからのステップアップで、二択ならX3をお勧めします。(簡単に綺麗に撮れます。)

写真を一から勉強したいならD3000をお勧めします。(綺麗に撮るには技術も必要です。)

どのメーカーでも良いなら、ダブルズームの望遠側が何ミリまで欲しいかで選んでも良いかも。
(ニコン:200mm、キヤノン:250mm、ペンタックス:300mm)

あとは、大穴でパナのGF1とか。コンデジみたいですが面白いです。

書込番号:11344305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/10 22:01(1年以上前)

候補の2機種か、ニコンD5000、D90、あと、遊びの機能重視だとペンタックスKX、高いですがソニーα550。それぞれ、一長一短ありますが、どれを選んでも後悔ないでしょう。耐久性、安心感でニコン機を推奨じす。D3000はニコン、最後のCCD機で、暗いところはやや苦手ですが、屋外の画質は非常にいいです。
将来、ステップアップして上級機と使い分けるにはいいと思います。安いですし。

書込番号:11344770

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2010/05/10 22:11(1年以上前)

ボディD5000、D3000、X4、X3、α550、
レンズはキットレンズ。
どれを買っても問題はありません。
持った時の感触、使いやすさなどご自分にあったと思うものでよいと思います。
そして、撮影をたくさんしてください、そのうち必要なものが見えてきます。
さらなるステップアップをしましょう。

書込番号:11344826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/05/10 22:16(1年以上前)

X3よいと思います。

ただ、X3のシャッター耐久はちょっと低いですよ。

D5000、K-xは10万回にくらべ、

X3のシャッター耐久はカスタマーに聞いたところ3万から4万とのことだし というのを見かけました。

気になならなければX3でよいと思います。

書込番号:11344848

ナイスクチコミ!0


backlitさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/11 01:52(1年以上前)

D3000、X3ともに、良いと思います。
ただ、価格からも分かるように動画、ライブビューといった機能に差があります。
この点からはX3とD5000が機能的には釣り合います。X3の金額が出せるので
あれば、D5000も選択肢に加えるのもいいかもしれませんね。

シャッター耐久回数は・・・、余り気にすること無いですね。レリーズテストの耐久
値をを公表しているか、していないかの差はありますが、公表している機種でも、
“保証”はされているわけではありませんし、耐久値を公表していない機種が「
12万レリーズで、まだ元気!」とか、逆に“耐久テスト10万レリーズクリア”を謳
ったシャッターユニットを使用した機種が「3万回ももたずに・・・」のような情報は
ゴロゴロしています。
高耐久を謳った機種のほうがなんとなく安心?と言う気持ちになりますが、かと
言って謳っていない機種が必ずしも劣るとは考えないほうがいいでしょうね。

書込番号:11345742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/05/11 07:24(1年以上前)

キスデジのシャッター耐久ですが、

キヤノンが大好きそうな方が、自分の周りは2万回(保障期間内で無償修理)と、18万回で壊れたものが一台づつありますという書き込みを見かけたので、

機種をきいてみました。

返信でKDNとKX2でした。と教えてもらったので、

X2が2万回、KDNが18万回で壊れたのでしょか?

KDNまだ現役で使ってらっしゃる方を知っていますので、それなら納得できます。

それとも逆でしょうか?

と聞いたところ、

返信らしきものはもらいましたが、はっきりとは教えてもらえませんでした。

ちなみに、

シャッター耐久KISSデジXは10万回だそうです。

X2、F、X3は非公開。

印象としてX2からシャッター耐久が変わったのではないかと感じています。

書込番号:11346030

ナイスクチコミ!0


backlitさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/11 08:03(1年以上前)

>シャッター耐久KISSデジXは10万回だそうです。

EOS Kiss Digital X という機種は、レリーズテストの耐久値をメーカー(CANON)は、
公開していませんね。X2、F、X3と同様です。

書込番号:11346072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/05/11 08:34(1年以上前)

別にD3000でもいいと思いますが、予算があるならカメラとして本格的なスペックを持ったD90以上の機種がいいと思います。

変な話、今の時代D3S+ナノクリを最初から使っても予算と気合いがあれば問題ありません。

書込番号:11346130

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/05/11 08:41(1年以上前)

>考えているのはNikon「D3000」かCanon「kissx3」かなと

この2択ならX3でしょうね^^

書込番号:11346142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/05/11 08:42(1年以上前)

backlitさん

書き込み2006/09/09 01:35 [5420170]を見たのですが

シャッター耐久KISSデジXは10万回は、キヤノンの間違いでもっと低いのかな?

書込番号:11346143

ナイスクチコミ!0


backlitさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/11 11:09(1年以上前)

>シャッター耐久KISSデジXは10万回は、キヤノンの間違いでもっと
> 低いのかな?

ガンレフ
http://ganref.jp/items/camera/canon/detail/spec/5

書込番号:11346468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2010/05/11 11:30(1年以上前)

 このクラスの入門機について言えば、出てくる写真は大差ないと思っています。ですから、店頭で実機に触れて気に入った機種で構わないと思います。

 WZキットで言えば、各社でレンズの焦点距離が違いますので、望遠を重視されるなら、D3000がフルサイズ換算300ミリ、X3が換算400ミリ、K−Xが換算450ミリだったと思いますので、この点はK−Xが有利です。

 レリーズ回数のことが話題に登ってますが、休日に写真を撮る程度であれば、一週間に200枚程度ではないでしょうか?年間約1万枚です。3万回で絶対に壊れるとしても3年かかります。カメラが故障するのはシャッターと決まっているわけでもなし、カメラを続ける限り、数年後には新機種が気になるでしょうから、レリーズの耐久性に拘る必要も無いと思います。

 ただ、写真を趣味として続けるつもりで、色々な被写体に挑戦する意思があり、なおかつ、直ちに一眼が必要な状況で無いなら、もっと情報を収集し、予算の都合をつけて、いわゆる中級と上級とか言う、高機能で耐久性にも優れた機種を購入しても問題ないと思います。

書込番号:11346506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/05/11 15:27(1年以上前)

ガンレフ知っています。

書き込み番号5420170

CanonUSAのサイトに耐用10万回と載ってましたが。

という書き込みを見たので、Xは10万回だそうですと書いたのですが。

ついでに動体撮影はニコンの方がよさそうです。

KISS X2よりニコンのD40のほうがはるかにジャスピンの確率が多いそうです。

詳しくは↓

2010/05/06 19:32 [11326896]

書込番号:11347105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2010/05/14 20:19(1年以上前)

みなさんたくさんのご返信ありがとうございました^^
シャッター耐久回数というものがあるなんて初めて知りました><
一眼初心者だから仕方ないですよね。
安い買い物じゃないので店頭で何度も触ってみて気に入ったほうを買いたいと思います。
ニコン製品はまだ買ったことがないので特徴がわかりません。
一方キャノン製品の特徴は分かっているのでそれも頭に入れながらじっくり検討します。
みなさんご返信ありがとうございました^^

書込番号:11360223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/05/15 10:27(1年以上前)

AF精度の良さは、やはりニコンかと思います。

書きこみ番号 11361999

ちなみに追従性は劣りますが、ぺんたもAF精度はニコンと同等らしいです。



書込番号:11362467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

ISOオートについて

2010/05/07 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

スレ主 PSK-10さん
クチコミ投稿数:13件

皆さんに教えて頂きたいのですが、
D3000を購入して、まだ少ししか経ってません。
とりあえず、撮影モードをオート(ISOもオート)で撮ってみようと思い
少し曇りの日に屋外で撮影してみたら、写りが暗かったんです。
あと、逆光,室内,暗めの部屋‥と色々撮ってみても暗いんです。
後で確認したら、全て“ISO:100”でした。
ISOオートって、自動で変わるのではないのでしょうか?
ど素人な質問で申し訳ありませんが、どうかお教え下されば助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:11332499

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/05/08 08:54(1年以上前)

厨爺さんが記載の通り、以下ご確認ください。

感度自動制御 On
上限設定 800または1600
低速限界 1/30〜1/60

D40に比較して若干暗めかもしれません。
LKのスレに記載されているのでレンズは純正ですね。専業製ではEV補正が必要なものがあります。

書込番号:11333714

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/05/08 08:58(1年以上前)

あのーちょっと記憶が・・・

オートでこのカメラ露出補正できますでしょうか?出来なかったと思いますが、勘違いかな?

書込番号:11333726

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/05/08 10:04(1年以上前)

連投スミマセン 確かめてみましたが、

オートでは露出補正はできないようですね。また、測光モードも変更できないようですので、スレ主さんが言われるように、「オートで撮らない」しか解決法はないかも知れませんね。

書込番号:11333926

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/05/08 10:15(1年以上前)

>ISOオート
先ず ISO AUTO と感度自働制御は違います。
P A S M 以外の 撮影モードの時に AUTO が設定出来ます。
この場合は、カメラが自働的に ISO 感度を決めます(変わらなくても心配する必要は有りません)。
P A S M 以外の撮影モードの時に AUT0 に設定し→ P A S M にした時は、以前に設定した ISO 感度に戻ります。

P A S M の時に設定出来る、感度自働制御が有ります(マニュアル129P)。
ポイントは、最低=低速限界シャッタースピードと最高感度を幾つにするかです。
この設定は、低速限界シャッタースピードを基準感度で維持出来る間は ISO 感度は変化しません。
そして 設定最高感度でも低速限界シャッタースピードを維持できなくなると、初めて低速限界シャッタースピードを
超えてシャッタースピードが適正露出に成るまで低速に成ります。

カメラが 考える露出と、 PSK-10さんが望む適正な明るさに差異が有る場合は、露出補正で対処します。

書込番号:11333975

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/05/08 10:29(1年以上前)

追申
露出補正は P A S M の時しか出来ません!
露出補正の お勉強は、先ずは P モードでやって見て下さい。

書込番号:11334017

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/05/08 11:02(1年以上前)

>以前使っていたD40は、オート撮影時でもそれなりに綺麗に撮れてたので。
>D3000にしてから、オートで撮ると暗く写るので、何でかなと。
 ・・・
>D3000のオートってこういうものなのか疑問に思ったので…。
>書き方が悪くて、すみません…

スレ主さんの真意は、ここだと思いましたが・・・

なにかスレ主さんが露出補正を全く知らないとした前提で書かれている方が多いようですが、私はちょっと違うように感じていたんですが・・・

書込番号:11334145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件 D3000 レンズキットの満足度5

2010/05/08 16:47(1年以上前)

D40とD3000を使っていますが、
どちらのオートでもそれほど挙動が違うことはないですよ。

普通のAUTOですと、少しでも暗いとすぐフラッシュが立ち上がりますし、
また発光禁止オートでもISOが上がって明るく撮れています。
両方ともISOが100のまま、ということはないです。

思うのですが、もしオートで(何かの理由で)ISOが100固定になっていたら、
ふつうは暗く撮れるという以前に、手ブレ写真になるはずだと思うのですが。
そうでなく「暗いけど手ブレはしていない」ということであれば、
もしかしたら、オート撮影に何か不具合があるのかもしれないです。

ためしに発光禁止オートで、ISOを100に変更して、暗めの室内で撮影してみたら
やっぱり手ブレ写真ばかりでした(暗くは写りません)。
どうなんでしょうね??

書込番号:11335263

ナイスクチコミ!1


スレ主 PSK-10さん
クチコミ投稿数:13件

2010/05/08 19:49(1年以上前)

皆さま、色々とご教授くださり有難うございます。

手ブレはなく、暗く写るだけなんです。
D40でオート撮影したのとは全く違う色合いです。

書込番号:11335970

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/05/08 21:12(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

D40のオート

D3000のオートで1

D3000でオート2

D3000でオート3

PSK-10さん こんばんは

>手ブレはなく、暗く写るだけなんです。
>D40でオート撮影したのとは全く違う色合いです。

私も含めてオートでの撮影をされている方がいらっしゃらないので、よく分からなかったですが、気になったので試してみました(私はよほどもの好きで暇なんですね、笑)

暗いのでフラッシュが焚かれましたが、D3000の方はバラつきがあったらと思い3枚とってみました。仰っていることが結構はっきり出た気がします。

書込番号:11336314

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/05/08 22:13(1年以上前)

厨爺さん、こんにちは。

なるほどです! 参考になりました♪
1枚目と2枚目の比較ですと、D3000の方が彩度が高いようですね。
完全には無理ですが、単純に彩度を落としてやれば色味が近づく気がします。(NX2の調整だと彩度ー40ぐらい)

書込番号:11336640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/05/09 00:42(1年以上前)

すいません。補足です。
D40とD3000のISO感度が違いますね。
(仮にD3000の方を1段+すると、真っ赤かになってしまいます、彩度は−70ぐらいにしないと...)

それはともかく、
PSK-10さん、
D3000ですが、+1.0の補正で様子を見ていただいたらいかがでしょう?
(明るすぎる場合は、+0.7とか+0.3とかにしてみてください)
オートモードでは露出補正できないようですので、Pモード辺りで。

書込番号:11337482

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/05/09 07:46(1年以上前)

Panちゃん。さん おはようございます

スレ主さんISOオートでと仰ってたんで、ISOを揃えることはしませんでした。
D40はISO200〜、D3000はISO100〜でもともと基準感度が違いますので、当然の結果かと思います。
ただ、D3000はいつでもISO100で撮れてしまうというスレ主さんのコメントがありましたが、よほど暗かったのか簡単にISO200になってますね。


しかし、ニコンのコンデジでもオート撮影で露出補正できますが、出来なかったのですね。新発見でした。

書込番号:11338208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件 D3000 レンズキットの満足度5

2010/05/09 08:47(1年以上前)

おはようございます♪

過去に撮った写真でフラッシュ使ったものをながめていましたら、
D40はISO400でシャッター速度1/60、D3000ではISO200で1/60が
オートの基準のような感じです。というか、こればかりです。

ISO100の暗い写真というのはフラッシュは点いているのでしょうか?
何となくですが自動感度の不具合のような気が…。

暗く写っている作例があると分かりやすいと思うのですけどね♪

書込番号:11338361

ナイスクチコミ!1


スレ主 PSK-10さん
クチコミ投稿数:13件

2010/05/09 12:42(1年以上前)

皆さま、色々とお調べ下さり有難うございます。

よくよく見てみると、ISO200で撮れてるのもありました。
まぁ、色合いは同様ですが…。

フラッシュは直ぐたくんですが、
フラッシュたいても暗いんですよね…。

書込番号:11339046

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/05/09 16:19(1年以上前)

PSK-10さん こんばんは

その暗い画像でアップに差し支えない画像などはありませんか?

書込番号:11339717

ナイスクチコミ!1


スレ主 PSK-10さん
クチコミ投稿数:13件

2010/05/09 21:30(1年以上前)

こんばんは。

今日、ニコンのショップに寄る事が出来たので
店員さんに話を伺ったり、店頭のデモ機で撮影してみたりしました。

結論から言うと…それは故障とか不具合では無いとのこと。
D40は明るめに写るので、特に違和感を感じるかも…と。
D3000は、D40に比べればかなり暗く写るので
綺麗な色で撮るには、やはりオートで撮らない方が良いよ!と。

せっかくのカメラまかせのオートなのに
そんなものなんだな〜と痛感(笑)しました…。

皆さま、本当に色々と有難うございました。

書込番号:11340840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/05/09 21:43(1年以上前)

D3000は実はプロ機だったりして(笑)?

4月号カメラマンP30の引用ですが
EOS-1DsMark4のようなプロ機は一般的に露出オーバーに
なることを避ける傾向が強い ようです。

書込番号:11340912

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/05/09 22:49(1年以上前)

PSK-10さん 丁寧なご報告ありがとうございます

故障でなくてなによりです

>D3000は、D40に比べればかなり暗く写るので
>綺麗な色で撮るには、やはりオートで撮らない方が良いよ!と。

皆さんが仰るような、そこに行き着きましたね。

ニコンのカメラは伝統的にアンダーですが、デジタルになってカメラによってオーバー目のカメラも出てきましたね。以前プロの方にお聞きしたことがありますが、後で修正が出来なくなる白とびを起こすような露出オーバーでは絶対撮らないそうです。ニコン厨さんが仰るとおりです。

最初の方でgozi55さんも仰ってましたが、オートでもADLがON・OFFできますから、ONになっているなら、明暗差が大きい場合白とびを抑えて明暗差を少なくする機能のせいもあるかな?と思っていました。ADLをONにして使う場合、暗めになり瑞瑞しさを失うことがありますから、この辺もちょっと注意して撮られたらよいと思います。
折角、GUIDEダイヤルが付いていますから、それを利用してオートを卒業すると良いかもしれませんね。

ベストな基本セッティングが見つかると良いですね。スレ主さん、まずはお疲れ様でした。

書込番号:11341302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/05/09 22:51(1年以上前)

PSK-10さん、一応解決済みですね。
私も参考に暗い画像を見たかったのですが。。。(自分基準で判断したかったので)

>綺麗な色で撮るには、やはりオートで撮らない方が良いよ!と。

ニコンの方がこういう言い方されました?
ちょっと、気になったもので...

書込番号:11341316

ナイスクチコミ!1


スレ主 PSK-10さん
クチコミ投稿数:13件

2010/05/10 03:28(1年以上前)

こんばんは。

通常はPモードで撮影する事が多いのですが、
オートで撮った時にあまりにも色合いが暗かったので
質問をさせてもらいました。
これから少しずつ勉強していこうと思います!

あと、ニコンの店員さんが
綺麗な色で撮るには、オートで撮らない方が良い!と断言されたわけではなく
私がこう訊いたら、「そうですね〜」と答えられただけです。
誤解を招くような書き方をしてスミマセン‥。

皆様、たくさんのアドバイスをどうも有難うございました!

書込番号:11342142

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

ピントが甘い?

2010/05/02 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

スレ主 sk.さん
クチコミ投稿数:69件 D3000 ボディの満足度5
当機種
当機種

D3000購入から半年くらいです。
購入当時からなにげに思っていたのですが、ピントがはっきりくっきりの時とぼんやりの時とがあります。
どちらも「ぴぴっ」とピントを合わせてるんですが。ちなみに添付の写真はシングルポイントAFで撮影しています。一枚目の写真は二枚目に比べるとなんだかぼんやり。。んー、こういうの、絞りなんかが関係したりしますか?基本絞り優先オートで撮影しています。
他にも沢山撮るのですが、どちらかというとピントが甘くてぼんやりしている事が多く、たまにピントくっきり、てな感じです。
撮影条件や絞り、露出がピントに影響することって、あるんですかね?
当たり前の質問でしたらすいません。。なにせ初心者なもので。
レンズは標準ズームの18-55です。

書込番号:11310402

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/02 23:27(1年以上前)

こんばんは。sk.さん

両方とも望遠側での撮影ですね。
左はピントが合ってないと思います。右は55mm域でもう少し絞ればキリットすると
思います。

マクロレンズならかなりキリット写りますが。

書込番号:11310438

ナイスクチコミ!2


スレ主 sk.さん
クチコミ投稿数:69件 D3000 ボディの満足度5

2010/05/02 23:40(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

あ、やっぱし、ただピント合ってないだけなんですかね?
そのへんはカメラ任せなんですが。。

書込番号:11310496

ナイスクチコミ!0


vr6bisさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/02 23:40(1年以上前)

どちらも良い写真だと思いますよ。綺麗に撮れてます。

花の場合、得に接写気味に撮影すると、ピントを合わせる場所がどうしてもオートでは意図通りにはいかないものです。

ファインダーが小さいので、マニュアルは難しいかもしれませんが、こういったケースではマニュアルでピントを合わせた方がいいですよ。

実際、一枚目の写真も、花びらの一部にはピンが来てます。それでも十分綺麗です。
二枚目も、十分綺麗な写真だと思います。

書込番号:11310504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2010/05/02 23:55(1年以上前)

ピントはきているようです。

花撮りに詳しくないのですが、私の場合は特に意図しないときは、
しべにピントを合わせるようにしています。

少し解像感を持たせたいのでしたらF6.3-8に絞った方が良いでしょうが、
背景が立ってきてうるさくなるかも知れませんね。

書込番号:11310577

ナイスクチコミ!2


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件

2010/05/03 00:01(1年以上前)

ん〜〜、シングルポイントAFでの撮影とのことですが、任意のポイントを選択されているのでしょうか?

お写真一枚目は、白い花弁に合わせようとしたけど低コントラストで合焦してないような・・・。合焦音がしようが、AFポイントが赤く光ろうが・・・ご自身の目でピンの確認をすることをお勧めします。AFは完璧ではありませんから。

おおざっぱに言うと、絞りはピンに関係します。絞った方が被写界深度が深くなり、「見た目」のピンが合った範囲が広くなりシャープ感が出ます。

それと・・・色味が気になったので少し・・・。曇天時または日影での撮影だったのでしょうか?かなり青カブリしてますのでWBを「曇天」もしくは「晴天日陰」にすると白が出ますよ♪

もし狙ってのことでしたらゴメンナサイです。

書込番号:11310604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/05/03 00:10(1年以上前)

ピンは来てるんでしょうけど1/40秒とかだと手ブレか被写体ブレでは? 花とかけっこう風で動いてますし。。。

書込番号:11310646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/05/03 00:29(1年以上前)

私も1/100秒くらいのSSは稼いだ方がいいと思います。

書込番号:11310734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/05/03 00:32(1年以上前)

身体が前後に動いているのでは?

ここまで寄っていると、絞りの開け閉めよりも撮影距離での被写界深度の浅さの方が大きく影響しますので・・・。

書込番号:11310740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/05/03 01:19(1年以上前)

sk.さん

答えは簡単なことですよ
1枚目の写真は水平方向から撮影していますのでピントが1点しか合っていないのでピントが甘く見える
2枚目の写真は一枚めに比べてやや俯瞰ぎみから撮影しているのでピントの合う範囲が広い

ただこれだけのことですよ

書込番号:11310897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/05/03 07:54(1年以上前)

> ちなみに添付の写真はシングルポイントAFで撮影しています。一枚目の写真は二枚目に比べるとなんだかぼんやり。

> 他にも沢山撮るのですが、どちらかというとピントが甘くてぼんやりしている事が多く、たまにピントくっきり、てな感じです。

おそらく、モードはAF-Sで、AFロックをして構図を変えて、かつ連写してますね。
そしてピントの合っていない写真は、連写の2枚目以降でしょう。


ニコンの入門機(D3000とかD5000)は以前(D40やD40x等)からずっとそうなんですが、連写の2枚目以降はピントが合いません。
もちろん、1枚目はピントが合いますが、合うのは1枚目だけです。

このおかしな仕様は、D90以上の中級〜高級機にはなく、2枚目以降もちゃんとピントが合います。
ちなみに、この変な仕様はキヤノンにはありません。
入門機であるkissX3やX4にもありません。
ただし以前の古いkissだと、ニコンと同じ仕様になっていましたが、
私たちの要望が合ったためか、途中の機種からちゃんと修正されています。


この「シングルAFで連写すると2枚目以降はピントが合わなくなる」のは、
「連写中も毎コマ機械が勝手にピントを合わせ直す仕様」になっているのが原因です。

本来シングルAFは、AFロックして構図を整えて撮るための仕様です。
構図を整えるということは、AFを合わせたAFフレームがズレる事です。
1枚目はAFロックされてるのでピントの合った写真になりますが、
2枚目はそのAFフレームがずれた構図のまま、再度AFを合わせるのです。
従って、既に構図がずれていて最初に合わせたAFポイントは狙った位置にないのに再度AFするので、
ピントがずれたところ(たまたまAFフレームが来ている場所)に合ってしまうのです。

時には、2枚目がAF不可能の位置にAFフレームが来ていると、AFが合わずに連写できないこともあります。


本来、シングルAFの時は、最初のAFロックしたピント位置のまま連写中もピントを維持すべきです。
事実、上位機種は全てそうなっています。
これはニコンの入門機だけの変な仕様であり、これが私がD40xを売ってkissX3に買い換えた理由です。



なお、AF-Cの時は、連続でAFするのが本来の趣旨であり仕様ですから、
連写の2枚目以降でAFを合わせなおす(修正し続ける)のは当然であり、今回の話とは別のことです。

書込番号:11311399

ナイスクチコミ!4


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

2010/05/03 08:58(1年以上前)

sk.さん おはようございます

ブレなのかピントが合っていないのかわかりませんが、電弱者さんが仰るように、狙ってのWB(電球あたり?)なんでしょうか?

表題のピントのことよりも先に色合いが気になってしまいました。

書込番号:11311546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/03 14:30(1年以上前)

ホワイトバランス・・・蛍光灯か何かになってませんか?
AWBなら、色が偏っているような気がします。
蛍光灯によるピンずれって、ニコンではあるのでしょうか?
WBを蛍光灯にセットすると、ピンずれを補正しようとAFが対応するとか...
というのは、ありませんか?

なければ、普通に、AF→人間MF によるものでしょうか?

書込番号:11312594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/05/03 17:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

A

B

C

A.B.C の切り出し

sk.さん、こんにちは。

電弱者さんと同じような見解ですが、
カメラのAFは、低コントラストの被写体だとピントが合いにくい時(誤側距)があります。
(AFギブアップの時と、カメラがあったと判断し、シャッターが切れる場合があります)
白い物(花びら)であるとか、やや反射しているもの(つるつるの石材)だとか、
同じような柄の連続(メッシュのスピーカーグリル)とかは正確に合わせられない(迷う)場合も多いです。
望遠よりだと、ファインダーで確認できる時もありますが、広角の場合はモニター拡大でピント確認する必要もあります。

ただ、今回の場合は前後ぶれとかの可能性もあるかも知れません。
手持ちであろうと思われますが、シャッター速度が少し遅い感じがします。
(近接の場合ですと、私の場合はレンズの鏡筒の前部を持ってボディを顔に押し付けています)

添付画像は、カメラがピントを拾えなかった例です。(ピント位置はベンチ手すりの下のR部分です。)
広角側の縮小画像だと、どれもある程度シャープに見えるかも知れませんが、拡大すると違いがよく分ると思います。
4枚目はピクセル等倍の切り出しです。

書込番号:11313055

ナイスクチコミ!3


スレ主 sk.さん
クチコミ投稿数:69件 D3000 ボディの満足度5

2010/05/04 01:31(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
なんでみんなたった二枚の画像でこんなにわかってしまうんでしょ?素人としては関心してしまいます。

何人かの方が青かぶりを指摘されていますが、これ、わざとやってます。雲一つない晴天だったのですが、他の写真で青空をもっと青くしようかと思い色補正かけてます。その補正をそのままこの画像にしてしまってますので、全体的に青みがかっています。こんな色もきらいじゃないので、そのまま載せてます。

みなさんの意見を統合すると、
ピントが来ていない、もう少し絞る、シャッター速度が遅い(被写体ブレ)、被写界深度の浅さ、連射の二枚目以降、てとこでしょうか。だいたいどれも当たりの気がしています。
結局のところ、ピントが合っていない、というのが答えですね。それにはいろんな方法があるものの、とにかく沢山撮って体で覚えるってとこでしょうか。全体的にぼんやり答えが見えた気がします。

いや、カメラの不具合かなあとか疑ってしまったのが本音なんです。

もちっと腕をあげてここに投稿しますね。
ほんとありがとうございます。

書込番号:11315179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/05/04 06:48(1年以上前)

「写真という現物(結果)」を直接観ますからね。そこから推測(逆算)していく事は可能です。
人それぞれに観方がありますから、色々な可能性が多くの人から寄せられる訳です。

言葉(文字)だけで伝えようとしても、そうしても微妙なニュアンスが伝わらないでしょう。失敗は誰にでも・・・初心者なら特に・・・あるものなんです。それを、恥ずかしがらずに見せてもらえれば、熟練者は幾らでもその失敗の可能性を思いつきます。
なぜなら・・・熟練者が必ず一度は経験してから乗り越えた失敗だからです。だから問いかけに対して答えられるんです。

書込番号:11315570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/04 11:32(1年以上前)

>sk.さん

亀レスですみません。

ひとつの被写体で絞りやSS、ピントなど色々試してみて下さい。
デジカメのモニターでもピントも見れますが露出など色々バラして(ブラケット)撮ってあとでモニターで確認してみて下さい。

写真は科学の側面もありますから実験しない手はありません。
デジカメですから枚数気にしなくて済みますしEXIFも残りますから比較にも便利です。

ばーばろさんもおっしゃってますが誰も皆、失敗してますからね(笑
なぜ三脚使うのか、風を避けるのか、SS稼ぐのか、絞りに拘るのか・・・やってみると分かると思います。
花は練習にもってこいですね。

書込番号:11316401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/05/04 13:12(1年以上前)

別機種
別機種

撮ってだしレンズは単焦点

トリミング

ニコンは持っていませんが、レンズ買ってみませんか。

単焦点レンズ良いですよ。

(今年買ったデジ一のキットレンズは箱からだしていません)

書込番号:11316728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/05/04 20:05(1年以上前)

sk.さん、こんばんは。

>いや、カメラの不具合かなあとか疑ってしまったのが本音なんです。

ええ、それは可能性が無いとは限らないですね。
カメラ・レンズが健康な状態が前提でのお話ですから。
ピントが合ってるものもある、と言うことでしたから、このような見解になったと思います。

今一度、コントラストのハッキリした被写体(風に影響されない人工物とか)でテストされておくと良いかも知れません。
至近固定位置で、正面から任意のAFポイントで上下左右、中といったように。
それで、ピント精度に納得されれば、撮影状態になんらかの問題があったかも知れないですし、
テストしてこれはやはりおかしい、と言う事であれば、SCか、購入された店舗に修理(調整)に出されれば良いと思います。

書込番号:11318136

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/05 09:42(1年以上前)

>ピントがはっきりくっきりの時とぼんやりの時とがあります。

これは、あたりまえです。
プロでもそうでしょう。
たとえて言うと、
イチローでも、ヒットの時もあれば、三振の時もあります、、、、です。
あるいは、もっと極端に言うと、
宝くじは、あたるときもあれば、ばずれるときもあります。。。。です。

ということで、

慣れないうちは、同じショットを、10枚ぐらい撮って、あとでパソコンで見て、いいのを選びましょうが、正解です。

まあ、花は逃げないので、連写はしないで、1枚ずつAF-Sでフォーカスロックで撮りましょう。
絞りも、花のアップの時なんかは、F13ぐらいに絞ってもいいくらいです。
絞りも、いろいろ変えて撮りましょう。

手ぶれ以外に、被写体ぶれ(風など)もあるので、ISO感度を上げてなるべく早いSSが安全です。
そういうことも含めて、いろいろやってみて経験積めば、
瞬時に(というか、速やかに)設定ができるようになると思います。

あと、ピンボケなのか、手ぶれなのか、被写体ぶれなのかを判別できるようになりましょう。
手ぶれなのに、ピンボケだと思ってたりしたら、どうしようもありませんから。

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10382412128.html
絞り別の、被写界深度の作例。

書込番号:11320638

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3000 レンズキット
ニコン

D3000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D3000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング