D3000 レンズキット
「D3000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 27 | 2010年2月4日 08:50 |
![]() |
2 | 4 | 2010年1月21日 12:01 |
![]() |
12 | 16 | 2010年1月21日 20:44 |
![]() |
9 | 8 | 2010年1月15日 09:29 |
![]() |
5 | 3 | 2010年1月14日 01:12 |
![]() |
2 | 4 | 2010年1月11日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
初めて、デジタル一眼を買うのですが、色々機能を見て、D3000かPENTAXのK-xで悩んでいます。撮りたいものは、トレッキングでの山の風景や、旅先での町や海の景色、夕日や夜景も撮りたいです。そうなると、感度の高いK-xの方が良いのでしょうか?カメラ内で楽しい写真の撮れるフィルター機能も気になります。D3000はガイドメニューが、初めての私にはとても便利だなと感じています…どちらを選んだら良いのでしょうか?ちなみに、池袋ヤマダ電機でD3000は\46800の20%ポイント。K-xは\56000の20%ポイントです。長くなりましたが、是非アドバイスお願い致します!
0点

皆さんのアドバイスを聞いて…k-xがいいのかしら?と思ってきました。やはり初め、周りからは、CanonかNikonで、選んだ方が良いよと言われて、ガイドメニューも気に入って、D3000と思ってましたが…k-xのシャッターを押した時のカシャッとする感覚も良かったし……初めはオートで使って、慣れたらマニュアルで、空や夕日や、夜景が上手に撮れるようになるかしら??このカメラ選びを、実は2ヵ月ずっと悩んでます。もうすぐで、沖縄にホエールウォッチングに行くので、それまでに買いたいと思ってます!k-xは乾電池という点も大きいですよね?海外にも良く旅に行きますので…
書込番号:10840941
0点

じじかめの愛人さん、アドバイスありがとうございます!D5000を外したのは、ムービーは撮らないし、ファインダーでしか撮らないので、D3000でいいや…と思ったのと、D3000の方が5000より持ちやすかったのですが…それでも5000にした方がよいでしょうか?デジタルフィルターは、私は、ものすごく興味のある機能です。初めからそれが付いてるカメラを探して、OLYMPUSのPENやE620で考えていたくらいで…カメラを見て触り、k-xとD3000になりました。デジタルフィルターがD3000は全て撮った後の処理ですが、K-xは撮る前に設定するのと、撮ってから設定するのと、別れてました……どうでしょうか?
書込番号:10840970
0点

私はD40からの買い増しですが、
D5000はやはり少し大きくて持ちにくく感じました。
なので手に馴染むD3000をチョイス♪
ただカメラ部分の性能で言えばk-xはD5000に近いので、
たぶんD3000とk-xの比較では立ち位置が違うのでしょうね。
旅行での使用も多いとのことなので、
薄暗いホテル室内やレストランでの撮影を考えると、
高感度に強い方が良いように思えます。
屋外や日中は全く問題ないですが、
D3000ではキットレンズでの室内撮影は、ノーフラッシュですと、
どうしても得意とは言えないので…。
書込番号:10841075
1点

爽健美茶好き♪さん何度もありがとうございます(^_^)部屋の中、暗い場所でも撮りたい事を考えると、やっぱりk-xですね!ボディがプラスチックで、安っぽく感じる点、液晶画面の低さ、スーパーインポーズが無し、そこが気になりますが、値段を考えても、コストパフォーマンスの優れた、初心者には、ぴったりなカメラな気がしてきました!うん!k-xにしようかな!
書込番号:10841101
0点

KXのデジタルフィルターはは、先がけと後がけに別れているのではなく、パンフ見ていただけるとわかるのですが、すべて後がけでできて、そのうちほとんど(8割?)が先がけでもできるという、使い勝手の良さですね。あと、プリント時にもインデックス表示(1枚の紙に複数印刷)もでき、画像合成も後がけ先がけ可能です。遊びの機能は充実し他の追随許しません。
D5000の持ちにくさ、スレ主さんの用途ならKXで決まりでしょう。
書込番号:10841108
1点

ペンタK100Dsを2年程使っています。
K-x、とっても良いカメラと思いますよ。僕も欲しいです。
> 今、カメラの基本本を読んでるのですが、なかなか実際にカメラを触わらないと、理解ができないのです。
カメラを使いこなそうと最初から力まずに
もっと、楽にカメラ撮影を楽しもうとされたら良いんではないでしょうか?
その内に
ご自身にあった撮影方法とかも掴めてくるんじゃないかと思います。
> k-xのシャッターを押した時のカシャッとする感覚も良かったし
ご自身のフィーリングに遭うカメラなら尚更です。
カメラを持って外出するのが楽しくなる事が請け合いと思いますよ。
ペンタには個性的な単焦点レンズというペンタ沼もあります。
是非ともペンタの方にいらっしゃ〜〜い!
書込番号:10841198
1点

皆さんアドバイス本当にありがとうございました!ずっと悩んでましたが、k-xに決めようと思います!的確なアドバイスで、スッキリ!良い買い物ができそうです!一眼レフカメラを買うと、それだけで毎日が楽しくなりそうな予感です!綺麗な、写真が撮れるように頑張りますo(^-^)o
書込番号:10841205
0点

ナイス判断!そしてグッドアンサーいただきありがとうございました。
300ミリズーム、デジタルフィルターだけでも値段以上の価値があります。
あとは、女性らしい素敵なオーダーカラー選ぶためまた、悩んでください(笑)。パンフの色とは違うので実物で確認した方がいいですね。
書込番号:10841254
1点

じじかめの愛人さんo(^-^)oありがとうございます。カラーは、ボディは絶対黒がいいと決めてます!きっ2台目ならカラフルなのを選ぶかもしれませんが…初めて一デジを買うのに、なんだか黒を持ちたいのです♪グリップを白か茶色で悩みます…ネックストラップは、麻のレースとかで手作りして、かわいくしたいと思ってます(*^_^*)楽しみ~
書込番号:10841268
0点

比較対照なら、コストパフォーマンスはk-xですね。
あと、ぜひ
三脚の購入もお勧めしますよ。
書込番号:10841674
1点

はい(^-^)k-xで決まりかな…と思ってます!
三脚は、持ち運びに便利な軽い小さな短いやつ(コンデジ用の)は持ってるのですが、一眼用は、大きいのしかないのでしょうか?
書込番号:10842136
0点

2万円クラスのものが一番コストパフォーマンスがいいですよ。
、
家電量販店安売りの品は長く使えません。
書込番号:10843188
0点

今日池袋ヤマダ電機 でついに、k-x購入しました~かなり、値下げしてもらって、54000円の22%ポイントデス(^o^)/アドバイスして下さった中に欲しいとおっしゃってた方〜ヤマダが安いです~
書込番号:10844270
0点

ヤマダの中でも池袋は別格に安いですからね…
何はともあれ、購入おめでとうございます^^
書込番号:10844679
1点

こちらはD3000の板ですけど
リトルミィさん
まずは、K-xご購入おめでとうございます!!
ところで、購入されたのはレンズキットでしょうか?
ヤマダがお安いとのことですが
どうせなら、K-xの板に特価情報としてお知らせしたらどうでしょう。
書込番号:10844680
1点

ご購入おめでとうございます。私も池袋近いのでよく行きますが、ヤマダはホント安いですね。コンデジ並みの価格でいい買い物だったと思います。
ペンタックスの派遣店員は、販売戦略からか低感度では、K7の方が上と言っていました。ネットや雑誌の比較レビュー、クチコミずっと見ていると、いわゆる画質では、値段が半額以下のKXが上と思っています。
デジタルフィルターで撮った写真を他人にプレゼントすると喜ばれますよ。
特に画像合成(多重露出)はニコンだと後がけなので、構図が取りにくいですがペンタックス機は先がけもできるので、勘に頼らなくて済みます。
あとインデックス表示のプリントアウトは、いろんなレイアウト選べます。これもプレゼントに最適でKXはみんなも楽しくなるカメラです。
プレゼントやフォトコン出品など、多いに活用してください。
書込番号:10844694
1点

そうでした(*_*)初めはD3000を買うつもりで、この板だとおかと違いなことばかり書いてしまったかもしれません…
K-xの口コミに書き加えますホ
それから、口コミの皆さんの顔はどうやって設定したのでしょうか?もしよければ、教えて下さい―
書込番号:10844886
0点

>口コミの皆さんの顔はどうやって設定
PCだと、書き込み画面で顔アイコンの設定欄がありますが、携帯からだと無いのでは?
書込番号:10844907
1点

K-xはさほど強い光を写さなくても
青い滲みが出ます。
青いLEDなどでは100%出ますから
夜間撮影はNGですね。
今のところファームウエアの原因なのかハードが原因なのかは分かってないですから
もう少し様子を見たほうがいいかもしれません。
書込番号:10885058
1点

もう買われてしまったのですね。
それならファームウエアを1.01にUPしないで様子を見てください。
もし青い滲みがでなければファームウエアが原因と思われます。
1.01にすると滲みの不具合が出る可能性高いです。
宜しくどうぞ。
書込番号:10885078
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
お疲れさまです。
昼間は外に出る機会がありませんでした。
しかし、面白い感じだったので撮影してみました。
付属の試用ソフトでいじってみました…
夜は近くの美術館に行ってきましたが、夜の撮影は非常に難しかったです。
でも時間も、寒さも忘れて楽しんできました。
なかなか飽きやすい性分でしたが、長い付き合いになりそうです。
0点

面白い作品ですね。
ぜひNXを購入されることをお勧めします。
書込番号:10811595
0点



面白い写真ですね♪
いろいろ楽しまれてるようですね♪
書込番号:10816894
1点



こんばんは。
以前からDXニッコールの魅力を横目にしながら、ニコン一眼レフから離れて10年近くなります。最近まではクールピクスP5100を愛用していましたが現在はありません。
D3000になってからD3系のデザインテイストになり好みのデザインになりました。なにより価格が魅力です。また「リトルニコン」の言葉を思い出し、それがかぶってかわいく感じてしまいました。ニコンボディがあれば欲しいと思っていたDXレンズが使えるし、物欲が沸いてしまいました。
今欲しいのは、AF-S 35/1.8GとAF-S 85/3.5G Microの二本です。はっきりいってこの二本の最小構成でいいと思っているのでどうしようかと思っています。
春先ににくるであろうNEWモデルラッシュの動向も気になりますが、気持ちが傾いています。
今日ビックカメラで、欲しいレンズを付けてさんざんいじってきました。性能うんぬんよりかわいさがたまりません。内容的には2007年中級機の性能と感じました。
最近のニコンは欲しいレンズばかり作ってくれるので復活したいと思います。この機材を愛用されてる方はいらっしゃいますか?D3000と35ミリはベストマッチだと思うのですが。
1点

ペンタイオスGさん。こんばんは。
私は、AF-S 35/1.8Gの発売前にシグマの30/1.4を購入してしまったので、AF-S 35/1.8Gは持っていませんが、あの軽量感はいいですよね。
ほとんど、シグマの30/1.4を付けっ放しでですが使い勝手はとても良いです。ただ、このレンズはチョッと重くD3000には不釣合いです。描画は最高ですが。
マクロは、トキナの35mmを良く使うのですが、D3000ではもちろんAFは利かずMFオンリーです。60mmマクロはキャンペーン対象だし新しいの買っちゃおうかなー。
あと、D3000は、キャッシュバックが終了してしまったばかりですが、もう少し待てば販売価格が下がってくると思っています。(私はCB中に買いました。)
最近は寒いこともあり、脳内所有ならぬ室内所有ばかりですが、暖かくなったらいろいろなレンズとの相性を試してみたいです。
書込番号:10799018
1点

ペンタイオスGさん
失礼。ペンタイオスGさんは、マクロは85mm狙いでしたね!
35/1.8Gも85/2.8Gもキャッシュバック・キャンペーン対象外ですね。残念。
私は、60mmマクロのほうが欲しいのとても揺らいでいます。
書込番号:10799043
0点

D3000のボディのみとレンズキットでは、価格がちょっとしか違いませんので
レンズキットを買うほうがお得かも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000049457.K0000049458
書込番号:10799172
3点

D3000とDX35mm F1.8Gを所有しており、マッチングは良いと思います。
普段はTamron17-50mm F2.8とか28-75mm F2.8を付けて使っています。
DX35mm F1.8GはD60で使うことがありますが頻度は多くありません。
D3000はD40/D60より大きく進化して、設定その他が便利になっています。
撮像素子がCMosになってバリアングル機能/動画が付いてバッファ増量したのがD5000です。
書込番号:10799324
1点

カメ虫さん、こんばんは。
シグマ30ミリですね。ピントの不具合を良く聞きますが大丈夫ですか?
ナノクリ60ミリの方が高画質そうですが、マイクロでVRというところに魅力を感じています。60ミリも発表時は、また欲しいレンズ出されたと思いましたよ。
35ミリもニコンにあって他社にないレンズというところに惹かれます。デジタル用標準レンズのお手本だと思います。他社はなかなかこのレンズを造ろうとはしません。
昔、リトルニコンと呼ばれたEMがありますが、このカメラのよき相棒だったのがMF50/1.8Sでした。なのでデジタルリトルニコンのD3000には、画角的に35/1.8が相棒だろうと思ったのです。
キャシュバックは終わってしまったようですね。タイミングはずしました。
じじかめさん、こんばんは。
ビックの価格もたしかレンズキットが2000円くらいしか違いませんでした。しかしどちらかと言うと、レンズが欲しくてボディが必要といった感じです。さらにキュートなD3000がツボにはまったのです。ボディもレンズ一本分か、最新コンデジの値段ですよね。
ニコンは高いというイメージは過去の話ですね。入門機造りが下手とも言われてましたが、今の入門機ではニコンが一番いいですね。Kissは高性能な分、中級機を買ったほうが良いと思ってしまいます。
参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
書込番号:10799595
0点

ニコン・キヤノンとも入門機のモデルチェンジが噂されています。
http://digicame-info.com/2009/06/d3000.html
お急ぎでなかったらもうしばらく待たれてから購入されてはいかがでしょう?
書込番号:10799793
1点

うさらネットさん、こんばんは。
レビュー拝見しました。
>D3000はD40/D60より大きく進化して、設定その他が便利になっています。
実機をいじってみてマスターしました。D3やD300のメニューは難解に思えましたが、こちらは設定がわりとシンプルで覚えやすかったです。インフォ画面からも変更可能になっていて、操作性も問題なしです。3インチ/23万ドットモニターも、所有しているEOS40Dよりもピントの見えは良かったです。
シャッターが若干もたつく時がありますが、まあ、かまいません。余計な機能がない点がいいところでもあります。
いま悶々と購入計画を練っているところです。
書込番号:10799860
0点

hotmanさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
ミラーレスの登場には興味惹かれますね。マウントはどうなるのでしょうか?
もちろん急いでるわけではありません。NEWモデルの動向も注目したいですが、なにせあまりに安いので買って後悔はないかと思っているので。
G1後継機にも興味深々です。
書込番号:10800107
0点

ペンタイオスGさん
>シグマ30ミリですね。ピントの不具合を良く聞きますが大丈夫ですか?
私のは、問題なくとても切れのいい描写をしています。っといってもD40での話で、まだD3000では、満足いくものが撮れていませんが。
じじかめさんもお勧めしていますが、
>ビックの価格もたしかレンズキットが2000円くらいしか違いませんでした。しかしどちらかと言うと、レンズが欲しくてボディが必要といった感じです。さらにキュートなD3000がツボにはまったのです。ボディもレンズ一本分か、最新コンデジの値段ですよね。
レンズキットを買って、未使用のままオークション等で売ると、安くとも1万円くらいで売れますよ!従って8千円くらい本体を安く買ったことに!
hotmanさん
リンク先間違ってませんか?先月D3000を買った身としては、とても気になる話です。
書込番号:10800151
2点

>リンク先間違ってませんか?先月D3000を買った身としては、とても気になる話です。
リンク先は昨年6月の情報のようです。
書込番号:10802586
0点

D3000後継のうわさだとこちらでしょうか?
http://digicame-info.com/2010/01/d90020102.html
D900?の話題が中心ですが後半、低価格機(D3000の後継)は夏の終わりに〜
というような事が書いてあります♪
シグマ30ミリはとても良いレンズだと思いますが、寄れないのと重いのとで、
今買うなら価格もお手頃な35ミリの方が良いように思います。
(以前はD40で選択肢がなかったのですよね。)
書込番号:10802895
2点

じじかめさん
>リンク先は昨年6月の情報のようです。
何か新しい動き(D3000後継機)でもあるのかと思って。まだですよね?
書込番号:10804582
0点

爽健美茶好き♪さん
>低価格機(D3000の後継)は夏の終わりに〜というような事が書いてあります♪
あれっ?いつの間にレスが?初秋にはもう新しいのが出るの?はやっ!
書込番号:10804608
0点

爽健美茶好き♪さん、こんばんは。
そうですね、35/1.8の方が軽くてリーズナブルです。コレが欲しいです。
このクラスは1年更新だから、夏以降には変わるでしょうね。先の情報ではライブビューが搭載されるとか。しかしコンパクトでリーズナブルな価格はキープして欲しいです。
書込番号:10808849
0点

ボディだけを先日衝動買いしてしまいました。
きっかけは引き出しの奥に眠っていた古いニッコール、50mmF1.4と50mmF2 それと200mmをもう一度引っ張り出したかったからです。
さすがは永遠のFマウント、難なく全て装着可能でした。
もちろん全てマニュアルになりますが要は試し撮り何枚もすればいいんです。バックモニターも充分な大きさですから。
フォーカスエイドも正確に機能しています。
それにしても明るい単焦点はやっぱり良いね。
書込番号:10816776
1点

おやさくさん、こんばんは。
F100時代、28、35、50、85、180と全て単焦点を使ってました。ニッコールは単焦点の方がいい(特にフィルムは)と思っていましたので、また単焦点が欲しいです。しかもデジタル時代のを。
購入に至りましたらレビューしたいと思います。
書込番号:10818821
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
今から10数年前ニコンの一眼F601を使っていました。デジタル全盛になりクールピクスS80を購入して普段撮りに使っています。小耳に挟んだ「NIKONのレンズが使える」という言葉にカメラ熱が再燃しています。本当に使えるのでしょうか?
あと予算がないのですがやっぱり一眼が欲しいので3000または5000にターゲットを絞っています。撮るものは風景やポートレート程度です。コンデジのAFがどうもかちっと決まらないので使っていて苛つきます。とはいえ高級一眼は遙か遠く・・・昔の遺産(レンズ)が使えるのならば是非手に入れたいと考えています。アドバイスをお願い致します。
0点

D3000、D5000はモーター内蔵のレンズ(ニコンだと頭にAF-sが付いたレンズ)でないとAFが使用できませんので、多分お持ちのレンズはMFで使用することになると思います。
D90、D80クラス以上のカメラにすればAF可能だと思いますので、レンズ資産を生かし、なお且つAFが使用したいなら、これ以上の機種をご検討ください。
書込番号:10783101
3点

こんにちは
F601はズームにAFが効いてボクも今でも持ってます(売っても二束三文だし)。
ところで、フィルムのニコンレンズですが、D3000へ使いますとAFが効きません。
手動フォーカスとなります。
それに焦点距離が実働1.5倍となって、例えば50mmが75mmとして動作しますので、広角域が足りなくなると思います。
AFが効くカメラとしてはD90以上となります。
レンズキットが幾らも違いませんのでよろしいかと。
書込番号:10783109
1点

F-601 はAF-S非対応(対応はF-70以後)
D3000、D5000はAF-Sのみ対応 になります。
書込番号:10783164
2点

早速ありがとうございます。やはり上位機種でないと使えないんですね。
でもまあズームキットでも昔から思えば嘘みたいに安いし3000か5000にしようかなぁ。やっぱり高い方が高機能なんでしょうね。皆様はどちらがお勧めでしょうか?
書込番号:10783178
0点

5000のいいところは角度可変の液晶モニターと明るさの不足するところでの写り(高感度)かな。
予算が許せば是非、、、
書込番号:10783364
1点

D5000推奨ですが、ご予算不足ならD3000LK。そして少し貯まったらDX35mm F1.8G単焦点。
昔のレンズで撮ってみたいならD70s(またはD70)中古。D70中古だと1.8万程度です。
D5000の大きなメリットはD300S/D90と同系の12M-CMosで高感度時の低ノイズ画質。
被写体によって変わりますが、大雑把にD5000でISO3200まで、D3000でISO1600が限界。
書込番号:10784303
1点

長く使えるのはD90
気軽にいきたいならD70
本気ならD700
書込番号:10787147
1点

皆様ありがとうございます。過去のレンズを使えるD70〜D90 そしてコストパフォーマンスに優れたD3000・5000 とても悩みどころです。昔のレンズが90ミリ単焦点と28ミリ単焦点以外は標準ズーム的なものなので、真剣に頭を痛めつつ、楽しんで選択したいと思っています。悩むうちに新しい機種が出るんでしょうね(;^_^A アセアセ…皆様からのご意見を参考に決定します。皆様ありがとうございました。
書込番号:10787225
0点



D90というカメラ、購入当初は露出オーバー気味でイマイチに思いましたが、
最近、癖を掴んできたこともあり、FX並とはいかないまでも綺麗な画を出してくれますし、
レスポンスもさほど悪くないので、中々パフォーマンスの良いカメラだと感じています。
今回、そのD90を水中専用にシフトすることになり、変わりを探すことになりました。
D90をもう1台購入するか、あるいはG11でも十分ではないかとも思いましたが、
大きさと価格も手頃なD3000が眼に止まりお聞きする次第です。
普段撮りと旅行用が主な用途で、おそらく35mmF1.8Gあたりがメインレンズになると思います。
D90と比較して、スペックではわからない実際の写りの印象と使用感を教えて頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

D90の露出のような過剰癖はないです。
D40/D60の流れで使い方次第で中級機並みに。
ピクチャコントロールなど設定は細かくなっています。
AFモータがないので場合によって代役は無理。
あとはCCD-10Mpix機なので高感度ノイズはD90より多く薄暮・夜景が苦手。三脚撮影ならOK。
ADL-Onではバッファが貧弱なので、LCD再生まで3秒待つ我慢。確認癖のある方は辛いか?
D5000ではバッファ増量や撮像素子CMosですから、上記のような面倒はないです。
ご予算許せばD5000推奨。
前スレもご参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049457/SortID=10706512/
書込番号:10778294
4点

うさらネットさん
返信ありがとうございます。
通常は初期設定で使うことはありえないので、CCD特性でシャープな画が出てきそうですね。
高感度はやはり厳しそうですね。AFに拘ると使用レンズも限られますよね。
D5000がお勧めですか・・・・・。
バリアングルが馴染めないので敬遠していましたが、もう一度店頭で見てきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10778702
0点

D90 を気に入っておられて、常用機がD3000だと条件を揃えて撮る場合以外は少々ストレスが有るかもしれませんね。 ただそんな時D90も持ち出せるのであれば、携帯性に優れていてセンサーの違いやCCDの良さも分かっておられるようですので、違いを楽しめると思います。
2台以上持つ場合は、それぞれのメリットを生かした使い分けが出来ますし違いを楽しめるので、センサーの同じ機種よりはあえて個性の違う物の方が良いかもしれませんね。
D3000は、特にキット標準レンズでは暗いところでは弱いですが、35mmF1.8Gだとカバー出来るのではないでしょうか。それと後で調整は出来ますが若干コントラストが強めにでる傾向かと。 レスポンスは大きな心が必要です。
私は、水中撮影は分からないのですが、D90と基本構成が同じですがD5000を水中用にはどうなんでしょうか? あのバリアングルモニターとライブビュー機能は水中で重宝することは無いでしょうか? それとDムービーがあります。 携帯性も良いですね。ただ常用がD5000になるのであれば、D90と基本構成が同じなのであえてD3000の方が良いでしょうね。
書込番号:10781172
0点



年末に購入し、使用しております。
軽いため、35mm f1.8をつけて、常に持ち歩いております。
フラッシュ撮影時のISO自動制御について、疑問に思ったので質問させてください。
たとえば、D3000で、
ISO:200
ISO自動制御:あり
最高ISO:800
に設定し、室内で、フラッシュ撮影をすると、すべてISOが800に設定されます。
同様の条件、設定、レンズで、D90で撮影すると、ISOは200に設定されます。
何かの設定で、D3000でも、同様に基準ISOでフラッシュ撮影することは可能でしょうか?
ISO自動制御をOFFにすると、ISO200で撮影できます。
何かの設定で、D90のように、ISO自動制御をONのままで、基準ISOで撮影することは可能なのでしょうか?
0点

D5000でも同じようになりますし、D300Sでもそうらしいです。
設定変更はできないようですね。
基本的には内蔵フラッシュ光量を下げてバッテリ負担の軽減とかに役立ちます。
過去にD300Sスレで困ったものだという書き込みがありました。
書込番号:10769630
0点

うさらネットさん
返信、ありがとうございます。
そうなんですか。
D90、D700で試してみましたが、基準ISOで撮影でき、最高ISOまであがることはなかったので、質問してみました。
それぞれの機種で、制御が異なっているのでしょうか?
書込番号:10769750
0点

D5000/D300S/D3000は変更したようです。
皆さんでブーブー言えば、ファームで項目追加されるかも知れませんね。
書込番号:10769931
2点

D300Sの板で確認いたしました。
情報、ありがとうございました。
私が撮影する場合は、こまめに変更すればよいだけかもしれませんが、妻が使用する場合、あまり細かい支持もできませんので。
ありがとうございました。
書込番号:10770064
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





