D3000 レンズキット
「D3000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2009年11月21日 04:52 |
![]() |
14 | 9 | 2009年11月15日 01:26 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月11日 19:58 |
![]() ![]() |
7 | 13 | 2009年11月10日 01:26 |
![]() |
9 | 15 | 2009年11月5日 23:14 |
![]() |
21 | 16 | 2009年11月2日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日,D40からD3000に乗り換えました。
キャッシュバックを利用して,とてもお安く購入できました。
いろいろと撮ってみて,シャッター音がとても高級感があって満足しています。
どちらかというとD300よりもD3に近いような…。
ところで,教えて下さい。
撮影した直後に表示される画像ですが,レリーズ後 とても表示されるのが遅いのです。
これは,D40でもD300でもなかったことです。
アクティブDライティングをかけているからでしょうか?
0点

こんばんは
アクテブデライテングのカメラ内加工のためでしょう。
書込番号:10506184
2点

ADLのせいです。厳密にはADL処理がプロセッサ・バッファ含めて貧弱なためです。
D60でも同じです。D40にはADL機能がありませんので無関係。
同じエントリモデルD5000ではコストをかけているようで改善されています。
書込番号:10506417
2点

里いもさん,うさらネットさん
返信ありがとうございます。
なるほど…,やはりADLのせいでしたか。
すっきりしました。
一度,ADLを外してみて撮影してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10507612
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
一眼レフ初心者です。
主に子供を撮影するのに 望遠レンズのついたデジイチを探してます。
機能や使いやすさはもちろんですが こちらすごく安いと思います。
今ならキャッシュバックもあるようで 毎日見てると少しずつ値が下がってますよね。
店舗によっては在庫が10個とかもあるようですが 今が買いなのですかね?
それとももう少し下がってくるのでしょうか?
くだらない質問ですみません。優柔不断なので 決心がつきません。
0点

男の子なら自分で決めましょう^^
書込番号:10468987
3点

もう少し下がるかも知れませんね〜。いくらが宜しいでしょうか。
安ければ安いほどと仰っても、こちらも生活がかかっていますので、
あと2,000円というところでいかがでしょうか?
となるのでしょうか。
私が2年近く前に購入したカメラはD3000DZK1セット分以上下がっています。
数千円の差額でしたら、一か月で楽に取り戻せますよ。精神的満足感だけでも随分違います。
書込番号:10469010
3点

す、すみません。
愛らしいふりしてましたが 実は主婦です。( ノД`)
アイコン間違えてました。
書込番号:10469014
1点

うさらネットさん、ありがとうございました。
なんか背中をドンと押していただいた気分です。
書込番号:10469094
1点

くうぽりんさん こんばんは。
待てば待つほど下がると思いますが、シャッターチャンスは手に入れるまでありません。
今はちょうどキャッシュバックキャンペーン中ですから、さらにあと1万円分得した気分になって早めに購入されたらいかがですか?
キャッシュバックの1万円分でさらに付属品などもそろえられますしね。
私も先月、別のカメラを購入しましたが、購入時と比べて2万円程度安くなっています。でも、その間にたくさん写真が撮れましたので後悔はしていませんよ。
書込番号:10470173
1点

くうぽりんさん、こんにちは。
基本的にキャッシュバック中に買われるのはお得だと思います。
(最悪なのは、買った直後でキャッシュバックが始まっちゃうパターンですね)
特にお急ぎでないようでしたら、キャッシュバックの終わる、2010年1月11日(月)頃に購入されてはいかがでしょうか?
価格の動向を見据えられたという事で、納得でしょうし。
書込番号:10470320
2点

くうぽりんさん、こんばんは。
拘りだすとキリが無いのがデジタル一眼だと思います。
でもかなり工夫で乗り切れたりしますので大丈夫でしょう(^^)
費用対効果は抜群のD3000、初めてのデジ一にはとても良い機種だと思います。
特に初心者に優しい工夫がなされているカメラですね!
今年の晩秋の紅葉から素敵な思い出を残されたら如何ですか(^^)
書込番号:10471066
1点

クリスマス、年末年始をちゃんと撮りたいなら
今すぐ買って慣れておく方が良いと思いますよ〜^^
書込番号:10473382
1点

皆様ありがとうございました。
色んな意見をいただき 考えた結果、近々購入しようかと思います。
売り切れるとかもなさそうなので 1月まで待とうかな?とも思いましたが
やはり 紅葉・クリスマスのイルミネーションなど撮影したいものがたくさんあります。
そして来年の運動会までは少しは上手に撮れるように 使いこなしたいと思っています。
実は子供の七五三用に 多機種ですがこちらでレンタルしました。
http://www.rental-bomber.jp/
今回は残念ながら2泊3日なので遊べそうもありませんが
試し撮りでも 写真の美しさを実感できました。
オートフォーカスなど ぼかしがとってもいいです!
素人なので またこちらで色々とお世話になると思いますがヨロシクお願いします。
書込番号:10478002
1点



現在迷っております。
D70からですと、最近はエントリー機でも飛躍的に
機能が上がっていますよね。
レンズは問いませんので、この乗換えに関して
アドバイス頂ければと思います。よろしくお願い致します。
0点

D3000は機能を絞り、撮影ガイド等を取付けた入門機です。
動画もライブビューもありません。
(細かい機能追加は当然ありますが)
D70はどちらかというと入門機よりワンランク上の機種なので、買い替えるなら、D90かD300の方が宜しいかと存じます。
ところで買い替えたい理由は何でしょうか?
書込番号:10428875
2点

返信ありがとうございます。言葉が足りず、申し訳ありません。
買い替え検討理由は、6年近く前、発売日に買ったD70は
キズだらけで、今後いつ壊れるか分からないので
サブを準備する必要があると思っています。
出来るならば、ハイエンド機が欲しいです。
しかしこの不景気の中、予算がないのです…
書込番号:10429681
0点

満足できるかどうか、お店で触ってみて決めればいいと思います。
書込番号:10429725
1点

ペロペロ・・、失礼致しました。ペロペトさん、おはようございます。
D300(s)およびD90と同じ撮像素子3兄弟機のD5000は如何ですか。
書込番号:10429747
1点

ペロペトさん
オッハァ〜
D70からですと確かに飛躍的に進歩した姿を実感出来るかと思います。
で…、この不況ですものねぇ〜。
私も欲しいモノ沢山有るのですが…。
あと1万少々追加してD5000は如何でしょう。
多少の大きさと重さのUPが許容出来るのでしたら、バリアングル液晶モニターも楽しいですし、感度的にも有利みたいです。
サブとは言わず、D5000の方がメインに成る可能性の方が高いと思いますよ。
書込番号:10429765
0点

ここではどうでもいいことですが、D300SとD90・D5000のイメージセンサーは別物です
書込番号:10430021
2点

モーターが 内蔵で無いので、お持ちのレンズで使えなくなるのは有りませんか?
D90 〜 からの、上位機を買われた方が良いと思いますが、機種選択は詰まるところ
欲しいと思った物を買う事に成りますね。
書込番号:10430216
0点

皆様、色々なアドバイスをありがとうございます。
金銭的に苦しいいですが、何とかがんばって、
D5000に踏み切ろうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10430430
0点

こんばんわ。私もD70なので、もう少しつづけさせてください。
D70もずいぶん気に入ってつかってきました。昔のモデルですからいろいろと写すのも工夫が必要で、それはそれでなんとか承知の上つかってきたんですが、どうしても表示サイズが小さいのが最近我慢できなくなってきました。
ちょうどD3000がでていて、これでいいかな、とおもってきたんですが、手持ちの キットレンズ18−70は気に入っていてこれを使おうかなとおもっていますが、マウントできるのはわかるのですが、サイズ的にレンズが大きすぎるとかいうことはないでしょうか?
また。昔のF1.4 50mmももっていますが、これはオートフォーカスにならないんですよね。D40にあったような合焦を示す表示があるんでしょうか?
もし、助言をいただければ助かります。
PS。もう、レンズも全部取り替えたほうがいいでしょうかね。。あれこれ考えてしまいます。
書込番号:10433793
0点

むしろ新スレッドでも良いのでは。
> 表示サイズが小さいのが最近我慢できなく
最近は背面液晶の大型化が目立ちますよね。
D70は1.8型ですが、D3000は3型、海外のLeafだと3.5型ですからね。
> サイズ的にレンズが大きすぎるとかいうことはないでしょうか?
D3000は無駄(軍艦部の液晶や、内蔵モーター)を省いて小型軽量化を行いました。
但し、ボディの厚みは据え置きで、横幅の短縮のみを行っています。
サードパーティー製バッテリーグリップをお付けになれば許容範囲かもしれませんが、18-70ではバランスが良くない可能性はあります。
しかし、キットレンズ18-55だと全体的な安っぽさや、望遠側のF値、手抜きフォーカスリングに不満が残りそうです。
お持ちの18-70に加え、コンパクトな新レンズ35/1.8をお選びになる方が無難に思います。
> 合焦を示す表示があるんでしょうか?
メーカーサイトをご覧下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3000/spec.htm
> 開放F値がF5.6以上明るいレンズ : フォーカスエイド可能
とあります。
> PS。もう、レンズも全部取り替えたほうがいいでしょうかね
銘レンズを買い、それを使い続けるのが安上がりで仕上がりにも満足頂けるかと思います。
フォーカスも露出もマニュアルで出来る位に上達すればそれが可能ですよ。
書込番号:10437053
0点

国際ラリーストさん こんにちは
18-70mmぐらいだったら大きすぎることは無いと思います。
でもやっぱり最後にF1.4 50mmでAFが使えないのが気になって
結局D90に買い換えるかレンズのほうをAF-S 50mmに買い換えるかの
どちらかになるような気がします。
書込番号:10439568
0点

Eghamiさん、Prisoner6さん
ご助言感謝いたします。
そうですか、18−70でも何とかつかえますか、それはよさそうです。
そうすると、
D3000をキャッシュバック付で購入
50mmF1.4レンズを手放して、35mmF1.8AFSを買う、
というのがいいな、と思い始めました。
D90は本当にいい機材ですが、撮影機会もあまり多くないので、資金に余裕もなく、あきらめようかと思っています。
以上、お礼と経過まで。
書込番号:10442439
0点

18-70 とはこのレンズですよね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-70mmf35-45g_if.htm
AF−Sですからモーター内臓です。D3000でもD5000でもオートフォーカスできますよ。
これくらいの大きさのレンズならぜんぜん大丈夫ですよ。これが駄目ならD700に24-70が使えなくなっちゃいます。
書込番号:10450993
1点



皆さんこんばんは。
D40を使っていますが、特に風景写真の場合のシャープさに物足りなさを感じます。
印刷する場合は最大でもA4なんですが、
D3000に乗り換えることでこの不満は解消されるでしょうか?
ピンボケというわけではないと考えます。
ご意見お願いします。
0点

ketangunさん、こんばんは。
どんなレンズを使用されていますか?
撮影時の設定はどうされていますか?(絞り等)
A4サイズでのプリントなら600万画素と1000万画素の違いは分からないです。(画素以外の条件に差が無い場合)
書込番号:10423567
0点

返信ありがとうございます。
SIGMA70-300mm、NIKON18-55mm、SIGMA18-50mm
を使っています。
もう少し良いレンズにする必要がありますかね??
書込番号:10423658
0点

追加です。
絞り設定は、Pモードが主体なので、バラバラです。
夕焼けを取ることが多いです。
書込番号:10423682
0点

おそらく、絞りが開放に近いため、被写界深度が浅く、ピントがあっている範囲が狭いことによるのではないかと思います。
風景写真の場合、PモードではなくAモード(絞り優先)でF8〜11程度にしてみましょう。被写界深度が深くなり、ピントの合っている範囲が広がりますからシャープさが増すと思います。
したがって、D40からD3000にしたからといって変わらないと思います。
書込番号:10423763
1点

あれぇ、そうでしょうか。
A4ならギリギリOKで、離れて見る分にはA3でもOKと思いますよ。
PCのモニターと違って、印刷では解像度が高いので、もっとシャープにしたいなら工夫が要ります。
元画像はシャープに撮れていて、そこそこ以上のプリンターを使用する前提で、
RAWで撮っておき、シャープネスを高めに現像します(ちょっと高すぎるかと思うくらい)
こうすれば結構シャープな仕上がりになりますよ。
とは言っても、高画素機のほうが余裕はあるので買い替えもありだと思います。
※ 元画像がシャープに撮れてるかどうかは、等倍表示すれば分かりますよね。
書込番号:10423803
1点

ketangunさん
明神さんが書かれている事に、私も同意です。
AモードでF11 にして撮影してください。
この時、シャッタースピードが遅くなりますので三脚を使い、セルフタイマー(2秒で良いです) かリモコンを使って撮影してください。
書込番号:10423848
1点

補足です。試し撮りする時は作品である必要はないので、ちょっと離れた建物など、ピントが確認しやすいものがいいと思います。
書込番号:10423936
1点

よろしければここ「600万画素の部屋」に幾つか写真アップしてみて下さい。
600万画素でジュ−ブンという人の意見が聞けると思いますよ♪
書込番号:10424409
1点


SIGMA18-50mmは3種類のうちどのレンズか特定出来ませんが、NIKON18-55mmの評判から考えるにレンズのせいではないように思えます。
>夕焼けを取ることが多いです。
という事は意外と暗くて手ブレしているって事は無いでしょうか。
書込番号:10424491
1点

ketangunさん
おはようございまぁ〜す
>D3000に乗り換えることでこの不満は解消されるでしょうか?
解消は無理だと思います。
って言うか、違いを見つけるのは困難かと思います。
私、D40で撮った写真でも平気でA3とかに伸ばしちゃいますが、結構行けます。
写真は伸ばした方が見えも良く、同じ写真でも立派に見えます。
紙の種類に依っても出来映えが異なりますので、印刷用紙も厳選して下さい。
書込番号:10424904
1点

とりあえずPモードを止めて、Aモード(絞り優先)にすることでしょうね。
書込番号:10425262
1点

カメラ設定で画質のシャープネスを上げてみてください。
絞り優先F8-11は皆さん書かれている通りです。
コントラストが平板だと締まりに欠けてシャープに見えない時もあります。
クロップ・トリミングする場合は画素数の多いD3000が有利ではあります。
書込番号:10425580
1点

皆さんこんばんは。さきほど帰宅しました。
画像を貼り付けます。
ピントがあっている積もりでもあってないのかも知れません。
F値を大きめにしてトライしてみるのが第一でしょうか。
書込番号:10428385
0点

多数の助言感謝します。
絞り大きめ・シャープネス高め・印刷用紙にも配慮等
をトライして、また報告します。
もう少しD40と付き合って見ます。ありがとうございました!
(D3000板でスミマセンでした)
書込番号:10428516
0点



こんにちは。D3000の購入を検討しております初心者です。
最近「このレンズ(あるレンズのことです)はAFのモータが非内蔵ですからD3000で使用するときはMFとなります。」というようなことがネットで書いてあったんですが、そうしますとD3000はAFモータが搭載されていないということでいいんでしょうか。
その場合のデメリットと注意しなければいけないことはありますか。ニコンではボディにAFモータが非搭載タイプが普通なのですか。
あとAF−Sレンズについてもさわりの部分でいいので教えてくれませんか。お願いいたします。
既出の質問でしたらごめんなさい。
1点

D3000やD5000はAFモータが搭載されていません。
レンズにAF駆動モーターを搭載しているAF−SレンズでないとAFが使えません。
モーターが無い事によりコストダウンと小型軽量化が図れると思います。
中級機(D90)以上はボディにAF駆動モーターが搭載されています。
書込番号:10407238
1点

はじめはキットレンズのセットでしょうから、心配いりません
モーター非内臓のレンズが欲しくなるころには、D90くらいを
使っているのでこれまた、心配いりません
レンズは今後AF-Sレンズが主流になり、ほとんどこのタイプになるでしょう
現在ボディ内モーターを搭載しているのは、過去のレンズ資産を生かすためです
10年もしたらAPS-C機では、全部ボディ内モーターがなくなっているような
気がします
書込番号:10407276
2点

penkoponさん、こんにちは。
>D3000はAFモータが搭載されていないということでいいんでしょうか。
そうですね。搭載されない機種は、D5000やD60、D40、D40X等です。
これらの機種でAFを使おうとすると、レンズ側にモーターが付いているタイプでないとダメなのです。
二コンの純正レンズですと、AF−S(Silent Wave Motor/超音波モーター)や
AF−I(Intershield/強化されたの意)レンズになります。
>ニコンではボディにAFモータが非搭載タイプが普通なのですか。
D90などの中級機を含めた上位機種では(D80、D70、D50、D100、D200、D300系、D1桁系等)では
ボディ内にもAF用モーターが搭載されていますので、過去に発売された非搭載タイプAFレンズでも、AF可能です。
しかしながら、D40発売以降に発売されたレンズは超音波モーター形式を基本として、
最近は、モーター内蔵のAF−Sレンズが充実してきていますので、
D3000などのボディ内AFモーター非搭載の機種でも、そう困らないとは思います。
(D3000のキットレンズは勿論、AF−Sです)
書込番号:10407328
1点

その認識で良いと思いますよ。
通常のAFレンズ(AiAF等)はAFのモーターが本体依存になりますが、AF-Sとなるとレンズ内にAFモーターを搭載していることになります。
つまりは、AF-Sレンズであれば非モーター内蔵ボディ(D40,D60,D3000...)でも使えることになる他、利点としてAFの高速化や静粛性に優れることが挙げられるみたいですね。
用途が分からないので何とも言い難いですが、もし良ければレンズキットの購入をお考えになられてはどうでしょうか?レンズキットのレンズは全てAF-S仕様ですし、それだけである程度はこなせるようになっていますから、オススメです。
もし何かしらの事情で非モーター内蔵レンズを使うのでしたら、MFしか使えない、というのは頭に入れておいた方が良いかと思います。AFが使えない以外は変わりません(相当古いレンズで無い限り)。ただ、静止した被写体を撮る分には、全くMFでも問題無いと思いますし、私はポートレートや風景撮影ではむしろMFの方を多様しています。
ちなみにボディ内にAFモーターを搭載しているニコンのカメラを挙げると、
D70,D80,D90,D200,D300,D700,D3などですかね。
D90は私も使っていますが、ISOを高感度にしてもノイズが少ないですし、電池の持ちもいいのでいい感じですよ。
長ったらしく書いてしまいましたが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:10407451
1点

以前よりNIKONのレンズをお持ちであれば気になるところでしょう
お持ちでないのであれば気にする必要はありません
他レンズメーカーを含めモーターの必要無いレンズが十分過ぎるほど出ていますよ
書込番号:10407503
2点

「D40、D40X、D60、D3000、D5000は交換レンズ選びにハンディあり」はもう過去の話しです。ちょっと脱線しました♪
書込番号:10407815
3点

おおむね皆様の言われている感じですが、「古いレンズ」だけでなく「良質な高画質単焦点レンズ」も、おおむねMFになりますので、その点はご注意を。
ニコン社と、価格.comの常連回答者は「高画質レンズは入門者は使用しない」という前提を持っているのか、その手のレンズはAF-Sにリニューアルしてくれる気はまったく無いようですし、回答時におくびにも触れませんので。
書込番号:10407946
3点

「高画質レンズは入門者は使用しない」という前提を持っているわけではなく、予算や経験等とのバランスで言っているだけでしょう。
書込番号:10408031
1点

20年以上昔…
キヤノンさんが完全電子マウントのEOSシリーズを発売しました。
レンズ側に高速な超音波モーターを装備する事で、レンズ個々の径や筒の大きさによって変化する回転トルクに最適な設計が可能になり、あらゆる焦点距離のレンズで高速で精度の高いオートフォーカスが実現されました。
キヤノン以外のメーカーは、旧来のマウントが捨てられずにミノルタ(現在のSONY)方式のカメラボディにAFモーターを内蔵するシステムを採用しましたが…
この方式は、径の大きな望遠レンズや大型のズームレンズでは、大きなトルクが必要になるため、高速で精度の高いオートフォーカスに不利になります。
それでもニコンさんはプロ用のニーズがあるので、一桁の最上位機種には、強力なAFモーターを搭載して来ましたが…
現在でもD700以下の機種には非力なモーターしか搭載されてませんので…
AF-Sタイプ以外の大型レンズでは…激遅なフォーカスをしいられます。
ペンタックスやSONYよりも遅いかも知れません?
ボディ内蔵のAFモーターは過去の(負の)遺産だと思えば良いと思います。
Ai-AFタイプの単焦点レンズにそれほど大層な名玉は無いので(^^;
かつAPS-Cで広角の単焦点レンズは使いにくいですから…
あんまりコダワル必要は無いかな?…と思いますけどね。
書込番号:10408089
0点

D40が発表された時はAFで使えるレンズがほとんどなく、かなりの批判を受けましたが
現在では、他社からもAF用モーター内蔵レンズがかなり多く発売されて、ほとんど問題ない
状況になったと言えるのではないでしょうか?
書込番号:10408191
0点

penkoponさん
オッハァ〜
『AFモータが搭載されていないとデメリットになる』は都市伝説です。
最近やこれから発売されるレンズは高級レンズも含めてすべてAF−S(レンズ内モーター内蔵)になります。
どうぞ高画質レンズを入門者の方も使って下さい。
私は動きモノを撮る機会が多いのでフォーカスの早いモーター内蔵AF−Sレンズしか欲しくは有りません。
もはやボディー内モーターは無用の長物とないつつ有ると感じて居ります。
書込番号:10408220
0点

最近リニューアルされて光学性能があがったからともいえますが。
従来であれば、低価格でズームレンズの比べると高性能な単焦点レンズが安価に使えるというメリットがAFモーター内蔵カメラにはあったと思います。
たとえば、定番の50mmでいえば
AF-S 50mm/F1.4Gは、4.4万円ですが
AF 50mm/F1.8Dであれば1.78万円です。
このようにちょっと単焦点レンズを試してみたいというには、ハードルが上がってしまったように思います。
概ね、AFからAF-S化で光学性能もアップしたとはいえ、2万円程度は価格が上昇したように思います(Micro 60mmとか)。
レンズ内モーターでもCanonの50mm/F1.8 IIは8000円くらいなので、レンズ内モーター=高価ではないのですが。
比較的Canonはこの50mm/F1.8 IIから単焦点レンズにはまる初心者が多いなか、Nikonの場合一番安い35mm/F1.8Gでも2.24万円と最初の一歩を踏み出すには高いというのが難点でしょうか。
書込番号:10408721
4点

>あとAF−Sレンズについても、、教えてくれませんか。
⇒・AF−Sレンズに関しての、レンズ情報では、キンタロウさんの
http://kintarou.skr.jp/sanpo/
の中の、
http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htm
のページの、中ほどよりも少し上のところに
●AF-S内蔵レンズ一覧 (焦点距離順、08/01末現在)
が、32本あります。(この1年間にもさらに新規レンズも出荷されていると思います)
が私は参考になるかと思います。すばらしいページです。
書込番号:10409388
0点

みなさまこんにちは!思いもかけずたくさんのそして親身なご回答に感謝いたします。
D3000ではAF−S、AF−IレンズがAFで使用可能。今後はモータ非内蔵ボディが主流の傾向。少しレンズが高価になってしまう。等々疑問がひとつひとつ明快になりました。
キヤノンのEOSは20数年前からモータ非内蔵ボディだったのですね。そしてソニーはモータ内蔵ボディ。昔ミノルタのフィルムカメラを使っていましたがボディとレンズのどちらにモータが入っているかなんて気にもかけませんでした。まして見分けなどつきませんでした。
フィルムカメラの頃、タムロンのレンズカタログを見るとキヤノン(EOS)マウントのレンズだけ同じシリーズのレンズでも5千円から1万円高価だったことを疑問に思いましたが、このようなわけがあったのですね。
もう1つ疑問がわいたのですが、D90とAF−Sレンズの組み合わせで使用は可能なのですか。ボディ、レンズいずれかのAFスイッチ?をOFFにして使ったりするのですか?
皆様のアドバイスどおり私にはD3000で問題は無いかなと思いが強くなりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:10409832
0点

penkoponさん
>D90とAF−Sレンズの組み合わせで使用は可能なのですか。
>ボディ、レンズいずれかのAFスイッチ?をOFFにして使ったりするのですか?
ボディー・レンズ共にAFスイッチがONでないと、AF出来ないですよ。
MFにする時はどちらかのスイッチをOFFにするとOKです。
書込番号:10410638
1点

個人差ですが、あんまりメーカーに優しくするとつけあがるではと思いますので、
さっさと単焦点は全部AF-S化しちゃいなさいよと物申しておきたいです。
おまけにDX用の24mmとか28mmとか35mmを早く出しちゃいなさいよとプッシュしたいです。
個人的には24mmや28mmや35mmの画角の単焦点が使えないカメラはモーレツに残念というほかありません。
書込番号:10412290
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





