D3000 レンズキット
「D3000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2009年11月1日 20:40 |
![]() |
6 | 19 | 2009年11月8日 23:29 |
![]() |
33 | 17 | 2009年11月2日 10:47 |
![]() |
2 | 4 | 2009年10月25日 17:44 |
![]() |
16 | 26 | 2009年11月2日 16:42 |
![]() |
5 | 4 | 2009年10月20日 07:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
こんにちわ、一眼レフデビューを目指しています。
予算は10万程で、写真の作品を作りたく購入を考えています。
D5000も検討しましたが、光の反射が強く、また粗い感じがしたので、
D3000にしようと思っています。
中古も考えたのですが、変えてもD300のボディといった所なので、
やはり落ち着く所はD3000だと思ってます。
前置きが長くてすみません。質問内容はレンズキットについてです。
望遠レンズ付きのWLKにするか、レンズキットで、プラスに他の単焦点かマクロレンズを買うかで悩んでいます。
望遠レンズが魅力とも思ったのですが、どこかの噂であまりよくないと伺いました。
最初の購入でレンズのお勧めなど教えていただけないでしょうか?
0点

rupehisaさん、こんにちは。
>予算は10万程で、写真の作品を作りたく購入を考えています。
どのようなジャンルの撮影をされるのか不明ですが、予算10万円でしたらD3000 ダブルズームキットとAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを購入してみてはいかがでしょうか。
ダブルズームキットのレンズでは、広角での遠近感を強調した作品から、望遠での遠近感をなくして圧縮効果を用いた作品まで撮影することができます。
さらに、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gがあれば、背景のボケを生かした作品を撮影することができるかと思います。
感性さえあれば多くの場合はこれで事足りるかと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:10400472
0点

rupehisaさん、こんにちは。
とりあえず、今は具体的に何を撮りたいのか、もし明確に決まっていなくてオールラウンドに花などの近接から、街頭スナップや風景・遠景までとにかく(漠然と) “何でも撮ってみたい”とお思いでしたら、やはりWズームキットが優れていると思います。画角で18mmから200mmまであると、かなり自由度が高いので最初はまずこの画角を揃えることをお勧めします。キットレンズはもちろん最高級レンズではありませんが、VRも付いてますし通常用途では十分の写りのはずです。
それらを使い込んで行くと、例えばもっと画面一杯に撮って見たいとか、もっと望遠が欲しいとか、もっとシャープなレンズが欲しいとか・・・、自分の撮影スタイルに応じた希望(不満)が出てきます。その時点で次のレンズを考えるのです。“他の単焦点かマクロレンズ”は撮影スタイルがもっとはっきりしてきてからで遅くないと思うんですけどね。
書込番号:10400745
2点

『望遠レンズが魅力とも思ったのですが、どこかの噂であまりよくない』ってことはないと思いますよ。
18-55も55-200も、価格の割には十分な力のある、すごいレンズだと思います。
ただ200までだとちょっと足らないかな?って感じでしょうか?
書込番号:10401648
0点

望遠レンズで何を撮られますか?飛びものとか鉄道とか?
D3000LK(VR18-55mm)+VR70-300mmの組み合わせが、ご予算考慮・望遠重視の第一候補です。
書込番号:10401765
0点

今日撮った中で、同じようなアングルで70、200、300と撮ったものがありました。
カメラはD40、レンズは定番の70−300VRです。
私は虫や花は撮らないのでマクロはもっていません。
望遠ではこの70−300VRがイチオシです。
書込番号:10401822
2点

Wズームでいいかどうかは望遠が200mmでいいかどうかだと思います。
私は200mmでは足りない気がしますが、人によって感じ方が違うと思われますので、
お店で200mmのレンズで確認したほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:10402808
0点

そうですね・・・。200mm以上必要か否か。その人次第、使い方次第でしょうね。
私的には、通常用途なら200mmまでで丁度良い(望遠端200mm以下ではやや不足)と言う感覚でしょうか。18mm−200mmの焦点距離をまず確保、撮影対象が絞られてきてスタイルが決まってきてから新しいレンズを・・という感じですね。「使うかもしれないから」と長めのズームを購入して望遠端は結局さっぱり使わなかった、となってしまうと価格差は当然として重さもかなり違うはずなので、自分がよく使う焦点域でいつも無駄に重いレンズを装着しなければならず、機動性を落としてしまいますからそのあたりのことも良く考えたほうが良いと思います。
ただ、私も暫く18-200mmの焦点距離で十分と思ってAPS-C機を使っていましたが、遠景スナップが多くなり(←ここが人それぞれかな)、その際に少しだけ200mmでは足りないと思うようになってつい最近、70-300mmを買い足したのも事実です。(こんなこと書かれると余計に迷っちゃいますね。)
とにかく値段や重量が焦点距離によってかなり?違いますから良く考えて良い選択をなさって下さいね。
書込番号:10403395
0点

55-200VRか70-300VR、迷いますね。
私はD40のWZKを買ったので55-200VRを持っていますが、70-300VRは欲しいですね。
でも、使用頻度を考えるともったいないので、まだ購入には至っておりません。
(望遠系にのめり込むと、莫大なお金が要るので本能的に避けているのかも)
もし、結論が出しにくいなら、お金は残しておいて、レンズキットにすれば良いと思います。
レンズは後からでも買えますから、まず、レンズキットでデジイチの撮影になれて、
自分の写したいものがぼんやり見えてきてから決めてはどうですか。
(18-55でも守備範囲は広いですよ。)
単焦点は 35-1.8G がお勧め、持っていて損はなし。
それと、55-200VRは悪いレンズじゃないですよ。
書込番号:10403887
1点

皆さんの心強いコメント、ありがとうございます。
確かに自分が撮りたいものが分かってからでもよいというコメントに納得しました。
実は遠景をどのように撮るかはイメージがまだつかめていません。
撮りたいという時に望遠を持っていたほうがいいという気持ちでいました。
連作の作品を作りたくて、中には遠い景色も利用したいというぐらいの考えでした。
実際、コメントの中での70−300VRの写真を見たとき、像がはっきりしている点や、ボケ具合に惹かれて、購買衝動が起きてしまいましたが、もう少しイメージを掴んでからと考え直しました。
じっくりカメラを楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
それらの理由で、まずWLKを買って、楽しむ。
それからですね。
200mmのレンズについて知ることができてよかったです。
書込番号:10405515
0点



カメラ本体とNikkor 50, SIGMA DG28-300, スピードライトSB900。
MacBookの15インチが入るカメラバッグを探しています。
海外出張用に使用したいのですがどなたかお薦めのバッグを教えていただけないでしょうか?
題名とは異なってしまうのですが、国際線の航空会社の三脚機内持ち込みについてご存知の方いらっしゃいませんか。
0点

基本的に長さが60cm以上のものは機内に持ち込めなかったはずですし、三脚は預け荷物になると考えたほうが良いです。
書込番号:10399703
0点

お返事ありがとうございます。
以前知り合いから『三脚を現地で購入するはめになった...』という話を聞いたことがあります。
スーツケースだの何だのと重い荷物が投げられたりしている状況で三脚は無理ですね...
書込番号:10399859
0点

国際線の機内持ち込み手荷物は、身の回り品(ハンドバッグ・カメラ・眼鏡など)の他に、客室内の収納棚またはお客様の前の座席下に収納できるもので、3辺の和が115cm以内で、各辺の長さが55cm×40cm×23cm以内かつ10kg以下のもの1個まで、お客様ご自身の管理の下でお持ち込みいただけます。3辺の和には付属品部分(ハンドル、車輪など)を含みます。
書込番号:10401653
1点

買ったときに入っていた段ボール箱とか専用の三脚バッグとかに入れて預けるのが吉だが・・・・・
でも重いものを持ち歩くんだね、
自分なら「レンズキット」「SDカードを1枚余分に」「ゴリラポッド」で済ます状況だけどな。
書込番号:10401762
1点

↑
「出張用」とのことですから、カメラ関係のお仕事なんでしょう。
それでゴリラポッドはちょっと手抜きじゃないですか〜(笑)。
書込番号:10401773
0点

9.11以前のような『一応』規定として...というようにはいかなくなってしまったんですよね。
確かにヒースロー空港で荷物に関してうるさい位に制限を受けたことを思い出しました。
使用する本人以外にとって三脚は凶器になると思われて当然です。三脚持参は断念し、現地で最善の方法をとって撮影するようにしたいと思います。
一応、航空会社に預かり荷物の取り扱いをどの程度依頼できるのか尋ねてみます。(他にも壊れやすい荷物を預かっているはずですし)
そのためにも必要な物をしっかり収納でき持ち運びできるカメラバッグを見つけたいです。
書込番号:10401794
0点

海外出張と書かれると、つい自分自身のことのように思ってしまう、、、
「あ〜、トランジットが3時間・・・ダルい〜、荷物重い、メシ食う店見つけなきゃ〜、」
まあ、お仕事で重い手荷物を持って行かなきゃならない人もいるんだし、ご苦労さんです。
で、カメラバッグ・・・・・ですか。
自分はそれを持っていませんし、仮に持つとしてもその日の服に合わせると思います。
(欧州路線の航空機に搭乗する際は怪しまれないように常にスーツを着用します。)
カメラバッグでも海外渡航用で業務用のそーゆーのがあるんじゃないんでしょうか?
※なんとかPro、とか書いてありそうなヤツ
書込番号:10401835
0点

三脚用のハードケースってないんでしょうか?
実際、プロカメラマンなんか三脚をもって撮影旅行をするんだろうし、自転車やゴルフバッグとか、趣味の持ち歩き系ってのきなみハードケースってあるもんです。
まぁ、なくて済むならないに超したことはないでしょう。
あと手荷物検査や持込制限検査等は厳格に執行して欲しいです。
ロシア、中東、アフリカのような、ろくに検査もしない空港から出発する飛行機に乗ると、生きた心地がしません。
書込番号:10401897
1点

やはりthinkTANKphotoとかビジネスマン!というカンジのバッグでしょうか...
ほとんど出張はビジネス系衣類を持参せずに済むので荷物は削れるだけ削り、前回はカメラ関連はDOMKE J3に詰めれるだけ詰め、何か遭った時のことを考えSDカードはしっかりシャツのポケットにしまう。GREGORYのローラーダッフルで石畳の溝にも負けず移動していました。このような収納の環境だったのでノートは持参しませんでした。ですが大変不便だったのです。そのような訳でノートが収納できるバッグを探しています。
(前々回にヒースローの手荷物検査の際、目の前でMacBookを落とされるという悲劇に遭遇してからノートは机の上にある物になっていましたが『無いと無理!』でした)
確かにセキュリティは厳しくあって欲しいですがヒステリー気味にされるのは勘弁してほしいです。
しかし、ヒースロー空港って...
書込番号:10401907
0点

やばねさん、こんにちは
DOMKEでよろしければ以下の製品群が最近になって発売されています。
DOMKE サッチェルバッグ新製品
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091019_322783.html
3つのタイプがあり、それぞれにFシリーズとJシリーズが用意されています。この中でノートPCが収納可能なのはサイズの大きな811/812ですね。但し、リンク先や取扱店のサイトを参照しても外観写真くらいしか見られませんし、わたし自身も現物を見ていないので実際の使い勝手などが分かりません。
カラーが黒だけなので個人的にはちょっと・・・なのですが、thinkTANKphoto辺りよりは見た目も少しはマシかなぁっとは想いますけど、デザインなどは好みもありますので・・・。
DOMKEは大きめの販売店や老舗の店舗であれば取り扱いがありますが、新しい製品については今のところ、正規輸入代理店の銀一だけの様です。銀座のお店まで出向けば現物を見せて貰えるかも知れません。
書込番号:10402197
1点

Smile-Meさん ありがとうございます。
MacBookのサイズから DOMKE J-812 を探してみました。
http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?p=8502543
大きいですね。ノート収納となると大きくなるのは避けられないですね。
写真関連の商品なんだから中はどうなっているのか詳しく見せて〜!と思うのは私だけでしょうか???
あとカラーバリエーションというか、そのような点でももう少し遊んでくれてもなぁ...
あ、バッグ沼?にはまりつつあるってこのような状態のこと? 困りましたね〜。けれど探したりしているときが楽しい(笑)。
書込番号:10402940
0点

やばねさん、こんにちは。
テンバのメッセンジャーなら色は豊富です。
PCノートも15〜17は収納出来そうです。
http://www.tenba.jp/catalog/pdf/tenba_black_label.pdf
私は使っている訳ではありませんので、ご参考までに... (^^ゞ
書込番号:10412265
0点

ありがとうございます。
本日バッグ下見ツアーをしようと思っているのでお店でいろいろ見てこようと思います。
TENBAってずいぶんカラフルになったんですね。
楽しみです!
書込番号:10412785
0点

わたくし、以前にバッグのデザイナーをしていた事がある関係で、色々な会社のカメラバッグも数十種類持っております。最近はシンクタンクフォトという会社のバッグを使う事が多いのですが(この会社の製品は殆ど全部買いました)おそらく アーバンディスガイズ50というのが使いやすいと思います。チョッと質問なのですが、PCは常に持ち歩きますか?
お仕事での使われ方が良くわかりませんが、スーツで持つならこれ。もしも長距離歩くなら アーバンディスガイズ50にプラスして、ショルダーハーネス。
もっと夜に徘徊するとかもっと汎用性を求めるならスキン・ダブルワイドとデジタルホルスター(これを一つづつ肩から持つか、ショルダーベルト取り付け位置を縛ってショルダーベルト一本で持つ)PCはトランクに入れて別に持つ。
もっと低予算がご希望でしたら、リフォトという会社の旧型のトートバッグ(これがなかなか良いです)がヤフオクあたりで、新品が1500円ほどで買えます。PCも入るしレンズ収納部分とカメラ収納部分を個別に使えるので驚く程安い割に良いのですが、ショルダーベルト取り付け金具が無いのでご自分で取り付けしなければならないのと、ハンドルの取り付け部分が弱いので補強されたほうが良いです。
テンバのバッグは、最近の物は荒く使うとすぐに壊れます。以前の物とちがって縫製が非常に悪い。
とくにGEN3というシリーズの物は生地も縫製も(縫い代が無さ過ぎ)最悪で、無理な使い方をしていないのですが3つ買って3ヶ月以内に全部壊れました。
三脚は日本の空港から出国する際に裸の状態でも、チェックインの際に段ボールで梱包してくれます。基本的に機内に持ち込む事は出来ないようです。(小型三脚を衣類で巻いて三脚ケースに入れれば、少し前なら持ち込む事が出来る場合がおおかったですけど、最近はうるさいです)
いずれにしろ、三脚の出し入れ梱包は面倒ですから、機内持ち込みではなく預けるバッグを三脚に合わせて買って、
預けたほうが面倒がないと思います。
書込番号:10415373
2点

固め濃い目油大目さん ありがとうございます。
今日は「バッグの日」を満喫してきました。
DOMKE、TENBA、その他いろいろ見ました。バッグやポケットの内側、ステッチ等見まくっていた怪しい客になっていたと思います。
結果です:
乗り継ぎで空港の端から端まで走って移動とかスーツケース/ローラーダッフルを持って地下鉄、バス移動だのという涙が出そうな状況にカメラバッグが加わるということを考えた結果、機能性重視でthinkTANKphotoのアーバンディスガイズ60にしようかと思います。
サイズ的には50なのですがPC収納部に余裕が欲しいので60です。
そしてショルダーハーネスで使用できるのもポイントでした。
今回のバッグはドタバタ移動でも安心してカメラ、ノートを収納できるバッグと思っていたのですがノートとカメラを一緒にという条件だと結構限られてしまうんですね。
とりあえず今日は現物を見るということが目的だったので購入せずに帰宅しました。(いろいろ見過ぎたというのもありますが。)
価格を調べてもネットで購入してもお店で購入しても差が無いようなので更にポイント還元等お得情報を探して購入しようと思います。
皆様、バッグのみならず三脚持ち込みの情報もいただきとても感謝しております。ありがとうございました。
書込番号:10417883
0点

ショルダーハーネスはバッグの把手を2つ纏めて金具で止めるようになってるんですが、荷物の出し入れの為にこれを外すと2つの把手が同時に外れてしまいますので気をつけてください。もしも加工出来るのでしたら、金具を外しても
背負う側の把手からショルダーハーネスが外れないように、金具をもう一つ取り付けたほうが安全です。
書込番号:10433163
0点

アドバイスいただいた皆様
本日アーバンディスガイズ60購入しました。ありがとうございます。
固め濃い目油大目さん ありがとうございます。
ショルダーハーネスが取り寄せになってしまったのでバッグに装着した写真を見て確認をしたのですが、
>荷物の出し入れの為にこれを外すと2つの把手が同時に外れてしまいます
というのはハンドル部分を留めているバックル?を外すと...ということですか?
恐れ入りますが教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:10438293
0点

ショルダーハーネスは、バッグ本体の把手と、バッグ本体下部の両サイドにある2つのDリングに取り付けるのですが、把手の部分への取り付けは二本を一纏めにしてそれを包むようにプラスティクの金具で留めてショルダーハーネスを取り付けるようになっているので、バッグの中身を出す度に、ショルダーハーネスの把っ手への取り付け金具を外すしつようがあり、これを外すと、ハーネスは下部のDリングのみになってしまいます。もしも背中に背負って歩いている時に
被写体を見つけて背中からバッグを前に回して片側の肩でバッグを支えて不要にに留め金を外すと、バッグがひっくり返り、バッグのファスナーが止まっていなかったりすると、中身を落としてしまいます危険が大きいです。
そうならないためにも、ショルダーハーネスの把っ手側に取り付ける部分にもう一つ金具をつけるなり、紐を使うなりして、ハーネスを取り付ける際に、背中側の把手のみとショルダーハーネスを常時つないでおけばよいです。
多分現物が届けばおわかりになると思います。
書込番号:10442115
0点

固め濃い目油大目さん 何度もすみません。
解りました。
何かやってしまいそうな失敗なので悲劇の主人公にならないようしっかり対策をとろうと思います。
週中頃には入手できそうなのでワクワクです。
書込番号:10445299
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
今までコンデジを使っていたんですが
写真に興味を持ち本格的に撮りたくなったのでデジイチの購入を考えています
私が撮ろうとしているのは、明確ではないんですが
色々撮って楽しみたいんですが
・子供のサッカーの試合
・日常の子供の姿
・散歩をした時に〜目についた景色や建物
を撮りたいと思ってます。
でも・・予算があまりないので(6万円まで)
ニコンのD40かD3000あたりにしようかなっと思ってますが
D3000だとダグルレンズキット?っていうのがありとても安いんですが
私の目的でこのレンズキットタイプの方がいいのでしょうか?
憧れは、ダカフェ日記のような背景がボケる写真を撮りたいって思ってますが
そうすると単焦点レンズになりますよね?
初めてのデジイチでは単焦点レンズは難しいのでしょうか?
息子のサッカーなどはズーム?のレンズがいいんでしょうか?
コレ1本で!ってレンズがあればっと思いました。
あまりに・・何も分からず質問も失礼な感じで申し訳ございません
宜しくお願いします
2点

いわこ777さん
返信はD60の方に書きましたが、マルチポストはダメなので気を付けてくださいね。
書込番号:10397614
3点

ダブルズームキットがよろしいと思います。
子供のサッカーは望遠レンズ、日常は標準レンズという使い方になるでしょう。
子供のサッカーではこの望遠レンズ(200mm)では少し足りませんが、予算を考えると暫くはこれで我慢されてはどうでしょうか。
>コレ1本で!ってレンズがあればっと思いました
高倍率ズームレンズというものがあります。別途購入になりお高いです。
書込番号:10397632
3点

タン塩レンズさん
返信ありがとうございます。
今言われて気付きました(汗
何だか・・こっちに質問を書こうとして?なんだかパニック状態です
マルチポスト?
取り合えずD60の方も見てみます!
すみません
書込番号:10397654
3点

kyonkiさん
返信ありがとうございます!
そうなんですよね。予算が・・(汗
あ〜別途でレンズを買うと高くなっちゃうんですか
サッカーは遠いんですね〜でも・・うん!我慢ですね
書込番号:10397684
1点

ご用途とご予算を考えるとWズームキットがいいでしょう。
(ちょっと望遠不足と思いますが・・・)
ニコン板で恐縮ですが、キャノンは候補外ですか?。
X3のWズームキットなら、望遠ズームがD3000のものより実質100mm分強い事になりますので、コストパフォーマンス的には良さそうに思うのですが・・・
キャッシュバックの¥8,000も投下できるなら、それでEF50mmF1.8Uを購入するとダカフェへ挑戦権が得られますし・・・
書込番号:10397743
2点

花とオジさん
キャノンとニコン悩んだのですよね
X3は?まだ・・お高いイメージが?キャッシュバックすると
X2ぐらいの値段になるんでしょうか?
挑戦権獲得ですか〜それは魅力的ですね
今、値段を見たらD3000とD60も悩みだしてきちゃいました(汗
書込番号:10397856
1点

ここの最安値店価格では、
X3:7.75万−CB¥8000で7万弱。
X2:6.42万なので、¥6000の差と言う微妙さですね。
ご用途にお子さんのサッカーがあるので、D3000の200mm(換算300mm)望遠ではいずれ望遠不足になると思いまして・・・
本当は300mm(換算450mm)の望遠をお勧めしたいんですよ。
でも、予算が全然違ってきますので、キャノンの250mm(換算400mm)なら当分は大丈夫だろうと・・・
書込番号:10397944
3点

>値段を見たらD3000とD60も悩みだしてきちゃいました
今更D60を選ぶ理由はないと思います。
D3000は最新機でおまけにキャッシュバックがありますから。
書込番号:10398019
2点

D40/D60/D3000では迷わずに最新機種D3000にした方が幸せ。
進化した機能、耐久性向上などです。
また、D3000WZK(ダブルズームキット)は来年1.11まで10,000のCB中です。
書込番号:10398020
2点

花とオジさん
ありがとうございます
キャノンは最新のX3でも微妙な差なんですね
確かに…サッカーも撮るのでズームの力は大きいですよね
メーカによってもキットレンズのズームの長さが違うのですね
キャノンもちょっと検討してみます
書込番号:10398074
1点

Kyonkiさん
あ〜そうなんですか!D60の方がお値段が高いので
物がいいのかと思っていました(汗
ありがとうございます!危なかったです
書込番号:10398099
1点

うさらネットさん
D3000が最新だったのですね!
1万円の?キャッシュバックですか?
1月まで?急がなきゃですね♪
ありがとうございます
書込番号:10398114
1点

D3000のダブルレンズキットを購入しようと思います
本当に助かりました!
ありがとうございました<(_ _*)>
書込番号:10398161
3点

機種決定おめでとうございます。
D3000Wズームで1万キャッシュバックならお買い得ですよね。
バックされた1万はダカフェ貯金しておいて下さいね。
書込番号:10398224
2点

花とオジさん
ありがとうございます
ダカフェ貯金!
はい〜頑張って貯めます(*^ー^*)ゞポリポリ
書込番号:10400926
1点

ダブルズームは確かに多目的に使えますが、レンズ交換やそのために持ち歩くとなると結構大変ではないかと思います。55-200は、場合によってはあまり使用頻度はないかと。
とりあえず、レンズキット(キャッシュバックキャンペーン終わりですかね?)を購入して、慣れてから必要性を感じたら、後から、レンズ交換が不要なズームの大きい一本を購入するという手もありますが。
ダブルズームを推す意見があるので、反対の見方も提示してみました。
書込番号:10404473
1点

いわこ777さん こんにちは。
私はD40です。いいカメラですが、部品サポートとかも含め、
D3000のほうがよいのかなぁ〜っと思います。店頭で持ってみると
なんかやっぱ新製品っていいよなぁ〜っと思った次第です。
ニコンのキットレンズは評判がいいようなので、最初は
こちらを大事に使われたらどうでしょう。200mmのほうは中古でも、
結構良いお値段で取引されているみたいですよ。
書込番号:10408526
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
デジイチ超初心者です。
D3000とCANON X2とで迷っています。
店頭で触った感じなどは、どちらもいいなって雰囲気ですし、正直、機械自体は慣れればどちらも同じかなとは思うのですが、同梱の現像ソフトで「おやっ」と思いました。
カタログではCANONでは現像ソフト「Digital Photo Professional」について詳しく使い良さなどアピールしてあるのに、NIKONでは別売りの「Capture NX 2」の紹介しかしてないような気がします。
最低限のソフトはついているんでしょうね?
アピールしていないということは、CANONほど使いやすいソフトではないのでしょうか?
ソフトの機能、使いやすさも重要だと思いますので、ご存知の方、お教えください。
0点

使いやすいか使いにくいか?・・・っていうより。。。
簡易機能しかついてない・・・って言った方が分かりやすいかな??
基本的なRAW現像は出来るんですけど。。。
細かな調整が出来ない・・・のが、View NXかな??
DPPも本来は簡易ソフトなんですけど・・・結構本格的と言うか??ツボをついた機能は充実していると言うか??
NX-2なら、かなり本格的ですけど。。。
書込番号:10361625
1点

ご心配は無用です。ViewNXが付属されていると思います。
EOS X2と比較するなら…今ならD3000ダブルズームキットに軍配が上がると思います。
今ならキャッシュバックキャンペーン中です。
書込番号:10361665
0点

>View NX
露出補正とホワイトバランスとピクチャーコントロール、ぐらいしか扱えないと思ってください。
書込番号:10361667
1点

みなさん、ありがとうございます。
そうですか、やはりCANONのほうが、少し充実してるんですね。
素人には手が出しやすいかもしれません。
TOYOTAとNISSANみたいなものですかね。
ありがとうございました。
書込番号:10366226
0点



初めて一眼レフとマクロレンズの購入を考えています。
小物などのアップを撮りたいと思ってます。
借りているカメラが、D80でレンズがニコンの18-135mmで、
初心者なりにいじってみたのですが、これでは思ったほどアップの写真が撮れず・・・・
また貸し借りが大変なので自分用にと考えて・・・
一眼レフ:ニコンD3000
レンズ:シグマMACRO 50mm F2.8 EX DG / ニコン用
の購入を考えてますが、これでマクロ撮影出来ますか??
何がどう違うのか調べてもよく分からないので、値段で決めました。
ちなみに引き伸ばして印刷する予定なので(B1サイズ位〜それ以上)、
画素数は欲しいです。
どのくらいの大きさまで引き伸ばすことが可能でしょうか・・・?
おすすめなどあれば、よろしくお願いします。
0点

ボディはD3000でいいと思いますが、
レンズは以下の2本がいいと思います。
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED VR
他社製は、AF不具合やピントのずれの心配があります。
書込番号:10345833
2点

接写専用で使うならAFは考えなくて良いと思います。
ですので、D3000とシグマのマクロでOKです。ただ、三脚必須です。
印刷も問題ないと思います。
個人的には普段使いにも使いたいのでAFは欲しいと思いますが……。
書込番号:10345875
0点

回答ありがとうございます。
おすすめのD90結構お値段しますね・・・
合計10万は少し厳しいです。
試しにマクロレンズだけ購入してみようかと思います。
カメラは、なんとか借りるとして・・・
D80にもこのシグマのレンズは対応しますか??
ちなみに、
最大で2cmくらいのものを画面いっぱいにアップ出来ればと思っています。
書込番号:10345932
0点

D80はレンズ制限が無いので、シグマのHSMじゃないレンズも大丈夫ですよ。
小物のマクロなら、ファインダーの見易さも重要になってくると思うので、
D90が難しければD80でも良いと思います。
視点を変えて、バリアングル液晶のD5000はどうでしょう?
静止物、しかも撮り辛い小物相手なら、バリアングル液晶は結構役に立ちますよ。
ただD5000はレンズ制限がありますので、MFを使われるか、
kyonkiさんお勧めのレンズが良いと思います。
書込番号:10346144
0点

2cmの何を撮るのかわかりませんが,指輪1つとかなら
個人的には100mmクラスのマクロレンズのほうがワーキング
ディスタンスとれて撮りやすいと思います.
ニコン縛りないなら
pentax k-m にsigma 50mmマクロとかが
6万円で揃うのでいいかもしれない.
個人的にはkiss Fユーザーなのでcanonすすめます.
最近のEOSならUSBケーブルでカメラとPCつなげば
写る範囲をPCディスプレイで確認しながら構図とか
ピント決めれるので楽チンですよ.
室内で2cmぐらいの物を撮るなら超おすすめします.
>どのくらいの大きさまで引き伸ばすことが可能でしょうか・・・?
印刷解像度をどれだけ要求するかによります.
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=9923575/
書込番号:10346209
0点

安く揃えるなら・・・
D3000+タムロンモデル272ENUだと思う。(77千円位じゃないかな??)
出来ればレンズキット+マクロレンズが良いと思うけどな〜
普段使いするならやっぱりズームレンズは1本あった方が良いと思う。。。
テーブルフォトしかやら無いという特殊用途なら話は別ですが(^^ゞ
マクロレンズと言うのは、焦点距離(50mmでも60mmでも100mmでも)にかかわらず。。。
1:1(等倍)の倍率で撮影できます。
1:1と言うのはD3000やD90のようなDXフォーマットのカメラなら、およそ23.5x15.7mmの撮像素子(CCDセンサー)上に被写体が同じ大きさに写せる。。。
つまり・・・およそ100円玉(直径22mm)位のモノが画面いっぱいに写せると言う意味です。
2センチくらいの小物を写すなら・・・焦点距離の長い「望遠」タイプのマクロレンズの方が、「ワーキングディスタンス(撮影距離)」が取れるので、扱いやすいはずです。
焦点距離が短いとそれだけ被写体に近づかなければ大きく撮れませんから・・・
被写体に近づきすぎると・・・自分やカメラの影が写ってしまいますので(ワーキングディスタンスが短い)・・・撮影しにくくなります。
そう言う意味でもタムロンのモデル272ENU(90mmマクロ)をお薦めします。
書込番号:10346256
1点

tubutubunさん、こんばんは。
私も他の方がお勧めしている90mm前後のマクロレンズをお勧めします。
D40とAF-S 60mm F2.8Gで目一杯寄って撮ったスケールとその時の撮影
風景です。APS-Cと言われるフォーマットのカメラと60mmのマクロ
レンズですと、これだけ被写体に寄らないと20mm程度のものを画面
一杯に撮ることができません。
90mm前後のレンズであればもう少し離れて撮ることが出来ます。
近付きすぎると被写体に光をあてるのが難しくなります。写真では
ストロボ光をレンズの影に入った被写体にあてるためケンコーの
かげとりと言う物を使ってます。
ご参考になれば・・・。
書込番号:10347146
1点

回答ありがとうございます。
う〜〜〜〜〜〜ん・・・・・色々な選択肢がありますね。
今の使用目的はひたすらテーブルフォトです。
今のところD3000+タムロン90mmが優勢かな・・・と。
よくある花のドアップ写真のようなものも撮りたいし、
もう少しひいて1m程の奥行きのあるものも撮りたいです。
マクロレンズは、後ろがぼけすぎてしまいますよね。
あまりにぼけられても困るんですが;
と考えるとズームレンズもいるのかな?と思いまして、
結局レンズキット+マクロレンズになりますね(TT)
8万円強・・・・・・
これ以上安くは難しいですよね。
書込番号:10347166
2点

--> Monday_524さん
作例はありがたいですが、1枚目(メジャーだけ)は露出補正をマイナスではなく、
プラスの方に1/3〜2/3EVくらいするのが良いかと思うのですが・・・
右のPC等全景を拝見しますと、ますますその感が強く・・・
書込番号:10347317
0点

B1サイズまで引き伸ばしますか?
A2程度にされたほうがよろしいかと・・・
D3000のAPS-Cの小さな低画素センサーではポスターサイズまで伸ばすと粗が目立ってしまいます。同じニコンのカメラならD3Xであれば、まあまあのレベルで伸ばせます。
ちなみに街中で見かけるちゃんとしたポスターの写真は中判デジタルバック(2000万画素以上の大型センサー)で撮られる事が多いですよ。
書込番号:10347653
0点

tubutubunさん、横レスをお許し下さい。
>デジ(Digi)さん
ご指摘ありがとうございます。
アップした次のショットは+0.3に補正したのですが、ピント位置が
気に入らず前のショットをアップしました。撮り直すかせめてソフトで
露出を調整してからアップすべきでしたね。
詰めの甘さを反省したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10347877
0点

>マクロレンズは、後ろがぼけすぎてしまいますよね。
マクロだからボケるとか、(普通の)ズームだからボケない と言うことはありません。
背景のボケは
1.実焦点距離(35mm換算ではない)の長いレンズを使う。(ズームレンズなら望遠側)
2.明るいレンズを使う。(絞りは開放で)
3.被写体と背景とを離す。(撮影位置を変える、邪魔な物はどかす)
4.被写体に近づく(接写する)
以上の4条件を組み合わせると、背景のボケは大きくなります。
マクロでボケると言われるのは、第4項が大きく効いているからです。
マクロレンズでも、短めの焦点距離のレンズを使い、最小絞りまで絞って、離れた被写体を狙い、すぐ後ろにある背景はぼけません。
書込番号:10348621
2点

まだ売ってませんが,私も
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED VR
に1票です.
予算もなんとかなりませんか?
どうしても…とおっしゃるなら安いレンズ+クローズアップレンズでごまかすしかないでしょう.
書込番号:10348737
1点

D3000使って無いのでピンボケレスかもしれませんが、このファインダーでマニュアルフォーカスはきちんと出来るんでしょうか。最低でもD90クラスのファインダーが欲しい気がするんですが。AFの利く60か85がいいかなぁと思いまして。
書込番号:10350237
2点

テーブルフォトで、ボケ味がいらないというのであれば、
・D3000(レンズキット)
・AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
がいいような気がします。
でも、上記だと11万円ちょっとします。
でも、8万円以下に抑えたいのですよね?
キヤノンEOS Kiss X2+シグマ 50mm F2.8マクロではどうでしょうか?
正直、NikonのエントリーモデルよりはCanonのエントリーモデルの方が魅力はあると思います。残念ながら。
書込番号:10350319
0点

>後ろがぼけすぎてしまいますよね。
ピントおくって複数枚撮影してから多焦点合成するのがいいかも.
あるいはぶっちゃけデジイチよりもコンデジの方が適してるかも.
マクロレンズは特に撮るものが決まっていないなら
どちらかというとつぶしがきく50mm,60mmあたりの方が
最初の1本としてはおすすめしやすいです.
私の場合,ライティングとかワーキングディスタンスが楽なので
等倍は105mmでハーフマクロぐらいは50mmっていうのが多いです.
>このファインダーでマニュアルフォーカスはきちんと出来るんでしょうか。
F3エントツに105mmとかD60に60/2.8Gとか使っていますけど,
(D700,D300,D90も使ったことありますが)
特にマクロ域ならマニュアルフォーカスの適不適は
D90とD60(=D3000)の間にはほとんど差はないと思いますよ.
少なくともD90でできる程度にD3000でも見れると思います.
といっても静物相手ならライブビュー機がダントツで楽ですけどね.
>キヤノンEOS Kiss X2+シグマ 50mm F2.8マクロではどうでしょうか?
予算とやりたいこと考えたら,私もこちらがいいと思います.
あるいはD3000レンズキットよりk-mダブルズームキットの方が安いので
ライブビューしないならk-mに1票です.
書込番号:10350641
0点

画素数が欲しいということであれば、頑張ってKiss X3のレンズキットとシグマの50mmマクロがいいと思います。
書込番号:10350885
0点

こんばんは 私もD40を愛用してとてもお気に入りです。
D3000とマクロレンズですか 私もCASHBACKに乗せられ購入予定です。
他社メーカーも色々所有していますが「エントリー機ばかり」
レンズ資産がお持ちでないのでしたら ここは視点を変えて Sony 330レンズKIT
30mmマクロ2.8 SAM などいかがでしょうか レンズはプラマウントですがレンズ先端から2センチまで寄れます 虫などは無理ですが花や小物などはAFでも撮れると思います。
アルファ200 330使用していますがボデイ内手ぶれ補正は最強です
330はライブビュー付き GRIPも小さく女性の小さな手には持ちやすいかとおもいます。
なによりも軽いです30SAM付きで1眼最軽量でしょう。
室内三脚ならアレですが外持ち歩きなら威力発機です。
SAMは本日発売私は17500円で予約注文明日届く予定です。
レンズKIT SAMマクロで66500程度
混乱させてすみません。
書込番号:10351410
0点

B1というと728mm×1030mmですね。
D80で撮ったものをここまで伸ばしているのでしょうか?
もしそれで満足しているのならD3000でもokですね、画素数は
同じですから。
ただ、ボディに関しては接写がメインなら圧倒的にキヤノンを
お勧めします。理由はLR6AAさんが書いている通りです。
背面モニタではボケ具合は確認しにくいですが、PCにデータを
転送するのはD3000は面倒です。ところがキヤノンはUSBケーブルで
接続すればPC画面を見ながら撮影可能です。この差は大きいと
思いますよ。私はD40ユーザーですが、これでマクロ撮影をするのは
苦痛です。面倒だからコンデジを使うこともしばしば。ちなみに、
コンデジでも機種によっては2cmの物を画面一杯にできます。
書込番号:10352866
0点

皆様回答有難う御座いました!
ちなみに、
D3000レンズキット+マクロレンズにしました。
まだ使い慣れないのでなんともいえませんが、
初マクロに感動しています^^
書込番号:10409746
0点



D3000について,教えて下さい。
当方,D40を使用しているのですが,時折その派手なカラーモード(確かVaかな?)に辟易することがあります。
D3000は,カラーモードを変更できるのでしょうか?
確かD40は,変更できなかったような…
D3000が変更できるのでしたら,買い替える要素は十分にあります。
D3000をお持ちの方,教えて下さい。
また,D3000もカラーモードを変更できないのでしたら,デフォルトではカラーモードは何に設定されているのか教えて下さい。
前書き込みなども検索したのですが,ちょいと分かりませんでした。
よろしくお願いします。
0点

紅3さん、こんにちは。
>確かD40は,変更できなかったような…
仕上がり設定のカスタマイズのカラー設定でモードTa、モードU、モードVaに変更可能です。
D40使用説明書のP98をご参照ください。
>時折その派手なカラーモード(確かVaかな?)に辟易することがあります。
上記のモードTaで撮影するとよい結果が得られるかもしれません。
書込番号:10338231
2点

最近3000を購入し、使用していますが「カラーモード?」というのは
D3000には「無い」のかな?
一応取説も見ましたし検索でも調べてみましたが…
D3000では「ピクチャーコントロールRAW(現像時)」という機能がこれにあたるのかもしれません。スタンダード、ヴィヴィッド、モノクロームなど選べ、ホワイトバランス等で更に詳細に色味を調整できます。D3000からデジタル一眼使い始めたので分かりませんが、検索したところD40では「Ia,II,IIIa」とカラーモードが利用できるみたいですが?取説を読み返せば変更方法書いてあるかもしれませんね。
書込番号:10338247
1点

D40でも変更できますよ。取扱説明書のP.98を読んでみましょう。
MENU → 撮影メニュー(上から2番目)→ 仕上がり設定(一番上)→ カスタマイズ(一番下)→ カラー設定(上から三番目)
D40で「やれない」ならD3000だろうがD3Sだろうが「やれません」よ?
書込番号:10338252
2点

おおっ!
この短時間に,レスをありがとうございます。
> 仕上がり設定のカスタマイズのカラー設定でモードTa、モードU、
> モードVaに変更可能です。
> D40使用説明書のP98をご参照ください。
出来るんですか…,恥ずかしながら知りませんでした。
私はいったい何年D40を使っているのだろう。
> MENU → 撮影メニュー(上から2番目)→ 仕上がり設定(一番上)→
> カスタマイズ(一番下)→ カラー設定(上から三番目)
細かな説明,ありがとうございます。早速やってみます!
書込番号:10338266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





