D3000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:485g D3000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション

D3000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション

D3000 レンズキット のクチコミ掲示板

(5065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

子供の運動会撮影のため、一眼レフを購入しようと思い、友人が持っているCANON EOS KISS X2かX3 を購入しようかと、カメラのキタムラに現物を見に行ったところ、店員さんからNIKON D3000を勧められました。理由はガイドがついていて、初心者向きとのことでした。
他に何か違いはと質問したら、EOS KISS X3は動画が撮れる程度との回答でした。

本当にそれだけの違いなのかなぁと不安になり、皆様のお知恵を拝借したく、質問させていただきました。
値段を考えたら、キャッシュバックがあるので、D3000もX3も、X2を同じ程度になるのかと思いますので、あとは機能や使いやすさの差かなと思ってます。

ちなみに店員さんから運動会の望遠だけなら、ペンタックスのk−mやパナソニックのG1も安くなってますよと言われました・・・

それらとの違いもよくわかってないので、そのあたりもよろしくお願いします。

書込番号:10084222

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/01 21:27(1年以上前)

X2とXD3の差は、動画だけという事はなく、高感度での撮影が出来る点に差があります。
要は室内や多少くらいところでも、X3なら結構何とかなってしまうと思ってください。
X2はISO1600までしか使えませんが、X3はより暗いところに強いです。
動画ははっきり言いましてデメリットもありますので、「機能として使える・ついている」
ぐらいのご認識で良いです。

D3000も旧モデルの、D60やD40に比べてオートフォーカス(ピント自動あわせ)が性能の
高いセンサーになっていますので運動会でも結構使えそうです。

正直、運動会や動くお子さんを撮るならニコンかキヤノンをお勧めします。
ご予算次第で、KissX3・X2・D3000から選択というのは現実解だと主ます。
多少なりとも望遠側のズームが長いので、X2かX3ならより遠くのものが近く写せますかね。

K-mは上記に比べると動くものへの対応力は70点〜80点ぐらい。
パナソニックのG-1は、スナップや旅行向けで小さい魅力はありますが、
オートフォーカスの方式が運動会はもっとも苦手な分野で、暗いところでのノイズの多さ
などがありますので、ちょっと今回の用途ではお勧めできません。

書込番号:10084282

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/09/01 23:05(1年以上前)

ご予算が許せばD5000WZKが良いような。特に高感度(暗部)画質は優秀です。
バリアングル・付録動画付です。

書込番号:10085062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/02 00:09(1年以上前)

便乗質問で申し訳ないですが

ニコンとキヤノンではAFの性能はどちらがいいのでしょうか?
D60とX3を試したのですが中の機械的に参考にはならないと思いまして・・・
この時は店内で試したのですがX3の方が速く感じました

実際同等のスペックのものを試された方
感想をお聞かせください

書込番号:10085519

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/09/02 00:25(1年以上前)

D3000がどの程度の物になるか分かりませんが。
Nikonの10MP CCDって今のところことごとく高感度に弱かったという前例しかありません。
室内光で撮影したいなんていうときにかなり違ってきてしまいます。

Nikonの中でX3の対抗馬として選ぶのであれば、D5000か、D90じゃないでしょうか。

高感度の画質はやや落ちますが、ムービーという点に逆に着目するとGH1は相当おもしろいと思いますが、G1は安いんですが、高感度がかなり弱くなってしまいます(GH1はG1に比してかなり高感度がよくなっています。とはいえ、X3やD5000ほどではないんですが)。

正直、ガイドや初心者向け?と称される機能はポイントがずれているとただの邪魔なだけになるので、個人的にはいらない?という気がしないではないです。
僕はポートレート(人物)でもかっちり写って欲しいのに、ポートレートはソフトにという発送で勝手にシャープさを画質調整でデジタル的に落としてあったりします。

そのように思惑と異なることがあるので、あまり重視しない方がいいように思わないではないです。思惑通りなら、便利なこともあるかもしれませんが。

D5000とX3だったら持ってみて気に入った方とか、持っている人が多い方とかいう決め方でもいいのかもしれません。

書込番号:10085608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/02 12:33(1年以上前)

とどっち1110さん、こんにちは。

「あなたは」何を求めているのですか? 何を重視して選びたいのか、見えてきません。
ただ漠然とよい機能のものといっても、それが使う人にとって無用のものでは意味がありません。


ちなみに、ただ「欲しい」だけでデジ一に手を出すのなら、私からのアドバイスとしては、やめるか、買ってもとりあえず一番安いのを買っておくのがよいです。安いものにしておけば、後で買い換えるにしても痛手ではないでしょう。

書込番号:10087354

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/02 14:58(1年以上前)

スレ主さんは「子供の運動会撮影のため」と言われていますね。

KissX3がいいんじゃないですか。
望遠は250mm(換算約400mm)ありますし、軽くてISOも6400(だったと思う)あるので何かと使い易いと思いますよ。

書込番号:10087874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/02 15:19(1年以上前)

すみまんせん、間違えて、下の方のところに書き込んでしまいましたので、再掲させていただきます。

皆様、書き込みありがとうございます。
使うのは、子供の運動会や、体育館でのお遊戯会がメインと考えています。

X3は暗いところも強く、また、D5000も機能がバリアングルなど付いていて、しかも機能が良いとのご助言で、今日1日HPの書き込みをあちこち読み、悩んでいました。

このHPの二つ前の方の質問等を読んでいて、初心に返りました。
私も超初心者なので、ガイドがない場合は、ず〜っとオートで使ってしまい、色々な機能を使いこなせない気がします。
X2を持っている友人は、オートしか使ったことがなくて、もったいない気がするけど、説明書の言葉(カメラの専門用語)がよくわからないと言っていて、私も同感なので、ガイドがあった方がいいのかなという結論に達しました。

値段を確認したところ、D5000は一昨日まで83,000台だったのが、約5千円も値上がりしており、ビックリ!
キャッシュバックキャンペーンが始まったからなのでしょうか?
X3は83,000円台。
D3000は約79,700円。

そこでD3000の値段について、ちょっと疑問に思ったのですが、レンズキットで約54,500円、
レンズ(AF-S DX VR ED55-200mm F4.-5.6G)が約21,800円で
合計約76,300円なのに、なぜダブルズームキットの方が3,000円も高くなってしまうのでしょうか?
ふつうに考えるとセットの方が安くなりそうな感じがするのですが・・・
キャッシュバックキャンペーンを使っても、あまり得した気分にならないような・・・
なんとなく納得がいかないのは、私だけでしょうか?

それから、レンズについて質問です。
2本のレンズを使いこなしたり、保管、交換などが、なんとなく難しそうなイメージがあるので、1本ですませた方が楽なのかなと、わかる範囲で調べた結果、

手ぶれ補正付きのレンズで
・TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003):49,375円
・シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM:38,300円
というのにたどり着きました。
(ちょっと重そうですが。)

値段や重さなどを考えると
・TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14N II)
・TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18N II)
これらが良いかと思ったのですが、手ぶれ補正がないとのことで、あきらめました。

ズームキットの方がお得というのは、他の投稿で承知しておりますが、
初心者向きなのは、ズームキットと1本ではどちらが良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10087952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/02 21:38(1年以上前)

とどっち1110さん、どうもです。

KIssのX2とX3、どちらも良いカメラですね〜。一眼レフ初心者さんですと、スペックとか色々悩める所が大きいと思います。

私も、先日このD3000を購入しましたが、私は、このD3000のガイドモードは、一眼レフ初心者の方には最高の機能だと思っておりますよ!

とどっちさんの言われるとおり、ビギナーさんですと、“オート”を使えば、それなりの写真が撮れる・・・とどうしても思ってしまいがちですよね?

でも、撮った写真を見ると、思ってなかったイメージのものが多いのも事実ですよね?

私の周りのデジイチ始めた人たちも、これに悩んでおります。

一眼レフ初心者の方ですと、まず始めに引っ掛かるのが、絞りとか感度とかシャッタースピードとか・・・
どれをどう使えば思い通りの写真が撮れるのか、全く解らないのが現状だと思います。

本などを見れば、なんとな〜く解るのかもしれませんが、撮影現場に赴いて、本を開きながら撮影・・・って、できませんよね、なかなか。

このガイドモードはとても親切で、どうイメージして写したいか、液晶画面に説明入りで親切にサポートしてくれます。
これは本当の意味で、“一眼レフのビギナー専用機”と言っても過言で無いほどの機能ですよ!(他メーカーにここまで親切な機能の付いたカメラって無いような気がするのですが・・・)

で、それで、ある程度一眼レフを理解した時でも、このD3000は普通のデジタル一眼レフとして十分に楽しんでいける性能は持ってますよ!(オートフォーカスポイントも11点になって、動く被写体を追いかけるのにも随分助かります!)

まずは、デジタル一眼レフを理解して楽しむつもりで(もちろん良いお写真をいっぱい撮る)、このガイドモードを搭載したD3000、強く押したいと思います。

レンズは・・・ダブルズームキット(18〜200mmをカバー)でも普通の撮影でも十分ですが、運動会等での撮影だと、キャノンさんのダブルズームキット(18〜250mm)の50mmのアドバンテージは少なからず大きいです。

これを一本で済ませたいのなら・・・
僕はシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMも視野に入れておいても良いと思います!
ちょっと割高感があると思いますが、TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD よりもオートフォーカス時のスピードが優れていますので、動く被写体には良い選択かと・・・
私も使っておりますが、とても重宝しておりますよ〜!!

書込番号:10089742

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2009/09/02 23:46(1年以上前)

D3000のガイドメニューを実際使っていらっしゃる方からの貴重なご意見ありがとうございます。
本体はD3000で、あとはレンズをどうするか。

タムロンよりもシグマの方が良いようですので、
ダブルキットと
シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMと
18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM に絞ろうかと思います。
重さも気になるので、
現物を見たり、実際につけさせてもらいに、明日にでもキタムラかヤマダ電機へ行ってみます。

それから、同時に購入する物について教えてください。
SDカード、液晶フィルター、レンズフィルターかと思うのですが、
SDカードは別として、フィルター類は、ネットとキタムラなどで違いはあるのでしょうか?
皆さんどちらでご購入されてますか?
(ネットで売ってるかどうかも調べてませんが)

カメラバッグや交換用の電池は必要ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:10090734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/03 11:27(1年以上前)

とどっち1110さん  こんにちわ

私も妻用にこのD3000を検討しております。 決め手はやはり「ガイドモード」です。
カメラ操作の理屈が分かってくると、自分のイメージと必ずしも同じにはならないと思いますので必要なくなりますが、ガイドブックを内臓していると思えば、初心者には非常に心強い機能です。

ところでダブルズームキット+高倍率ズームに決めたのでしょうか?
私としては、キットレンズのVR55-200mmが持て余し気味になりそうなので、シングルキット+高倍率ズームをお勧めします。
しかしその予算でしたら↓B高倍率ズーム+単焦点レンズの組み合わせが一番楽しめると思います。

単焦点レンズはズームレンズと比べると便利さはありませんが、ズームレンズの薄皮を一枚剥したような(?)スカッとした写真が撮れますよ。
あとせっかくのガイドモードも、ズームレンズでは設定による仕上がりの違いが定かではありませんが、単焦点レンズでしたら設定次第で描写が激変する点も利点だと思います。

ウチの妻にはズームと単焦点の違いを
「ゴムが入った楽なズボンと自分のスタイルにフィットさせるパンツのような物」
「普段はゴムでもいざと言う時は穿かないだろ?」
と説明しています(笑)


@ダブルズームキット 
 78734円+53750円(18−250mm)または 38300円(18−200mm) 
 合計 132484円または117034円

A標準ズームキット
 54387円+53750円(18−250mm)または 38300円(18−200mm)
 合計 108137円 または 92687円

BD3000ボディ & 18−250mm & 単焦点レンズ35mmf1.8G または 50mmf1.8D
 43680円+53750円+24734円または17800円
 合計 122164円 または 115227円
 

書込番号:10092483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/03 12:01(1年以上前)

すみません・・・
価格は全て価格コムの最安値での計算ですので、あくまで目安として下さいね。

あとバッグは、ある程度の防水性と耐衝撃性があれば特に何でも良いと思います。
私は「THE NORTH FACE」のアウトドアバッグにクッション剤を詰めています。

バッテリーは予備があった方が良いですね〜。
私は安価なROWA製ですが純正が無難だと思います。

私は保護フィルタの場合、ネットでも店舗でもレンズと同時購入しています。
オマケとしてレンズ価格に含まれている場合もありますね。
薄枠タイプが広角側で写り込む心配がなく良いとおもいます。

液晶フィルムは最初は1000円位のを使っていましたが、今では100円ショップで済ませています。ダイソーのは気泡が入り易い感じがしましたが、セリアの物は綺麗に仕上がり満足しています。

書込番号:10092596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/04 21:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

とどっち1110さん、どうもです。

液晶フィルターやレンズフィルター、そして予備バッテリー・・・
私もたことらさん(はじめまして)の書き込みと同意見です。ご参考になってくださいませ(笑)
予備バッテリーは、運動会など連写を多用すると、結構早く底を付いてしまいますね。手ぶれ補正レンズですと、その手ぶれ補正でも少なからず電気が食われてしまいます。
ですので、やはり予備バッテリーは持っておいたほうが宜しいと思いますよ!
(私も純正ではありませんが、予備バッテリーは常に携帯しております)

レンズフィルター等は、身近なお店の値段よりもネットの方が安い事の方が多いですが、送料とかも加味すると、その差は微妙だったりしますね〜。
後、自分の欲しいメーカーのフィルターが、出向いたお店に無かったり・・・と言うこともしょっちゅうですので、私は緊急でない限りは、ネットで気に入った物を購入してます。(ちょっと時間が掛かったりもしちゃいますが・・・)


バックも、たことらさんと同意見で、特に耐衝撃性は絶対にあった方がいいですね。(と言っても、お店に並んでいる一眼レフで使うようなバックには、間違いなく耐衝撃素材が使われているのでそれほど気にすることもないかもしれませんが・・・)
問題はサイズですが、ご自身が許される範囲で、少し大きめの物を買われたほうがいいかもしれないです。
私も、デジイチ始めた頃に、丁度良いサイズのバックを買いましたが、持って行く物(小物やレンズ等)が増えると、直に入りきらなくなり買い足しばかりしてました。
そのうち自分の撮影スタイルが決まった時に、ジャストサイズのバックを探しても良いと思います。

あっ、後、シグマの18-250osをお勧めしましたが、正直ちょっと大きめで重いです。(汗)
けど、二本持つくらいなら・・・とか、付け替えが面倒とか、レンズ交換すると埃が入るとか(特に運動会とかですと、結構砂埃も多いですから、そのような場所ではあまりレンズ交換したくないですよね)、色々な事を含めて、18mm〜250mmまで、手ぶれ補正がついて、AFも早いこのレンズは、本当に重宝しますよ。(旅に出るとき等も、超広角側さえ欲張らなければ、これ一本で何とかなりますし(笑))

※18-250mmOSで撮った写真をあげときますね。カメラはD3000ではありませんが、D3000の先祖にあたる(同じCCDセンサー1020万画素)D40xでの写真になります)


お店などに出向いて、色々と吟味されて、良いお買い物をしてくださ〜い!!

書込番号:10100100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/05 01:11(1年以上前)

犬マンマさん こちらこそはじめまして!!

一枚目の写真はワクワクしてきますね〜♪ 
私も好きなんです!!(家族サービスばかりで行く機会がなかなかね〜・・・)

ヒルクライム楽しそうですね!! KDX220とXR250でしょうか?

「 KDX君、写真撮るんだからカッコ良く登って来てくれよ 」と思う反面
「 失敗して転倒してくれても面白い写真が撮れるな 」
と悪魔の囁きが・・・(笑)

XR君も覚悟を決めたようでKDX君のラインが正しいのか見定めている・・・といった雰囲気を勝手に想像してしまいます。

獣道の圧迫感と湿った土の匂いが伝わってきます。 誘ってきます!!(喜)


書込番号:10101709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/06 00:09(1年以上前)

書き込みが遅くなりました。
皆さま、貴重なご意見ありがとうございます。

近所のカメラのキタムラへ行き、
TAMRON AF18-270mm
シグマ 18-200mmを本体へつけてみました。
(シグマ 18-250mmは、置いてなかったです。)

感想は、想像以上に重たかったです。。。
運動会など持ち回るのに腕が疲れそうですし、
なにより持ち歩くのにちょっと重たいかと・・・
出かけるときに、カメラだけでなく、子供の物も必要なのので。(11月第3子出産予定なのです。)

ダブルズームキットを購入しようかなと思っているところです。
運動会やお遊戯会は、ダブルズームキットの望遠の方を付けて、家の中では18-55mmを使うという方法をとってみようかなぁと・・・

フィルターと予備バッテリー(できれば純正)は、カメラと一緒に購入、
液晶フィルムは、100円均一で購入。
バッグは今持っている物にクッション剤で対応しようかと思います。

たことらさんお勧めの単焦点レンズは、興味があります(奥様の表現が素敵です)が、
まずはカメラの基礎セットを買って使ってみてから、追加で購入を考えようかと思います。

追加で質問ですが、店によって延長保証が3年や5年などとありますが、付けた方がいいのでしょうか?皆様はどうされてますか?

それとちょっと横道にそれますが、
手ぶれ補正が本体についていれば、タムロンやシグマの手ぶれ補正なしの軽いレンズを使えるのでしょうか?
本体に手ぶれ補正が付いている機種で、D3000やX2、X3を同じレベルの機種は、どういった物があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10106980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/06 03:14(1年以上前)

>出かけるときに、カメラだけでなく、子供の物も必要なのので。(11月第3子出産予定なのです。)
少し早いですが、おめでとう御座います!
ご出産の暁には、たことらさんの仰っている>単焦点レンズ35mmf1.8G または 50mmf1.8D
を無理やり旦那様にご褒美で買ってもらって(笑)、お子さんの寝顔等をビシバシ撮ってあげて下さい!(良いレンズですから!)


ダブルズームキットの18-55mmと55-200mmもとても良いレンズです。
個人的には特に55-200mmがお気に入りですね。決まるとかなり良い写真が撮れて、私も非常に気に入っております。(運動会ですと、ちょっと焦点距離が辛いかもしれませんが、コース脇に出来るだけ近づく等のフットワークで頑張ってみて下さい)


手ぶれ機能ですが、ボディー内手ぶれ機能は、ニコンさんとキャノンさんにはありませんね・・・
ニコンさんとキャノンさんは、共にレンズに手ぶれ機能を持たせてます。(ですから、ニコンさんとキャノンさんは、手ぶれ補正の付いたレンズでないと、その効果を発揮できません)

で、ソニーさんや、ペンタックスさん、オリンパスさんは、レンズでなくボディーの中に手ぶれ機能を持たせてます。

大きな違いは(あくまでも大まかに・・・ですが)、ボディー側に手ぶれ機能を持たせると、そのカメラに使えるどのレンズであっても手ぶれ機能が使える事になります。(レンズに手ぶれ機能装置を入れなくても済むから、レンズの値段もお安く済みます)

対して、ニコンさんやキャノンさんの“レンズ内手ぶれ補正機能”は、レンズに手ぶれ補正機能が無いと、その効果を発揮出来ません。(もちろんレンズ代も割高です)

ですが、レンズの中の手ぶれ補正機能・・・の最大の利点は、ファインダーを覗いている時でも、手ぶれ補正機能を発揮できる事だと思います。
これは、特に遠くの小さな物にオートフォーカスを合わせたいときに便利です。

簡単に言うと、

レンズ内手ぶれ補正(ニコンやキャノン)は、ファインダーを覗いている時でも(シャッター半押で)、そして、撮った写真にも手ぶれ補正が効く事。

対して、ボディー内手ぶれ補正(ソニーやペンタやオリンパス)は、ファインダーを覗いてる時はいかなる時でもブレブレで、撮った写真に手ぶれ補正が効く事ですね。


今度、お店に行く事があれば、この二つの方式をお店の人に言って試させて頂くと良いと思いますよ!(店内の遠くの壁の物を、レンズを望遠にして、ファインダーを覗いて固定させようとした時に解るはずです)

僕は、望遠側をかなりの頻度で使うので、レンズ内手ぶれ機能が非常に助かってます。

延長保証はあるなら精神的にも長いほうが良いですね。(もちろん、その保証内容にも寄りますが・・・)
ですが、僕は何故かあまり気にせず物を買っちゃってます(滝汗)



たことらさん
同じ趣味がお有りで嬉しいです!!
私も大好きでして、特にオフロードの時には、背中に背負っても軽くて小さい、このサイズのカメラが非常に重宝してます!
誰も、私が走ってる時の写真は撮ってくれませんが(泣)、それでも僕の撮った写真を喜んでくれるメンバーが居ると、嬉しくて、シャッターを押しまくってしまいますね(笑)
今日も(昨日か・・・)行ってきましたが、暑さで殆ど走らず写真も撮りませんでした・・・
これからも、このD3000で元気な友人達を撮りまくります!!

書込番号:10107723

ナイスクチコミ!0


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/07 17:00(1年以上前)

とどっち1110さん こんにちは

4月末に小1の息子の運動会でコンデジの限界を感じて、春先に
D40でデジイチデビューしたものです。

キャノンのX3も触ってみたのですが、ファインダーやボタンの
位置が好み出ないという理由が主でニコンにしましたが、Wズーム
キットの望遠は250mmもあるので(D40は200mmで手振れ補正なし)
暫くは十分足りるのではないかと推測します。とくにこだわりが
ないのであれば、私もX3にした方が無難に思えます。私は買った
ばかりのハイビジョンムービーがあるので不要ですが、動画も
あったらあったで便利なのかも。

価格的にX3の対抗馬というとD5000になると思いますが、こちらの
望遠は200mmで手振れ補正あり。キャノンより-50mm。この差って
大きいかもしれないです。キャノンは商売上手だなぁ^^;
ただ250mmと300mmを比べると、300mmのほうがよくなったりして。
いやはやお金がかかります。

D3000やD5000のWズームについているAF-S DX VR ED55-200mm F4.-5.6G
ですが、先日も店頭で触ってきました。手振れ補正っていいですね。
オーバー200mmには必須と思いました。

あと、レンズにはそれぞれ特性があるので、慣れるのには練習が
必要ですが、はまったときは自分のイメージ以上の写真が撮れて
います。たまにね。

最後に、もしニコンにされるならAF-S DX 35mm F1.8を買われると
良いです。家族スナップにピッタリですよ。

書込番号:10115243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/09/14 16:39(1年以上前)

遅くなりましたが、色々悩んだ結果、一緒に使うことになる父の「液晶を見ながら撮影したい」という一言で、Canon Eos Kiss X3 ダブルズームキッドを購入しました。
8GのSDカード、レンズ保護フィルター、予備電池、5年延長保証を同時に購入し、
液晶フィルムは100円均一で購入しました。
カメラバッグは、キタムラで現物を見ながら買おうと思ってます。

D3000がかなり安くなってましたし、
カメラ本体に手ぶれ補正がついているSonyと1本のレンズで候補に挙がったのですが、Sonyのは非常に持ちにくくて、断念しました。

昨日、子供達と公園に行き、望遠レンズをつけて、走っている写真を撮ってみました。
シャッタースピードや写った写真のきれいさが、コンパクトカメラと全然違って、驚きました。(当たり前なんでしょうが・・・使ってみて想像以上でした)

D3000と違ってガイドがないので、説明書を読みこなさなきゃと思っています。

思ったよりも総額が高くなったので、たことらさんお勧めの単焦点レンズは、
もう少ししてから購入しようと思います。

皆様方ありがとうございました。

書込番号:10152368

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

この価格は・・・

2009/09/01 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:65件

みなさん、今晩は。

どこかで見たのですが、このD3000の売り出し価格は
D40の売り出し価格より安いのですか?
特にニコンユーザーではないのですが、少し待って
D40並みの値下がりしそうなら、是非とも買いたい。
と思ってしまいました。

触ってみましたがとても小さくてカッコいいですね。
D40買い逃したもので、とても気になってます。

書込番号:10083937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/01 20:49(1年以上前)

D40の価格(最安)は、遡って調べることが可能です。

http://kakaku.com/item/00490711068/pricehistory/

書込番号:10083968

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/01 20:57(1年以上前)

こんばんは
D40もD3000も定価としての表示がニコンからされておりません。
オープン価格となっていますので、正確に比較するのは難しいのですが、いわゆる市場価格としての比較でしたらデジカメウオッチがネットにありますので、D40発売と入れて検索しますとお分かりいただけるかと。
http://dc.watch.impress.co.jp/

書込番号:10084023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/09/01 21:32(1年以上前)

じじかめさん
有難うございます。これでも気長にクリックしてれば
たどり着けるんですね。知りませんでした。
すみません。

里いもさん
丁寧にご教示頂き有難うございます。
言われたとおりに検索して見ます。
有難うございました。

書込番号:10084318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/01 22:29(1年以上前)

値段は安いと思いますが、画質があまり良くないと思います。
画質はやはり“入門機の王様”D90が良いと思います。D5000も同じですが。

書込番号:10084762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/01 22:44(1年以上前)

>有難うございます。これでも気長にクリックしてれば
>たどり着けるんですね。知りませんでした。

一番最初のページ表示をするのは結構簡単ですよ。

ひとつページをさかのぼって
http://kakaku.com/item/00490711068/pricehistory/Page=2/
の状態で
Page=2 の 2を適当に 1000 とかに書き換えます。
そうすると 1000ページ目が表示されます。(あれば)
実際にはないので、一番最初のページまで言って表示されます。

書込番号:10084892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/01 22:47(1年以上前)


上の2ページ目のURLをクリックして、表示されたページのアドレスバーで変更してください。

書込番号:10084917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/02 17:07(1年以上前)

キャッシュバックを含めると3万円台に入りましたからD40と変わらないところまで下がっていると思います。欲しいのでしたら待つ必要などないと思いますよ。

書込番号:10088291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

まったくの素人です。

2009/09/01 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:94件

一眼レフ「ニコンEOSKISSデジタルN」を持っている初心者です。素人だけにこの機種を真剣に考えています。どんな観点で、何に注意して購入を検討すればいいのでしょうか。
素人にもわかるご意見、ご助言を承りたく思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:10083924

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/01 20:47(1年以上前)

yamada45620022さん、こんにちは。

どのような被写体を撮影する予定でしょうか。
また、現在お持ちのカメラ・レンズはニコンですか?
あるいはキヤノンですか?

そのあたりを教えていただけますと微力ながらお手伝いできるかもしれません。

書込番号:10083959

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/01 20:51(1年以上前)

>EOSKISSデジタルN

このカメラで何を撮っているのでしょうか?
どこに不満があるのでしょうか?

まずはそこからですね。

書込番号:10083990

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/01 21:08(1年以上前)

こんばんは
今お持ちのEOS KISS Nも十分お使いいただけると思います。
新しいカメラをお求めより、どうしたら上手く使いこなせるか?を頑張ってください。

書込番号:10084107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/09/01 22:55(1年以上前)

ニコンEOS KissデジタルN ---?
キヤノンですね。

液晶が小さいとかノイズが多いなどの理由で、最新鋭機に更新したいと言うことでしょうか。
D3000はエントリモデルなので最適だとは思います。
高感度画質に優れたものをお求めでしたら、D5000+VR18-105mmレンズキットをお奨め。

書込番号:10084980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/02 12:40(1年以上前)

yamada45620022さん、こんにちは。

買い替え、または買い増ししたい理由は何ですか?
「EOSKISSデジタルN」を持ちながら、メーカーの異なるD5000にしようというのなら、それ相応の理由がおありと思います。
それをお聞きしてからでないと、注意してさせあげることもできません。

基本的に、EOSとD5000ではレンズは使いまわしができません。
EOSで使っていたレンズがD5000や他のニコン機では基本的に使えませんし、その逆も同じです。それはご存知でしたか?

「弘法筆を選ばず」といいます。
わたしは今あるEOSを使い込んで、自称でもいいから素人から脱出してからでもいいと思います。

書込番号:10087394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/09/02 14:04(1年以上前)

みなさんアドバイスに感謝いたします。手持ちのカメラ・レンズは元々のニコンの標準です。
学校関係なので各種行事を撮影しております。ズームレンズが無く、迫力のある写真が撮れません。

「買い替え、または買い増ししたい理由」はもっと簡単に迫力ある綺麗な写真にしたいからです。買い替えになると思います。D3000 ダブルズームキットは「ガイドモード」機能があるため私のような素人でも使えそうかなと考えました。そしてレンズもズームが同包されているからと考えました。

結論として「ニコンEOSKISSデジタルN」でもまったく使いこなせていません。こんな私が使える一眼レフカメラがあるのでしょうか。本当に勉強不足ですみません。

書込番号:10087697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/02 14:10(1年以上前)

「EOSKISSデジタルN」はキヤノンですね^^;

そのまま使われるのが良いと思います。

絵文字モードがありますよね。そちらは使われてますか?

書込番号:10087711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/02 14:17(1年以上前)

連投ですm(__)m

>ズームレンズが無く、

?レンズは何をお使いですか?
元々の標準、という事は

これでしょうか?18-55。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=062772

もしかして望遠が無い、と言う事であれば、
http://kakaku.com/item/10501010044/

http://kakaku.com/item/10501011869/
を追加すればOKです(^^)

書込番号:10087738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/02 14:54(1年以上前)

yamada45620022さん

ご自身でいわれているとおり、あなたはEOS KISSデジタルNを使いこなせていません。
そんなあなたがいまD5000に買い換えても、同じだと思います。

「迫力がある」写真というのはどんな写真ですか?
もしどこかのWebページをごらんになって、その写真と同じような写真を撮りたいというのなら、そのWebページをご紹介ください。

書込番号:10087861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/02 21:57(1年以上前)

スレ主さんが「D5000に買い替えたい」とは何処にも書いてないような気がするのですが??


一眼レフを理解してる人からすると、ビギナーさんがどんな事で悩んでるのか忘れてる人が多いですよね。
パソコンを普通に使える人が、パソコンを始めようとしてるけど、物凄く難しいと億劫になってる人に、「簡単だよ」と軽く言うような・・・

確かに、その人の努力も必要だけど、覚えやすい親切な物があるなら、初めは誰だってそれにすがりたい筈だと思うのですけどね〜


迫力のあるお写真、フレームに目いっぱい・・・とかはやっぱり個人の努力でしかないけど、一眼レフカメラの基本を解りやすく理解するなら、このD3000のガイドモードはとても優秀だと思います。(D3000買いましたが、一眼レフを始めた頃を思い出して、「これがもっと早くに出てれば、俺も随分楽できたよな〜」と素直に思いましたから)


D3000を買って、ガイドモードで色々実践して、早く思い通りのお写真が撮れる様になるといいですね〜!

書込番号:10089855

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/09/02 22:32(1年以上前)

yamada45620022さん、こんばんは

Nikon D3000のガイドモードと呼ばれる機能は、これからカメラや写真に親しんでゆきたいとお考えの初心者の方へ向けられたものだと想います。わたしは未だ現物を見ていないので実際のトコロは分かりませんが、カタログなどを見る限り良さそうなカンジがします。

yamada45620022さんは撮りたい対象や、それらをどの様に見せたいのかなどを具体的に説明しなさいと言われても、今の段階では難しそうなので、そうした方には良い手助けになってくれるかも知れません。実際に店頭などで手にされて、その機能をお試しになってみて、良い感触を覚える様でしたらお求めになっても良いと想います。そう言った意味合いでの買い換えも、動機としては“アリ”でしょう。尤も、その機能が実用的であることが前提条件にはなりますけど。

因みにNikonはEOSシリーズのカメラを販売してはおりません。“EOS Kiss Digital N”が正しいのであれば、お手持ちのカメラはCANONの製品です。CANONとNikonではボタンの配列なども可成り違いますので、反って戸惑ったりされないと良いと想うのですけど・・・。

先ずは実機を手にされて、扱い易いと感じるかどうかが鍵になると想います。

書込番号:10090128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/09/02 23:12(1年以上前)

 こんばんは。
 
>もっと簡単に迫力ある綺麗な写真にしたいからです。
 
 例えば、カメラをやや下から自分の顔に向けて、シャッターを切ってみてください。
 こんな撮り方でも、迫力ある写真が撮れたりします。

>こんな私が使える一眼レフカメラがあるのでしょうか。本当に勉強不足ですみません。

 大丈夫ですよ。
 どこのメーカーでもフルオートでシャター押せば綺麗に撮れますし、難しいものではありません
 

書込番号:10090447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2009/09/03 12:10(1年以上前)

皆さん本当に感謝します。少しはわかってきたように思います。現在の「キャノンEOSKISSデジタルN」をズームレンズを追加して使い続けるか、新たに「EOS Kiss X3 ダブルズームキット」か「Nikon D3000」か頭を悩ましますが、一番経済的な方法になりそうです。

「コンパクトフラッシュ」と「SDメモリーカード」「SDHCメモリーカード」とは使用にあたり何に注意して選べばよいのでしょうか。

書込番号:10092631

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/03 14:07(1年以上前)

>コンパクトフラッシュ」と「SDメモリーカード」「SDHCメモリーカード」とは

コンパクトフラッシュを使うことは出来ません。SD及びSDHCとなります。

4GBぐらいのSDカードでいいと思います。

書込番号:10093050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/09/12 12:57(1年以上前)

多数のアドバイスから考え、まずはもっと勉強することとし「EOS Kiss X3 ダブルズームキット」を購入しました。これからレンズもしっかりと選んで上達したいと思います。

書込番号:10140268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 D3000購入検討の超初心者です

2009/08/31 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

スレ主 maki5さん
クチコミ投稿数:13件

初めて登録して書き込みします。
5年程前にU2を購入しました。
レンズはタムロンの望遠レンズをつけていました。(IF28-300mm、1;3.5−6.3となっています)
フィルムを買ったり現像に出すことが面倒で、またつけたレンズが大きすぎて、もっぱら子供の運動会や学芸会以外ではザクティーのデジカメをちょっと持ち歩く程度です。
ただ、そちらも一眼レフのような画像にはならないのでいので、ずっとデジタル一眼が欲しいと思ってきました。
主人は全く撮影しないので使うのは私です。
あまりに素人でこちらにお邪魔するのも申し訳ないなと考えましたが、頼れるのもこちらしかなくご相談させていただきました。
レンズについても何も知識がないので、自分の欲しいものをどのように買えばお得なのかもわからないのでお願い致します。小さい子供が三人いますので見に出ることは大変難しく、アマゾンで購入かなと思っています。
普段使いのレンズ(室内で近距離、室外でもせいぜい10m以内)、運動会など用に今のタムロンレンズと同じか遠くまで撮影できるものが欲しいです。
撮影しながら取説を見るのも大変なので、初心者ナビの機能が魅力です。
D5000と比較した場合、これから買うならどちらなのでしょうか。。。
たくさんの知識をお持ちの方にこんな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します!!

書込番号:10079351

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/08/31 22:05(1年以上前)

maki5さん

こんにちは
D3000,D5000 だと18-200mmのレンズであればU2の28-300とほぼ同じ画角になります。

純正だと18-200VRIIが適切ですが、値段が少々高い感じはします。
シグマ、タムロンから手振れ補正ユニット内蔵含めの18-200、18-250、18-270と類似の焦点域のレンズか出てますから
そちらを検討してみては如何でしょうか?

またD3000は手元にありませんので、迂闊なことはいえませんが
ライブビューができるD5000の方が撮影の範囲が広がって面白いかと思います。
たとえば運動会や学芸会で前の方の頭越し高い位置から狙うとかできますので..

あとは値段しだいと言ったところでしょうか...

書込番号:10079444

ナイスクチコミ!1


スレ主 maki5さん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/31 22:22(1年以上前)

早速の返答、とてもうれしいです!ありがとうございます!!
大きさや重さは見ればわかるのですが、それ以外は本当に知識がないので大変助かります。
D3000にする場合は私の使い方ですとダブルズームキットにするのがいいのか、レンズキット+何かという方法もあるのですよね。。。
純正レンズでなくてもオートフォーカス出来るのでしょうか?
なんとか7万以下で済ませたいのですが、、、

書込番号:10079566

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/31 22:26(1年以上前)

純正レンズでなくとも、シグマ・タムロンなどから使用できるレンズはでております。
が、7万円の予算ですとレンズメーカの手ぶれ補正レンズにはちょっと厳しいかなと。

D3000に手ぶれ補正(VR)ダブルズームがついたセットでは如何でしょうか?
次点はD3000本体のみに、タムロンの18-250をご一緒に。

書込番号:10079588

ナイスクチコミ!0


スレ主 maki5さん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/31 22:27(1年以上前)

すみません、書き忘れてしまいました。
普段は持ち歩きに軽いレンズを希望しています。
今のレンズはとても重くて、そこまで必要がないのにひとつしかないため嫌でも持ち歩かねばならず不便を感じています。
がっしりするのでぶれることはないのですが、、、

書込番号:10079594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/08/31 22:35(1年以上前)

D3000WZKは発売直後ですからまだ高止まっています。
暫く購入者の人柱報告などを参考に、予算段取りをなさったらいかがでしょう。

初めてのデジタル一眼とのことですから、レンズは純正でいきましょう。
室内撮りを考えますと、DX35mm F1.8Gを追加で欲しいところです。

なお、当時のTamron 28-300mmはAFモータ非内蔵ですからAFが使えません。

書込番号:10079654

ナイスクチコミ!1


スレ主 maki5さん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/31 22:46(1年以上前)

うさらネットさんも早々の返答をありがとうございます♬
カメラ本体と純正ならどのレンズがいいでしょうか。
キットの方がやはりお得なんですよね?
9月からは幼稚園での行事も目白押しなので、少し焦ってしまいます。

書込番号:10079734

ナイスクチコミ!0


スレ主 maki5さん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/31 22:52(1年以上前)

予算ですが、もう少しいけます(笑)
最初で最後になるかも?なので。。。
レンズの数値などを見ても何もわからないので、おすすめ組み合わせを是非お願い致します。

書込番号:10079776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/08/31 22:59(1年以上前)

>9月からは幼稚園での行事も目白押しなので、少し焦ってしまいます。

それは危険です。
9月からしばらくは、今のカメラで(も?)撮る、というくらいの気持ちで。

あせらずにじっくり検討されたほうがいいと思いますよ。
また、慣れるまでは練習期間も必要でしょうし。
そして、買って最悪の場合は不良が出る場合も。

この機種で決まりでしたら、Wズームキットでよろしいのでは?

使っていって、他のレンズなど、必要性を感じられたら、少し予算を工面して追加。

書込番号:10079829

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/01 11:22(1年以上前)

maki5さん

>カメラ本体と純正ならどのレンズがいいでしょうか。

やはり、コストと性能と軽さでWズームキットが一番だと思います。
レンズ交換と言う手間がかかりますが、普段は標準(18-55)でほぼ大丈夫です。運動会のときなどは望遠(55-200)の出番となります。

純正以外(シグマ、タムロン等)は不具合の発生リスクが高くなります。

書込番号:10081662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/09/01 11:34(1年以上前)

  ・U2は、いかがでしたか?
  ・U2は、木村伊兵衛受賞の、大西みつぐ先生が使用されています。
  ・ほとんど、単焦点レンズ(28/2.8D)をつけて、
   ズームレンズの代わりに人間ズームレンズ(フットワークでみずから近づいたり、
   遠く離れたりして)撮っていらっしゃいました。

  ・撮りたいものや、距離が、どんな場合でも、
   持ち出したり、レンズ交換したりするのが面倒なため、なんでもひとつのレンズ
   (高倍率ズームレンズなど)で済ませようとすると、結局、そのカメラは
   何も使わなくなります。

  ・近くでは、サンダル、お出かけのときは、靴、雨の日は長靴?とか、
   TPOで使い分けするのが、レンズのコツかと思います。
   それ専用なので、人間ズームレンズが基本となりますが。

  ・言い換えれば、写真撮る基本は、人間主体で、
   フットワーク、ポジショニング、アングル、タイミング、フレーミング、
   と思っております。

  ・そこから、機材選びが始まるかと思います。

  ・必要と感じ始めてから、その焦点距離のレンズを買えば、いいと思います。
   使用頻度と、予算を無理しない範囲で、メンテナンス費(補修費用)を含めて
   継続的に貯金を続けていれば、10年絶てば、自分に合った、機材の
   システム化ができていると思います。

  ・デジ一眼は、まだまだ発展し続けていますし、数年で商品的価値がほぼなくなります。
  ・それに引き換え、レンズは、商品寿命は長く、カメラが変わっても使える場合が
   多いです。

  ・そのときの留意点は、将来、カメラの撮像素子(一般に大きいほど画質は綺麗)が
   フィルムと同じサイズ、フルサイズ判に安くなれば移行する可能性があるのなら、
   レンズは、撮像素子がAPS-C型(DXタイプのレンズ)をあまり選ばない方が
   いいかと思います。
  ・フルサイズ判レンズはFXタイプのレンズと呼ぶようになってきています。
   要するに、昔の銀塩フィルム時代のレンズもFXタイプです。
   (あまり古いレンズ(非Aiレンズなど)を中古で買う場合は要注意ですが、
    その場合でも、店員さんに聞けば教えてくれると思います。)

  ・将来、どこまで写真に愛着をもち続けるかが鍵でしょうが、今はわからない、
   というのが、人間の本当の姿かも知れませんね。あるがまま、あるがまま、
   かも知れません。勉強代と思って。

  ・入門機は、下位機種から始めるか、中位、上位機種から始めるか、によっても、
   写真を見る目が変わってくるかと思います。

  ・U2に軽くて明るい、かつ、デジ一眼でも使える、単焦点レンズを
   買ってみて、しばらく、どの焦点距離のレンズが自分に一番合うかを
   みてみるのもひとつの選択肢かも知れません。

  ・例えば、ニコン50/1.4Dを中古でもU2に繋いでみて子供さんを撮れば、
   高倍率のズームレンズとはまったく違った美しい写真が見れるかも知れません。

  ・または、お店で店頭で店員さんに了承を得てから、U2と借りた50/1.4Dのレンズで
   試写してみて、あとで、現像焼付けしてみればわかるかも知れません。

  ・加齢により好きな焦点レンズが変わってくるとも言われます。

  ・基本の標準レンズは、35ミリフィルム換算で、
   50ミリのレンズ(50/1.4D、50/1.8D、50/1.4G(新発売))、
   APS-C型では、
   35ミリのレンズ(DX_35/1.8G(DXのみ可)、35/2.0D(DX、FX共有可)、
   です。
  ・単焦点レンズのいいところは、明るいので、フラッシュなど炊かなくても
   自然な形で撮れるのと、画質がいいのと、軽い、小さい、です。
   人間ズームレンズが基本、フットワークが基本ですが。

  ・お勧めは、

    1)カメラボディと、それとセット(キット)で販売されているニコン純正の、
    2)標準ズームレンズ(人物スナップなら35ミリフィルム換算で28-105ミリ)と、
    3)標準単焦点レンズ(ニコン純正)、花も撮られるのなら標準マイクロレンズ。

   の3点セットで、ほとんど、ある程度のフットワークさえ覚悟すれば、
   間に合うかと思います。

  ・これらをつけて、一年間、使ってみて、数年かけてじっくりと残りの必要と
   感じる焦点距離のレンズを使用頻度を冷静に熟慮してから買うのもいいかと。

  ・いつか子供さんにも喜ばれ、御主人とも趣味が共通になれば、
   将来老夫婦だけの生活が待っていても、趣味が共通となればいいかと思います。

  ・写真が、スレ主さんと、生涯の友となるご縁が今回できればいいですね。

書込番号:10081703

ナイスクチコミ!1


スレ主 maki5さん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/01 13:42(1年以上前)

皆さんありがとうございます!

写真を撮ることは大好きなのですが現像に出す店が便利な場所になく、フィルムからは遠ざかっていました。
あれこれ試して撮りたい!と思っても、すぐにそれがどんな感じに撮れたのかわからなくて、もうオートでいいやとなってました。
皆さんの博識を拝見しているとワクワクしてきます。
私もたくさん知りたいです。
今はD3000(D5000も?)を使ってる自分を想像して楽しんでます。
小さいレンズで(笑)
人間ズーム、いいですね。
運動会はビデオカメラも回すので(主人は目に焼き付けると言う人なので、私が二台抱えて頑張ってます)望遠ズームはちょっと後でもいいのかなぁ、、、
でもWの方はニコンのキャッシュバックも1万円になるんですよね。
とても小柄なのでD5000の画面の角度を変えれるのは魅力的ですが、、、
初心者向きのナビ機能はないのですよね?
揺れ動いてしまいますが、やはり3000ですね。

書込番号:10082208

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/01 14:02(1年以上前)

maki5さん

私はD5000を使用していますが、ライブビューはあればあったで便利な機能ですよ、AFが遅いのと構えを工夫しないとぶれやすいですが、コツを掴めば色々な場面で使えます。

あと、レンズ収差機能や高感度ノイズ処理などでD3000よりは高画質であると思われます。
もし選択肢にD5000も入っているなら御一考を。

書込番号:10082307

ナイスクチコミ!0


スレ主 maki5さん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/01 20:59(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます。
今日も一日子供そっちのけでPCとにらめっこでした。
kyonkiさんのおっしゃるようにD5000にも興味はあります。
D3000も使いこなせるのか!?とつっこまれそうですが、D5000はド素人でも大丈夫なものでしょうか、、、
ぶれてしまうのも心配です。
何度もしつこいですが、D3000にある画面での説明機能?はD5000にはあるのでしょうか?
いろいろ値段も比較していますが、こちらでの最安値のショップでもキャンペーンの割引は大丈夫なんでしょうか。
ニコンのHPでは箱にあるものを切り取って送るようですが、、、


書込番号:10084039

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/01 21:13(1年以上前)

こんばんは

D3000にあるガイド機能はD5000にはありません。しかし、D5000には多彩なシーンモードがあります。

キャッシュバックはどんな店でも通販でも受けることができます。

書込番号:10084140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/01 23:08(1年以上前)

>ちらでの最安値のショップでもキャンペーンの割引は・・・・・・・

オークションなどの個人売買でなければ、よほどのことがないかぎり大丈夫でしょう。
最近ではどこのメーカーも、箱のバーコード部分を切り取って送るのが一般的になっているようです。

以前はどのメーカーも領収書(レシート)のコピーと、保証書のコピーだけだったんですけど・・・・・。
(不正請求が多かったようで・・・・・・。イヤなご時勢ですね。)
最近では、箱を切るのがイヤで応募しない方もいるとか、いないとか。

書込番号:10085084

ナイスクチコミ!0


スレ主 maki5さん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/02 00:48(1年以上前)

kyonkiさんはD5000をおすすめなのですね。
迷う気持ちを持ちつつ、やはりD3000の方が私にはいいような気がします。
今キャッシュバックを考慮すると、こちらの最安値でWLKが69724円、LKが49714円で購入できる計算になりました。
アマゾンでは2560円のななめがけストラップというものがおまけでついてきますが、それを考慮してWLKが70900円、LKとはこちらも2万円差という感じです。
輝峰さんの単焦点レンズというのにも大変興味がわき、お値段を調べましたが25000円程するんですね。
運動会運動会と言いましたが、実際運動会ではビデオカメラが主で、かけっこの時にゴール付近でシャッターチャンスを待つ感じです。騎馬戦などになればまた違うかもしれませんが、あまり望遠ていらない???とも少し思い始めています。
クリスマス会などでは暗い室内でスポットライトがあたっている子供を撮ります。距離は10〜20m程離れます。
子供をズームにしたい、周りと共に写したい、そんな感じです。
普段では風景を撮るというより室内外の近距離の子供を撮影します。
このような使い方ですと、レンズは何になるのでしょうか?
値段を考慮しない場合と値段を考慮した場合とでご教授いただけるとうれしいです。

そういえば今日u2で撮影していた七五三の写真、フィルム二本分を改めて見直しました。
50枚程ある中で「現像したかった」と思ったのは3枚だけでした。
誰かが目をつぶっていたり、変な顔だったり、全体イマイチだったり、その三枚意外はCDに残しておくくらいでよかったじゃないと。もちろんザクティーよりはずっときれいな画質でしたが。
デジタル一眼、やはり欲しいです!!

よろしくお願い致します。

書込番号:10085766

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/02 09:07(1年以上前)

maki5さん おはようございます

そこまで検討されているのならD3000でよろしいと思います。
ニコンは下位機種でもしっかりとした絵作りをしてくれますので安心してお使いください。何よりフィルムカメラとは違う”便利さ”を堪能できると思いますよ。
また、キットレンズも造りはチープですが写りには定評がありますので、これも心配いりません。

35mmなどの単焦点は本体購入後に購入検討されたらいかがでしょう。

書込番号:10086672

ナイスクチコミ!0


スレ主 maki5さん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/02 18:16(1年以上前)

今日ヨドバシへ行って触ってきました。
構えた感じはD3000の方が良かったですが、店員さんはD5000の好感度とライブビュー、シーンモードの話をされ、地味にD5000をすすめてました。
初心者にはD3000とは思うけれど、ずっと大切に使って行くとしたら僕はD5000ですと。
D5000は本体のみとLKだけ割引キャンペーンをしていましたが、WLKは129000円。高いですね。
単焦点レンズもあったのでつけてもらいました。
すご〜く好みの写真でした。
ヨドバシでは買わないので(笑)見るだけ見て戻ったのですが、D3000WLKにと半分決めていた私に更なる迷いが生じています。
本日はネットでの値段調査はしていませんが、日々変わって行くのですね。
D5000なら買い時なのでしょうか。。。
U2につけているタムロンの望遠レンズはやはり使わない方がいいみたいです。
スポーツ観戦の時などは、「もっと望遠できたらいいのに」と思う時もあります。
もっとズームできるレンズもあるのですよね?(高そうですね)
レンズ交換もさせてもらいました。
今までしたことがなかったので「へぇ〜」という感じで簡単そうに見えましたが、外でかちゃかちゃ付け替えるのは大変なんでしょうか。
もしかしたらこれはD5000の方で書き込まなければならないかもしれませんが、皆様よろしくお願い致します。

書込番号:10088594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/09/03 19:37(1年以上前)

  >実際運動会ではビデオカメラが主で、かけっこの時にゴール付近で
  >シャッターチャンスを待つ感じです。騎馬戦などになればまた違うかもしれません
  >が、あまり望遠ていらない???とも少し思い始めています。
  >クリスマス会などでは暗い室内でスポットライトがあたっている子供を撮ります。
  >距離は10〜20m程離れます。
  >子供をズームにしたい、周りと共に写したい、そんな感じです。
  >普段では風景を撮るというより室内外の近距離の子供を撮影します。
  >このような使い方ですと、レンズは何になるのでしょうか?
  >値段を考慮しない場合と値段を考慮した場合とでご教授いただけるとうれしいです。

 1.人物スナップ主体が前提とします。
 2.まずズームレンズ主体に考えます。
 3.撮っていて一番使うレンズを単焦点レンズで用意するとします。

 A. 必要レンズの焦点距離計算の直感的把握:
     ・被写体からの距離と、
     ・レンズの焦点距離と、
     ・撮りたい被写体の大きさ(全身、上半身、顔のアップ)
   との基礎的関係は、
   HPの右下の方の雑感メモ枠の中の、「被写体とレンズの焦点距離」など
   ご参考までに。
   一口で言いますと、10〜20m離れて、全身、半身、顔を、35ミリフィルム換算
   で言いますと(APS-Cのカメラ(D3000など)だとレンズ焦点距離は1.5倍に相当)
     被写体からの距離が、10mのとき、35ミリフィルム換算で、
      ・全身撮影は、   105ミリのレンズで、
      ・半身なら、    200ミリのレンズで、
      ・顔のアップなら 、400ミリのレンズで、
   となります。

 B. あくまで人間フットワークが基本。:
  ・前回に申しましたが人間フットワークを基本にしないと、ますます機材に偏重します。
  ・人物スナップでは、使用頻度の少ない望遠レンズを買うことになります。
  ・さらに、標準ズームレンズ(35ミリフィルム換算で28-105ミリ)よりも、
   望遠ズームレンズほど、大口径望遠ズームレンズが役に立ちます。
  ・VRでは効果が無い被写体ブレにも効果がありますが、
   高い、大きい、重い、の三重苦になります。
   でも、大口径望遠レンズほど、それだけの値打ちがあります。
   (開放絞り値の大きい(暗い)望遠ズームレンズは被写体ぶれに対応が難しいです)

 C. 一例:ご参考までに。
  ・私は
   D200+DX18-70/3.5-4.5G
   +ニコン直進AF大口径望遠ズームレンズ80-200/2.8S(中古ABランク4.5万円)
   で人物スナップは殆ど対応しています。写りはこの2個のレンズはとてもいいです。
  ・望遠ズームレンズは使用頻度は少ないので(年間10回くらいなので)中古です。
   信用のおけるお店で買いました。
   (中央線JR中野駅フジヤカメラ(WEBあり)、新宿東口アルプスカメラなど)
   
  ・これで足りないところは足で動きます。フットワークです。
   それ以外は無理して撮らないで諦めます。 

  ・望遠ズームレンズは選択肢が多いので熟慮されるがいいかと思います。  

書込番号:10094323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

D3000 ダブルズームキット 購入

2009/08/28 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:41件

発売日の今日NIKONダイレクトから届きました。

初心者エントリーモデルとしては十分と思い、使用用途は家族旅行や子
供の小学校行事程度ではありますが、購入に踏み切りました。

さてSDカードを買わなくてはなりませんが、何かお勧めはございません
でしょうか?

楽天で『サンディスク SDSDX3-8192-J21 SDHCカード ExtremeIII 8GB』
が¥4300で売ってましたが、D3000でこのSDカードのスペックはオーバ
ーでしょうかね?

書込番号:10064585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/28 22:16(1年以上前)

い〜噛むさん、こんばんは。

購入決定おめでとうございます。

サンディスクで良いと思いますよ。
記録メディアの性能は速度だけでなく、データが飛ばない信頼性も重要ですね。

書込番号:10064661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/28 22:35(1年以上前)

NIKONダイレクトの方が安いでしょうか?
D3000用だけを考えて、RAWの連射を殆ど使わないでしたら、SDの速度は普通で十分です。

書込番号:10064789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/28 22:38(1年以上前)

> SDの速度は普通で十分です。

クラス6であればの意味ですが、自分は日本メーカーのものが良いと思います。

書込番号:10064812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/08/28 23:37(1年以上前)

皆さん、早速のお返事ありがとうございました。

>>データが飛ばない信頼性
>>RAWの連射を殆ど使わないでしたら、SDの速度は普通で十分
>>日本メーカーのものが良いと

深いですね・・・

早速マニュアルでRAWとは何かを調べました。

間違いなく私のような超ビギナーにはRAWのような大きいファイルでの
使用は無いでしょうから、class6で信頼性重視で明日検討購入してみ
ようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:10065238

ナイスクチコミ!0


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/29 01:43(1年以上前)

Nikon推奨SDカードのSandisk、東芝、Panasonic、LEXAR MEDIAの中から選ぶのが無難かと思います。

書込番号:10065969

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/08/29 09:28(1年以上前)

SDカードは不具合が発生することもあります。

2枚持たれるといいですね。
例えば4GB×2枚とか。

書込番号:10066844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/08/29 10:06(1年以上前)

>>Version S さん 
>>kyonki さん

おおっ! なるほど! 了解しました。

でかいの一枚より複数枚のほうが確かにリスクが減りますね!

今から秋葉に行ってきます!

書込番号:10067053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/29 11:25(1年以上前)

とりあえず4GBのを一枚を買って、暫く使って足りなかったら同じ値段で8GBが買えるかも知れません。

書込番号:10067344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/29 11:37(1年以上前)

これが良さそうな気がします。

http://item.rakuten.co.jp/kanenka/10003545/

書込番号:10067383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/29 11:39(1年以上前)

売り切れでした。失礼致しました。

書込番号:10067392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2009/08/29 11:54(1年以上前)

こんにちは! スレ主さんにお願いです。 D3000の使用感を教えてくださいm(__)m

書込番号:10067447

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/08/29 12:09(1年以上前)

おはようございます。い〜噛むさん

ご購入おめでとうございます。
これからもD3000ダブルズームキットで
楽しいフォトライフをお送りくださいね〜\(~o~)/

書込番号:10067496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/08/29 22:39(1年以上前)

スレ主です。

カンカン照りの中、秋葉原で東芝の class6 4GBを2枚購入してきました。
ビラ配りのメイドさんも暑そうでした。

記録メディアをこんなにシビアに考察したことが無かったので、短期間
でしたが色々勉強になりました。

早速D3000を使用してみましたが、ウチのカミサンでも使いやすい筐体
と重さで、素人風情の撮影でも何か凄く綺麗に写せました!!!

これをきっかけに、写真を撮るのが好きになりそうです。


今回は色々とご教授頂きました皆さまどうもありがとうございました。

書込番号:10070382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/30 22:18(1年以上前)

その二枚とも何回も満タンまで一杯写真を撮ってテストしてください。
これは何故一枚ずつ買った方が良いの理由の一つです。

書込番号:10075027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの買い方

2009/08/15 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:169件

D3000を買いたいと思っていますが、レンズはダブルのセットで買うのが賢いですか。それとも、ボディと一本セットでない別のレンズを買った方がいですか。主に風景と人物をとることが多いです。

書込番号:9999304

ナイスクチコミ!1


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/15 00:08(1年以上前)

使い方とご予算次第ですけど、このキットレンズ(標準も望遠も)は優秀です。
特にこだわりなければ、キットレンズがベストだと思います。
そして後々「高級レンズ」や「もっと望遠」にゆけば良いと思います。
もし「もっと望遠」が先に決まっているようなら、キットレンズと70-300VRという組み合わせがちょっと高いけど最強だと思います。

書込番号:9999333

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/08/15 00:10(1年以上前)

こんばんは♪
とりあえずはダブルズームで始められたほうが楽しめると思いますよ^^

書込番号:9999343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/15 00:10(1年以上前)

お金が足りているなら、ダブルのほうにすべきです。
ダブルズームについている55-200がとてもよい描写をします。
http://review.kakaku.com/review/10503511837/

書込番号:9999344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/08/15 00:13(1年以上前)

あ、kawase302さん 。
70-300VRもいいレンズですね。先日Amazonの50500円にやられました。
スポーツ・運動会・動物園など…最強かも。

書込番号:9999355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/08/15 00:20(1年以上前)

撮りたい被写体、撮らなけれ成らない被写体、が決まっていない(実感出来ていない)のでしたら、Wズームで自分が頻繁に使う焦点距離を把握しましょうね。

書込番号:9999393

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/08/15 00:33(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん>>>>
まいど!
ん?やられちゃった??
おめでとう。
でもこのレンズ、5万にしてはイイよ、マジで。。

書込番号:9999476

ナイスクチコミ!1


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/15 01:07(1年以上前)

ちえっぴさん、こんばんは。

> 主に風景と人物をとることが多いです。

遠くのものを、できるだけアップで撮りたいですか?
この気持ちが強いなら、標準(ズーム)レンズ+VR70-300mmの組み合わせが、とっても良いと思います。
VR70-300mmは、性能、描写、使い勝手、コストパフォーマンスともに、秀逸なレンズだと思います。

ただ、遠くのものはある程度で十分で、むしろあまり離れていない人物や、風景を広く映すことがメインなら、
断然、Wズームキットの2本のレンズがオススメです。
さすがにVR70-300mmで人物は、重いと思います。

また、『レンズ交換が面倒くさいな』と思われるなら、ボディ単体にVR18-105mmをつけるというのもアリでしょうね。
D90のキットレンズですが、比較的新しいニコン純正のレンズです。
手ブレ補正つきで、広角から程よい望遠までをカバーできる良いレンズだと思います。

さらに、『ちょっとまだわからないかな?』というときは、Wズームキットが良いと思います。
それらを使っているうちに、より自分が必要とする種類のレンズがわかるようになると思います。

どんなレンズを持っていても、わかってくることが増えると『もう少しこんなことがしたい』と思うようになります。
そうなったら、その時にそのようなレンズを購入されてはどうでしょうか?
それに気付くまでは、Wズームのレンズがバランス良く、コストパフォーマンスも良いと思います。
それに、描写も侮れないものですしね。

私、VR70-300mm持ちなのですが、運動会などの場合を除いて、少し先の子どもの日常撮り用に、
軽くて使い勝手の良いVR55-200mmの追加もアリだなぁと、最近、思案中です。

書込番号:9999611

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/15 01:35(1年以上前)

レンズは 予算次第ですが、先ずはベストマッチの W キットで良いと思います。
これに マイクロ(マクロ)レンズが有ると楽しいですよ→AF-S 60mm F2.8G

キットレンズよりも 良いのが欲しいのでしたら、それは勿論有ります。
画質は、ボデイよりもレンズ!
予算の 範囲の、だいだい同じ焦点域の AF-S と表記のニコンのレンズを買われたら良いです。

書込番号:9999721

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

2009/08/15 09:16(1年以上前)

ちえっぴさん はじめまして よろしくお願いします

既にどなたもが口を揃えてWズームキットを推薦されていて一番賢い選択だと私も思います。

で、

>ボディと一本セットでない別のレンズを買った方がいですか。

もし一本でお手軽にというつもりで書かれているのであれば、AF-S 18-200mm F3.5-5.6G (IF)か、後継機で9/4にでる AF-S 18-200mm F3.5-5.6G ED VRUが少し高くなるかもしれませんが良いかもしれません。

書込番号:10000440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2009/08/17 00:51(1年以上前)

ありがとうございました。すっきりしました。

書込番号:10008967

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3000 レンズキット
ニコン

D3000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D3000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング