D3000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:485g D3000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション

D3000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション

D3000 レンズキット のクチコミ掲示板

(5065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームについて

2010/04/17 03:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

始めまして!
D3000の購入は決めたのですが、ダブルズームキットについて悩んでます。

用途によってズームレンズの必要性は違うと思うので、実際ズームレンズを頻繁に使ってる方の使い道をお教えください!!


私は風景をメインに撮る予定なのですが、まだ未知なので自分にとって必要かどうか判断し兼ねますので、皆さんの意見を参考にしたいと思います!

是非お願いします!

書込番号:11242467

ナイスクチコミ!0


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度5 photohito 「raven0」 

2010/04/17 03:19(1年以上前)

風景と言っても様々と思いますので、ダブルで良いかと。

具体的に使い方の一部として、広角レンズで花を撮ると背景が広々入り場の様子が伝わりますが、望遠レンズで同じ様に撮影すると、余計な背景は入ることなく花だけを写すことができます。

どう撮影したいかで使い分ける事が出来るので、同一条件で同じ物を取り分けてみましょう!

言葉で説明する以上に伝わると思います。

書込番号:11242477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/04/17 03:46(1年以上前)

風景の一部を切り取るとる時など望遠ズームの出番がありますが、並の人にとって風景メインなら望遠ズームの出番は思ったほど多くはないかもしれません。
逆に言えば風景で望遠ズームを多用できるようになれば凄いかも

書込番号:11242502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/17 06:24(1年以上前)

D3000をやめた方が良いと思いますが、風景でもズームを良く使います。
特に一回目は必ず使います。単焦点だけを使って調査するのもありますが、
ズームを使う場合、頭に固定枠がありませんからより自由な発想ができる思います。

書込番号:11242603

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/04/17 06:42(1年以上前)

ここで言う「ズームレンズ」って望遠レンズのことだと仮定して。
風景の一部を切り取るとか、圧縮効果を使う場合に望遠レンズは有効なので、「風景だから望遠レンズは要らない」とも言い切れないと思います。

本当の主旨が「単焦点レンズが揃っているので、標準ズームも要らない」なら違う話になりますが・・・。

書込番号:11242625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/17 07:03(1年以上前)

> 風景だから望遠レンズは要らない

これは風景とは何かは分からない人の話しですね。
最近は天気が悪くて望遠が使いづらいですが、冬とかは400ミリで風景を良く撮りますよ。

書込番号:11242665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/04/17 07:24(1年以上前)

あくまでも一般的な街並みだとVR18-55mm一本でいけます。
VR55-200mmで街並みを切り撮ると言えば、人物を多少入れ込んだ情景を思い浮かべます。
街並みという感じではなく、人混みとか雑踏の切り撮り。

サクラは東京では終わりましたが、望遠マクロ的に使う場合はVR55-200mmが使えます。
もう一言、望遠(ズーム)レンズは出番こそ少ない私でも、最低一本はないと困ります。

書込番号:11242702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/17 08:05(1年以上前)

> 風景だから望遠レンズは要らない

私、風景撮影の8割は80-200なんですが・・・・

300や500(レフレンズ)も良く使います。

広角の画作りはなかなか難しいですね。


レンズはとりあえずダブルズームで良いかと・・・

1本で何とかしたいならVR16-85あたりが定番でしょうかね。

書込番号:11242798

ナイスクチコミ!0


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/17 08:56(1年以上前)

必要性が分からないうちは不要でしょうね。
他人に必要性を説かれて買うもんじゃないでしょ。
類似性の高いレンズで性能や特性を質問するならまだ理解できますが
どのレンズをどのように使うかを調べることも撮影方法を学ぶ立派な
勉強ですよ。

書込番号:11242929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/17 09:12(1年以上前)

価格.com的回答をしましょう。

ダブルズームを買いましょう
なぜなら
「金銭的に間違いなくお買い得」だからです。

あとから必要かなと思って買い足すよりね。

いらないと思って望遠側をヤフオクで売ったとしても損は出ません。

書込番号:11242970

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/17 12:27(1年以上前)

別機種
別機種

焦点距離45mm

焦点距離140mm

>ズームの使い道
どちらも、ズームですが…
先ずは レンズキットを購入し、色々な対象を沢山撮って見るに尽きると思います。
画像は 同じ位置から撮っていますが、レンズが違います。
1:24-70mm F2.8(右のベイブリッジにご注目)
2:70-200mm F2.8 VR

書込番号:11243772

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/17 12:42(1年以上前)

すみません
>焦点距離45mm
  ↓
焦点距離42mm

書込番号:11243841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/18 01:40(1年以上前)

>raven 0さん
そうですよね!実際使ってみないとわかんないですもんね・・・
ありがとうございました!


>Frank.Flankerさん
そういう使い方もあるんですね。
そもそも望遠ズームの使い方を勉強します!
ありがとうございます!!


>うる星かめらさん
ありがとうございます!
でも、D3000はどうしてオススメできないのでしょう?


>R2-400さん
使う頻度を想像したらあまり出番がなさそうな気がしたのですが、色々な使い方があるんですね!勉強になります!!ありがとうございました。。


>うさらネットさん
そうですよね!使用頻度は少なくてもあって損はないですもんね。。
検討してみます!ありがとうございました!!


>ssdkfzさん
そうなんですね!電気屋さんでカメラを覗いても、実際外を見てみないとわかんないから不安だったんですけど、とても参考になりました!
ありがとうございます!!


>ガジ○さん
ごもっともです。。
質問も曖昧ですし安易ですよね。
失礼致しました!
カメラのこと、レンズのこと、撮影方法等しっかり勉強したいと思います。
ご回答ありがとうございました!!


>Customer-ID:u1nje3raさん
そっかぁ!売っちゃう手があったんですね!!
持ってても使わないでほこりかぶっちゃうのが心配だったんです。
ありがとうございます!!


>robot2さん
めちゃめちゃわかりやすいです!!
わざわざ写真まで載せていただいて…
てか、あんなに小さいレインボーブリッジがあんなに綺麗に写るんですね!
やっぱり一眼レフってすごい!!としみじみかんじました!!!
ありがとうございました!!


皆々様ありがとうございました!
大変参考になりました!!
だいぶ大雑把な質問なのにこんなにもお答えいただいて幸いです!!
ホントにホントにありがとうございました!!!
ダブルズームキットを買う方向でいきたいと思います!!

書込番号:11247147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/18 03:14(1年以上前)

D3000の性能が低いですが値段も低いですからと思う人がいるでしょうが、
自分は結局それが安くないと思います。少し上のD5000や、より画質の良いX3が良いです。

ダブルズームのお勧めはキヤノンの18-55と55-250です。凄く良いレンズですよ。
ニコンの場合18-55キットだけで良いです。本当は18-105VRが欲しいですが。

書込番号:11247341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/04/19 00:57(1年以上前)

>うる星かめらさん
返信&回答ご親切にありがとうございます!
僕も18-105VRが気になってたんですよ!!

やっぱり性能等考えると、CANONなんですね…
また、深く考えます。。。
ありがとうございました!!

書込番号:11251966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/19 08:53(1年以上前)

ニコンのD90やD5000の連射性能も良いと思います。

色収差補正や自動感度設定など使いやすい機能に、作りもキス機より良い気がします。
しかし入門機で綺麗な写真を撮りたければ、D90〜X3が登場するまでの半年を除けば、
キヤノンのキス機が良いと思います。D90前のような大差がなく、風景じゃなければ
どっちを選んでも大して間違いないと思いますが、D3000はやはり選びたくないです。

X3のダブルズームレンズはD3000より2万円ほど高くなりますが、カメラの画質は大差、
ダブルズームレンズもキヤノンの方が良い(風景用も隅々に渡って高解像)ですので
お勧めしますよ。

書込番号:11252604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレンズで悩んでます。。

2010/04/17 02:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

クチコミ投稿数:5件

始めまして!初めての一眼レフに挑戦しようと思ってます。
悩んだ結果、D3000に使用と思ったのですが、レンズで悩んでます!
『レンズキット』にするか『ダブルレンズ』にするか・・・

せっかくだから最初のセットで買ったほうがオトクだとは思うんですが、使う頻度が少ないような気もするし、実際使ってみないとわからないし。。。


ほぼ町並みの風景をメインで撮る予定です!



ちょっと中途半端な悩みですが是非ご協力お願いします。

書込番号:11242445

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/17 07:07(1年以上前)

マルチポストかも?

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:11242673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/04/17 07:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

桶狭間 舜さん、こんにちは。

あとで望遠ズーム追加購入した場合でも、さほど金額が変らなければ最初はレンズキットでも良いと思いますが、
VR55−200mmは持っていて無駄になるレンズ(後々、レンズを追加購入されたとしても)でもないと思いますので、
ダブルズームキットで購入されても良いとは思います。

標準ズーム18−55mmと55−200mmの焦点距離が重なっている55mmでは開放絞値がF5.6とF4と1段違いますので、
開放で使用する場合は表現力が変ってくる場合もあります。
(特に低照度で被写体との距離が1m以上あるばあいは、55−200mmレンズの55mm側を使用した方が有利かも知れません)

>ほぼ町並みの風景をメインで撮る予定です!

キットレンズの18−55mmでほとんどのシーンで対応出来るかとは思いますが、
引きのない場所で、できるだけ多くの情報を入れる場合ですと、広角ズームが欲しくなるかも知れません。

広大な海や空を取り入れた風景写真では、(主要被写体が小さくなりますので)望遠ズームが必要となる場合もあるかと思います。
特に近づけない状況ですと、ズームで周りの環境をどれぐらい取り入れるか風景バランスをとっていきます。

書込番号:11242784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/18 00:13(1年以上前)

>じじかめさん
失礼致しました!以後気をつけます。。。


>Panちゃん。さん
ありがとうございます!背中を押された気がします!!
まさに自分が悩んでいたことをそのままのお答えをいただきました!
ありがとうございます!検討してみます!!!
開放絞値とか専門用語も勉強しなきゃですね!

書込番号:11246863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 D60からD3000の買い替えについて・・・

2010/04/13 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

現在D60のダブルレンズキットを使用しております。
使用用途は、子供の行事が中心です。
日ごろのスナップ写真等は他社コンデジで撮っています。
D60200mmの望遠を使用で、
発表会など暗いホールでの撮影の際にピントが合いにくく、
シャッターがきれないことがあります
。原因は素人なのでわかりませyが・・・
D3000に買い替えたら、解決できるものなのでしょうか?
それとも、なにかべつの操作方法等あるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:11226705

ナイスクチコミ!2


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/13 11:45(1年以上前)

 会場は暗くても舞台はそれなりの明るさだと思いますが厳しいですか……。
 D3000に変えてもそれ程良くはならないと思います。

 AFポイント数等やその多機能の魅力がそれ程ないならレンズを追加するのが良いと思います。
 200mm時にF2.8といったレンズは高価になりますが劇的に変わります(シャッタースピードを速く出来るだけでなくピントも合わせ易くなります)。
 シグマやタムロン、純正の中古等も考慮に入れて検討してみてはいかがですか?

書込番号:11226736

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/13 11:45(1年以上前)

こんにちは
暗いところでの望遠撮影はレンズの明るさ不足が原因と思われます。
D3000へのお取替えでも状況は変わらないでしょう。
多少良くなってると思えるのはISOをアップしても、D60よりはノイズが少なくなってるかなと
思います。
ISOを1600へ上げてやってみてください。
D5000やD90なら更に良くなってると思います。

書込番号:11226737

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/13 11:47(1年以上前)

 感度を上げれば暗い所でもピントが合うようになるとは知りませんでした……。

書込番号:11226740

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/04/13 12:02(1年以上前)

D60/D3000など使っています。ただ、暗いところでの経験が少なく違いは分かりません。

D60は3点AFですが、D3000はD5000同等の11点AFに進化しています。
D3000に更新することで多少の改善は期待できます。
ニコンの営業サービスなどに聞かれると良いと思います。

書込番号:11226792

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/13 12:09(1年以上前)

D3000にしてもあまり変わらないと思うので

AFを使わずに、マニュアルでファインダー覗きながらピントあわせて撮られれば、
現在のD60でも撮れると思います。

書込番号:11226821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/04/13 12:32(1年以上前)

D60でAF可能でF2.8以下でホール内撮影向きの焦点距離・・・
暗い所なので、できれば手ブレ補正も欲しいし・・・
となると非常に難しいですねぇ・・・(有るのかなぁ・・・)
純正に105mmF2.8がありますがマクロだし・・・
シグマの50−150F2.8HSM(だったかな?)は、手ブレ補正無しだし・・・

hiderimaさんの仰るようにMFで挑戦して見てはいかがでしょうか。

書込番号:11226910

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/13 12:46(1年以上前)

>200mm時にF2.8といったレンズは高価になりますが劇的に変わります

 具体的に書いてないと分かり難いかも知れませんね。

 70-200mmF2.8というスペックのレンズが室内発表会では使い易いです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511963.10505011910.10503510224.K0000049476

 高価だとは思いますが、本当にカメラにとって暗い所は厳しいんです。
 シグマのは手ブレ補正付が発表されていますが発売日や価格はまだ未定です。
 ニコンは新型が出ましたので旧型の中古はお買得かも知れません。
 タムロンはAFが遅いと言われますが発表会くらいでは気にならないかも知れません。

 私の使っているのはニコンの旧型(まだ新型は出てない時期です)で買う前はだいぶ悩みましたが買って良かったです。


 と、ここまで書いて気になったのは「問題はピントが合わずにシャッターが切れない事がある」だけですか?
 通常は「手ブレがある」「被写体ブレがある」とかだと思いますが……。
 その点が問題なくピントだけの事なら実際の舞台は意外と明るいのでAFに関しては別の問題があると思います。

書込番号:11226964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2010/04/13 12:59(1年以上前)

みなさま、早々のご意見ありがとうございました。
ISOは、オートで使用しておりました。1600に設定して試してみたいと思います。
D3000への買い替えでもあまり改善はなさそうなので、もうしばらくD60でがんばってみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:11227004

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/13 13:29(1年以上前)

ISO1600設定と撮影モードを絞り優先(勿論開放で)、レンズフォーカスをマニュアル(MF)でやってみてください。

書込番号:11227105

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/04/13 13:33(1年以上前)

いくら暗い発表会といえども、明るい所に合わせればピントは合うと思いますよ。

書込番号:11227115

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/13 14:09(1年以上前)

>ISOは、オートで使用しておりました。1600に設定して試してみたいと思います。

 その時だけだとしてもISOを1600に固定するのはオススメ出来ません。
 折角、感度自動制御が使えますのでそれをオススメします(説明書P.111)。
 ISO1600に固定していて戻し忘れると屋外で真っ白な写真を量産する事にもなるかも知れません。

 撮影モードは「オート(カメラマーク)」でなく「P」が良いと思います。
「A」とか「S」にしておくとこれまた戻し忘れが考えられます。
 明確な理由がない場合(自分で被写界深度や被写体ブレをコントロールする)には「P」が良いです。
 Pモードでも暗い場合には結局絞り開放になって、暗い場面で撮るのに最適な設定になりますので難しい心配は無用です。

 感度自動制御「する」、制御上限感度「1600(普段は800くらい)」、低速限界設定「1/200(動かない物の時はもっと遅くした方が良いとは思う)」が良いと思います。
 シャッタースピードは速くしていますが、実際にはここまで速くならないとは思います。


 簡潔に書くと、「撮影モードはP」、「ISOは固定しないでオート(感度自動制御)で使う」が一番です。
(これらはAFに影響する事ではありませんが……)


>と、ここまで書いて気になったのは「問題はピントが合わずにシャッターが切れない事がある」だけですか?
>通常は「手ブレがある」「被写体ブレがある」とかだと思いますが……。

 これに対してはどうですか?
 何度も書きますが、ピントとISOは関係しませんよ。

書込番号:11227188

ナイスクチコミ!6


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2010/04/13 21:27(1年以上前)

お子さんの発表会が行われる場所でしたら、そんなに暗くない場所だと思われます。レンズキットのレンズでも、十分にピントが合うはずです。(F5.6以下だったら問題ないはず。)
うさらネットさんの仰しゃるとおり、サービスセンター等に聞くのが1番かと思います。

お母さんに70-200 F2.8買えって?

書込番号:11228760

ナイスクチコミ!2


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/13 21:33(1年以上前)

>発表会など暗いホールでの撮影の際にピントが合いにくく、
>シャッターがきれないことがあります。

まず、原因を切り分けましょう!

1 ピントが合いにくい原因
・被写体の明暗差がはっきりしない。または、明暗差がありすぎるなど。(取説P38を参照)
・会場が暗い。人には明るく見える室内でもカメラにとっては暗いものです。
・その他不具合・故障がある。

いちばんの対応策は、フラッシュを焚く、または照明を明るくする。なのですが無理でしょうから、
・明るいレンズを使う。(買う?)
・AF【オートフォーカス】をあきらめMF【マニュアルフォーカス】でピント合わせをする。
・少しでも、カメラがピント合わせしやすいところを狙う。

暗さが原因に関しては、プロが使うような高級機なら多少性能も良いですが、この点は、D60もD3000もほとんど差は無いでしょう。カメラは機械です。万能ではありません。カメラが不得意なところは、撮影者が補ってあげましょう。


2 シャッターがきれない原因
・フォーカスモードがAF−Sである。(またはAF−Aにセットしてあり、AF−Sとして機能している。(取説P57参照)
・その他不具合・故障がある。

D60には、4つのフォーカスモードがあります。詳しくは、取説のP57を見てください。

(1) AF−AのAは、オートのAで、カメラがAF−C【コンティニュアス】か、AF−S【シングル】にするか自動判断しますが、機械がやることなので間違いもあります。

(2)AF−S【シングル】は、一度ピントが合うとピント合わせがロックされシャッターボタンを半押している間はロックされ続けます。またカメラが「ピントが合っている」と判断されないとシャッターがきれません。風景や記念撮影などのとき使います。

(3) AF−C【コンティニュアス】は、シャッターボタンを半押ししている間中、常にピント合わせをおこないます。またシャッターボタンを押し切ればピントが合っていなくてもシャッターがきれます。スポーツや動くものを撮るときに使います。

(4) MF【マニュアルフォーカス】は、文字どおり手動(ご自分の手で)でピント合わせを行います。シャッターボタンを押し切ればシャッターがきれます。自分でピントを合わせないと当然ピンボケになります。

よって、フォーカスモードをAF−Cまたは、MFにセットすれば、自分のタイミング(意志)でシャッターはきれます。ただし、ピントがあっていない可能性もあります。


以上で説明は終わりですが、eine.kleineさんは初心者だと思います(違ってたらゴメンなさい。)ので、次の撮影方法でどうでしょうか?

・撮影モードはP【プログラム】で (AUTOだとフラッシュが勝手に働くので)
・ISO設定はオートかISO1600で (多少画質が粗れるが、ブレるよりは良い)
・フォーカスモードは、AF−Cにして、シャッターボタンを半押しし、カメラのピント合わせが終わるのを待ってからシャッターボタンを全押しする。できればご自分の目でピントが合うのを確認し、シャッターボタンを全押しする。

また、暗い場所なので当然ながらシャッター速度が遅くなります。脇をしっかりと締め、シャッターボタンを優しく押すことを心がけてください。(三脚や一脚を使えたらより良いですが。)

これで、シャッターがきれないことはなくなると思います。

注  シャッターボタンの【半押し】、【全押し】とは。
オートフォーカス一眼レフのシャッターボタンは、2段階になっています。軽く押すと一旦止まるところがあり、更に押し込むとシャッターがきれます。この一旦止まるところまで押すことを【半押し】と言い、更に押し込むことを【全押し】と言いいます。

長文、失礼しました。参考になれば幸いです。

書込番号:11228789

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/13 21:45(1年以上前)

>お母さんに70-200 F2.8買えって?

 それくらい暗い場所での撮影は難しいという事です。

>お子さんの発表会が行われる場所でしたら、そんなに暗くない場所だと思われます。レンズキットのレンズでも、十分にピントが合うはずです。(F5.6以下だったら問題ないはず。)

 ですので、

>その点が問題なくピントだけの事なら実際の舞台は意外と明るいのでAFに関しては別の問題があると思います。

 と、2度確認しています。

>うさらネットさんの仰しゃるとおり、サービスセンター等に聞くのが1番かと思います。

 は、「D60からD3000にした場合のAF性能の向上具合」の事ですので意味が違います。


 私は「問題なく操作をしているなら壊れている」可能性を考えて話をしていますが、その事については返信がありません。
(一番最初に、「会場は暗くても舞台はそれなりの明るさだと思いますが厳しいですか……」と書き出しているのはそのせいです)

 問題ないのでしょう。


>お母さんに70-200 F2.8買えって?

 買いましょう。

書込番号:11228869

ナイスクチコミ!3


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2010/04/15 02:09(1年以上前)

私はここ4〜5年、幼稚園での発表会等の行事を毎年撮影しています。

ピントが合わないということは、暗い場所(講堂や体育館など)では明るい屋外に比べてピントが合うまでちょっと時間がかかります。
その間に被写体が移動して、シャッターが切れなくなったとか考えられますが?
もしそうなら、みなさんのレスにあった通りAF-Cモードをご使用されるのがよろしいかと思います。

さて、その講堂での明るさはカメラのexifの対象物の明るさの項目を見ると概ね1.5〜2.0EVといった場合が多いです。
# 顔に合わせてスポット測光です。

これはカメラ撮影ではかなり暗いと思います。
# ちなみに撮影距離は7〜12mmです。一脚を使用して最後列か講堂の脇の壁際に立って撮影しています。

具体的に、レンズはいつもVR70-200mmF2.8Gを使っています。
感度はISO640〜800で、絞り開放F2.8〜1段1/3絞りのF4.5まで使います。
シャッター速度は1/35〜1/140ぐらいになります。
# 過去の発表会の撮影データのexifを一覧出力して調べてみました。

わかりやすい数値では開放F2.8、ISO800でシャッター速度1/60〜1/100ぐらいが平均値です。
これでもかなり被写体ブレします。

ISO1600でもF5.6のレンズだとこの倍の露光時間が必要になるので、かなりキビシイです。
撮影場所が最前列ならなんとか行けますが・・・
# 私は1度だけ最前列から座りながらVR24-120mmF3.5-5.6Gと一脚で撮ったことが有ります。

ということで、F5.6のレンズならISO3200が許容出来る画質で撮影可能なカメラか、もしくはF2.8の望遠レンズが必要になります。
# 200mmF2.8でも撮影距離が長いので、そこそこの被写界深度は得られます。

まあ、つまりは、このケースで綺麗に撮ろうとするとお金がかかります。(^_^;)
# 年に1度だけならレンズをレンタルするという手もあります。

それとも、ビデオ撮影で我慢するかですね。
# 裏面照射型素子を使ったビデオカメラはこういうケースではなかなかいいですよ。

書込番号:11234355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

いつ位が底値だと予想しますか?

2010/04/06 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

スレ主 kakaka9999さん
クチコミ投稿数:178件

D40は3万JUSTで大体底値になりましたが、
D3000も数ヵ月後ぐらいにそうなると予想しますか?

書込番号:11194004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/06 01:13(1年以上前)

こんばんは。

私は今でも十分安いと思うんですけど。

まだ底値じゃないんでしょうか?

書込番号:11194248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/06 07:43(1年以上前)

ボディー単体・レンズキットよりもダブルレンズキットの下げ幅が大きくなってくると予想します。
>数ヵ月後ぐらい
もう少し先かも?
後継機が発売された後だと思います。

書込番号:11194718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/04/06 08:18(1年以上前)

このカメラに限った事ではありませんが…

最近のカメラは、デジタル家電と同様に、モデルチェンジするまで価格が下がり続けます♪

底値なんてありません(^^;
あえて言えば…
モデルチェンジ後1〜2ヶ月して…在庫処分で出てくる値段が一番安いでしょうか?

現行モデルなら…やはりキャッシュバックキャンペーン期間中が一番お買得感が高いかな?

まぁ…底値は探るだけ無駄です(^^;
買ったら、自分の後に買った人の値段を気にしない事です(^^;

書込番号:11194792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/06 08:35(1年以上前)

代替機があるならいいですが、さくっと買ってしまって撮影を楽しんだ方がお得かと。
去った時は戻らない故。

書込番号:11194841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/04/06 09:03(1年以上前)

ぜったいに、あと3万円は安くならない。  ("⌒∇⌒")

書込番号:11194927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/04/06 09:24(1年以上前)

こう言っては差し障りがあるのかも知れませんが、
千円・二千円の違いならさっさと買ってしまった方が幸せかと。
回答は、もう底値近くです。

私はCB期間中に購入、実質37kですが半年前の話です。数千円分は楽しませて貰いました。
悶々としているのと、楽しんでいるこの違いは非常に大きいですね。

最も親のすねをかじっている学生さんなら、分からないでもないです。我慢も大切なこと。

書込番号:11194998

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/06 10:11(1年以上前)

>底値
底値ウオッチャーに、成らない方が良いと思いますよ(^^
価格の 下がるのを楽しむのも趣味と言えば趣味ですが、それが目的ですか?
この D3000 ご購入の予定ですか、それなら今買われた方が良いです。
時間は 買えませんが、買えるとも言える!それは、欲しい物を待たないで買った時です。

書込番号:11195117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/06 10:39(1年以上前)

底は判りませんので、そこそこで手を打ってもいいのではないでしょうか?

書込番号:11195198

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/04/06 10:53(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/front/ProductJAA803DA.do?cid=IJD98TJZDJ025593
 この価格が底値だと思います。
 

書込番号:11195234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/04/06 15:04(1年以上前)

スレ主さんは底値待ってる訳じゃなくて、いつ頃かの予測ですよね?
新モデルの出る頃でしょ。それっていつごろ何ですかねぇ?(笑)

まぁ、底値待ってたら桜が散っちゃいます。
十分安いんだから散る前に買ってたのしみましょう!

書込番号:11195902

ナイスクチコミ!4


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度5

2010/04/10 06:09(1年以上前)

最安値は、後継機が発売され、D3000が製造中止になってからの期間だと思いますから、まだまだですね。

書込番号:11211972

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

d3000 wz 中古or オークション

2010/04/01 01:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:52件

はじめまして。
この度 初めての一眼の購入を考えております。
ガイド機能のあるd3000はとても魅力的でいろいろ試して一眼に慣れていずれはd90などを購入してステップアップできたらと考えています。
今の値段もとても安いと思うのですが勉強&練習として使うのなら中古もしくはオークションで購入してさらにレンズを増やすのもありなのではと思い先輩方のアドバイスを頂けたらと思います。どなたか中古で一眼またレンズを買われたことはありますか?その調子はしかがですか?またオークションはやはり危険でしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11171053

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/01 02:59(1年以上前)

初めてでしたら、なるべく新品の購入をお勧めしたいですね。
仕方なく中古での購入でしたら、詳しい人と保証のある店に買いに行くのをお勧めします。
オークションは…ショップで新品なら良いかな。

というのは…正常な作動を知っていないと、異常時に分からないからです。
中古の場合、説明書が無い事もあります。(別途購入可能です)
専用充電池なので、バッテリーが劣化している事もあります。

もちろん、中古でも問題の無い事の方が多いですが、稀に酷い物が紛れ込んでいる事もあります。
オークションでの中古の場合は、信用取引きになってしまうので、自己責任としか言えないです。

書込番号:11171138

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/01 04:17(1年以上前)

行きなり中古も不安がありますが、それよりD3000はいりませんね。
オクションより少し高くなりますが、普通の店でD90の中古を買われたらと思います。
中古でも丁寧に長く使いたいと思います。

書込番号:11171206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2010/04/01 04:28(1年以上前)

tiffinさん >
アドバイスありがとうございます。
やはり状態は大切ですよね。
新品を正規店でがやはり一番安心ですよね。
安物買いの銭失いになるのはたしかに厳しいですから。


うる星かめらさん >
アドバイスありがとうございます。
D90の18−105のレンズキッドはすごく魅力的なのですが、自分は初めて一眼デビューということを考えるとまだ早いかなと思うのとせっかくですが金額的にまだ厳しいです。

書込番号:11171212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/01 04:38(1年以上前)

結局普通にD90の18-105VRキットを買われた方が一番安上がりかも知れませんよ。

書込番号:11171221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/01 05:53(1年以上前)

おはようございます。

予算的にOKなら、うる星カメラさんと同じく、もう3万チョイ足してD90+VR105mmキットを
お薦めしたいです。
D90が気になっている状態でのD3000では、すぐにステップアップしたくなると思います。
新しくなるたび携帯電話の機能の多さについていけず娘に教えを請うている私でも
昨年初めて買ったD90は、取り説と価格コムのニコン板で何とかなっています。 ^^;

まぁ会社から支給になる携帯と なけなしの金はたいて自分で買ったカメラとでは
モチベーションの持ち方が全く異なるのが当たり前だと思いますが・・・・

書込番号:11171259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/01 05:55(1年以上前)

訂正です。

D90+VR105mmキット → D90+VR18−105mmキット

書込番号:11171262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/04/01 07:06(1年以上前)

僕も初めての一眼レフで中古はお勧めしません、カメラ屋さんか量販店かオークションのショップで訳アリ品以外の新品を買うか?だと思います。
カメラに詳しい方が周りにいるなら話は別ですが・・・。
ただ機種は既に皆さんが書かれているようにD90の方が良いのですが価格・大きさ・重さが違うので実際に店頭でいろいろ触ったり試し撮りされるのが良いでしょう、決して安い買い物ではないので後悔がより少ないのが最良の選択です(後悔が全く無いのは滅多に無いです)。

書込番号:11171334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/04/01 08:52(1年以上前)

買うなら初めから上位機種にしておいた方が良いかも。
ボタンやダイヤルが多い方が設定変更も容易ですし、使いやすいと感じてます。

書込番号:11171516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/01 09:30(1年以上前)

> 買うなら初めから上位機種にしておいた方が良いかも。

ケースバイケースですが、D3000はどんな人にもお勧めしたくないと思います。

書込番号:11171595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/01 10:00(1年以上前)

D3000は分かってて買う機種だと思います。
安くて軽いですが使いどこがタイトです。

私の友達で初めての人に薦めるならD5000以上です。
近い将来D90に行くつもりなら最初からD90がいいと思います。
初めての方にも優しい操作性で上達しても不満が少ないバランスの良い機種です。

初めてで買えるのなら新品。
D90はもう十分お値打ち価格です。

あとは何を撮りたいか分かれば皆さんからレンズのアドバイスが貰えると思います。

書込番号:11171685

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2010/04/01 10:51(1年以上前)

初めてで中古購入はお奨めしかねますが、
実店舗で信頼できるところで出物なら否定はしません。

D3000/D5000/D90など使っていますが、
D3000で撮った写真の質がD90のそれより劣る訳でもなく、
一般的な撮影条件であればどの機種でも結果は似たりです。
勿論、条件が(暗くて)厳しいなどでは上位機種の方が良い結果を生み出します。

ご予算に合わせて無理のない範囲で、
早めに入手した方がたくさん撮れて嬉しい結果を招くと思います。

書込番号:11171845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2010/04/01 15:39(1年以上前)

うる星かめらさん >
おっしゃる通りかもしれません。
もう少し待ってD90+18-105にしようかな?と思いはじめました。

おもさげねがんすさん >
おはようございます。アドバイスありがとうございます。
D90が気になっている状態でD3000はたしかに良くないのかもしれません。
初めての一眼ということを考えすぎなのかもしれません。
D90の機能を一つ一つ学んでいこうと思います。

日本一速い男さん>
アドバイスありがとうございます。
中古はやはり中古のディメリットありますもんね。
わけあって手にとって確認することができないのですが、すこしお金をためてD90にしようと思います。

ココナッツ8000さん >
アドバイスありがとうございます。
そうですね。沢山撮ればさらに良いカメラがすぐにほしくなりますよね。
イロイロ機能があると混乱するかと思ったのですが慣れですよね。

RODEC1200MK2さん >
アドバイスありがとうございます。
値段も気にしていたのですがそれ以上に初めての一眼でちゃんと扱えるのかが一番のネックでD90を避けましたが、学ぶ姿勢かもしれませんね。


うさらネットさん>
アドバイスありがとうございます。
中古はやはり難しいようですね。
自分もできるだけはやく購入したいのですが、D90が濃厚になりそうなのであと1カ月は先延ばしになりそうです。


皆様>
とてもはやい書き込みありがとうございます。
少しお金を貯めてプラス3万でD90+ 18-105のレンズキッドで始めてみたいと思います。
また今後レンズをプラスで購入する際など皆様のアドバイスを頂けたらと思います。
ご親切にどうもありがとうございました。

書込番号:11172744

ナイスクチコミ!0


和心。さん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/05 10:46(1年以上前)

役に立つ情報化解りませんが新品未使用、送料無料
箱潰れで、49800円で博多ボンバーで発売されているようです.

書込番号:11190532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/05/12 20:24(1年以上前)

今晩は!私、ペンタユーザーですが、友達がニコンユーザーで、素晴らしい写真を送ってくるので、こちらに寄りました。
うすらネットさんの言うように、私のような、素人では、ほとんどど今のカメラでは、違いは分かりません。並べて比べて、こっちの方が、締ってるとか、青の描写が、とか、でも、自分で撮った、気に入った写真が、一番です。四つ切り程の写真で、評価できるような、’眼’を持った人に、自分の写真、見せるのですか?私は、自分の趣味で写真を撮っており、確かに、フィルム時代のレンズが手元に有った為、デジ一もペンタにしましたが、自分の手に合った、シックリくるカメラを選ぶのが一番だと思いますよ。他人の意見は、他人の意見!

書込番号:11352451

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジカメかデジタル一眼レフか

2010/04/01 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:35件

いま五年前のサイバーショットを使用してます 家で子供(9か月)の写真を撮ってると、最近よく動き出したこともあってか、撮った写真か゛ピンぼけします て゛、新しいデジカメを購入しようと考えているのですが、いろいろ調べてるうちにデジタル一眼レフも気になり始めました。風景やマクロ撮影も今のデジカメでやってるのですが、もっともっとよくとれそうなのも気になります。そこで、比較的購入し易いd3000ならなんとか手に届きそうなんですが、今回もまたデジカメを買ったほうがよいのかそれともd3000にしたらよいのか正直わかりません。最近のデジカメもオートフォーカスが早く、少し暗くても明るくとれ、パノラマ撮影なんかもできデジカメで十分なのかなとも思うんですが。よきアドバイスをお願いします。デジカメ特有の携帯性がよいやオシャレな形なんかは判断材料には入れてません。




書込番号:11170919

ナイスクチコミ!0


返信する
優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/01 06:03(1年以上前)

デジタル一眼レフに何を求めますか?


便利さなら10倍ズームのコンパクトデジカメが最強だと思います。
例えば、SONYのHX5Vなんかです。
・GPS、フルHD動画、10倍ズームなど。

シャッター速度、絞りを調節して自分の思うように撮りたい。
例えば、
・背景をぼかして被写体を引き立たせたい。
・被写体の動きをピタっと止めたい、またはブレさせたい。

どちらがキレイに撮れるか、と言うことであれば、場面にあった使い方をした場合デジタル一眼レフでしょう。
Lサイズのプリントでは分からない事もあるでしょうが、A4くらいにプリントして飾ろうかな、と言うことがあるならば差は歴然です。

書込番号:11171274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/04/01 06:35(1年以上前)

買い替えを考え、重さも気にしない、動きものに強いとなると一眼レフでしょう。D3000とのことですが、もう一万円位出してD5000の方が室内に強いしシーンモードが充実してます。
今は入学シーズンで高めですが、4月中旬、あるいはゴールデンウィーク明けは安くなると思われます。池袋ヤマダの店頭表示も年末に比較すると、5千円〜1万円位高いですね。
お子様が成長すると入園、運動会など必要な場面も増えるので、一眼レフの選択はいいと思います。
今、流行の軽量のマイクロフォーサーズも2〜3年後は、劇的に進化するでしょうから、その時検討すればいいと思います。

書込番号:11171300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件 D3000 ボディの満足度5

2010/04/01 08:53(1年以上前)

画質はデジタル一眼の方が確実に良いと思います(明らかに別物!です)。
お子様を撮られるのでしたら、ぜひ一眼をおすすめしたいです。
そして安価なd3000のレンズキットでも、その違いは十分に実感できると思います。

ただデジタル一眼はコンデジほど万能ではありませんし、
また、お子様の記録にはムービー機能も使うと思うので、
そういう点を考えると、デジタル一眼とコンデジの併用というのが、
本当は良いような気がします(予算もあるのですけどね…)。

ご存じかもしれませんが、
デジタル一眼はボディとレンズが別々なので、
購入されるならセット品の「レンズキット」を選んでくださいね♪

書込番号:11171517

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/01 09:29(1年以上前)

どちらにすると 悩んで居られるなら、デジカメにされたらよいです。
デジ一は どうしても欲しく成った時に、購入するで良いと思います。

書込番号:11171589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/04/01 10:13(1年以上前)

 記念写真的にパリッと撮れてればOKならコンパクトデジカメがいいです。

 背景も雰囲気の良い、主役の引き立った立体感のあるポートレート作品的な
写真を撮りたい気持ちがあるなら、断然一眼レフです。

書込番号:11171717

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/01 10:53(1年以上前)

>最近よく動き出したこともあってか、撮った写真か゛ピンぼけします

写真を見ないと、ピンぼけか被写体ブレかは分かりませんが、対策としてカメラを買い替えるなら、予算があるなら、一眼レフをお勧めします。

コンデジと比べると、レスポンスが早いです。
相手が動いていると、コンデジの場合はAFに時間が掛かったりしますが(機種にも依る)、一眼レフでは、感覚的には、シャッタボタンの一気押しでもピントが合う感じです。(これは私個人の感想であり、普通は、半押しでピントが合ったのを確認してから全押しします。)

レンズの明るさはキットレンズの場合、コンデジより暗い物が多いですが、コンデジより高感度に強く、結果的に高速シャッタが使え、被写体ブレも少なくなります。

ニコンやキヤノンでは、1〜3万円で、50mmF1.8や35mmF1.8〜F2.0の、より明るいレンズが販売されていて、室内での撮影には、より適しています。(ソニーやペンタは未調査です。私が使っているオリンパスには、明るく安価な単焦点レンズは有りません。)

現在のカメラには一眼レフといえども、オート機能が付いていて、特段、操作が困難と言うことはありません。
最大の差は、サイズ・重量です。
これが苦にならなければ、そして、ご予算があるなら、一眼レフをお勧めします。

書込番号:11171852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2010/04/01 11:28(1年以上前)

撮りやすさは圧倒的にデジタル一眼レフが優位だと思います。
それこそが一眼レフの取り得ですから。

撮りやすさの範囲に、
携帯性とかズーム倍率とか別要素を入れてくればコンデジが段々優位にはなってきます。

店頭で再度良く触られて、カシャッという音を聞かれてお決めになれば良いです。
シャッタチャンスを逃しにくいのが一眼レフの長所でもあります。

書込番号:11171973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/04/01 11:57(1年以上前)

すでにレスされていますが、

>d3000ならなんとか手に届きそうなんですが

レンズも考慮されて(最低限レンズキットかWズームキット)でしょうか?
ボディのみの板にスレを立てられているので、ボディのみの価格を調べられているのか?、
またはボディのみの板のほうがレスが付きやすいことをご存知でボディの板に書かれたのか?。

あと気になるのは

>マクロ撮影も今のデジカメでやってるのですが

デジカメのマクロモードを使ってどれくらいまで近づいて撮られているのでしょうか?
デジカメのマクロモードで目いっぱい近づいて撮られている場合、
一眼レフでは、それ用のレンズ(マクロレンズ)を買わないと同じような距離では撮れないですよ。

正直、現状のサイバーショットの使い方がもう少し詳細にわからないと、一眼レフはお勧めしかねます。

あとあと不満続出、解決にはお金が(レンズなど追加購入が)必要、
ということにもなりかねません。

書込番号:11172060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/04/01 11:59(1年以上前)

店頭にてコンデジとよく比較するのが良いと思います。

コンデジの方が携帯性が良いからよく撮るのか?
デジイチの方が写欲が沸いてよく撮るのか?
人それぞれですのでじっくり検討して下さい。

デジイチならD5000レンズキット+AF-S 35mmF1.8Gで当分幸せだと思います。

書込番号:11172066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/01 17:06(1年以上前)

D5000なら動画も!

書込番号:11172999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/04/01 19:20(1年以上前)

被写体ブレだろうね。
シャッタースピードを上げて高感度で撮ることだね。
理想は一眼レフで大口径の単焦点レンズを使うこと。
ボディ側にテブレ補正機能が付いていて高感度撮影時のノイズが少ないα550かK-xがいいだろう。
レンズはシグマ30mmF1.4がお薦めだ。

というのは冗談だ。
予算が足りないのはわかっている。
今日はエイプリルフールだからね♪

本当のお薦めはパワーショットS90になる。
大型センサーで明るいレンズがついた高感度に強いデジカメだ。
部屋をできるだけ明るくしてしっかり構えて連続撮影すればいいだろう。

書込番号:11173493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/04/02 08:36(1年以上前)

一眼レフというだけで、「難しい」「大きい、重い」ってアレルギーを持って
いらっしゃる方が多いですよね。

カメラにとって「暗い(室内とか)」「動き物」って苦手なシチュエーション
なんですね。確かに最近のコンデジはレスポンスも高感度の性能も上がって
そんな悪条件でもそこそこ撮れてしまったりしますが、それでも一眼レフの
方がラクに撮れるでしょうね。

操作に関しても最近のデジタル一眼ならカメラ任せでもそこそこいけちゃいます。

大きさ、重さに関してコンデジとの差はいかんともしがたいですが、そこが
問題なければデジタル一眼がお勧めです。

D3000のレンズキットでもいいんじゃないでしょうか。
ただ、室内撮りが多そうなので本当はあと1万数千円出せれば、より高感度
性能のよいD5000のレンズキットの方が幸せかもしれません。

書込番号:11175931

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/02 11:04(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

コンデジ(コンパクト・デジタルカメラ)とデジイチ(デジタル一眼レフ)のどちらが、スレ主さんに適しているかは判断できませんが、一眼レフを購入するならば、チョッとお高いですがD3000よりD5000をお勧めします。

D3000は初心者よりもデジイチユーザーが、2台目や3台目の遊ぶカメラとしては良いですが、初心者(入門者)には、制約が多い気がします。(コンデジからのステップアップユーザーがよく期待していることができないため。)

・ライブビューができない。(ファインダーを覗いての撮影になる。注:撮影した画像は液晶で見れます。)
・動画撮影ができない。
・高感度撮影に弱い。(室内などの暗めな場所だと画像が粗れる、またはブレる)などなど
この、3点がD5000ならできます。

ここからは、D3000でもD5000でも共通です。

マクロ撮影ですが、レンズキットやダブルズームキットのレンズでは、コンデジのような、レンズ前数センチのような撮影はできません。マクロ撮影は、コンデジの方がお手軽で、使いやすいと思います。

もし、デジイチでこだわりのあるマクロ撮影をするのならば、マクロレンズ(ニコンではマイクロレンズと呼ぶ)や、接写用の外付けフラッシュ(ニコンではスピードライトと呼ぶ)等が別に必要となります。

あと、コンデジユーザーの皆さんが憧れる、背景をボカした撮影も、多少のお勉強(絞りと被写体までの距離など)と、明るめのレンズが必要となってきます。


室内撮影を良く行うのならば、「裏面照射型CMOS」撮影素子を搭載したコンデジが良いと思いますよ。最近、いろいろなメーカーから出始めましたし、写りもキレイです。ただし、ズームは欲張らないこと。どのカメラも望遠側は、画質が甘くなる傾向になります。
私は、チョッと前の機種ですが、ソニーのWX-1と言うカメラを持ってますが、小さくてとても便利ですよ。画質もキレイだし、夜景も手持ちで取れるし。
一度お店で試してみることをお勧めします。できれば、メモリーを持って行き、データを持ち帰って比較できるとベストですよ。

以上、個人的な意見を書かせて戴きました。少しでも参考になれば幸いです。
個人的には、一眼レフユーザーが増えて欲しいのですが、結局コンデジをお勧めしていますね?

書込番号:11176378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/02 20:52(1年以上前)

画質自体は一眼レフのほうが良いでしょうけど、最近のコンデジも優れていま
すから、写真の出来栄えは一眼レフもコンデジもそう変わらないでしょう。

一眼レフは、コンデジと比較すると、
・ボディ(レンズ含む)が重く、大きい
・価格が高い
・場合によってレンズ交換の手間が生じる(本来コレはメリットですが)

上記を理解した上で更にコンデジ以上の画質を望むならば、一眼レフをおススメ
します。
上を見ればキリがありませんが、D3000は比較的、気軽に購入できますし、
コンデジと迷っての選択肢としては悪くないと思います。

書込番号:11178222

ナイスクチコミ!5


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

2010/04/03 07:26(1年以上前)

りおちゃんマンさん はじめまして

お悩みのようですが、みなさん仰られている通りです。

>最近よく動き出したこともあってか、撮った写真か゛ピンぼけします て゛

きっと被写体ぶれなんだと思います。一眼レフのほうがシャッターを切るチャンスは機敏ですし、一般的には高速なシャッターも切れますので有利ではあります。ただ、一眼レフにするとその後細々と結構お金がかかる感じがしますので懐と相談の上余裕があるようでしたら予算内で決められたら良いと思います。ただ、D3000は高感度に強くはありませんので、高感度にしてぶれないよう高速シャッターを切るような方法はちょっと難があるかと思います。

誰も書かれていませんので付け加えますが、一眼レフを使っている方のかなりの方はRAWという記録形式で撮影し、撮影後の現像を楽しんでいる方がかなりいます。この手間を楽しみながらお子さんのベストショットを現像する時間的な余裕があるのでしたら是非D3000に限らず一眼も視野に入れてみたらいかがでしょう。

書込番号:11180022

ナイスクチコミ!3


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/05 08:14(1年以上前)

使いこなしに若干コツは必要ですが、シャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでの時間の短さや、AFの俊敏性などにおいては、デジタル一眼レフ(デジ一)の方が圧倒的に上なので、お子さんを撮るならデジ一をおすすめします。

ただ、D3000やD5000のレンズキットに採用されているレンズは換算27mmの3倍ズームですので、これより望遠が必要な場合は、望遠レンズもセットになっているダブルズームキット(レンズキットより1万円以上高い)にするか、後で望遠レンズを追加で買うかする必要があります(安いものでも2万円以上します)。
また、一眼レフでマクロ撮影をするなら別途マクロ専用のレンズが必要になります。
マクロレンズは、安いものでも3万円以上しますし、コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)のマクロ機能のように手軽には使いこなせないのので、「マクロ撮影はコンデジで」と割り切った方がよいかもしれません。

以上を踏まえた上での僕のおすすめは、余分に1万円出せるならD5000レンズキット、そうでないならD3000レンズキット。
望遠レンズはお子さんの運動会の少し前に購入。
撮影を重ねる内にご自分のニーズを見極め、必要に応じて、明るい単焦点レンズ(ズームしないかわりに画質等に優れる)や外付けストロボ、三脚やマクロレンズなどを追加していくとよいと思います。
(もちろん、必要を感じなければレンズキットだけでも十分です)

書込番号:11190124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/04/05 08:52(1年以上前)

コンデジのwx-1もいいですよ

書込番号:11190202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/04/05 18:16(1年以上前)

 申し訳ないですが、DSC-WX1はちょっと勧められないなぁ・・・
自分もWX1は持っていて、どうしてもデジイチが持ち込めない場合のみ、
仕方なく使っていますが、「子供をかわいく撮る」みたいな
用途では、デジイチとは全く勝負になりません。圧倒的な差があります。
夜景撮影性能なんかはコンデジ界で随一ですが、
昼間の写真が思ったほど綺麗じゃないし・・・

書込番号:11191948

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/05 22:38(1年以上前)

>昼間の写真が思ったほど綺麗じゃないし・・・
確かに屋外や明るいところならば、撮影素子がCCDの方が色のりが良いみたいですね。

ただ、スレ主さんは「家で子供(9か月)の写真」が主目的で、使っている機種も「五年前のサイバーショット」のようです。
そのため、コンデジならば、WX−1などの裏面照射型CMOSカメラが良いのでは?と考えました。

確かにデジイチならば、キレイに撮れるのは解かりますが、D3000では高感度撮影が弱くネックになり、また、「風景やマクロ撮影」もとなると、それなりのレンズや撮影技術も必要になります。
(個人的主観ですが、D3000はISO800が上限で、できればISO400以下で使いたいです。)

これらのことを考えた結果、スレ主さんにベストなカメラは「高感度撮影に強いコンデジ」だと考えました。

スレ主さんのご予算も含め、不動明王アカラナータさんならば、どのカメラ・レンズをお勧めしますか?

書込番号:11193310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/04/05 23:00(1年以上前)

別機種

WX1

>>カメ虫さん
 予算がD3000で限界なんですよね?
スレ主さん全然出てこないんで、その辺はよく分からないですけど。
D3000で本当に限界だとしたら選択肢はD3000かα230かの二択しか
ないですね。選びようがない感じ。
どっちも高感度弱いですし、室内撮影でこの辺の機種にキットレンズ
しか選べないとなると、かなり苦渋の選択と言えますね。
私なら出来ればK-xあたりの予算が用意出来ると良いかと
思うのですが、それも予算オーバーだとしたら・・・
本当にWX1かも。

書込番号:11193486

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3000 レンズキット
ニコン

D3000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D3000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング