D3000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:485g D3000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション

D3000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション

D3000 レンズキット のクチコミ掲示板

(5065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2009/12/13 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

Nikon D3000+AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR・・・\41,235
SONY DSLR-A330L+DT18-55mm F3.5-5.6・・・\40,800
撮るもの・・・オークション出品画像、野良ぬこ、屋内展示会(オーディオフェアとかモーターショーとか)、コスプレイヤー(屋内外)、パソコン画面(ブルースクリーンとかパニックとか)。

どちらのカメラも手ぶれ補正ありですが、ソニーはバリアングル対応なのでソニーに傾いています(コスプレ撮影ではとくに)。
デザインはニコンが好みです。
どっちがいいでしょうか。

書込番号:10627556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/12/14 00:49(1年以上前)

うちにはなぜか両方ともあるのですが……、

野良猫とコスプレイヤーを撮る場合は、いわれているとおりバリアングルモニターがあったほうがいいかもしれませんね。
NikonだとD5000になりますが、こちらはキャッシュバックを入れても少し価格が上になりますし、ライブビューのAFが遅いので、α330のほうがいいと思います。

書込番号:10627946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/14 07:46(1年以上前)

バリアングル液晶でライブビュー撮影するのなら、ソニーかパナだと思います。

書込番号:10628627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/14 07:59(1年以上前)

ぅを?

そのふたつだとシャッターチャンスをモノにするにはα330ですかねぇ。LVでもAFはやいし
パナのバリアングルより咄嗟の時のウエから、シタからのLV撮影に適してますよー。あと片手で撮るならα330かも。

D3000もよさげですけどねぇ。ISOオートとかはニコンの方が数段上ですし肌色の好みもニコンかもしれませんよ。
初心者に優しいガイドモードもよいです。デジタルフィルターも充実してますね。

SDカードとメモステ買ってお店で試し撮りする事をおすすめします。

書込番号:10628643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/12/14 08:52(1年以上前)

α330はSDとMSのデュアル対応です。

書込番号:10628754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/14 08:58(1年以上前)

せやった。ちなみにSDくらい持ってるよね?♪ぱふっ♪さん。いますぐお店へゴー!
あ、K-xがあったらさわってみたらよいかも(笑)

書込番号:10628771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/14 11:11(1年以上前)

ソニーの液晶も上下だけではなく、左右にも動かせるマルチアングルになればいいのですが、
なぜかしませんね?
人物撮影等で縦位置のローアングルでは、マルチアングルのほうが使いやすい気がします。

書込番号:10629139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2009/12/14 12:42(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
なぜバリアングルかというと、E950から始まってずっとニコンのスイバル機を使ってきたからです。
ファインダーを覗けない姿勢で被写体を捉えることが多いため、一眼でもバリアングルとライブビューは必要なのです。
というわけで求める機能からすればα330に決まりなのですが、デザインが好みじゃないんですよ。

> ちなみにSDくらい持ってるよね?
実はCFしか持ってなかったり。まぁ、SDなんて数百円ですからね。
K-xかぁ。値段は手に入るレベルですが、これって防滴・防塵じゃないんですかね。

書込番号:10629463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/15 19:30(1年以上前)

K-xは防滴・防塵じゃないですね。いずれにしろソコを求めるならオリンパスE-3とかになっちゃうかも。
スイバル機は本当に便利ですね。液晶でなくてレンズがまわるという発想は今でも通用しそうですけどねー。死滅したかも。

α330のデザインは実はあたしもダメですね(^^;特にツートンのとこ。機能と写りはよさそうなCCD機種なので
ずっと考えてはいるんですけどね。どうせ買うならブラウンにするかもですね。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/06/24/330/index.html
↑参考に300と330の比較です。α300か350はどうですか?330より安いしスタイリングは330より無骨で好みです。
今投売りされているし。。。(ってココはニコン板ですけど(^^;

書込番号:10635890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2009/12/15 20:04(1年以上前)

その記事は私も読みました。
店頭で実機も確かめてきたんですが、端子カバーの作り込みは330の方がいいですよね。
私もツートンが嫌です。なに?ライカを真似してるつもりなの??って感じですよ。
一眼レフカメラってのは、ある程度デザインが固まってるものなんですよ。
だから、余計なことはせんで欲しいですね。

ま、レイヤーも猫も雨の日は外に出てこないですから、防滴・防塵は必要ないのかな。
でも、手入れは簡単そうですよね。

書込番号:10636056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イメージセンサークリーニングについて

2009/12/11 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:184件 D3000 ボディの満足度5

D40から買い増しです。
初期設定では電源のON・OFF時にそれぞれ自動でイメージセンサークリーニングが働くようになっているのですが、これは毎回実行する必要があるものなのでしょうか?

D40からの乗換えですと、起動時にどうしてもワンテンポ遅れる感じになりますし、何より私は撮影時マメにオンオフを繰り返すものですから、あまりその都度クリーニング機能が動くとそれだけ劣化も早くなるような気がして…。

皆様はどのように設定されているのでしょう。
例えば購入直後は内部塵が付かないように暫くONのままが良いとか、レンズ交換直後だけ利用するとか、その程度でもよいのでしょうか?


D3000いいですよ♪

書込番号:10613022

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2009/12/11 12:46(1年以上前)

所有機ではD60/D5000/D90がクリーニング機構搭載です。
いずれもデフォルト(On/Off時作動)設定です。
寿命などに問題を生じないからデフォルト設定がそうなっていると思います。

ご心配でしたらNikonに直接質問した方が宜しいと思います。

>D3000いいですよ♪
D60後継機として派手さはないですが堅実なカメラだと思います。
特にCCD素子の発色はCMosとちょっと違う時があって面白いです。

書込番号:10613092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/12/11 13:50(1年以上前)

スレ主さん 
 こんにちは。私は別機種ですが、レンズ交換時のみ稼動させています。それで問題ありませんでしたが、先日、メーカー保証が切れる前にニコンカスタマーセンターのサービスカウンターへ持って行き、クリーニングしてもらいました。待ちながら、色んな機種を触っていると、小1時間でやってくれます。
 参考までに、撮像素子のbefore,afterもプリントアウトしてくれますが、画像に表れないような微小なダストが10数個着いていて、驚きました。クリーニング機構は完全なものとは考えず、あくまでも補助だと考えて対応するといいのではと思います。
 なお、保証が切れますと、同カウンターへの持ちこみベースで¥1000だそうです。ご参考まで。

書込番号:10613372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/12/11 13:55(1年以上前)

OFF時のみです。
結構頻繁に電源をON/OFFしますので。

書込番号:10613390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/12/11 14:55(1年以上前)

私も同じくOFF時のみです。

書込番号:10613584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 D3000 ボディの満足度5

2009/12/11 15:05(1年以上前)

皆様早々にお返事ありがとうございます。

意外に初期設定のままでも問題ないのかもしれませんね。
ただやはり起動時のタイムラグが気になりますので、
私もOFF時のみに変更しておこうと思います。

D40は1年半ほど使っていまして、塵取り機能なしで全く問題なかったので、
それほど毎回クリーニングの必要性があるのかな?と思ったのでした。
(画像に出ない塵はいくらか付いているのでしょうね。)

ありがとうございました。

書込番号:10613607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/12 11:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

いいカメラですね。スナップにはもってこいで、軽くて便利です。

ボデーはコンデジクラスの値段ですね。

UP写真は

35mmf2DでMFピント

AWBは晴天固定

ピクチャーはニュートラル

アクティブDはOFFです。


書込番号:10618014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/13 19:05(1年以上前)

ローパスクリーニングとは別の話になってしまいますが、電源のON/OFFはカメラバッグから出し入れするときくらいでもいいと思います。バッテリーの消耗にはほとんど影響しないです。
ダストはF11以上に絞ると出るときがありますね。

書込番号:10625694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

近日はじめてのデジタル一眼レフとしてD3000を購入する予定です。
素人で勉強が足りず、大変恐縮ですが質問させてください。

はじめての一眼を綺麗に使い続けるために揃えておくべきものは何でしょうか?
(同じような質問が出ているかもしれませんが、検索して見つけられませんでした…)

現時点では、液晶保護アーマーとプロテクトフィルター、シリコンアーマーの購入を検討しています。

私、個人としては「絶対に傷つけたくない!」と言うほどのこだわりはありませんが、
あまりお金をかけずに、カメラが痛むのを防げるのであれば、対策するに越したことはないかな、と思っています。

予算は、1万円以内を考えています。

あわせて質問ですが、プロテクトフィルターはいろいろなメーカーから出ていてどれにしたらいいのか分りません。一番安いので大丈夫でしょうか?

書込番号:10609235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/12/10 18:06(1年以上前)

あっ、それとセミソフトケースを忘れていました!
(100円ショップのソフトケースを二重にするのじゃダメですよね?笑)

書込番号:10609254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/12/10 18:15(1年以上前)

後、ブロアーやトレイシー、クロス、レンズペンなどのメンテナンスキットがあるといいですよ。

ケースはダイソーのでもいいと思います。
私も旅行バッグ等にいろんな物と一緒に放り込む時は、ダイソーのをインナーとして使う時があります。

プロテクタはマルミかケンコーの安い方でいいと思います。
目的が目的ですから、高価なものを気を使いながら使うより、安価なものをキズが付いたら取り替えると言う気持ちで・・・

書込番号:10609287

Goodアンサーナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/12/10 18:18(1年以上前)

 レンズ(前面、後面のガラス)に傷が付くのはダメですが、ボディがすりきれるのは何の問題もないです。
 あえて傷つける事はしませんが、すれてないボディを人前で使うのは恥ずかしいです。

 と、個人的には思っています。


 保護フィルターは一番安いので良いですが、あまり価格も変わらないのでケンコーのPRO1がオススメです(薄枠)。
 液晶保護フィルムはダイソーがオススメ。

 シリコンアーマーってボディを包み込むタイプですか?
 それってボディとシリコンアーマーの間に砂(ゴミ)とかが噛んで余計割るくならないですか?
 持ち運びにはカメラバッグ(普段使いのバッグにインナーを入れて使用するのがオススメ)を使ってたら撮影中にぶつける事は少ないと思います。

書込番号:10609302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/10 18:28(1年以上前)

当たりそうなところに台所用のスポンジなんか入れておけば。
ぼくはそうしていますが、
後は傷は使った勲章、と思っていますので気にしていません。
小鳥さん同様、傷の無いのは恥ずかしい。

小鳥さんblog更新しないと・・・(笑)

書込番号:10609333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/12/10 19:27(1年以上前)

液晶保護フィルム
 ハクバ D3000用
ブロワ(シュポシュポ)
レンズフード(VR18-55mmにはオプション)
 HB-45---2k以下
プロテクトフィルタ
 φ52 ケンコーPro1D または マルミDHG

書込番号:10609571

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/12/10 20:09(1年以上前)

深く考えるほどカメラはそんなにヤワな物ではないですよ

落下とか何処かにぶつけたりしなければ別にたいして傷などつきません

しいて言えば100円ショップで売ってるクッション性のある巾着袋程度で十分ですよ
その予算を中古のレンズなどに回したほうが良いかと思います

書込番号:10609767

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/12/10 20:18(1年以上前)

>しいて言えば100円ショップで売ってるクッション性のある巾着袋程度で十分ですよ

 弁当入れ(中にアルミが貼ってあって保温冷出来るタイプ)が使い易いです。
 レンズはペットボトル入れ(上に同じ)が良いです(キットレンズのみの時は必要ないですね)。

書込番号:10609811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/12/11 09:28(1年以上前)

機種不明

既出ですが…

anonymouslyさん
おはようございまぁ〜す

シリコンアーマーってコレの事でしょうか?
https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=80100
D3000用って有るのでしょうか?
私も現場撮影用に購入を検討したのですが、外部ストロボが使えないので断念した経緯が有ります。
現場撮影時には小型のショルダーバッグをウエストベルトに通し、撮影後は直ぐに収納する事に依ってカメラの保護として居ります。
でも、シリコンアーマーって余り持ち良さそうじゃ無いみたいですよ。
anonymouslyさんの手が大柄でしたら、その限りでは無いかも知れませんが。

書込番号:10612457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/12/11 20:55(1年以上前)

皆さんさっそくのお答えありがとうございます。
大変参考になります。

>花とオジさん

メンテナンスキットもでしたね!
忘れていました。
ありがとうございます。
ケースもダイソーにしようかと思います。
プロテクターはそのメーカーにします。

>小鳥さん

傷がないのは恥ずかしい、という発想は初めて知りました。
玄人さんはそうなのですね。
保護フィルターはそのメーカーにします。
シリコンアーマーは色々と問題がありそうですね。
考え直します。
普段使いのバックにインナーを入れるという方法があるのですね。
知りませんでした。
ありがとうございます!

>ぼくちゃん.さん

台所用のスポンジを入れるというアイディアは面白いですね。
ありがとうございます!

>うさらネットさん

メーカーを具体的に教えて頂いて助かります!
ありがとうございます。

>餃子定食さん

ご指摘ありがとうございます!
残りの予算は中古のレンズなどに回したいと思います。
弁当入れ・ペットボトル入れも必要に応じて使ってみます。

>ダイバスキ〜さん 

シリコンアーマーはD3000用がないようですね・・・
あったとしても外部ストロボが使えない・持ち良さそうじゃ無い、とのことなので考え直します。

書込番号:10614950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

初めてのレンズ

2009/12/07 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

スレ主 ponkotsさん
クチコミ投稿数:4件

ボディのみ購入しました。将来はフルサイズ機への買い替えを考えています。ずばり1本目に買うレンズは何がいいでしょうか? もちろん、何を撮るかによって全然変わってくると思いますので、そこはそれぞれの方針で構わないので、「まずは○○○を買っておけ。なぜなら、○○○を撮るなら50ミリ単焦点は必須だろ」みたいな感じでアドバイスいただければと思います。

書込番号:10591172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2009/12/07 00:29(1年以上前)


 こんばんは。

 一眼レフ歴が判らないので、一律には言えませんが、フルサイズ購入が視野にあるのなら、
 純正AF−S50mm F1.4は、持っておきたいです。
 ただ、D3000だと、FX比では75mm相当になってしまいますが。
 ポートレイトには、ほどよい距離があると思います。

 AFが効いて、FX対応の純正標準ズームは、VR24〜120mmが筆頭候補かも
 しれませんが、大きめなので、D3000のメリットを少々スポイルするかもしれません。

 あえて、DXのズームや、35mm F1.8を買うのも、どうでしょうか?
 D3000をサブ機として、所有し続けるなら、これらもアリですが。

 すいません。 ○○○を撮るなら...。といった、アドバイスができなくて。

書込番号:10591323

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/07 08:07(1年以上前)

普通にキットレンズか、18-105VR、もしくは16-85VR。

フルサイズに使うレンズは、フルサイズを買う時に考えればよいでしょう。
特に標準レンズは使用頻度が高いので、あまり先のことまで考えず、このD3000専用に購入しても十分ペイできると思います。

もちろん予算があれば、今からナノクリと70-200VRとサンニッパをそろえれば無駄はないと思いますが。。。。。

書込番号:10592157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/12/07 08:10(1年以上前)

ponkotsさん
おはようございまぁ〜す

D3000でしたら取り敢えず…、AF-S 18〜105 VR が良いと想います。
単焦点も良いのですが、最初から買うので有ればハッキリとしたポリシーと言うか、欲しい焦点距離が判ってる人向けのレンズだと思います。

>将来はフルサイズ機への買い替えを考えています。

なぜフルサイズ機にしたいのかは不明ですが、目的が有るのでしたら最初からフルサイズ機を買うべきだと思います。
なぜD3000が欲しいのでしょうか。

書込番号:10592164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/07 09:21(1年以上前)

どのレンズを買うべきか判らないなら、レンズキットでスタートしていいのではないでしょうか?
使っている内に、判ってくると思います。

書込番号:10592320

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/12/07 09:39(1年以上前)

 キットレンズにするなら最初からレンズキットを買っておいた方が良かったと思うので、今更買うのはもったいないです。

 何を撮るか分かりませんが、全てに対応出来るとすれば14-24F2.8、24-70F2.8、70-200F2.8、200-400F4の4本で問題ないと思います。

書込番号:10592365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/12/07 10:43(1年以上前)

>ずばり1本目に買うレンズは何がいいでしょうか?

全くレンズをお持ちでないのなら、AF-S DX 18-55 mm VRとのレンズキットか、更にAF-S DX VR ED 55ー200 mmも付いたダブルズームキットが割安でベストだったと思います (^^)

しかしボディだけを先に買っちゃったのなら..... AF-S DX 18-105 mm ED VR辺りがお薦めの一本でしょうか?

将来のフルサイズ機への対応のことは......先ずは最初の一本を手に入れて、D3000での撮影をたっぷり楽しんだ後で考えても宜しいかと...... (^^;
 
 

書込番号:10592550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2009/12/07 11:42(1年以上前)

FX/DX両方使っていますが、レンズ兼用を基本的に考慮していません。
兼用できるのは70-200mmF2.8とか70-300mmF3.5-5.6の望遠系レンズです。
望遠系だけでは不都合でしょう。

D3000は先々FX購入時にはサブ機へ回すことを考えて、今必要なレンズ購入をお奨めします。
廉価なVR18-55mm、ちょっとテレ側が必要ならVR18-105mmです。
一本目は純正Nikonをお奨め。

書込番号:10592706

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/12/07 13:52(1年以上前)

>将来はフルサイズ機への
>そこはそれぞれの方針で構わないので

じゃあ‥‥

・AF24mmF2.8D
DX機で重宝する画角、FX機では広角として便利。D3000だとMFですが、広角なのでそんなに不便さは感じない。

・AF-S50mmF1.4G
フルサイズでは標準レンズ、1本持っていて損は無い。

・70-200mmF2.8VRU
ご存知、大口径望遠ズーム。いつかは欲しい1本。

書込番号:10593145

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponkotsさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/07 19:18(1年以上前)

アドバイスをありがとうございます。「自分で決められないなら一眼レフなんて買うな」と怒られるかと冷や冷やしてましたが、温かいレスに感謝です。

ボギー先輩さんとkyonkiさんのおすすめの単焦点AF-S 50mm F1.4Gはこれですか?
http://kakaku.com/item/10503512029/

kawase302さん、すみません、ナノクリとナンニッパって何でしょうか?

キットレンズっておまけかなと思い込んで先にボディのみ買ってしまい、みなさんからの「キットにしとけばよかったのに」とのご意見を聞いて、ちょっとまずったなーと感じ始めました。

でじおぢさんのフォロー案18-105はこれでしょうか? ダイバスキ〜さん/うさらネットさんのご意見と同じものですか?
http://kakaku.com/item/10503512019/

うさらネットさん、やはり1本目は純正がいいんですね。

今更ですが、自分の撮るものは風景が多いかなと思います。夕暮れとか、夜の街、場末の繁華街の切れかかったネオンとか、集会中のネコとかです。今まではGRDを使っていたのですが、D3000でボケ味を生かしたポートレートっぽいものにも挑戦したいなと思っています。


書込番号:10594423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/08 23:54(1年以上前)

>こんばんは。

 経験的に、FXフォーマットなら、50mmがお勧めなのですが、DXフォーマットに対しては、ポートレート以外は望遠的で使いにくいです。値段と描写性能、レトロなマニュアル一眼レフにも使用できて、DXフォーマットなら標準レンズの画角に成る。FXフォーマットでは、少しワイドな標準レンズになる。
 これらを考慮すると、AiAf35mm F2.0D となります。近くでピントが合わせれれるので、マクロ的使用も可能です。言うまでもなく、ファインダーは、明るく、描写性能も改良し尽くされているだけあり極めて良好です。

書込番号:10601425

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/11 15:40(1年以上前)

> 自分の撮るものは風景が多いかなと思います。夕暮れとか、夜の街、場末の繁華街の切れかかったネオンとか、集会中のネコとかです。今まではGRDを使っていたのですが、D3000でボケ味を生かしたポートレートっぽいものにも挑戦したいなと思っています。

それならば、他の方もおすすめされている50mmF1.4Gがいいのでは。
明るい(=シャッター速度を速く、ボケを大きくできる)レンズなので、暗いところでの撮影やポートレートに向いてると思いますし、フルサイズ機でも使用可能です。
ただ、D300では、換算75mmとなるので、換算28mmのGRデジタルよりだいぶ画角が狭くなります。
2本目のレンズを購入するまでは、広角用にGRも併用した方がいいでしょう。
予算に余裕があるなら、便利なズームレンズ(他の方もおすすめされている18-105mmなど)も併せて購入されるとよいかもしれません。

書込番号:10613731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスポイント

2009/12/06 07:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

この機種は、ファインダー内フォーカスポイントを選択すると黒い配線がフォーカスポイントまで出ますね。あまり気にならない時もありますが、気になる時もあります。これがこの機種の仕様なのですね?
価格的にはコンデジ並みで大変満足の1眼です。

書込番号:10586218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2009/12/06 08:15(1年以上前)

お早うございます。

D3000だけではありません。
スーパインポーズ機構(液晶透過表示)具備カメラの仕様です。殆どがそうです。
なお、他社例でPentax K-m/K-xにはこの機構がありません。Nikon事例は下記。

D40/D60などでは、AFポイント表示に見えない下方向から赤LED光を飛ばしていますので、
(液晶がありませんから)配線は見えません。上記Pentaxにはこれもないようです。

書込番号:10586344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/06 11:05(1年以上前)

こんにちは
これは 仕様です、マニュアルの5Pの下段の枠内に記載が有ります。
判らない、疑問に思った事は、先ずマニュアルを!ですね。

検索可能な、ニコンサイトのPDFマニュアルは便利ですよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:10586890

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件

2009/12/06 17:59(1年以上前)

遅くなりました。
うさらネットさん、robot2さん
ありがとうございます。
D300,D700ではまったく気になりません(ファインダーに映らないようで)。このD3000ではアレーという感じでした。よく取説は目を通さないといけないですね。購入して設定のみしまして疑問でした。キャシュバックにつられてスナップ(家内用)に購入しましたが、レンズの出っ張りがいやだそうで(DX18-70mm)、単焦点(DX35mm)を検討しなければならないかもです。(汗)

書込番号:10588815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

ダムでのボート練習の撮影に使えますか?

2009/12/05 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:65件

息子のダムでのボート練習を撮影したいのですが
付属のレンズでは無理でしょうか、約500メートル位離れた場所で出来れば
表情を撮りたいにですが?
 今回は価格の安さにひかれています、予算は6万円くらいです他にお勧めがあれば
それも教えていただけると助かります。よろしくおねがいいたします。

書込番号:10581297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/05 11:30(1年以上前)

5mの間違いじゃないですか、というレベルですね、
全く歯が立ちません。

書込番号:10581307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2009/12/05 11:43(1年以上前)

 早速のお返事ありがとうございます。やっぱり離れすぎですよね!残念です。
初心者ですのでお許しください。
 500mとは言いませんが望遠レンズとの組み合わせでお勧めがあれば教えてください。
予算をもう少しならあげてもいいです。よろしくおねがいいたします。

書込番号:10581353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/05 12:02(1年以上前)

オリンパスのフォーサーズなら、70-300で、換算600mmの望遠になります。
軽くて使いやすくて、いいのではないかと思います。

書込番号:10581447

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/12/05 12:20(1年以上前)

>約500メートル位離れた場所で出来れば表情を撮りたいにですが?

表情を撮ると言うことは、顔のアップだと思います。
ぼくちゃん.さんの言われるように、500mでは無謀です。
また、超望遠レンズを用意されても、撮影位置などの制限が出てくるのではないでしょうか?

どこの湖かは分かりませんが、競技用ボートの練習水面付近に、レジャー用ボート(手こぎボートやゴムボート)で行くことは出来ませんか?
近づくことが出来れば、超望遠レンズは必要ないし、キットレンズで十分だと思います。

現在は、全長3.33m以下のボートに、2PSの船外機を装備した船なら、免許も船検も不要です。
(登録長3m未満、エンジン出力1.5kW未満、などが条件です。船外機船の場合、艇体長x0.9が登録長になります。2PS≒1.471kW)

条件をクリアするボートは、FRP製やゴムゴートなど、数多くの種類があります。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/kigetu/fishart/boatlist.htm
http://www.joycraft.co.jp/products/
http://www.achilles-rf.com/boat/lineup/index.html

法律的には、免許も船検も不要ですが、安全運行は絶対的に必須要件です。
ボートから撮影する場合、くれぐれも、安全には気をつけてください。

書込番号:10581518

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/12/05 12:26(1年以上前)

http://mitsunari.blog.so-net.ne.jp/2006-08-01

上記リンクで、500m先を撮った写真が掲載されています。
あんな機材を使っても、表情が「撮れている」とは言いがたいですね。
さらに超望遠の機材を揃えたとしても、ボートなら常に動いているわけで、
動いているものを4000mmを超えるような望遠で追跡するのは困難だと思います。

書込番号:10581548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/12/05 12:32(1年以上前)

すごい望遠レンズや、デジスコのようなものを用意したとしても
対象に照準を合わせるのが、かなり難しいと思いますよ。

http://kakaku.com/item/10505011941/
おすすめレンズはこれですが、まあ…(笑)

書込番号:10581582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/12/05 14:58(1年以上前)

超望遠レンズを調達できても厚さ500mの”透明でない”空気の向こう側を覗くことになります。

書込番号:10582272

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/05 15:19(1年以上前)

こんにちは
ご予算の事は、置いておいて、一体どの位の焦点距離で可能かと言いますと。

シグマ 1000mm の超望遠のご紹介が有りましたね。
これを D3000に着けると、フイルム換算1500mm相当と成ります(説明省略します)。
これを使うと、500mm先の水平12m、垂直8mが撮影範囲に成ります。

200m先なら、水平4.8m、垂直3.2mと成り、100m先なら、水平2.4m、垂直1.6mに成りますので、
ピントが合ってブレて無ければ、お顔は写るかも知れませんね(レンズの解像力の事はシグマにお聞き下さい)。
このレンズは、重さが15.7Kg 有ります。

もし VR70-300mm を使ったとして(フイルム換算105-450mm)、被写体までの距離100mで、
水平8m、垂直5.33mが撮影範囲に成ります。

まぁ これを買って、近づいて撮るのが最良ですが、ご予算が有ればVR300F2.8とテレコンバータ1.7倍で、
フイルム換算765mm 相当と成りますので、こちらの方が勿論良いです。
200m先の 撮像範囲は、9.41m 6.27mに成ります。

書込番号:10582363

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/05 16:44(1年以上前)

とりあえずキットレベルだとK-xが-300mm(換算450mm)あるので、単に焦点距離を考えるとこれがいいんじゃないかと。

書込番号:10582705

ナイスクチコミ!1


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/05 23:24(1年以上前)

厳しいお言葉がいっぱいでしたね、!
キットレンズの200mは倍率では6倍程度になります、

表情はあきらめましてhttp://kakaku.com/item/K0000018910/これなどいかがでしょう、安くて簡単そこそこ写ります、

書込番号:10584885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/12/06 18:36(1年以上前)

皆様貴重早速の貴重なご意見ありがとうございました。
ペンタックスK-xの方向で考えます。

書込番号:10589039

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/12/06 18:53(1年以上前)

望遠の長さだけをかんがえれば、E-620のほうが良いかと思います。
K-xでも所詮450mm、E-620なら600mm相当までいきますので・・・

といっても、もっとも確実な方法は、ご自身もボートで近寄るべきかと思います。
500mになると仮に望遠レンズである程度大きく撮れても、大気の揺らぎなどが
影響してきますので、鮮明な画像は撮れないでしょう。

あとお手頃でいうなら、超高倍率ズームのコンデジの方が無難かと。
 COOLPIX P90
 PowerShot SX10 IS 
このあたりの600mm級レンズ搭載機で、デジタルズーム併用。
画質劣化は当然ありますが、2,000mm級望遠ズームにはなります。

書込番号:10589099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3000 レンズキット
ニコン

D3000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D3000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング