D3000 レンズキット
「D3000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR」のキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2019年6月16日 23:15 |
![]() |
53 | 14 | 2019年6月9日 06:40 |
![]() |
44 | 19 | 2019年1月7日 16:57 |
![]() ![]() |
7 | 18 | 2018年10月13日 03:55 |
![]() |
11 | 6 | 2018年3月14日 17:01 |
![]() |
31 | 16 | 2015年6月28日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
取説では、「シャッターを全押してる間、約3コマ/秒で連写できます」と書いてありますが
実際に連写をしてると最大4枚しか撮ることができません。
4枚以上連写することは不可能なんでしょうか? ご教授願います。
1点

>やきそば名人さん
D3000は使ったことが無いですが、おそらくバッファフルの状態なのだと思います。
SDカードは高速な書き込みが可能なものを使われているでしょうか?
また、RAWでの保存ですと、容量が大きいので直ぐにバッファフルになります。
書き込み速度が高速なSDカードと、JPEGオンリーでの保存で、改善されると思いますよ。
書込番号:22740287
1点

入門クラスのカメラは、カメラに内臓されているバッファーメモリーの容量が少ないので、何枚も撮るとそのデータでバッファーメモリーが満杯になり、それ以上は撮れなくなります。
バッファーメモリーのデータをSDカードに転送するにしても、連写すると転送速度よりもバッファーメモリーにデータが溜まるほうが速いので、連写を中断してバッファーメモリーのデータが転送で空になるまで待たされます。
しかたがないことです。対策は撮影時に写真のデータサイズを小さくすることでしょうね。
書込番号:22740346
1点

ファインダ右下に r04 と出てるかと思います。
ADL アクティブDライティングを切ると r07 となり伸びます。
ご先祖様のD40/D40xでは、ADL機能非搭載で r07、直近ご先祖のD60からADL搭載で、D3000と同様。
つまり仕様です。
書込番号:22740350
4点

因みに、撮影直後の画像確認がADL-Onでは、まったりですが、
ADL-Offでは即出ます。画像処理系がちんたらしてるためです。
ニコン最終のCCD機です。可愛がってくだされ。
書込番号:22740469
2点

ISO感度、ノイズ低減、ADLなどの設定、使用しているSDカードの速度で連続枚数は変わります。
ISO100、ノイズ低減、ADLオフにしたら枚数は増えると思います。
書込番号:22740491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご教授くださった皆さんありがとうございました!
たしかにADLかオンになってたので、オフにしたら連写数が増えました。
ありがとうございました。
書込番号:22740556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット
ずっと一眼レフに憧れていて、金銭的に余裕がないので、ヤフオクで安くて良いカメラを探していました。
そんなときにこの製品がレンズなしで7000円だったのでポチしました。
レンズもAF-S DX 18-55mm f/3.5-5.6G VRをヤフオクで3300円でポチし、計10300円で揃いました。
早速、オート機能で家の中で撮ってみたら意外に暗くて、どうしてだろう?と思い、ここのレヴューや口コミを拝見すると、
CCDの弱点みたいですね。
改めて、明るいうちに屋外で撮ってみましたがなかなか納得のいく画質が得られず、逆にスマホを同じように撮ってみたら
D3000と同等もしくは上のような気がして少しがっかりしています。
またCCDの強みである、晴れの日に撮ってみたいと思います。
また、お聞きしたいのですが画素数と撮影サイズについて、
LサイズとMサイズとではどのように使い分ければいいのでしょうか?
この製品の画素数は1000万画素で、Lサイズでは1000万画素になりますが
Mサイズだと約半分になってしまします。
使用しているスマホは、
Xperia XZ2 Premiumの1920万画素ですが
比べるものではそもそもないのでしょうか?ご教授願います。
3点

やきそば名人さん こんにちは
最初の写真は ピント位置が少し後ろに行っていますし ブレも出ているように見えますので まずは ピントをどこに合わせるか考えながら撮影するのが良いと思います。
でも3枚目の写真を見ると F8に絞っているようですが それでも画像下の両端 像が流れているように見えるので もしかしたら レンズ片ボケしている可能性があります。
後画像の大きさですが 画像の場合大きい画像を小さくすることはできますが 小さい画像を大きくすして画質上げる事が出来ませんので 大きい画像で撮っておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:22715706
6点

やきそば名人さん
上手に撮れていると思います。
画像サイズはLサイズで撮るのが良いと思います。
書込番号:22715741
4点

逆にスマホを同じように撮ってみたら
D3000と同等もしくは上のような気がして少しがっかりしています
⇒スマホは スマホで観るから綺麗なんだよ。
スマホで撮ったのを
ワイド四切りプリントしてごらん
一眼レフで撮ったほうが綺麗なんだから。
書込番号:22715755 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

D40 - D40X - D60 - D3000 と (内容的には少しずつ) 進化したCCDエントリ機種ですね。
そしてD3000がニコン最後のCCD機です。うちには、2台おります。
まず、暗いところは苦手です。できれば、ISO感度上限は800が好ましいですね。1600だと荒れてきます。
サイズはLで使っています。
尖鋭度を上げたい場合は、ピクチャコントロールのシャープネスを6-7に上げると効果があります。
モードはスタンダードで使ってますが、お好み次第でしょう。
書込番号:22715777
4点

やきそば名人さん
最後のCCD機をゲットされたようですね。お目出度うございます。
この機種は 少なくともニコンの名機 D40と同等以上によく写ると思います(私も所有していて現役機です)。
レンズはシャープな写りが売りのレンズですからシステムとしては問題ないと思います。
どうしたら明るく写るか、シャープに写るか、取扱説明書を読み込みましょう。
D3000ボードでの撮影例は少ないかも知れませんが、D40ボードをご覧になれば好事例が山ほどあると思います。
兄弟機ですから ここを訪問されて、撮影条件(写真の絵の下にあるEXIF一覧)をチェックされるといいですよ。
D40ボード(に限らず)の方は オートで撮られている方は少ないと思います。
オートがいいとか悪いとかでなく、オートでも明るさを自分で調整できますから、やっぱり操作法を勉強することから
始められるといいと思います。
得られる絵は、間違いなくいい絵がでますよ!!
参考D40ボード https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=22100822/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=21714481/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=21453089/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=20035123/#tab
などなど価格コム1のスレッドが萬斎です
書込番号:22715808
3点

>やきそば名人さん
最近のスマホはデジイチを超えます。
比べるのはナンセンス。
書込番号:22715809
2点

D3000、うさらネットさんが書き込みしているようにニコン最後のCCD機ですね。
高感度は弱いのでISO800を上限と考えたら良いと思います。
露出も-0.3か-0.7でVivid撮影したら深みのある色乗りが得られたと思います。
被写体によってはニュートラルやスタンダードが良い場合もあります。
サイズはL、FINEで撮影しましょう。
色々試すのが一番だと思いますが、デジ一ならではの良さもあるので、まずは撮影を楽しんでください。
書込番号:22715848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご教授ありがとうございます。
使い方も用語もまだまだですので、まずは取説をしっかり読んで慣れたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22715882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新シロチョウザメが好きさん
ご教授ありがとうございます!
まだ使用して2回目ですので、
しっかり取説を読んで、慣れたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22715895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
ご教授ありがとうございます!
まだまだ操作も用語もわからないことだらけですので、
説明書と皆さんのアドバイスを参考にして勉強したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:22715904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
ご教授ありがとうございます!
参考にして早く使いこなせるようにしていきたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:22715907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう解決済みですが蛇足で…。
D3000は使った事無いですが、同時期のカメラとして、D70s、D5000、D7000と使った事があります。
この時期のニコン製カメラは、若干アンダー気味に写る傾向があったように思います。
画像の白トビを避けるためなんて言われてましたが、基本的にPCを使用しての加工が前提の絵作りだったように思います。
jpegで撮って出しならば、露出補正をプラス側に何段階か分けて撮り、好みのものを選び出すと良いかと思います。
書込番号:22716746
1点

>中年ヴェルクカッツェさん
ご教授ありがとうございます!
参考にさせていただきます!!
書込番号:22721934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット
全くの予定外だったのですが、近所の小さなカメラ屋で売れ残り新古品のD3000レンズキットを購入しました。
特別カメラ好きでも写真が趣味なわけでもないのですが、手に入れたからには大事に使っていこうと思います。
このカメラのウィークポイントや使用上の注意点みたいなところがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
「そんな古いの大事にしてもしょうがない」のような正論?は遠慮します。
仕事で朝が早いのでおやすみなさいませ。
6点

何をもってウイークポイントとするかは、個々人によって違うと思います。
要は、どんな被写体をどのようなシチュエーションで撮影するかによって決まると思います。被写体とシチュエーションによっては全く問題ないこともあれば、撮影していく間に不満が出てくることもあると思います。
当然、露出や構図、カメラの機能についての多少の予備知識は必要でしょうけど、撮影を繰り返していけば、満足する点も、不足を感じる点も色々と出てくると思いますので、取りあえず体験してみることが重要だと思います。
書込番号:22376801
3点

主食はお水でオカズはお茶ですさん
D3000 使ってま〜す。
小さいけどCCDセンサー最後の3000番台機で、連写速度こそ低いですが タフないいカメラですよ。
可愛がって下さい。
電池は長持ちします。普段使いであれば予備機は不要かと。
書込番号:22376806
4点

カメラど素人が一眼レフを初めて買ってしまいました
⇒一眼レフを初めて買った時は
誰でもど素人だったと思うよ。
篠山紀信でも
野村誠一でも
あの イルゴ53でも
書込番号:22376811 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

このカメラに限ったことではありませんが、
シャッターを押す時に右手に力をいれすぎない
ということですかね。グリップを強く握りしめると
どうしても微妙にカメラブレが出ますので。
また、写したい被写体に常によい光があたっている
とは限らないので、光の調整にコマンドダイヤルで
露出補正がささっとできるようになると、思った
イメージの写真が撮りやすくなると思います。
PS
このカメラをお買いになったのはたまたまだったのかも
しれませんが、よいカメラだし、この機種を選択されたのも
何かの縁ですので、よき相棒として手入れをかかさず
大切にお使いになればと思います。
書込番号:22376841
5点

ウィークポイントは AF-P未対応 Eレンズ未対応 なことかな
必要なレンズは今のうちにそろえたほうがいいかも と 煽ってみる
書込番号:22376896
3点

以前、サブカメラとして使用しておりました。
これと言ったウィークポイントは思いつきません。
現行機種の半分以下の1000万画素ではありますが、必要にして充分な画素数かと思います。
フルオートで撮っても良いですが、
露出補正と絞り優先モードの使用方法を覚えると1ランク上の写真撮影ができるかと思います。
以下はニコン・ホームページのフォトテクニック「露出」の項目です。
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/01.html
参考にされては如何でしょうか?
書込番号:22376932
3点

>カメラど素人が一眼レフを初めて買ってしまいました
誰でも最初は自分がど素人つう事を強く意識するが、身の回りにモノが
集まってくると鈍感になって意識しなくなる。。
撮れる写真は変わって無いのにね。
書込番号:22377033
4点

AF-Pタイプのレンズは動作せず
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000970239_K0000902955_K0000902956&pd_ctg=1050
書込番号:22377048
1点


動画とLVができないけども
スチルカメラとしては基本はもう完成していた時代のカメラだし
4Kディスプレイよりも高解像度だし
スチルのファインダー撮影だけなら十分今でも通用するカメラ
問題点はしいて言えばダイナミックレンジの狭さかな
白とびしやすいので、そこだけは気を付けた方がよいかもね
僕ならいくらかマイナス補正した状態をデフォルトで使う
書込番号:22377156
1点

垢を取得して初投稿でスレ建てする器用さがあればこのカメラのウィークポイントや使用上の注意みたいなところはすぐにでも解るんじゃないかな。
書込番号:22377188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買って良かったかどうかの判断基準を示しましょう。
2、3回使ってみて、それっきりどこかにしまい込んでしまったら、失敗。
2、3回使ってみて、新しい機種が気になって仕方がなくなったら、成功。
さて、どっちになりますかねw
書込番号:22377237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>主食はお水でオカズはお茶ですさん
いくらで買ったのか気になります。
レンズキットで色々と撮ればいいと思いますよ。
煽っている方もいますが、レンズキットで完結している方も多いですからね。
屋内撮影には明るい単焦点があるといいかも・・・と煽ってみます。
書込番号:22377271
0点

普通に写真は撮れます。
既に生産が終了していますから・・・
使っていて不具合が有ったり、
壊れて直す場合直せるかなど
よく調べて購入するか検討をしますね。
書込番号:22377276
1点

ニコン最後のCCDセンサ機です。
さらにD3000シリーズ元祖型名でありながら、D60の姿・仕様を色濃く残しています。D40---D40x---D60---D3000の流れ。
CCDセンサ欠点として高感度は不得意です。
やむを得ない場合は別としてISO感度上限は800で使っています。
仕上がり設定で出来上がりを好みに調整可能です。
カラー設定は私はIaで使ってますが、強調・派手にしたい場合はIIIaでお使いの方も居ますね。
予備の電池を、確保しておいたほうがよいでしょう。純正に加え、ロワの互換を一応予備として用意しています。
なお、好きな機種でD40/D60と同じように2台愛用してます。
書込番号:22377336
0点

18-55mm標準ズームは、フードがオプションになってます。
HB-45とうい丸形フードを付けると締まって見栄えがしますよ。ヨドバシで送料無料の1600円位か。
書込番号:22377341
1点

ご免、嘘書いてしまいました。
>仕上がり設定で出来上がりを好みに調整可能です。
>カラー設定は私はIaで使ってますが、強調・派手にしたい場合はIIIaでお使いの方も居ますね。
これは、D60の話で、
D3000からCMosセンサの上位機種にも採用された、ピクチャコントロール機能を採用してます。<(_ _)>
以降のD3000系に引き継がれています。
書込番号:22377346
0点

CCD機なので高感度は弱いけど、晴天の屋外だと素晴らしい発色を得られることも。
使えるレンズも制限あるので追加する前に確認した方が良いと思います。
まずは色々撮影してみたら良いと思います。
>イルゴ53
誰?
書込番号:22377429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大勢の方にアドバイスをいただき、ありがとうございました。
私にとっては意味はわからないが聞いたことはある用語が多く、検索かけながら参考にさせていただきました。
ショーウインドに1台だけ置いてあった中古のコンデジを買うつもりで入った店にポツンとあったD3000。
重い大きい操作面倒で自分には無用と思ってきた一眼ですが、安くしてくれたこともあり何かの縁を感じ購入しました。
20年位前のデジカメ黎明期のコダックDC20から数台だけのカメラ歴ですが、サイズ以外は満足しています。
もっとも今のところは1200万画素のコンデジでAUTOの方が圧倒的にキレイに撮れていて困ったもんです。
ありがとうございました。
書込番号:22378120
1点



先日、D3400を購入しました。そしたら娘が妙に興味を持ちましたので娘用にD3000でもヤフオクで購入しようと思ってます。本体のみが安くあったのですがレンズはD3400のAF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRも使えますか?
自分も素人なので全くわからないので教えて下さい。
書込番号:22169004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ながらAF-PのレンズはD3000では使用できません。
↓
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/combination/#section11
書込番号:22169016
4点

このレンズなら使えます。
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
http://kakaku.com/item/K0000610337/
書込番号:22169028
0点

=Ryu=さん こんばんは
AF-Pの場合 D3300までは 非対応の機能もありますが アップデート対応で使用できるのですが それ以前のD3000番台のボディでは使用できないと思います。
書込番号:22169038
0点

D3000で使えるレンズは AF-Sレンズの Gタイプ、
または、AF-Sレンズの Dタイプになります。
カメラとレンズの組み合わせ適応表
http://www.nikon-image.com/products/lens/common2/pdf/camera_lens_combination_table.pdf
書込番号:22169127
0点

ちなみにAF-S Eタイプというレンズも使えません。
純正のEタイプレンズ(電磁絞りというもの)はそれほど種類は出ていませんが、シグマやタムロンといったメーカーから出ているレンズは電磁絞り化されているものが増えてきているので注意が必要ですね。
(D3100以降ならばEタイプも使えます( ̄^ ̄)ゞ)
書込番号:22169154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D3500を買って、D3400を娘用にするのがベストと思うよ
ニコンは古いボディをレンズとの兼ね合いで切り捨てる事が多いので
互換性とか考えたくないなら新しいボディ買うのが無難
D3000はレンズでは二世代前の対応しかできません
D3000の後に二回ボディの切捨てが行われてます
EタイプとAF−Pでの二回
書込番号:22169249
0点

まる・えつ 2さん お奨めの沈胴コンパクトレンズ VRII 18-55mm推奨。フードはオプションHB-69。
解像が廉価キットレンズと思えない良さです。
機種違いで楽しむならD3000はお奨め。ニコン最後のCCDセンサ機です。
エントリ機としては、D40→D40X→D60→D3000 --- CCD機完了
中古等狙いで上記が品薄なら、VR 18-55mmです。フードはオプションHB-45。
書込番号:22169447
1点

将来性の事も考えて、
娘さんには
http://kakaku.com/item/K0000922072/
↑コレが良いと思います。
我が子の才能を見つけ出して上手に育むのは親ですから!
って、
娘さんは何歳ですかね?
書込番号:22169502
0点

有難う御座いました。レンズ付きの方を探してみます。
書込番号:22169606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難う御座いました。レンズ付きの方でもう一度探してみます。
書込番号:22169609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難う御座いました。もう一度ヤフオクの方でレンズ付きで探してみますね。
書込番号:22169612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DLO1202さん
娘はまだ高1の16歳でしかも、飽き性です。^_^
書込番号:22169628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふろべなと〜るさん
娘はすぐ飽きると思いますので…^_^でも写真の技は色々知ってるようでした。水溜りを利用した撮影とか?僕には良くわかりませんがなんか解説してました。iPhone撮影ですけどね。
書込番号:22169639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2018年10月10日に更新されました。
カメラとレンズの組み合わせ適応表
http://www.nikon-image.com/products/lens/common2/pdf/camera_lens_combination_table.pdf
書込番号:22179180
0点

>まる・えつ 2さん
Eタイプはしかたないけども
AF−P(少なくともGタイプ)はAF−Sを使えるカメラはすべて対応させればいいのにね(´・ω・`)
ひどいメーカーだよ
書込番号:22179182
0点

あふろべなと〜るさん
たぶんD3500が加わったのだと思います。
書込番号:22179186
0点



残念ながらできません
NIKONの一眼では出来ないかと
SONYのα7Uはモバイルバッテリーでもできました
αシリーズすべてで出来るかはわかりません
書込番号:21675003
0点

>家電変人さん
できません。
USB端子はデータ転送にしか使えず、充電機構はボディには搭載されていないからです。
ニコンのデジタル一眼レフ機でUSB充電できる機種は無いで〜す(^^;;;;
書込番号:21675029
1点

家電変人さん こんにちは
自分もニコン色々使っていますが 一眼レフではUSB充電聞いたことは無いですし 対応していないと思います。
書込番号:21675044
2点

>家電変人さん
目安として
それが出来る機種は
新品で充電器が付属して無かったりしてます。
書込番号:21675064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

関連ですが、モバイルバッテリは本年2018.02.01以降は電気用品の規制対象として扱うこととなりました。
ただし、1年間の経過措置期間中は販売等の猶予がされます。
従って、2019.02.01以降は、技術基準適合品以外の製造・販売は、この規制を受けることとなります。
※「特定電気用品以外の電気用品」 の対象
書込番号:21675112
2点



ヤオフクで入手したD3000を、動作は正常でしたが、グリップがテカるなど使い込まれていましたので、念のためシャッター回数をPhotoMeで調べました。驚きました。なんと35万5千5百回と出ました。シャッターを切る度にカウントが1ずつ増えますので、あながちおかしな数値とは思えません。中級機で20万回は耳にすることはありますが、D3000のような入門機で、こんなにシャッターが切れるものでしょうか。
3点

D4/D4S:40万、D3/D3S/D3X:30万、D800:20万、D700/D610/D600/D300/D300S/D7100/D7000/D2/D2H/D2X/D1X:15万
D90/D5300/D5200/D5100/D5000/3300/D3200/D3100/D3000/D200:10万、D80:5万、D100/D70/D70s/D60/D50/D40:3万
初めて聞く回数です。かなりの強運マシンです。
書込番号:18908110
7点

うちのは、ほぼ6年ですが、三千数百の箱入り同然、新同と言ったら言い過ぎですが。
当時LK購入、CB5kで、レンズ売却、実質3万ちょっと。
それだけ切っていると、数千円でしょうか? 興味津々
書込番号:18908206
2点

車のメーターみたい標準装備で見れたらいいのなって思います。
ヤフオク恐るべし。
書込番号:18908222
2点

D3sのシャッターユニットが間違って搭載されてしまったミラクルマシーンかも!?(笑)
…冗談はさておき、ここまで使い込んでもらえるなんてカメラ冥利につきますね(^-^)
書込番号:18908237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

入門機で、35万とは凄いですね。
以前、Canon EOS-1DMarkUNで、6万回で、シャッター幕が折れ、シャッター幕を交換しました。
ところがシャッター回数は、リセットされませんでした。
PHOTO MEで、わかりました。
Canonの修理担当者に聞いたら、Canonのソフトでは、シャッター回数は0になったという事です。
ミラーマウントまで交換すれは、PHOTO MEで、0になるかはわかりませんでした。
Canonでは、フリーソフトの表示の事は、関知しないので、どうして、シャッター回数がリセットしないかは、わからないと言っていました。
もしかしたら、今回のカメラも、シャッター幕の交換された可能性は、皆無ではないのではないでしょうか。
書込番号:18908312
3点

中古のD300が29万ショット、15,000円ってのをネットで見たことがあります、最近。
確認時、販売済みでしたのでボディの状態はわかりませんが。
D3000はLV未搭載ですから、実際に切ったシャッター数なら凄いですね。
最近のLV搭載カメラだとLV時のシャッターもカウントされるようですから。
グリップなどのしぼ皮は部品があれば交換出来ます。
D3000だとボディ全てのしぼ皮交換しても5,000円程度だったと思います。
ただ購入金額を考えると修理に費やす価格も考えると高いことも考えられます。
修理時に依頼したらニコンでしたので確認してくれたと思いますが。
数も数ですから、シャッター数を気にしないで使い倒すのがベターでしょう。
故障したらインテリアですかね、修理金額を予想したら。
30万ショットってプロ機でも良い方だと思いますな。
プロ機でも10万程度でシャッターの故障はありますから。
そう言う意味で考えても、大当りのボディだと思いますな。
書込番号:18908348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

35,000回の間違いではないかと、目をこらしましたが、355,500という数字でした。PCソフトの何らかの処理エラーかもしれませんので、もう一度写真を撮って、調べてみます。
書込番号:18908384
2点

>もしかしたら、今回のカメラも、シャッター幕の交換された可能性は、皆無ではないのではないでしょうか。
例えそうだとしても15万回使いシャッター換装してからさらに15万回行っているということになるのでしょうか?
すごい!!
書込番号:18908413
2点

知らない方が良いよね。
フィルム撮影だと、フィルム代が掛かるので、そこまでシャッターを切らないと思いますが。
モードラ装着だと、直ぐ万単位の回数になります。(モードラ内臓)
使えるか使え無いの判断しか、無いでしょう。(消耗品ですから)
書込番号:18908521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>念のためシャッター回数をPhotoMeで調べました。驚きました。なんと35万5千5百回と出ました。
スゲー! オイラの機材全てを足してもこんな数値にならないよ(@_@;)
何処までシャツターが切れるか見てみたいですね。
書込番号:18908749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Photo Meではなくて、Opanda IExifとか、Xn View(編集−プロパティ)で確認が良いかもです。
何しろ、D3000のExifはJpeg Analyzerでは読めず、どこか従前と違うようなので。
書込番号:18909389
0点

もう一度シャッターをシャッターを切ってみました。355,505という数値になりました。こうなると、どこまでシャツターが切れるか、このまま使い続けたくなりました。ちなみに、ヤオフクでの落札価格は、送料込みで7,000円を下回りました。元箱、バッテリー、充電器、取説、ソフトウェアCD、コード類一式で、ストラップ以外は購入時のものが揃っています。カメラにアタリやキズはありませんが、さすがにテカリと背面液晶には細かなスリキズが・・・。恐らくストラップは、よれよれで同梱されなかったのではないかと思います。シャッター動作も軽快で、AFAE、各モード稼動、とても35万回を経過したとは思えません。2009年秋に発売されてから6年足らず、仮に70ヶ月稼動とすると、毎月5,000ショット以上を撮り続けたことになり、まさに驚異的で、改めて驚嘆する次第です。
書込番号:18911759
0点

こんにちは。
この機種に関わらず、ショット数の寿命の公称値といえますかどうか、おおよそのショット数の限度があるようですが、ニコン機に関しましてはこの値を大幅に上回ることもあるようで、クチコミにも散見されていたりします。
3万程度といわれているD40でも10万超えもあるようですので、D3000のこのショット数の数値はありえないということは考えられません。
ただ35万超えということは、シャッターユニットの交換はなされていて、ショット数のリセットはされていないという考え方が普通かと思います。
ただ、シャッターユニット以外でもヘタりや傷みが大きくなってきても不思議ではないなか、テカり以外の目立った劣化が見られない様子ということなので、エントリークラスといえど、相当なタフネスぶりを発揮している個体かと考えます。
プラス、強運の持ち主かもしれませんね。
そうするとシャッターユニットの交換はされているのかいなのかは問題ではなく、総合的に非常に良い道具であるということになってきます。
D3000はまた、最後のCCD機と言われているだけありますので、可能な限り使い続けてもらいたいと願っています。
書込番号:18913729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hinami4さん
>シャッターユニットの交換はされているのかいなのかは問題ではなく、総合的に非常に良い道具であるということになってきます。
皆さんに「励ましの」ご声援をいただき、ありがとうございました。ヤオフクで、たまたま出逢えた逸品と考えて、大事に使っていきたいと思います。D3000は実は2台目で最初のものはD5000を入手して、手放しました。D300のサブ機というか、お散歩カメラとして愛用していきます。
書込番号:18914149
2点

こんにちは。
D3000なら自分もユーザーですが、改めて見直しました。
ショット数の公称値が約10万回のようですが、それだけでも凄いのにまだ充分に使っていけるということは、やはりいい道具なのでしょうね。
当時の上位機のD300はおろかD3と比べまして、プラスチック部分は多いですが、意外と安っぽく見えない質感を含めて大きく劣るところはありません。
是非、大事に使われていってください。
書込番号:18916408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のは、D60と入れ替わった機械になります。ニコン最後のCCD機、大切にどうぞ。
書込番号:18918539
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





