D3000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:485g D3000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション

D3000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション

D3000 レンズキット のクチコミ掲示板

(5065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

いいね!

2010/02/14 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:74件 謎のサイト 

CMOSじゃなくてCCDだったんですね。余ったCCDを安く仕入れて作ったんですかね(^-^)
でもなんか生き残りに会えたようで欲しくなってきました。みなさんはどうですか?

書込番号:10939463

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/02/14 14:03(1年以上前)

こんにちは
ご購入おめでとうございます。
写真撮られて「いいね!」とお感じの通り、多くの作例を見る限り悪くないと思います。
小生も前に使ってたD80がCCDでしたが、あの発色が懐かしくなることもしばしばです。
センサーの違いはニコンがしっかり処理エンジンで違いのないようにやってくれてるはずですから。
D3000は沢山のシーンモードがあってその変化もエンジン処理の変更でされてる訳です。
切り替えて変化をお楽しみ頂きたいと思います。

書込番号:10939580

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 謎のサイト 

2010/02/14 14:36(1年以上前)

久々に価格コムを見ましたが新品のD200レンズキットが9万円台で買えるのですね!まさかと驚きです。あとD80もまだ新品で手に入りますね。価格コムも便利ですね。

書込番号:10939701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2010/02/14 16:36(1年以上前)

D60より設定が多少し易くなっています。
またAFポイントが3⇒11点に進化、ファインダも液晶フィルム挟み込みです。
これが最後のNikon CCD機になるかも知れません。

書込番号:10940279

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンデジと比べてどうでしょうか?

2010/02/12 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

クチコミ投稿数:10件

コンパクトのズーム機を買おうと思ってお店に行ったら、この機種がコンデジよりも安い価格で売り出ししてました。
一眼は使った事ないんですけど、大きさとか重さがOKならコンデジよりも綺麗に撮れますか?

書込番号:10928230

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/02/12 13:44(1年以上前)

厳しい条件下になるほどコンデジと一眼の差が出てくると思いますが、
好条件下だとコンデジの方がメリハリ感のある写真になる事もあります。

D3000レンズキットがCX3より安かったのですか?。(展示品かな???)
レンズキットじゃなくボディではありませんか?。
ボディならレンズを買わないと写真が撮れません。
レンズキットだとしても、CX3のように強い望遠ではありませんが大丈夫ですか。
CX3と同じ望遠力が欲しければ、D3000ならWズームキットと言うのにしなければなりません。

書込番号:10928302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/02/12 13:49(1年以上前)

 コンデジとは次元が違うほど綺麗に撮れます。
 特に光の条件が悪い時においては顕著です。

 但し、コンデジのようにいつも気軽に携帯しておくということは難しいでしょうね。

 念のために聞きますが、D3000ボディーじゃなく、D3000レンズキットで売り出されているやつですよね?
 前者はレンズが付いていないのでそのままでは写せません。
 後者であれば、コンデジで言う3倍ズーム相当の標準レンズが付いてきます。

 コンデジを既に持っているのであれば、デジタル一眼レフの購入を強くお勧めします。

書込番号:10928317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/02/12 13:51(1年以上前)

逆に、綺麗に撮れないコンデジを含めカメラがあるなら教えて欲しい。

別に、カメラを替えたからって写真のレベルが上がるワケじゃないですよ。「こういう風にしたい」と思った時にそれに対応できるかどうか、そのようなオプションがあるかどうか、多少道理を引っ込めてでも無理が通せるかどうか、そういう事が一眼との差で今日日のコンデジでも綺麗に写るはずですけど。

正直、被写体にカメラを向けてパカッ、ああしたい・こうしたいは別に無くちゃんと写ってればいい、というレベルなら一眼よりコンデジの方が気軽に使えると思います。一眼は安く軽くなって気軽&手軽になりましたが、気楽に使えばコンデジと一緒です。

書込番号:10928328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/02/12 13:52(1年以上前)

書き方が悪くですみません。
D3000レンズキットってなってました。
店員さんの話ではズームキットもあるけど、そちらは高いと言われましたので、CX3のような望遠ではありませんけど、一眼もいいかなと思いました。

書込番号:10928333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/12 14:07(1年以上前)

こんにちは

私は一眼レフ始めたばかりの初心者なのですが、先日ソニーα330を購入しました。
綺麗に撮れるかと聞かれれば、キットレンズでコンデジと同じようにオートで撮る限り、あまり変わらないかと思います。4年前に4万ほどで買った600万画素コンデジのほうが、室内では綺麗にとれると感じました。

しかし、いっしょに50mmF1.8という1.5万ほどの単焦点レンズというものを購入したのですが、それで子供を撮ると、あきらかにコンデジとの違いがありました。
部屋の中でもフラッシュなしで自然な色で撮れます!また子供の顔が大きくなるように近づいてとった場合の、背景がすごくボケて、とても綺麗にみえます。
自分の腕が上手くなったと錯覚してしまいます。

何をもって綺麗にとれると判断するかいろいろあると思いますが、私はこのボケをみて、コンデジより綺麗に撮れる!と思いました。

1.5万のレンズだと、一番安いクラスだと思いますが、5万、10万と高価なレンズならどんなにすごいのかとわくわくして、いつか使ってみたいとも思います。

質問の趣旨と違うと思いますが、構図、被写体など雑誌に載るような写真をもって綺麗に撮れると判断するならば、それはスポーツと同じく知識、努力、経験などが必要なのでしょう。

書込番号:10928380

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/02/12 14:11(1年以上前)

D3000のレンズキットのズームはわずか3倍です。コンデジだと10倍当たり前ですから望遠に不満がでなければいいですが。おまけにコンデジのようにスイッチひとつでマクロ撮影ってのもできません。

一眼レフは交換レンズを揃えて楽しむものですから、レンズ投資にお金がかかります。
でも最近、女性にデジイチが流行っているようですから悪くない選択かも。

書込番号:10928395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/12 14:19(1年以上前)

両方の機種にスレたててますけど、これはマルチポストといって規約で禁止されてます。
今後はお気をつけ下さい。
レスも重複しますが、新品のレンズキットで間違いないのなら即買いです。

書込番号:10928422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接眼補助レンズ

2010/02/05 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

去年のクリスマス D3000を初デジイチとして 購入しました。撮影が楽しい毎日ですが 私は両目で 0.3程の近眼で ファインダーが 見づらく マニュアルでのピント合わせなど すこし辛い状況です。そこで 接眼補助レンズを知って ほしいなあ と思ってるのですが -1とか +3とかの どれを買ってよいのか わからず こちらに書き込みしました。選び方を 詳しい方いらっしゃいましたら お願いします。(>_<)m(_ _)m

書込番号:10889984

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/05 11:35(1年以上前)

ニコンに SC に行くと、専用の器具を使って最適なのを選んでくれますが、近くに無い場合はお店で購入ですね。
マイナスが 近視用ですので、−3当たりを買われてカメラの方で合わせると良いと思います。
お店に、よくご存じの方が居られる場合も有りますので、聞かれると良いです。

書込番号:10890172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/02/05 11:46(1年以上前)

アイコロリさんはメガネはお持ちですか?
もしお持ちでしたら、メガネをお作りになった時に
そのメガネの度数が書かれたカードか何かもらいませんでしたか?

そこに書かれているSPHの値と近い補正レンズを選べばいいと思います。
微調整はカメラ側で行ってください。 ( ^_^)/

書込番号:10890205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/05 11:48(1年以上前)

裸眼視力0.5くらいの私ですが
-4を入れて、カメラ側の調整で合わせてます。

ニコンのSCに行くことが出来るなら、
測定器がありますので、そのばで
一番合う奴をえらべて、即購入できますが、
その日の体調で視力が変化することもあるので
いちばんマイナス側の接眼補助レンズを買い
カメラ側で合わせてもOKです。
なお、ゴムの接眼目当ては、DK-20が使えますが、
はめ込みが固く、いったん入れると抜けませんので
接眼補助レンズ専用のゴムになります。

書込番号:10890211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/02/05 12:12(1年以上前)

早速の回答 みなさん ありがとうございます! まとめてのお礼に なりますが 助かりました。早速 購入したいと思いました!o(^-^)o

書込番号:10890283

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/12 08:55(1年以上前)

既に解決したお題ですがひと言。
Customer-ID:u1nje3raさんが、書き込まれた

>なお、ゴムの接眼目当ては、DK-20が使えますが、
>はめ込みが固く、いったん入れると抜けませんので
>接眼補助レンズ専用のゴムになります。

ですが、私もやってしまいました。

嵌るんなら外れるだろうと軽い気持ちで、嵌めてみたのですがあまりの硬さに途中で止まり、ニッチもサッチもいかなくなりました。
もう外すことは不可と判断し、破損覚悟で無理やり最後まで押し込みました。

これで、裸眼で見れると覗き込んだら乱視の影響かイマイチで、しかも眼鏡分のクリアランスがなくなったため、液晶に鼻がぶつかり「使い辛いなー」と感じています。(効き目が左なのも要因?)
結局、もとに戻すため接眼目当てDK−20を買いました。

あとで、アクセサリーカタログを良く見たら、こめ印付きで「※接眼補助レンズを装着時、接眼目当ては併用できません。」と書いてありました。

では、補助レンズの溝は何のため?

書込番号:10927385

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2010/02/12 08:58(1年以上前)

自己レスです。

>では、補助レンズの溝は何のため?
もしかして、アングルファインダーを付けるための溝では?

書込番号:10927393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

はじめまして。
D70を2005年3月から使っています。
使用レンズは(フィルムカメラと共用)
14F2.8D 17−50F2.8G(内臓モーター有) VR70−200F2.8G AF-S35F1.8G AF50F1.4D AF24-85F2.8-4D

D3000を最近衝動買いしましてD70とどちらをメインにしようか答えが出ません。
みなさまならどうされますか?

書込番号:10873672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/02/01 22:58(1年以上前)

nikonカメラキチガイさん、こんにちは。

D70とD3000の二者択一でしたら、私ならD3000ですね。
せっかく新しくD3000を購入されたのですから、D3000をメインで使用されてはいかがでしょうか。

書込番号:10873744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/01 23:09(1年以上前)

小生ならD3070ですね

書込番号:10873829

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/01 23:41(1年以上前)

難しく考えず、スっと手が伸びるほうで良いと思います。
並行メインでいいと思います。

書込番号:10874060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2010/02/02 06:40(1年以上前)

D70s中古(昨年秋に追加)とD3000、他を使っています。
機能(AFモータ・ADLなど)がかなり違いますから、ウーン。
設定関係の使い易さ、LCD大きいしD3000メインでしょうか。

書込番号:10875021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/02/02 07:31(1年以上前)

こんにちは
どのみちAiAF〜Dレンズは
D3000でAF動きませんよね。
単純に使用レンズで使い分けになってくると思うんですが。

書込番号:10875081

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/02/02 10:27(1年以上前)

今から購入するならともかく。既に手元に2台あるのでしたら、その日の気分で好きな方を選べば宜しいかと。
また、2台にそれぞれ違う種類のレンズを付けて出かければ撮影の幅が広がります。

書込番号:10875543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/02 10:46(1年以上前)

両方とも処分してD90にすると、悩まなくていいかも?

書込番号:10875598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件 D3000 ボディの満足度5

2010/02/02 11:05(1年以上前)

D3000には、
35mmF1.8Gを付けっぱなしにして、
専用にしてしまう、なんてどうでしょう♪

どちらをメインに…というより、
私も使いたいレンズ(撮りたい場面)によるように思います。

書込番号:10875651

Goodアンサーナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/02 14:12(1年以上前)

nikonカメラキチガイさん

先ずはD3000購入、おめでとうございます♪

いいレンズお持ちですね〜。14mm F2.8なんか・・・涎ダラダラですよ私は。

惹かれるものがあって、またお手持ちレンズではMFを承知でD3000を購入されたと思われますので、当座はD3000を使われてはと思います。そうすればD70の良いところも再発見出来るかも。

私はD90&D40ですが、かなり気分のままに使い分けてます♪



書込番号:10876291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/06 00:52(1年以上前)

どちらをメインでってwww

好きであったり、使いやすかったり、条件によったり使っているうちに多く使うほうができてくるかと思います。
それをメインと言うのではないですか?

書込番号:10893569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

2010/02/07 00:22(1年以上前)

果汁30パーセントさん
レスありがとうございます。

新しいものだからそれを使わなくちゃいけないという決まりはどこにもありませんしね。
気がついたら手が伸びる・・・
正直なところD70の方が稼働率が高いです。

無理矢理、D3000を使う前提で・・・
なんか考え方間違っていたように思います。
気付かせて頂きありがとうございます。

書込番号:10898601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについてアドバイスをお願いします

2010/02/04 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。カメラは全く分からない、おばさんです。
最初のデジタル一眼として2週間ほど前にD3000レンズキットを購入しました、
目的は愛犬の撮影です。
手に入れてから慣れるためにと思い、外出のたびに2,300枚は撮って
画像の美しさにため息をついていたのですが、
走り回る姿を撮るのにはズームが足りなく感じ、カメラと一緒に購入していた
「D3000マスターガイド」という本を読みNIKKOR AF-S 18-105mmのレンズを買いました。
走っているところも私にしてはちゃんと撮れて満足していますし、
キットのレンズより、パソコンで見た限りでは画像もきれいだと思っています。

これから暖かくなると海や川、湖などに泳がせに出かけることが増えてくる予定です。
でも、海岸などでは海水や砂などでレンズをいためる場合があると知りました。
そこで、海などではもう少しリーズナブルな、ダブルズームセットについている
55-200mmをもう1本購入しようかと考えているのですが、質問があります。

18-105mmのレンズは、D3000で使っても、18-55mmや55-200mmのレンズよりも
きれいに撮れるものなのでしょうか?(自分でそう感じたもので)
それから、55-200mmは18-105mmよりも遠くまで写せるのですよね?
海で泳いでいる時に海岸から撮ると、普通に走っているよりも遠くなると思うのです。
質問の仕方が変だったり、失礼があったらすみません。
全くの初心者で何が分からないのかもよく分かっていないものですから。

あと、室内での写真も少し撮りたいと思うのですが、
前出の「マスターガイド」にはペットを捕るというページに猫をマクロレンズで
撮っている写真が載っていました。
色々自分なりに勉強をして、室内では35mm単焦点レンズを買おうかと思っていたのですが
単焦点レンズとマクロレンズではどのような違いが出るのでしょうか?
大きめの小型犬をクッションやソファーの上で撮る時はどちらがいいのか、
迷ってしまっています。
金額的にお安い単焦点レンズをまず手に入れ、その後もっと撮影に慣れてからマクロレンズに
しようかとも思っているのですが、本当によく分かりません。

だらだらと長い文章になって申し訳ありません。
アドバイスをいただけたら嬉しいです。

書込番号:10888446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/04 23:58(1年以上前)

>55-200mmは18-105mmよりも遠くまで写せるのですよね?

です!安くて軽くて写りも良くて満足されるかと思います。
っていうか十分理解されていると思いますよ。
出来ればVR(手振れ補正)付きが良いと思います。

>室内では35mm単焦点レンズを買おうかと思っていたのですが

AF-S 35mmF1.8Gで良いと思います。
もっと大きく撮りたいと思ったらマクロの買い増しされたらと思います。

勉強されているせいか全然理解されているかと。
目的に沿っていると思いますよ。

書込番号:10888715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/02/05 00:01(1年以上前)

まいまいままさん、こんにちは。

>55-200mmは18-105mmよりも遠くまで写せるのですよね?

200mmで撮影すると105mmより2倍程度大きく撮影することができますので、遠くにいる愛犬をより大きく撮影することができます。
ですから屋外で愛犬を大きく撮影するためには非常に有効ですよ。

>単焦点レンズとマクロレンズではどのような違いが出るのでしょうか?

マクロレンズは通常のレンズより接近して撮影することができますので小さな被写体をより大きく撮影することができます。

例えばマクロレンズである「AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED VR」あるいは「AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G E」でしたら、レンズの先を愛犬になめられそうな位、超至近距離で撮影することができ、この場合、23.6×15.8 mmの範囲を画面いっぱいの大きさに撮影することができます。

ただ、大きめの小型犬とのことですので、一般的にはそこまで大きく撮影する必要も少ないかと思いますので、単焦点レンズである「AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G」の方が価格もすっと安価ですしお勧めかなと思います。

AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000063198/

AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
http://kakaku.com/item/10503511929/

書込番号:10888734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/05 00:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

200mm

35mm単焦点レンズ

ストロボ使うなら18-105mmでも、室内でこんな感じの撮影は出来ますけど?

マクロレンズは、こういうモノを撮影すると楽しいかも?

18-105mmレンズは、とても良いレンズなので・・・大事にされれば良いと思います♪

トーぜん・・・105mmよりは200mmの方が望遠レンズなので・・・遠くのモノを大きく写す事は有利ですが。。。
画質は、どっちが上って事は無いと思います。。。
ドッグランやより遠い撮影距離での撮影がしたいなら・・・55-200mmは、安くて小型軽量で重宝するレンズです♪ただ・・・これを買うなら最初からWズームで買った方が安かったのに(>_<)・・・って、悔しさが(笑
重さや価格を気にしないならVR18-105mmとベストマッチングはVR70-300mmの方ですけどね(^^ゞ

室内でノーフラッシュで撮影したいなら・・・
35mmF1.8Gや50mmF1.4Gと言うレンズをお薦めします。

マクロレンズでは、明るさ(写真が明るく写ると言う意味ではありません・・・光をカメラに取り込む性能の事です)が足りないので・・・室内でノーフラッシュ撮影するのは辛いかも??

そもそもマクロレンズと言うのは、小さなものを顕微鏡の様に拡大して撮影する事を楽しむレンズで・・・まあ・・・確かに、接写が出来るので、ボケを大きくできるのでペットや子供、あるいはオネーチャンのポートレート撮影なんかでも人気が有りますけど。。。

最初は35mmF1.8Gの方が使いやすいんじゃないかな??

書込番号:10888834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件 D3000 レンズキットの満足度5

2010/02/05 06:51(1年以上前)

沢山撮られているようですね♪
次の望遠ズームはぜひそれらを見てから決められると良いように思います。

外の写真が望遠側(105mmに近い方)ばかりであれば、55-200mmは軽くて
使いやすいと思いますが、もし18mmに近い方の写真も混ざるようでしたら、
広く撮ることが出来なくなるので、使い勝手が悪くなります。
なので高倍率ズームが一般的になるのでしょうね。

デジタル一眼を買って間もない頃、
子供の運動会にWキットの55-200mm1本で望んだことがあります。
アップ写真はとても良く撮れたのですが、会場の全体像や集合写真は画面に入りきらず、
とても惜しい思いをした記憶があります。

室内撮りは35mmF1.8Gが使いやすいと思います。
鼻先や耳など部分撮りが必要ならマクロレンズかもしれませんが…。

書込番号:10889488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/02/05 09:14(1年以上前)

現用がVR18-55mm、VR18-105mmですね。描写力は甲乙付け難しでしょう。
VR18-55mmはかなり寄れる魅力があります。

検討されているVR55-200mmは軽快で安くて良いレンズですが、
VR70-300mmに較べて焦点域・手ぶれ補正能力・テレ側解像力で少々落ちます。
本格的に望遠が欲しいのでしたらVR70-300mm推奨。お手軽ならVR55-200mmです。

室内用単焦点は35mm F1.8Gで決まりです。マクロはまだ先でも良いように思います。

書込番号:10889783

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/02/05 09:20(1年以上前)

おはようございます

スレ主さんはかなり嵌っている様子なので、中途半端にVR55-200にいくよりもVR70-300をお勧めします。
いずれ300mmが欲しくなるかと。キャッシュバックもまだやっていたはず。

書込番号:10889797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/02/05 10:13(1年以上前)

あれ、ニコンレンズ沼に入りたいようですね。

中途半端な購入は止め・・・・VR70-200推奨というわけにはいかないのでVR70-300をキャッシュバック中に購入するのに一票。

書込番号:10889910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/02/05 10:33(1年以上前)

おはようございます。
皆さん、ご親切で丁寧なアドバイスをありがとうございます。

RODEC1200MK2さま
安くて軽くて写りもいいのですね、やったーっと飛び上がりたいほど嬉しいです。
VR、手ぶれ補正機能というものですね。間違えないようにそれにします。
AF-S 35mmF1.8Gもぜひ手に入れたいと思います。ありがとうございます。
まだまだ勉強不足で分からないことだらけです。
これからも教えて欲しいことが出てくると思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

BLACK PANTHERさま
丁寧にありがとうございます。とても分かりやすくて助かりました。
ズームは屋外せんようになると思いますので、55-200mmのVRを
室内用には35mm単焦点を購入しようと思います。
マクロレンズはマクロとは何か、を理解できるようになってから
考えることにします。(まだ、よく分かっていないらしい、、、私)
作品集拝見してきました。
ギャラリーにならんでいるような作品ばかりでただただ素晴らしさにため息でした。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。

♯4001さま
とても可愛いワンちゃんですね。イタグレでしょうか。
可愛いというより、気品のある貴族のような雰囲気ですね。
私もこんな写真を撮りたいと願っているのですが、
腕およびモデルがなんとも、、、飼い主、犬ともどもがさつなもので。

何も知らないで買ったものですから、最初からWズームにすれば良かったと
悔やんでいます。
18-105mmの画質に関しては、「D3000マスターガイド」という本の中で
高い解像感とあり、その解像感の高さは昔の高級レンズを軽くしのぐほどです
とまで書いてあったのです。その他のレンズはそこまで褒めていませんでした。
それに、お値段も18-55mmや55-200mmに比べ高価なので
きれいに撮れているものだ、との思い込みがあったんだと思います。お恥ずかしいです。
70-300mmのレンズはとてもいいものなのですね。
ただ、海岸用にしたいということと、重さは大きなネックです。
私、小さなおばさんなもので、カメラも軽くて小さいで決めたくらいなんです。
室内撮りにはまず最初はみなさんにお勧めいただいている35mmから始めようと思います。
ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

爽健美茶好き♪さま
朝のお忙しい時間にありがとうございます。
コンデジや携帯のカメラもあまり使っていなかったので、とりあえず慣れるために
数だけはたくさん撮っています。ほんとに数だけなのですが・・・。
分かりやすい具体的な例まで挙げていただいて、ぼんやりとよく分からないなと
思っていたことが理解できました。かなり嬉しいです。
55-200mmに関しては、海などの水遊びをする時をメインに持って行こうと
思っていますので、多分、不満なく使えるようです。
室内撮りには35mmに決定しますね。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10889968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/05 11:00(1年以上前)

うさらネットさま
VR18-55mmとVR18-105mmは描写力は変わらないのですね。
思い込みって怖いです、、、絶対18-105mmがきれいだと思ってました。

今回は愛犬と海で遊ぶ時に持って行くレンズが欲しかったので
なるべく手軽で、もし汚してもあまり悔いがなく済むように安価で軽くて、
というものを求めていたので55-200mmに決めようと思います。
本格的な望遠が必要なのかどうか、もう少し撮りながら考えてみます。
そうそう、一番大切なことを聞き忘れていました。70-300mmのレンズは
D3000クラスの機能、そして小さくて軽いボディでも大丈夫なのでしょうか?

はい。室内用は、35mmで決定します。
ありがとうございました。
これからも色々教えていただけますようお願いいたします。

kyonkiさま
悪魔のささやきが聞こえた気がする(笑) いずれ欲しくなりますか?
そうかもしれませんが、今回は海岸用ということで、お安い方にしておきます。
やっぱり、いずれ欲しくなるのかなぁ、、、
いやいや、物欲に溺れないようにしないといけませんね。
誘惑のお言葉、ありがとうございました。
今後もご相談することがあると思います.どうぞよろしくお願いいたします。

my name is,,,さま
清き一票をありがとうございます。
レンズ沼、、、2、3日前にそんな言葉があることを知ったばかりです。
こんなに早く沼のほとりまで来てしまうとは思いもよりませんでした。
しかし、せっかくの一票ですが、今回は55-200mmが当確のようです。
これからもレンズ沼に入るまで、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10890051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/05 17:33(1年以上前)

すでに閉められた後ですが・・・

真剣にお勉強している人に対して、少々アバウトな回答をしたかもしれません(^^ゞ

シャープネスや収差(レンズの弱点)といった、数値的な性能で見ると、どちらも甲乙つけがたい性能が有りますが・・・
VR18-105mmの方が、同じ18mm〜50mm程度のズーム域では、安定した性能を誇っています。
レンズのセンターと周辺部で画質の差が少なく、開放からF16.0あたりまで、実に安定したフラットなシャープネスを維持しています。
これは・・・上位機種のVR16-85mm譲りというか・・・似た性格があります。
高倍率ズームなので・・・若干、歪曲収差は大きめですが、かなり優秀なレンズと言って良いです。

実際は、このような数値的な性能よりも・・・その描写性に大きな違いが有ります。
キットレンズのVR18-55mmの方が、現代のデジタル対応レンズらしく、輪郭強調が強めで、パッと見シャキッとした写りになります。
画像を拡大して見ると輪郭線が太く・・・通常、シャープネスの強いレンズを「カリカリ」する・・・なんて表現するのですが。。。
極論すると「ガリッ」と言うような濁音を入れたくなるほど、硬調な写りになります。

一方、VR18-105mmの方は、このシャープネスが若干弱いというか?比較的軟調な写りをします。
輪郭線も細く、繊細な描写をしてくれるのですが、AF-S18-70mmのように気を抜くと甘くなる事が無く、比較的しっかりと写ってくれる印象です。
「カリカリ」に対しては、もう少し瑞々しさのある「クリっ」とした写り・・・VR18-55mmのシャキッとした写りに対しては、スッキリしたライトな写り方をするレンズです。
ボケも比較的綺麗で、トータル性能(描写力)として評価が高いレンズだと思います。

通常・・・このような「倍率」の高いズームレンズは、「便利さ」重視で「画質」は二の次みたいに言われてしまうのですが・・・VR18-105mmは画質的にも質の高い「高倍率」ズームレンズと言えますので・・・このレンズを購入した事は、お目が高いと言って良いと思います。
※18-55mmは・・・55÷18で・・・3倍ズームレンズです。
 これに対して、18-105mmは・・・105÷18なので・・・およそ6倍ズームと高倍率になります。

ご参考まで。。。

書込番号:10891362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/02/05 17:58(1年以上前)

♯4001さま
ありがとうございます。
このように何も知らない素人の人間に対して、とても分かりやすく
丁寧なご説明をしていただいたこと、心よりお礼申し上げます。
とにかく、このカメラキットを手に入れるまでは、何の知識もなく
初心者でも簡単なのね、小さくて軽いのね、お値段もコンデジを買うより
ちょっと奮発すればいいだけだし、と気軽に手を出してしまったもので
手元に届いてから泥縄式に調べ出したら、難しいことだらけで、、、
とりあえず、本に「いいレンズです」と勧めてあるからこれにしよう、
なんて本当にいいかげんな考えだったんです。
私クラスのものにはもったいないくらいのレンズだと分かり
これからも大切に使用していきたいと、気を引き締めているところです。

閉めたあとでも、こうしてアドバイスくださったこと重ねてお礼申し上げます。
これからも分からないことだらけなので質問することがあると思いますが
どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

書込番号:10891449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3000とk-xで悩んでます

2010/01/26 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

クチコミ投稿数:15件

初めて、デジタル一眼を買うのですが、色々機能を見て、D3000かPENTAXのK-xで悩んでいます。撮りたいものは、トレッキングでの山の風景や、旅先での町や海の景色、夕日や夜景も撮りたいです。そうなると、感度の高いK-xの方が良いのでしょうか?カメラ内で楽しい写真の撮れるフィルター機能も気になります。D3000はガイドメニューが、初めての私にはとても便利だなと感じています…どちらを選んだら良いのでしょうか?ちなみに、池袋ヤマダ電機でD3000は\46800の20%ポイント。K-xは\56000の20%ポイントです。長くなりましたが、是非アドバイスお願い致します!

書込番号:10840274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/01/26 01:00(1年以上前)

このクラスのカメラだと価格差がカメラの性能差になりますから
ペンタックスK-Xを購入されたほうが良いかと思います
ちなみにD3000の使用しているセンサーは基本的に4年以上前に設計された物ですよ

書込番号:10840401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/01/26 01:04(1年以上前)

書店でいろいろ売っているようなデジタル一眼レフの入門書を読んで勉強すれば、
「ガイドメニュー」の内容はいずれ覚えてしまえると思いますよ。
ですからガイドメニューの有無は、選択基準から外しても良いと思います。

書込番号:10840425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/01/26 01:09(1年以上前)

餃子定食さんありがとうございます。ヤマダ電機の方にD3000を強く進められて迷ってるのですが、もう少し、見てみようと思います!

書込番号:10840449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/26 01:22(1年以上前)

fripper1005さん、アドバイスありがとうございます。ガイドメニュー、確かに一眼レフを理解したら、必要ないと思うのですが…今、カメラの基本本を読んでるのですが、なかなか実際にカメラを触わらないと、理解ができないのです。だからと言って、オートで撮影すると、コンデジと変わらないと聞きましたし…ガイドメニューに頼ったらいいかも!って考えてました…
k-xを買って、使いこなせるか心配なのです…初めは、フルオートだけで使っても、一眼レフを買った意味ありますか?

書込番号:10840502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4 休止中 

2010/01/26 06:47(1年以上前)

これからリキ入れで写真をやっていくと言うことでしたら、
大手二社から選択した方がサードパーティレンズの供給とか、システムの充実とかで有利。
一方、気軽に楽しむのであればメーカに拘ることなく選択すれば良いです。

Pentax K-xに相当するNikon機はD5000になります。撮像素子が同系です。
なお、同系素子使用機種にD90/D300Sがあります。この中でK-xが最もHi-CPです。

Nikonユーザの私としては残念な面もあるのですが、以上からPentax K-xをお奨めします。
K-xの多少(人によっては大きな)の機能欠落がスーパーインポーズの欠如です。
AFポイントが赤く光ったりするファインダ機能ですが、使い方次第では不要です。

K-xは使ってみたい機種です。

書込番号:10840892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件 D3000 レンズキットの満足度5

2010/01/26 06:56(1年以上前)

K-xは良いカメラですよね♪
はじめて購入なら私も選択していたかも。

あとは実際に触ってみてのフィーリングでしょうか。
カタログ値に出ない、持ったときの感触とかシャッター音とか、
意外に重要なので。

撮影は、最初はフルオートで良いと思いますよ。
たぶんそれでもコンデジとの違いを実感できると思います。
綺麗な写真が撮れるのは本当に楽しいです。

書込番号:10840911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/26 07:11(1年以上前)

D3000とKXならKXを勧めますが、画質面ではD5000とKXで迷われた方がいいですね。
店員の言うことは信用しない方がいいです。
風景主体であれば、デジタルフィルターの面白さ、オートホワイトバランス、キットレンズが望遠300ミリまであるなどからKXです。スーパーインポーズ機能(フォーカスポイントを光って知らせる)がないのが大きなマイナスポイントと言われています。あと、初心者ならピクトブリッジ機能(プリンターからダイレクト印刷)がないのが、やや面倒かもしれません。ただ、オートフォーカスのヒット率から動体を撮る、その他汎用性の高さ、工業製品としての完成度はD5000です。あと、19のシーンモード、ISO感度も最高〜までと設定できる、のが売りです。
私はD5000ユーザーですが、KXのデジタルフィルターに興味を持ち店頭で確認しましたが、シャッター音、フォーカス音の大きさ、機体の安っぽさから買うに至りませんでした。
両者一長一短ありますが、雑誌やネットの比較レビューやコストパフォーマンス、メーカーの誠意から、現状、この2機種から選べば間違いないと思います。豊富なデジタルフィルターに魅力を感じればKX、そうでないならD5000という感じでしょうか。ただしD5000もデジタルフィルター的な機能もそこそこありますよ。

ガイドモードは皆さん言っいる通り必要ないですね。特に動体やポートレートを撮るには設定で時間がかかりますから。

購入決定したら、参考までに報告してもらえるとうれしいです。


書込番号:10840940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/01/26 07:11(1年以上前)

皆さんのアドバイスを聞いて…k-xがいいのかしら?と思ってきました。やはり初め、周りからは、CanonかNikonで、選んだ方が良いよと言われて、ガイドメニューも気に入って、D3000と思ってましたが…k-xのシャッターを押した時のカシャッとする感覚も良かったし……初めはオートで使って、慣れたらマニュアルで、空や夕日や、夜景が上手に撮れるようになるかしら??このカメラ選びを、実は2ヵ月ずっと悩んでます。もうすぐで、沖縄にホエールウォッチングに行くので、それまでに買いたいと思ってます!k-xは乾電池という点も大きいですよね?海外にも良く旅に行きますので…

書込番号:10840941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/26 07:28(1年以上前)

じじかめの愛人さん、アドバイスありがとうございます!D5000を外したのは、ムービーは撮らないし、ファインダーでしか撮らないので、D3000でいいや…と思ったのと、D3000の方が5000より持ちやすかったのですが…それでも5000にした方がよいでしょうか?デジタルフィルターは、私は、ものすごく興味のある機能です。初めからそれが付いてるカメラを探して、OLYMPUSのPENやE620で考えていたくらいで…カメラを見て触り、k-xとD3000になりました。デジタルフィルターがD3000は全て撮った後の処理ですが、K-xは撮る前に設定するのと、撮ってから設定するのと、別れてました……どうでしょうか?

書込番号:10840970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件 D3000 レンズキットの満足度5

2010/01/26 08:25(1年以上前)

私はD40からの買い増しですが、
D5000はやはり少し大きくて持ちにくく感じました。
なので手に馴染むD3000をチョイス♪

ただカメラ部分の性能で言えばk-xはD5000に近いので、
たぶんD3000とk-xの比較では立ち位置が違うのでしょうね。

旅行での使用も多いとのことなので、
薄暗いホテル室内やレストランでの撮影を考えると、
高感度に強い方が良いように思えます。

屋外や日中は全く問題ないですが、
D3000ではキットレンズでの室内撮影は、ノーフラッシュですと、
どうしても得意とは言えないので…。

書込番号:10841075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/01/26 08:33(1年以上前)

爽健美茶好き♪さん何度もありがとうございます(^_^)部屋の中、暗い場所でも撮りたい事を考えると、やっぱりk-xですね!ボディがプラスチックで、安っぽく感じる点、液晶画面の低さ、スーパーインポーズが無し、そこが気になりますが、値段を考えても、コストパフォーマンスの優れた、初心者には、ぴったりなカメラな気がしてきました!うん!k-xにしようかな!

書込番号:10841101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/26 08:38(1年以上前)

KXのデジタルフィルターはは、先がけと後がけに別れているのではなく、パンフ見ていただけるとわかるのですが、すべて後がけでできて、そのうちほとんど(8割?)が先がけでもできるという、使い勝手の良さですね。あと、プリント時にもインデックス表示(1枚の紙に複数印刷)もでき、画像合成も後がけ先がけ可能です。遊びの機能は充実し他の追随許しません。
D5000の持ちにくさ、スレ主さんの用途ならKXで決まりでしょう。

書込番号:10841108

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/26 09:15(1年以上前)

ペンタK100Dsを2年程使っています。
K-x、とっても良いカメラと思いますよ。僕も欲しいです。

> 今、カメラの基本本を読んでるのですが、なかなか実際にカメラを触わらないと、理解ができないのです。

カメラを使いこなそうと最初から力まずに
もっと、楽にカメラ撮影を楽しもうとされたら良いんではないでしょうか?
その内に
ご自身にあった撮影方法とかも掴めてくるんじゃないかと思います。

> k-xのシャッターを押した時のカシャッとする感覚も良かったし

ご自身のフィーリングに遭うカメラなら尚更です。
カメラを持って外出するのが楽しくなる事が請け合いと思いますよ。

ペンタには個性的な単焦点レンズというペンタ沼もあります。

是非ともペンタの方にいらっしゃ〜〜い!

書込番号:10841198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/01/26 09:17(1年以上前)

皆さんアドバイス本当にありがとうございました!ずっと悩んでましたが、k-xに決めようと思います!的確なアドバイスで、スッキリ!良い買い物ができそうです!一眼レフカメラを買うと、それだけで毎日が楽しくなりそうな予感です!綺麗な、写真が撮れるように頑張りますo(^-^)o

書込番号:10841205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/26 09:34(1年以上前)

ナイス判断!そしてグッドアンサーいただきありがとうございました。
300ミリズーム、デジタルフィルターだけでも値段以上の価値があります。
あとは、女性らしい素敵なオーダーカラー選ぶためまた、悩んでください(笑)。パンフの色とは違うので実物で確認した方がいいですね。

書込番号:10841254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/01/26 09:40(1年以上前)

じじかめの愛人さんo(^-^)oありがとうございます。カラーは、ボディは絶対黒がいいと決めてます!きっ2台目ならカラフルなのを選ぶかもしれませんが…初めて一デジを買うのに、なんだか黒を持ちたいのです♪グリップを白か茶色で悩みます…ネックストラップは、麻のレースとかで手作りして、かわいくしたいと思ってます(*^_^*)楽しみ~

書込番号:10841268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/26 11:56(1年以上前)

比較対照なら、コストパフォーマンスはk-xですね。

あと、ぜひ
三脚の購入もお勧めしますよ。

書込番号:10841674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/01/26 14:19(1年以上前)

はい(^-^)k-xで決まりかな…と思ってます!

三脚は、持ち運びに便利な軽い小さな短いやつ(コンデジ用の)は持ってるのですが、一眼用は、大きいのしかないのでしょうか?

書込番号:10842136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/26 19:13(1年以上前)

2万円クラスのものが一番コストパフォーマンスがいいですよ。

家電量販店安売りの品は長く使えません。

書込番号:10843188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/01/26 22:19(1年以上前)

今日池袋ヤマダ電機 でついに、k-x購入しました~かなり、値下げしてもらって、54000円の22%ポイントデス(^o^)/アドバイスして下さった中に欲しいとおっしゃってた方〜ヤマダが安いです~

書込番号:10844270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/01/26 23:14(1年以上前)

ヤマダの中でも池袋は別格に安いですからね…
何はともあれ、購入おめでとうございます^^

書込番号:10844679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/26 23:14(1年以上前)

こちらはD3000の板ですけど
リトルミィさん
まずは、K-xご購入おめでとうございます!!

ところで、購入されたのはレンズキットでしょうか?
ヤマダがお安いとのことですが
どうせなら、K-xの板に特価情報としてお知らせしたらどうでしょう。

書込番号:10844680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/26 23:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私も池袋近いのでよく行きますが、ヤマダはホント安いですね。コンデジ並みの価格でいい買い物だったと思います。
ペンタックスの派遣店員は、販売戦略からか低感度では、K7の方が上と言っていました。ネットや雑誌の比較レビュー、クチコミずっと見ていると、いわゆる画質では、値段が半額以下のKXが上と思っています。
デジタルフィルターで撮った写真を他人にプレゼントすると喜ばれますよ。
特に画像合成(多重露出)はニコンだと後がけなので、構図が取りにくいですがペンタックス機は先がけもできるので、勘に頼らなくて済みます。
あとインデックス表示のプリントアウトは、いろんなレイアウト選べます。これもプレゼントに最適でKXはみんなも楽しくなるカメラです。
プレゼントやフォトコン出品など、多いに活用してください。



書込番号:10844694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/01/26 23:41(1年以上前)

そうでした(*_*)初めはD3000を買うつもりで、この板だとおかと違いなことばかり書いてしまったかもしれません…

K-xの口コミに書き加えますホ

それから、口コミの皆さんの顔はどうやって設定したのでしょうか?もしよければ、教えて下さい―

書込番号:10844886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/01/26 23:43(1年以上前)

>口コミの皆さんの顔はどうやって設定

PCだと、書き込み画面で顔アイコンの設定欄がありますが、携帯からだと無いのでは?

書込番号:10844907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/04 08:42(1年以上前)

K-xはさほど強い光を写さなくても
青い滲みが出ます。
青いLEDなどでは100%出ますから
夜間撮影はNGですね。
今のところファームウエアの原因なのかハードが原因なのかは分かってないですから
もう少し様子を見たほうがいいかもしれません。

書込番号:10885058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/04 08:50(1年以上前)

もう買われてしまったのですね。
それならファームウエアを1.01にUPしないで様子を見てください。
もし青い滲みがでなければファームウエアが原因と思われます。
1.01にすると滲みの不具合が出る可能性高いです。
宜しくどうぞ。

書込番号:10885078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3000 レンズキット
ニコン

D3000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D3000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング