D3000 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:485g D3000 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション

D3000 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月28日

  • D3000 レンズキットの価格比較
  • D3000 レンズキットの中古価格比較
  • D3000 レンズキットの買取価格
  • D3000 レンズキットのスペック・仕様
  • D3000 レンズキットの純正オプション
  • D3000 レンズキットのレビュー
  • D3000 レンズキットのクチコミ
  • D3000 レンズキットの画像・動画
  • D3000 レンズキットのピックアップリスト
  • D3000 レンズキットのオークション

D3000 レンズキット のクチコミ掲示板

(5065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全215スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

まったくの素人です。

2009/09/01 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:94件

一眼レフ「ニコンEOSKISSデジタルN」を持っている初心者です。素人だけにこの機種を真剣に考えています。どんな観点で、何に注意して購入を検討すればいいのでしょうか。
素人にもわかるご意見、ご助言を承りたく思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:10083924

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/01 20:47(1年以上前)

yamada45620022さん、こんにちは。

どのような被写体を撮影する予定でしょうか。
また、現在お持ちのカメラ・レンズはニコンですか?
あるいはキヤノンですか?

そのあたりを教えていただけますと微力ながらお手伝いできるかもしれません。

書込番号:10083959

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/01 20:51(1年以上前)

>EOSKISSデジタルN

このカメラで何を撮っているのでしょうか?
どこに不満があるのでしょうか?

まずはそこからですね。

書込番号:10083990

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/01 21:08(1年以上前)

こんばんは
今お持ちのEOS KISS Nも十分お使いいただけると思います。
新しいカメラをお求めより、どうしたら上手く使いこなせるか?を頑張ってください。

書込番号:10084107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2009/09/01 22:55(1年以上前)

ニコンEOS KissデジタルN ---?
キヤノンですね。

液晶が小さいとかノイズが多いなどの理由で、最新鋭機に更新したいと言うことでしょうか。
D3000はエントリモデルなので最適だとは思います。
高感度画質に優れたものをお求めでしたら、D5000+VR18-105mmレンズキットをお奨め。

書込番号:10084980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/02 12:40(1年以上前)

yamada45620022さん、こんにちは。

買い替え、または買い増ししたい理由は何ですか?
「EOSKISSデジタルN」を持ちながら、メーカーの異なるD5000にしようというのなら、それ相応の理由がおありと思います。
それをお聞きしてからでないと、注意してさせあげることもできません。

基本的に、EOSとD5000ではレンズは使いまわしができません。
EOSで使っていたレンズがD5000や他のニコン機では基本的に使えませんし、その逆も同じです。それはご存知でしたか?

「弘法筆を選ばず」といいます。
わたしは今あるEOSを使い込んで、自称でもいいから素人から脱出してからでもいいと思います。

書込番号:10087394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/09/02 14:04(1年以上前)

みなさんアドバイスに感謝いたします。手持ちのカメラ・レンズは元々のニコンの標準です。
学校関係なので各種行事を撮影しております。ズームレンズが無く、迫力のある写真が撮れません。

「買い替え、または買い増ししたい理由」はもっと簡単に迫力ある綺麗な写真にしたいからです。買い替えになると思います。D3000 ダブルズームキットは「ガイドモード」機能があるため私のような素人でも使えそうかなと考えました。そしてレンズもズームが同包されているからと考えました。

結論として「ニコンEOSKISSデジタルN」でもまったく使いこなせていません。こんな私が使える一眼レフカメラがあるのでしょうか。本当に勉強不足ですみません。

書込番号:10087697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/02 14:10(1年以上前)

「EOSKISSデジタルN」はキヤノンですね^^;

そのまま使われるのが良いと思います。

絵文字モードがありますよね。そちらは使われてますか?

書込番号:10087711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/09/02 14:17(1年以上前)

連投ですm(__)m

>ズームレンズが無く、

?レンズは何をお使いですか?
元々の標準、という事は

これでしょうか?18-55。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=062772

もしかして望遠が無い、と言う事であれば、
http://kakaku.com/item/10501010044/

http://kakaku.com/item/10501011869/
を追加すればOKです(^^)

書込番号:10087738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/02 14:54(1年以上前)

yamada45620022さん

ご自身でいわれているとおり、あなたはEOS KISSデジタルNを使いこなせていません。
そんなあなたがいまD5000に買い換えても、同じだと思います。

「迫力がある」写真というのはどんな写真ですか?
もしどこかのWebページをごらんになって、その写真と同じような写真を撮りたいというのなら、そのWebページをご紹介ください。

書込番号:10087861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件 D3000 ダブルズームキットのオーナーD3000 ダブルズームキットの満足度5

2009/09/02 21:57(1年以上前)

スレ主さんが「D5000に買い替えたい」とは何処にも書いてないような気がするのですが??


一眼レフを理解してる人からすると、ビギナーさんがどんな事で悩んでるのか忘れてる人が多いですよね。
パソコンを普通に使える人が、パソコンを始めようとしてるけど、物凄く難しいと億劫になってる人に、「簡単だよ」と軽く言うような・・・

確かに、その人の努力も必要だけど、覚えやすい親切な物があるなら、初めは誰だってそれにすがりたい筈だと思うのですけどね〜


迫力のあるお写真、フレームに目いっぱい・・・とかはやっぱり個人の努力でしかないけど、一眼レフカメラの基本を解りやすく理解するなら、このD3000のガイドモードはとても優秀だと思います。(D3000買いましたが、一眼レフを始めた頃を思い出して、「これがもっと早くに出てれば、俺も随分楽できたよな〜」と素直に思いましたから)


D3000を買って、ガイドモードで色々実践して、早く思い通りのお写真が撮れる様になるといいですね〜!

書込番号:10089855

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2009/09/02 22:32(1年以上前)

yamada45620022さん、こんばんは

Nikon D3000のガイドモードと呼ばれる機能は、これからカメラや写真に親しんでゆきたいとお考えの初心者の方へ向けられたものだと想います。わたしは未だ現物を見ていないので実際のトコロは分かりませんが、カタログなどを見る限り良さそうなカンジがします。

yamada45620022さんは撮りたい対象や、それらをどの様に見せたいのかなどを具体的に説明しなさいと言われても、今の段階では難しそうなので、そうした方には良い手助けになってくれるかも知れません。実際に店頭などで手にされて、その機能をお試しになってみて、良い感触を覚える様でしたらお求めになっても良いと想います。そう言った意味合いでの買い換えも、動機としては“アリ”でしょう。尤も、その機能が実用的であることが前提条件にはなりますけど。

因みにNikonはEOSシリーズのカメラを販売してはおりません。“EOS Kiss Digital N”が正しいのであれば、お手持ちのカメラはCANONの製品です。CANONとNikonではボタンの配列なども可成り違いますので、反って戸惑ったりされないと良いと想うのですけど・・・。

先ずは実機を手にされて、扱い易いと感じるかどうかが鍵になると想います。

書込番号:10090128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2009/09/02 23:12(1年以上前)

 こんばんは。
 
>もっと簡単に迫力ある綺麗な写真にしたいからです。
 
 例えば、カメラをやや下から自分の顔に向けて、シャッターを切ってみてください。
 こんな撮り方でも、迫力ある写真が撮れたりします。

>こんな私が使える一眼レフカメラがあるのでしょうか。本当に勉強不足ですみません。

 大丈夫ですよ。
 どこのメーカーでもフルオートでシャター押せば綺麗に撮れますし、難しいものではありません
 

書込番号:10090447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2009/09/03 12:10(1年以上前)

皆さん本当に感謝します。少しはわかってきたように思います。現在の「キャノンEOSKISSデジタルN」をズームレンズを追加して使い続けるか、新たに「EOS Kiss X3 ダブルズームキット」か「Nikon D3000」か頭を悩ましますが、一番経済的な方法になりそうです。

「コンパクトフラッシュ」と「SDメモリーカード」「SDHCメモリーカード」とは使用にあたり何に注意して選べばよいのでしょうか。

書込番号:10092631

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/03 14:07(1年以上前)

>コンパクトフラッシュ」と「SDメモリーカード」「SDHCメモリーカード」とは

コンパクトフラッシュを使うことは出来ません。SD及びSDHCとなります。

4GBぐらいのSDカードでいいと思います。

書込番号:10093050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/09/12 12:57(1年以上前)

多数のアドバイスから考え、まずはもっと勉強することとし「EOS Kiss X3 ダブルズームキット」を購入しました。これからレンズもしっかりと選んで上達したいと思います。

書込番号:10140268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

保護フィルター

2009/09/10 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

はじめまして。
一眼レフ初心者で、このカメラのダブルズームキットを通販にて購入予定です。
同時にレンズ保護フィルターも注文しようと思うのですが、フィルター径は何mmでしょうか。
ニコンのHPで見つけることができませんでしたので、ご存じの方おられましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:10129649

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/10 11:18(1年以上前)

52mmです。

書込番号:10129665

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/09/10 11:20(1年以上前)

両レンズともに52mm。

書込番号:10129673

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/09/10 11:33(1年以上前)

調べ方は、先ず、2本のキットレンズの型番を調べます。
そして ニコンサイトの商品情報の、レンズのコーナーで確認します。
AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)

フィルター径&アタッチメントサイズを確認します。
また ニコンサイトには使用説明書も有りますが、購入前の参考に成りますよ。

書込番号:10129719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/09/10 12:36(1年以上前)

みなさん早速のご回答ありがとうございます。
昼メシを食べ終わってPCを見たら、短時間で複数のレスが付いており驚きました。

robot2さん、調べ方まで教えてくださりありがとうございました。
教えられたとおりHPをたどって見ていくと、確かに書いてありました。勉強になりました。

初めてのデジイチのため、いろいろとご教示いただくことがあると思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:10129916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます!!

2009/09/09 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 レンズキット

スレ主 T@K@$HIさん
クチコミ投稿数:2件

初めてデジタル一眼を購入しようと思っています。
今のところニコンのD40、D3000、ソニーのαシリーズあたりで悩んでいます。


デザイン的にはニコンがカッコイイので魅力的なのですが、手ぶれ補正やゴミ取り機能がありません。
私にはその機能自体が何なのかもあまり分かっておらず、なかなかどれを買おうという決断が下せません。

そこで手ぶれ補正などの機能についてあったほうがいいのか教えてください。
また、初心者が買うお勧めの機種などがあれば教えてください。

書込番号:10125371

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/09 15:35(1年以上前)

何を撮るかとか、予算があれば相談に乗りやすいですけどね。
いいと思いますよ、ニコンもソニーも。
D5000とか、α330とか。

書込番号:10125397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/09 15:39(1年以上前)

ごめんなさい。D3000の板でしたね。D3000でも良いと思います。
手振れ補正はニコンがレンズ側で、ソニーはボディ側で行いますが、それぞれ派閥があるので、ここではどちらが優位かは割愛しますが、ゴミ取りはあった方が良いです。それは誰も否定しないと思います。
レンズ交換するときにゴミが入りますので、一眼レフ(一眼デジカメ含む)はレンズ交換が醍醐味の一つと思えば、ないのは致命的というのがご理解いただけると思います。

書込番号:10125405

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/09 15:53(1年以上前)

精神論(カメラマンはテブレを自らの技量で克服すべき)はさておき、テブレ防止はないよりあるに越したことはないです。
それはこれだけ普及している「テブレ防止」により証明されているでしょう。

で、ボディ内臓とレンズ内蔵があります。
ボディ内臓だと汎用含めた全てのレンズにテブレ防止が効くので、レンズの選択肢が多くなります。
じゃー、ボディ内臓がいいのか?といわれると、そうでもない。
それはニコンとキヤノンという巨大シェアをもつ2社がレンズ内臓を採択していることにより証明されているでしょう。
つまり、選択肢が多くなくても「使えるレンズ」があればいいということで、少なくとも私の使っているニコンではテブレ防止つきの安くて良いレンズがあります。

ゴミ取り。
どこかのイタにも画像つきでありましたが、ざっくりオリンパス以外のゴミ取りは気休め程度に過ぎません。
オリンパスについても死んでもゴミがつかないわけではありませんが、他社のゴミ取りは更にゴミはつきます。
なので、ゴミ取りの有無を機種選択の重要要素におくのは過剰反応だと思います。
ゴミがついたらとればいい。
サービスセンターで1000円払うもよし、1500円でホリウチカラーのキット(簡単だしきれいに取れる)を買うもよし、今はもうゴミは恐るに足らず、です。

それより貴兄が手に持ってしっくり来るものとか、好きなブランドとか、好きな仕上がりとか、そういうのが大事です。
写真は性能や機能がとるんじゃなく、貴兄が撮るんですから。。。。

書込番号:10125447

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/09 15:58(1年以上前)

あったあった、これ。
この板の中ほどのとらちゃんの4枚比較。
さすがオリンパスで、他のゴミ取りは意味ないでしょう。。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=10014828/

書込番号:10125464

ナイスクチコミ!0


スレ主 T@K@$HIさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/09 15:58(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

予算はとりあえず6万円以下でレンズキットを買おうと思っています。
撮る対象は初めてなので詳しくは決まっていませんが、とりあえずいろいろ(風景、人、動いているものなど)撮ってみたいと思っています。

書込番号:10125465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/09 16:59(1年以上前)

手ぶれ補正の必要性ですが、手持ちがメインなら重要ですね。
レンズキットならレンズに手ぶれ補正が付いてます。ダブルズームもしかりです。
レンズ側の手ぶれ補正の場合、ファインダーを見ながら効果が確認できるので便利です。

> kawase302さん
ニコンのセンサークリーニングは、D60以降からの搭載ですよ。

書込番号:10125668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 レンズキットのオーナーD3000 レンズキットの満足度4 休止中 

2009/09/09 19:09(1年以上前)

今日は外出の合間に量販店でD3000を触ってきました。
感触はD40/D60と同じですが、LCDが大きいのはアフタビューが見易くて良いです。
AFポイントも増えています。D60を乗り換えてしまおうか妄想中。

ということで、D3000LK ---(全く結びついていませんが)
そしてご予算都合で単焦点DX35mm F1.8G追加か。

書込番号:10126180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

昔のレンズ

2009/09/05 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:169件

銀塩カメラのレンズは使えるのでしょうか。AFや手ぶれ補正を我慢すれば使えると考えていいのでしょうか。

書込番号:10101810

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/05 01:44(1年以上前)

こんばんは
装着可能なレンズは・・・・
ニコンHPより
「D3000に装着可能なレンズと使用可能な機能」の所を参照して確認ください。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3000/spec.htm

書込番号:10101856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/05 02:14(1年以上前)

銀塩用はAFは駄目ですが、手ぶれ補正はVRレンズなら使えます(制約はありません)
あと元々AFに対応してないレンズ、名前が”Ai”や”Ai-s”で始まるレンズではオート機能が全滅です。
すべてマニュアルなら大概使えますよ。大雑把にはこんな感じで細かく言うと沢山出てきますが。(笑)

書込番号:10101950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/05 05:42(1年以上前)

別機種
別機種

D60+Nikko-Q Auto 135mm F2.8

D60+Nikko-Q Auto 135mm F2.8

お早うございます。

D3000の前身、D60に非Ai改Nikkor-Q Auto 135mm F2.8装着事例。
フルマニュアルです。白飛びご容赦。

試写後に背面LCDでヒストグラムの確認をして露出設定されると良いでしょう。
D60のLCD2.5"より3"に大きくなっていますから、その辺の操作・確認は楽な筈です。
レトロの雰囲気、お楽しみ下さい。

書込番号:10102255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/05 07:20(1年以上前)

どんなレンズを持っている(使いたい)のか書き込んだほうがいいと思います。

書込番号:10102431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2009/09/05 09:05(1年以上前)

おはようございます。
使いたいレンズは、zoom-Nijjor70~300mm f/4~f/5.6D、nikkor50mm f/1.4Dです。あとスピードライトのSB-80DXもあります。
D3000のレンズなどの装着は、D5000と同じで、D90は制限がないという理解でいいのでしょうか。
素人な質問ですみません。

書込番号:10102744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/05 09:35(1年以上前)

D3000/D5000では、DレンズはMFになります。露出はAuto可。
SB-80DX(D100時代)はAutoが効かずマニュアル設定になり、簡便には使えません。

書込番号:10102856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/05 17:26(1年以上前)

D90は制約なし、D3000/D5000は制約ありは仰る通りです。
ただ70-300mmはVR付きに買い換えた方が良いです。デジタルは1.5倍の105〜450mmになり、望遠側は手持ちではブレブレで実用的じゃなくなります。
50mmF1.4DはMFが凄く簡単なのでD3000で使って問題ないですが、75mmとちょっと望遠になります。
レンズキットで買われるか35mm単焦点を買われる事をお勧めします。

書込番号:10104690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件

2009/09/05 18:49(1年以上前)

ちえっぴさん

初めまして。D3000購入に向けて調査全開ですね♪

50mm F1.4D・・・いい玉です。D3000ではMFとなりますが・・・それを逆手にとって・・・
クローズアップ・レンズを付けて、なんちゃってマクロ撮影など如何でしょうか?

「ピンをどこに合わす」かで写真の印象も随分と変わります。ゆっくりとフォーカスリングを回すと・・・「ピンはここ」、「いや、ここのほうが・・・」とピン合わせの楽しみが味わえますよ♪

書込番号:10105078

ナイスクチコミ!1


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2009/09/05 22:58(1年以上前)

別機種

AF28-80D

ちえっぴさん、皆さんこんばんは。

D3000良いですね♪

D40なのですが古いレンズで撮ってみました。
優しい色になるというか、味があると思い気に入っています。

色々なレンズでいい写真を撮ってくださいね(^^)


書込番号:10106458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/06 09:58(1年以上前)

個人的には非Aiレンズで撮影した画像が気になります。

書込番号:10108441

ナイスクチコミ!1


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2009/09/09 02:14(1年以上前)

別機種
別機種

ss200・F1.4

ss6・F8

丁度手元にD90と非Aiレンズ(NIKKOR-S・C Auto 50mm f1.4 )が
ありましたので早速やってみました。
あくまでてきとうに撮ったものなので細かいことは無視してください。
今度まともに撮ってみようかな^^

撮影条件は
Mモード
ISO:200
ピクコン:ニュートラル
WB:太陽光(なぜかb1←ただの設定変更忘れです^^;)

使用感はフォーカスもファインダー内にライトが点灯するので
イマイチ見えなくても大丈夫です(笑

ただ皆さんおっしゃるとおり焦点距離が35mm換算で1.5倍長くなってしまうので
結局35mmあたりを買ってしまいそうですね^^;

書込番号:10123611

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/09 08:17(1年以上前)

横から失礼します。

>にら茶さん

>D90と非Aiレンズ(NIKKOR-S・C Auto 50mm f1.4 )

D90にニッコールオートなどの非Aiレンズは装着不可です。
Ai改造されていれば問題ありませんが。

ご注意!!

書込番号:10124062

ナイスクチコミ!2


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2009/09/09 11:24(1年以上前)

kyonkiさん

おや?すんなり装着できたので使えると思いましたが
不可なのですか。
安全のためこれ以上は装着しないようにします。
ご注意ありがとうございます^^

書込番号:10124600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 私の用途に合うレンズを教えて下さい

2009/09/06 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

はじめましてゴットマウンテンと言います。
今までコンデジで写真を撮ってましたが望遠に限界を感じ、デジイチの購入を検討しています。全くの素人でこちらのクチコミに、D3000にはガイドがありいろいろな写真が初心者でも取れるとあり、量販店で実際に手に持ちグリップ感も良く、本体はD3000を購入しようと思ってます。ですがレンズで迷っています。ダブルレンズの200mmだと運動会ではちょっと足りない、交換に手間がかかると友人知人に言われました。そこで下記の条件で最良のレンズを紹介していただきたくよろしくお願いします。

1.標準と望遠ズームが1つになったレンズ(18mm〜200mm以上)
2.子供が小学生になり運動会や発表会での撮影、旅行でのスナップ撮影
3.値段は初心者向けの金額(本体と合わせて10万以下できれば8万以下)

書込番号:10109804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/09/06 16:14(1年以上前)

ゴットマウンテンです。
今、レンズの製品一覧でNikonで調べたら下記レンズがありました。D3000に使えるのか、これならダブルレンズキットの方が良いのか分かりませんが、こちらかこちら意外にありましたらご紹介下さい。

・AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18N II) (ニコン用)3.63万円
・18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)5.4万円

書込番号:10109853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/06 16:21(1年以上前)

発表会が室内であれば運動会用レンズとの予算内は厳しいかと思いますw

最初はダブルズームが無難かと思うんですけど…
トリミングで対応するのはダメですか?

書込番号:10109871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/09/06 16:23(1年以上前)

上記最初のレンズは手振れ補正がついてません
下のレンズは使えますが、室内では厳しいかと思います^^

書込番号:10109880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/06 16:40(1年以上前)

ゴットマウンテンさん、こんにちは。

ご提案のタムロンレンズはD3000で使用できるか不明です。
レンズ内のROMの関係で発売されたばかりのD3000では使用できない可能性があります。

購入前に販売店ではなくタムロンに問い合わせをされた方がよろしいかと思います。

タムロン 交換レンズ・ブロニカカメラに関するお問い合わせ
http://www.tamron.co.jp/support/inquire/change.html

書込番号:10109940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/09/06 17:26(1年以上前)

>旅行でのスナップ撮影
屋内以外はキットレンズ、18-250とかでも大丈夫かな?

>運動会
18-250でも良いけど、70-300とかのズームをお奨めします。

>発表会
明るいレンズじゃないとダメですね。目的・撮影距離に合わせた短焦点レンズを複数か70-200f2.8ズーム、標準ズームもf2.8でしょうか?

ともかく、何でも1本で済ませるレンズはありません。目的、状況に応じて適切なレンズを購入してください。財布の中身がドンドン飛んでいくシステムになってます。

2本で済ませるのであれば、標準、望遠ズームもf2.8の物(2本で純正なら30〜40万で買えると思います。サード製ならもう少しは安くなります。)を購入して、運動会は更にテレコンバーターでリカバーするかです。(AFが遅くなるので、普通に70-300f5.6?が良いかと思います。)

買うにしても、今後の懐具合・予算計画をよく考えてからにして見て下さい。

書込番号:10110120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/06 17:27(1年以上前)

発表会が室内ならF2.8クラスのレンズが必要ではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510224.K0000049476

書込番号:10110122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/06 17:46(1年以上前)

別機種
別機種

ワイド端18mm

ワイドの中央にズームイン テレ端250mm

初めての一眼レフという場合は、AFの問題やフラッシュ時の露出変異などの問題で、
純正のレンズキットから始められるのがベターです。
しかしご予算の関係などで、多少苦労しても良いと仰るのであれば、レンズ専業製もありです。

ご提示のTamron 18-250mm A18NII(AFモータ内蔵、手ぶれ補正なし)は2007.12発売で、
後から発売のD90ボディでは試用程度に、D40で主に使っています。
ただし、前述のフラッシュ使用時の露出安定性は確認していません。
後から発売のD3000でもD90と同じで、基本的には使えると思いますが、
BLACK PANTHERさん記載の通り、一度レンズメーカへ問い合わせることが肝要です。

ご提示のTamron/Sigmaのいずれも明るい高額レンズではありませんので、
屋内の特に運動競技撮影には向いていません。屋外の運動会や旅行などには使えます。

Tamron 18-250mmのバルク品がe-TRENDから出ていますので、買い得ではあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511945/SortID=10059999/

添付試写例はTamron 18-250mm AFモータ付 カメラはD40。

書込番号:10110202

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/06 19:16(1年以上前)

室内で撮るなら通しでf2.8のレンズ一本と望遠の運動会用の300mmまでのズームと2本体制のほうが無理なくいけると思います。レンズ交換をいとわないで行きましょう。

書込番号:10110592

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/09/06 19:59(1年以上前)

ゴットマウンテンさん

>そこで下記の条件で‥‥

ここはニコン板で私もニコンユーザーですが、ゴットマウンテンさんの予算と使用用途からすると、キャノンKissX3Wズームキットがよろしいかと思います。

望遠は250mm(換算400mm)ありますから運動会でも充分です。ISO感度は12800まで使用可能ですから室内学芸会等にも対応できます。
(ISOを上げると画質は落ちますがここは仕方ありません)

確かキャッシュバックも始まったと思います。

書込番号:10110796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/09/06 20:30(1年以上前)

ゴットマウンテンさん
こんばんわ〜

レンズはごく最近リニューアルされたレンズの旧モデルである AF-S 18〜200 VR が良いと思います。
ネット最安値でもボディーと両方での合計が10万少々になってしまい、購入店に依っては11万を越えてしまうかも知れませんが、初めての方には純正品の方がリスクも無くて良いと思います。
旧モデルと言っても、ほんの前迄D300やD90とセットで売られて居たレンズで有り、ゴットマウンテンさんの御希望にも添うモノと思います。
運動会でも多少、足で稼げば充分ですし、私なんぞは中学の運動会もコレで済ませました。
発表会に関しては明るいレンズが必須なのですが、取り敢えずこのレンズをISO1600で使い、撮れる所まで撮ってみましょう。
プログラムに載せる様なアップ写真でも無ければ、少なくとも雰囲気は写せると思います。
全く写せないよりはISO3200相当での撮影でも良いでしょう。

お子様が小さいうちの御旅行にもレンズ一本だけの高倍率ズームは便利です。
荷物が多いだけでは無く、お子様の危険回避の為にも、交換を強いるレンズよりは一本レンズの方が良いと思います。
交換レンズは家族行動に余裕が出てからでも充分です。
今は先ず撮る事が優先事項なのではないでしょうか。

書込番号:10110940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/07 16:57(1年以上前)

運動会は200mmで充分です。それ以上はよほどしっかり撮らないと失敗の量産になります。
室内を考えるとシャッター音が静かで高感度に強いD5000ダブルズームがお勧めです。

書込番号:10115227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/08 23:55(1年以上前)

ゴットマウンテンです。たくさんの方々ご返答ありがとうございました。
今週末にカメラを購入予定にしてますが、D3000はガイドメニューがありますが、多機種よりスペックがちょっと低いので、D5000かkyonkiさんのコメントにもありましたがキャノンKissX3Wズームキットにしようかとカミさんと決めました。レンズもとりあえずダブルズームキットを購入して、ステップアップしていきます。しかしちょっと勉強しただけで購入しようと考えましたが、カメラは奥の深いと思いました。まずは購入してバシバシ撮って楽しみたいと思います。

書込番号:10122929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

インタビュー撮影用に適したレンズは?

2009/09/06 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3000 ボディ

クチコミ投稿数:301件

みなさんこんにちは。
仕事柄よく取材のインタビュー時に相手の方の写真を撮ることが多いのですが、
ボディはD3000でどのようなレンズを使うのが良いのか迷っています。
まだボディも購入していないのですが、予算的に考えるとだいたいこれくらいのスペックで
いいかなと思っています。
プロのカメラマンではないのですが、自分が取材インタビューしたときに一緒に
写真も撮る時もあり、今後一眼レフカメラに切り替えようと考えています。

インタビューなので通常は部屋の中、2mか距離はあっても3m位です。
ただつけたストロボを使うときもあれば使えないときもあるので、一番気にしているのは
シャッターに対する反応の良さと手ぶれ補正機能です。
かおの表情を捉えながら撮るので、あと手ぶれによるぼけは厳禁なためこのてんだけ
いつも気をつけています。
セットのレンズではなく、適したレンズがあれば教えてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10107241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/06 01:21(1年以上前)

ここで聞くことではないと思います。

聞くなら現場の仲間かカメラマンに聞いた方が早いと思いますよ。

それに状況も知っているはずなので情報として正確ではないでしょうか?

ここは一般の人が大半です。
聞くだけ無駄だと思いますが・・・。
どうですか?

書込番号:10107375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度5

2009/09/06 01:22(1年以上前)

2〜3メートル離れた人物撮影ですと、近接撮影の部類に入ると思いますから、手ぶれ補正の効果よりも、明るいレンズを選んだ方が得策かと・・・

今なら、

AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
AF-S NIKKOR 50mm F1.4G

がお勧めかなぁ〜

僕的にも、18〜55mmぐらいのF2.8通しで手ぶれ補正が付いたレンズがあれば・・・きっと逝っちゃいますね。(笑)

書込番号:10107376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/06 01:29(1年以上前)

用途は紙ですか?webですか?

書込番号:10107409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/06 01:31(1年以上前)

2〜3mなら18mmあれば全身入りますからレンズキットでも充分だと思います。
近寄れるならアップにも対応できますし、近寄れないならVR18-105mmがお勧めです。

書込番号:10107421

ナイスクチコミ!0


ぷん!さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/06 02:30(1年以上前)

こんばんは。質問内容から拝察すると、
コンパクト・デジカメからの買い替えを検討している記者orライターさんで、
文章が中心、写真は従といったところでしょうか。
グラビアページのような高画質は不要なようですね。

まずカメラ本体ですが、室内が主で、ストロボを使えないときもあるならば、
必然的にISO感度を上げる機会が多いと思います。
それならば、高感度でも画像が荒れにくいD5000の方が、D3000より有利では?

次にレンズですが、ペン取材後に短時間で写真撮影も済ませるような使い方なら、
機動力の高いズームレンズが必須でしょう。

手ぶれ補正搭載で、使い勝手も考慮するなら、ありきたりなチョイスですが
ニコンの18-200mm F3.5-5.6Gが適しているのではないでしょうか。
ズーム倍率がこれくらい高ければ、人物を室内の背景まで含めて撮るケースから、
顔面のどアップまで、たった1本で対応できます。
最近発売された新型(一部改良版)がお勧めですが、旧型もあまり差がありません。
(私は旧型を使っています)

レンズをもっと安く済ませるなら、
ニコン18-105mm F3.5-5.6G ED VRや、
シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM なども選択肢になると思います。
先述した18-200mmより断然安いうえ、本体が軽いメリットも大きいです。
ただ、望遠側が短いので、顔面のどアップは難しいでしょう。
(私はこの2本は使ったことがないので、品質はよくわかりません)

ここに挙げたようなレンズは、開放F値が明るくないので、
高価なF2.8レンズと比べると、シャッター速度を上げられない弱点があります。
(つまり、被写体ブレしやすいということです)
また、18-200mmの場合、絞り開放時に四隅の光量落ち(ケラレ)が顕著で、
それを避けるには1段絞る必要があり、ますますシャッター速度が遅くなります。

こうしたデメリットを相殺するためには、
やはりISO感度を上げるか、ストロボを発光する必要があります。
バウンス可能なストロボ(SB-600、800、900)は携行しておいた方が無難です。

書込番号:10107623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/09/06 05:59(1年以上前)

やさしいパパさん 

キットレンズで撮影されてる記者(ライターさん含め)の方もいますよ。

写真が主体の媒体(カラー刷り中心の雑誌とかです)だと、プロカメラマン同行していただきますが
その場合だとフルサイズ機や稀に中板にデジタルパックの構成を持ち込まれるかたもおられます。
発注側の予算にもよりますが(苦笑


あと、光源を整える方が重要かと屋外の場合は白レフは必須。トライグリップ程度の大きさは最低でもいるかなとも思います。
それとストロボ。できれば延長ケーブルあったほうが安全ですが、SB900、600のストロボをバウンスさせるのは最低でも必要かと。

書込番号:10107870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D3000 ボディのオーナーD3000 ボディの満足度4 休止中 

2009/09/06 07:35(1年以上前)

人物・上半身・2-3m・明るいF値・手ぶれ補正・定評ある画質
=Tamron 17-50mm F2.8 VC B005NII(AFモータ内蔵・手ぶれ補正付) ---9/17発売予定
発売後のマニアの方々の献身的人柱報告を受けてご判断願います。

http://kakaku.com/item/K0000056127/

書込番号:10108060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/06 08:36(1年以上前)

インタビュー相手の職業は何ですか?

ストロボも、このボディと同じ位の金額がしますがそれも予算に入れてますか?

コンパクトデジカメで今まで問題なく撮影出来るのならニコンだろうがキャノンだろうが
今の一眼なら、簡単にキレイな写真が撮れるはずです。

レンズですが寄りも引きも撮りたいのなら高倍率手振れ補正付ズームが一本あれば
事は足りるはずです。 この場合、出来ればニコン製がいいです。

いくら手振れ補正が付いていても過信せずしっかり構えることは基本です。



書込番号:10108180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2009/09/06 10:45(1年以上前)

みなさん
いろいろとありがとうございます。
こんなに回答いただいて本当に感謝です。

私の質問に足りない部分があり申し訳ありません。
私自身はwebの編集の仕事が主で、カメラマンでは
ありません。本格的な広告記事作成の時はプロのカメラマンを
手配していますが、いわゆる自社取材の場合は相手からお金を
いただくわけではないので、自前で対応しています。
この場合、記事の取材をしながら、合間や最後にカットの写真を
取ることが多いです。
今まではコンパクトデジカメのちょっと機能良いものを使って
いましたが、回数も多くなりもう少しきちんとしたほうがいいかな
と考えています。

写真はWEB掲載が手で、私が撮ったものを紙の印刷で使うことは
ありません。いままでも一眼レフカメラはつかっていたことも
ありますが、いわゆるデジタルになってからはつかっていません。

取材する場所も机が離れている事も多いため、ある程度ズームは
必要かと思っています。バウンズができるストロボもやはり
必須だと思っています。本体+レンズ、ストロボをそろえると
やはりそこそこの値段が行ってしまい、果たしてキットのレンズ
で良いのか迷っています。
本当は本体もD5000の方が良さそうですが。
みなさんのようにいろいろな場面で使いこなすわけでないので、
このあたりは値段を見て妥協しないといけないかなと思って
います。

昔からポートレートの写真は好きで、一眼レフの時はミノルタ
のF値1.4 85mを愛用していました。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10108611

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/06 13:43(1年以上前)

文章が主で写真が従、掲載するサイズも小さく、クオリティもそれほど要求されないようですから、D3000レンズキット+SB-600で十分じゃないかと思います。レンズに手ぶれ補正(VR)もついてますし。
望遠側の不足に備えて、レンズをVR18-105にしておけば、さらに万全でしょう。(スレ主様の用途では、より高倍率のVR18-200までは必要ないんじゃないかと思います。使いこなしも難しくなってきますし)

ただ、「その条件なら、コンデジのままでもいいんじゃないの……?」と思うのも事実です。
現在使用されているコンデジの機種名と、その機種のどこに不満を感じてデジタル一眼レフに乗り換えようと思われたのかも書くと、より適切はアドバイスが貰えるかもしれません。

書込番号:10109313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/06 14:04(1年以上前)

こんにちは。
被写体との距離が10m離れていない場で撮ること多いならVR18-105あたりで十分だと思います。
それを超えて撮るという場合はよほどのことないと使わないのではないでしょうか。
18-200は、顔だけのアップを撮りたいという場合には便利ですが、取材がついてると考えるとそこまで離れる必要もないでしょうし、動き回れる立場にあるでしょうから。

自分常用してるレンズは28-75なんですがこれでもかなりまかなえてるので上に上げたが角のものでいいのかな。ただ室内の撮影はSB-600あたりの用意をしとく要はあるかな。

書込番号:10109384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/06 15:13(1年以上前)

今もミノルタのレンズがあるなら、αでもいいのではと思いますが。。

小さいですがバウンスのできるフラッシュと
http://www.sony.jp/dslr/products/HVL-F20AM/index.html
このくらいのズームがあればよろしいのではないかと。
http://kakaku.com/item/10506511877/

書込番号:10109622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2009/09/06 15:56(1年以上前)

皆様 いろいろとアドバイスありがとうございます。

レンズは105mm程度までのズームで確かに十分ですね。レンズキットのもので、
手頃にすますか、もしレンズにお金をかけるのであればご紹介いただいた新しく
発売されるレンズにするかですね。

取材でインタビュー記事の場合は、縦横それぞれについて顔を中心に構図をきちんとして
撮ることが多いことと、いろいろな表情を逃さず撮らなければならないので、
コンパクトデジカメ+αではやはり役不足に感じています。

ストロボもきちんとそろえることも考えると、TOTAL的にみた方がいいですね。
D5000のレンズキットも1本であればそれほど値段が変わらないので、ちょっと
惹かれています。

お店の実機でそれぞれ試してみて、どちらが自分の感触の合うか合わせて検討してみたいと思います。

書込番号:10109795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/06 19:19(1年以上前)

ウェブ利用ならトリミングでも全然行けますから、最初はレンズキットで様子見ても良いと思いますよ。
キットはお買い得ですから後で売って買い換えても大した損になりません。
しばらく様子を見てテレ不足ならVR18-105mm、明るさ不足なら、うさらネットさんご紹介のレンズへのステップアップと言う方向でどうでしょう?

書込番号:10110604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2009/09/06 23:14(1年以上前)

ありがとうございます。

皆さんからのアドバイスのおかげでD3000キットとストロボのセットで購入することに決めました。
まず必要な道具からそろえてステップアップしていきます。
購入したらまた報告します。

大変お世話になりました。また不明な点がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:10112095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3000 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3000 レンズキットを新規書き込みD3000 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3000 レンズキット
ニコン

D3000 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月28日

D3000 レンズキットをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング